Comments
Description
Transcript
卒業研究成果発表会 - 岩手県立大学ソフトウェア情報学部菅原研究室
岩手県立大学ソフトウェア情報学部 卒業研究成果発表会 — 平成 21 年度 — 卒業研究成果発表会とは 岩手県立大学ソフトウェア情報学部では,4 年次に全員が卒業研究を行います.この発 表会は,4 年生が卒業研究の成果を発表する場として企画されました.外部の方の参加も 自由(無料)となっておりますので,ぜひ足をお運びください.また,発表会の 2 会場 (A,B 会場)の模様をインターネット中継いたします. 開催期日 平成 22 年 2 月 9 日(火) 9:45 – 17:40 会場 岩手県立大学 共通講義棟 〒 020 – 0193 岩手県岩手郡滝沢村滝沢字巣子 152 – 52 TEL: 019 – 694 – 2500 関連 URL 卒業研究 / 製作 論文要旨公開・成果発表会インターネット中継 web ページ http://sotsuron.sd.soft.iwate-pu.ac.jp/outside/ ソフトウェア情報学部 web ページ http://soft.iwate-pu.ac.jp/ 岩手県立大学 web ページ http://www.iwate-pu.ac.jp/ 交通案内 盛岡駅から IGR いわて銀河鉄道 滝沢駅(約 15 分),滝沢駅から徒歩約 15 分 盛岡駅東口 2 番乗り場から「県立大学行」バス, 「県立大学」下車(約 30 分) 東北自動車道滝沢インターチェンジから車で約 5 分 会場 目次 会場案内 1 タイムテーブル 2 セッションプログラム詳細 3 A1 セキュリティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 A2 人工知能と認知科学 (2) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 A3 センサとデータ(ネットワーク) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 B1 インタフェース (1) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 B2 農業情報(コンピュータと人間社会) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 B3 子育て・高齢者支援(コンピュータと人間社会) . . . . . . . . . . . . . 4 C1 計算機アーキテクチャとセンサネットワーク . . . . . . . . . . . . . . . . 5 C2 マルチメディアと ITS(ネットワーク) . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 C3 モバイルコンピューティング(ネットワーク) . . . . . . . . . . . . . . 5 D1 インタフェース (2) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 D2 インタフェース (3) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 D3 インタフェース (4) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 E1 人工知能と認知科学 (1) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 E2 データベース (1) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 E3 インタフェース (5) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 F1 社会への応用 (1)(コンピュータと人間社会) . . . . . . . . . . . . . . . 8 F2 データベース (2) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8 F3 人工知能と認知科学 (3) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8 G1 デジタルストーリーテリング(コンピュータと人間社会) . . . . . . . . 9 G2 観光情報(コンピュータと人間社会) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9 G3 社会への応用 (2)(コンピュータと人間社会) . . . . . . . . . . . . . . . 