Comments
Description
Transcript
アンケート(結果)(PDF形式 1526キロバイト)
厚木市の情報化に係るアンケートの集計結果 厚木市 目 次 1 目的 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 調査の概要 3 報告書の見方 4 標本誤差 5 アンケート結果 P.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.3 1 目的 昨今の情報技術の進展は目覚ましく、情報通信を取り巻く環境は、驚異的なスピードで変化しています。 最近では、情報通信機器やインターネットは、各家庭にも普及し、日常生活においても欠かすことができない道具として活用さ れるようになってきました。 このような生活環境の変化に伴い、本市における情報通信機器やインターネットの普及・活用の状況等を調査し、情報化関連施 策等の基礎資料とすることを目的としています。 2 調査の概要 (1)調査項目 調査項目は、設問21問でそれぞれの項目について調査した。 (2)調査設計 ア 調査地域 厚木市全域 イ 調査対象 厚木市に住民登録がある満18歳以上の市民 ウ 対象者数 3,000人 エ 抽出方法 住民基本台帳を基に無作為抽出 (年代及び居住地区は全体の構成比に基づく。) オ 調査方法 郵送配布・郵送回収 カ 調査期間 平成25年7月5日から7月19日まで (3)回収結果 ア 有効回収数 1,236人 イ 回収率 41.2% 3 報告書の見方 (1)図表中の「n」(Number of Cases の略)は、各設問の回答者数のことである。 (2)集計は、小数点第 2 位以下を四捨五入している。したがって、数値の合計が100.0%ちょうどにならない場合がある。 (3)回答の比率(%)は、その質問の回答者数を基数として算出した。 (4)本文や図表中の選択肢表記は、語句を短縮・簡略化している場合がある。 1 4 標本誤差 今回の調査は、調査対象となる母集団(市内在住で満18歳以上の市民)から一部を抽出した標本(サンプル)の比率等から母 集団の比率等を推測する、いわゆる「標本調査」を行っている。したがって、母集団に対する標本誤差が生じることがある。 標本誤差は、次式で統計学的に得られ、①比率算出の基数(n)、②回答の比率(p)によって誤差幅が異なる。 信頼度を 90%とした場合の計算式 N-n 標本誤差=±1.64 N=母集団数(厚木市の 18 歳以上人口) n=比率算出の基数(回答者数) p(100-p) × N-1 p=回答の比率(%) n N-n (注) ≒ 1 N-1 今回の調査結果の標本誤差は、次表のようになる。 p 回答比率 n (基数) 90%又は 10% 80%又は 20% 70%又は 30% 60%又は 40% 50% 1,236 ±1.40 ±1.87 ±2.14 ±2.29 ±2.33 1,200 ±1.42 ±1.89 ±2.17 ±2.32 ±2.37 1,000 ±1.56 ±2.07 ±2.38 ±2.54 ±2.59 500 ±2.20 ±2.93 ±3.36 ±3.59 ±3.67 300 ±2.84 ±3.79 ±4.34 ±4.64 ±4.73 100 ±4.92 ±6.56 ±7.52 ±8.03 ±8.20 ※この表の計算式の信頼度は 90%である。 本調査の実際の設問に当てはめてみると、問 5 の「インターネットを利用していますか」の設問に関して、回答者が 1,236 人で、 そのうち「利用している」の回答比率が 68.9%であったことから、標本誤差は、±2.16%となり、この設問に対する回答率は 66.74% ∼71.06%の範囲内にあると考えられる。 2 5 アンケート結果 問 1 性別 男性 532 女性 665 無回答 39 n=1,236 問 2 年齢 10 代 25 20 代 113 30 代 165 40 代 213 50 代 179 60 代 304 70 代 175 80 代∼ 56 無回答 6 n=1,236 3 問 3 お住まいの地区はどちらですか。 厚木北 135 厚木南 鮎 85 58 南毛利 211 依知北 82 南毛利南 56 依知南 54 玉 川 20 睦合北 43 相 川 32 睦合南 69 緑ケ丘 43 睦合西 107 森の里 95 荻 143 無回答 3 野 小 n=1,236 問 4 ご家庭に情報通信機器(端末)はお持ちですか。