...

全部(PDF:3.32MB)

by user

on
Category: Documents
33

views

Report

Comments

Transcript

全部(PDF:3.32MB)
緑と調和した 賑わいと安らぎのあるまち 江南区
区役所
だより
こうなん
10月
16日 第229号
平成28年
(2016年)
編集・発行:新潟市江南区役所(制作:地域課)
〒950‐0195 新潟市江南区泉町3‐4‐5
電話 :025‐383‐1000(代表)
FAX:025‐381‐7090
ホームページ:http://www.city.niigata.lg.jp/konan/
江南区 人口:69,259人(-28)男:33,614人(-13)女:35,645人(-15) 世帯数:26,490世帯(+10) 面積:75.42㎞2 平成28年9月末現在(カッコ内は前月比 住民基本台帳による)
日 時
会 場
10月30日 日 午前9時~午後1時
し じょう
新潟市中央卸売市場(茗荷谷711)
旬果旬菜いきいきフェスタ:江南区のおいしいものが大集合!
●地元産の農産物・加工品の販売
●伝統工芸品の展示・販売
(亀田縞、絵ろうそく) ●江南区の商店や企業の販売・展示・飲食コーナー
●豪華商品が当たるかも!運命の荒縄
●ステージイベント(江南宣隊ユメレンジャーショーなど)
●旬菜とんとん鍋 ほか
し じょう
会場へのアクセス
※駐車場には限りがありますので、でき
るだけ公共交通機関をご利用ください。
県道新潟港横越線
(赤道)
新潟東スマート IC
無料シャトルバス
IC
亀田駅東口 ⇔ イベント会場
始発:午前8時30分 亀田駅東口発
最終:午後1時45分 イベント会場発
<30分間隔で運行>
※10月23日(日)の新聞各紙にイベントチラシを折り込みます。詳しくはそちらをご覧ください。
市場まつり:新鮮な魚や野菜・果物、すてきな花が勢ぞろい!
●青果物・水産物・花の模擬せり体験
●マグロの解体ショー ●水産物の販売
(正午まで)
●フラワーアレンジメントの展示・販売
●くだもの縁日ゲームコーナー(柿釣りや輪投げなど)
●あさりのすくい取り ●連節バス(ツインくる)展示 ほか
問 江南区“旬果旬菜”いきいきフェスタ
…同実行委員会事務局
(産業振興課 商工観光係 ☎025-382-4809)
市場まつり…同実行委員会
(中央卸売市場 ☎025-257-6767)
お店の人が教えてくれる!トクする街のゼミナール 第2回 まちゼミinかめだ
亀田地区のお店の人が講師となって、お店でプロならではのコツや知識を無
料
(催しにより材料費が必要)で教えてくれるミニ講座です。所要時間は1時間
~1時間30分程度、定員は各講座5人程度、全て申し込みが必要です。
日 10月22日
(土)
~ 11月25日
(金)
※日 時、定員、料金、持ち物は催しにより異なります。2日以上実施日があ
る場合、2日目以降も1日目と同じ内容です。詳しくは、参加店舗や区内
講座概要 ※開催時間、持ち物は要問い合わせ。料金の記載のない場合は無料
公共施設などに配置するチラシをご覧ください。チラ
シは、江南区ホームページからでもご覧になれます。
場 各参加店舗
主催 亀田商工会議所・亀田商店会連合会
問 亀田商工会議所 ☎025-382-5111
※申し込みは電話で各講座の開催店へ
19
茶道の世界を覗いてみませんか?
日 10/27(木)、11/17(木)、11/24(木)
【午後】 ¥ 300円 申 お菓子の古泉 ☎025-381-3076
1
生前に入棺すると「長生きする」という言い伝えの入棺体験 ! !
