...

参考資料4-3 [PDFファイル/1.88MB]

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

参考資料4-3 [PDFファイル/1.88MB]
(3) 大阪の弱み・短所
① 海外とのアクセス性の悪さ
関西国際空港の国際線の就航都市数(59 都市)は世界の主要な空港と比べて少なく、
国内の就航都市数(16 都市)も、仁川空港(26 都市)や成田空港(17 都市)に比べて少
ない。さらに、都心から関西国際空港への鉄道所要時間が世界の主要な空港と比べ長く、
アクセス性に課題がある。
「ACI Annual World Airport Traffic Report (Annual WATR )2011」、
「OAG Flight Guide Worldwide」より国土交通省航空局作成
■関西国際空港の国際線ネットワーク
■主な国際空港における市中心部からのアクセス
(出典:国土交通省「交通政策審議会航空分科会
(2015 年スケジュール)
就航会社
就航国(地域)数
国際線就航都市数
国内線就航都市数
就航便数(便/週)
資料 H26.4」)
61社
21カ国
59都市
13都市
882便
※関西国際空港の国際定期便について
■日本国内との航空ネットワーク(2009.10 時点)
※大阪府調査
仁川
関空
出典:大阪府「大阪の成長戦略(案)」(2014.9 版)
49便
※関空のアクセス時間は、梅田までの乗り換え時間
を含む平均所要時間
16
五 島 福 江 7便
阪神港に寄港する欧米の基幹航路の便数は年々減少し、西日本諸港の貨物が釜山港を経
由するなど、東アジア主要港と比べハブ(拠点)機能が相対的に低下している。
出典:日本経済新聞(H26.10.1 朝刊)
「試練阪神港」
■釜山の支線化が進む日本の港湾
※阪神港国際コンテナ戦略港湾の選定に向けた計画書(H22.3)
出典:大阪府「大阪の成長戦略(案)」
(2014.9 版)
17
② 環状道路の整備の遅れ
関西圏の環状道路の整備率は約 60%であり、パリ(約 85%)
、ロンドン(100%)、北京
(100%)等の世界の大都市と比べて低く、交通・物流面で非効率な構造になっている。
また、首都圏の環状道路が東京オリンピックを契機とし、平成 32 年(2020 年)までに
およそ 9 割が整備される見通しであるのに対し、関西圏の環状道路は整備に向けた動きが
遅れている。
大阪
環状道路
整備率
近畿圏
首都圏
ロンドン
パリ
北京
ソウル
61%
70%
100%
85%
100%
100%
(時点)
H2 2 .5
※地方整備局HPより
H2 7 .3
H1 9
H2 1
H2 1
H1 9
出典:国土交通省関東地方整備局 HP
18
③ 外国人の受入環境水準の低さ
近年、大阪を訪れる外国人数が急増しているものの、施設の多言語対応が遅れており、
鉄道の乗り換えや目的地までの案内に不便を感じる外国人が多い。
また、国際的な認定・認証を受けた教育・医療機関や英語が通じる日用品店舗等が少な
く、大阪で働く外国人とその家族が安心して暮らせる生活環境整備が遅れている。
■2012~2014 年度における大阪外国企業誘致センター
(O-BIC)の主な誘致成功案件(出典:O-BIC 公表資料)
【2012 年度】
(日本法人本社)
◆リーテック株式会社(香港)
◆サンハイテック株式会社(中国)
◆Ipsen 株式会社(ドイツ)
(二次進出)
◆テルストラ・ジャパン株式会社(豪州)
【2013 年度】
(二次進出)
◆エクイニクス・ジャパン株式会社(米国)
◆インリー・グリーンエナジージャパン株式会社(中国)
◆トリナ・ソーラー・ジャパン株式会社(中国)
)
【2014 年度】
◆日本盾安国際株式会社(中国)
◆中山大洋電機股份有限公司大阪事務所(中国)
◆アンフック・ジャパン株式会社(ベトナム)
出典:大阪府「大阪の成長戦略(案)」
(2014.9 版)
19
④ 産業構造転換の遅れ
1980 年代、首都機能や本社機能が集中する東京には金融・保険、不動産、情報通信、
広告などの産業が集積し、サービス産業で稼ぐ構造へ転換したが、大阪のサービス産業の
県内総生産成長寄与度は全国平均並みであった。
2000 年代に入り、サービス産業は引き続き東京に集積し、愛知県では自動車産業を中
心とする製造業が拡大したが、大阪では製造業が停滞したままであり、製造業の県内総生
産成長寄与度は全国平均を下回り、地位低下に拍車がかかった。
・愛知は製造業が大きく牽引(自動車産業)
・首都圏はサービス業等が製造業等の落ち込みをカバー
・関西圏は建設業等の落ち込みをカバーできず
出典:大阪府「大阪の成長戦略(案)」
(2014.9 版)
20
⑤ 企業本社および工場の流出
企業の本社機能は、金融・保険業を中心に東京への長期流出傾向が続いている。また、
工場等制限法の立地規制等により、工場の周辺部や海外への移転が進んだ。平成 14 年
(2006 年)に同法が廃止され、近年、工場立地の回復の動きもみられるが、大阪府内の
工業用地面積は減少傾向が続いている。
出典:大阪府「大阪の成長戦略(案)」
(2014.9 版)
