...

平成27年度 社会福祉法人常陸太田市社会福祉協議会 事業報告書

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度 社会福祉法人常陸太田市社会福祉協議会 事業報告書
平成27年度 社会福祉法人常陸太田市社会福祉協議会 事業報告書
自:平成27年 4 月 1 日
至:平成28年 3 月31日
1.法人運営
(1)法人運営
○理事会・評議員会
*理事会
期 日
議 案 等
4月3日
会長及び副会長の選任,会長職務代理者の指名,常務理事の指名
平成 26 年度事業報告,平成 26 年度一般会計決算,副会長の選任,評議員
5 月 27 日
の選任,会長職務代理者の指名
常陸太田市地域福祉活動計画の評価,特定個人情報取扱規程の制定,理事・
監事・評議員選任規程の一部改正,役員等の報酬及び費用弁償に関する規
3 月 29 日
程規程の一部改正,常陸太田市指定居宅介護支援事業所「まごころ」里美
支所運営規程の廃止,平成 28 年度事業計画,平成 28 年度予算
*評議員会
期 日
5 月 28 日
3 月 29 日
議 案 等
平成 26 年度事業報告,平成 26 年度一般会計決算
特定個人情報取扱規程の制定,常陸太田市指定居宅介護支援事業所「まご
ころ」里美支所運営規程の廃止,平成 28 年度事業計画,平成 28 年度予算
○監査
期 日
内
容
5 月 15 日
平成 26 年度一般会計執行状況及び法人の運営状況
8 月 28 日
平成 27 年度一般会計執行状況及び法人の運営状況(4 月~7 月)
1 月 29 日
平成 27 年度一般会計執行状況及び法人の運営状況(8 月~12 月)
○会員(一般会員,賛助会員,特別賛助会員)の加入促進
*会員加入促進協力依頼 町会長(推進員) ※各地区で説明
*会員会費額実績
・合計額
平成 27 年度
平成 26 年度(参考)
件 数
会費額
件 数
会費額
一 般 会 員
賛 助 会 員
特別賛助会員
合 計
15,156 件
1,743 件
34 件
16,933 件
7,337,950 円
1,790,300 円
380,000 円
9,508,250 円
14,911 件
1,865 件
36 件
16,812 件
7,529,950 円
1,922,000 円
400,000 円
9,851,950 円
・内訳
地
区
常
陸
太
田
一 般 会 員
賛 助 会 員
特別賛助会員
合
計
平成 27 年度
件 数
会費額
10,770 件
5,124,400 円
287 件
331,500 円
32 件
360,000 円
平成 26 年度(参考)
件 数
会費額
10,527 件
5,316,700 円
354 件
407,000 円
34 件
380,000 円
11,089 件
10,915 件
5,815,900 円
6,103,700 円
平成 27 年度
地
区
金
砂
郷
水
府
里
美
平成 26 年度(参考)
一 般 会 員
賛 助 会 員
特別賛助会員
合 計
件 数
1,831 件
1,279 件
1件
3,111 件
会費額
940,800 円
1,280,800 円
10,000 円
2,231,600 円
件 数
1,805 件
1,334 件
1件
3,140 件
会費額
928,500 円
1,336,000 円
10,000 円
2,274,500 円
一 般 会 員
賛 助 会 員
特別賛助会員
合 計
一 般 会 員
賛 助 会 員
特別賛助会員
1,452 件
175 件
0件
1,627 件
1,103 件
2件
1件
726,000 円
175,000 円
0円
901,000 円
546,750 円
3,000 円
10,000 円
1,462 件
175 件
0件
1,637 件
1,117 件
2件
1件
731,000 円
175,000 円
0円
906,000 円
553,750 円
4,000 円
10,000 円
合 計
1,106 件
559,750 円
1,120 件
567,750 円
○個人情報保護の徹底
○運営及び財政基盤の安定化,事業効率化の検討
(2)その他の事業
○実習生等の受入れ
*相談援助実習 2 名(社会福祉士資格取得,内体験実習 1 名含む)
*職場実習
3 名(養護学校生)
○各種訪問調査,指導監査等
*実態把握調査
・期日等 12 月 24 日(場所 水戸北年金事務所)
・主催
日本年金機構(水戸北年金事務所)
・内容
健康保険及び厚生年金保険被保険者の資格及び報酬等調査
*実地調査
・期日等 11 月 4 日(場所 総合福祉会館)
・主催
茨城県共同募金会
・内容
社会福祉協議会と支会との体制,活動内容,会計処理の確認等
○災害時支援
9 月 10 日,台風 18 号による災害で県内 5 市 2 町に災害救助法が適用。
この災害により,県内「社会福祉協議会における災害時支援に関する協定」に基づき,被災地
社協に職員を派遣。
*派遣先
常総市災害ボランティアセンター
*業務内容 災害ボランティアセンター等運営に係るコーディネート業務 ほか
*派遣状況 14 日間(延 51 名)
9 月:7 日間(延 36 名)
10 月:7 日間(延 15 名)
○職員研修の実施
期 日
内 容
災害ボランティアセンター設置・運営訓練,災害ボランティア
2 月 10 日
研修(県社協共催)
※市民対象の災害ボランティア研修を兼ねる
3 月 22 日
地域福祉計画・地域福祉活動計画 作業部会職員研修会
3 月 30 日
地域福祉活動計画 職員勉強会
2.たすけあい ささえあえる地域をつくる事業
(1)支部事業の支援【重点事業】
○支部長会議
期 日
内 容
平成 27 年度社会福祉協議会事業計画について,平成 27 年度支部交付金につ
4 月 10 日
いて
平成 27 年度後期支部交付金について,歳末たすけあい運動配分事業につい
10 月 7 日
て
○支部懇談会
期 日
地 区
内 容
8 月 18 日
金砂郷地区
支部事業の情報・意見交換,福祉バザーについて
○福祉のまちづくり懇談会
期 日
会 場
支 部
9 月 30 日
総合福祉会館
太田,機初,誉田,佐都,河内
10 月 22 日
消防本部
太田,機初,誉田,佐都,河内
11 月 10 日
市役所
西小沢,幸久,佐竹,世矢
12 月 8 日
消防本部
太田,機初,誉田,佐都,河内
12 月 21 日
消防本部
西小沢,幸久,佐竹,世矢
1 月 13 日
総合福祉会館
西小沢,幸久,佐竹,世矢
3 月 30 日
金砂郷保健センター
久米,郡戸,金郷,金砂
※社協職員,市職員含む
合 計
○研修会
期 日
内 容
会
8 月 24 日
地域福祉研修会
講師:長谷川幸介 氏
(茨城大学社会連携センター 専任教員)
外岡仁 氏
(茨城大学協働のまちづくり研究会)
参加者
49 名
37 名
38 名
41 名
37 名
40 名
45 名
287 名
場
総合福祉会館
○支部との連絡調整
○各支部において事業実施
「平成 27 年度社会福祉法人常陸太田市社会福祉協議会 主な支部事業」参照
(2)支部事業の車両支援
【事業内容】 ふれあい事業,交流事業等の参加者送迎のため,マイクロバス,ワゴン車を借上
げ,支部事業の活性化と地域福祉の増進を図る。
*支援延件数
・マイクロバス 14 件
・ワゴン車 9 件
・合計 23 件
(3)福祉バザーの実施
○運営委員会
*常陸太田地区
・期日 7 月 10 日
・会場 総合福祉会館
*金砂郷地区
・期日 8 月 18 日
・会場 金砂郷保健センター
*里美地区
・期日 8 月 17 日
・会場 里美保健センター
○常陸太田・金砂郷・里美地区で開催
*常陸太田地区
期 日
会 場 等
10 月 17 日
山吹運動公園
11 月 7 日・8 日
山吹運動公園(常陸秋そばフェスティバル)
12 月 6 日
総合福祉会館(ボランティアまつり)
・出品協力者 1,325 名
・出品総点数 7,680 点
・奉仕者延人数 210 名
・総売上額 1,076,100 円(内利益 968,200 円)
*金砂郷地区
期 日
会 場 等
10 月 31 日
大里ふれあいセンター
11 月 7 日・8 日
山吹運動公園(常陸秋そばフェスティバル)
・出品協力者 810 名
・出品総点数 2,634 点
・奉仕者延人数 116 名
