...

平成27年度税制改正アンケート

by user

on
Category: Documents
71

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度税制改正アンケート
4 平 成26
4
5
年
1
20
月
月
No.748
平成27年度税制改正アンケート
社会貢献活動報告 ・案内 ............................................ 2 〜 3
ふる里だより・わがまち わが企業 ................................... 4
経済コーナー「再生可能エネルギーを東北復興の起爆剤に」... 5
経営コーナー「給与所得者の特定支出控除の特例の改正?」... 6
税務コーナー「法人会の税制改正に関する提言の主な実現事
項」
・税のカレンダー .......................................... 7
税務署からのお知らせ ..................................................... 8
社会貢献活動報告・中学生の「税についての作文」受賞作品紹介 ... 9
事業報告・事業予定 ......................................................... 10
新入会員のご紹介・コラム・パズル ................................. 11
広告 ....................................................................................... 12
第五回 税の絵はがきコンクール入賞作品 銀賞 川口市立芝西小学校 マイケル 瑛美さん
公益社団法人
めざします 企業の繁栄と社会への貢献
http://www.kawaguchi-houjinkai.or.jp/
〜 税制改正アンケート調査実施 同封のアンケートにご回答下さい 〜
ピックアップ
全国の法人会で行う調査 平成27年度 税制改正アンケート
法人会会員の皆様へ
税制改正アンケート調査にご協力をお願いします!
〜皆様の貴重なご意見が国の税制改正に反映されます〜
例年、全国法人会総連合では、税制改正アンケート調
査を実施し、その調査結果に基づいた「税制改正に関す
る提言」は、わが国の税制改正に反映されています。
これを受けて、埼玉県法人会連合会では、法人会の全
会員を対象に税制改正アンケート調査を実施いたします。
会員の皆様が税制について常日頃お考えになっている
ご意見をこのアンケート調査に反映させ、わが国税制の
健全な運営の一端を担っていただけますようご協力をお
願いします。
アンケート回答にあたっては、税務コーナーをご覧く
ださい。本会役員の方は、郵送する役員用のアンケート
でお答えください。
1.アンケート用紙:この広報紙に同封
2.回答方法: 郵送、FAX、インターネット(http://
www. saitamakenhoren.net/)の いずれか
3.回答締切:5月9日㈮
※関連記事 税務コーナー(P7)をご参照ください。
●社会貢献活動報告
◆法人税・消費税の申告説明会
第10回目の法人税・消費税の申告説明会が
2月19日㈬午後2時よりSKIPシティ4F会議室に
おいて、川口市の企業を対象(未会員企業を
含む)に開催されました。
(参加者20名)
当日は、持木研修委員長より開会挨拶を行
った後、川口税務署権田上席調査官を講師と
して、決算・申告実務の留意点、会社取引をめ
ぐる税務、税制改正のあらましなどについて研修が行われました。
第11回目の法人税・消費税の申告説明会が、2月21日㈮午後2時より
草加市文化会館3F第一会議室において、草加市の企業(未会員企業含
む)を対象に開催されました。
(参加者28名)
当日は、持木研修委員長より開会挨拶を行った後、川口税務署北澤上
席調査官より研修が行われました。
参加者募集中―法人税・消費税の申告説明会ご案内 平成 26 年度第 1 回
日 時
4月22日(火)14時~15時40分
講 師
川口税務署法人担当
場 所
対象者
内 容
SKIPシティ 4F・ABC会議室(川口市上青木3-12-18)
法人(3 月決算)の代表者・役員又は経理部門の方
1.法人税・消費税・印紙税等の説明
2.決算・申告実務のポイント
3.税制改正の概要
4.税務コンプライアンス
◆新設法人説明会
3月20日㈮午後2時よりSKIPシティ4階会議室
において、新設法人を対象とした説明会を開
催いたしました。
(参加者:19名)
当日は、事務局の吉澤局長より開会の挨拶
と川口法人会の事業目的・主な活動内容につ
いての説明がありました。
続いて、川口税務署 法人課税 上席国税調
査官 川手政幸様より、
「法人税」
「源泉所得税」
「消費税」などの申告手
続き・取扱いについて説明がありました。
説明会終了後、税に関する相談コーナーを設け、税理士の長谷川直志氏
(関東信越税理士会・川口支部派遣)により個別相談に応じ、懇切丁寧
にアドバイスがされました。相談者からは、
「疑問が解って大変助かりま
した」と好評でした。
2
●社会貢献活動案内
公益社団法人川口法人会
第3 回定期総会・記念講演会のご案内
◆ 定期総会 ◆
○日 時…5月15日㈭ 午後4時開会
○場 所…川口リリア1階・催し広場
※会員皆様のご出席をお願い申し上げます。定
期総会・記念講演会のご案内は、4月上旬に
はがきにてお知らせします。
◆ 記念講演会 ◆
○講 師…森永卓郎氏
○テ ー マ…『日本の未来を明るくするヒント』
○開演時間…午後6時
○場 所…川口リリア・音楽ホール
※会員以外の一般の方々もご入場いただけます。
(無料)
〈略歴〉経済アナリスト・
獨協大学経済学部教授。
1957 年生まれ 東京都出
身。東京大学経済学部経
済学科卒業後、日本専売
公社、日本経済研究セン
ター(出向)
、経済企画庁
総 合 計 画 局( 出 向 )
、三
井情報開発㈱総合研究所、㈱UFJ総合研究所(現
三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱)を経て、
現在、経済アナリスト、獨協大学経済学部教授 。
専門は労働経済学と計量経済学。 そのほかに、金
融、恋愛、オタク系グッズなど、多くの分野で論評
を展開している。日本人のラテン化が年来の主張。
○申込方法…定員600名、ハガキ、FAXまたはメー
ルでお申込みください。参加者の氏名
(2名様まで)・〒住所・TEL・FAX番
号を記入ください。応募者多数の場
合は抽選(第1回申込み締切日4月21
日㈪当日消印可)
○申 込 先 …川口法人会 〒 333-0844 川口市上青木 3-12-18 TEL 048-263-3474 FAX 048-263-3477
メール [email protected]
★ 税制改正アンケートにご回答ください。同封のアンケート用紙またはインターネット(http://www.
