...

学校図書館支援員事業 担当部所属名

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

学校図書館支援員事業 担当部所属名
事業名: 学校図書館支援員事業
担当部所属名: 教育委員会事務局学校教育課
1.事業の基となる施策
○第六次福井市総合計画
基本目標 みんなが学び成長するまち
政策
健やかで自立心をもった感性豊かな子どもを育むまちをつくる
施策
学校教育を充実する
○福井市教育振興基本計画(平成24年度~平成28年度)
施 策 「学校教育を充実する」
2 学力充実のための教育活動
2.事業の目的
児童生徒の心情や感性を育んだり、読解力の向上や学力向上の基盤整備をしたりするため、学校図書
館の運営や読書活動の啓発を支援する学校図書館支援員を配置する。
3.市が行う必要性
学習指導要領の改訂で児童生徒の読書活動や調べ学習など学校図書館の活用が増えており、学校図書
館の機能を充実させるために、児童生徒に、読書の魅力や、本を使って調べ学ぶことを教える図書館支
援員の存在が欠かせない。学校図書館担当の教員のほとんどが担任兼務で、学校図書館の環境整備や各
学年に応じた読み聞かせ等を行う時間が確保できない現状である。
※「学校図書館図書整備5か年計画」
(期間:平成 24~28 年度)に基づき、学校図書館司書配置費(1
週あたり 30 時間 おおむね2校に1人程度配置)について市での予算化が求められている。
4.事業の概要(平成 24年度)
20 人の学校図書館支援員を 41 校に配置(1週間の内、3日間をA校、2日間をB校で勤務という具
合に2校を兼務。後期にA、B校を入替)した。学校では図書館の管理・運営の支援、児童生徒の読書
活動の啓発、授業時の児童生徒の調査活動の支援、その他司書教諭の支援を行った。
(1)事業期間
平成 17 年度に学校図書館支援員を 16 人雇用し、司書教諭配置が義務付けられる 12 学級以上の小中学
校 32 校に配置した。終了予定年度は設定していない。
(2)実施主体
福井市
(3)事業の対象、または事業区域
福井市内小中学校の児童生徒
(4)事業実施手法
○学校図書館支援員を任用し、学校図書館に派遣する。
※学校図書館支援員は、校長の指揮監督の下、概ね次の職務を行う。学校図書館の管理・運営の支援、
児童・生徒の読書活動の啓発、授業時の児童・生徒の調査活動支援、その他司書教諭の支援。
<具体例>(いずれも司書教諭の指示・連携調整の下に行う。
)
・児童生徒が学校図書館に行きたくなる、行きやすい図書館環境(飾り付けや本の並べ方の工夫等)
を作る。
・児童生徒が図書を借りたくなるように、読み聞かせ、校内放送や掲示板での本の紹介、図書館だ
よりの発行等の工夫をする。
1
学校図書館支援員事業
・児童生徒の興味に合った本やおすすめの本、学習に役立ちそうな本を購入・配架するために図書
館担当の教員や担任、国語科教員との連携を図る。
○図書館支援員の専門的資質や技能を高めるため、夏季休業中に実施する福井市課題別研修において
市立図書館職員による研修を行う。
○勤務状況を把握してよりよい配置をするため、12 月に学校や図書館支援員に対してアンケート調査
や聴き取りを行う。
(5)担当職員数
<担当職員数> 1人
※他の業務と兼務
<業 務 内 容>・委嘱状交付、事業説明会(4月)
・事業実施計画書提出依頼(5月)
・事業の実施(1日6時間、週5日間勤務)
・研修会の実施(8月)
・アンケート調査、聴取(12 月)
・事業実施報告書提出依頼(3月)
(6)実施費用(単位:千円、決算額は千円未満切上げ、なお、24 年度の決算額については見込額)
決 算 額
平成 20 年度
20,536
24 年度決算見込額内訳
報酬
旅費
合計
(7)事業実績
平成 20 年度
平成 21 年度
平成 22 年度
平成 23 年度
平成 24 年度
平成 21 年度
20,484
平成 22 年度
23,939
平成 23 年度
24,345