・総売上額 447,540 円(内利益 400,879 円)
*里美地区
期
10 月 31 日
日
会 場 等
里美ふれあい館(さとみ秋の味覚祭)
・出品協力者 315 名
・出品総点数 1,372 点
・総売上額 280,950 円(内利益 256,309 円)
(4)ボランティアの育成・活動支援【重点事業】
○ボランティア入門講座
期 日
内 容
第1回
9 月 25 日
傾聴講座
第2回
9 月 28 日
福祉体験
第3回
体験 ※希望者
10 月 5 日~
施設ボランティア
見学 ※希望者
10 月 27 日
飾りつけボランティア
11 月 6 日
学校支援ボランティア
○登録ボランティア研修会
期 日
会 場
参加者
6 月 30 日
総合福祉会館
44 名
○ボランティア・市民活動セミナー
・奉仕者延人数 110 名
会 場
総合福祉会館
総合福祉会館
参加者
13 名
5名
総合福祉会館
3名
小美玉市四季健康館
誉田小学校
2名
2名
期 日
会 場
参加者
3月5日
交流センターふじ
175 名
○災害ボランティアの活動支援
*支援内容 常総市災害支援ボランティアバスの運行
*期日
9 月 28 日・29 日
*活動内容 家屋の泥かき出し,清掃,がれき撤去
*参加人数 延 52 名
○育成・支援
*サークル助成 29 団体
*常陸太田地区ボランティア連絡協議会及び金砂郷ボランティア連絡会の支援
*広報紙(ボランティア情報)の配付
全社協発行の広報紙を月 1 回,市内の関係施設等 4 か所に配付
(5)善意銀行の運営
○預託受付
*金銭預託
区 分
指定寄付金
無指定寄付金
募金箱寄付金
件 数
17 件
91 件
33 件
金 額
2,082,390 円
2,078,036 円
180,070 円
※無指定寄付金額には,物品預託のプルタブ換金分含む。
*物品預託
件 名
介護用オムツシート
使用済み切手
カード類
プルタブ
その他
件 数
1件
145 件
12 件
79 件
11 件
件 名
玄米
書き損じはがき
タオル類
ペットボトルキャップ
件 数
1件
10 件
6件
81 件
件 名
リヤカー
未使用はがき・切手
雑巾
ベルマーク
件 数
1件
11 件
8件
25 件
○預託払出し
区 分
指定寄付金分
金銭
無指定寄付金分
募金箱寄付金分
件数
金 額 ・ 内 容 等
43 件
1,885,326 円
144 件
3,671,601 円
指定物品預託分
指定先へ払出し
・地域福祉費(支部へ交付)
・車両支援事業(支部事業)
・福祉教育推進校支援事業助成(市
内小中学校へ交付)
・ひとり親・両親のいない家庭の児童
への小・中学校入学祝金
・地域交流事業(支部への交付)
・災害見舞金
・生活困窮者食料等緊急支援事業
指定先へ払出し
必要に応じて払出し
無指定物品預託
※無指定預託物品のタオル,雑巾等は翌年度払出し
※指定寄付金及び物品払出しについては前年度預託分を含む。
○預託及び払出状況の広報
隔月発行の広報紙「おおたの福祉」により,預託・払出状況を広報
(6)いきいき介護ヘルパー養成研修事業(市受託)
*対象者 市内に在住・在学している中学生以上の方を対象
*受講者 27 名
*期日
9 月 12 日~11 月 28 日までの間(11 日間)
*会場
総合福祉会館
(7)社会福祉大会の開催
*第 42 回常陸太田市社会福祉大会
・期日 2 月 18 日
・会場 交流センターふじ サンリバーホール
・顕彰者数 105 個人・団体(表彰 43 個人・団体,感謝 62 個人・団体)
・参加者総数 235 個人・団体
・アトラクション 講演(式典終了後に開催)
演題 「高齢者の貧困と老後破産」
~老後を豊かに暮らすために今できること~
講師 NPO 法人 ほっとプラス代表理事
藤田 孝典 氏
物品
71 件
(8)共同募金の推進
○赤い羽根共同募金運動(一般募金・歳末たすけあい募金)への協力
*共同募金運動に協力し,地域配分金を地域福祉活動に活用する。
*赤い羽根共同募金推進期間 10 月 1 日~12 月 31 日
*実績額
内
訳
区 分
募金額
常陸太田地区
金砂郷地区
水府地区
[一般募金]
広域配分
2,196,000 円
地域配分
9,488,149 円
計
11,684,149 円
[歳末たすけあい募金]
5,089,220 円
里美地区
7,356,564 円
2,310,942 円
1,204,253 円
812,390 円
3,301,820 円
965,200 円
496,800 円
325,400 円
合 計
16,773,369 円 10,658,384 円
3,276,142 円
1,701,053 円
1,137,790 円
*赤い羽根共同募金活用内容
・一般募金
広域配分金・・・全県的福祉のために活用(民間福祉施設・団体等に配分)
地域配分金・・・地域福祉活動事業に活用(翌年度,茨城県共同募金会より配分)
・歳末たすけあい募金
地域の歳末事業に活用(本年度,茨城県共同募金会より配分)
*広報活動の展開
街頭及び各種イベントで募金を実施し共同募金を周知
期 日
場
所
協 力 者
10 月 1 日
JR 常陸太田駅
女性の会
(株)かわねや木崎店・フェスタ店
女性の会,市内高校生
女性の会,金砂郷ボラ
マックスバリュ関東(株)マックスバリュ常陸太田
10 月 2 日
ンティア連絡会,市内
店,
(株)セイブ金砂郷店
高校生
10 月 4 日
総合福祉会館(フリーマーケット)
ガールスカウト
10 月 10 日
こめ工房,水府農産物直売所,里美生産物直売所
市内中学生
10 月 31 日
里美ふれあい館イベント広場(さとみ秋の味覚祭)
11 月 8 日
山吹運動公園(常陸秋そばフェスティバル)
11 月 13 日
竜神大吊り橋(竜神峡紅葉まつり)
11 月 21 日
市民交流センター(子・子・育メッセ)
12 月 6 日
総合福祉会館(ボランティアまつり)
市内高校生 JRC 部
○地域配分金による主な実施事業
*高齢者福祉活動事業
高齢者とのふれあい事業(支部へ交付)
,敬老会助成事業,団体助成事業
*障がい児・者福祉活動事業
団体助成事業
*児童・青少年福祉活動事業
おもちゃ図書館運営事業,団体助成事業
*母子・父子福祉活動事業
交通遺児就学奨励金事業,ひとり親・両親のいない家庭の新入学児祝金事業,団体助成事業
*福祉育成・援助活動事業
広報事業,サロン運営費助成事業,地区福祉活動推進事業,社会福祉大会運営事業,情報提
供事業,研修会助成事業,各種団体連絡調整事業,団体助成事業
*ボランティア活動育成事業
情報提供事業,登録ボランティア研修会,地区ボランティア活動事業,ボランティア・市民
活動セミナー,ふれあいサロンボランティア養成事業,サークル助成事業
(9)フリーマーケットの開催
*開催回数 年間 6 回
*会場
総合福祉会館
*開催日・出店数(出店総数 197 店)
・4 月 5 日(35 店) ・6 月 7 日(35 店) ・8 月 2 日(29 店) ・10 月 4 日(33 店)
・12 月 6 日(31 店) ・2 月 7 日(34 店)
*出店者からの寄付金 90,271 円(売上金の 1 割程度を善意銀行に預託協力。寄付金は地域福
祉事業に活用)
(10)ふれあいサロンの拡充【重点事業】
○小地域でのサロン活動の拡充
各支部及び自主団体 61 か所で随時サロンを実施
○サロン活動への支援
*サークル助成 12 団体
○サロンボランティア研修会
期 日
内 容
会 場
参加者
3月2日
3 月 10 日
物づくり研修
物づくり研修
総合福祉会館
交流センターふじ
56 名
27 名
3.援護を必要とする人を見守り支援する事業
(1)災害時への対応【重点事業】
○災害ボランティアの啓発・育成
○災害ボランティア研修会
期 日
内 容
参加者
災害ボランティアセンター設置・運営訓練,災害
2 月 10 日
42 名
ボランティア研修(県社協共催)
○災害時介助員の派遣(市との協定)
避難を余儀なくされた要援護者に対して福祉避難所に介助員を派遣し介助業務を行う
(2)歳末たすけあい事業
○支援を必要とする方への事業
*対象者調査・事業協力依頼 民生委員(推進員) ※各地区で説明
*実施事業
事 業 名
件 数
内 容
おせち料理 299 件
おせち料理等配布事業
1,181 件
品物 882 件
歳末ふれあい訪問事業
396 件
住宅環境整備サービス事業
82 件
