Comments
Description
Transcript
「働きながら資格をとる」介護雇用プログラム推進事業 QA
「働きながら資格をとる」介護雇用プログラム推進事業 QA № 対象コース 1 共通 2 共通 対 象 3 労 働 者 共通 4 共通 共通 6 共通 7 雇 用 契 8 約 共通 9 共通 共通 共通 現在、無資格で雇用している職員について、この すでに雇用されている方は、対象外です。 制度を利用する事は可能か。 共通 共通 経 費 13 の 取 扱 共通 14 共通 共通 そ 16 の 他 共通 ( 15 失業していることの確認については、離職票等の 事前の職歴は、履歴書、職務経歴書で確認してください。 書類が確認できない場合、何で確認すればよい 「失業」とは「仕事がなく求職していること」が前提であるため、「求 か。 人誌等で仕事を捜していた」等のことを聞きとり、新規雇用者確認 票(様式2)に記録しておいてください。 この制度を利用する対象者との雇用契約の手続 通常の契約と同様で結構ですが、委託事業の期間内の有期の雇 きは、どのような形で行われるのか。 用契約となります。 正規社員としての採用者のみの対応なのか、ア ルバイト、パート契約でも利用できるのでしょう か。 月に11日以上の雇用であれば正規社員でも非正規社員でもかま いません。 資格取得後は、施設独自の契約内容にて可能で 資格取得後に、独自の契約内容で契約することは可能です。 しょうか。 労働者側が個人情報の漏洩など重大な規律違反 労働者の責務は通常と同じですので、この場合は雇用契約の解 等をした場合は、雇用側は契約解除ができるの 除ができると考えます。 か。 雇い入れた離職失業者等は、介護職員処遇改善 介護職員処遇改善事業の対象となります。 交付金の対象となるのでしょうか。 共通 共通 新規雇用者が直接介護を行う時間については、介護保険上の人 員基準に含めることはできます。 ただし、その場合、介護報酬算定上の介護職員としても扱う必要 があります。(例:サービス提供体制加算を取っている場合、新規 雇用者を介護職員に含めることで、資格者の割合が変わることに なります。) 入職時に実施する健康診断料は事務費から支払 事務費の対象となります。 えるか。 ただし、雇用者に関する経費であることを証明する書類を保存し ておく必要があるため、雇用者の名前が分かる領収書等を保存し てください。 ホームヘルパー養成研修及び介護福祉士養成校 事務費の対象となります。 で、健康診断を実施することがあるが、その費用 は事務費から支払えるか。 事業所で使うユニフォームは事務費から支払える 事務費の対象となります。 か。 助成金併給不可の詳細について、事業所での併 同一の職員に対しての併給は不可になります。従って、新規雇用 給不可なのか、個人に対しての併給不可なのか。 者とは別の職員が何らかの助成金を受給している場合は、本事 業の受託は可能です。 この制度を利用して採用する職員募集について は、どのような手続きが必要か。 ) 共通 事業所の方は、ハローワーク、求人誌への掲載、自社のホーム ページ等で募集してください。 講義に関しても委託事業所で行わなければならな 新規雇用者は、専門学校等の研修機関に通って受講することに いのでしょうか。講義に関しては、専門学校等に なります。受講料は、委託料の中に含まれますので、事業所が研 修機関に受講料を支払うことになります。 委託可能なのでしょうか。 実施を希望する事業所(学校)で教室を確保でき 研修場所として県に届出ている場所であれば、かまいません。研 ない場合は、同一法人の他事業所(学校)の教室 修機関や研修場所は横浜市外でも可能です。 を使用して実施するのは可能でしょうか。 途中で挫折した場合の扱いはどうなるのか。 19 対象になります。 この事業で雇用した方は、介護保険上の人員基 準に含めることはできるか。 12 17 委 託 内 18 容 等 回答 採用面接時点においては在職中であるが、委託 可能です。 事業の開始直前に契約期間が満了等が確実な 者を雇用する場合、新規雇用者の失業者として取 り扱うことが可能か。 3月卒業予定の学生・生徒を本事業の失業者とし 採用面接時点で未内定の状態であり、卒業後の事業開始時点で て取り扱うことは可能か。 失業状態であることが予測される者については、本事業の失業者 として取り扱うものとします。 