日 10/22(土)
、10/25(火)
【午前】 申 蒼の大智 ☎090-3063-7278
20
ラベルで分かる日本酒入門講座
日 10/28(金)
、11/4(金)、11/11(金)【夜】 申 小島屋酒店 ☎025-381-3063
2
かわいいガーデンシクラメンの苔玉づくり
日 10/22(土)、10/30(日)
【午前】 ¥ 500円 申 グリーンランドエデン ☎025-286-6457
21
ツアープランナーになってみませんか?
日 10/29(土)
、11/19(土)【午後】 申 トラベリンクス ☎025-381-4089
3
自宅で楽しむ本格的一番搾り樽生ビール
日 10/22(土)
、10/30(日)【夜】 ¥ 500円 申 横源酒店 ☎090-2254-5261
22
親子で学ぶ金融教室
日 10/29(土)
、11/13(日)
【午前】 申 新栄信用組合 ☎025-382-4111
4
教えます!お家でつくるおいしいパスタのコツ
日 10/23(日)
、11/13(日)
【昼】 ¥ 500円 申 ローストカフェ ☎025-381-1210
23
携帯でかんたん商品写真
日 10/29(土)
【午前】、10/31(月)
【午後】 申 井浦カメラ店 ☎090-7803-6187
5
みんなで作る亀田の郷土史
日 10/24(月)、10/26(水)、11/2(水)
【午前】 申 Webジャンクション効果 ☎025-382-9401
24
亀田縞で布遊び
日 11/4(金)、11/13(日)
【午後】 ¥ 500円 申 メンズショップはしため ☎025-381-5130
6
楽しい!美味しい!ラテアート体験
日 10/24(月)、10/28(金)、11/ 2(水)
【午後】 ¥ 300円 申 ローストカフェ ☎025-381-1210
25
終活カウンセラーが教える大切な人へ残すエンディングノートの書き方
日 11/5
(土)、11/8(火)
【午前】 申 蒼の大智 ☎090-3063-7278
7
ふわふわロールケーキの巻き方・切り方
日 10/24(月)、10/31(月)
【午後】 ¥ 500円 申 アンプティパルファン ☎025-381-8360
26
楽しい風呂敷講座
日 11/ 5
(土)
【午後、夜】、11/12(土)
【午後】 申 小島屋酒店 ☎025-381-3063
8
家庭で作れるカスタードクリーム
日 10/24(月)、11/ 7(月)、11/14(月)
【午後】 申 ケーキハウスヨシダ ☎025-381-2277
27
セレブエステ体験&お肌測定
日 11/ 7(月)、11/ 8(火)
【午前、午後】 ¥ 1,500円 申 化粧品と用品のたちかわ ☎025-381-2418
9
鯛めしの作り方
日 10/25(火)
、11/8(火)
【午後】 ¥ 600円 申 かねもと見田元七商店 ☎025-382-4100
28
年賀状作りに役立つ無料イラスト集
日 11/ 7(月)、11/16(水)、11/21(月)
【午前】 申 Webジャンクション効果 ☎025-382-9401
10
自分好みの日本酒を探してみませんか
日 10/25(火)
、11/10(木)
【夜】 申 新し屋酒店 ☎025-382-2345
29
失敗しないスポンジのコツ
日 11/ 7
(月)、11/14(月)
【午後】 ¥ 300円 申 アンプティパルファン ☎025-381-8360
11
かざりカボチャのハロウィンアレンジ
日 10/26(水)
【午後】、10/29(土)
【午前】 ¥ 500円 申 花のきむら ☎025-381-1806
30
本みりんがメープルシロップみたいに!!
日 11/ 8
(火)
【午後】 申 長谷友 酒ギャラリー店 ☎025-381-0511
12
正しい姿勢で痩せやすい体にしよう
日 10/26(水)
、11/16(水)
【午後】 申 はるかぜ接骨院 ☎025-385-8040
31
葬祭に関する雑談してみませんか?