9 H1 情報システムの提案・構築(コンピュータと人間社会) . . . . . . . . . 10 H2 防災情報/医療情報(コンピュータと人間社会) . . . . . . . . . . . . . 10 H3 産業分野への応用/コンピュータと教育・学習(コンピュータと人間社会) 10 講座所属別セッション索引 11 会場案内 会場 (共通講義棟) 3階 H会場 AC室 (309講義室) G会場 (304講義室) 2階 上 309 講義室 304 講義室 307講義室 308 講義室 303 講義室 306講義室 302 講義室 ラウンジ へ 下 倉庫 3 301講義室 EV へ 上 講堂 F会場 (209講義室) AC室 上 209 講義室 204 講義室 E会場 (208講義室) 207講義室 208 講義室 203 講義室 206講義室 202 講義室 ラウンジ 下へ ール ルホ リア メモ 下へ 201講義室 上へ 室 学長 上 109 講義室 107講義室 108 講義室 D会場 (109講義室) 103 講義室 ラウンジ 101講義室 室 応接 AC室 電気室 カウリング室 管理 健康センター 下へ 倉庫 上へ へ上 EV 3 倉庫 上へ 室3 会議 室2 会議 1 ト パンリー 室 秘書 上へ 室 局長 105講義室 事務 セ ン 室 休憩 ン ショ ミッ ィス アド オフ C会場 ( 108講義室) 室 会議 特別 EV 長室 副学 106講義室 へ上 庫 収納 椅子 倉庫 室 応接 特別 上 102 講義室 下へ 控室上へ 下へ 104 講義室 EV 議室 大会 講堂 倉庫 A会場 オープニング会場 ( 106講義室) B会場 ( 107講義室) AC室 倉庫 AC室 (2) 205講義室 上 前室 1階 倉庫 4 305講義室 上 講堂 2 倉庫 下へ 室 事務総務課) ( S EP EV 室 応接 室 応接 タイムテーブル オープニング [A 会場 共通講義棟 1F 106 講義室] (9:45 – 9:55) 1 10:00 – 12:10 2 13:00 – 15:10 3 15:30 – 17:40 頁 セキュリティ 人工知能と認知科学 (2) 講評:高田 豊雄 司会:今井 信太郎 講評:Goutam Chakraborty 司会:加藤 貴司 センサとデータ (ネットワーク) 講評:村田 嘉利 司会:児玉 英一郎 講評:亀田 昌志 司会:橋本 浩二 農業情報 (コンピュータと人間社会) 講評:菅原 光政 司会:南野 謙一 子育て・高齢者支援 (コンピュータと人間社会) 講評:佐々木 淳 司会:Basabi Chakraborty 4 C 共通講義棟 1F 108 講義室 計算機アーキテクチャと センサネットワーク 講評:阿部 芳彦 司会:新井 義和 マルチメディアと ITS (ネットワーク) 講評:猪股 俊光 司会:藤原 康宏 モバイルコンピューティング (ネットワーク) 講評:高田 豊雄 司会:戴 瑩 5 D 共通講義棟 1F 109 講義室 インタフェース (2) 講評:布川 博士 司会:羽倉 淳 インタフェース (3) 講評:布川 博士 司会:榑松 理樹 インタフェース (4) 講評:村山 優子 司会:蔡 大維 6 E 共通講義棟 2F 208 講義室 人工知能と認知科学 (1) 講評:石亀 昌明 司会:馬淵 浩司 データベース (1) 講評:村田 嘉利 司会:Bhed B. Bista インタフェース (5) 講評:藤田 ハミド 司会:伊藤 久祥 7 F 共通講義棟 2F 209 講義室 社会への応用 (1) (コンピュータと人間社会) 講評:渡邊 慶和 司会:植竹 俊文 データベース (2) 人工知能と認知科学 (3) 講評:伊藤 憲三 司会:王 家宏 講評:石亀 昌明 司会:松原 雅文 G 共通講義棟 3F 304 講義室 デジタルストーリーテリング (コンピュータと人間社会) 講評:小方 孝 司会:高山 毅 観光情報 (コンピュータと人間社会) 講評:阿部 昭博 司会:竹野 健夫 社会への応用 (2) (コンピュータと人間社会) 講評:菅原 光政 司会:市川 尚 9 情報システムの提案・構築 (コンピュータと人間社会) 防災情報/医療情報 (コンピュータと人間社会) 10 講評:佐々木 淳 司会:窪田 諭 講評:柴田 義孝 司会:杉野 栄二 産業分野への応用/ コンピュータと教育・学習 (コンピュータと人間社会) 講評:澤本 潤 司会:松田 浩一 A 共通講義棟 1F 106 講義室 B 共通講義棟 1F 107 講義室 H 共通講義棟 3F 309 講義室 インタフェース (1) 発表時間は 1 名 20 分(15 分発表+ 5 分質疑)とする. 2 3 8 セッションプログラム詳細 A1 セキュリティ [A 会場 106 講義室] (10:00 – 12:10) 講評: 高田 豊雄 司会: 今井信太郎 A1-1 A1-2 A1-3 A1-4 A1-5 A1-6 日米の大学生における情報セキュリティに関する安心感の比較研究 関口 律子(コミュニケーション学講座) アンチウィルスソフトウェアのユーザビリティに関する改善の提案 澤村 隆志(言語情報学講座) 画像連想を用いた質問応答型認証の提案 小原 富美聡(言語情報学講座) 画像連想語呂合わせパスワードを利用したクラック困難性の高いパスワード作成支援シス テムの開発 佐藤 優人(言語情報学講座) モデルを利用したマルウェア検出手法の提案 丸山 夏樹(言語情報学講座) 擬似マルウェア汚染によるネットワークへの情報流出防止システムの提案 小武方 賢元(分散システム学講座) A2 人工知能と認知科学 (2) [A 会場 106 講義室] (13:00 – 15:10) 講評:Goutam Chakraborty 司会: 加藤 貴司 A2-1 遺伝子発現データを用いた病理診断における遺伝子選択手法の考察 吉田 育未(知識情報学講座) A2-2 現実移動体データからの移動体モデル構築 米澤 武(知識情報学講座) A2-3 探索アルゴリズムを用いた Printed Antenna RFID の受信波解析手法の検討 及川 政彦(知識情報学講座) A2-4 広告における商品導入の修辞を適用した単一事象生成システムの知識ベースの拡張 高橋 良寿(認知支援システム学講座) A2-5 『日本語語彙大系』の変換によるオントロジーの構築に向けて 花田 健自(認知支援システム学講座) A2-6 看板画像からの文字抽出に関する特徴量の検討 岩渕 慎也(感性情報学講座) A3 センサとデータ(ネットワーク) [A 会場 106 講義室] (15:30 – 17:40) 講評: 村田 嘉利 司会: 児玉英一郎 A3-1 コグニティブ無線システムにおける基地局位置情報提供システム 菊地 慧(データベースシステム学講座) A3-2 集合知としての走行軌跡により地図を更新するカーナビゲーション 菅原 弘光(データベースシステム学講座) A3-3 地磁気・加速度センサを用いた工場でのピッキング作業のモニタリングシステムの開発 大塚 昌太(データベースシステム学講座) A3-4 地磁気・加速度センサを利用したジェスチャによる文字入力システム 菊池 紀善(データベースシステム学講座) A3-5 ネットワーク負荷を考慮したセンサデータ処理に関する研究 富田 哲郎(リアルタイムシステム学講座) 3 B1 インタフェース (1) [B 会場 107 講義室] (10:00 – 12:10) B1-1 B1-2 B1-3 B1-4 B1-5 講評: 亀田 昌志 司会: 橋本 浩二 帯における結び目構造の入力のための抽象化モデルによる入力・表示インタフェース 熊谷 一生(コンピュータグラフィックス学講座) 多様な 3D キャラクタのための特徴関節による効果的な表現入力法 万谷 勇輝(コンピュータグラフィックス学講座) 気導と骨導の加算処理を利用した環境騒音低減法に関する一検討 田村 顕(ヒューマンインタフェース学講座) CVE における空間バージョン管理とアクセス制御を用いた非同期協調作業支援システムの 研究 山田 貴彦(情報環境デザイン学講座) タイルドディスプレイに適応した入力デバイスシステム 櫻庭 彬(情報環境デザイン学講座) B2 農業情報(コンピュータと人間社会) [B 会場 107 講義室] (13:00 – 15:10) 講評: 菅原 光政 司会: 南野 謙一 B2-1 情報共有を目的とした農業経営支援システムの構築 濱田 憲明(ソフトウェア設計学講座) B2-2 農業経営を対象とした営農計画立案支援システムの構築 小室 良(経営情報システム学講座) B2-3 農産物産地直売所における入荷・販売計画共有システムの開発 下川原 健(経営情報システム学講座) B2-4 農産物における需要分析支援システムの構築 加藤 狩夢(コンピュータアーキテクチャ学講座) B2-5 パソコンと携帯電話を連動した水稲気象被害軽減システムの開発に関する研究 昆 裕希(組織情報システム学講座) B3 子育て・高齢者支援(コンピュータと人間社会) [B 会場 107 講義室] (15:30 – 17:40) 講評: 佐々木 淳 司会:Basabi Chakraborty B3-1 幼稚園情報共有サイトにおける情報検索技術を活用した情報発信・共有の活性化 佐藤 希美(ソフトウェア設計学講座) B3-2 