saitamakenhoren.net/)でどなたでも回答できます。(5月9日)
税務セミナー
経営セミナー
2月12日㈬、川口駅
前「フレンディア」にお
いて、齊 藤 会 計 事 務
所・税 理 士 齊 藤 吉
信 氏 による 税 務 セミ
ナ ー「 改 正 事 業 承 継
税 制 のしくみと 活 用
法 」~相 続・贈与・事
業 承 継 に備 えて~を
開催しました。
(参加者15名)
平成25年度の税制改 正において事業承継税制の改 正
があり、非上場株 式 等についての相続 税・贈与税の納税
猶予制度見直しがあり、わかりやすく説明をしていただき
ました。また、関連する相続税や贈与税のポイントについ
て図解でわかりやすく解説をしていただきました。
2月20日㈭、川口駅前「フレン
ディア」において、有限会社せい
わ箸店創業者 木越和夫氏によ
る経営セミナー「向かい風、後ろ
を向けば追い風に」~『売れる』
商品づくりと販促手法を伝授~
を開催しました。
(参加者22名)
27歳で箸製造会社を創業す
るが、オイルショック、不況、共同
経営の失敗という経営危機を乗り越えて、35歳で小売店を開
店。持ち前のアイデアと行動力、お客様主義に徹した経営手法
により若狭地方を代表する繁盛店になりました。
セミナーでは、製造業、販売業、サービス業の業態に分けて
具体的な販売促進手法や経営のアイデアを熱く語っていただき
ました。
第一支部 健康講演会
2月6日㈭午後6時30分より、フレンディアで開催(参加者190
名)。
田中第一支部長の挨拶あと、内科医・作家 おおたわ史絵さ
んから「病気になる人ならない人」をテーマにご講演をいただき
ました。
最近の病気の状況について男女どちらが病気になりやすいか
などを健康クイズ形式でわかりや
すく説明していただきました。そし
て、健康のためには、
「笑うこと」、
「楽しむこと」の大切さをお話し
いただき、参加者の皆さまに楽し
んでいただいた講演会でした。
第二支部 政経講演会
2月17日㈪午後6時30分より、フレンディアで開催(参加者
160名)。
相田第二支部長の挨拶あと、時事通信社解説委員 田﨑
史郎氏から「日本の政治はよくなるか」~報道から見たこれか
らの日本の姿~をテーマにご講演をいただきました。
政治記者として、約34年のキャリアの中、自民党をはじめ、
民主党、公明党、維新の会、みんなの党などを幅広く取材さ
れ、独自の目線でその時々の政
治経済、政局を分析され、
マスコ
ミ情報にないプラスαのお話を
していただきました。大変興味
深い政治経済談議の講演会に
なりました。
第四支部 税制改正講演会
2月18日㈫午後6時より、新工会館会議室において、第四支部主
催の講演会が開催されました。
(参加者49名)
河邊支部長の開講挨拶の後、TOMA税理士法人の税理士 市原
和洋氏より、
『平成26年度税制改正のポイント』について講演を
いただきました。
講演では、以下について説明がされた。
①個人所得課税:給与所得控除額の上限引き下げ、個人事業者
の資産評価損の必要経費算入等について
②法人課税:復興特別法人税の廃止、交際費課税の特例措置の
見直し、生産性向上設備投資
税制の創設、中小企業投資促
進税制の延長・拡充等について
③資産課税:消費税簡易課税制
度のみなし仕入率見直しについ
て
参加者からは、理解するのに困
難な税制について分かり易い説明で明解になった。今後も参加し
たいとの声が聞かれ、大変有意義な講演会となりました。
第五支部 「わくわく音楽鑑賞会」
2月15日㈯、戸塚公民館ホールにおきまして、川口法人会第
5支部主催、川口市教育委員会、川口市PTA連合会の後援に
よりファミリーコンサート「わくわく音楽鑑賞会」を開催しま
した、当日は、記録的な大雪となり開催が危ぶまれましたが、
102名の参加者に来ていただきました。
早船第五支部長、川口法人会近藤会長の挨拶のあと、アン
サンブル・ヴォッリオ楽団により
コンサートが行われアニメソン
グからクラシックまでの17曲の
演奏を家族で楽しんでいただき
ました。
★5月は自動車税の納期です。コンビニでも納められます。忘れずに、
6月2日
(月)
までに納めましょう。
●問い合わせ:・自動車税:自動車税コールセンター(TEL050-3786-1222)
3
川口市役所 広報課
お なりみち
シリーズ「あ・い・う・え・おのまち 川口」~「お」御成道:将軍社参のまち~
シリーズの最後は「お」。徳川将軍の専用道「御成道」をご
紹介します。
徳川家康が日光東照宮に祀られてから、
将軍家の一大事
業となった日光社参。日光御成道は、
この社参のために整備
されたいわば将軍専用道です。その距離は12里30町(約
50km)。本郷追分(東京都文京区)から幸手宿(埼玉県幸
手市)の手前で日光街道に合流しました。
川口宿と鳩ヶ谷宿は、
日光御成道の宿駅としてにぎわった
と伝わります。この歴史をたどり平成24年11月に開催され
たのが、
川口市と鳩ヶ谷市の合併1周年を記念した「川口宿
鳩ヶ谷宿 日光御成道まつり」。マーチングバンドを先頭に大
名行列、
川口歴史行列、
日光社参行列の順に約1,800人が出
演し、
華麗で勇壮な時代絵巻に18万人の観客は酔いしれま
した。第2回の開催は、
平成26年11月9日(日)に決定。戦国
時代の合戦を再現する「日光御成道合戦絵巻」が新たに登場
します。江戸の風情がいざなう一大歴史イベントを、
ぜひ肌で
感じてみてはいかがでしょうか。
ホサカ紙工株式会社
ペーパレスと言われる時代ですが、
温かみのある封筒も使ってみてはいかがでしょうか
弊社はオーダーメイド封筒を製造しております。
りとお手元に届くよう常に気を配り製造しています。
既製品にはない紙の仕様や大きさ、お年玉を入れる
オーダーメイド封筒を作ってみたいと考えている方は
ポチ袋やその他保存袋など多種多様な封筒を製造して
是非声をお掛け下さい。
おります。
既製品の封筒印刷・名刺・ハガキ印刷も行っておりま
特に窓付き封筒は、窓の大きさ・位置・幅に至るまで、
す。宜しくお願い申し上げます。
ミリ単位でお客様のニーズに合わせた封筒をお届けい
たします。