日 11/10(木)
、11/16(水)
【午前】 申 セレモニーテーク つたえ ☎025-382-8050
13
ワンランク上のケーキデコレーション
日 10/26(水)
【午前】、11/ 6(日)、11/20(日)
【午後】 ¥ 200円 申 万平菓子舗 ☎025-381-2267
32
教えます!美味しいごはんの炊き方と食べ比べ
日 11/10(木)
【午後】 申 片山商店 ☎025-381-2423
14
プロが教える簡単、爪のお手入れ講座
日 10/26(水)、11/12(土)
【午後】、11/22(火)【夜】 ¥ 500円 申 Nail grado ☎080-9682-2828
33
あなたに合った眉描き&アイメイクレッスン
日 11/11(金)
【午前、午後】 ¥ 500円 申 資生堂かねせ ☎025-381-2040
15
新潟のお花の歴史と文化を座学で学ぶ
日 10/26(水)、11/16(水)
【午前】 ¥ 500円 申 まちなかCaféぷれ~る ☎025-382-6677
34
タルミ、しわ、お悩み解決エステ
日 11/12(土)
【午前、午後】 ¥ 1,000円 申 資生堂かねせ ☎025-381-2040
16
人気商品“ありがとうろうそく”を作ってみよう
日 10/27(木)
、11/10(木)
【午前】 申 小池ろうそく店 ☎025-381-3044
35
タンスのこやしでコーディネート
日 11/12(土)
【午前、午後】、11/15(火)
【午前】 申 畠山呉服店 ☎025-381-3020
17
水筒で簡単に作れる糀あまざけとスイーツ
日 10/27(木)
【午後】 ¥ 100円 申 片山商店 ☎025-381-2423
36
簡単! “生ちょこ最中”手作り講座 日 11/14(月)
【午前】、11/16(水)、11/20(日)
【午後】 ¥ 300円 申 片桐菓子店 ☎025-381-2438
18
正しく歩いて健康に
日 10/27(木)
、11/10(木)、11/17(木)
【午前】 申 タカハシ靴店 ☎025-381-3013
37
きものと帯のたたみ方講座
日 11/19(土)
【午前、午後】、11/22(火)【午前】 申 畠山呉服店 ☎025-381-3020
フェイスブックで江南区の情報を発信しています。→「江南区フェイスブック」で検索 ! !(https://www.facebook.com/konanwardniigata/)
区役所だより
第 229 号
こうなん
平成 28 年 10 月 16 日号
レンズで
キャッチ
区めぐり自転車交流会
さわやかな風を感じて
9月11日
(日)
、江南区全域を自転車
でのんびりまわる同イベントを開催し
ました。
第3回目となる今回は、申し込み者
が定員の200人に迫る人気ぶり。10人
前後のグループごとに、小阿賀野川沿
いの自転車道などを走りました。参加
者からは、
「初秋のさわやかな風が気
持ち良かった」
「初心者でも楽しく走
れた」
などの感想が寄せられました。
休憩所でお菓子を受け取る参加者
横越小学校 地域と学校ウェルカム参観日
新潟水俣病について学ぶ
9月9日
(金)
、横越小学校で同催しを開催しました。
同校では校区を流れる阿賀野川の学習を進める中で、新
潟水俣病についても学びを深めています。当日は高学年
の道徳授業を公開したほか、地域の参加者約60人を対
象に、児童の意見発表や語り部による講演を行いました。