(複数回答可) 持っていない 123 デスクトップ型パソコン 388 ノート型パソコン 657 タブレット型端末 128 スマートフォン 439 携帯電話 682 その他 10 固定電話、PHS、地デジ TV、ipod、PSP、4DS、DSi など 無回答 13 n=2,440 4 ※ 問4の結果から 携帯電話・スマートフォンを持っている 951 持っていない 285 n=1,236 問 5 インターネットを利用していますか。 利用している 851 利用していない 369 無回答 16 n=1,236 5 問 6(1)どのような方法でインターネットに接続していますか(複数回答可)。 光回線 467 ADSL 135 ケーブルテレビ(CATV) 122 モバイルデータ通信機器 91 携帯電話(スマートフォンを除く) 199 スマートフォン 304 よくわからない 24 その他 18 Wi-Fi ルーター、電話回線 など n=1,360 問 6(2)インターネットで何を利用していますか(複数回答可)。 ホームページ検索・閲覧 768 メール 603 SNS・ブログ 225 ゲーム 196 ショッピング・オークション 499 ネットバンキング(金融取引) 197 動画・音楽のダウンロード 273 その他 31 地図・鉄道路線等の検索、IT 電話、電子書籍、 施設・チケット予約、ホームページ配信 など n=2,792 6 問 6(3)インターネット利用で不安に感じることは何ですか(複数回答可)。 ウイルス感染 691 個人情報の漏えい 685 どこまでセキュリティ対策を行えばよい か 302 電子的決済手段の信頼性に不安がある 197 送信した電子メールが届いているかどう 45 かわからない 情報の信ぴょう性 257 その他 19 誤操作による不安、迷惑メール、ネット依存症、 情報漏えいにより犯罪に巻き込まれないか、 いかがわしい情報が氾濫していること など n=2,196 問 7 厚木市ホームページを知っていますか。 知っている。見ている 582 知っているが、見たことがない 414 知らない 215 無回答 無回答 25 2.0% 知らない 215 17.4% 25 n=1,236 知っている が、見たこと がない 414 33.5% 知っている。 見ている 582 47.1% 知っている。見ている 知っているが、見たこ とがない 知らない 無回答 7 問 8(1)どれくらいの頻度で厚木市ホームページをご覧になりますか。 ほぼ毎日 11 1週間に 1∼2回 40 2∼3週間に 1∼2回 54 1か月に1回程度 130 2∼3か月に1回程度 105 4∼6か月に1回程度 81 年に1∼2回程度 無回答 155 6 n=582 8 問 8(2)どのようなときに厚木市ホームページをご覧になりますか(複数回答可)。 イベント情報が知りたい 281 各種申請方法等が知りたい 284 生活情報が知りたい(ごみ、医療、子育て、 福祉等) 271 安心安全対策情報が知りたい(防災、消防、 防犯、消費生活等) 61 生涯学習情報が知りたい(講座、教室、公 共施設等) 99 市からのお知らせが知りたい(広報あつ ぎ、街の話題等) 111 観光情報が知りたい(ハイキングコース、 公園、文化財等) 77 厚木市議会について知りたい 23 問合せ先が知りたい 79 その他 32 図書館・図書検索、あゆコロちゃん情報、報道発表、 公共施設予約、子育て・保育所情報、税金関連、 助成金・補助金情報、ニホンザル情報 など n=1,318 9 問9 見ない理由は何ですか。 ホームページを見つけられない 3 特に必要としていない(使う必要がない) 207 「広報あつぎ」(紙)の情報のみで十分で ある 158 見たい記事が見つけられない その他 パソコンを持っていない、時間がない、 見る必要性を感じない、見方が分からない 無回答 6 25 など 15 n=414 問 10 マイタウンクラブを知っていますか。 知っている。利用している 374 知っているが、使用したことがない 349 知らない 485 無回答 28 n=1,236 10 問 11(1)どれくらいの頻度でマイタウンクラブを利用していますか。 ほぼ毎日 11 1週間に 1∼2回 46 2∼3週間に 1∼2回 43 1か月に1回程度 93 2∼3か月に1回程度 37 4∼6か月に1回程度 29 年に1∼2回程度 109 無回答 6 n=374 問 11(2)主にどのような機能を利用していますか(複数回答可)。 