...

4月~9月 - 横浜市立大学

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

4月~9月 - 横浜市立大学
エクステンション講座
エクステンション講座は、横浜市立大学が地域貢献の一環として実施する公開講座です。
平成27年
4月 ∼ 9月
を見る・知る・学ぶ
「横浜」
特別 企画
講座
横浜開港資料館・横浜都市発展記念館共催講座❶
外国人居留地から見るハマの歴史
横浜開港資料館・横浜都市発展記念館共催講座❷
モータリゼーションの時代と都市横浜
フィクションの中の横浜 ∼ 新しい横浜の姿をもとめて ∼
まちあるき
横浜都心部のまちづくりの理念とプロセスを知る
∼ 個性ある都市の創られ方 ∼
語学講座
語学を通して
新しい一歩を踏み出す
芸術
ページ
英語
• 初級コミュニケーション
「英対話」…………… 3
• 英語のニュースリスニング講座Ⅱ…………… 3
• 楽しくパブリックスピーキング……………… 3
• 英語ならこう言うⅡ…………………………… 3
• 日本の文化を英語で学ぼう…………………… 3
• エコ生活広場 生活の夢をかなえる part 1 … 4
• エコ生活広場 生活の夢をかなえる part 2 … 4
• 英語でコミュニケーション…………………… 4
• ディスカッションのコツを学ぼう…………… 4
その他の言語
• 中国語の最初歩Ⅰ………………………………
• 入門ドイツ語……………………………………
• 旅行に役立つフランス語………………………
• 中級フランス語3 ………………………………
• 韓国語入門………………………………………
• はじめてのスペイン語…………………………
教養講座
5
5
5
5
5
5
自分の興味・関心から
新しい発見の機会をつくる
ページ
文学・歴史
• 論語精読Ⅷ……………………………………… 6
• エピソードで綴るパリとフランスの歴史…… 6
• ブロンテ・デイ公開講座 Part 2 …………… 6
• 横浜市立大学所蔵貴重資料を読む
(Ⅲ)……… 6
• 生誕90年記念 三島由紀夫と現代日本 …… 6
蔵
資料館所
横浜開港
詳しくはP2へ
• 転写 −遺伝情報を取り出すしくみ− …………… 9
• 歌で聴くドイツの歴史Ⅰ……………………… 6
• 腸管免疫と腸内細菌…………………………… 9
• 欧米の美術館名作めぐり……………………… 7
• 指紋認証のように食品と体の個性を捉える… 9
国際関係
• イスラームへの理解を深めよう……………… 7
くらし・ビジネス
• わかりやすい相続税・贈与税講座 …………… 7
• レポーター・アッセイで転写制御を調べる … 9
医療講座
医学・医療の最先端の現場から
役に立つ知識や情報を得る
ページ
• 地域再生と文系産学連携……………………… 7
• 肝臓、
胆のう、
膵ぞうの病気の話……………… 10
• 失敗事例から考える
「同族経営問題」
………… 7
• 緑内障とは ∼どのような病気か知ってますか∼ … 10
自然科学
• 計算することを見つめ直す…………………… 7
• 狭心症の治療…………………………………… 10
小学生・中学生・高校生対象
• 親子で学ぶ地震と防災………………………… 8
• 親子で楽しむ科学実験………………………… 8
• ちゃんと知ろう
「母乳育児」
…………………… 10
• やさしい肝臓病のはなし……………………… 10
• 小児期ワクチンの実際………………………… 10
• 思いがけない症状から分かる
「がん」の可能性… 10
• 超基本 DNA 実験 ……………………………… 9
• 女性の尿失禁…………………………………… 10
バイオエキスパート研究体験シリーズ • タンパク質のシミュレーション最前線……… 8
• 炎症性腸疾患
(IBD)の病態と治療、心のケアまで … 11
• 質量分析による脂肪酸の質の違い
(リポクオリティ)
の解析……………………… 8
• できる、
X 線結晶解析入門 …………………… 8
• 体験! NMR
(核磁気共鳴分光法)
による
ドラッグ・ディスカバリー …………………… 8
• 新しい薬剤開発のためのタンパク質X線
結晶構造解析…………………………………… 8
• 質量分析法によるタンパク質の
翻訳後修飾解析………………………………… 9
• アレルギー性鼻炎……………………………… 11
• 漢方と疾患シリーズ
漢方による頭痛のマネジメント……………… 11
•【日本地域看護学会共催】
遺品整理の最前線……………………………… 11
先端医科学研究センター市民講座
• ウイルス 対 人体 ……………………………… 11
• 生命の
“情報”
を読み解く
バイオインフォマティクス…………………… 11
• 神経・免疫アレルギー疾患の新しい治療法 … 11
日程など、変更になる場合がございます。
エクステンション講座ウェブサイトもあわせてご覧ください。
http://www.yokohama-cu.ac.jp/ext/
を見る・知る・学ぶ
「横浜」
特別 企画
講座
「国際都市・横浜」
を、数々の歴史・
文学・まちづくりなど
いろいろな視 点で 学ぶ 講座の
シリーズを企画しました。
横浜開港資料館・横浜都市発展記念館共催講座①
外国人居留地からみるハマの歴史
講座番号
38
19世紀半ばの開港にともない形成された外国人居留地の存在は、現在
に至るまで都市横浜にエキゾティックな特徴を与えています。本講座
ではそうした外国人居留地や当時の外国人の活動を通して、都市横浜
の歴史を見つめていきたいと思います。
※受講生は講座開催日に限り、横浜開港資料館企画展「異国の面影―
横浜外国人居留地1895」を無料で観覧することができます。
第 1 回 横浜外国人居留地 1895年―エキゾティックの源流を旅する
第 2 回 フランスから見た幕末維新期の横浜
平成27年6月13日、20日
日 時
会 場
講 師
企画監修
受講対象者
受 講 料
募 集人数
土曜日 10:30 ~ 12:00
横浜開港資料館(中区日本大通3)
伊藤 泉美(横浜開港資料館主任調査研究員)
松井 道昭(横浜市立大学名誉教授)
本宮 一男(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授)
一般の方、学生、高校生
全2回 3,100円(部分受講可 1回1,600円)※高校生無料
80名
横浜開港資料館・横浜都市発展記念館共催講座②
モータリゼーションの時代と都市横浜
講座番号
46
都市の形成・発展あるいはそこに生きる人々の交流において、交通手
段の発達は重要な意味を持っていました。本講座ではモータリゼー
ションという視点から、都市横浜が辿ってきた姿を考えていきたいと
思います。
※受講生は講座開催日に限り、以下の企画展を無料で観覧することが
できます。
7月25日(土)横浜開港資料館「ハマを駆けるークルマが広げた人
の交流 明治・大正編」
8月1日(土)横浜都市発展記念館「ハマを駆けるークルマが広げた
人の交流 昭和編」
第 1 回 乗合自動車の登場―都市化の進展、関東大震災―
第 2 回 スピード時代の到来と都市交通―震災復興から高度成長まで―
平成27年7月25日、8月1日
日 時
会 場
講 師
企画監修
受講対象者
受 講 料
募 集人数
土曜日 10:30 ~ 12:00
横浜開港資料館(中区日本大通3)
本宮 一男(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授)
青木 祐介(横浜都市発展記念館主任調査研究員)
本宮 一男(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授)
一般の方、学生、高校生
全2回 3,100円(部分受講可 1回1,600円)※高校生無料
80名
2 | 平成27年4月~ 9月
フィクションの中の横浜
~新しい横浜の姿をもとめて~
講座番号
13
首都東京の海外の玄関口である横浜は、さまざまな〈顔〉を持ってい
ます。東京よりはるかに小さい範囲の中に、東京以上に多様な街並み
が共存する土地柄は、クリエーターたちを刺激してきました。彼らの
創作物からさかのぼって、横浜ならではの個性とは何かを考えます。
そのことを通して、これからの横浜が目指すべき方向についても探っ
ていきます。
第 1 回 近代文学の中の横浜 その1 森鴎外とヨコハマ
第 2 回 近代文学の中の横浜 その2 谷崎潤一郎とヨコハマ
第 3 回 クラマ天狗とヨコハマ
第 4 回 黒沢明「天国と地獄」のヨコハマ
第 5 回 現代映画のなかのヨコハマ
“再ヤンキー化”するニッポンとこれからのヨコハマ
第 6 回 平成27年4月18日、5月9日、16日、30日、6月6日、20日
日 時
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
※予備日:7月4日
土曜日 14:00 ~ 16:00
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
助川 幸逸郎(横浜市立大学非常勤講師)
一般の方、学生、高校生
全6回 9,200円(部分受講可 1回1,600円)※高校生無料
50名
横浜都心部のまちづくりの理念とプロセスを知る
~個性ある都市の創られ方~
講座番号
35
横浜都心部には「みなとみらい21地区」のような未来的な街なみもあ
れば、赤レンガ倉庫や汽車道、日本大通りといった横浜の歴史を伝え
る街なみ、また、馬車道、中華街、元町といった個性的な商店街もあ
ります。横浜では、このような街なみが共存して多様性のある都市景
観を構成し、多くの人々を惹きつけてきました。本講座では、横浜市
の都市デザイン専門家としてこれらのプロジェクトを40年以上にわ
たって総合的に推進してきた講師が、街を創ったプロセスを語り、最
終回には、現場を歩いて理解を深めます。
第 1 回 歩行者空間整備から個性的商店街づくり、歴史を生かしたま
ちづくりへ
第 2 回 関内地区からみなとみらいへ、そして水際線空間へ
第 3 回 みなとみらいから関内へ~まちあるき~
平成27年6月4日、11日、18日
日 時
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
木曜日 12:50 ~ 14:20 ※6月18日のみ12:50 ~ 16:00
横浜市立大学 金沢八景キャンパス ※6月18日は桜木町集合
国吉 直行(横浜市立大学国際総合科学部特別契約教授)
一般の方、学生
全3回 4,600円(部分受講可 1回1,600円)
30名
※語学講座のお申込方法やテキストについては、最終ページに掲載しています。
語 学 講 座
英語講座のレベル:
〈初 級〉
中学卒業程度の語彙力があり基本的な英文法が理解できる
〈初中級〉
高校中学年程度の語彙力があり英文法全般が理解できる
〈中 級〉
大学教養課程程度 仕事上の会議で簡単な英語で発言ができる
初級コミュニケーション「英対話」
講座番号
9
本講座は海外旅行先でのコミュニケーションや、仕事等でのちょっと
したレセプション時に役立つ「対話術」を楽しく身に付けることがで
きる講座です。英語での対話作法を身に付けると、初級レベルの文法
と単語力(TOEIC 300-400程度)で、10分程度雑談できるようにな
ります。
「正しく話す」のではなく、コミュニケーションの手段とし
て英語とつきあう技(対話の技術、アクセント、基本文法)をトレー
ニングします。
第 1 回 オリエンテーション:対話と会話の違い
第 2 回 初めての人に話しかけるには?