地域子育て支援拠点施設における職員を対象とした情報交換の仕組み 工藤 裕子(経営情報システム学講座) B3-3 地域子育て支援拠点の利用者を対象とした口コミ情報システムの構築 菊池 幸恵(経営情報システム学講座) B3-4 包括的支援事業を対象とした情報共有・配信支援システムの構築 中村 聡美(経営情報システム学講座) B3-5 電話を活用した高齢者見守りシステムにおけるネットワーク設計 林 秀樹(情報システム構築学講座) B3-6 VoIP を用いた高齢者見守りシステムにおける音声メッセージ配信機能の研究 菊池 卓秀(情報システム構築学講座) 4 C1 計算機アーキテクチャとセンサネットワーク [C 会場 108 講義室] (10:00 – 12:10) 講評: 阿部 芳彦 司会: 新井 義和 C1-1 教育用プロセッサ SEP-X の設計とシミュレータの製作 菊池 崇仁(リアルタイムシステム学講座) C1-2 CUDA による格子ガスオートマトン法の高速化 玉山 泰行(コンピュータアーキテクチャ学講座) C1-3 農業研究の現場におけるセンサネットワークの利用に関する研究 柏田 師宏(コンピュータアーキテクチャ学講座) C1-4 過酷な環境で動作するセンサノード用電源の開発 高橋 孝輔(基盤ソフトウェア学講座) C1-5 センサネットワークを利用した林業活動を支援するウェアラブルシステムの構築 浅川 和久(基盤ソフトウェア学講座) C1-6 P2P ネットワークにおけるコンテンツのグループ化に関する研究 佐々木 拓也(基盤ソフトウェア学講座) C2 マルチメディアと ITS(ネットワーク) [C 会場 108 講義室] (13:00 – 15:10) 講評: 猪股 俊光 司会: 藤原 康宏 C2-1 制動力保持機構を持つブレーキ制御システムにおける可視光通信を用いた保持制御 十文字 健之(リアルタイムシステム学講座) C2-2 駐車場における車両探索システムのための可視光通信デバイスの開発 後藤 隆宏(リアルタイムシステム学講座) C2-3 利用者の操作負荷を軽減した駐車場における車両探索システム 及川 雅(リアルタイムシステム学講座) C2-4 インターネット放送システムにおける呼制御を用いた音声通話機能の実装 佐藤 世紀(コミュニケーション学講座) C2-5 視聴者のコメント情報を用いた広告挿入アルゴリズムの検討 長野 将広(コミュニケーション学講座) C2-6 符号化レートに対応した画像のサブバンド符号化における最適帯域分割 白川 将寛(コンピュータグラフィックス学講座) C3 モバイルコンピューティング(ネットワーク) [C 会場 108 講義室] (15:30 – 17:40) 講評: 高田 豊雄 司会: 戴 瑩 C3-1 ユーザの行動範囲と現在位置に対応した有意位置生成手法の提案 藤本 淳也(情報メディア学講座) C3-2 ABLA におけるエージェント移動の改善手法の提案 野地 脩宏(言語情報学講座) C3-3 アドホックネットワークにおける安定性を考慮した経路探索手法の改良 芥川 真樹(言語情報学講座) C3-4 ヘテロジニアスの概念を適用したモバイルアドホックネットワークにおけるルーティング 手法の提案 根岸 純一(言語情報学講座) C3-5 自己給電により災害時自立動作可能な無線中継基地局の構築 鈴木 稔浩(情報環境デザイン学講座) 5 D1 インタフェース (2) [D 会場 109 講義室] (10:00 – 12:10) 講評: 布川 博士 司会: 羽倉 淳 D1-1 D1-2 D1-3 D1-4 D1-5 D1-6 コールセンター連携電子自治体システムの提案∼携帯電話への拡張∼ 刈田 秀人(データベースシステム学講座) コールセンター連携電子自治体システムの開発∼既存の電子自治体システムとの連携∼ 昆野 静香(データベースシステム学講座) 玉転がしを用いた非言語コミュニケーション 高橋 縁(情報メディア学講座) 本の整理により作業の効率化を補助するシステム 深澤 岳陽(情報メディア学講座) リアルタイムテレビ視聴におけるアバターコミュニケーションツールの開発 菅原 由佳(情報メディア学講座) 料理の彩りの変化を用いた食卓の会話行動コントロールシステム 赤間 奏見(情報メディア学講座) D2 インタフェース (3) [D 会場 109 講義室] (13:00 – 15:10) D2-1 D2-2 D2-3 D2-4 D2-5 D2-6 講評: 布川 博士 司会: 榑松 理樹 口内領域形状を利用した母音認識による携帯電話操作インタフェースの開発 石原 俊(情報メディア学講座) 再生楽曲選択のユーザインタフェースに関する研究 藤本 茉亜子(情報メディア学講座) 動画共有サービスにおけるキーワード表示システム評価と動画の特徴を示す指標の実装 