Comments
Description
Transcript
指定障害児通所支援事業者・指定障害児入所施設 指定障害児
指定障害児通所支援事業者 指定障害児通所支援事業者・ 通所支援事業者・指定障害児入所施設 指定の 指定の 手引き 手引き 広島県健康福祉局障害者支援課 平成 25 年 2 月 目 第1 第2 1 2 3 4 5 6 7 第3 1 2 3 4 5 第4 1 2 3 第5 1 2 第6 第7 第8 1 2 3 4 第9 次 児童福祉法に基づく支援体系について……………………2 指定に係る手続きの概要 指定の要件……………………………………………………3 新規指定申請…………………………………………………4 事業を追加する場合…………………………………………4 変更の届出等…………………………………………………4 指定の更新……………………………………………………4 指定の取消し等………………………………………………5 公示……………………………………………………………5 新規指定申請について 指定申請のスケジュール……………………………………5 提出する申請書類等…………………………………………6 申請書類の編てつ……………………………………………6 提出部数………………………………………………………7 注意事項………………………………………………………7 指定の変更の届出について 変更が必要な事項……………………………………………9 変更届出のスケジュール……………………………………9 提出する届出書類等…………………………………………10 指定の廃止・休止等の届出について 指定障害児通所支援事業者…………………………………10 指定障害児入所施設…………………………………………11 指定の更新について…………………………………………11 指定の取消しについて………………………………………11 その他の手続き等 障害児通所支援事業の開始届出について…………………12 児童福祉施設の設置認可について…………………………13 業務管理体制の整備について………………………………14 提出期限に係る特例…………………………………………14 担当窓口………………………………………………………14 - 1 - 第1 児童福祉法に 児童福祉法に基づく支援体系 づく支援体系について 支援体系について 障害児を対象とした施設・事業は,施設入所等は児童福祉法,児童デイサービス等 の事業関係は障害者自立支援法,重症心身障害児(者)通園事業は予算事業として実 施されてきましたが,平成 24 年4月から児童福祉法に根拠規定が一本化され,次のよ うに体系が再編されました。 《再編後の支援体系》 各障害種別に分かれていた障害児通園施設・事 業が一元化され,児童福祉施設として位置づけら 児童発達支援 れる児童発達支援センターと,それ以外の児童発 達支援事業の2類型に再編されました。 ① 児童発達支援センター 通所支援のほか,身近な地域の障害児支援の 拠点として,地域にいる障害児や家族への支 援,地域の障害児を預かる施設に対する支援を 障 害 児 通 所 支 援 医療型児童発達支援 実施するなどの地域支援を実施 ② 児童発達支援事業 通所利用の障害児に対する支援を行う身近 な療育の場 学校就学中の障害児に対して,放課後や夏休み 等の長期休暇中において,生活能力向上のための 放課後等デイサービス 訓練等を継続的に提供する。 学校教育とあいまって障害児の自立を促進す るとともに,放課後等の居場所づくりを推進す る。 保育所等を現在利用中の障害児,今後利用する 保育所等訪問支援 障 害 児 入 所 支 援 予定の障害児に対して,訪問により,保育所等に おける集団生活の適応のための専門的な支援を 提供し,保育所等の安定した利用を促進する。 従来の障害種別の施設と同様の支援を確保す 福祉型障害児入所施設 るとともに,主たる対象とする障害以外の障害を 受け入れた場合に,その障害に応じた適切な支援 医療型障害児入所施設 を提供する。 また,医療型は,このほか医療も提供する。 - 2 - 第2 指定に 指定に係る手続きの 手続きの概要 きの概要 1 指定の要件 次に該当する場合は,指定障害児通所支援事業者及び指定障害児入所施設の指定 を受けられません。 ① 申請者が,法人でないとき(ただし,医療型児童発達支援は除く。) ② 障害児通所支援事業所又は障害児入所施設の従業者の知識及び技能並びに人 員が,県の条例で定める基準を満たしていないとき。 ③ 申請者が,県の条例で定める設備及び運営に関する基準に従って,適正な障 害児通所支援事業又は障害児入所施設の運営をすることができないと認められ るとき。 ④ 申請者が禁錮以上の刑に処せられ,その執行を終わり,又は執行を受けるこ とがなくなるまでの者であるとき。 ⑤ 申請者が,児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律で政 令で定めるものの規定により罰金の刑に処せられ,その執行を終わり,又は執 行を受けることがなくなるまでの者であるとき。 ⑥ 申請者が,指定を取り消され,その取消しの日から起算して5年を経過しな い者であるとき。 ⑦ 申請者と密接な関係を有する者が,指定を取り消され,その取消しの日から 起算して5年を経過していないとき。 ⑧ ⑨ ⑩ 手続法第 15 条の規定による通知が あ つ た日から当該処分をする日又は処分をしないことを 決 定する日までの 間 に 事業の 廃止 の 届出 又は指定の 辞退 をした者(当該事業の 廃止 又は指定の 辞退 に ついて相当の理由がある者を除く。)で,当該届出又は辞退の日から起算して5 申請者が,指定の取消しの処分に係る行政 年を経過しないものであるとき。 都道府県知事又は市町村長による検査が行われた日から聴聞決定 予定日までの 間 に事業の 廃止 の 届出 又は指定の 辞退 をした者(当該事業の 廃止 又は指定の 辞退 に つ いて 相 当の 理由 がある者を除く。)で,当該 届出 又は 辞退 の 申請者が, 日から起算して5年を経過しないものであるとき。 間内に事業の廃止の届出又は指定の辞退があつた場合におい て,申請者が,同 号 の通知の日 前 60 日以 内 に当該事業の 廃止 の 届出 又は指定の 辞退に係る法人(当該事業の廃止又は指定の辞退について相当の理由がある法 人を除く。)の 役 員等又は当該 届出 に係る法人でない者(当該事業の 廃止 又は指 定の 辞退 に つ いて 相 当の 理由 がある者を除く。)の 管理 者であった者で,当該 届 出又は辞退の日から起算して5年を経過しないものであるとき。 ⑧に規定する期 - 3 - ⑪ 前5年以内に障害児通所支援又は障害児入所支援に関 し 不 正又は 著 しく 不 当な行 為 をした者であるとき。 ⑫ 申請者が,法人で,その役員等のうちに④から⑥まで又は⑧から⑪までのい ずれかに該当する者のあるものであるとき。 ⑬ 申請者が,法人でない者で,その管理者が④から⑥まで又は⑧から⑪までの い ず れかに該当する者であるとき。 2 新規指定申請 障害児通所支援を行うには 「 指定障害児通所支援事業者 」 の指定を,障害児入所 支援を行うには 「 指定障害児入所施設 」 の指定を,それ ぞ れ知事から受ける 必要 が あります。指定障害児通所支援事業者又は指定障害児入所施設(以 下「 事業者等 」 という。)の指定を受けようとする者は, 第3 により指定申請を行ってください。 3 事業を追加する場合 既に指定を受けている障害児通所支援事業所に,指定児童発達支援,指定医療型 児童発達支援,指定放課後等デイサービス,指定保育所等訪問支援,指定生活 介護 , 指定自立訓練( 機 能訓練),指定自立訓練(生活訓練),指定就 労移 行支援,指定就 労継続支援A型及び指定就労継続支援B型の事業のうちいずれかの事業を追加して 実施しようとする場合の 手 続きは, 新 規指定申請に準じます。 なお,当該事業が 追加 して指定された場合は, 多機 能型事業所となります。 