江南区自殺予防事業
“ゲートキーパー養成講座”
児童による研究発表
こころと命を守る
「門番」
を養成
8月から9月にかけて3回の日程で、看護師・保健師を
対象に同講座を行いました。ゲートキーパーは悩みを抱え
る人を見つけ、悩みを解決する道案内の役割を果たします。
家庭訪問、地域の茶の間などで活躍する予定です。
江 南 区 からのお 知 ら せ
日 =日時 ■
時 =時間 ■
場 =場所 ■
内 =内容 ■
人 =対象・定員 ■
□
□
□
□
□
¥ =参加費
持 =持ち物 ■
問 =問い合わせ (記載のないものは無料)
■
■
□
□
□
申 =申し込み
(記載のないものは事前申し込み不要、当日直接会場へ)
■
□
特色ある区づくり事業 亀田三・九の市が面白い
亀田三・九マルシェ
さん
水銀含有製品、小型家電を回収します
スーパーでの臨時回収
(粗品進呈)
日 10月26日
(水)午後3時~6時
場 スーパーウオロク
亀田店
(亀田大月1)
対象品目 水銀体温計、水銀血圧計、
水銀温度計、ノートパソコン、携帯
電話、スマートフォン
区役所・出張所、薬局での回収
日 11月1日
(火)
~平成29年1月31日
(火)
場区
民生活課、横越出張所、回収ボック
スが置いてある薬局
対象品目 水銀体温計、水銀血圧計、
水銀温度計 ※水銀含有製品のみ回収
問 市廃棄物対策課 リサイクル推進係
☎025-226-1407
第2回 こうなん健口フォーラム
日 10月30日
(日)午前10時~午後2時
場 信濃川漁業協同組合
(平賀字酒座川原)
内サ
ケ汁の振る舞い、サケの加工品販売、
サケのつかみどり
(1尾1,000円、長
靴・タオルが必要)
、モクズガニ詰め
放題
(500円、ボイル済み)
、サケの人
11月
会場・時間
場 イオンモール新潟南
2日(水)、9日
時 午前10時~ 11時45分、
(水)、14日(月)
午後1時~4時
場 江南区役所
18日(金) 時 午前9時30分~ 11時30分、
午後1時~4時
持献
血カード
(初めての人は運転免許証
などの身分証明書)
問健
康福祉課 健康増進係 ☎025-382-4340
話し相手ボランティア講座
~傾聴ボランティア はじめの一歩~
日 11月2日・9日・30日
(いずれも水曜
日)
、活動体験日
(期日未定)午前9時
30分~ 11時30分 ※全4回
場江
南区福祉センター
(江南区役所となり)
内傾
聴の知識や技術を学ぶ。活動体験あり
人先
着20人 ¥ 300円
(保険料)
申江
南区社会福祉協議会
☎025-250-7743
大江山地区 文化とスポーツの祭典
日 11月3日
(祝)午前9時~午後3時
場大
江山農村環境改善センター
内作
品展示、芸能発表会
( 時 午前9時30
分~午後1時)
、お茶席
(時 午前10時~
午後2時)
主催:大江山地域づくり推進委員会
11月4日
(金)
までスポーツ大会を開催
中
(卓球・野球・バドミントン・ゴルフ)
。
日程はお問い合わせください。
問 亀田郷土地改良区北部地区事務所
☎025-381-7715
商工観光係 ☎025-382-4809
外れなし! 三・九マルシェ抽選会 10/23・29、11/ 3
亀田三・九の市と亀田本町通り商店街の参加店での買い
物300円ごとに抽選券を進呈。抽選日に、抽選券5枚で1回
抽選可能。素敵な景品がもらえます。
日 10月23日
(日)
・29日
(土)
、11月3日
