...

桜井小だより

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

桜井小だより
岩根神社にて
桜井小だより
平成26年10月1日
No.7(1359号)
☎ 99-2201
“親子桜井めぐり” へのご協力ありがとうございました。
親子桜井めぐりは、保護者の皆様のご協力のおかげで無事終了すること
ができました。ありがとうございました。
この行事では、6年児童が活躍をしてくれました。当然ながらその陰に
はたいへんな努力がありました。夏休みに、説明を担当する探訪地を決め
て下調べをした後、発表原稿を書きました。プレゼン用のパネルやクイズ
のボードを発表に合わせて用意してくれました。直前になると、学校や家
庭で何度も何度も発表の練習を繰り返しました。その努力の結果でしょう
か、
「聞いてくれる人がしっかりと聞いてくれるのが僕たちのエネルギーに
なる。」と言ってくれた子がいました。この行事を通じて6年児童は大きく
成長してくれたと感じました。
また、今回の親子桜井めぐりでは、探訪地の関係者の皆様にはたいへん
お世話いただいたことに対し、心から感謝申し上げます。
姫塚古墳での説明
姫小川神社での説明
誓願寺さんでの説明
加美古墳での説明
藤井城址を調べる子たち
蓮泉寺での説明
バグパイプを触ったよ
ローズガーデンさんでの説明
本證寺さんでの説明
大型トラクターの運転席で
松韻寺さんでの説明
三河地震追憶の碑の前で
長因寺さんでの説明
木戸城址の碑の前で
南山園さんでの説明
アイシン・エィ・ダブリュさんで説明
マルカツ梨園さんの梨の木の下で
小川の里さんで福祉の勉強
黒柳製粉さんで,米粉の勉強
学校の周りで、たくさんの秋を見つけたよ。
1年生
24日(水)と26日(金)に、学校周辺の農道や小川神社に、秋みつけに出かけました。農道で
は、生い茂る草むらの中からコオロギやバッタが飛び出してきて、「あっ、あそこにもコオロギがい
る!!」「今、そっちにバッタが飛んで行ったからつかまえて!!」と、子どもたちは生き物をつかま
えるのに大奮闘していました。
小川神社では、どんぐりがたくさん落ちていて、「大きくて太っち
ょのどんぐりがあったよ。」「細長いどんぐりと太っちょどんぐりは
種類が違うのかな。」「このどんぐりは帽子をかぶっているよ。」と拾
いながら、友だち同士で楽しく見せ合う姿も見られました。イチョ
ウの葉やマツボックリ、木の実なども見つけ、朝晩の涼しさだけで
なく、自然の中からも秋の深まりを感じることができた時間でした。
よくかんで食べます!
カミング30(サンマル)教室
9月25日(木)学校歯科医の野村繁雄先生と歯科衛生士の方3名を講師にお招きし、「カミン
グ30教室」を開催しました。
1・2年生は食パンとフランスパンの食べ比べを行いました。耳の
下を手で押さえながら、飲み込むまでにかんだ回数を数えました。
「食
パンは7回、フランスパンは70回もかんだよ。
」と、フランスパンの
方がかんだ回数が多いと答えた子がほとんどでした。フランスパンを
食べたときの方が「あごがつかれた」ことや「つばがたくさん出た」
ことを実感できたようで、固い食べ物を食べることも大切なことであ
ることを知りました。「最初、フランスパンはおいしくなかったけど、よくかんでいるとだんだん
おいしくなってきた。
」と感想を述べてくれた子もいました。
3~6年生は、咀嚼力判定ガムを使って、自分のかむ力をチェックしました。同時にだ液の実験
も行い、かんだ後では、ガムの質量が減りました。これは、だ
液の働きによってガムに含まれる糖分が溶け出るからです。他
にも、だ液には「歯の病気を予防する」
「言葉の発音をはっきり
する」など大切な働きがあることを学びました。
カミング30教室を通して、よくかむことの大切さは理解で