オーダーメイドの封筒は時間も手間も掛かります。
窓付き口糊付き封筒では 断裁→型抜き→窓抜き→
窓貼り→製袋→口糊と 6 の工程を経て完成します。
封筒の大半は短期間で使用済となり捨てられてしま
う、いわば消耗品ですが社内モットーである“次の工
程もお客様”の心で作業し、お客様の内容物がしっか
4
◆会 社 名:ホサカ紙工株式会社
◆代 表 者:保坂 紀生
◆住 所:〒340-0025
埼玉県草加市谷塚仲町72
◆連 絡 先:TEL.048-927-8111
FAX.048-927-8119
◆業 種:紙製品製造業
★ 「きらり川口情報メール」サービス 「不審者・防犯情報」
・
「防災行政無線で放送された情報」
・
「各種ご
み・資源物の収集日の情報」
・
「子育て情報」などを、ご登録いただいた方に電子メールで配信するサービスで
す。
(登録無料)http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/04150040/04150040.html
再生可能エネルギーを東北復興の起爆剤に
日刊工業新聞社論説委員長
岡田 直樹
再生可能エネルギーによる発電設備の認定容量は、太
に送電するケーブルの敷設船などがまだ整っていない。
陽光発電を主体に飛躍的に伸びている。電力会社が一定
将来の海洋開発なども見据えながら、こうした専用船を
価格で電気を買い取る固定価格買い取り制度(FIT)の
国産開発により整備できれば、
「風車も専用船も日本が
施行時に、突出して高い価格を設定したためだ。
世界のリーダーになり得る」と業界関係者は期待を寄せ
再生可能エネルギーの総発電電力量に占める割合は、
る。
まだ、約1%(大規模水力を除く)にすぎず、電力の安定
供給に貢献できるまでには程遠いが、将来は、中小企業
観光業との共存も
のモノづくりへの波及効果や産業創出、観光振興など地
再生可能エネルギーは、観光の呼び水にもなる。猪苗
域再生の可能性を秘めた「宝の山」にもなりうる。電力会
代湖の南に位置する「郡山布引風の高原」
(福島県郡山
社の買い取りを促す仕組みづくりが急がれる。
市など)は、最大出力6万5980㌔㍗という国内最大級
モノづくりに波及効果
のウインドファームだ。東日本大震災により減少した観
光客は回復傾向にあり、年間12万人を超えるまでになっ
モノづくりには波及効果が期待できそうだ。風力発電
た。標高1000㍍の布引高原で33基の風車が風を切る光
機の部品は1万点以上にのぼるため、中小企業が得意と
景は壮観そのもの。風が穏やかな日は、鏡のような湖面
する金属加工技術を生かせる。東北を部品の製造や保守
に磐梯山が映る風光明媚なところだ。
点検、修理の一大拠点にできれば、復興の起爆剤にもな
火山国の日本は地熱発電で、インドネシア、米国に次ぐ
りうる。再生可能エネルギーの導入が進むドイツでは、
世界第3位のポテンシャルを持つが、自然公園の規制や
風力やバイオマスの発電機が世界トップクラスの競争力
温泉地など地元の反対があってなかなか導入が進まな
を持ち、施工や運営を含め産業創出につながっている。
い。
「地熱の貯留層から蒸気と熱水を取り出すと、温泉に
2014年4月には産業技術総合研究所の「福島再生可
影響が出るのではないか」-といった温泉業者の懸念を
能エネルギー研究所」が福島県郡山市に開所する。産総
払拭するには、適切な調査と説明、継続的なモニタリン
研が公募する課題に関連した技術シーズの性能評価や、
グは言うまでもないが、優れたデザインの発電施設をつ
製品の優位性・信頼性の実証事業を始めるが、これに
くり、観光スポットにすることも有効だろう。
は、岩手、宮城、福島の被災地3県のみならず、他県から
再生可能エネルギーの本格的な普及を促すには、地域
3県に進出する企業も対象にしている。企業誘致を促し
間(電力会社間)を結ぶ連系線を拡充して電力を広域運
て産業集積を高め、東北復興の原動力となる期待がかか
用したり、長距離輸送型の送配電網を地産地消型のスマ
る。
ートグリッドに作りかえたりするといった電力システムの
福島県沖では、大規模な洋上風力発電施設が13年11
改革が欠かせない。
月から運用を始めた。経済産業省と福島県が、丸紅や日
政府が1月にも閣議決定する新たな「エネルギー基本
立製作所など10社と東京大学で組織するコンソーシアム
計画」の原案では、原子力発電を「重要なベース電源」と
に委託し、実証研究を進める。発電機を洋上に浮かべる
位置付ける一方で、再生可能エネルギーは「最大限の加
「浮体式」は海外でほとんど前例がないため、発電機の
速」にとどまり、高コストの問題を指摘している。
開発、製造から設置、運用を含めたソリューションのノウ
電力の安定供給のために原発を安全に賢く利用するこ
ハウを蓄積できれば、日本と同様に深い海が多いアジア
とは重要だが、再生可能エネルギーよる産業創出にもし
などでのビジネスチャンスが見込めそうだ。
っかり取り組んでもらいたい。3年以内に将来の電源構
洋上風力発電施設の設置や運用については、船舶業
成の目標を設定する際、再生可能エネルギーへの期待や
界も期待を寄せる。日本には発電機を洋上で組み立てる
役割が低下していないよう、行政による息の長い持続的
設置船、工事や管理の作業員を乗せて陸地と洋上施設を
な支援が必要だ。
行き来するアクセス船、洋上風車で発電した電気を陸地
【筆者紹介】
岡田直樹(おかだ・なおき) 1984 年、日刊工業新聞社に入社。中小企業取材を振り出しに、生命保険・損害保険・
銀行など金融業界、半導体メーカーなど電機業界、NTT はじめ通信業界、経済産業省、金融庁を担当。その後、論説委員として2年半、
工場災害や製品事故、防災(BCP)などに携わる。12 年4月から現職。54 歳、埼玉県出身。
内閣府「月例経済報告」
(平成26年3月)– 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率引上げに伴
う駆け込み需要が強まっている – ※詳細は、内閣府ホームページ http://www.cao.go.jp/
5
給与所得者の特定支出控除の特例の改正?