平成 24 年度
24,556
決算見込額
24,544
12
24,556
学校図書館支援員 17 人配置(12 学級以上の小中学校 34 校)
学校図書館支援員 17 人配置(12 学級以上の小中学校 33 校)
学校図書館支援員 20 人配置(11 学級以上の小中学校 39 校)
学校図書館支援員 20 人配置(11 学級以上の小中学校 39 校)
学校図書館支援員 20 人配置(10 学級以上の小中学校 41 校)
※2校兼務 19 人、3校兼務1人。学校規模と通勤距離を考慮して配置
5.所属による事業評価
<事業目標(平成 24 年度)>
学校図書館の運営や読書活動の啓発を支援する。
<目標達成状況>
順調又は十分な効果あり(数値目標なし)
<評 価 理 由>
季節や行事に合わせて図書館を飾り付けしたり、図書の配置をかえたり、図書紹介や読み聞かせを充
実させたりすることで、配置校において利用者や貸出冊数が年々増えている。
※ 児童生徒1人あたりの貸出冊数:平成 20 年度 19 冊→平成 24 年度 25 冊
2
学校図書館支援員事業
6.平成 25 年度以降の事業の進め方
(1)平成 25 年度前半(8月末まで)の取組み
・学校図書館支援員 20 人を、児童生徒数 100 人以上の 51 小中学校に配置(週2日または3日配置 39
校、週1日配置 12 校)
・学校と市教育委員会をつなぐコンピュータネットワーク内に「学校図書館支援員の部屋」を設置し支
援員同士のネットワークづくりと情報交換の促進。
・学校図書館部会と連携し、学校図書館支援員の情報交換会を実施。
(5月)
・福井市課題別研修で教職員合同の研修会を実施。
(8月)
・学校図書館支援員と学校に対して、3校兼務配置に関するアンケートを実施。
(8~9月)
(2)平成 25 年度後半(9月以降)の進め方
・アンケート結果から3校兼務配置の効果と問題点を明らかにし、よりよい配置について検討。
(9月)
・みどり図書館で市立図書館職員による学校図書館支援員対象の研修会を実施。
(10 月)
・来年度に向けて図書館支援員に対し、アンケートや聴取。
(12 月)
・図書館支援員の負担増を想定し、学校規模と通勤距離を十分考慮して配置校を決定。
欠員に対し、来年度の募集。
(1~3月)
(3)平成 26 年度以降の方向性及び理由
<今後の方向性> 「拡大」
<理
由> 学校図書館の整備や読書活動の充実のため、週1回でも配置して欲しいという要望が
強いため、福井市内全校配置を目指す。
7.関連事業
(1)市の事業で関連する事業
○学校図書整備事業
文部科学省が設定する「学校図書館図書標準」の蔵書冊数に達するよう図書の整備を行う。
(2)県や国、民間で関連する事業
なし
8.ホームページの検索
掲載なし
3
学校図書館支援員事業
こんげつ
福井市春山小学校 図書だより
今月 の お す す め
さく
え
おむすびさんちのたうえのひ(かがくいひろし:作・絵 PHP研究所)
きょうは おむすびさんちのたうえの日。
『おいしいおこめができますように
と お友だちと『せっせのせ』とうえていきます。 みんなでおひるをたべて
いると シャカシャカシャカ ズルズルズル♪ というおとがきこえてきて…
やってきたのは たうえのめいじん! めいじんって…?
たんぼのカエルのだいへんしん(内山りゅう:写真・文 ポプラ社)
ニホンアマガエル、トノサマガエル、モリアオガエル…など たんぼのなか
で カエルたちが びっくりだいへんしんするよ。
おうちの人とたんぼをのぞいてみると みんなも大へんしん中のカエルくん
にあえるかも…。
ロバのシルベスターとまほうの小石(ウィリアム・スタイグ:作 評論社)
ねがいがかなうまほうの小石をみつけたシルベスター。でも ライオンにあい
『岩になりたい』ととなえ 岩になってしまいます。岩になったシルベスター
にだれも気づいてくれず きせつは秋になり そしてさむい冬をむかえ やが
て春になった5月のある日…。ドキドキハラハラの大てんかい!