入浴券(1 枚 2 名利用可)
配布枚数 52 枚
在宅介護者湯ラックス事業
152 件
利用枚数 25 枚(48 名利用)
品物 100 件
ひとり親家庭・両親のいない家庭支援事業
118 件
歳末見舞金事業
14 件
○ふれあい交流事業
事 業 名
件数
6件
(3)日常生活用具の貸出し(介護用品)
*緊急又は一時的に介護機器を貸出し
・車いす 74 件
(4)ふれあい型食事サービス事業(市受託)
【事業内容】 ひとり暮らし高齢者及び障がい者を対象に,ボランティア等が食事を調理し,お弁
当を届けて交流を図る。
*年間実施回数
・常陸太田地区
22 回(毎月 2 回(8 月を除く(食中毒防止対応))
)
・金砂郷・水府・里美地区
・金砂郷地区 10 回
・水府地区 10 回
・里美地区 10 回
(毎月 1 回(7 月, 8 月を除く(食中毒防止対応)
)
)
*利用状況
福祉団体支援事業
小地域福祉活動事業
月
4月
5月
6月
7月
実人数
146 名
142 名
144 名
106 名
延配食数
249 食
244 食
248 食
207 食
月
8月
9月
10 月
11 月
〔利用実人数内訳〕※月当たり
常陸太田地区
106 名~116 名
金砂郷地区
8 名~12 名
水府地区
11 名~14 名
里美地区
14 名~27 名
実人数
158 名
158 名
160 名
延配食数
264 食
262 食
270 食
〔延配食数内訳〕
常陸太田地区
金砂郷地区
水府地区
里美地区
合 計
月
12 月
1月
2月
3月
合計
実人数
166 名
162 名
162 名
162 名
延配食数
277 食
265 食
268 食
269 食
2,823 食
2,374 食
101 食
130 食
218 食
2,823 食
(5)日常生活自立支援事業(県社協受託)
【事業内容】
認知症高齢者,知的障がい者等に対する日常生活上の金銭管理,福祉サービス利
用援助等の支援を行う。
○利用状況等
*生活支援員数
・常陸太田地区 6 名
・金砂郷地区 1 名
・水府地区 1 名
・里美地区 1 名
*利用実人数
常陸太田地区
金砂郷地区
水府地区
里美地区
合 計
H27.4.1 現在
5名
6名
3名
6名
20 名
7 月末
6名
5名
3名
5名
19 名
12 月末
5名
5名
3名
4名
17 名
3 月末
4名
5名
3名
5名
17 名
○専門員・生活支援員研修会
*生活支援員研修会
期 日
内 容
会 場
高齢者・乳幼児等の在宅での服薬で注意すべきこと
7 月 17 日
※日常生活自立支援事業,在宅福祉サービスセンター, 総合福祉会館
ファミリー・サポート・センター同時開催
11 月 30 日
ケース記録の記入について
ひたちなか市
*専門員研修会
期 日
6月2日
内
容
会 場
専門員会議
高萩市
4.やさしさや思いやりにあふれる担い手をつくる事業
(1)認知症サポーター養成講座事業(市受託)
【重点事業】
○養成講座
*開催回数 27 回
*受講延人数 1,012 名
*開催状況
対 象
受講者数
支部(太田,西小沢,幸久,佐竹)
,岡田町会,里美白幡台団地,
住民
いきいき介護ヘルパー養成研修参加者,認知症サポータースキル
233 名
アップ研修参加者
中央労働金庫,徳田老人クラブ,セブンイレブン,シルバーリハ
企業,団体
130 名
ビリ体操指導士会
小学校(西小沢小学校 6 年生,太田小学校 4 年生親子,郡戸小学
学校
校 4 年生)
,中学校(峰山中学生 1 年生)
,中学・高校生福祉チャ
289 名
レンジセミナー参加者,教職員福祉セミナー参加者
行政機関
太田警察署,各地区消防団
261 名
介護関連
施設(誠信園(2 回)),在宅介護者リフレッシュ事業参加者
81 名
その他
キャラバンメイトフォローアップ研修参加者
18 名
○講師役である認知症アドバイザーのスキルアップ研修
期 日
内
容
5 月 23 日
キャラバンメイトフォローアップ研修
(2)中学・高校生福祉チャレンジセミナーの開催
期 日
会 場
手話体験
7 月 28 日
交流センター ふじ
点字体験
7 月 28 日
里美中学校
認知症サポーター養成講座
7 月 29 日
佐竹高等学校
会
場
総合福祉会館
参加者
27 名
49 名
25 名
車いす等体験
7 月 29 日
水府総合センター
17 名
笑顔でふれあい体験(※教職員福祉セミナー同時開催)
8 月 11 日
市内保育園,高齢者・障がい者施設
54 名
(3)児童生徒のボランティア活動の支援
○福祉教育推進校の支援及び活動状況
*市内小中学校全校(20 校(小学校 13 校,中学校 7 校)
)
*活動内容 各学校において事業実施
○福祉体験学習(総合学習)の支援・調整
*相談件数 25 件
*支援・調整件数 38 件(1,199 名)
(内容) ・車いす 6 件
・高齢者疑似体験 10 件
・アイマスク 6 件
・点字 5 件
・手話 8 件
・その他(講話) 3 件
(4)福祉体験用器材の貸出し
*学校・支部等が実施する福祉体験に伴う福祉体験用器材の貸出し
・車いす 7 件
・疑似体験セット 14 件
・アイマスク 7 件
・その他(点字板等) 21 件
(5)教職員福祉セミナーの開催
期 日
会 場
参加者
福祉教育講話,車いす体験
8月6日
久米小学校
17 名
ボランティア講話,点字・手話体験,認知症サポーター養成講座
8月7日
久米小学校
18 名
笑顔でふれあい体験(※中学・高校生福祉チャレンジセミナー同時開催)
8 月 11 日
市内保育園,高齢者・障がい者施設
1名
5.みんながつながるネットワークをつくる事業
(1)ボランティア・市民活動センターの運営
○ボランティアの相談・登録
*登録数(3 月 31 日現在)
・サークル 115 団体(3,356 名)
・個人ボランティア 172 名
*相談件数 179 件
○要請に応じたボランティアとの連絡調整
*調整件数 116 件
○ボランティア活動保険加入促進
*ボランティア活動保険加入 1,784 名
○ボランティア・市民活動センターの運営
*活動場所の提供
・ボランティアルーム 205 件
・その他 39 件
*他機関が実施するボランティア養成事業等の各種事業への支援・協力
*広報及び周知
・マスコットキャラクターの活用(広報紙及び関係パンフレット他に使用)
・社協広報紙「おおたの福祉」に掲載
(2)ボランティアまつりの実施
○実行委員会等
*実行委員会(8 回)
・期日 6 月 23 日,8 月 25 日,9 月 15 日,10 月 15 日,11 月 2 日,11 月 19 日
12 月 5 日,1 月 7 日
*市内高校 JRC 部合同打合せ(7 回)
・期日 7 月 10 日,8 月 25 日,10 月 9 日,10 月 29 日,11 月 20 日,12 月 4 日
1 月 15 日
*模擬店及び活動発表サークル事前打合せ
・期日 10 月 15 日
*参加ボランティアサークル代表者会議
・期日 11 月 2 日
*運営ボランティア事前打合せ
・期日 11 月 2 日
○ボランティアまつり
*期日
12 月 6 日
*会場
総合福祉会館
*来場者
*内容
約 1,800 名
ボランティア体験(点字,朗読,車いす等),ボランティアサークル活動発表,ボラ
ンティア活動展示,模擬店,わくわくスタンプラリー,福祉バザー,アトラクション
(川﨑みつるとゆかいな仲間たち)
,高校 JRC 部合同企画「時~Memory~」,ポップ
コーン無料配布(大学生ボランティア協力)等
6.さまざまな相談体制づくりをすすめる事業
(1)地域ケアシステム推進事業(市受託)
【重点事業】
【事業内容】
「保健・医療・福祉」の各種サービスを総合的に提供できるように,検討・調整
するとともに,誰もが安心して暮らせるよう地域での見守り活動を推進。
○ケアセンターの設置運営
*ケアセンター設置(2 センター)
・常陸太田・里美地区ケアセンター
・金砂郷・水府地区ケアセンター
*ケース台帳の整備
*個別援助,指導(ケアセンター別)
・常陸太田・里美地区 164 件
・金砂郷・水府地区 30 件
*クイック調整会議(ケアセンター別)
・常陸太田・里美地区 32 回
・金砂郷・水府地区 57 回
*在宅ケアチームの活動支援
*啓発,広報
*ケアチーム数等
常陸太田・里美地区
金砂郷・水府地区
合 計
ケアセンター