~経理課社員リサと顧問税理士サキ先生の税務問答~
税理士 互井 敏勝
リサ 私達サラリーマンにも経費が認められ
職務と関連のある図書購入費、勤務場所に
る制度があると聞いたのですが。
おいて着用することが必要とされるスーツな
サキ先生 特定支出控除のことですね。通
ど衣服の購入費、会社の得意先、
仕入先その
常、給与所得の金額は給与の収入金額から
他職務上関係のある者に対する交際費など
給与所得控除額を控除して計算します。つま
の支出が追加されました。
り、実額の経費ではなく概算の経費を控除し
例えば、年収300万円の人が資格取得費、
て計算します。特定支出控除の特例とは、給
図書費、スーツ代の合計額が1年間で60万円
与所得控除額に加えて特定支出の合計額が
だった場合、確定申告により給与所得控除額
基準額を超える場合にその超えた部分を控
の2分の1の54万円を超える6万円を給与の
除することができる制度です。
収入金額から給与所得控除額に加えて控除
平成25年分以後の所得税から特定支出の
することができます。
範囲が拡充され、さらに、
今までは給与所得
リサ へぇ~、資格の取得費も対象になるの
控除額を超える部分について対象だったも
ですね。仕事柄、税理士試験の勉強を始めよ
のが、給与所得控除額の2分の1に相当する
うと思っていたので、少しでも税金が還付に
金額(給与の収入金額が1,500万円を超える
なればとても助かります。
場合は125万円)を超える部分が対象になり
サキ先生 そうですね。ただし、注意すべき
ました。
点もあります。
リサ なぜ改正されたの。
特定支出のうち、図書費、衣服費、交際費
サキ先生 従来の制度では対象になる人が
などの勤務必要経費については上限があり、
非常に少なく、特定支出控除の適用件数が
特定支出控除の対象になるのは年間65万円
全国で毎年10件弱で推移していたことなど
までです。
から、
特定支出控除をより使いやすくして、給
また、
特定支出控除の特例を受けるために
与所得者の実額控除による確定申告の機会
は確定申告をすることになりますが、
この際、
拡大を図る観点などから改正されました。
領収書の提出または提示の
リサ なるほど。それで今まであまり知られ
ほか、会社が 職務の遂行に
てなかったのですね。具体的にはどのような
直接必要な支出であること
場合に対象になるの。
を証する「証明書」が必要に
サキ先生 今回の改正で職務の遂行に直接
なります。
必要な弁護士や税理士などの資格取得費や、
【筆者紹介】互井敏勝(たがい・としかつ)1968 年生まれ。東京国税不服審判所審判部、同所管理課、国税庁長官
官房会計課、東京国税局総務部税務相談室などを経て、東京都中央区で税理士登 録。中小企業を中心に財務・税
務サービスを行う。認定経営革新等支援機関。
6
★ 中小企業向け貸倒保証制度のご案内 法人会会員企業を対象に中小企業向けの貸倒保証制度。貸倒金額
の一定部分を保険金でカバーするもの。取引先の貸倒リスクの備え、与信管理にお役立てください。詳しくは
法人会事務局まで。
法人会の税制改正に関する提言の
主な実現事項
法人会では、昨年9月に「平成26年度税制改正に関する提言」を取りまとめ、その後、政府・政党・地方自治体
等に提言活動を積極的に行ってまいりました。今回の改正では、設備投資減税、交際費課税など法人会の要望
事項の一部が改正に盛り込まれ、以下のとおり実現する運びとなりました。
1.法人税率
法人会提言(法人実効税率 20%台の実現)
改正案の概要
・わが国の立地条件や競争力強化などの観点から、法人税率の
さらなる引き下げを行い、早期に欧州、アジア主要国並みの
20%台の実効税率を実現するよう求める。
経済の好循環を早期に実現する観点から、復興特別法人税が1
年間前倒しで終了します。この結果、法人実効税率が 35.6% に
引き下がります。
2.交際費課税
法人会提言(交際費課税の見直し)
改正案の概要
⑴交際費のうち、飲食のために支出する費用の額の 50%を損金
の額に算入する措置が創設されます。
⑵中小法人に係る損金算入の特例について、適用期限が2年延
長されます。
また、中小法人は上記⑴との選択適用が可能となります。
・交際費課税の特例の適用期限延長
・資本金規模に関わらず全ての企業を対象とすべきである。
3.中小企業対策
法人会提言(中小企業の活性化に資する税制措置の本則化等)
改正案の概要
⑴適用期限が3年延長(平成 29 年 3 月 31 日まで)されます。
⑵対象となる特定機械装置等が生産性向上設備等に該当する場
合、特別償却割合や税額控除割合の拡充措置等が次の通り講
じられます。
①税額控除(7%・資本金3千万円以下の中小企業者等は 10%)
又は即時償却(現行特別償却 30%)の選択適用
②税額控除制度の適用は、資本金1億円以下(現行 3 千万円以下)
の中小企業者等にまで拡大
◆中小企業投資促進税制
・中小企業投資促進税制の本則化
・特別償却率および税額控除率の大幅引き上げ
・対象設備を拡充したうえ、「中古設備」を含める
・税額控除適用の対象企業を「資本金1億円以下」に引き上げ
◆少額減価償却資産
・「少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」措置を本
則化
(1) 適用期限が2年延長されます。
〜税制改正アンケート(同封)にご回答ください。皆様方のご意見は国の税制改正に反映されます〜
税のカレンダー(4月・5月)
自動車税
賦課期日…4月1日㈫
2
軽自動車税
賦課期日…4月1日㈫
3
3月分源泉所得税の納付
納期限……4月10日㈭
4
給与支払報告書に係る給与所得者異動届出
書
4月1日現在で給与の支払