きたことと思います。そして、習慣化するためには、ご家庭で
の協力が不可欠です。ぜひ家族みんなで「カミング30」を合
言葉によくかんでごはんを食べるようにしましょう。
【野村先生がわかりやすくお話をしてくださいました。】
夏休みの作品展をたくさんの方に見てもらいました。
9月3日からの3日間で開催した「夏休みの作品展」には、たく
さんの皆様にご参観いただいて大盛況でした。展示されている作品
は、夏休み中の苦労と努力が感じられる作品や親子の共同作品だろ
うと感じられる大作など、個性豊かな作品が多くありました。
ご参観いただいた方の中には、来年の参考にするのでしょうか、
メモ帳を持って熱心に見学をされたお母さん、たっぷり時間をかけ
てしっかりと見ていただいたお母さんもいらっしゃいました。ご覧
熱心に見ていただいています。
いただきありがとうございました。
「協力し、友情を深め、仲間と奏でようハーモニー」 5年歌声集会
9月16日(火)、5年生の歌声集会がありました。まず、
「となりのトトロ」のリコーダー演奏は、
予想以上に難しくて、特に「♭シ」の音がたくさんあり、苦戦しました。しかし、夏休み中も一生懸
命に練習した成果を発揮し、すばらしい演奏をすることができました。そして、自然教室でも歌った
「キャンプの歌」シリーズ。弾むようなリズムの「キャンプだホイ」
、
アカペラで歌った「遠き山に日は落ちて」、合唱に挑戦した「今日
の日はさようなら」、どの曲にも思い出がつまっていました。5年
生の子たちが、自然教室を通して成長したところを、歌声にのせて
表現することができていたように思います。最後の曲「ビリーブ」
は、学校生活や自然教室を通して深まった仲間との絆と仲間を思い
美しい歌声を聞くことができました。
やる気持ちを大切にして歌いました。
当日は、5年生の保護者の皆様に、たくさんお集まりいただき、ありがとうございました。子ども
たちは、本番に向けて、熱心にそして楽しく練習に取り組むことができました。この歌声集会を通し
て、努力を積み重ねていくことや仲間とともにやりとげることの大切さを学ぶことができました。今
後も、みんなで協力し、友情を深めていくことができる学年をめざしていきます。
長野県根羽村で間伐体験
4年生
4年生は、ほぼ1年をかけて、アイシン環境学習プログラムの計
画に合わせた学習をしています。9月8日(月)、根羽村から講師さ
んを2名をお招きして間伐事前学習会を開きました。「間伐ってなん
のためにするの?」「なぜ長野県の根羽村で間伐をするの?」などと
基本的な考え方や、山の急斜面で、実際にどのような道具を使い、
どのような方法で間伐をするのかという実践的なことを講師さんか
ら教えていただきました。
9月12日(金)は、いよいよ現地で間伐体験です。バスで片道
見守ってもらいながら太い木を伐採。
2時間半をかけて現地入りし、森林組合の方に安全に対する最終的なアドバイスを受けて間伐体験に臨み
ました。子どもたちの力ではなかなか切り進むことができませんが、時間をかけて何とか伐採することが
できました。お土産に、丸太のコースターをいただきました。
根羽村の森林組合や役場の皆様、アイシン・エイ・ダブリュの皆様、アスクネットの皆様のおかげで素晴
らしい体験と学習をすることができました。
二度と見ることができない国道23号線の工事現場を見学
5年生
9月8日(月)、5年生全員がクラスごとに分かれて、国道23号
線4車線化工事の様子を見てきました。この工事を担当している(株)
安部日鋼工業様のお誘いを受け、現地見学をさせていただくことと
なりました。当日はバスでお迎えをいただいたり、現場での安全に
対するご配慮をいただいたりと、たいへんなお世話をいただきまし
た。全員がヘルメット、軍手、落下防止の安全ベルトを着用し、高
所作業車で12m上の作業現場に運んでもらいました。また、全員