ケアセンター
ケアチーム数
協力員数
ケアチーム数
協力員数
ケアチーム数
協力員数
H27.3.31 現在
467 チーム
2,616 名
434 チーム
1,730 名
901 チーム
4,346 名
第 1 期(7 月末)
466 チーム
2,624 名
439 チーム
1,744 名
905 チーム
4,368 名
第 2 期(12 月末)
476 チーム
2,720 名
447 チーム
1,764 名
923 チーム
4,484 名
第 3 期(3 月末)
450 チーム
2,573 名
439 チーム
1,737 名
889 チーム
4,310 名
(2)心配ごと相談所(法律相談を含む)の運営(市受託)
○心配ごと相談所
【事業内容】 広く住民の日常生活のあらゆる相談に応じ,適切な助言及び援助を行う。
*相談員数
17 名(常陸太田 6 名,金砂郷 4 名,水府 3 名,里美 4 名)
*開催回数
・常陸太田会場 第 1 火曜日(毎月)
・金砂郷会場
第 2 火曜日(奇数月)
・水府会場
第 3 火曜日(奇数月)
・里美会場
第 4 火曜日(偶数月)
*年間開設日数及び取扱件数
開催日数
取扱件数
常陸太田会場
12 日
20 件
金砂郷会場
6日
2件
水府会場
6日
1件
里美会場
6日
1件
合 計
30 日
24 件
*相談内容及び件数
1
内
容
件
数
2
8
9
生 家 職
族 業
・
関 生
計 係 業
健 結 離 住 財
康
・
医
療 婚 婚 宅 産
精
生
心
身
障
が
い
児
者
福
祉
1
1
5
-
3
3
1
4
(単位:件)
5
-
6
2
7
-
6
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
神
衛
児 教
育
童 ・
福 青
少
祉 年
-
-
母 老 人 事 苦 出 借 年 そ
合
子 人
の
福 福
計
祉 祉 権 故 情 稼 金 金 他
-
1
-
1
1
-
-
-
2
24
○法律相談
【事業内容】
財産・権利・借地・金銭貸借契約・離婚問題など,法律に関する相談に弁護士
が無料で応じる。
*開催日・場所(金砂郷地区,水府地区,里美地区を会場に実施(各地区 2 回(奇数月)
)
期 日
会 場
期 日
会 場
5 月 27 日
里美保健センター
11 月 25 日
7 月 22 日
市役所 水府支所
1 月 27 日
9 月 24 日
金砂郷保健センター
3 月 23 日
*年間開設日数及び取扱件数
開催日数
取扱件数
常陸太田会場
金砂郷会場
水府会場
里美会場
合 計
2日
2日
2日
6日
里美保健センター
市役所 水府支所
金砂郷保健センター
3件
7件
0件
10 件
*相談内容及び件数
1
内
容
2
3
生 家 職
族 業
・
関 生
計 係 業
4
(単位:件)
5
6
7
8
9
健 結 離 住 財
康
・
医
療 婚 婚 宅 産
精
件
- 1 - - 1
数
○相談員研修会
*全地区相談員を対象に開催
期 日
会 場
8 月 28 日
総合福祉会館
3 月 18 日
総合福祉会館
6
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
生
心
身
障
が
い
児
者
福
祉
-
-
神
衛
児 教
育
童 ・
福 青
少
祉 年
-
-
母 老 人 事 苦 出 借 年 そ
合
子 人
の
福 福
計
祉 祉 権 故 情 稼 金 金 他
-
-
-
1
-
-
-
-
1
10
内
容
公証人と公証役場について
(講師 日立公証役場 公証人 吉岡保男 氏)
相続に伴う不動産登記申請について
(講師 水戸地方法務局常陸太田支局
統括登記官 笠井四郎 氏)
(3)生活福祉資金貸付事業(県社協受託)
【事業内容】
失業者,低所得者,障がい者又は高齢者の世帯に対し,資金の貸付けと必要な援
助を行うことにより,経済的な自立と生活の向上や社会参加等を図り,安定した生
活が送れるように支援する。
*相談件数 26 件(次の「
(4)小口資金貸付事業」の相談件数を含む)
*貸付状況
前年度末
貸付件数
17 件
1件
23 件
5件
0件
1件
47 件
新
規
貸付件数
0件
0件
1件
1件
0件
0件
2件
償還完了
件
数
0件
0件
4件
1件
0件
0件
5件
貸付件数
総合支援資金
17 件
臨時特例つなぎ資金
1件
福祉資金
20 件
教育支援資金
5件
不動産担保型生活資金
0件
生活復興支援資金
1件
合
計
44 件
(4)小口資金貸付事業
【事業内容】
生活に困窮し緊急に支援が必要な世帯に生活再建のための一時的なつなぎ資金と
して貸付ける。
*貸付状況
前年度末
新
規
償還完了
※償 還
貸付件数
貸付件数
貸付件数
件
数
免 除
小口資金
7件
10 件
12 件
1件
4件
※償還免除・・・借受人所在不明,連帯保証人からの償還不能により償還免除
(5)福祉サービス苦情解決
○第三者委員会
*本会における報告事案無し
*茨城県内の苦情案件の概要(受理件数・申出人の属性,対応結果)及び苦情と対応状況報告
○苦情解決研修会
茨城県社会福祉協議会,茨城県社会福祉協議会運営適正化委員会主催の研修会に参加
・期日等 3 月 1 日(場所 茨城県立県民文化センター)
・内容
サービス利用者の権利擁護と苦情解決の役割について
○苦情処理に関する周知
7.高齢者がいきいきとすごせる環境をつくる事業
(1)生き生きふれあい事業(市受託)
【事業内容】
介護保険該当外の在宅のひとり暮らし高齢者等に対し,趣味活動や軽運動等の各
種サービスを提供し,生きがい活動のための支援を行う。
*提供場所 総合福祉会館,里美保健センター
*提供日
・総合福祉会館
月曜日,水曜日,金曜日
・里美保健センター 火曜日
※上記いずれも祝祭日及び 12 月 29 日から 1 月 3 日までを除く
*利用状況
月
実人数
延人数
月
実人数
延人数
月
実人数
延人数
4月
44 名
159 名
8月
44 名
151 名 12 月
47 名
139 名
5月
47 名
156 名
9月
46 名
156 名
1月
43 名
142 名
6月
47 名
182 名 10 月
44 名
168 名
2月
42 名
164 名
7月
46 名
181 名 11 月
48 名
163 名
3月
47 名
183 名
合計
1,944 名
〔利用実人数内訳〕※月当たり
総合福祉会館
37 名~41 名
里美保健センター
6 名~7 名
〔利用延人数内訳〕
総合福祉会館
里美保健センター
合 計
1,630 名
314 名
1,944 名
(2)介護予防栄養改善事業(市受託)
【事業内容】
毎日の営みである「食べること」を通じて,低栄養状態の改善を図り自己実現達
成のための支援を行う。
*二次予防事業対象者を対象とした事業
・1クールの内容
・対象 集団,個別による実施
・期間 5 か月
・人数 1 名~6 名程度
・回数 8 回~10 回程度(月 2 回)
*一次予防事業対象者(一般高齢者)を対象とした事業
・栄養に関する出前講座や相談等
・実施回数 52 回
・参加者数 785 名
*その他の事業
・各種事業に伴う献立作成等の協力
・実施回数 53 回
・提供配食数 4,067 食
(3)介護予防口腔機能向上事業(市受託)
【事業内容】 生活全般の問題である摂食機能の低下を予防し,
「食べること」を通じて生涯にわ
たって自己実現達成のための支援を行う。
*二次予防事業対象者を対象とした事業
・1クールの内容
・対象 集団,個別による実施
・期間 3 か月
・人数 1 名~6 名程度
・回数 6 回(月 2 回)
・実績
実 施 期 間
回数
人数
第1期
4 月 17 日~6 月 26 日
6回
6名
第2期
5 月 12 日~7 月 24 日
6回
4名
第3期
6 月 8 日~8 月 28 日
6回
3名
第4期
8 月 6 日~10 月 27 日
6回
1名
第5期
9 月 16 日~11 月 26 日
6回
3名
第6期
10 月 8 日~12 月 18 日
6回
4名
第7期
11 月 6 日~1 月 29 日
6回
3名
第8期
11 月 19 日~1 月 26 日
6回
1名
第9期
12 月 7 日~2 月 29 日
6回
3名
第 10 期
2 月 1 日~3 月 16 日
4回
4名
第 11 期
3 月 10 日~3 月 24 日