いを受けなくなった者が
ある時・・・4月15日まで
に関係の市町村に要届出
5
平成 25 年分申告所得税等(注1)の振替納
税利用の場合の振替日
6
平成25年分消費税等(注2)の振替納税利
用の場合の振替日
振替日……4月24日㈭
7
2月決算法人の確定申告(注3)
申告期限…4月30日㈬
8
8月決算法人の中間申告(予定申告)
(注4) 申告期限…4月30日㈬
9
5月決算法人の消費税等(注2)の中間申
告:第3四半期分
申告期限…4月30日㈬
10
8月決算法人の消費税等(注2)の中間申
告:半期分、第2四半期分
申告期限…4月30日㈬
11
11 月決算法人の消費税等(注2)の中間
申告:第1四半期分
申告期限…4月30日㈬
12
公共法人等の県民税等(注5)の均等割の申告
申告期限…4月30日㈬
1
4月分源泉所得税の納付
納期限……5月12日㈪
2
個人の県民税等(注5)の特別徴収税額の通
知
通知期限…5月31日㈯
期限の特例条項により、6月2日期限とみなすもの
振替日……4月22日㈫
5
月
月
4
1
3
固定資産税・都市計画税の第1期分の納税
納期限……6月2日㈪
4
自動車税
納期限……6月2日㈪
5
軽自動車税
納期限……6月2日㈪
6
3 月決算法人の確定申告(注 3)
申告期限…6月2日㈪
7
9 月決算法人の中間申告(予定申告)(注 4)
申告期限…6月2日㈪
8
6 月決算法人の消費税等(注 2)の中間申告:
申告期限…6月2日㈪
第 3 四半期分
9
9 月決算法人の消費税等(注 2)の中間申告:
申告期限…6月2日㈪
半期分、第 2 四半期分
10
12 月決算法人の消費税等(注2)の中間申告:
申告期限…6月2日㈪
第1四半期分
11
個人事業者の平成 26 年分消費税等(注2)の
中間申告:第1四半期分
申告期限…6月2日㈪
12
平成 25 年分申告所得税等(注1)の延納届出
による延納税額の納付
納期限……6月2日㈪
注1:(申告所得税等)申告所得税及び復興特別所得税 注2:(消費税等)消費税及び地方消費税 注3:(確定申告)法人税・復興特別法人税・消
費税及び地方消費税・法人県民税・法人事業税・地方法人特別税・法人市民税・法人事業所税 注4:(中間申告書(予定申告書))法人税・法人県民
税・法人市民税・法人事業税 注5:(県民税等)県民税・市町村民税
7
税務署からのお知らせ
国税専門官採用試験
■受 験 資 格
1 昭和 59 年 4 月 2 日〜平成 5 年 4 月 1 日生まれの者
2 平成 5 年 4 月 2 日以降生まれの者で次に掲げるもの
(1)大学を卒業した者及び平成 27 年 3 月までに大学を卒業する見込みの者
(2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者
■試 験 の 程 度
大学卒業程度
■申 込 み 方 法 等 【原則】インターネット申込み
○次のアドレスへアクセスし、説明に従って入力
http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html
○受付期間
平成 26 年4月1日(火)午前9時~4月 14 日(月)
[受信有効]
【インターネット申込みができない場合】郵送又は持参
○提出先
希望する第1次試験地に対応する国税局又は国税事務所
○受付期間
平 成 2 6 年 4 月 1 日( 火 )
・ 4 月 2 日( 水 ) [ 4 月 2 日( 水 ) ま で の 通 信 日 付 印 有 効 ]
■試 験 日
第1次試験日 平成 26 年6月 8日(日)
第2次試験日 平成 26 年7月 15 日(火)~7月 23 日(水)のいずれか
第1次試験合格通知書で指定する日時
■合格者発表日
第1次試験合格者 平成 26 年7月 1日(火)午前9時
最 終 合 格 者 平成 26 年8月 20 日(水)午前9時
■問 合 せ 先
○インターネット申込みに関する問合せ
人事院人材局試験課 TEL:03-3581-5311 内線 2332
午前9時 30 分から午後5時(土・日曜日及び祝日等の休日は除く。
)
○上記以外の問合せ
関東信越国税局人事第二課試験係 TEL:048-600-3111 内線 2097
午前8時 30 分から午後5時(土・日曜日及び祝日等の休日は除く。
)
平成 25 年分申告所得税等の振替日は次のとおりです。
事前に預貯金口座の残高をお確かめください。
○所得税及び復興特別所得税…………平成26年4月22日(火)
○消費税及び地方消費税………………平成26年4月24日(木)
※ 残高不足などの理由により、預貯金口座から引落しできませんと、所得税は 3 月 18 日、
消費税は 4 月 1 日から延滞税がかかります。
8
税に関する情報は国税庁ホームページをご覧下さい。www.nta.go.jp
女性部会 新年賀詞交歓会
社会貢献活動講演会
1月30日㈭、女
性部会の『賀詞交
歓会』が、キュ
ポ・ラ4階『フレ
ンディア』で開催
されました。(参
加者400名)
川口法人会女性
部会川北部会長の
挨拶のあと、川口
法人会近藤会長、
川口市長職務代理者奥井様から来賓ご挨拶を頂戴しまし
た。
続いて、社会貢献活動講演会として昭和女子大学学長
坂東眞理子さんから「女性の品格」のご講演をしてい
ただきました。
男女を問わず自分を磨き高めることが大切であり、今
後の人生の指針をいただいた講演会でした。
(社)埼玉県法人会連合会女性部会連絡
協議会東部ブロック社会貢献活動
3月4日㈫、
(社)
埼玉県法人会連合
会 女性部会連絡
協議会東部ブロック
(川口法人会、西川
口法人会、越谷法人
会、春日部法人会の
女 性 部 会 )社 会 貢