21
⑥ 自然災害に対する脆弱性
南海トラフ地震の 30 年以内の発生確率が約 70%とされており、さらに南海トラフ巨大
地震が発生した場合には、最大で死者数約 13 万人、建物被害棟数約 18 万棟という大規
模な被害が想定されている。
また、大阪府内の「地震時等に著しく危険な密集市街地」は 2,248ha と全国で最大規
模であり、市町村境界を超えて連担しているのは大阪だけである。
さらに、海面や河川よりも低い土地に人口・資産が集中しており、高潮や洪水のリスク
が高い。
◆地震時等に著しく危険な密集市街地
所在市
地区名
地区面積
(概数)
大阪市
優先地区
堺
市
新湊
54ha
豊中市
庄内
189ha
豊南町
守口市
東部
寝屋川市
門真市北部
7市
63ha
137ha
萱島東
49ha
池田・大利
66ha
香里
東大阪市
57ha
150ha
大日・八雲東町
門真市
1,333ha
101ha
若江・岩田・瓜生堂
11地区
49ha
2,248ha
出典:国土交通省「地震時等に著しく
危険な密集市街地」(H24.3)
広域緊急交通路
22
⑦ 都市におけるみどり不足
大阪府の人口一人当たり都市公園面積は 5.3 ㎡/人で全国最下位であり、
ロンドン
(25.3
㎡/人)
、パリ(11.6 ㎡/人)
、ニューヨーク(18.6 ㎡/人)等の世界の大都市の半分以
下である。また、都心部における大規模な公園・緑地も東京や世界の大都市と比べて少な
い。
■ 各国における公園整備状況
国名
都市名
都市計画
区域等面積
(A)
ha
日本
イギリス
フランス
フフンス
人口
公園面積
対面積率
(B)
(C)
(C)/(A)
一人当たり
面積
(C)/(B)
千人
ha
%
㎡/人
調査年
大阪府
189,448
5350
2855.95
1.5
5.34
2011
東京都
168,837
4134
2899.65
1.7
7.01
2011
大阪市
22,496
2665
938.54
4.2
3.52
2011
東京特別区
61,340
8772
2640.33
4.3
3.01
2011
ロンドン
157,800
6,967
17,611.0
1L2
25.3
1994
エジンバラ
25,900
465
1,035.2
4.0
22.3
2009
バーミンガム
26,430
961
3,400.0
12.9
35.4
1991
グラスゴー
20,267
638
3,235.5
16.0
50.7
1994
パリ
10,540
2,201
2,561.1
24.3
11.6
2009
リヨン
48,400
1,133
2,935.0
6.1
25.9
1994
スペイン
マドリッド
60,709
3,010
4,227.0
7.0
14
1994
ポルトガル
リスボン
8,380
663
2,067.6
24.7
31.2
1991
ブルガリア
ソフィア
131,000
1,220
5,441.0
4.2
44.6
2009
スウェーデン
ストックホルム
21,800
800
6,400.0
29.4
80
2006
ベルリン
89,164
3,420
9,557.0
10.7
27.9
2007
シュトゥットガルト
20,735
593
1,348.0
6.5
22.7
2006
ドイツ
オーストリア
ウイーン
41,489
1,678
3,647.3
8.8
21.7
2003
ニユーヨーク
78,943
8,310
15,453.1
19.6
18.6
2007
ロサンジェルス
121,000
3,849
9,616.0
7.9
25
2007
サンフランシスコ
12,100
777
2,178.8
18.0
28.1
2007
ボストン
12,536
589
1,891.7
15.1
32.1
2QO9
デトロイト
37,000
1,028
2,383.5
6.4
23.2
1994
ワシントンD.C
15,900
588
3,077.0
19.4
52.3
2007
カナダ
ヴァンクーバー
11,471
578
1,332.5
11.6
23.1
2006
ブラジル
ブラジリア
47,212
202
876.3
1.9
43.3
2009
オーストラリア
キャンベラ
38,566
324
3,345.0
8.7
103.2
2005
クライストチャーチ
141,266
366
6,366.0
4.5
173.9
2007
オークランド
15,260
299
1,506.5
9.9
50.4
1994
シンガポール
シンガポール
70,701
4,839
2,480.1
3.5
5.1
2007
韓国
ソウル
60,526
10,422
11,753.7
19.4
11.3
2007
アメリカ
ニュージーランド
出典:「平成 24 年度版 公園緑地マニュアル」一般社団法人 日本公園緑地協会
23
⑧ 女性の就業率の低さ
生産年齢人口の減少による労働力人口の減少が見込まれる中、20-59 歳女性の就業率は
全国 45 位と低水準のままであり、特に子育て世代の女性の労働力率の低下が顕著である。
出典:大阪府 HP「女性の就業機会拡大に関する調査報告書」
24
Fly UP