2回
4名
*一次予防事業対象者(一般高齢者)を対象とした事業
*第 10 期(残 2 回)及び第 11 期(残 4 回)は平成 28 年度に実施
・口腔に関する出前講座や相談等
・実施回数 52 回
・参加者数 746 名
(4)在宅介護者リフレッシュ事業(市受託)
【事業内容】
在宅において,介護を要する高齢者等を介護している方を対象に,介護から一時
的に開放し心身の元気回復を図る行事の提供。
*開催回数 年間 4 回
*開催日・参加人数(延参加者数 88 名)
・7 月 22 日(19 名) ・9 月 15 日(23 名) ・11 月 13 日(24 名)
・2 月 12 日(22 名)
*内容
施設見学,健康講座(リハビリ体操,笑いヨガ),研修会(介護保険サービス改正
について)
,参加者同士の情報交換,介護相談
(5)軽度生活援助事業(市受託)
【事業内容】
軽度な障がいのある高齢者に対して,調理,洗濯,清掃等の日常生活の援助を行
う。
*利用状況
月
実人数
延人数
月
実人数
延人数
月
実人数
延人数
4月
12 名
38 名
8月
14 名
46 名 12 月
15 名
45 名
5月
14 名
36 名
9月
17 名
54 名
1月
15 名
43 名
6月
15 名
53 名 10 月
16 名
47 名
2月
15 名
42 名
7月
13 名
46 名 11 月
15 名
41 名
3月
15 名
47 名
合計
538 名
〔利用実人数内訳〕※月当たり
常陸太田地区
7 名~11 名
金砂郷地区
2 名~3 名
水府地区
2 名~3 名
里美地区
0名
〔利用延人数内訳〕
常陸太田地区
金砂郷地区
水府地区
里美地区
合 計
292 名
158 名
88 名
0名
538 名
(6)生活管理指導員派遣事業(市受託事業)
【事業内容】 軽度な障がいのある高齢者に対して,日常生活に関する支援及び指導を行う。
*利用状況
月
4月
5月
6月
7月
実人数
0名
0名
1名
0名
延人数
0名
0名
1名
0名
月
8月
9月
10 月
11 月
実人数
0名
1名
0名
0名
延人数
0名
1名
0名
0名
月
12 月
1月
2月
3月
合計
実人数
0名
0名
0名
0名
延人数
0名
0名
0名
0名
2名
〔利用実人数内訳〕※月当たり
常陸太田地区
0名
金砂郷地区
0 名~1 名
水府地区
0名
〔利用延人数内訳〕
常陸太田地区
0名
金砂郷地区
2名
水府地区
0名
合 計
2名
(7)外出支援サービス(医療機関送迎)事業(市受託)
【事業内容】
自力で交通機関を利用しての外出(地区内の医療機関への通院)が困難な高齢者
等に対して,自宅と医療機関の間の送迎を行う。
*提供地区 金砂郷・水府・里美地区
*利用状況
月
実人数
延人数
月
実人数
延人数
月
実人数
延人数
4月
56 名
145 名
8月
61 名
188 名 12 月
59 名
178 名
5月
56 名
171 名
9月
58 名
192 名
1月
54 名
172 名
6月
61 名
187 名 10 月
60 名
185 名
2月
50 名
157 名
7月
60 名
188 名 11 月
58 名
177 名
3月
51 名
156 名
※延利用人数算出:片道 1 名計上,往復利用の場合 2 名計上
合計
2,096 名
〔利用実人数内訳〕※月当たり
金砂郷地区
16 名~24 名
水府地区
16 名~21 名
里美地区
12 名~20 名
〔利用延人数内訳〕
金砂郷地区
663 名
水府地区
780 名
里美地区
653 名
合 計
2,096 名
(8)地域包括支援センターの運営(市受託)
【重点事業】
【事業内容】
高齢者が住み慣れた地域で,尊厳ある生活を継続することができるよう,心身の
健康の維持,保健・福祉・医療の向上,生活の安定のために必要な援助,支援を包
括的に行う。
○設置運営
事務所
所在地
担当地区
本所
総合福祉会館内
主に常陸太田・金砂郷地区
サブセンター
市役所 水府支所内
主に水府・里美地区
○高齢者に関する総合的な相談・支援
*新規相談受付 568 件(本所 454 件,サブセンター 114 件)
〇高齢者の権利擁護相談
10 件(本所 9 件,サブセンター 1 件)
※高齢者虐待相談 7 件を含む
○介護予防ケアマネジメント
*二次予防事業業務(運動機能向上・栄養改善・口腔機能向上事業対象者把握及び評価)
月
取扱件数
決定数
利用決定数
月
取扱件数
決定数
利用決定数
4月
6件
6件
6 件 10 月
32 件
32 件
17 件
5月
30 件
26 件
8 件 11 月
2件
2件
1件
6月
43 件
42 件
8 件 12 月
26 件
26 件
14 件
7月
47 件
46 件
10 件
1月
45 件
44 件
19 件
8月
31 件
28 件
8件
2月
12 件
11 件
5件
9月
30 件
28 件
13 件
3月
29 件
27 件
15 件
*新予防給付業務(要支援者に対する介護予防ケアプラン作成(介護保険対象者)
)
内
訳
内
訳
月
実人数
月
実人数
包括
委託
包括
委託
4月
5月
6月
7月
8月
9月
262 名
262 名
248 名
248 名
248 名
243 名
17 名
18 名
16 名
13 名
13 名
11 名
245 名
244 名
232 名
235 名
233 名
232 名
〔利用実人数内訳〕※月当たり
本所
1 名~12 名
サブセンター
2 名~6 名
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
243 名
255 名
251 名
236 名
232 名
245 名
10 名
11 名
10 名
5名
5名
8名
233 名
244 名
239 名
231 名
227 名
237 名
〔委託先事業所数〕
市内
21 事業所
市外
20 事業所
合 計
41 事業所
○福祉・医療関係機関,団体とのネットワークづくり
*地域包括支援ネットワークの構築
・在宅介護支援センターと地域包括支援センター連絡会
期 日
内 容
参加者
平成 27 年度市高齢者福祉サービスについて,情報・
6 月 16 日
10 名
意見交換
期 日
内
容
参加者
平成 26 年度市高齢者福祉サービス実績について,
情報・意見交換
高齢者福祉サービスの配食サービスについて,情
報・意見交換
平成 28 年度事業について,情報・意見交換
7 月 15 日
11 月 18 日
2 月 17 日
10 名
12 名
11 名
*包括的・継続的ケアマネジメント支援業務
・介護支援専門員からの個別相談 37 件(本所 30 件,サブセンター 7 件)
・連絡会,研修会等の開催
・主任介護支援専門員連絡会
期 日
内 容
参加者
5 月 12 日
8名
今年度の活動,インフォーマルサービスについて
インフォーマルサービスの取りまとめ,グループ
8 月 19 日
ワークについて,意見交換
2 月 17 日
平成 28 年度の活動について,意見交換
・居宅介護支援事業所連絡会
10 名
14 名
期 日
内 容
参加者
常陸太田市の高齢者福祉サービス,平成 26 年度
6 月 16 日
地域包括支援センター実績報告及び平成 27 年度
56 名
事業,介護保険について
常陸太田市出前講座(賢い消費者になるために
7 月 15 日
47 名
(悪徳商法)
)
講演(精神疾患の知識と援助について,
(講師 栗
11 月 18 日
41 名
田病院)
)
2 月 17 日
介護保険及び地域支援事業について
73 名
*関係機関,団体との連携
在宅介護支援センター,地域ケアシステム推進事業,民生委員児童委員協議会,関係医療機
関等
(9)在宅福祉サービスセンターの運営(市受託)
【事業内容】
援護を必要とする方やその家族に対し,身の回りのお世話をする家事援助サービ
ス,食事の介助や通院の付添いなどの介護サービスを提供。市民の参加と協力によ
る会員方式の有償サービス。
○利用状況等
*協力会員数
常陸太田
地
区
40 名
協力会員数
*利用状況
月
実人数
4月
21 名
5月
25 名
6月
22 名
7月
23 名
延人数
179 名
163 名
188 名
194 名
金砂郷
地 区
8名
月
8月
9月
10 月
11 月
水 府
地 区
4名
実人数