第 3 回 コミュニケーションとは?:フィードバックの作法を知ろう。
第 4 回 復習①:3分間対話してみよう!
第 5 回 対話のはじめの一歩:わからないときはどうする?
第 6 回 対話の技術:もう一言加えてみよう。
第 7 回 対話の技術:すぐ使えるあいづちを使ってみよう。
第 8 回 復習② : 10分間対話してみよう!
第 9 回 対話の技術:相手に興味を示そう。
第10回 対話の技術:お礼の言い方を覚えよう。
平成27年4月18日、25日、5月9日、16日、23日、30日、
日 時
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
6月6日、20日、27日、7月4日 ※予備日:7月11日
土曜日 10:00~ 11:30
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
大橋 弘顕(横浜市立大学 PE インストラクター)
英語での意思疎通が少しできる方 < 初級レベル >
全10回 18,600円(部分受講不可)※別途テキスト代
20名
英語のニュースリスニング講座Ⅱ
~ CNN Student News でリスニング力を高めよう~
講座番号
10
本講座では、親しみやすいCNN Student Newsで実際に放送された2
分程度の短いニュースを使い、リスニングの練習を行います。音源はオ
リジナルのスピードのものおよび練習用にやや遅めに読まれているも
のを使います。さらに、ニュースに関連した練習問題に挑戦し、理解度
を確認しながらニュースの英語に慣れ、リスニング向上を目指します。
※講義の内容は平成26年度後期と同じです。
第 1 回 Choosing the Right College
第 2 回 Eating Dirt
第 3 回 Cardboard Bicycles
第 4 回 Goodbye CDs and DVDs
第 5 回 How to Pass a Test
第 6 回 Fashion Week
第 7 回 Women on Submarines
第 8 回 Making Cars Noisier
第 9 回 Saving Vegetables
第10回 The Return of the Rubik's Cube
平成27年4月18日、25日、5月9日、16日、23日、6月20日、27日、
日 時
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
7月4日、11日、18日 ※予備日:8月1日
土曜日 10:00~ 12:00
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
大谷 多摩貴(横浜市立大学非常勤講師)
英語のリスニング力を伸ばしたい方、一般、学生、高校生
< 中級レベル >
全10回 18,600円(部分受講不可)※別途テキスト代
30名
楽しくパブリックスピーキング
初中級
講座番号
11
本講座は、初中級レベル(TOEIC 300-550)の方々が、日常で活用
するための実践的なパブリックスピーキングの手法を楽しく身に付け
られるようになっています。ブレインストーミング手法および話の展
開方法、観衆を引き付ける目線の使い方、自信を表現する姿勢、印象
度を高める声や間の使い方に加えて正しいアクセント(アメリカ型)
をトレーニングします。現状の英語力を最大限活用しながら「発信の
質」を高めることで、キラッと光る話し方を体得します。聴き手に伝
わる1分~ 2分の短いスピーチができるのが目標です。
第 1 回 Orientation
第 2 回 My Self - introduction:信頼を獲得する
第 3 回 My Hobbies, Likes, and Dislikes:信頼を獲得するⅡ
第 4 回 My Family:意図を明確にする
第 5 回 My Weekly Schedule:意図を明確にするⅡ
第 6 回 My Free Time:聴き手を引き込む
第 7 回 My Hometown and Neighborhood:聴き手を引き込むⅡ
第 8 回 My Hopes and Dreams
第 9 回 Presentation Practice Session
第10回 Presentation Day
平成27年4月18日、25日、5月9日、16日、23日、30日、
日 時
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
6月6日、20日、27日、7月4日 ※予備日:7月11日
土曜日 12:30~ 14:00
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
大橋 弘顕(横浜市立大学 PE インストラクター)
英語での意思疎通が多少できる方 < 初中級レベル >
全10回 18,600円(部分受講不可)※別途テキスト代
20名
英語ならこう言うⅡ
~続 日本人が間違えやすい英語~
講座番号
12
本講座では、平成26年度後期に引き続き、英語と日本語の発想法やニュ
アンスの違いからくる日本人の英語表現の誤りや不自然さに焦点を当
て、より自然な英語の習得を目指します。今回は文法を中心に、発音
や慣用表現などの問題も必要に応じて取り上げていきます。
第 1 回 名詞の『数』I:日本人が苦手な名詞の「数」や名詞の可算
不可算など
第 2 回 冠詞の用法 I
第 3 回 発音 I:日本語人の苦手とする発音を中心に、英語らしい発
音を目指す
第 4 回 名詞の『数』Ⅱ
第 5 回 冠詞の用法Ⅱ
第 6 回 慣用表現 I:日本語と英語とで意味やニュアンスの異なる語
や表現
第 7 回 発音Ⅱ
第 8 回 慣用表現Ⅱ
第 9 回 文法構造
第10回 総括
平成27年4月18日、25日、5月9日、16日、23日、6月20日、27日、
日 時
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集人数
7月4日、11日、18日 ※予備日:8月1日
土曜日 13:00~ 15:00
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
大谷 多摩貴(横浜市立大学非常勤講師)
英語力伸び悩み打開のヒントがほしい方、英語らしい表現を
身につけたい方、一般、学生、高校生< 中級レベル >
全10回 18,600円(部分受講不可)
30名
Japanese Culture in English
日本の文化を英語で学ぼう
講座番号
17
本講座では、日本の観光地を毎回一つずつ取り上げてリーディング、
ライティング、スピーキングの練習をします。2020年に東京オリン
ピック・パラリンピックが開催され、外国人がたくさんやってきます。
本講座は、日本を訪れる外国人に美しい日本を英語で説明するコツを
学ぶチャンスになるかもしれません。
※外国人講師による英語の授業になります。
第 1 回 Course Description / Yokohama(Kanagawa Prefecture)
第 2 回 Tokyo
第 3 回 Mt. Fuji(Shizuoka and Yamanashi Prefecture)
第 4 回 Kyoto
第 5 回 Osaka
第 6 回 Nagoya(Aichi Prefecture)
平成27年4月~ 9月 | 3
語 学 講 座
英語講座
語学を通して
新しい一歩を踏み出す
エクステンション講座 | 語学講座
※語学講座のお申込方法やテキストについては、最終ページに掲載しています。
語 学 講 座
第  7  回 Okinawa
第  8  回 Sapporo(Hokkaido Prefecture)
第  9  回 Nagasaki
第10回 Fukuoka
日 時平成27年5月11日、18日、25日、6月1日、8日、15日、22日、29日、
7月6日、13日 ※予備日:7月27日
月曜日 17:00~ 18:30
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 Frederick Bacala(横浜市立大学 PE インストラクター)
受講対象者英語での意思疎通ができて日本の文化を外国人に伝えたい方
< 初中級~中級レベル >
受 講 料 全10回 18,600円(部分受講不可)※別途テキスト代
募 集 人 数 20名
受講対象者環境に関する英語のディスカッションに参加できる方< 中級
受 講 料
募 集 人 数
Forum for Ecological Living
Attaining our Aspirations Part 1
エコ生活広場(生活の夢をかなえる part 1)
講座番号
8
This course is part of the series “Forum for Ecological Living”.
What lifestyles do we want for ourselves and our descendants?
How can we live our dreams?
Taking a hint from the “backcasting” method, this course
supposes that if we are to achieve our aspirations to live more
ecological lifestyles, we should reach a consensus about what
our desirable futures are. Then we can work backwards,
identifying policies and programmes and eco-experiments that
will connect the future to the present.
Dreams and ideals of people from the past are introduced,
mainly from Britain, also from Japan. These are intended as
catalysts for further discussion and sharing among participants
of the course. Rapport between the participants is encouraged.
※外国人講師による英語の授業になります。
第  1  回 Town and Country 都市と田舎
第  2  回 Utopia and Other Dreams ユートピア等の理想社会
第  3  回 Garden City Movement 田園都市
第  4  回 Eco Experiments 実験的エコセンター
第  5  回 Patrick Geddes パトリック・ゲデス
日 時平成27年4月17日、24日、5月1日、8日、15日
※予備日:5月22日
金曜日 14:30~ 16:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 長島キャサリン(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者環境に関する英語のディスカッションに参加できる方 < 中級
レベル >
受 講 料 全5回 9,500円(部分受講不可)
募 集 人 数 20名
Forum for Ecological Living
Attaining our Aspirations Part 2
エコ生活広場(生活の夢をかなえる part 2)
講座番号
48
This course is part of the series “Forum for Ecological Living”.