献 活動「税 」と「出
前うたごえ喫茶」の
コラボを川口フレン
ディアで開催しました。
(参加者250名)
東部ブロック代表副会長の西川口法人会冨田部会長の開会
あいさつに続き、西川口税務署阿部統括国税調査官から『税
金クイズ』を参加者とのやり取りをしながら進めていただきま
した。
続いて、
「出前うたごえ喫茶として『新宿ともしび』さんのリー
ドで懐かしの歌の数々を参加者の皆さんで楽しく歌いました。
中学生の「税についての作文」受賞作品紹介
平成25年度の中学生の「税についての作文」につきましては、川口税務署管内の中学校21校の生徒さんから3,409編の
作品の応募がありました、選ばれた優秀作品25編の中から先月号に引き続きまして川口税務署長賞の作品を紹介します。
(国税庁及び全国納税貯蓄組合連合会共催、埼玉県、埼玉県教育委員会及び埼玉県租税教育推進協議会後援)
川口税務署長賞「税金にこめられた願い」
草加市立新栄中学校 一年 小林 真貴
教科書は、よく考えてみると、ただ勉強するだけのものではあ
りません。見たことがある人もいると思いますが、学校で使う教
科書の裏には必ずこう書いてあります。
「この教科書はこれからの
日本を担う皆さんへの期待をこめ、国民の税金によって無償で支
給されています。大切に使いましょう。」いつも当たり前に使って
いる教科書は、私達のお父さんやお母さんも払っている税金で作
られています。使うのは私達なのにどうして国民の払う税金を使
って無償で支給してくれているのか考えてみました。まず、税金
は何のために払うのでしょうか。税金は国民から集めてそのお金
を国民のために使います。税金を使って作られたものは身近なも
ので次のようなものがあります。市立病院、道路、橋、学校など
です。確かに病院や道路はどんな人でも利用するけど、学生しか
使わない教科書をどうして国民の税金を使って作るのでしょうか。
教科書にも書いてあるように、これからの日本を担うのは私達で
す。教科書を税金で作るのは税金を払う国民から私達へ、これか
らの日本を担っていってほしいという期待がこめられているからだ
と思います。教科書は、勉強をするためにあるのですが、その教
科書は国民の期待を背負っていることが分かりました。毎日過ご
している中で、家の外に出てみると国民の税金によってつくられ
たものがたくさんあります。そのものの一つひとつには必ず国民
の色々な願いがこめられています。そして、税金でつくられたもの
は国民のものです。道路にゴミを捨てていく人、そこは自分一人
のものではなく、
国民みんなのものです。教科書を大切にしない人、
それは自分のお金ではなく国民の税金を使って作られたものです。
そしてその一冊一冊に国民の期待がこめられています。身近にあ
る教科書から税金のことについて考えてみました。税金で作られ
ているということは、その税金を払っている国民の期待がこめら
れているということです。これからの日本を担って欲しいという願
いのこめられた教科書、それ以外にも税金で作られたものにはど
んなものでも願いがこめられています。
家事の手伝いや家族のために私達くらいの子や、もっと小さな
子供が毎日働いています。学校に行けている子もいますが、この
ような事情で学校に行けていない子もいます。
世界では学校に行けていない子もたくさんいる中で、私達日本
では、義務教育という法律があり、教科書まで無償でもらっていて、
こんな幸せなことなんてないと感じています。
だから私たちは感謝を忘れてはなりません。
これからも感謝して授業を受けたいです。
このように、これからの未来につながる税金の使い方がもっと
増えたら良いと思いました。税金はさまざまなことに使われていま
す。
自分が大人になって税金を納めるようになった時使い道を理解
して納めていきたいです。
★冊子提供(無料)
「消費税の円滑かつ適正な転嫁のために」
(内閣府・公正取引委員会・消費者庁・財務省他)、
「コンプライアンスの自主点検チェックシート」
(公益社団法人 全国法人会総連合 監修:日本税理士会連合会)
を差し上げます。ご希望の方は、法人会事務局へ電話にてお申し出ください。℡048-263-3474
9
事 業 報 告(平成26年2月6日 ~ 平成 26年3月20日)
月
2
事 業 内 容
参加人数
6 日㈭
18:30 〜 第1支部 講演会 フレンディア
7 日㈮
17:30 〜 組織委員会 さる田 15 名
12 日㈬
15:00 〜 税務セミナー フレンディア
15 名
13 日㈭
15:00 〜 正副会長会議 SKIPシティ7F 研修室② 8名
15 日㈯
17:00 〜 第五支部 わくわく音楽鑑賞会 戸塚公民館
102 名
17 日㈪
11:00 〜 パソコンセミナー ワード基礎 SKIPシティ4F C会議室
18:30 〜 第二支部 講演会 フレンディア
18 日㈫
19 日㈬
190 名
16 名
160 名
11:00 〜 パソコンセミナー エクセル基礎 SKIPシティ4F C会議室
49 名
14:00 〜 法人税・消費税の申告説明会 (川口)SKIPシティ4F ABC会議室
20 名
20 日㈭
15:00 〜 経営セミナー フレンディア
22 名
21 日㈮
14:00 〜 法人税・消費税の申告説明会(草加)草加市文化会館 3F 第一会議室
28 名
25 日㈫
16:00 〜 研修委員会 SKIPシティ7F 事務局会議室
4 日㈫
10:00 〜 パソコンセミナー エクセルビジネス活用 SKIPシティ4F C会議室
5 日㈬
10:00 〜 パソコンセミナー パワーポイント講座 SKIPシティ4F C会議室
16:00 〜 広報委員会 SKIPシティ7F 事務局会議室 月
3
15 名