24 名
24 名
27 名
29 名
里
地
美
区
4名
延人数
171 名
170 名
194 名
180 名
月
12 月
1月
2月
3月
合計
合
計
56 名
実人数
27 名
38 名
25 名
25 名
延人数
181 名
188 名
170 名
190 名
2,168 名
〔利用実人数内訳〕※月当たり
常陸太田地区
16 名~25 名
金砂郷地区
2 名~3 名
水府地区
2 名~3 名
里美地区
0名
〔利用延人数内訳〕
常陸太田地区
金砂郷地区
水府地区
里美地区
合 計
1,866 名
112 名
190 名
0名
2,168 名
○協力会員研修会
期 日
内 容
会 場
高齢者・乳幼児等の在宅での服薬で注意すべきこと
7 月 17 日
※日常生活自立支援事業,在宅福祉サービスセンター, 総合福祉会館
ファミリー・サポート・センター同時開催
調理実習研修会
2月9日
※在宅福祉サービスセンター,ファミリー・サポート・セ 総合福祉会館
ンター同時開催
(10)居宅介護支援事業所「まごころ」の運営
【事業内容】
心身の状況等に応じた適切な居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し,居宅サ
ービスに沿ってサービスの提供が確保されるよう,提供事業者との連絡調整,その
他の便宜を図る。
*提供日 月曜日から金曜日(祝祭日及び 12 月 29 日から 1 月 3 日までを除く)
○介護相談及び介護サービスケアプランの作成
*介護相談受付 28 件
*利用状況
・通常
月
4月
5月
6月
実人数
133 名
135 名
131 名
月
7月
8月
9月
実人数
140 名
133 名
133 名
月
実人数
月
実人数
10 月
11 月
12 月
130 名
99 名
100 名
1月
2月
3月
97 名
97 名
100 名
月
10 月
11 月
12 月
実人数
16 名
9名
11 名
月
1月
2月
3月
実人数
11 名
11 名
10 名
〔利用実人数内訳〕※月当たり
常陸太田地区
57 名~75 名
金砂郷地区
13 名~20 名
水府地区
22 名~27 名
里美地区
0 名~34 名
・介護予防
月
4月
5月
6月
実人数
12 名
10 名
10 名
月
7月
8月
9月
実人数
10 名
13 名
14 名
〔利用実人数内訳〕※月当たり
常陸太田地区
3 名~8 名
金砂郷地区
1 名~5 名
水府地区
2 名~4 名
里美地区
0 名~6 名
○介護認定調査(市区町村受託)
月
件数
月
件数
4月
5月
6月
4件
6件
13 件
7月
8月
9月
月
10 件
9件
14 件
件数
10 月
11 月
12 月
月
9件
7件
7件
件数
1月
2月
3月
合計
10 件
11 件
11 件
111 件
(11)訪問介護事業所「まごころ」の運営
【事業内容】
利用者が可能な限り居宅において,その能力に応じた自立した日常生活を営むこ
とができるよう,訪問介護サービスを提供。
*提供日 年中無休
(受付は,月曜日から金曜日(祝祭日及び 12 月 29 日から 1 月 3 日までを除く)
)
*利用状況
・通常
月
4月
5月
6月
実人数
41 名
42 名
40 名
月
7月
8月
9月
実人数
39 名
40 名
39 名
月
10 月
11 月
12 月
実人数
48 名
44 名
46 名
月
1月
2月
3月
実人数
43 名
43 名
43 名
実人数
月
実人数
〔利用実人数内訳〕※月当たり
常陸太田地区
24 名~27 名
金砂郷地区
11 名~12 名
水府地区
3 名~5 名
・介護予防
月
実人数
4月
5月
6月
5名
6名
5名
月
7月
8月
9月
実人数
5名
9名
8名
月
10 月
11 月
12 月
6名
6名
6名
1月
2月
3月
5名
5名
6名
〔利用実人数内訳〕※月当たり
常陸太田地区
4 名~6 名
金砂郷地区
1名
水府地区
0名
8.障がい者にやさしい環境をつくる事業
(1)多機能福祉サービス第一事業所の運営
【事業内容】
自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう,生活介護・就労継続支
援(非雇用型)によるサービスを提供。
*提供場所 つばさ(総合福祉会館),あゆむ(里美保健センター)
*提供日
月曜日から金曜日(祝祭日及び 12 月 29 日から 1 月 3 日までを除く)
*活動内容
・生活介護
排泄・食事の介護,創作的活動,生産活動の提供
・就労継続支援
就労の機会を提供するとともに生産活動その他の活動の機会を提供し,知
識及び能力向上のための訓練
(主な生産品)
つばさ 革製品(印鑑入れ,ベルト,メガネケース,財布,名刺入れ)
陶芸品(皿,箸置き,ペン立て,花瓶,自助食器)
縫製(帽子,エプロン,ティッシュケース,巾着,バック)
外注作業(A4 ファイル組立て,シール貼り)
あゆむ
縫製(消臭ポーチ,巾着,バック,携帯ケース)
手工芸品(切り絵,組紐)
外注作業(A4 ファイル組立て,シール貼り)
*利用状況
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
合 計
つばさ
実人数
延人数
18 名
270 名
18 名
218 名
17 名
267 名
17 名
265 名
17 名
223 名
17 名
220 名
17 名
247 名
17 名
230 名
17 名
235 名
17 名
217 名
17 名
219 名
17 名
243 名
2,854 名
あゆむ
実人数
延人数
5名
55 名
5名
49 名
5名
50 名
4名
47 名
5名
53 名
5名
45 名
5名
54 名
5名
61 名
5名
61 名
5名
59 名
5名
55 名
5名
66 名
655 名
(2)多機能福祉サービス第二事業所の運営
【事業内容】
自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう,生活介護・就労継続支
援(非雇用型)によるサービスを提供。
*提供場所 くにみ(増井町)
,ふれんず(金砂郷保健センター)
,虹の家(町田町)
*提供日
月曜日から金曜日(祝祭日及び 12 月 29 日から 1 月 3 日までを除く)
*活動内容
・生活介護
排泄・食事の介護,創作的活動,生産活動の提供
・就労継続支援
就労の機会を提供するとともに生産活動その他の活動の機会を提供し,知
識及び能力向上のための訓練
(主な生産品)
くにみ
外注作業(袋製作,A4 ファイル組立て)
ふれんず ハーブ栽培(カモミール,ラベンダー,ローズマリー,ペパーミント等)
ハーブ製品製作(にほひ袋,かおり袋)
紙製品(小物入れ,鉛筆立て,菓子皿,コースター,葉書)
外注作業(薬袋加工)
その他(石鹸,押し花しおり,靴磨き)
虹の家
草花栽培(花苗,寄せ植え)
木工製品(花台,縁台)
縫製(手さし,雑巾)
受託作業(干し柿作り,豆選別作業)
*利用状況
くにみ
ふれんず
虹の家
実人数
延人数
実人数
延人数
実人数
延人数
4月
14 名
215 名
6名
105 名
12 名
197 名
5月
14 名
186 名
7名
89 名
12 名
169 名
6月
14 名
207 名
6名
109 名
12 名
207 名
7月
14 名
226 名
6名
108 名
12 名
195 名
8月
14 名
181 名
7名
101 名
12 名
156 名
9月
14 名
181 名
8名
98 名
12 名
160 名
10 月
14 名
213 名
7名
100 名
12 名
186 名
11 月
12 月
1月
2月
3月
合 計
くにみ
実人数
延人数
15 名
189 名
15 名
181 名
14 名
171 名
14 名
161 名
11 名
164 名
2,275 名
ふれんず
実人数
延人数
7名
87 名
7名
91 名
7名
85 名
8名
90 名
8名
102 名
1,165 名
虹の家
実人数
延人数
12 名
175 名
12 名
143 名
12 名
162 名
12 名
161 名
12 名
194 名
2,105 名
(3)居宅介護事業所「まごころ」の運営
【事業内容】
居宅において日常生活を営むことができるようホームヘルパーを派遣し,生活等