What lifestyles do we want for ourselves and our descendants?
How can we live our dreams?
Taking a hint from the “backcasting” method, this course
supposes that if we are to achieve our aspirations to live more
ecological lifestyles, we should reach a consensus about what
our desirable futures are. Then we can work backwards,
identifying policies and programmes and eco-experiments that
will connect the future to the present.
Dreams and ideals of people from the past are introduced,
mainly from Britain, also from Japan. These are intended as
catalysts for further discussion and sharing among participants
of the course. Rapport between the participants is encouraged.
※外国人講師による英語の授業になります。
第  1  回 Work and Play 仕事と余暇
第  2  回 Stone and Wood 石の文化と木の文化
「パン」と「ごはん」
第  3  回 'Bread' and 'Rice' 第  4  回 Nature and Nurture 氏と育ち
第  5  回 War and Peace 戦争と平和
日 時平成27年7月31日、8月7日、21日、28日、9月4日
会 場
講 師
4 | 平成27年4月~ 9月
※予備日:9月11日
金曜日 14:30~ 16:00
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
長島キャサリン(横浜市立大学非常勤講師)
レベル >
全5回 9,500円(部分受講不可)
20名
English for International Communication
英語でコミュニケーション
講座番号
18
In this class the focus will be to practice listening and speaking
skills in a relaxed environment. We will discuss and learn a
variety of topics for everyday communication with foreigners
about Japanese Culture, daily life, business and travel.
※外国人講師による英語の授業になります。
第  1  回 Meeting people / Introducing someone else
第  2  回 Self-introduction / Hotel Conversation
第  3  回 Making appointments / Making travel plans
第  4  回 Talking about past experiences / Shopping
第  5  回 Taking messages / Likes and dislikes
第  6  回 Transportation / Taking a guided tour
第  7  回 Buying souvenirs / Restaurants
第  8  回 Japanese home / Sightseeing and festivals in Japan
第  9  回 Agreeing with opinions / Confirming plans
第10回 Checking mistakes / Saying Good-bye
日 時平成27年5月12日、19日、26日、6月2日、9日、16日、23日、30日、
7月7日、14日 ※予備日:7月21日
火曜日 12:50~ 14:20
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 Matthew Burton(横浜市立大学 PE インストラクター)
受講対象者英語での意思疎通ができてリスニング、スピーキング力を強
化したい方< 初中級レベル >
受 講 料 全10回 18,600円(部分受講不可)
募 集 人 数 20名
Improving your Discussion Skills
ディスカッションのコツを学ぼう
講座番号
20
本講座は、
「会話はできるけど、ディスカッションはちょっと苦手!
コツは何?」という方にお勧めします。毎回、効果的に英語でディス
カッションするスキルを紹介します。そのスキルを使い、
一つのトピッ
クについて意見を交換し合い議論を深める練習をします。スキルを身
につければ、自分の意見が上手に言えるようになるのはもちろんのこ
と人の意見を上手に引き出すことができるようになりますので、日頃
のコミュニケーションにも役立ちます。紹介するスキルは、質問の仕
方、意見の言い方、相手からの意見の引き出し方、賛成意見と反対意
見の言い方、話し合いのまとめ方、さまざまな意見への対処法等の予
定です。
※外国人講師による英語の授業になります。
第  1  回 Introduction
第  2  回 Topic:Education
第  3  回 Topic:Languages
第  4  回 Topic:The Generation Gap
第  5  回 Topic:Social Problems
第  6  回 Topic:Privacy
第  7  回 Topic:Internet
第  8  回 Topic:The Environment
第  9  回 Topic:Crime
第10回 Review
日 時平成27年5月13日、20日、27日、6月3日、10日、17日、24日、
7月1日、8日、15日 ※予備日:7月22日
水曜日 17:30~ 19:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 Alex Oke(横浜市立大学 PE インストラクター)
受講対象者英語での意思疎通ができて議論もしたい方、自分の議論の仕
方を見直したい方 < 初中級~中級レベル >
受 講 料 全10回 18,600円(部分受講不可)
募 集 人 数 20名
エクステンション講座 | 語学講座
中国語の最初歩Ⅰ
中級フランス語 3
講座番号
2
中国語の一語は、漢字で書けば一字。漢字一字は一音ですから、中国語
の一語は一音です。一音一音の区別をキチンと発音しないと、相手に通
じる一語にならないのが、中国語の難しいところです。しかし発音が難
しくても、難しく考えることはありません。外国語は地道に稽古すれば
必ず身に付くものです。フラストレーションの解消も兼ねて大きな声を
出してみてはいかがでしょう。口を大きく動かす訓練は、美容効果も期
待できますし、できるまで丁寧に指導します。
日 時平成27年4月15日~ 7月1日
※予備日:7月8日
(ただし、4月29日、5月6日は除く)
水曜日 12:50 ~ 14:20 会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師渡邊 賢(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者中国語に初めて触れる方、中国語の発音基礎をしっかり学び
たい方 < 入門レベル >
受 講 料全10回 18,600円(部分受講不可)
募 集 人 数 20名
入門ドイツ語
講座番号
※予備日:7月22日
(ただし、4月29日、5月6日は除く)
水曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師スザンネ・マテーイ(横浜市立大学非常勤講師)
池谷 尚美(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者ドイツ語に初めて触れる方、もう一度基礎から学び直したい
方 < 入門~初級レベル >
受 講 料全12回 21,600円(部分受講不可)※別途テキスト代
募 集 人 数 20名
旅行に役立つフランス語
講座番号
5
フランス語に多少触れたことがある方を対象とした講座です。平成26年
度後期開講講座「旅行に役立つフランス語」の続編ですが、この講座を
受講していない方も歓迎します。教科書『旅するフランス語』を使いな
がら、旅先で役に立つ簡単な会話を学びます。授業はフランス語で行い
ますが、必要に応じて日本語で説明します。
日 時平成27年4月15日〜 7月1日
※予備日:7月8日
(ただし、4月29日、5月6日は除く)
水曜日 14:30 ~ 16:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師ナタリー・ロブエ(横浜市立大学非常勤講師)
企 画 監 修 平松 尚子(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
受講対象者フランス語に多少触れたことがある方
受 講 料全10回 18,600円(部分受講不可)※別途テキスト代
募 集 人 数 15名
6
平成26年度後期開講講座「中級フランス語 2」の続編ですが、この講座
を受講していない方も歓迎します。日本人講師とネイティブ講師が交替
で授業を行い、文法項目の習得から実践練習へとスムーズに繋げること
を目指します。ペアワークやグループワークを中心に、アクティビティ
を通じて実際にフランス語を使いながら「話す・聞く・読む・書く」の
運用能力をバランスよく身につけていきましょう。予習は必要ありませ
んが、宿題や復習を含めた授業外活動の時間を取れることが望ましいです。
※日本人講師とネイティブ講師が毎週交替で授業を行います。
日 時平成27年4月17日、5月1日、22日、6月5日、19日、7月3日
※予備日:7月10日
金曜日 12:50 ~ 14:20
平成27年4月22日、5月13日、27日、6月10日、24日、7月8日
※予備日:7月15日
水曜日 12:50 ~ 14:20
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師三上 典生(横浜市立大学非常勤講師)
ナタリー・ロブエ(横浜市立大学非常勤講師)
企 画 監 修 平松 尚子(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
受講対象者フランス語に多少触れたことがある方、もう一度最初から学
び直したい方
受 講 料全12回 21,600円(部分受講不可)※別途テキスト代
募 集 人 数 20名
3
会話を中心に、読む・聞く・話す・書くの4技能を伸ばしていきます。ドイツ
で出版されているテキストを使用し、第1課から始めます。実際の生活場面