消えたモートンとんだ大そうさく(ラッセル・E・エリクソン:作 評論社)
春のおわりの とても気持ちのいい朝。ヒキガエルの兄弟のウォートンとモー
トンはハイキングに出かけます。ところが夜になると、大雨がふってきてテン
トごと川に流され、モートンのすがたが……!“ヒキガエルとんだ大ぼうけん
シリーズ“の2かん目です。ほかのお話も読んでね!
たのしい川べ(ケネス・グレーアム:作 岩波書店)
モグラや川ネズミたちがくらす静かな川べ。そこへ『ぷっぷー。ぷっぷ―。
』
とクルマにのってやってきたのは、いつもとんでもない事件をひきおこす
ヒキガエル。モグラくんたち、だいじょうぶかな…(*´ω`*)
ひ
平成 25 年 5 月
とも
としょしつ
図書室 リニューアルオープン
し ん ね ん ど
く
ら
す
と し ょ し つ
ほ ん
うちやま
い ま
ほ ん
い ど う
新年度になってクラスがえがあったように、図書室の本も今までの本だなから移動しました。
と し ょ し つ
ほん
ぶん るい
ほん
おな
い
あたら
つく
図書室でも、本を分類ごとに同じ本だなに入れたり、新 しくコーナーを作ったりしてクラスが
こんげつ
ほん
ぶんるい
はなし
えをしました。そこで、今月は本の分類(ジャンル)についてお 話 します。
しゃしん
ぶん
たい
しゃ
ちゅう
こ い し
さく
ひょうろんしゃ
こ い し
しま ゆ
は る や ま しょうがっこう と し ょ し つ
春山小学校図書室ミニたんけんツアー! いろんなジャンル島行き
いわ
いわ
いわ
き
き
がっこう
はる
よく気がついたね!
きょうは、
本のせなかの
ラベルについて
おしえてあげるね!
ほん
あれっ! 学校の本にはつい
てるけど、いえにある本にはつ
いていないものがあるぞ!
ほん
ほん
ほん
いろ
はる
も
いろ
す う じ
き
す う じ
いろ
数字
ジャンル
0
図書館の本,百科事典など
黒
1
哲学,心の本,ちえなど
ピンク
2
歴史,伝記,地理など
くろ
あか
と し ょ か ん
ほん
てつがく
こころ
れ き し
で ん き
せ い じ
ひゃっか じ て ん
ほん
ち
り
ち し き
赤
3
政治,くらし,知識など
きいろ
4
理科と算数 体と健康など
り
いろ
か
さんすう
からだ
けんこう
き
す う じ
色
数字
みどり
5
きみどり
6
むらさき
7
あそび,音楽,体育,図工など
ちゃいろ
8
ことばなど
あお
青
9
こうきょう と し ょ か ん
ほん
た
おな
ぎじゅつ
りょうり
す
せんそう
おんがく
ものがたり
たいいく
だい
ち き ゅ う かんきょう
もう
り よ う
たの
ま い ご
聞いてね! 案内してあげるよ!
さく
しず
いわなみしょてん
がわ
こ く ご
ぎょうじ
ひゃく にん いっ しゅ
ひゃく にん いっ しゅ
ほん
しゅ
ろ ん ご
あさ
どくしょ
おおやす
たの
ほん
く ふ う
と し ょ い い ん
け い じ
きょうぎ
はなし
さ ん ご く し
さ と み は っ けんでん
に ほ ん
はいたつ
ちゅう がく せい へん
しょうせつ
きょうかしょ
しょうかい
ちょうせん
し
せんせい
いくせいかい
春山小学校では、育成会の行事で百人一首にとりくんでいます。
そこで、図書室でも百人一首にスポットをあてて本の紹介や掲示
をしていきます。冬までに100首おぼえて、競技カルタ
♡ありがとう
に挑戦してみましょう!
ございます♡
コーナーには、論語や三国志など中国の古典
朝の読書タイムや大休
や里見八犬伝などの日本の古典、小説
みに楽しいお話を配達して
ちはやふる中学生編(百人一首
くださっているぶっくままさんの
小説)もあるよ!
活動が表彰されました。ぶっくままさんの
活動は、今年度で11年目になります。
いよいよ22日から朝の読み聞かせに来てくださいます。
楽しみにしていてね!