介護職員基礎研修修了者は対象になるのか。 5 対 10 象 労 働 者 11 の 取 扱 質問内容 2/18現在 その場合、市と事業所との委託契約は解除となりますが、それま での委託料はお支払いします。 (ホームヘルパーコースは、次に新たに無資格者を雇用し受講さ せることも可能ですので、ご相談ください。また、介護福祉士コー スは、必要な手続きについてお知らせしますので、ご相談くださ い ) トレーナーについては、要件等の条件はあるか。 条件はありません。事業所で決めていただいた方になります。 20 ホームヘルパーコース ト レ ー トレーナーの人数には制限があるか。 21 人数に制限はありません。 ホームヘルパーコース ー ナ 22 23 ( そ の 24 他 ) 委 託 25 内 容 等 26 27 対 象 労 働 28 者 29 トレーナーの超過勤務手当(トレーナー人件費) そのとおりです。 は、それぞれのトレーナーの給与ベースの超過勤 務手当てを、指導にかかる時間を想定して計算 し、見積もることでよいか。 雇用契約期間の途中で退職してしまった場合、 途中で退職となった場合は、別の方を雇用することも可能です。 残った期間・委託料で、別の方を雇用しても良い その場合は、早めにご相談ください。 ホームヘルパーコース か。 ホームヘルパーコース 雇 用 契 約 30 対 象 労 働 31 者 の 取 32 扱 ホームヘルパーコース 無資格者を勤務させる事になりますが、減算対象 訪問介護事業所においては、無資格者は訪問介護員としては従 にならないのでしょうか。 事できないため、事務補助や同行訪問などを行うことになると考 えます。また、同じ法人内の他の事業所での実習なども可能で す。 訪問介護の場合は資格取得後でないと実際の労 25と同様です。 働はできないので、資格取得までは併設もしくは ホームヘルパーコース 法人内の別の通所介護や認知症対応型共同生 活介護等の労働に従事し、資格取得後は訪問介 護に従事することは可能か。 人材派遣会社を活用することができるか。 当事業は、介護事業者等に雇い入れられて働くことが必要であ り、人材派遣会社からの派遣による就労形態は認められません。 介護福祉士コース ホームヘルパーコース 介護福祉士コース 介護福祉士コース 介護福祉士コース 介護福祉士コース 介護福祉士コース ( ) 委 託 内 容 等 厚生労働省関係の助成金を受けた方は、対象外です。 職業訓練生として助成を受けている人が、ヘル パーの資格取得後、就業していなければ、本事業 の雇用対象者となるか。 採用が決まってから平成23年3月31日までの間、 雇用していただいてかまいません。ただし、3月31日までの人件費 施設との契約で雇用して良いか。 等については、委託料に含みません。また、3月31日までに雇用 を一度終了し、4月1日からあらためて雇用契約を結んでいただく 必要がありますので、御注意ください。 有給休暇は発生すると解釈して良いのでしょう 発生すると解釈してください。 か。 養成校が長期休暇時のみ就労させることはでき るか。 就労時間は施設において自由に設定することが可能です。ただ し、受講時間(休憩時間を除く)及び養成校と施設との移動に要す る時間も労働時間とされるので、実際の就労時間との合計が40 時間を越えることがないようご注意ください。 専門学校で学習中に万が一怪我などを負った場 受講は業務の一環として行うものであるため、専門学校での事故 合、労災を適応するのか学校が入っていている傷 については、労災保険の適用となります。 害保険等を優先させるのか教えて下さい。 介護福祉士を目指すコースの対象施設に、訪問 介護事業所が含まれない理由はなぜですか。 そ の 他 33 1年以内の雇用とあるが、雇用期間は1年でない 12ヶ月より短い期間でも可能ですが、2級の資格が取得できる期 とならないのか。 間が最短の雇用期間となります。 介護福祉士コース 介護福祉士コースの新規雇用者は、2年間養成校に通うため、実 際に事業所に出勤する時間は少なくなります。そのため、新規雇 用者が不在の時間を他の職員でフォローする必要があります。そ こで、本コースの対象は、比較的多数の職員で運営しており、新 規雇用者をフォローする職員の確保が可能な特養・老健・ショート ステイセンターに限らせていただきました。