を想定した内容で、具体的には、
「人と知り合う」
「家族や身近な人」
「食べ物」
などのトピックがあります。ドイツ人ネイティブ講師と日本人講師が交替で
授業を担当しますので、会話表現を中心に習得していきます。授業中には、
ペアワーク・グループワークに積極的に取り組んでくださるようにお願いい
たします。また、参加者の要望に応じて内容を変更する場合があります。
※ネイティブ講師と日本人講師が交替で担当し、解説は、ネイティブ
講師はドイツ語で、日本人講師は日本語で行います。
第  1  回 会ったときのあいさつ、別れのあいさつ
第  2  回 自分の名前を言う、相手の名前を尋ねる
第  3  回 出身を言う、アルファベート
第  4  回 電話の会話、名刺の情報を読み取る
第  5  回 相手に体調を尋ねる
第  6  回 家族を紹介する
第  7  回 自分が住んでいるところを言う
第  8  回 1から20までの数字、出身や家族構成を言う
「これは~です」
「これは~ではありません」という表現
第  9  回 食べ物の単語、
第10回 単語の複数形、必要なものがあるかどうかを尋ねる
第11回 2桁の数字、ものの単位
第12回 好きな食べ物や飲み物について話す
日 時平成27年4月15日~ 7月15日
講座番号
韓国語入門
講座番号
15
本講座は、韓国語を初めて学習しようとする人、または一からやり直そ
うとする人を対象としたものです。ハングル文字とその発音から入り、
単語、文章、簡単な文法を学びます。
日 時平成27年4月24日~ 7月3日
※予備日:7月10日
(ただし、5月8日は除く)
金曜日 13:00 ~ 15:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師大野 祐二(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者韓国語を初めて学ぶ方 < 入門~初級レベル >
受 講 料全10回 18,600円(部分受講不可)※別途テキスト代
募 集 人 数 20名
はじめてのスペイン語
講座番号
19
スペイン語に初めて触れる方、もう一度最初から学び直したい方を対象
とした講座です。日本人講師とネイティブ講師が交替で授業を行い、文
法項目の習得から実践練習へとスムーズに繋げることを目指します。ペ
アワークやグループワークを中心に、アクティビティを通じて実際にス
ペイン語を使いながら「話す・聞く・読む・書く」の運用能力をバラン
スよく身につけていきましょう。予習は必要ありませんが、宿題や復習
を含めた授業外活動の時間を取れることが望ましいです。
※日本人講師とネイティブ講師が交替で授業を行います。
第  1  回 イントロダクション、アルファベートと発音の規則
第  2  回 あいさつ、教室でよく使う表現
第  3  回 名詞の性と数・ser 動詞
第  4  回 自己紹介と質問
第  5  回 冠詞・形容詞の規則・所有形容詞
第  6  回 ものや人物の描写と質問1
第  7  回 TENER・指示形容詞・指示代名詞
第  8  回 ものや人物の描写と質問2
第  9  回 ESTAR と HAY・SER/ESTAE/HAY の違い
第10回 ものや人の位置を表す表現
第11回 規則動詞の直説法現在形・HACER と IR
第12回 日常の活動を表現する
日 時平成27年5月13日、20日、27日、6月3日、10日、17日
※予備日:6月24日
水曜日 12:50 ~ 14:20
平成27年5月15日、22日、29日、6月5日、12日、19日
※予備日:6月26日
金曜日 12:50 ~ 14:20
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師岡本 年正(横浜市立大学非常勤講師)
オリオル・セグ(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者スペイン語を初めて学ぶ方、もう一度最初から学び直したい方
<入門~初級レベル>
受 講 料全12回 21,600円(部分受講不可)※別途テキスト代
募 集 人 数 20名
平成27年4月~ 9月 | 5
語 学 講 座
その他の語学
教 養 講 座
日 時平成27年6月7日
文学・歴史
論語精読Ⅷ
4
~江戸期の日本人は『論語』をいかに理解したか~ 教 養 講 座
聖人孔子のことばを今に伝える『論語』は、実はその成立の上で怪し
い点が多く、またその短いことばは、いかようにも解釈することがで
きます。本講座は、本家の中国はもちろん、日本、朝鮮半島、ベトナ
ムなど東アジア全域で最も正しいと信じられてきた解釈、すなわち朱
熹『論語集注』の「述而」篇全37章をていねいに読みくだきます。本
篇は、孔子自身の行為や態度、容貌などに関わる文言が多く、興味深
いところです。
第  1  回 述而不作、信而好古。 第  2  回 甚矣吾衰
第  3  回 不憤不啓、不 不發。
第  4  回 子在齊聞韶。三月不知肉之味。 第  5  回 五十以學易、可以無大過矣。 第  6  回 我非生而知之者
第  7  回 子以四教。文行忠信。
第  8  回 我欲仁斯仁至矣
第  9  回 子疾、病。子路請禱。
第10回 子温而厲、威而不猛、恭而安。
日 時平成27年4月15日、 22日、 5月13日、20日、 27日、6月3日、
10日、17日、24日、 7月1日 ※予備日:7月8日
水曜日 14:30 ~ 16:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 渡邊 賢(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者一般の方
受 講 料 全10回 15,200円(部分受講可 1回1,600円)
募 集 人 数 30名
講座番号
Part 2
講座番号
42
横浜市立大学学術情報センター(図書館)には、多数の貴重資料が所
蔵されています。これらのコレクションの中には、日本の近代を彩る
著名人の直筆史料(古文書)が含まれています。昨年度に続き、本講
座ではこれらの史料を教材として用い、関連する史料を紹介しつつ、
史料内容を読み解くための基礎的なルールを習得し、古文書に慣れ親
しんでいただくことを目標とします。
第  1  回 明治時代の史料を読み解く①
第  2  回 明治時代の史料を読み解く②
第  3  回 明治時代の史料を読み解く③
日 時平成27年7月11日、 18日、 25日
土曜日 13:00~ 15:00
講座番号
生誕 90 年記念
三島由紀夫と現代日本
43
今年2015年で、三島由紀夫が生まれて90年になります。彼が自決し
たのは、この90年のちょうど折り返しに当たる1970年です。
彼が生きた45年と、彼が生き終えた後の45年。両者を比較しながら、
近年、ますます注目を集めつつあるこの作家が、現代を生きる私たち
に送っているメッセージを考えます。
第  1  回 三島由紀夫にとっての<金閣寺> 第  2  回 三島由紀夫と映画
第  3  回 劇場人 三島由紀夫
第  4  回 三島由紀夫と二つのナショナリズム
日 時平成27年7月11日、18日、8月1日、8日
土曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 助川 幸逸郎(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者一般の方、学生、高校生
受 講 料 全4回 6,200円(部分受講可 1回1,600円)※高校生無料
募 集 人 数 30名
芸 術
一般の方、学生
全10回 15,200円(部分受講可 1回1,600円)
30名
【日本ブロンテ協会共催】
37
ブロンテ姉妹文学は、彼女たちの父親が1826年6月5日リーズから買っ
てきてくれた12体の木製兵隊人形から出発しました。この6月5日に近
い6月の第1日曜日を日本ブロンテ協会は、本国イギリスの協会と歩調
をあわせブロンテ・デイとし、専門家のみならず一般愛読者も集い、ブ
ロンテ文学を愉しみ、味わうことにしています。本講座はその行事の一
つであり、ブロンテ愛好者であれば十分愉しめる講座となっています。
「ブロンテ文学の科学的分析」
第  1  部 「シャーロット・ブロンテと女性のミッション」
第  2  部 6 | 平成27年4月~ 9月
~近代の古文書に親しむ
(Ⅲ)
~
14
7月2日、9日、16日 ※予備日:7月23日
(木)
木曜日 12:50~ 14:20
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
松井 道昭(横浜市立大学名誉教授)
ブロンテ・デイ公開講座
横浜市立大学所蔵貴重資料を読む
講座番号
華の都パリは毎年5千万人が訪れる世界最大の観光スポットです。し
かし、旅行・滞在・居住では全く異なった顔を覗かせます。また、パ
リと地方の関係は東京と地方の関係とも異なります。その相貌の七変
化と複雑な国内事情を解くカギとなるのがパリとフランスの歴史です。
本講座では10回にわたり様々なエピソードを通じて、一般には知られ
ざるパリとフランスに迫ります。
第  1  回 総論:膨れあがる一方の領土、停滞する人口、三色旗の秘密
第  2  回 いつも不仲のパリと地方
第  3  回 パリの城壁の歴史 ― 前代未聞7回もの「脱皮」
第  4  回 地下のパリの歴史 Ⅰ:パリ名産は石材、下水道、地下墓地
第  5  回 地下のパリの歴史 Ⅱ:メトロ ― 遅ればせの優等生
第  6  回 フランス料理 ― イギリス料理との比較において
第  7  回 パリの都市改造(オスマニザシオン)―国家予算1年分の巨費の投下
第  8  回 パリ万博の歴史 ― エッフェル塔異聞
第  9  回 仏独関係 ― 永遠の犬猿関係
第10回 普仏戦争 ― 籠城のパリ132日
日 時平成27年4月23日、5月7日、14日、21日、28日、6月4日、25日、
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集 人 数
会 場
講 師
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 荒船 俊太郎(横浜市立大学非常勤講師)
企 画 監 修 本宮 一男(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授)
受講対象者一般の方、学生
受 講 料 全3回 4,600円(部分受講可 1回1,600円)
募 集 人 数 30名
日曜日 14:00 ~ 16:00
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
大野 龍浩(熊本大学教授)
栗栖 美知子(大東文化大学教授)
企 画 監 修 白井 義昭(横浜市立大学名誉教授)
受講対象者一般の方、学生
受 講 料 無料
募 集 人 数 70名
申込開始日 5月1日 金曜日
講座番号
エピソードで綴る
パリとフランスの歴史
自分の興味・関心から
新しい発見の機会をつくる
歌で聴くドイツの歴史Ⅰ
~ リート誕生以前~
講座番号
1
ドイツという国家の成立は1871年、明治維新より後のことです。ドイ
ツ民族という概念の成立もそれほど古いことではありません。本講座
では、国家としてのドイツではなく、それ以前、すなわち中世から近