と し ょ し つ
物語,えほん,詩など
さあ、図書室のたんけんツアーを楽しもう♪ 迷子になったときには、先生や図書委員に
あんない
よ
ふゆ
ミステリー,福祉,地球環境などのコーナーも設けて、利用しやすい工夫がしてあるよ。
と し ょ し つ
はなし
は る や ま しょうがっこう
ず こ う
し
春山小では、生活科やおりがみ・あやとり,のりもの,戦争と平和,国語の教科書にのっている本,詩,
き
なが
産業など
だ い じ
へ い わ
おおあめ
さんぎょう
よ
よ
せ い か つ か
ふ く し
よる
しゅげい
はるやま
ほん
きょうだい
技術,料理,手芸など
本も食べものと同じで、好ききらいをしないでバランスよく読むことが大事なんだ。
は る や ま しょう
あさ
ジャンル
いろんな色のラベルの本をかりると、いろんなジャンルの本を読んだことになるんだよ。
ほん
も
ひょうろんしゃ
じ け ん
ラベルの色とジャンルは決められていないので、公共図書館とはちがう春山バージョンになっているよ!
いろ
さく
かわ
ほん
この色とはじまりの数字が 本のジャンルをおしえてくれているんだよ。
いろ
だい
かわ
じ
いろんな色で なかには数字や文字がかかれているよね。
はい色
ひ
で
このラベルを よくみてごらん!
す う じ
ふゆ
だい
め
本のせなかについている
いろ
がつ
き
かわ
色
あき
かつどう
かつどう
ひょうしょう
こ ん ね ん ど
にち
たの
ね ん め
あさ
よ
き
き
ちゅうごく
こ て ん
こ て ん
しょうせつ
カ
ル
タ
ていが くねん
低学年におすすめ
福井市春山小学校 図書だより
きんいろのとけい(かたやまれいこ:ぶん クレヨンハウス)
だいすきなおじいさんからもらった きんいろのふるいとけい。あるひ
おじいさんといっしょにあそんだもりにいくのに とけいをポケットに
いれていきました。 とけいは ふとしたはずみで ポケットからおちて
しまいます。ひろったもりのどうぶつたちは ♪コチコチ♪おとがするの
でたまごだとおもい たいせつにみまもりはじめます。さあて、このあと
とけいは どうなっちゃうんだろうね…?
平成 25 年 6 月
と け い
さく
しゃ
時計つくりのジョニー(エドワード・アンディゾーニ:作 こぐま社)
がつ と お か
とき
きねん び
ねん
じかん
たいせつ
じこく
てさき
まも
6月10日は時の記念日です。1920年に時間の大切さと、時刻を守ること
たいせつ
し
もくてき
おおどけい
もち
とき
し
じょうず
ほん
かい
よ
じぶん
い
て ん ち てんのう
せいれき
ねん
がつ
にち
でも、なぜ6月10日なのでしょう … ?それは、天智天皇が西暦671年4月25日に
みず ど け い
つく
おとこ
こ
つく
けつい
にほんしょき
ひとり
こんなん
みんな“できっこない„と言いますが…。いろんな困難をのりこえて一人で
お お ど けい
・・・
もの
『大時計のつくりかた』という本を 100回も読んで自分で作る決意をします。
せいてい
の大切さを知ってもらう目的で制定されました。
がつ と お か
きよう
ジョニーは、とても手先が器用で物を作るのがとても上手な 男 の子。
き じ
ひ
つく
ようす
大時計を作っていく様子が、とてもリアルにえがかれています。
つく
ま
はなし
みんなもジョニーみたいに何かを作ってみたくなること間ちがいなし!のお 話 だよ。
たいようれき
え
じ か ん
じ か ん
もとかわたつ お
ぶん
ふくいんかんしょてん
絵とき ゾウの時間とネズミの時間(本川達雄:文 福音館書店)
水時計を用いて時を知らせたという『日本書記』の記事にもとづき、その日を太陽暦に
おお
ちい
大きくてゆったりしたゾウ。小さくてチョコマカしてるネズミ。 でも
さだ
なおして定められたようです。
はるやましょうがっこう
いっしょう
としょしつ
とき
・・・
つぎ
かね
し
ら
お
お
どうぶつ
ちい
ま
ひと
か え ひ
」
はっけん
えほん
な動物のふしぎに おもわずうなずく ふしぎ発見!の絵本。
まも
守られていますか … ? 次に待っている人のためにも返す日を守りましょうね!