星 智宏(情報メディア学講座) ユーザにスケジュール情報を気付かせるための空間を利用した情報提示システムに関する 研究 津田 真佐美(情報メディア学講座) ライフログのインデックスにおける音楽情報の利用可能性 清水畑 亨(情報メディア学講座) インスタントメッセンジャーを用いた会話における半自動議事録生成システムの提案 清水 皓生(情報システム構築学講座) D3 インタフェース (4) [D 会場 109 講義室] (15:30 – 17:40) 講評: 村山 優子 司会: 蔡 大維 D3-1 D3-2 D3-3 D3-4 D3-5 戸一覧表示機能を付加した戸口ノックシステムの実装 福士 誠(コミュニケーション学講座) メール演算システム Flexie における積集合演算の実装 千葉 直生(コミュニケーション学講座) 不快なインタフェースを用いたメールの誤送信防止システムの開発 金森 友佳(コミュニケーション学講座) Web サイト制作支援を目的とした Web アノテーション情報共有システム 遠藤 斉(情報メディア学講座) 共有ブロックを用いた実物体共有対称型遠隔地作業支援システムの実装と評価 佐藤 奈摘(情報メディア学講座) 6 E1 人工知能と認知科学 (1) [E 会場 208 講義室] (10:00 – 12:10) E1-1 E1-2 E1-3 E1-4 E1-5 E1-6 講評: 石亀 昌明 司会: 馬淵 浩司 一般物体認識における SIFT 特徴の軸方向左右反転による教師データ補強方式の提案 増尾 拓朗(感性情報学講座) サッカー動画におけるシーン切り替わり特徴を利用したシュートシーン検出 菅野 晋(感性情報学講座) デジタルカメラからの撮影画像を対象とした画質評価方法の一検討 吉田 農里(感性情報学講座) 2 方向撮影の人物画像からの三位寸法の採寸に関する考察 斎藤 詩織(感性情報学講座) データマイニング手法および誤差逆伝播法を用いた音楽生成 細川 春佳(知識情報学講座) P2P を用いた防犯カメラネットワークによる不審者監視システムにおける動体の軌跡推定 渡部 貴之(データベースシステム学講座) E2 データベース (1) [E 会場 208 講義室] (13:00 – 15:10) 講評: 村田 嘉利 司会:Bhed B. Bista E2-1 E2-2 E2-3 E2-4 E2-5 フレグランスのにおいの表現と購入支援システムの開発 安倍 のぞみ(データベースシステム学講座) コーヒーのにおいの表現と購入支援システムの開発 小野寺 翔子(データベースシステム学講座) タクシーの実車データマイニングに基づく,待ち/流し位置レコメンデーション 松本 謙治(データベースシステム学講座) FeliCa 乗車券による降車バス停情報を用いた観光案内システム 佐藤 潤(データベースシステム学講座) レコメンデーションに誘導されやすい顧客を抽出する「吉兆度方式」と「協調フィルタリン グ方式」の相対評価 工藤 亮祐(データベースシステム学講座) E3 インタフェース (5) [E 会場 208 講義室] (15:30 – 17:20) 講評: 藤田ハミド 司会: 伊藤 久祥 E3-1 E3-2 E3-3 E3-4 E3-5 視線と頭部姿勢に着目したユーザの興味推定 高橋 宣裕(インテリジェントソフトウェアシステム学講座) 対面者との相互作用を目的とした表情合成に関する研究 鷹嘴 拓也(インテリジェントソフトウェアシステム学講座) 円周分割入力方式を用いた携帯情報端末での入出力手法の検討 庄子 淳也(ヒューマンインタフェース学講座) 会議での共同参照スクリーンにおけるユーザーの着目箇所が発意に及ぼす影響 川畑 伸聡(ヒューマンインタフェース学講座) Twitter における「つぶやき」に対する返信文候補の生成手法の提案 盛合 儀則(ヒューマンインタフェース学講座) 7 F1 社会への応用 (1)(コンピュータと人間社会) [F 会場 209 講義室] (10:00 – 12:10) 講評: 渡邊 慶和 司会: 植竹 俊文 F1-1 アルバイトの円滑な共同作業のための店舗用情報システムの活用方法 齊藤 理克(組織情報システム学講座) F1-2 広告チラシと店内マップおよびレシピを統合活用した買い物支援システムの開発 伊藤 幸太(組織情報システム学講座) F1-3 質的研究方法論を用いた,自治体のシステム導入・更新における組織的および人的活動に 関する実践的研究 田村 夏海(組織情報システム学講座) F1-4 商店街における競争・協力関係を考慮したレコメンデーションの提案 及川 直樹(経営情報システム学講座) F1-5 商店街における個店を対象とした販売管理支援システムの構築 小田島 