世までのドイツ、そしてヨーロッパの歴史を、歌を通してたどることで、
ドイツの詩と音楽がどのようにして生まれたのかについて考えます。
第  1  回 ドイツ国歌とハイドンの『皇帝讃歌』
第  2  回 グレゴリオ聖歌とフランク王国~神聖ローマ帝国
第  3  回 ミンネザングとバーベンベルク家~ハプスブルク以前
第  4  回 ゴシックからルネサンスへの音楽~ハプスブルク家の台頭
第  5  回 ルターの『神は我が櫓』~宗教改革とドイツ語の誕生
第  6  回 シュッツとオーピッツ~ドイツ音楽の誕生
第  7  回 盛期バロックの音楽~音楽皇帝レオポルト1世の時代
エクステンション講座 | 教養講座
第  8  回 後期バロックの三大巨匠~ドイツ音楽の隆盛
日 時平成27年4月14日、28日、5月12日、26日、6月9日、23日、
7月7日、21日 ※予備日:7月28日
火曜日 14:30 ~ 16:30
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 遠藤 紀明(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者一般の方
受 講 料 全8回 12,200円(部分受講可 1回1,600円)
募 集 人 数 40名
欧米の美術館名作めぐり
~名作が語る美術史~
21
※予備日:8月4日
火曜日 16:10 ~ 17:40
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師 塚本 博(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者一般の方
受 講 料 全5回 7,600円(部分受講不可)
募 集 人 数 30名
21世紀に入ってから大学が果たす役割が教育・研究に加え、地域を含
めた社会貢献、
すなわち「産学連携」の重要性が提唱されてきています。
これまで産学連携は、機能的な価値(特許技術等)を生みやすい理系
が注目されてきましたが、近年、文系の地域連携によるコミュニティ
再生や地域人材の育成を行う事例がみられるようになりました。本講
座はこうした実態を踏まえ、事例を用いながら地域再生に繋がる文系
産学連携の有効性を解説します。
日 時平成27年7月14日
火曜日 14:30 ~ 16:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師吉田 健太郎(横浜市立大学非常勤講師)
受講対象者一般の方、学生
受 講 料 1,600円
募 集 人 数 30名
~30年間のお家騒動の果てに見たものは何か~
講座番号
23
本講座は、イスラーム教義・社会・文化について、正しい理解を図るこ
とを目的としています。イスラーム社会では、イスラーム法
(シャリー
ア)が人々の生活に大きな影響を与えており、本講座では、イスラー
ム法に基づく社会規範
(男女の空間分離と性的名誉規範、姦通、名誉と
恥)に焦点を当てます。
また、本講座は、後期で開催予定のイスラーム関連講座(「現代の中東
を理解しよう:紛争はなぜ起こるのか(仮)」など)を理解する上で必
要不可欠な、基本的重要事項に関する講座です。
第  1  回 イスラームの誕生と宗派(スンナ派とシーア派)の起源
第  2  回 イスラームの教義(六信五行)
第  3  回 イスラーム法と社会規範(男女の空間分離と性的名誉規範)
第  4  回 イスラーム神秘主義と聖者崇拝
日 時平成27年5月21日、28日、6月11日、18日
木曜日 14:30 ~ 16:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師山﨑 和美(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
受講対象者一般の方、学生
受 講 料 全4回 6,200円(部分受講可 1回1,600円)
募 集 人 数 30名
くらし・ビジネス
わかりやすい相続税・贈与税講座
44
失敗事例から考える「同族経営問題」
国際関係
~教義と社会規範~
講座番号
地域再生と文系産学連携
36
今年、平成27年1月1日から相続税が変わりました。基礎控除額の大
幅変更などニュースでも取り上げられよく目にします。相続税の計算
というと、とても難しく複雑なものというイメージがありますが、いっ
たい相続とはどういうものでどんな仕組みなのでしょうか? 本講座は
入門のさらに入門という位置づけで、財産評価等の複雑な計算のたぐ
いは扱わず外観をやさしく解説します。講座内容は4回に分けて、相
続税と贈与税についてお話しする一般初心者向けの講座です。
第  1  回 遺言書の話
第  2  回 相続税①理論編
第  3  回 相続税②計算編
第  4  回 贈与税
54
日本企業の97%は同族経営にもかかわらず、同族経営問題が論じられ
ることは意外と少ないです。同族経営の実態を知らずして企業経営は
語れません。そこで、2度会社を倒産の危機に追いやり、終に古参幹部・
労働組合からも見離される3代目社長が30年間経営内紛を続けた事例
を通して、
「同族経営問題」を考えていきます。また、同族経営の現況、
成功事例にも触れながら、経営者の役割、リーダーシップ、企業統治
について解説します。
日 時平成27年9月4日
会 場
講 師
受講対象者
受 講 料
募 集 人 数
金曜日 18:00 ~ 19:30
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
渡辺 和幸(横浜市立大学非常勤講師)
中小企業経営者、経営後継者、一般の方
1,600円
30名
自然科学
計算することを見つめ直す
~アルゴリズムの初歩を学ぼう~
講座番号
34
皆さんにとって計算することは日常生活においてかなり身近な行為と
言えるのではないでしょうか。例えば、買い物をするときのお金のや
りとりや、学校で数学を学ぶときなど、我々の生活ではいつも何かし
ら計算する機会に溢れています。本講座では、アルゴリズムと呼ばれ
る概念の初歩を学ぶことで、計算するという行為とその意味について
改めて見つめ直し、問題を効率良く解くための応用力と論理的思考力
の養成を目指します。
日 時平成27年5月30日
講座番号
講座番号
土曜日 13:00 ~ 15:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師藤田 慎也(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
受講対象者一般の方、高校生 ※高校2年生程度の数学の知識のある方
受 講 料 1,600円 ※高校生無料
募 集 人 数 30名
平成27年4月~ 9月 | 7
教 養 講 座
土曜日 10:30 ~ 12:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師大石 和礼(税理士)
企 画 監 修 藤﨑 晴彦(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
受講対象者一般の方
受 講 料 全4回 6,200円(部分受講可 1回1,600円)
募 集 人 数 50名
講座番号
欧米には、メトロポリタン美術館、ヴァティカン美術館、またプラド
美術館など、世界的によく知られた数多くの美術館があります。本講
座では、著名な美術館の起源と歴史を振り返り、所蔵する名画や名作
を取り上げて、その歴史的な意義を解説します。豊富な画像を上映し
てわかりやすく美術史をたどります。
第  1  回 メトロポリタン美術館の名画 第  2  回 ピッティ美術館とメディチ家の盛衰
第  3  回 プラド美術館の名画探求
第  4  回 ベルリン美術館の全貌
第  5  回 ヴァティカン美術館とサン・ピエトロ大聖堂
日 時平成27年5月19日、 6月2日、 16日、 7月7日、 21日 イスラームへの理解を深めよう
日 時平成27年6月6日、 20日、 27日、 7月4日
エクステンション講座 | 教養講座
小学生・中学生・高校生対象
親子で学ぶ地震と防災
~ゲームと工作で楽しく学ぼう~
47
日曜日 13:00 ~ 16:00
会 場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス
講 師金 亜伊(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
受講対象者小学4年生~ 6年生(保護者同伴のこと)、中学生
教 養 講 座
※ 受講生以外のお子様の入場不可。託児はありません。
※ 対象学年は4月現在の学年とします。
受 講 料無料
募 集 人 数 50名
バイオエキスパート研究体験シリーズ
生命医科学研究科生命医科学専攻は、平成25年4月に設置された横
浜市立大学の大学院です。本専攻は、理研や産総研などと連携大学
院を構築し、革新的な計測技術を駆使した生物学の新分野として原
子・分子レベルでの生命医科学の確立を目指し、教育・研究活動を行
います。メインキャンパスである鶴見キャンパスには日本最大級の
950MHzNMR 装置をはじめとする最先端の研究機器が多くあり、世
界的にもトップレベルの研究環境を誇っています。
本企画は、この最
先端研究環境を「実際に目で見て」
、
「手で触れて」
、
「動かしてみて」
、
鶴見キャンパスのすばらしさを体感していただく企画で、平成27年度
で7回目になります。
会 場
受講対象者
受 講 料
横浜市立大学 鶴見キャンパス(鶴見区末広町1-7-29)
一 般の方、大学院生、大学生(バイオに興味をもって
いる方)
無料
お問合先
●横浜市立大学 鶴見キャンパス TEL:045-508-7201
お申込方法
●ウェブから申込み
http://www.tsurumi.yokohama-cu.ac.jp/event/bio_
expert/2015/
※5 月30日、6月6日、6月20日開催分に関しては3月1日~、
6月27日、7月11日開催分に関しては4月1日~申込開始となります。
タンパク質のシミュレーション最前線
1 スパコンを使ってみよう
近年のコンピュータの発展にともない、数千原子からなる巨大なタン
パク質分子の動きをコンピュータ上で再現し、詳しく調べることがで
きるようになってきました。本プログラムでは、横浜市立大学鶴見キャ
ンパスに設置されているスーパーコンピュータ(スパコン)を見学し
ていただくとともに、実際にスパコンを使ってタンパク質のシミュレー
ションを体験していただきます。スパコンによって再現されたタンパ
ク質分子の複雑な動きを、三次元グラフィックスで観察してみましょう。
日 時平成27年5月30日 土曜日 13:00 ~ 17:00
担当研究室生命情報科学研究室
募 集 人 数 10名
質量分析による脂肪酸の質の違い
2 (リポクオリティ)の解析
魚に多く含まれる EPA や DHA などのオメガ3脂肪酸は、ヒトの健康を
維持する上で重要な栄養素であると考えられています。一方で、近年
発展の目覚ましい質量分析システム(LC-MS)を用いることで、栄養
8 | 平成27年4月~ 9月
6月1日(月)~ 6月26日(金)
定員を超えた場合は抽選となります。
市大生がプロデュース
講座番号