(祝)開店~正午
(抽選:11月3日
(祝)午前9時~午後1時)
場 亀田地区コミュニティセンター
花の寄せ植え講習会 10/23
チューリップと小花の寄せ植え講習会です。
日 10月23日
(日)午前9時~正午
(雨天中止)
¥ 500円
人 先着30人
(申し込み不要)
場 亀田三・九の市 場内特設会場
(大光銀行亀田支店付近)
ドジョウやザリガニと遊ぼう 10/23
湿地の生き物に触れて遊びましょう。
日 10月23日
(日)午前9時~正午
(雨天中止)
場 亀田三・九の市 場内特設会場
(大光銀行亀田支店付近)
親子フリーマーケット 参加者募集中 10/29
日 10月29日
(土)午前8時~午後1時
(雨天中止)
場 亀田三・九の市
場内特設会場
(大光銀行亀田支店付近)
人 親子 先着8組 申 電話で産業振興課へ
まち歩きで市場デビュー 10/19・23・29、11/ 3
まちあるきガイドと一緒に市を歩いて亀田の歴史を学びな
がら、市場や商店街での買い物も楽しみます。
日 10月19日
(水)
・23日
(日)
・29日
(土)
、11月3日
(祝)
午前9時~ 11時
(午前9時までに亀田駅改札口前集合)
人 各日先着20人
(親子大歓迎。中学生以下のみの参加不可)
¥ 500円
(中学生以下無料)
※協賛店舗で使える商品券1,000円分を参加者全員
(子どもを含む)
にプレゼント
※菓子とお茶の試飲、オリジナル絵はがきプレゼント
申 開催日の2日前の午後3時までに、トラベリンクスへ ☎025-381-4089
「亀田三・九の市の歴史」
展 10/19 ~ 11/19
亀田の成り立ちや亀田三・九の市の歴史について、パネルや写真で振り返ります。
日 10月19日
(水)
~ 11月19日
(土)午前9時~午後9時 ※月曜休館
場 亀田地区コミュニティセンター
両川地区文化祭
日 11月3日
(祝)午前9時30分~午後3
時30分 場 両
川公民館 内作
品展示、パッチワーク作品のチャリティ
バザー、ポプラの家・スワン合同即売会
☎025-280-6810
問曽
野木地区公民館
区バス 江南区の区バス(アスパーク亀田~亀田駅西口~イオンモール新潟南~新潟市民病院間)は土・日・祝日も毎日運行しています。どうぞご利用ください。
問
産業振興課 農業振興係 ☎025・382・4816
大河の感謝祭 in 信濃川
献血にご協力ください(11 月)
いち
歯と口の健康について楽しく学ぶ講座
です。
日 10月30日
(日)午後1時30分~4時
場 江南区福祉センター(江南区役所となり)
内 第1部:基調講演
「あなたの知らない
歯の世界」
第2部:選択講座
(体験実習あり)
①入れ歯は大切なからだの一部です
②食生活とサクセスフル・エイジン
グ
(幸福な老い)
③認知症の方への口腔ケア
講師:明倫短期大学教授、ほか
人 先着100人
申事
前に電話で、健康福祉課 高齢介護係
へ ☎025-382-4383
工採卵実演・ふ化施設の見学
(①午前
11時~、②午後1時~)
、ほか
サ
ケのつかみどりは、10月23日
(日)
~
11月23日
(祝)
までの毎週日曜・祝日も
開催
問 信濃川漁業協同組合 ☎025-280-6143
く
3と9がつく日に開催している
「亀田三・九の市」
と亀田本町通り商店街でイベン
トを開催します。約320年の歴史を持ち、亀田のまちの原点となった市。楽しい亀
田三・九の市へ、みんな集まれ!