とき
かいすう
どうぶつ
かん
さて、春山 小 学 校 の図書室にも『時』に関するルールがありますが、みなさん
まも
しんぞう
一 生 に心臓がうつ回数を調べると アレレレレ……。大きな動物と小さ
じかん
かね
こ うが くねん
高学年におすすめ
おな
『時は金なり』ということわざがあります。時間はお金と同じくらい
は せ が わ よしふみ
きちょう
ゆうこう
い み
貴重で有効なものだから、むだにしていけないよという意味です。
たいせつ
はるやま
きょういくがげき
ちきゅう
うらがわ
こ
なに
・・・
へいわ
おな
じかん
せかい
うらがわ
じつ
読書貯金は、春山っ子全体で1998さつになります。
おな
へいわ
じかん
きざ
おも
へいわ
ねが
ふか
えほん
いますが、実は……。平和を願う深イイ!絵本。
じ か ん
き も
ことば
ただ
ちから
さく
もり
で
あ
ふ
し
ぎ
ろうじん
と
しっぱい
け
森で出会った不思議な老人に、失敗を取り消すことができるという“パワー・
きかい
せかい
て
わた
オブ・アン„というヘンテコな機械を手渡されたギブ。
楽しい世界がずいぶんとたまってきているようです。
これからもどんどんためていきましょうね!
と く ま しょてん
時間をまきもどせ!(ナンシー・エチメンディ:作 徳間書店)
ちしき
みなさんの 心 にやさしい気持ちや言葉、正しい 力 、知識
たの
す
同じ時間に世界の裏側も同じように平和な時間を刻んでいると思ってしま
こ ぜんたい
こころ
くに
おやつを食べてるとき、世界の子は何してる … ?平和な国に住んでいると、
4月からのみなさんの大切な時間をつかってためてきた
どくしょちょきん
え
みんながラーメンたべてるとき、地球の裏側では何がおこってる…?
せかい
じかん
さく
ぼくがラーメンたべてるとき(長谷川義文:作・絵 教育画劇)
とき
1人当たりの貸出冊数
(4 月 16 日~6 月 13 日)
ように代金をいれて、必ず封をして担任に提出してください。
6月21日(金)締切りです。本は後日配布いたします。
くるま
いしき
きかい
つか
いもうと
じ
こ
いもうと
すく
そうだ!この機械を使ったら 妹 の事故をくいとめられるかも。 妹 を救うた
おうちの方へ
本の注文書を3種類配布しました。購入希望の方は、おつりがない
いもうと
そんな時、 妹 のロキシーが 車 にひかれて意識がないって!
じかん
なぞ
いど
お か だ じゅん
さく
め時間の謎に挑むギブのスリリングであったかいストーリー。
にふんかん
ぼうけん
かいせいしゃ
二分間の冒険(岡田 淳 :作 偕成社)
にふんかん
ろく ねんせい
ぼうけん
さとる
ほんとう
たった二分間で冒険…?でも、これは六年生の 悟 に本当におこったこと!
たいいくかん
くろ
で
あ
とき
さとる
なが
なが
体育館をぬけだして、ふしぎな黒ネコに出会った時から、 悟 の長い長い
に ふん かん
だいぼうけん
はじ
たいいくかん
とき
ちゅうい
二分間の大冒険が始まります。みんなも体育館からもどる時は、ご注意!
福井市進明中学校 図書だより
しんめいライブラリー
Vol.27
今月は、見た目も実際もパワフルな村上直人先生です。
平成 25 年 6 月
きみの友達(重松清 新潮社)
日本でいちばん空に近いところ富士山
の世界遺産としての登録が確実になってきま
した。1990 年頃より自然遺産としての登録運動が始まっていましたが、ゴミ問題などから選外
となり、現在は文化遺産としての登録を目指しています。
古くから信仰と芸術を生み出した世界に誇れる名山 Mt.Fuji。
今月は富士山から世界を広げてみましょう!
ユネスコ審議結果は
もうすぐ!