啓介(ソフトウェア設計学講座) F2 データベース (2) [F 会場 209 講義室] (13:00 – 15:10) 講評: 伊藤 憲三 司会: 王 家宏 F2-1 F2-2 F2-3 F2-4 F2-5 動画検索のための MPEG-2 データ中の特徴量抽出方法の検討 小友 知己(感性情報学講座) インターネット GIS を利用した道路情報収集システムの構築 今野 早(ヒューマンインタフェース学講座) Web GIS による地形要因からの日射量の配信システムの開発 野中 翔太(ヒューマンインタフェース学講座) 重心と偏りによる頻出パターンの効果的な管理手法 道端 佳成(分散システム学講座) 注目アイテムを基準とした因果関連性マイニング 舘山 勝也(分散システム学講座) F3 人工知能と認知科学 (3) [F 会場 209 講義室] (15:30 – 17:40) 講評: 石亀 昌明 司会: 松原 雅文 F3-1 F3-2 F3-3 F3-4 F3-5 F3-6 音声中の検索語検出における適切なサブワードモデル数の検討 中野 拓也(感性情報学講座) 嵌合音のスペクトル包絡の第一極大周波数第二極大周波数平面を用いたコネクタの識別に 関する一考察 中村 香理(感性情報学講座) 和紙モデルと Internal DLA による毛筆文字でのにじみ表現について 近藤 慧(感性情報学講座) 携帯電話での文字入力における誤り自動訂正手法 菊地 直樹(知識情報学講座) ナイーブ・ベイズ法を用いた図書推薦システム 齊藤 弘紀(知識情報学講座) 汎用的な辞書を利用した数字漢字変換手法 鷹觜 皓介(知識情報学講座) 8 G1 デジタルストーリーテリング(コンピュータと人間社会) [G 会場 304 講義室] (10:00 – 12:10) G1-1 G1-2 G1-3 G1-4 G1-5 G1-6 講評: 小方 孝 司会: 高山 毅 自動カメラワークシステムによる映画のシミュレーション分析 道又 龍介(認知支援システム学講座) ストーリー世界生成システムの試作 小野寺 康(認知支援システム学講座) ストーリーライン生成システムの試作 小野 淳平(認知支援システム学講座) 物語生成システム研究の文献・資料の収集と整 –研究室内での共有及び一般公開のために– 佐藤 春奈(認知支援システム学講座) 物語生成システムへの適用を目的とした人物情報の分析 熊谷 友子(認知支援システム学講座) 物語と音楽の相互変換システムにおける原曲生成機構及び原曲からのストーリー生成機構 の実装 高橋 雄大(認知支援システム学講座) G2 観光情報(コンピュータと人間社会) [G 会場 304 講義室] (13:00 – 15:10) 講評: 阿部 昭博 司会: 竹野 健夫 G2-1 目標中心の行動連鎖モデルに基づく協調型観光情報システムの開発 高橋 恭平(社会情報システム学講座) G2-2 利用者の発見性を考慮した観光スポット検索システムの開発 佐藤 好美(社会情報システム学講座) G2-3 歴史テーマパークにおける携帯電話を用いた UD 観光情報システムの拡張 –位置情報取得の 継枝 研太(社会情報システム学講座) 安定化と汎用化– G2-4 歴史テーマパークにおける携帯電話を用いた UD 観光情報システムの拡張 –UD への配慮と 渡部 智輝(社会情報システム学講座) 運用– G2-5 体験型観光における地域住民参加型口コミ情報収集システムの構築 桑田 昂輝(ソフトウェア設計学講座) G3 社会への応用 (2)(コンピュータと人間社会) [G 会場 304 講義室] (15:30 – 17:40) 講評: 菅原 光政 司会: 市川 尚 G3-1 NPO 法人における情報配信システムの活用 中村 浩紀(ソフトウェア設計学講座) G3-2 小規模地域を対象としたイベント管理支援システムの構築 高橋 徹(経営情報システム学講座) G3-3 グループ問題解決支援システムの活用 石川 勝章(ソフトウェア設計学講座) G3-4 WebGIS を用いた道路管理情報ポータルシステムの提案 小澤田 貴泰(社会情報システム学講座) G3-5 GPS 携帯電話を用いた地域 SNS 連携マップの開発 佐々木 雄喜(社会情報システム学講座) 9 H1 情報システムの提案・構築(コンピュータと人間社会) [H 会場 309 講義室] (10:00 – 12:10) H1-1 H1-2 H1-3 H1-4 H1-5 H1-6 講評: 佐々木 淳 司会: 窪田 諭 デジタルフォトフレームを活用した小規模デジタルサイネージシステムの提案と評価 小松 一星(情報システム構築学講座) 電話と FAX を利用した農業情報システムの提案 船越 幸治(情報システム構築学講座) VoIP と FAX を連動させた選択型地域情報配信システムの提案 