に関する相談及び助言のほか生活全般にわたる援助・支援を行う。
*提供日 年中無休
(受付は,月曜日から金曜日(祝祭日及び 12 月 29 日から 1 月 3 日までを除く)
)
*利用状況
月
4月
5月
6月
実人数
13 名
14 名
14 名
月
7月
8月
9月
実人数
13 名
13 名
12 名
月
10 月
11 月
12 月
実人数
13 名
13 名
13 名
月
1月
2月
3月
実人数
13 名
13 名
15 名
〔利用実人数内訳〕※月当たり
常陸太田地区
6 名~8 名
金砂郷地区
4名
水府地区
3名
(4)障害者等移動支援事業(市受託)
【事業内容】
社会生活上必要不可欠な外出及び余暇活動等の社会参加のための外出を支援する
ことにより,地域での自立生活を促す。
*提供日 年中無休
(受付は,月曜日から金曜日(祝祭日及び 12 月 29 日から 1 月 3 日までを除く)
)
*利用状況
月
実人数
延人数
月
実人数
延人数
月
実人数
延人数
4月
4名
10 名
8月
2名
8 名 12 月
3名
11 名
5月
3名
9名
9月
2名
11 名
1月
4名
9名
6月
4名
11 名 10 月
4名
11 名
2月
3名
9名
7月
3名
10 名 11 月
4名
10 名
3月
4名
12 名
合計
121 名
〔利用実人数内訳〕※月当たり
常陸太田地区
3名
金砂郷地区
0 名~1 名
水府地区
0名
〔利用延人数内訳〕
常陸太田地区
金砂郷地区
水府地区
合 計
115 名
6名
0名
121 名
(5)障害者等相談支援事業所の運営
【事業内容】
利用者の有する能力や障がいの特性を考慮したサービス等利用計画を作成し,自
立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう,提供事業者との連絡調整,
その他の便宜を図る。
*提供日 月曜日から金曜日(祝祭日及び 12 月 29 日から 1 月 3 日までを除く)
*契約件数 特定相談支援(障がい者)
98 件(4 月以降:17 件増,9 件減)
障害児相談支援(障がい児) 68 件(4 月以降:18 件増,11 件減)
*利用状況
・特定相談支援(障がい者)
月
4月
5月
6月
実人数
41 名
15 名
32 名
月
7月
8月
9月
・障害児相談支援(障がい児)
月
実人数
月
4月
25 名
7月
5月
21 名
8月
6月
23 名
9月
実人数
17 名
24 名
38 名
月
10 月
11 月
12 月
実人数
15 名
23 名
11 名
月
1月
2月
3月
実人数
18 名
16 名
20 名
実人数
20 名
22 名
28 名
月
10 月
11 月
12 月
実人数
10 名
17 名
18 名
月
1月
2月
3月
実人数
11 名
9名
10 名
9.子どもが健やかに育つ環境をつくる事業
(1)児童発達支援事業所「あいあい」の運営(多機能型)
【事業内容】
日常生活における基本的動作の習得及び集団生活に適応することができるよう,
サービスを提供。
*提供場所 総合福祉会館
*提供日
月曜日から土曜日(※祝祭日及び 12 月 29 日から 1 月 3 日までを除く)
*活動内容
・児童発達支援(未就学児)
日常生活における基本的な動作の指導,集団生活への適応訓練等
・放課後等デイサービス(就学児)
生活能力向上のための訓練,集団生活への適応訓練
・保育所等訪問支援(保育所,幼稚園,学校)
障がい児に対する集団生活の適応のための専門的な支援等
*利用状況
月
実人数
延人数
月
実人数
延人数
月
実人数
延人数
4月
37 名
103 名
8月
40 名
111 名 12 月
37 名
106 名
5月
32 名
88 名
9月
38 名
103 名
1月
39 名
133 名
6月
36 名
94 名 10 月
40 名
125 名
2月
41 名
111 名
7月
40 名
117 名 11 月
39 名
106 名
3月
37 名
128 名
合計
1,325 名
(2)ファミリー・サポート・センターの運営(市受託)
【事業内容】
安心して子供を産み,健やかに育てることができるように,産前産後のお世話や
保育所等終了後にご自宅でお子さんのお世話をするサービスを提供。市民の参加と
協力による会員方式の有償サービス。
○利用状況等
*協力会員数
常陸太田
金砂郷
水 府
里 美
合 計
地
区
地 区
地 区
地 区
協力会員数
38 名
6名
2名
2名
48 名
*利用状況
月
実人数
延人数
月
実人数
延人数
月
実人数
延人数
4月
6名
20 名
8月
4名
21 名 12 月
10 名
45 名
5月
7名
25 名
9月
5名
25 名
1月
7名
38 名
6月
5名
25 名 10 月
7名
43 名
2月
7名
38 名
7月
6名
18 名 11 月
7名
53 名
3月
7名
33 名
合計
384 名
〔利用実人数内訳〕※月当たり
常陸太田地区
3 名~9 名
金砂郷地区
1名
水府地区
1 名~3 名
里美地区
0名
○親子サロン
事業名
夏休み親子サロン
期 日
8 月 17 日
8 月 19 日
8 月 20 日
8 月 21 日
〔利用延人数内訳〕
常陸太田地区
金砂郷地区
水府地区
里美地区
合
計
会 場
水府総合センター
総合福祉会館
金砂郷保健センター
里美保健センター
348 名
1名
35 名
0名
384 名
参加者
12 家族(17 名)
27 家族(76 名)
10 家族(31 名)
5 家族(11 名)
○協力会員研修会
期 日
内 容
会 場
高齢者・乳幼児等の在宅での服薬で注意すべきこと
7 月 17 日
※日常生活自立支援事業,在宅福祉サービスセンター, 総合福祉会館
ファミリー・サポート・センター同時開催
調理実習研修会
2月9日
※在宅福祉サービスセンター,ファミリー・サポート・セ 総合福祉会館
ンター同時開催
(3)おもちゃ図書館の開設
【事業内容】
成長の過程に何らかの不安のある子どもや子育てに不安のある家族を対象に,お
もちゃの楽しさと家族同士の情報交換及び交流の場を提供し,子育ての支援を図る。
○開設状況等
*総合福祉会館
・期日 第 2 土曜日(毎月)
第 4 木曜日(毎月) ※総合福祉会館プレイルーム開放日
・時間 午前 9 時 30 分~午前 11 時 30 分
・利用延人数 575 名
・おもちゃ貸出延件数 197 件
*水府総合センター
・期日 第 3 水曜(毎月)
・時間 午前 9 時 30 分~午前 11 時 30 分
・利用延人数 66 名
・おもちゃ貸出延件数 14 件
○おもちゃ図書館ボランティア研修会
期 日
内 容
会 場
3 月 15 日
おもちゃライブラリー視察
福祉プラザ(日立市)
(4)日常生活用具の貸出し(遊具)
支部・ボランティア団体等が実施する各種事業に伴う遊具等の貸出し
・レクリエーション用品(輪投げ等) 94 件
・アンプ・マイク・プロジェクター等 28 件
・その他(ボランティアサークル所蔵用品等の貸出し)
10.分かりやすく情報を提供する事業
(1)おおたの福祉の発行
*発行回数 年 6 回(奇数月)
*全戸配布
(2)ホームページの運営
*社協事業・各種イベント等の各種情報を提供
*定期的(毎月 2 回)に更新(※必要により随時更新)
*月平均閲覧件数 428 件
11.地域福祉活動計画の見直し【重点事業】
(1)地域福祉活動計画評価委員会の設置及び開催
*支部,ボランティア連絡協議会,福祉団体,市内高校 JRC 部にアンケートを実施
*評価委員会
・期日 2 月 29 日
・会場 消防本部
平成27年度 社会福祉法人常陸太田市社会福祉協議会 主な支部事業
支 部 名
太 田 支 部
機 初 支 部
西小沢支部
世帯数(H28.3.1現在)
3,366世帯
1,698世帯
693世帯
会 議 等
*運営委員会
*役員会
*監査会
*その他諸会議
*運営委員会
*役員会
*監査会
児童福祉
*読み聞かせ活動
*お手玉作りと遊び
*ミュージックケア
*小学校授業応援指導(6 *読み聞かせ活動(小学校
年生)
・幼稚園)
*食事サービス体験学習
*中高年の料理教室
*ふれあいサロン
*ふれあい給食サービス
*敬老会
*ふれあい給食サービス
*合同交流会
*高齢者スポーツ大会
*敬老会
*料理教室
*料理教室
*サロン会
*敬老会