地震、雷、火事、親父。昔の人は恐いものを順にこう言いましたが、
地震大国日本に住む我々にとって、地震は一番恐いものの一つである
ことは確かです。日本に甚大な被害をもたらした東日本大震災以降、
地震にまつわる話題が多くのメディアで取り上げられるようになりま
したが、耳で聞くだけでは理解しづらい事もたくさんあります。本講
座では、工作やコンピュータを使ったゲームを通じ、小・中学生や保
護者の方に楽しみながら地震や防災に対する正しい知識を身につけて、
実際の防災訓練をより意味のあるものとし、日頃の防災意識をさらに
高めていただきたいと考えています。
日 時平成27年7月26日
申 込 期 間
講座番号
第 4 回 親子で楽しむ科学実験
49
夏休みに、小学4 ~ 6年生を対象とした実験教室を開催します。本講
座は、横浜市立大学の学生が中心となり、
「サイエンスの楽しさや面白
さを伝える」ことをモットーにした科学実験教室です。理科が苦手な
子も、得意な子も楽しくなるような実験を用意しています。
科学実験は、机上の学習とは一味違ったひらめきや感動を与えてくれ
ます。この講座を通じて、
「なぜ? どうして?」という疑問を解決す
る醍醐味を体験してください。夏休みの思い出に、親子でサイエンス
の魅力を感じてみてはいかがでしょうか。
『実験で謎を解け! 妖怪からの挑戦状 この謎が解けるかな? ワト
ソン君』
※同内容で2回開催します。
日 時平成27年8月1日
会 場
講 師
土曜日 13:00 ~ 16:00
平成27年8月2日
日曜日 13:00 ~ 16:00
横浜市立大学 金沢八景キャンパス
横浜市立大学生(理学系)
篠﨑 一英(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授)
として摂取されたこれら脂肪酸およびその活性代謝物が、生体内でど
のように分布しているのかを包括的に解析することができます。今回
の体験コースでは、試料から抽出した脂質成分の分析を行い、脂肪酸
の質の違い(リポクオリティ)を見分ける分析技術を体験し、それら
がヒトの健康に及ぼす影響について考察を加えたいと思います。
日 時平成27年5月30日 土曜日 13:00 ~ 17:00
担当研究室分子エピゲノム研究室
募 集 人 数 5名
線結晶解析入門
3 できる、X
~タンパク質の原子モデルを組み立てて、見てみよう!~
タンパク質や核酸分子は適切な立体構造をとることで機能を発現しま
す。分子の構造は機能と密接な関係があり、それを解明するのが構造
生物学であり、その手法の一つがX線結晶構造解析です。本講座では
タンパク質結晶を観察し、結晶構造解析を体験します。
日 時平成27年6月6日 土曜日 13:00 ~ 17:00
担当研究室構造生物学研究室
募 集 人 数 10名
体験! NMR
(核磁気共鳴分光法)
に
4 よるドラッグ・ディスカバリー
NMR は超伝導磁石による強い磁場中に置かれた原子核が電磁波と相
互作用することを利用した分光法です。NMR はタンパク質や核酸など
の生体高分子の立体構造や、分子運動、分子間相互作用の解析に用い
られています。この講座では実際に NMR 装置に触れ、最近注目され
ている手法:薬剤候補となる低分子化合物のスクリーニング方法、及
びターゲットタンパク質との結合部位の同定方法を紹介します。
日 時平成27年6月6日 土曜日 13:00 ~ 17:00
担当研究室 構造エピゲノム科学研究室
募 集 人 数
機能構造科学研究室
10名
新しい薬剤開発のための
5 タンパク質X線結晶構造解析
私たちのグループは、抗菌剤のターゲットとなる病原菌やウィルスの
タンパク質の詳細な立体構造を解明して、新しい抗菌剤設計のための
情報を提供しています。本講座では、
1.実体顕微鏡を使ってタンパク質結晶を観察する。
2.X線装置を使ってタンパク質結晶にX線を照射し、回折イメージを
撮影する。
3.データ解析用ソフトウェアを使ってX線回折イメージを解析したり、
3D 立体視メガネでタンパク質立体構造グラフィックを観察する。
など、当研究室の装置類を実際に操作していただいて、タンパク質 X
線結晶構造解析のための最先端の研究環境を実感していただきます。
エクステンション講座 | 教養講座
受講対象者小学4年生~ 6年生(保護者同伴のこと)
受 講 料
募 集 人 数
申 込 期 間
※ 受講生以外のお子様の入場不可。託児はありません。
※ 対象学年は4月現在の学年とします。
2,000円(受講料1,600円、材料費・保険料400円)
各日24組ずつ(両日のお申込みは不可)
6月1日(月)~ 6月26日(金)
定員を超えた場合は抽選となります。
超基本 DNA 実験
~遺伝子の正体を見てみよう~
木原生物学研究所(舞岡キャンパス)
講座番号
51
10:00 ~ 17:00
日 時平成27年6月20日 土曜日 13:00 ~ 17:00
担当研究室 構造創薬科学研究室
募 集 人 数 6名
質量分析法によるタンパク質の
6 翻訳後修飾解析
近年のプロテオミクス技術の発展により、タンパク質の同定が迅速に
行われるようになりました。このようなタンパク質の翻訳後修飾の解
析においてもプロテオミクス技術は多大な威力を発揮します。本講座
では、細胞内シグナル伝達に重要な役割を果たしているタンパク質の
翻訳後修飾を質量分析装置を用いてどのように同定するのかをデータ
解析を中心として体験します。
日 時平成27年6月20日 土曜日 13:00 ~ 17:00
担当研究室 プロテオーム科学研究室
募 集 人 数 5名
7 転写 ―遺伝情報を取り出すしくみ―
適切な発現を指令するゲノム上の暗号(塩基配列)を改変し、その結
果起こる変化を観察することで、
目に見えない不思議な転写の「しくみ」
を皆さんと一緒に探ってみたいと思います。
日 時平成27年6月27日 土曜日 13:00 ~ 17:00
担当研究室 分子細胞医科学研究室
募 集 人 数 10名
木原生物学
研究所
飲料販売店
〒244-0813 横浜市戸塚区舞岡町641-12 TEL.045-820-1900
●市営地下鉄「舞岡駅」下車徒歩10分
恒常性維持は切っても切り離せない関係です。本講座では、こういっ
た環境要因に起因して変動する食品素材や個々人の代謝表現系を分析
し、フィンガープリンティングとして捉える最新技術について体験し
ていただくとともに、体験者自身における代謝物レベルでの“個性”
について調べてみたいと思います。
日 時平成27年7月11日 土曜日 13:00 ~ 17:00
担当研究室 生命分析科学研究室
募 集 人 数 10名
レポーター・アッセイで
10 転写制御を調べる
私たちのからだを構成する、神経や筋肉などのさまざまな種類の細胞
は、ゲノムDNA から遺伝情報を読み出す「転写」の仕組みが巧妙に働
いて生み出されます。本講座では、
培養細胞とホタルの発光タンパク質・
ルシフェラーゼを利用したレポーター・アッセイを使って転写をコン
トロールしている「転写制御因子」のはたらきを調べてみましょう。
日 時平成27年7月11日 土曜日 13:00 ~ 17:00
担当研究室 生体機能医科学研究室
募 集 人 数 5名
鶴見キャンパス
8 腸管免疫と腸内細菌
内なる外と呼ばれる腸管は、常に様々な細菌や抗原にさらされている
臓器です。
本講座は腸内常在菌や病原菌に対する宿主の粘膜免疫系による生体応
答メカニズムの一端に触れることを目的とします。病原菌感染時の宿
主腸管上皮細胞の免疫応答を観察するために、腸内環境の変動に伴う
腸内細菌叢の変化の観察、粘膜免疫応答を開始するために重要な M 細
胞を持つ免疫応答誘導組織(パイエル板)の免疫組織学的観察などを
行う予定です。
日 時平成27年6月27日 土曜日 13:00 ~ 17:00
担当研究室 免疫生物学研究室
募 集 人 数 10名
指紋認証のように食品と
9 体の個性を捉える
ヒトの健康は様々な環境要因の影響を強く受けており、特に食習慣と
〒230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-29
TEL.045-508-7201 ~ 2
● JR 京浜東北線「鶴見駅」東口および京浜急行「京急鶴見駅」前
バス乗り場7番乗り場から、川崎鶴見臨港バス鶴08系統
「ふれーゆ」行きで約15分、
「理研・市大大学院前」下車
● JR 鶴見線「鶴見小野駅」下車徒歩15分
平成27年4月~ 9月 | 9
教 養 講 座
私たち生物が持つ遺伝子の正体がデオキシリボ核酸(DNA)である
ことはよくご存じだと思います。また、犯罪捜査や身元確認などで
DNA 鑑定という技術が使われているのも耳にしたことがあるでしょ
う。では、DNA とはどんな物体なのでしょうか? 実際に見たり触れ
たりすることができるものなのでしょうか? 本講座では高校生を対
象に、遺伝子を解析している研究者が用いる基本技術について、実習
を行いながら学んでいきます。
第  1  回 植物からの DNA 抽出、PCR による DNA の増幅、大腸菌の
遺伝子組換え、など 第  2  回 制限酵素による DNA の切断、緑色蛍光タンパク質遺伝子を
導入した植物の観察、など
日 時平成27年8月3日 月曜日、4日 火曜日
会 場 横浜市立大学 木原生物学研究所(舞岡キャンパス)
講 師一色 正之(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授)
受講対象者高校生
受 講 料 全2回 無料(部分受講不可)
募 集 人 数 15名
医 療 講 座
横浜市立大学(医学部、附属病院、附属市民総合医療センター)では、
身近な医療知識を伝え、健康への意識・関心の向上を目的として、市
民を対象とした医療講座を行っています。
※受講料は無料です。
肝臓、胆のう、膵ぞうの病気の話
講座番号
7
1. えっ、意外! 歯周病で肝臓が壊れちゃう ~脂肪肝の人は、要注意~
2. 見逃せない! 胆のう・膵ぞうの病気 ~最新式・超音波内視鏡による診断力~
1. 脂肪肝に対する対策は、適度な運動や食事制限です。さらに、脂肪
肝に対するお薬を飲んでいる患者さんもいるかと思います。しかし、
思わぬ落とし穴が…。それは、歯周病です。放っておくと怖い意外
な盲点、歯周病が引き起こす肝炎を分かりやすくお話しします。今、
脂肪肝がある方は特に肝臓が壊れやすいため、必見です。
2. 胆のうや膵ぞうの病気は早期発見が難しく、大きな課題でもありま
す。当施設でいち早く導入した最新式の超音波内視鏡では、通常の
内視鏡では見ることのできない組織の内部を観察することができ、
検出能力の最も優れた検査となっています。診断にまつわる最新の
話題を分かりやすくお話しします。
日 時平成27年4月17日 金曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 横浜市立大学附属病院10階臨床講堂(金沢区福浦3-9)
講 師1. 結束 貴臣(横浜市立大学附属病院消化器内科医師)
募 集 人 数
申込開始日
2. 細野 邦広(横浜市立大学附属病院内視鏡センター助教)
100名
3月11日 水曜日
緑内障とは
~どのような病気か知っていますか~
講座番号
16
医 療 講 座
緑内障は、現在日本で一番の失明原因の病気と言われています。緑内障と
はどのような病気なのか? また診断や治療はどのように行われているのか?