18:00 〜 第四支部 税制改正講演会 新工会館 6 日㈭
7 日㈮
12 日㈬
13 日㈭
20 日㈭
9:00 〜 パソコンセミナー ホームページ作成コース
10:00 〜 SKIPシティ4F C会議室
9名
15 名
7名
15 名
4名
16:00 〜 総務委員会 SKIPシティ7F 事務局会議室 13 名
13:30 〜 正副会長会議 SKIPシティ4F AB会議室 11 名
16:00 〜 常任理事会 SKIPシティ4F AB会議室 27 名
14:00 〜 新設法人説明会 SKIPシティ4F ABC会議室 19 名
事 業 予 定(平成26 年3月27日~ 5月26日)
月
3
16:00 〜 税制委員会 SKIPシティ7F 事務局会議室 9 日㈬
15:30 〜 総務委員会 SKIPシティ7F 事務局会議室 11 日㈮
月
4
事 業 内 容
27 日㈭
15:00 〜 監査会 SKIPシティ3A
16 日㈬
15:30 〜 研修委員会 SKIPシティ7F 事務局会議室 17 日㈭
13:30 〜 正副会長会議 SKIPシティ3A
15:15 〜 理事会 SKIPシティ4ABC
16:45 〜 署)消費税研修会
月
5
22 日㈫
14:00 ~ 法人税・消費税の申告説明会(川口)SKIPシティ4F ABC会議室
23 日㈬
18:30 〜 青年部会 会員大会 そごう10F ダリアルーム
7 日㈬
15:30 〜 広報委員会 SKIPシティ7F 事務局会議室
8 日㈭
15:00 〜 女性部会 会員大会・特別講演(リリア4F音楽ホール)
15 日㈭
23 日㈮
15:30 〜 厚生委員会 リリア大会議室
26 日㈪
15:30 〜 組織委員会 SKIPシティ7F 事務局会議室 〜開催日時等は、都合により変更する場合があります〜
★法人会会員の皆様に
●東京ディズニーランド・ディズニーシー
特別利用券を先着順100社に配布
東京ディズニーランド、ディズニーシーのパスポート購入時に1枚に
つき500円の割引(3枚まで)が受けられます(有効期限:平成27年3
月31日)。法人会事務局へ電話お申し出ください。
平成26年度会員大会・特別講演のお知らせ
日 時:5 月 8 日㈭ 午後 3 時開会
場 所:川口リリア音楽ホール
●第二部 特別講演
●第一部 会員大会
・事業報告、決算について 安田祥子(声楽家)
「残したい伝えたい日本の歌」
・事業計画等について
第一部終了後、引き続き開催
女性部会以外の入場希望者は、往復ハガキに参加者の〒、住所、氏名(2 人まで可)、
会社名、電話番号、川口法人会女性部会会員大会に参加希望、返信宛名をご記
入ください。
(一人 1 通に限る)※応募者多数の場合は抽選。開催 1 週間前に返
信の発送をもって発表とします。
(締切日 4 月 18 日※当日消印可)申込先〒 3330844 川口市上青木 3-12-18 『公益社団法人川口法人会女性部会会員大会』係
10
● 3月13日㈭ 正副会長会議、常任理事会開催
第11回 正 副 会 長 会 議 に 続
き、第3回常任理事会を開催。
近 藤会長の挨拶に続き、川口
税務署藤木副署長のご挨拶の
後、会議に入った。
【議題】
⑴第3回定期総会議案書について
⑵公益目的事業の申請・実施状況
⑶予算執行状況表(平成25年4月~26年2月)
⑷会員増強運動推進状況について
⑸役員一人1社紹介運動について
⑹役員企業との取引等規則の改定について
⑺その他
・平成26年度社団役員会・委員会及び関係機関等の開催
日程について
・平成26年度全法連助成金等について
・『税務コンプライアンス向上への取組み』について
以上について報告された後、閉会した。
● 女性部会 新春懇親会
3月18日㈫ 、観 劇 会・新 春 懇 親 会 が
明 治座 で開 催されました。(参 加 者53
名)
第一 部の萩本欽一公演を鑑 賞しまし
た。
第二部の新 春 懇 親会では、川北部会
長より開会の 挨 拶と事 業 運営について
の報告がありました。その後、会員相互
で歓談・親睦の和を広げていただき、閉会しました。
16:00 〜 定期総会 リリア催し広場
18:00 〜 記念講演会 リリア音楽ホール
女性部会
● 2月13日㈭ 正副会長会議開催
第10 回 正 副 会 長 会 議 を 開
催。
近藤会長の挨拶のあと会議
に入り、協議ならびに報告事項
の議事を審議し閉会した。
● パソコンセミナーを開催
・2 月 17 日 ワード基礎
・2 月 18 日 エクセル基礎
※講師:ブレーン専任講師
※内容:Office2013
・3 月 4 日 エクセルビジネス活用
・3 月 5 日 パワーポイント講座
※講師:富士通エフ・オー・エム
※内容:FOM 出版エクセル 2010 応用コース、2010 パワ
ーポイント応用
・3 月 6 日~ 7 日 ホームページ作成コース
※講師:㈲ CHIPS international
※内容:デザインテンプレートを使って、自社のホーム
ページを作成
青年部会
平成26年度
会員大会のお知らせ
日 時:4月23日㈬ 午後6時30分開会
場 所:「ダリアルーム」そごう川口店10階
対 象:青年部会会員
●会員大会
・平成 25 年度事業報告・決算について
・平成 26 年度事業計画等について
・県連・青連協東部ブロック合同事業
(サイエンスショー)について
青年部会の会員の皆様のご出席をお願いします。
★ 青年部会・部会員募集! 若手経営者・次世代経営者の皆さんの参加をお待ちしております。
【入会資格】川口法人会の会員会社で50歳未満の方【入会受付・問い合せ先】事務局TEL.048-263-3474
新
入
会
員
の
ご
紹
◎ 新 し い 仲 間 が 増 え まし た!