が大型クレーンに乗せてもらい、100 kg のかごの上下とアクセル
の操作を体験させてもらいました。
コンクリートで埋まる内部を見ています。
この見学会を通して、軽くて強いコンクリート橋を作るための知恵や工夫、現場で働く人々の努力と
仕事に対する誇りや使命感、完成したときの達成感など、キャリア教育の大切な部分をたくさん学ばせ
ていただきました。子どもたちに素晴らしい見学の機会をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
第26回市民文芸まつり入賞作品
市民文芸まつ
りにたくさんの
作品を出品しま
した。その中か
ら、見事、特選
や入選に選ばれ
た作品です。
特選
入選
〃
〃
〃
〃
〃
〃
冬の草 だまってむっすり たっている
カーテンが 風といっしょに 遊んでる
潮風が 夏を知らせる 手紙かな
庭のすみ 馬面みたいな 青トマト
炎天の 雲の魚が こげそうだ
すすき原 さらさらゆれて 月の前
天の川 きらきら光る おじいちゃん
スイカのね 縦じまティーシャツ かわいいね
5-3
4-2
6-1
6-1
6-1
6-3
6-3
6-3
吉留 翔斗
岩瀬 栞
鳥山 来瞳
今井 樺乃
進 優衣奈
稲垣 敬太
永見 優太
永井 優花
資源回収へのご協力ありがとうございました。
9月6日(土)、好天に恵まれて資源回収を実施することができま
した。これまでの資源回収の反省のもと、車の流れやかごの置き場
所などを改善しました。比較的スムーズではありましたが、嬉しい
悲鳴ですが、新聞紙が予想以上に多くて新聞紙のかごが足らなくな
ったというトラブルがありました。今後とも業者と相談して改善に
努めていきたいと思います。ありがとうございました。
たくさんの資源をいただきました。
収益は次のとおりです。 回収総量
32,365 kg
総収益金
339,419円
有効に使わせていただきます。
10月の主な予定
1日(水) 短縮授業 1~4年14:10下校
⑥委員会 5・6年14:50下校
3日(金) PTA成人学級
4日(土) 安城選手権大会(陸上競技)
6日(月) ⑤なかよし学級
7日(火) 全校朝会
ALTによる授業
8日(水) ⑥クラブ
ALTによる授業
9日(木) 短縮5時間授業 14:10一斉下校
10日(金) ペットボトル・キャップ回収
13日(月)
体育の日
14日(火) 全校朝会
15日(水) ⑥委員会
ALTによる授業
②③5年小川保育園訪問
16日(木) 修学旅行 ②③5年小川保育園訪問
17日(金) 修学旅行 ②③④3年アピタ見学
20日(月) ②③5年小川保育園訪問
21日(火) 全校朝会
⑥委員会
22日(水) ②③④3年アピタ見学
24日(金) ペットボトル・キャップ回収
28日(火) 校内学芸会一斉下校14:50
29日(水) 一斉下校14:50
30日(木) ALTによる授業
31日(金) 学芸会準備 1~5年14:50下校
6年のみ15:50下校
11月の主な予定
1日(土) 学芸会(午前中)
2日(日) 安城ふれあいスピーチ広場
3日(月)
文化の日
4日(土) 学芸会の代休
5日(水) ⑥クラブ
6日(木) 就学時健康診断 短縮4時間授業
一斉下校13:00
12日(水) ⑥委員会
17日(月) かけ足タイム開始
19日(水) ⑥委員会
21日(金) ③④授業参観 PTA実行・評議員会
23日(日)
勤労感謝の日
24日(月) 振替休日
26日(水) ⑥委員会
29日(土) 市内一斉登校日(給食あります。)
6年技能五輪大会見学
12月の主な予定
1日(月) 29日の代休
4日(木) マラソン大会
6日(土) 資源回収 (予備日は7日)
15日(月) 個別懇談会(~17日、予備日18日)
19日(金) 給食終了
22日(月) 2学期終業式
Fly UP