佐々木 弘介(情報システム構築学講座) プログラミングスキルレベル評価手法の研究 朽木 拓(情報システム構築学講座) 歩行空間におけるカラーユニバーサルデザイン支援システムの開発 関 博之(社会情報システム学講座) 評判情報を取り入れた単位計算システムの構築 及川 夕莉亜(コミュニケーション学講座) H2 防災情報/医療情報(コンピュータと人間社会) [H 会場 309 講義室] (13:00 – 15:10) 講評: 柴田 義孝 司会: 杉野 栄二 H2-1 多様な端末に対応する健康増進支援システムプラットフォームの研究 馬林 建矢(情報システム構築学講座) H2-2 統合型健康増進支援システムにおける在宅栄養管理機能の開発 伊藤 行生(情報システム構築学講座) H2-3 WebGIS をベースとした電子ハザードマップ作成支援システムツールの構築 引地 舞(情報環境デザイン学講座) H2-4 統一的な時系列操作を可能とする災害情報提供システムの構築 佐々木 豊(情報環境デザイン学講座) H2-5 エリアメールを利用した津波避難支援システムの構築 鳥居 秀徳(基盤ソフトウェア学講座) H3 産業分野への応用/コンピュータと教育・学習(コンピュータと人間社会) 講評: 澤本 潤 [H 会場 309 講義室] (15:30 – 17:40) 司会: 松田 浩一 H3-1 あらすじ生成エージェントを用いた遠隔相談支援システムの開発 上杉 裕也(基盤ソフトウェア学講座) H3-2 組込みソフトウェア教育向けの学習支援環境に関する研究 湯山 悠司(基盤ソフトウェア学講座) H3-3 初等教育を中心としたデジタル教材を用いた授業での先生と児童の関係性の変化に関する 考察 藤澤 歩(組織情報システム学講座) H3-4 某製造企業組織内の工程の相違性と IS 活用の実態に関する研究 小山 潤(組織情報システム学講座) H3-5 塗装作業における熟練技能可視化のための一検討 岩渕 俊(コンピュータグラフィックス学講座) H3-6 モチーフの奥行き情報を理解するための初心者向け対話的デッサン学習支援システムの 検討 清水 和樹(コンピュータグラフィックス学講座) 10 講座所属別セッション索引 リアルタイムシステム学講座 0312005118 富田 哲郎 A3-5 0312006045 菊池 崇仁 C1-1 0312006061 後藤 隆宏 C2-2 0312006093 十文字健之 C2-1 C2-3 0312008301 及川 雅 コンピュータアーキテクチャ学講座 0312006034 柏田 師宏 C1-3 0312006036 加藤 狩夢 B2-4 0312006116 玉山 泰行 C1-2 基盤ソフトウェア学講座 0312005095 高橋 孝輔 0312005156 湯山 悠司 0312006003 浅川 和久 0312006017 上杉 裕也 0312006078 佐々木拓也 0312006125 鳥居 秀徳 C1-4 H3-2 C1-5 H3-1 C1-6 H2-5 データベースシステム学講座 0312005025 大塚 昌太 A3-3 0312005045 菊池 紀善 A3-4 0312006006 安倍のぞみ E2-1 0312006030 小野寺翔子 E2-2 0312006039 刈田 秀人 D1-1 0312006054 工藤 亮祐 E2-5 0312006067 昆野 静香 D1-2 0312006083 佐藤 潤 E2-4 0312006097 菅原 弘光 A3-2 0312006154 松本 謙治 E2-3 0312006169 渡部 貴之 E1-6 A3-1 0312007305 菊地 慧 言語情報学講座 0312004004 芥川 真樹 0312006032 小原富美聡 0312006088 佐藤 優人 0312006089 澤村 隆志 0312006135 根岸 純一 0312006136 野地 脩宏 0312006156 丸山 夏樹 C3-3 A1-3 A1-4 A1-2 C3-4 C3-2 A1-5 分散システム学講座 0312002066 小武方賢元 0312006114 舘山 勝也 0312006158 道端 佳成 A1-6 F2-5 F2-4 11 ソフトウェア設計学講座 0312006007 石川 勝章 0312006026 小田島啓介 0312006058 桑田 昂輝 0312006086 佐藤 希美 0312006130 中村 浩紀 0312006139 濱田 憲明 G3-3 F1-5 G2-5 B3-1 G3-1 B2-1 経営情報システム学講座 0312005097 高橋 徹 0312006021 及川 直樹 0312006050 菊池 幸恵 0312006053 工藤 