法 人 名
梅宮産業㈱
埼玉縣信用金庫川口朝日支店
㈱ソニックツアーズ
河内屋
所 在 地
電 話
梅宮 秀輝 中青木 3-10-43
2 5 8 - 1 9 2 2
田辺 浩 朝日 4-20-25
上 雅彦 港区芝大門 1-3-9 芝大門第一ビル 9 階
金子 利夫 安行慈林 226-48
雪山 光恵 さいたま市緑区大崎 2562-1
㈲雪山堂
㈱クリーンテックエージェンシー
㈱ドリームオフィス
月入会
T & M GALLERY
メディアックパソコンスクール朝霞教室
㈲プライム
早坂 潮 さいたま市南区内谷 6-1-7
髙嶋 敏明 芝新町 9-3 田村ビル 2 階
田中 拓馬 さいたま市浦和区常盤1-4-6-103
伊藤 吉明 朝霞市本町 2-6-38
小金澤賢次 目黒区目黒本町 6-22-3-3F
秋葉 勇一 品川区小山 4-1-10 石原ビル
中華あきば
オフィスかまた
メディアック富士吉原
健康エステサロン KEI
ちいさなフライパン
タイマッサージ ダウリヨン
メディアック狛江教室
メディアックパソコンスクール稲毛校
メディアック放出教室
㈱ひいらぎ
鎌田 英樹 川崎市川崎区東田町 10-22 ロリエタワー川崎 502
高橋 和之 富士市吉原 4-8-3
柳 慶子 越谷市越ケ谷 1-10-25 セントヴィレッジ越谷 202 号
大友 茂樹 品川区荏原 4-4-3 大塚ビル 2F
小倉ズバポーニ 足立区竹の塚 1-28-10 小黒ビル 3 階
上野 隆志 狛江市東和泉 2-1-12 リトルマーメイド 1F
太田 健一 千葉市稲毛区稲毛東 3-3-9
植木 敏雅 大阪市鶴見区放出東 2-4-14-1F
茂呂 史生 瀬崎 7-11-22
高橋 寛 前川町 4-511
㈱リズム
㈱カシワ企画
桂企業㈱
月入会
2
(平成26年2月28日現在/敬称略)
鬼塚はるみ 東領家 1-3-3
㈱ミツワ
1
代表者名
㈱ティ・ケー・プロデュース
まちづくり北㈱
㈱城北スポーツ&コミュニティ
オスカリート
㈱カネマサ
柏 英伸 榛松 743
河村 知宏 板橋区泉町 6-10
河村 知宏 板橋区泉町 6-10
宮坂 一朗 北区赤羽西 2-21-1
宮坂 一朗 北区赤羽西 2-21-1
坂上富美江 北区十条仲原 3-21-14-106
宮澤 長政 柳崎 3-22-7
藤川 一重 足立区花畑 4-22-6
㈲フジ企画
㈱今井工務店
介
今井 一之 稲荷 5-4-6
業 種
設
備
工
事
所 属
紹 介 者
第一支部
㈱ 第 一 精 機 堀 越 徳 一
2 7 1 - 9 8 6 3
その他の設備工事
第二支部
団
2 2 5 - 1 2 5 0
信
第二支部
事
務
局
務
局
03-5403-7331
旅
2 8 2 - 4 1 0 1
呉
用
金
行
庫
体
業
第二支部
事
服
第三支部
埼玉情報産業(協)小嶋和男
048-812-1341
美 術 工 芸 品
第三支部
埼玉情報産業(協)小嶋和男
048-863-7722
電 気・ 通 信 機 器
第三支部
埼玉情報産業(協)小嶋和男
2 6 4 - 6 9 8 8
その他の小売業
第三支部
団
048-764-8628
サ ー ビ ス 業
第三支部
埼玉情報産業(協)小嶋和男
体
048-424-3360
パソコン教室
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
03-5722-9112
建
築
工
事
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
03-3711-6667
中
華
料
理
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
090-4943-4658
情報処理サービス
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
0545-52-7600
パソコン教室
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
048-964-6155
美
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
03-5702-6587
飲
業
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
03 -3 859 -19 77
健康福祉サービス
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
03-5761-8403
パソコン教室
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
043-243-3003
パソコン教室
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
06-7492-6072
パソコン教室
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
9 2 7 - 2 7 2 3
介
護
第六支部
㈱ 第 一 精 機 堀 越 徳 一
2 6 5 - 1 3 3 1
介
護
第三支部
団
体
2 2 9 - 8 8 4 1
解
業
第四支部
団
体
03-3960-8501
対個人サービス
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
03-3960-8502
不
業
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
03-5963-5415
広
業
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
03-5963-5811
対個人サービス
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
03 -5 993 -47 57
医
療
機
器
第四支部
川 口 板 金 ㈱ 久 保 木 満 江
8 2 9 - 7 7 7 3
建
築
工
事
第五支部
団
体
03-3885-9562
サ ー ビ ス 業
第六支部
団
体
9 3 5 - 8 3 6 2
建
第七支部
㈱ 埼 玉 屋 旅 館 田 川 浩 司
容
食
体
動
産
告
築
工
事
代表者・資本金・所在地・電話番号等の変更の際は、法人会事務局(☎048ー263ー3474)へご連絡ください。
女性の立場と組織活動
「女性が輝く日本をつくる」とアベノミクスの政策にあり
ました。その中で女性役員・管理職の増加というものがあ
りますが、組織の活動を通して見ても女性の数はまだ少な
く、男性中心の組織が多い現実です。
女性リーダーとなると更に少なく、
「活躍する」という言
葉は遠いものに感じられます。
「女性の特性を生かして組織に存在する」そんな在り方
●広報委員 永野 智実
で自身も社会組織活動に所属をし続けてきました。
男性的に物事を決めていく人もいますが、女性の特性を
生かして進めていくことも必要ではないかと思っています。
『少子高齢化』に向けて外の社会に出てくる女性が今後
増えるでしょう。これからの女性リーダーのためにも少し
だけ役に立つように、なんらかの形で道筋を作っていきた
いと日々活動している今日この頃です。
右の絵と左の絵には相違点が7か所あります。変形・移動・入替している 7か所を
探してください。 ※印刷によるゴミ・キズ等の汚れは間違いに含みません。
どなたでも応募できます
絵の相違点7か所を○で指摘し、その絵のどちらか一枚(コ
ピー可)を50円はがきに貼りご応募下さい。〒、会社名、住
所、氏名、年齢、電話番号、一般応募者は、
「ほうじんナビ」
入手場所を明記のうえ5月1日必着で〒333-0844川口市
上青木3-12-18埼玉県産業技術総合センター7階 公益社
団法人川口法人会「ほうじんナビ」係りへ。正解者15名様
に3,000円相当の商品券を贈ります。当選者は「ほうじん
ナビ」6・7月号にて発表いたします。
【2・3 月号紙面掲載パズル当選者】(川口市)石川良則様、荒川あすか様、森川公子様、沖田操様、吉田照司様、橋本千里様、津志田メグ様、長
崎ロンテック株式会社様、大塚知恵美様、諸井朋子様(草加市)田川純子様、鈴木昭子様、吉田泰政様、中山みゑ子様、土屋健様[応募者:108 通]
〜 2・3 月号紙面掲載パズルの答え〜 ①「弾正」のムネの紋 ②「弾正」の額の傷 ③「弾正」のくわえた巻物 ④「男之助」
の扇子 ⑤「頼兼」のアタマ上 ⑥「勝元」の髷 ⑦「政岡」の笄(こうがい)
11
発行日 二〇一四年四月一日
通 巻 七四八号
発 行 所 公益社団法人川口法人会
編集発行人 近 藤 敏 春
川口市上青木三ー十二ー十八
埼玉県産業技術総合センター七階
TEL 〇四八(二六三)三四七四
FAX 〇四八(二六三)三四七七
(切り取ってご使用ください)
E-mail : [email protected]
URL : http://www.kawaguchi-houjinkai.or.jp/
申告書に必ず貼りましょう
公 益
社団法人
[ 隔月発行 ]
月・ 月号
4
5
Fly UP