本講座では、普段よく聞く病気の名前ですが、あまりよく知られてい
ない緑内障について、分かりやすく解説したいと思います。
日 時平成27年4月30日 木曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 横浜情報文化センター 6階ホール(中区日本大通11)
講 師石戸 岳仁(横浜市立大学附属病院眼科医師)
募 集 人 数 230名
申込開始日 3月11日 水曜日
狭心症の治療
講座番号
22
1.内科からの提案 ~その狭い血管は治療すべきか?
最適な狭心症治療を目指して!~
2. 外科からの提案 ~患者さんの一生を考えた手術とは?~
狭心症の治療について、最近では目覚ましい発展があります。本講座
では、内科と外科の両方からお話しします。
内科からの提案:狭く見える血管でも狭心症の原因とは限りません。本当
に治療が必要な病変を選択して、最新の器具、薬剤で治療します。
外科からの提案:最新の治療が必ずしも患者さんにとって最高の治療では
ないことがあります。長い目で見て、患者さんにより良い手術を目指します。
日 時平成27年5月20日 水曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 横浜市立大学附属病院10階臨床講堂(金沢区福浦3-9)
野 晃靖(横浜市立大学附属病院循環器内科/ CCU 准教授)
講 師1. 菅
2.益田 宗孝(横浜市立大学学術院医学群医学部外科治療学教授)
募 集 人 数 100名
申込開始日 4月14日 火曜日
【男女共同参画センター横浜南共催】
ちゃんと知ろう「母乳育児」
~妊娠・育児で気になる授乳とお薬、授乳とアレルギーの
関係についてちゃんと知ろう~
講座番号
39
お母さんの持病や風邪で薬を内服するときに授乳を止めるように言われ
たことはありませんか。赤ちゃんのアレルギーを心配して授乳中のお母
さんが食べ物をひかえたり、あるいは離乳食の制限をすることが時々起
きています。これら妊娠・育児で気になる薬のことやアレルギーについて、
どう考えたらよいか、薬剤師と小児科医がお話しします。
※託児あります。
(要事前申込・有料)
日 時平成27年6月19日 金曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 フォーラム南太田(南区南太田1-7-20)
10 | 平成27年4月~ 9月
医学・医療の最先端の現場から
役に立つ知識や情報を得る
講 師関 和男(横浜市立大学附属市民総合医療センター総合周産
募 集 人 数
申込開始日
期母子医療センター准教授)
他
50名
5月12日 火曜日
【日本肝臓学会、神奈川県共催】
やさしい肝臓病のはなし
~肝臓がん治療の今~
~最終段階に入ったC型肝炎治療~
講座番号
40
日本肝臓学会および神奈川県の肝疾患診療連携拠点病院事業との共催で、
7月27日~ 8月2日の「肝臓週間」を中心に「肝がん撲滅運動」を展開し
ています。市民の皆さまを対象に、肝臓がん・C型肝炎に関する最新の
話題を分かりやすくお話しします。肝臓がんについては、多岐に渡る治
療の内容と選択方法について最新の知見をもとに分かりやすく解説しま
す。C型肝炎については平成26年9月に発売となったインターフェロンフ
リー治療を中心に最新治療について解説する予定です。
日 時平成27年6月28日 日曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 横浜情報文化センター 6階ホール(中区日本大通11)
講 師 田中 克明(横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター内科教授)
中馬 誠(横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター内科准教授)
野﨑 昭人(横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター内科講師)
募 集 人 数 230名
申込開始日 5月12日 火曜日
【男女共同参画センター横浜北共催】
小児期ワクチンの実際
~その役割と必要性についてお話しします~
講座番号
41
ワクチン接種が行われる病気は、一般に感染力が強く、一度発症する
と有効な治療法がなかったり、後遺症を残す頻度が高いとされています。
最近、小児期ワクチンの種類・数が増加し、その過密な接種スケジュー
ルを埋めるため、早期ワクチンデビューと同時接種の啓発が叫ばれてい
ます。ワクチン接種は、本人が病気になるのを防ぐのと同時に、家族や
その周囲の地域全体をも守ることを認識しておく必要があります。
本講座では、小児期ワクチンの役割と必要性について、分かりやすく解
説します。
※託児あります。
(要事前申込・有料)
日 時平成27年7月3日 金曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 アートフォーラムあざみ野(青葉区あざみ野南1-17-3)
講 師 森 雅亮(横浜市立大学附属市民総合医療センター小児総合医療センター准教授)
募 集 人 数 150名
申込開始日 6月11日 木曜日
【三菱財団医療福祉支援事業共催】
講座番号
思いがけない症状から分かる「がん」の可能性 45
病気になりやすい体質は家族に受け継がれることがあります。一見「がん」
とは無関係に思われる症状を調べるうちに、
がん体質が分かることもあります。
本講座では、日ごろ患者さんにお見せしない顕微鏡の診断を通して分か
る意外な病気の世界と、当院が全国に先駆けて専門外来を開設している
家族性疾患をご紹介します。
日 時平成27年7月24日 金曜日 14:00 ~ 15:45
会 場 崎陽軒本店6階会議室(西区高島2-13-12)
講 師古屋 充子(横浜市立大学学術院医学群医学部分子病理学准教授)
募 集 人 数 100名
申込開始日 6月11日 木曜日
【男女共同参画センター横浜北共催】
女性の尿失禁 ~よりよい人生のために~
講座番号
53
尿失禁は、その多くが高齢者にみとめられます。いわゆる生命にかかわ
る病気ではありませんが、それにより生活の質(quality of life:QOL)
を損なうことはよく知られています。少子高齢化社会を迎え、特に女
性の平均寿命は86歳を超えています。尿失禁を理解し、適切に治療す
ることで、QOLを保ちながら、よりよい人生を過ごしていただくこと
が可能になると考えます。尿失禁と一口に言っても、原因は様々です。
本講座では、腹圧性尿失禁や過活動膀胱など、尿失禁を主症状とする
疾患の正しい診断と適切な治療(行動療法、薬物治療や手術)につい
て分かりやすく解説します。
※託児あります。
(要事前申込・有料)
エクステンション講座 | 医療講座
日 時平成27年9月2日 水曜日 14:00 ~ 16:00
会 場 アートフォーラムあざみ野(青葉区あざみ野南1-17-3)
講 師井口 梢(済生会若草病院医師)
企 画 監 修 上村 博司(横浜市立大学附属病院泌尿器科准教授)
募 集 人 数 60名
申込開始日 8月11日 火曜日
アレルギー性鼻炎
~発症の仕組みから治療、周辺疾患まで~
講座番号
55
国民病といわれて久しいスギ花粉症は、スギ花粉に対するアレルギー
性鼻炎のことです。市民の三分の一が罹患していると言われ、診断や
治療、予防に関する啓蒙は重要です。また、アレルギー性鼻炎を契機
に副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)を発症することがあり、アレルギー性
鼻炎と気管支喘息を合併したりすることがあります。
本講座では、アレルギー性鼻炎に関しての診断、治療、予防に加え、周
辺疾患である副鼻腔炎や気管支喘息についても、
分かりやすく解説します。
日 時平成27年9月未定 14:00 ~ 16:00
会 場 未定
講 師塩野 理(横浜市立大学学術院医学群医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学助教)
募 集 人 数 未定
申込開始日 8月11日 火曜日
炎症性腸疾患(IBD)の病態と治療、 講座番号
56
心のケアまで
増加する炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)の、最新の内科
治療の成績と、手術適応、手術の実際についてお話したいと思います。
また医学的な説明に加え、
“食事栄養療法”や、手術を受ける患者さ
んの“心理研究”についても、各専門分野の講師からお話しします。
本講座では、患者さんに限らず、家族の皆様や興味のある方に、
「炎症
性腸疾患」の取り巻く環境を幅広く理解していただきたいと思います。
日 時平成27年9月未定 14:00 ~ 16:00
会 場 未定
講 師木村 英明(横浜市立大学附属市民総合医療センター炎症性
漢方と疾患シリーズ
漢方による頭痛のマネジメント
講座番号
52
頭痛の治療では鎮痛薬がよく使用されていますが、鎮痛薬の乱用は薬
物乱用頭痛など新たな頭痛を生み出すことがあります。漢方を使うこ
とで頭痛治療の選択肢が広がり、鎮痛薬の使用を減らすことができま
すが、果たして漢方はどのように使えばよいのでしょうか。漢方薬を
飲むだけでよいのでしょうか。
本講座では誰にでも分かる、そして明日から誰にでもできる漢方をお
伝えしたいと思います。
日 時平成27年8月22日 土曜日 10:00 ~ 11:30
会 場 ウィリング横浜5階(港南区上大岡西1-6-1)
講 師中江 啓晴(横浜市立大学附属病院神経内科・脳卒中科助教)
募 集 人 数 100名
申込開始日 7月14日 火曜日
【日本地域看護学会第 18 回学術集会市民公開講座】
遺品整理の最前線
~命綱としての地域コミュニティ~
先端医科学研究センターは、「がん」や「生活習慣病」
などの疾患克服に向けて研究を推進し、研究成果を市民
の皆様へ還元することを目指しています。
市民講座では最先端の医科学知識を分かりやすくご紹介
します。
お申込み・お問合せ先
●横浜市立大学 先端研究推進課
TEL:045-787-2527
(9:00 ~ 17:00 土日・祝日を除く)
ウイルス 対 人体
~横浜市立大学におけるウイルス感染制御戦略の紹介~
エボラ出血熱やデング熱、エイズやウイルス性肝炎など、世
界中で多くのウイルス感染症が流行しています。無生物に近
いウイルスがヒトや動物に病気を引き起こすのはなぜでしょ
うか? ウイルス感染症に対する予防法と治療法は?