今 月 の お す す め
富士山 日本一の名峰(JTB パブリッシング)
みなさんは、
「本当の友達」って何だと思いますか。
先生も「本当の友達いる?」と聞かれると「はい。
」と素直に答えられる自信が
ありません。そんな先生が「友情とは何か」としっかり考えることができる本が
この本でした。中学時代の複雑な人間関係と登場人物のそれぞれの立場や悩みが
よく描かれています。
「きみ」がたくさん出てきて混乱しますが、次第につながっ
てきて、なるほど!と最後は納得。それ以上に涙が止まりませんでした。
「ジャングルジムの
関係」など、
「いっしょにいて共通の話題をしゃべるのが友達」じゃない!と気づかされる作
品でした。
流星ワゴン(重松清 講談社)
これは不思議な作品。単にワゴンという題名に目が止まり(当時今乗っているワ
ンを買ったばっかり)読みました。単になった父と息子の旅に加わり、過去のさ
まざまな場面にさかのぼって自分の「後悔」を見つめ直す。人生の選択は毎日訪
れているわけで、今日が「その日」かもしれない。だから毎日普段一緒にいる家
族に何ができるのか。親の気持ち、子の気持ちがよく感じられる作品です。
芸術面から自然面といろんな角度からとらえた富士山をお楽しみ下さい。
2013富士山ブック 今年こそ世界遺産の山へ(山と渓谷社)
富士山 攻略ガイド2013(学研)
今から準備すれば夏休みに登れるよ! COME ON! 山boy 山girl
日本の世界遺産(宝島社)
美しき国日本には、こんなに沢山の世界
遺産があります。行けなくても見るだけで
癒されます。
富士詩(大山行男:写真 クレヴィス)
壮大な富士と子規や荷風の詩のコラボ作品
重松清の作品はぜひ中学生の君たちに読んで欲しいと思います。彼の作品に出てくる主人公はみな
不器用でうまくいかない人が多くて、読み手の自分と重なります。読み終わったら「素直さ」って
いいなと思える作品が多いですよ。
本は手にとって読んでみて世界が確実に広がります。おもしろいと聞いた作品を読むよ
り、
「本との出会い」は偶然の方が自分だけの心に残る一冊となる可能性が高いです。
中学生のみなさんには、たくさん本の世界に触れてほしいなと思います。
来月は、気配り№1の正玄千嘉子先生です!
図書委員会コーナー
ぼくの仕事場は富士山です
(近藤光一 講談社)
山登りなんて興味ない!
今や500回近く登っている彼も
そうだったんです。
無関心だった彼を夢中にさせた富士山の自然
の厳しさとやさしさ、そして人のあたたかさ
が伝わってくる一冊。
また、
『拾うよりも捨てない意識』のエコ概念
についても語ってくれています。
「教育・学問・文化」につくした日本人
(めざせ!21 世紀の国際人③ くもん出版)
ユネスコ親善大使だった画家の平
山郁夫さん。どんないきさつで国際
社会で活動することになったかが
発信されています。
「ワンピース」に学ぶ仕事術(データハウス)
ワンピースから仕事を探求。
置き換えれば学校や部活、委員会に
も活かせるよ!
古典に親しもう
図書委員会副委員長
3年3組
紺度 有紗
みなさんは「老子」と「荘子」を知っていますか…?
中国の思想家で、老子は「自然に従い、あるがままに生きる“無為自然”
」を「老子」という
書物の中で説いています。この老子の思想を発展させたのが荘子で「すべてをあるがままに受
け入れるところに本当の自由がある」という考えを「荘子」という書物にまとめています。
ちょっと難しそうな教えを、くまのプーさんがとてもわかりやすく解説してくれた
本が入りました。この中で『言葉は少ないほうがほんとうだ』という深イイ!言葉
があります。時に、言葉は飾りすぎると本意が伝わらないこともあります。シンプ
ルで飾らない言葉こそ美しく、伝えたい人に伝わるのだと思いました。
福井市進明中学校 図書だより
しんめいライブラリー
平成 25 年 7 月
Vol.28
今月は、図書室をよく利用して下さる先生№1 の
正玄千嘉子先生です。 何かにつけ“ひと言メッセージ“をくださる気配りに
いつもはげまされています。
(正玄先生、ありがとうございます ♡ )
合唱コンクールが終わり、途絶えていた客足が図書室に戻ってきました。 暑い図書室より
快適な教室(昨年度よりクーラー生活です)だよねぇ…と不安に思っていただけに、心の中で
『来てくれてありがとう(*^-^*)』でした。
私は、怖い話や暴力的な話は苦手です。
「ごんぎつね」や「スーホの白い馬」で泣いてしまいま
す。本は好きでたくさん読みますが、読んだ後に温かい物が残る話が好きです。その中から3冊
紹介させていただきますね。
今月は、暑い夏、心の底から熱くなってほしい本をお届けします。そして、他校の図書支援員
さんが“中学生に読んでほしい”という本も合わせてどうぞ!