問 産業振興課
家庭で不要になった
語り部による講演会
■ 【稲わら・籾がらの焼却はやめましょう】 焼却の煙がぜんそくなどを引き起こすとして、多くの苦情が寄せられています。再利用に努め、焼却はやめましょう。
2
区役所だより
第 229 号
■ マイナンバーカードの交付申請をした人に、交付通知書
(はがき)
を発送しています。通知書が届いたら、早めにカードの受け取りをお願いします。
区民生活課 区民窓口係 ☎025・382・4203
問
健康相談(11 月)
保健師・栄養士による相談。要予約。
日 11月4日
(金)①午後1時10分~
②2時~ ③2時50分~
場江
南区福祉センター 2階 和室1・2
申健
康福祉課 地域保健福祉担当
☎025-382-4138
幼児期家庭教育学級
(1歳児版)
館
全3回)午前10時~正午 場 同
25人
(応募多数時抽選)
保育:8か月以上の未就園児 15人
(応募多数の場合は抽選)
内育
児上での周囲との関わり方などを学ぶ
日程
日 11月10日
(木)
・17日
(木)
日 11月13日
(日)午前9時~午後1時
場横
越農村環境改善センター
内 そば打ち体験、試食、フリートークなど
人未
婚の男女
亀田地域文化祭 作品募集
11月22日
(火)
~ 27日
(日)
に亀田地区
コミュニティセンターで行う同文化祭の
出展作品を募集します。
部
門 絵画、書道、写真、工芸、文芸、
生け花、ほか
申 10月25日
(火)
までに、亀田地区コミュニ
ティセンター窓口備え付けの専用申請用
紙に記入の上、同センターの窓口に提出
問亀
田地区コミュニティセンター
☎025-282-7997
公民館情報
亀田地区公民館
江南区文化会館内 ☎ 025-382-3703
亀田地区市民文化展
・レインボープラン作品展
12/8
子どもも私も笑顔になる
日 10月26日
(水)午後1時30分~3時30分
場亀
田市民会館
1階 和室
内カ
ラオケ健康体操 その2
¥ 100円
(茶菓子代)
曽野木地区公民館
天野 2-7-2 ☎ 025-280-6810
水 ひよこ広場、囲碁ランド
3
祝 館内点検日(午前中利用不可)
5
土 将棋・囲碁ランド
6
日 シアター
7
月 アトリエじどうかん※
9
水
10
ひよこ広場、つくってあそぼう
(幼)※、卓球ランド
木 さくらんぼくらぶ
ハロウィンパーティー
場
「花のきむら」
店頭
(亀田駅西口出てすぐ)
問花
のきむら
男女の人権について考える劇の鑑賞と
トークイベントで、人権について楽しく
学びます。
日 10月27日
(木)午前10時~正午
場同
館 3階 ホール 内劇
の出演:劇団blueジーンズ
(女
トー
クイベント:朝倉安都子さん
のスペース・にいがた 代表)
、ほか
※保育あり。事前に相談してください
あ
つ
ふ れ あい 掲 示 板
日 10月23日
(日)午前10時30分~午後4時
場サ
ンウイング横越
(横越川根町2-201)
内各
種体験、おいしいブース、ほか
☎025-250-0200
亀田郷 にいがたの農村の原風景写真展
日 10月22日
(土)
~ 30日
(日)
午前10時~午後4時
(水曜定休。最終
日は午後3時まで)
場杜
の蔵
(鍋潟新田1106)
内昭
和期の亀田郷の原風景の写真展
サンドアート製作体験
(要申し込み)
午後2時~4時
(所要時間30分程度)
¥ 500円 申 杜
の蔵 ☎025-280-3418
日 曜日
☎025-378-5371
※印・・・要申し込み
行事など
11
金 たのしく歌おう
12
土
14
月 おはなしの日
つくって遊ぼう(小学生)※、子
どもいけんタイム
詳しくはホームページをご覧ください
時午前9時~正午、午後1時~6時
人0歳~ 18歳
(就学前児は要保護者同伴)
ホームページ http://kamedaeast.com/
日 11月4日
(金)
~6日
(日)午前10時~
午後5時
(初日は午後1時から、最終日
は午後3時まで)
場亀
田地区コミュニティセンター