ウイルスがどのように細胞に侵入し増殖するのか、そのメカ
ニズムを明らかにすることが、次世代ワクチンや新規の抗ウ
イルス薬の開発につながります。横浜市立大学で行われてい
る先端的なウイルス研究について紹介します。
日 時平成27年4月21日 火曜日 18:30 ~ 20:00
会 場 ウィリング横浜5階(港南区上大岡西1-6-1)
講 師梁 明秀(横浜市立大学学術院医学群医学部微生物
募 集 人 数
申込開始日
学教授)
100名
3月11日 水曜日
生命の“情報”を読み解く
バイオインフォマティクス
生物はさまざまな“情報”を持っています。情報科学の手法
を使って生命からいろいろな情報を引き出す“バイオインフォ
マティクス”という学問の重要性が近年注目されています。
病気との闘いもいまや情報戦です。新規治療薬の開発などに
バイオインフォマティクスの知識や手法を役立てる研究につ
いて紹介します。
日 時平成27年6月23日 火曜日 18:30 ~ 20:00
会 場 社会福祉センター 8階(中区桜木町1-1)
講 師中林 潤(横浜市立大学学術院医学群先端医科学研
募 集 人 数
申込開始日
究センター バイオインフォマティクス研究室准教
授)
100名
5月11日 月曜日
講座番号
50
故人のお部屋の片づけ、清掃、不要品の処分などの遺品整理は、これま
でご遺族の手で行われることが一般的でした。しかし、高齢化の急速な
進展と、核家族化などに伴い、時間的にも人手の面でも、ご遺族の力だ
けでは支えきれない現状があり、
遺品整理の需要が高まっています。また、
孤立死も社会問題となる中では、地域での人付き合いが命綱となります。
遺品整理の最前線を紹介し、命綱としての地域コミュニティについて
考えます。
日 時平成27年8月2日 日曜日 15:00 ~ 16:00
会 場 パシフィコ横浜会議センター 3階(西区みなとみらい1-1-1)
講 師小根 英人(一般社団法人遺品整理士認定協会副理事長)
企 画 監 修 田髙 悦子(横浜市立大学学術院医学群看護学科地域看護学教授)
募 集 人 数 180名
共 催日本地域看護学会
申込開始日 7月14日 火曜日
神経・免疫アレルギー疾患の新しい治療法
~かゆみを伝達する神経科学~
そう は
強いかゆみを伴うアレルギー皮膚疾患では、激しい掻破や不眠
によりQOL( Quality Of Life = 生活の質 )を著しく損なうこ
とがあります。かゆみは皮膚のいちばん外側の層である表皮の
中にかゆみの神経が侵入し、刺激に対して過剰に反応すること
が原因と考えられます。それを抑制する新規治療法の開発研究
について紹介します。
日 時平成27年8月27日 木曜日 18:30 ~ 20:00
会 場 ウィリング横浜12階(港南区上大岡西1-6-1)
講 師相原 道子(横浜市立大学学術院医学群医学部皮膚
募 集 人 数
申込開始日
科学教授)
100名
7月13日 月曜日
平成27年4月~ 9月 | 11
医 療 講 座
腸疾患
(IBD)
センター准教授)
国崎 玲子(横浜市立大学附属市民総合医療センター炎症性
腸疾患
(IBD)
センター准教授)
他
募 集 人 数 未定
申込開始日 8月11日 火曜日
先端医科学研究センター市民講座
英語講座、その他の語学講座について
●募集締切と抽選について
3月17日(火)16時30分
募集人数以上のお申込みがあった場合には、
に締め切り、その後抽選します。募集人数に満たない場合は、先着順
で受付けます。
●抽選結果について
当選の方のみ、受講料お支払いに関する書類を4月1日(水)以降に発
送いたします。
抽選結果については、3月19日(木)以降に下記まで電話でお問合せ
ください。TEL:045-787-8930
●テキストを使用する講座について
テキストの詳細については、抽選後受講者にご案内を発送いたしま
すので、ご用意ください。
お申込みについて
・エクステンション講座ウェブサイト・電話・FAXでお申込みください。
※電話受付は3月2日(月)9:30からとなります。
・FAXでのお申込みについては、翌営業日までに確認の連絡をいたし
ます。連絡がない場合は、必ずお問合せください。
・有料講座について、コンビニ振込の場合は払込取扱票を、クレジッ
ト決済の場合は手続き完了の案内を、ご自宅等の指定場所に講座開
始2週間前を目安に郵送いたします。キャンセルされる場合は、当セ
ンターが指定する納期限までに必ずご連絡ください。
・納入された受講料は本学の都合による開催中止などのほかは返金
できませんので、ご了承ください。
・予備日が設定してある講座では、開催中止の場合、予備日に振り替
えます。
・連続講座の場合、講座開始後のコース変更はできません。
・特定の講座を除き、託児はありません。また、お子様同伴で受講する
ことはできません。
・駐車スペースはありませんので、車・オートバイでのご来校はできません。
・先着順に受付し、定員に達し次第、締め切ります。一部の講座は抽選
となります。最少催行人数に満たない場合は中止となります。
・講座の定員数は、申込状況によって増える場合があります。
・記載の内容は変更になる
場 合 が あります。最 新 の
<FAX申込記入事項>
情 報はエクステンション
(全項目、記入してください)
講 座ウェブサイトをご 覧
①講座名
いた だくか、地 域 貢 献 セ
ンターまでお問合 せくだ
②受講希望日
さい。
③氏名(ふりがな)
・どなたでもご参加いただ
けます。ただし、語学講座
④郵便番号
など一部の講座では受講
⑤住所(勤務先の場合は、勤務先名も)
対 象者を限 定しておりま
すので、ご 確 認 の上 お 申
⑥電話番号・FAX番号
込みください。
※講座のお申込みの際にい
⑦受講動機
ただく個人情 報につきま
⑧年代
しては、十分に注意を払い
管 理し、講 座 の 運 営のみ
⑨職業
に使用させていただきま
す。また、本学から講座の
⑩有料講座の支払方法
開催のご案内をさせてい
(コンビニ払い・カード決済)
ただくことがございます。
横浜市立大学 各キャンパス
福浦キャンパス・附属病院
金沢八景キャンパス
福浦キャンパス
金沢八景キャンパス
〒236-0027
横浜市金沢区瀬戸22-2
附属病院
●京浜急行「金沢八景駅」下車徒歩5分
●シーサイドライン「金沢八景駅」下車徒歩7分
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9
福浦キャンパス TEL.045-787-2511 / 附属病院 TEL.045-787-2800
主な駅から京浜急行「金沢八景駅」までの所要時間
○「横浜駅」から 京浜急行快特または特急で約20分
○「品川駅」から 京浜急行快特または特急で約40分
●JR「新杉田駅」、京浜急行「金沢八景駅」
からシーサイドライン
「市大医学部駅」
下車徒歩3分
(福浦キャンパス)
、
徒歩1分
(附属病院)
木原生物学研究所(舞岡キャンパス)
〒244-0813
横浜市戸塚区舞岡町641-12
TEL.045-820-1900
鶴見キャンパス
〒230-0045
横浜市鶴見区末広町1-7-29
TEL.045-508-7201∼2
お申込みについて
●エクステンション講座ウェブサイト
●エクステンション通信∼月2回配信のメールマガジン∼
最新情報はこちらでご覧いただけます。
右記QRコード、または検索をご利用ください。
エクステンション講座のほか、横浜市立大学で行っている
公開イベントの情報を月2回お届けします。
登録は右記QRコード、または検索をご利用ください。
YCU講座
検索
YCUメルマガ
検索
講 座 の お 申 込 み・お 問 合 せ 先
金沢八景キャンパス構内図
地域貢献センター
〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸22−2(金沢八景キャンパス内)
T E L:045−787−8930 FAX:045−701−4338
E-mail:[email protected]
受 付:月曜日∼金曜日(祝日を除く)9:30∼16:30
http://www.yokohama-cu.ac.jp/ext/
※第2グラウンドへ
Athletics Field No.2
正門
時計台
Clock Tower
地域貢献センター
Main Gate
Fly UP