*友愛訪問
*ふれあい給食サービス
*合同交流会
*三世代交流会
*みんなの料理
*八十路交流会
*健康教室
*三世代交流会
*クリスマス交流会
*キーパーソン会議
*キーパーソン会議
*キーパーソン会議
*支部広報紙の発行
*支部広報紙の発行
*支部広報紙の発行
*ボランティア研修会
*小学3・5年生体験学習
*ボランティア研修
高齢者福祉
事
業
区
分
*運営委員会
*役員会
*監査会
*広報会議
地域福祉活動
地域ケアシステム事業
啓発活動
ボランティア育成
施設奉仕
*お節料理作りと配布
歳末たすけあい *ふれあい訪問
事 業
*研修会
*福祉バザー
その他の活動
*お節料理作りと配布
*ふれあい訪問
*お節料理作りと配布
*ふれあい訪問
*研修会
*福祉バザー
*研修会
*福祉バザー
支 部 名
幸 久 支 部
佐 竹 支 部
誉 田 支 部
世帯数(H28.3.1現在)
672世帯
1,714世帯
1,949世帯
会 議 等
*運営委員会
*役員会
*監査会
*運営委員会
*役員会
*監査会
*運営委員会
*役員会
*監査会
*小学生福祉体験
*書初め大会
*保育園児交流
*料理教室
*友愛訪問
*ふれあいサロン
*ふれあい給食サービス
*敬老会
*ひとり暮らし交流会
*ふれあい給食サービス
*高齢者ふれあいの集い
*料理教室(元気アップ料
理教室)
*合同交流会
*生き生きふれあいサロ
ン会
*友愛訪問
*ふれあい給食サービス
*食事サービス事業(ひ
とり暮らし・寝たきり
高齢者,くにみ)
*ほまれ料理教室
*高齢者芸能発表会
*敬老会(公民館共催)
*友愛訪問
*健康教室
*介護教室
*三世代交流会
*物づくり教室
*料理教室
*健康教室
*親子ふれあい事業
*中高齢者親睦レクリエ
ーション交流会
*男子料理教室
*健康教室
*公民館奉仕作業
*三世代交流事業
*生きがい教室
*誉田地区交流の集い
児童福祉
高齢者福祉
事
業
区
分
地域福祉活動
*キーパーソン会議
*キーパーソン会議
*地域ケアシステム協力
地域ケアシステム事業 者会議
*キーパーソン会議
*支部広報紙の発行
*支部広報紙の発行
*支部広報紙の発行
*ボランティア研修会
*ボランティア会議
*ボランティアの拡充
*ボランティア研修会
*ボランティア研修会
啓発活動
ボランティア育成
*くにみの支援事業と交
流会
施設奉仕
*お節料理作りと配布
歳末たすけあい *ふれあい訪問
事 業
*研修会
*福祉バザー
その他の活動
*お節料理作りと配布
*ふれあい訪問
*お節料理作りと配布
*ふれあい訪問
*研修会
*福祉バザー
*研修会
*福祉バザー
支 部 名
佐 都 支 部
世 矢 支 部
河 内 支 部
世帯数(H28.3.1現在)
579世帯
1,980世帯
490世帯
会 議 等
*運営委員会
*役員会
*監査会
*運営委員会
*幹事会
*役員会
*監査会
*運営委員会
*役員会
*監査会
*育成会応援
*読み聞かせ活動・授業
応援
*合同交流会
*サロン会
*ふれあい給食サービス
*敬老会協力
*おじいちゃん・おばあ
ちゃんの料理教室
*友愛訪問
*友愛訪問
*サロン会
*シルバークッキング
*敬老会(公民館共催)
*ふれあい給食サービス
*茶論会
*ふれあい給食サービス
*合同ふれあい会
*おじいちゃん・おばあ
ちゃんの料理教室
*敬老会協力
*介護教室
*健康教室
*三世代交流会
*三世代交流
*健康教室
*介護教室
*ふれあい祭り
*小学校授業応援
*ひとり暮らし高齢者と
小学児童との交歓会
*三世代ふれあいの集い
*健康教室
*しめ飾り作りふれあい
会
児童福祉
高齢者福祉
事
業
区
分
地域福祉活動
*キーパーソン会議
*キーパーソン会議
*地域ケアシステム協力
地域ケアシステム事業 者会議
*支部広報紙の発行
*支部広報紙の発行
*キーパーソン会議
*支部広報紙の発行
啓発活動
ボランティア育成
*ボランティア研修会
*ボランティア活動の普 *ボランティア増員拡大
*ボランティア活動への 及と発掘
参加推進
施設奉仕
*お節料理作りと配布
歳末たすけあい *ふれあい訪問
事 業
*視察研修会
*福祉バザー
その他の活動
*お節料理作りと配布
*ふれあい訪問
*お節料理作りと配布
*ふれあい訪問
*研修視察
*ふれあい給食研修会
*福祉バザー
*研修会
*福祉バザー
支 部 名
久 米 支 部
郡 戸 支 部
金 郷 支 部
世帯数(H28.3.1現在)
1,768世帯
754世帯
607世帯
会 議 等
児童福祉
*運営委員会
*役員会
*事業打合せ会
*監査会
*運営委員会
*役員会
*監査会
*広報委員会
*合同会議
*運営委員会
*役員会
*事業担当者会議
*広報委員会
*監査会
*昔遊び
*三世代交流会
*読み聞かせ
*久米幼稚園との交流会 *郡戸小学校運動会参加
*クリスマスファンタジ
ア
*ふれあい交流会
*わくわくクッキング
*健康教室
*ふれあい交流会
*友愛訪問
*高齢者軽スポーツ大会
*健康教室
高齢者福祉
事
業
区
分
地域福祉活動
*健康体操交流会(パンポ *料理教室
ン普及による地域づく *サロン会
り事業)
*わくわく久米っ子祭り
*健康ウォーキング大会
*金砂郷中地域活動
*久米の郷まつり
*男の料理教室
*女性だけの料理教室
*地域交流会
*健康教室
*サロン会
*昔遊びを楽しもう
*キーパーソン会議
*キーパーソン会議
*キーパーソン会議
*支部広報紙の発行
*支部広報紙の発行
*支部広報紙の発行
*ボランティア研修会
*ボランティア研修会
*研修会
*福祉バザー
*研修会
*福祉バザー
地域ケアシステム事業
啓発活動
ボランティア育成
施設奉仕
歳末たすけあい
事 業
その他の活動
*研修会
*福祉バザー
支 部 名
金 砂 支 部
山 田 支 部
染和田支部
世帯数(H28.3.1現在)
512世帯
638世帯
626世帯
会 議 等
*運営委員会
*役員会
*監査会
*運営委員会
*役員会
*監査会
*運営委員会
*役員会
*監査会
*広報委員会
*友愛訪問
*サロン会
*さわやか交歓会
*友愛訪問
*にこにこふれあい広場
*今年も夏を楽しもう会
児童福祉
*ふれあい昼食会
*軽スポーツ交流会
高齢者福祉
事
業
区
分
*クリスマスイルミネー *健康教室
ション
*三世代交流事業
*歩く会
*三世代交流会
*キーパーソン会議
*キーパーソン会議
*キーパーソン会議
*支部広報紙の発行
*支部広報紙の発行
*ボランティア研修会
*ボランティア研修会
*研修会
*研修会
地域福祉活動
地域ケアシステム事業
啓発活動
ボランティア育成
施設奉仕
歳末たすけあい
事 業
*研修会
*福祉バザー
その他の活動
支 部 名
天下野支部
高 倉 支 部
小 里 支 部
世帯数(H28.3.1現在)
357世帯
222世帯
763世帯
会 議 等
*運営委員会
*役員会
*広報会議
*監査会
*合同会議
*運営委員会
*役員会
*監査会
*広報委員会
*運営委員会
*役員会
*監査会
*水府小学校ふれあい祭 *水府小学校ふれあい祭 *おはなし会
り
り
児童福祉
*サロン会
*友愛訪問
高齢者福祉
事
業
区
分
*友愛訪問
*サロン会
*敬老ふれあい感謝の集 *敬老会参加協力
い(公民館共催)
*ふれあいサロン
*おでかけサロン
*健康教室
*さわやか健康広場
*世代間三世代交流事業 *三世代交流会
*いきいき地域交流会
*健康教室
*三世代交流事業
*キーパーソン会議
*キーパーソン会議
*協力員・キーパーソン
会議
*ネットワーク定例会
*友愛訪問(小妻,徳田)
*支部広報紙の発行
*支部広報紙の発行
*支部広報紙の発行
*研修会
*研修会
*研修会
*福祉バザー
地域福祉活動
地域ケアシステム事業
啓発活動
ボランティア育成
施設奉仕
歳末たすけあい
事 業
その他の活動
支 部 名
賀 美 支 部
世帯数(H28.3.1現在)
491世帯
会 議 等
*運営委員会
*役員会
*監査会
児童福祉
*サロン会
*敬老会協力
*ふれあい交流会
高齢者福祉
事
業
区
分
*健康教室
*三世代交流事業
地域福祉活動
*協力員・キーパーソン
会議
地域ケアシステム事業 *ネットワーク定例会
*支部広報紙の発行
啓発活動
ボランティア育成
施設奉仕
歳末たすけあい
事 業
その他の活動
*研修会
*福祉バザー
*コミュニティセンター
祭り協力
*常磐大学研究協力
Fly UP