裕子 0312006064 小室 良 0312006092 下川原 健 0312006128 中村 聡美 G3-2 F1-4 B3-3 B3-2 B2-2 B2-3 B3-4 情報システム構築学講座 0312006010 伊藤 行生 0312006018 馬林 建矢 0312006046 菊池 卓秀 0312006051 朽木 拓 0312006063 小松 一星 0312006077 佐々木弘介 0312006091 清水 皓生 0312006140 林 秀樹 0312006148 船越 幸治 H2-2 H2-1 B3-6 H1-4 H1-1 H1-3 D2-6 B3-5 H1-2 組織情報システム学講座 0312006011 伊藤 幸太 0312006033 小山 潤 0312006065 昆 裕希 0312006072 齊藤 理克 0312006118 田村 夏海 0312006144 藤澤 歩 F1-2 H3-4 B2-5 F1-1 F1-3 H3-3 社会情報システム学講座 0312006059 小澤田貴泰 0312006080 佐々木雄喜 0312006082 佐藤 好美 0312006103 関 博之 0312006106 高橋 恭平 0312006122 継枝 研太 0312006170 渡部 智輝 G3-4 G3-5 G2-2 H1-5 G2-1 G2-3 G2-4 ヒューマンインタフェース学講座 0312006040 川畑 伸聡 E3-4 F2-2 0312006066 今野 早 0312006094 庄子 淳也 E3-3 B1-3 0312006117 田村 顕 0312006137 野中 翔太 F2-3 0312006161 盛合 儀則 E3-5 情報環境デザイン学講座 0312006076 櫻庭 彬 0312006081 佐々木 豊 0312006101 鈴木 稔浩 0312006142 引地 舞 0312006163 山田 貴彦 B1-5 H2-4 C3-5 H2-3 B1-4 コミュニケーション学講座 0312004093 関口 律子 0312006023 及川夕莉亜 0312006037 金森 友佳 0312006084 佐藤 世紀 0312006121 千葉 直生 0312006127 長野 将広 0312006143 福士 誠 A1-1 H1-6 D3-3 C2-4 D3-2 C2-5 D3-1 F3-3 F3-2 A2-6 F2-1 E1-2 E1-4 F3-1 E1-1 E1-3 知識情報学講座 0312004158 米澤 武 0312005020 及川 政彦 0312006049 菊地 直樹 0312006073 齊藤 弘紀 0312006105 鷹觜 皓介 0312006150 細川 春佳 0312006168 吉田 育未 A2-2 A2-3 F3-4 F3-5 F3-6 E1-5 A2-1 インテリジェントソフトウェア システム学講座 0312005093 鷹觜 拓也 E3-2 0312006108 高橋 宣裕 E3-1 コンピュータグラフィックス学講座 0312006015 岩渕 俊 H3-5 0312006090 清水 和樹 H3-6 0312006096 白川 将寛 C2-6 0312006157 万谷 勇輝 B1-2 0312008303 熊谷 一生 B1-1 情報メディア学講座 0312002139 藤本 淳也 0312003021 遠藤 斉 0312005085 清水畑 亨 0312005100 高橋 縁 0312005131 深澤 岳陽 0312006001 赤間 奏見 0312006008 石原 俊 0312006085 佐藤 奈摘 0312006098 菅原 由佳 0312006123 津田真佐美 0312006145 藤本茉亜子 0312006149 星 智宏 感性情報学講座 0312004060 近藤 慧 0312005122 中村 香理 0312006016 岩渕 慎也 0312006027 小友 知己 0312006042 菅野 晋 0312006071 斎藤 詩織 0312006126 中野 拓也 0312006152 増尾 拓朗 0312006167 吉田 農里 認知支援システム学講座 0312005101 高橋 良寿 0312005129 花田 健自 0312006028 小野 淳平 0312006029 小野寺 康 0312006056 熊谷 友子 0312006087 佐藤 春奈 0312006111 高橋 雄大 0312006159 道又 龍介 C3-1 D3-4 D2-5 D1-3 D1-4 D1-6 D2-1 D3-5 D1-5 D2-4 D2-2 D2-3 12 A2-4 A2-5 G1-3 G1-2 G1-5 G1-4 G1-6 G1-1