施設予約(スポーツ施設) 93 施設予約(スポーツ施設以外の施設) 74 図書検索・予約 200 講座・イベント 86 サークル情報 30 チケット予約 7 地域SNS 16 その他 利用していない 5 など n=511 11 問 12 利用しない理由は何ですか。 操作がよくわからない 特に必要としているサービスがない(使う 必要がない) 41 220 民間のサービスで間に合っている 45 その他 25 時間がない、端末を持っていない、 サービス内容を知らない、 システムで予約を必要としない施設(学校体育館) を使っている など 無回答 18 n=349 問 13 情報プラザを知っていますか。 知っている。利用している 135 知っているが、使用したことがない 424 知らない 653 無回答 24 n=1,236 12 問 14(1)どれくらいの頻度で情報プラザを利用していますか。 ほぼ毎日 2 1 週間に 1∼2回 3 2∼3週間に 1∼2回 5 1 か月に 1 回程度 13 2∼3か月に 1 回程度 8 4∼6か月に 1 回程度 13 年に 1∼2回程度 78 無回答 13 n=135 問 14(2)主にどのような目的で利用していますか(2つまで)。 講座の受講 70 貸室利用 7 インターネット利用 24 文書作成・表計算ソフトの利用 16 画像編集 8 はがき作成 8 自習コーナー 15 その他 パソコン操作等の相談、A3 版の印刷 6 など n=154 13 問 15 利用しない理由は何ですか。 自宅の環境で間に合っている(利用する 必要がない) 322 民間のサービス(パソコン教室・ネット カフェ等)を利用している 18 場所が分からない 29 その他 29 場所が遠い、時間がない、時間が合わない、 利用する必要がない、受けたい講座がない、 家族や仲間の詳しい人に教えてもらえる 無回答 など 26 n=424 14 問 16 その他、情報化についての意見 マイタウンクラブ運営や本厚木駅への街頭型端末の配置等、他市に比べ厚木市は情報化サービスが市民に向いている印象で ある。更に、本アンケートを紙で行う事に表れるように、担当者が情報化の特性を十分に知った対応をしている印象を受ける。 今後も更なる発展をすべく通信速度向上を情報化の進んだ市の代表として各通信サービス各社に促すような取り組みを期待し ている。 厚木市の情報政策には市民として利便性が高く満足しているが、その費用については疑問を感じる。ニーズと費用との効果 を考え、もう少し簡素化しても良いのではないか。お金がかからないことで便利になるのは大賛成だが、コストのことをぜひ 考えて欲しい。市民のニーズに全て答えていたらきりがない。 いくら情報化の社会とは言え、高齢者にはネットは難しいと思う。ネットに頼るわけではなく紙面も充分活用すべき。また、 ネット社会とは言え、コンピュータに精通している人はほんの一部。結局、情報漏れやウイルスなどの失態が発覚し、多くの 市民に迷惑がかかり不安に陥れるということも充分に考えられる。個人の責任(自己責任)という言葉で片付ける事なく、十 二分(十分すぎるほどの)に対策を練っていただきたい。 厚木市については、便利に利用させてもらっており、特に意見はありませんが、自治会に委託されている広報紙や回覧の配 布が大変苦痛です。(私の担当の班の世帯数が多いせいもありますが。)自治会の運営のやり方が原始的で大変なので我が家 も来年度は脱退するつもりですが、このままだと自治会加入世帯数は減る一方だと思います。年配の方にもっとインターネッ トやメールを使えるようになっていただき、自治会に取り入れていくよう指導をお願いしたいです。 厚木市ホームページは、どこにどのような情報があるのか探しづらいです。Google 検索で知りたい情報を見つける方がラク な方が多いように感じます。サイト内だけで完結できるような分かり易さを実現して欲しいです。 子供(小学生)のケータイ(スマホ)の低年齢化が進んでいるように感じます。しかし、マナーなどを教えていないことが 多い(親や大人)せいか、トラブルも多く耳にします。学校などでも教える機会を増やしてもらえると良いと思います。 東日本大震災の際、携帯電話はほぼ使用不可能となった。普段からいざという時の情報を公開していても、本当に必要な時 にどこから、どのようにその情報を収集したらよいのだろう。災害時の市からの情報発信について、災害による混乱した時の 市民への情報源はどうなるのか不安です。 あつぎメールマガジンに登録していて、防犯やサギとか情報がわかるのでとても助かっています。 このようなアンケートは郵送だけではなく Web でもできるようにして欲しい。 選挙もインターネット投票できるようにして欲しい。 15