今 月 の お す す め
進明中・吉岡より
穴・道・歩く
(ルイス・サッカーの三連発! 講談社)
まずい時にまずいところに…。
ツキがない時って、徹底的にツイ
テナイよね。
人生の落とし穴で、いかに考え、
そして選ぶか…。
答えはでないけど、この
三連発は間違いなく
笑わせてくれます!
富安陽子さんに
会いに四日市へ!
この2冊はシリーズで、主人公が日常の中で起こるちょっと
した不思議な出来事を、謎解きしていく様子が書かれています。
「なるほど!そうきたか!」という痛快感が読んでいて面白い
です。また関わる人達の複雑で切ない人間模様が、笑いあり涙
ありで描かれていて、みんなつらいことも悲しいことも何とか
乗り越えていくんだよね、人生いろいろあるけど捨てたものじゃないよね、という安堵感が、読
後にほんわかと温かく優しい気持ちにさせてくれます。
主人公は引きこもりの青年とその友人で、現代の若者が抱えている葛藤や社会の在り方について
も考えさせられるのですが、少しずつ成長している登場人物の姿に、共感を覚えます。
かわりない毎日の中から不思議をみつけ、富安
ファンタジーワールドを作り上げています。
『ドミノ』
(恩田陸 角川書店)
『ほこらの神様』
『シノダ!シリーズ』などが
有名な児童文学作家。
『ふたつの月の物語』は中学世代にむけて
書かれたものです。読んでみて!
至民中学校・萬谷図書支援員さんより
大盛りワックス虫ボトル(魚住直子 講談社)
ある日、目の前に突然現れた小さな虫みた
いな生き物に『ひとを 1000 回笑わせろ』
と命令された公平。
いったい、なぜ…?
諸事情をかかえた中2男子
がトリオを組んで、文化祭
のお笑いステージに挑みま
すが……
『青空の卵』
『仔羊の巣』
(坂木司 東京創元社)
夜のピクニック(恩田陸 新潮社)
全校生徒で 80 キロの道のりを夜
通し歩き続ける学校行事「歩行
祭」
。歩き通せるかという緊張や
不安な気持ちが多い中、貴子は
小さな秘密の賭けをすることに。
秘密ってきになるよねぇ。
実際の行事をヒントに書かれたこの作品は、
2005 年の本屋大賞を受賞しています。
成和中学校・重房図書支援員さんより
それぞれの物語が、初めはバラバラだったのに必然性をもってつながっていき、
ドミノ倒しの如く展開していく、驚きとスピード感のある話です。
それぞれの登場人物が、自分の目的のためだけに一生懸命に行動しているはずな
のに、巧妙につながっていき最後のクライマックスにつながっていきます。
作品の中に、読者に対してトリックが散りばめられているようで、それを感じながら読み進めて
いける、愉快な作品です。きっと誰でも読みやすく、楽しめると思います。
か お
鮮やかな色が夏らしい表紙の3冊で、どの本も気になりますね!正玄先生は息子さんから
『この本おもしろいよ(*^^)v』と紹介されハマった作家さんたちだそうです。
みなさんも、この夏 家族で共感できる本に出会えるといいですね!
さて、正玄先生からのご紹介で次回のゲストは藤間先生です。夏休み明けにお会いしましょう!
7月16日(火)より夏休みの本の貸し出しをします。
夏休みの貸し出しは、ひとり3冊までです。
Fly UP