内亀
田文化協会会員の作品展示
(日本画、
洋画、版画、工芸、写真)
問亀
田文化協会
(木島)☎025-382-5846
9月21日
(水)
、第6回自治協議会が開催され、次の議題について報告や検討
が行われました。詳しい内容や会議資料は区のホームページをご覧ください。
議題・報告 ①平成29年度 特色ある区づくり予算事業
②江南区自治協議会委員の研修会
(案)
問 地域課 企画係 ☎025-382-4619
傍聴のご案内 第7回江南区自治協議会 ※希望者は当日直接会場へ
日 10月27日
(木)午後1時30分~ 場 江南区役所 3階 302会議室
母子の保健情報
問 健康福祉課
健康増進係 ☎025-382-4340
妊娠中の相談など
こ
市民グループなどの催しを掲載しています
☎025-381-1806
亀田文化協会展
第6回江南区自治協議会の概要
世代別における男女の関係と役割
日 10月30日
(日)午後2時~3時
2
5店舗合同イベント
共生セミナー 公開講座
ピアノ+ボーカルコンサート
(申込不要)
行事など
(ソプラノ)
イオリン)
、坪内麗音
内仮
装来店で写真プリントプレゼント、ほか
館 保育室
分 ※時間内出入り自由 場 同
内子
どもの自由遊びと親同士の情報交
換、
「おたのしみタイム」
おたのしみタイムの時間と内容
1日:午前10時30分~ 11時15分
「絵本の読み聞かせとわらべうた」
人未
就園児と保護者
(0歳児も参加可能)
亀田東児童館 11月の行事予定(前半)
日 曜日
れい ね
日 11月1日
(火)午前9時30分~ 11時30
日 10月23日
(日)
・29日
(土)
お亀楽縁
とも こ
内出
演:斉藤晴海
(ピアノ)
、
佐々木友子
(バ
日 10月30日
(日)午後5時~7時30分
問え
んでばよこごし
き らくえん
(新潟県立大学准教授および教授)
演奏:石井玲子&斉藤美和子ピアノ・デュオ
プログラム:「ゆきがふる」
「あのね、サンタの国ではね…」
ほか
人 先着400人
(2歳以下入場不可) ¥ 500円
(全席自由。チケット
を、同館、江南区役所地域課、
りゅーとぴあ、北区文化会
館、 秋 葉 区 文 化 会 館、 ㈱ヤ
マハミュージックリテイリ
ング新潟店で販売中
問 同館 ☎025-383-1001
大杉りさ
石井玲子
斉藤美和子
子育てひろば
亀田市民会館での展示
毎月第4水曜日開催
音楽演劇ホール
内 朗読:大杉りさ
(BSNラジオ
「大杉りさのRcafe」
パーソナリティ)
毎月第1・第3火曜日開催
第1回 とびだせ!えんでバザール
午後3時
(5日は午後4時まで。菊花展
は11/ 4
(金)
午後1時~4時も展示)
内市
民文化展作品展示
(絵画、水墨画、書
道、陶芸、ほか)
、レインボープラン作
品展
(水墨画、表具、俳句、手芸、生け
花、盆栽)
、お茶席
(6日のみ)
、菊花展
日 12月17日
(土)午後2時~3時30分(開場:午後1時30分)
いぶき野 1-1-2 ☎ 025-385-2043
日 11月5日
(土)
・6日
(日)午前9時~
午後3時
(5日は午後4時まで)
内さ
つき盆栽・盆栽展、市民文化展作品展示(絵
画、ステンドグラス、折り紙、ちぎり絵、陶芸)
日 11月5日
(土)
・6日
(日)午前9時~
大きなスクリーンに映し出された絵と温かい朗読、やわらかいピアノの音色…。
子どもから大人まで楽しめる冬の日のコンサートです。
横越地区公民館
場江
南区文化会館、亀田市民会館
江南区文化会館での展示
1歳児のココロとカラダ
郵便番号、住所、電話番号、③受講者
の氏名
(ふり仮名)
、④対象となる子供
の名前
(ふり仮名)
、生年月日、性別、
⑤保育室利用の有無
(希望者は、子ど
もの名前
(ふり仮名)
、生年月日、性別)
、
⑥公民館での同講座受講経験の有無を
記載し、10月26日
(水)必着で、亀田
地区公民館
(〒950-0144 江南区茅野
山3-1-14)
へ郵送
そば打ち合コン参加者募集
各25人
(応募多数時抽選)
申 11月7日
(月)
までに、住所・氏名・年
齢・電話番号を記入のうえ、ハガキま
たはファクスで申し込み
郵送:〒950-0292 横越出張所
FAX:025-383-2262
主
催 横越コミュニティ協議会
問横
越出張所 ☎025-385-2111
オリエンテーション
12/1
申は
がきに①
「幼児期家庭教育学級」
、②
参加無料 一生
「そば」に寄り添って
お話と絵でつづる冬の日のコンサート
場 同館
内容
11/24
弁護士無料相談
(11 月)
江南区文化会館からのお知らせ
江南区文化会館×新潟県立大学コンサートシリーズ2016 Vol. 4
日 11月24日~ 12月8日
(毎週木曜日、
人1
歳児の保護者
3
平成 28 年 10 月 16 日号
子どもの笑顔をつくろうプロジェクト
毎月第1・第3木曜日開催
午後1時15分~4時15分
※3日木曜日は祝日のため翌週に実施
場江
南区役所 3階 入札室
内法
律相談 ※要予約、1人30分以内
申区
民生活課 区民窓口係 ☎025-382-4203
こうなん
母子健康手帳の交付(妊娠届出書が必要)
11月
会場
江南区福祉
4 金
センター
受付時間
午後1時~2時
当日直接会場へ
内 妊娠中の相談、制度説明、歯科健診など
フッ化物塗布
11月
会場など
11月
受付時間
横越健康センター
人 先着35人
午後1時30分
~2時
江南区福祉センター
21 月
人 先着40人
人 4歳未満児 ¥ 1,020円
内 歯科健診、フッ化物塗布、歯の磨き方
などを含め各種相談
申 10月19日
(水)から各開催日の2日前ま
でに、市役所コールセンターへ
☎025-243-4894
離乳食に関すること
要予約 母子
11月
会場
受付時間
18 金 横越健康センター 午後1時15分~1時30分
人 生後5か月頃の赤ちゃんの保育者
先着25人
持 母子手帳、バスタオル
(乳児連れの場合)
内 離乳食の進め方・試食・相談
申 10月19日
(水)から、市役所コールセン
ターへ ☎025-243-4894
ステップ離乳食講習会
要予約 母子
11月
会場
受付時間
18 金 横越健康センター 午前9時40分~ 10時
人 生後6か月以降で、2回食、3回食に進も
うとしている赤ちゃんの保育者 先着25人
持 母子手帳、バスタオル
(乳児連れの場合)
内 離乳食の進め方・試食・相談、情報交換
申 10月19日
(水)から、市役所コールセン
ターへ ☎025-243-4894
母子
会場
受付時間
午前9時30分
1 火 横越健康センター
~ 11時
内 保健師・栄養士・助産師による、乳幼児
の発育・発達・離乳食などの相談
要予約 母子
1 火
はじめての離乳食講習会
乳幼児の育児相談
各種健診
対象者に案内と問診票を郵送します。
あらかじめ日程・会場を指定しています。
他の日程・会場を希望のする人はお問い
合わせください。
母子
股関節検診と母体保護相談
人 3か月~5か月児
1歳誕生歯科健診
母子
人 11か月~1歳1か月児
内 歯科健診、フッ化物塗布
(希望制、有料)
※健診終了後にブックスタート
(絵本の読み
聞かせ、絵本のプレゼント)があります。
案内に同封の引換券をお持ちください。
母子
1歳6か月児健診
人 1歳6か月~1歳8か月児
3歳児健診
母子
人 3歳5か月~3歳7か月児
要予約
・・・事前の申し込みが必要
母子 ・・・母子健康手帳を持参
親子の絆づくりプログラム
赤ちゃんがきた!
日 11月4日~ 25日
(毎週金曜日、全4
回)午後1時30分~3時30分
場 かめっこ広場
(江南区福祉センター内)
※開催時間中、一般利用はできません
人 6月~8月生まれの赤ちゃん
(第1
子)
とその母親 先着20組
申 申込専用ダイヤル ☎025-248-5770
問 健康福祉課 児童福祉係 ☎025-382-4353
「区役所だより こうなん」は、毎月第 1・第 3 日曜日に発行しています。次号は 11 月6日発行です。
Fly UP