例)指定児童発達支援事業所として指定を受けている事業所において, 新 たに指 定放課後等デイサービスを 開始 しようとする場合は,放課後等デイサービスの 指定申請を 新 たに行う 必要 があり,当該事業所が放課後等デイサービスの指定 を受けた場合は,指 導 児童発達支援と指定放課後等デイサービスを行う 多機 能 申請者が,指定の申請 型事業所となります。 4 変更の届出等 変更 管理者・児童発達支援管理者の変更,定員の変更等の指 定申請した 内容 に 変更 があったときは,変更 後 10 日以 内 に知事に 届 け 出 なけれ ば 事業者等は,指定後に なりません。 廃止,休止等 廃止又は休止しようとする場合は,その 廃止又は休止の一月前までに知事に届け出なければなりません。また,休止した 事業を再 開 したときは,再 開 後 10 日以 内 に知事に 届 け 出 なけれ ば なりません。 指定障害児入所施設の指定を 辞退 する場合, 三 月以上の予 告 期 間 を設ける 必要 指定障害児通所支援事業者は,事業を があります。 5 指定の更新 - 4 - 事業者等の指定は, 効力を失います。 6 指定の取消し等 6年ごとにその更新を受けなければ,その期間の経過によっ て 事業者等が県の条例で定める基準を満たさない場合には,指定又は 更新は受けら れません。 違反することが明らかになった場合,勧告,命令等の手続きを 経て,指定の取消し又は指定の 効 力の 全部 (一 部 )の 停止 を行うことがあります。 また,重 大 な基準 違反 があった場合は, 直ち に指定の取消し又は指定の 効 力の 全 部(一部)の停止を行うことがあります。 7 公示 次に 掲げ る場合には,県 ホ ー ムペ ー ジ に 掲載 し, 公示 します。 事業者等が基準に ① 事業者等の指定をしたとき ② 指定障害児通所支援事業の ④ 廃止の届出があったとき 指定障害児入所施設の指定の 辞退 の 届出 があったとき 事業者等に対し 勧告 に従うよう 命 令をおこなったとき ⑤ 事業者等の指定を取り消したとき ③ 第3 新規指定申請 新規指定申請について について 1 指定申請のスケジュール 指定日は, 原則 として 毎 月 1 日です。指定日から事業 開始 が 可 能となります。 指定申請 書 の提 出 期 限 は,申請 書 類の 補 正に 要 する期 間 を除くものです。また, 障害児利用 計画案 の 策 定等のため,事業の 開始 予定を 周 知しておく 必要 があること などから,指定申請のス ケジュ ー ル は次のとおりとなります(別 紙1「 指定障害児 通所支援事業者・指定障害児入所施設の指定の 流 れ 」 を 参照 してください。)。 事前協議 事業者等の指定を受けようとする者は,指定申請に 先 立 ち 事業を 開始 しようと する日(指定日)の 三 月 前 まで( ※1 )に対象事業の実施 内容 等に つ いて,事 前 協議を行なってください。 事 前協議 の 方 法に つ いては, 担 当者との 面談 によることとしますので, 担 当者 に 電話 等で予 約 をとり,来 庁 してください。 指定申請 事 前協議 の終 了 後,事業を 開始 しようとする日(指定日)の 二 月 前 まで( ※ 2) に指定申請 書 類一 式 を提 出 してください。 多くの場合,申請書類の形式要件等を審査する課程で,修正や追加等の補正が 必要になります。このため,最初に申請書類を提出する際は,担当者に電話等で - 5- 約をとり,来庁して面談のうえ手渡してください。その後の申請書類の補正は 主に 電子メ ー ル 又は 郵送 により行うこととなります( 最初 に提 出 した申請 書 類に 不備が多い場合は,再度,来庁してもらう場合があります。)。 申請 書 類の 補 正が 完了 したら,申請 書 類を受 理 します。事業を 開始 しようとす る日(指定日)の一月 前 まで( ※3 )に申請 書 類を受 理 できない場合は,指定日 が 1 か月 単 位で 遅 れることになりますので, 注意 してください。 申請 書 類の受 理 後,申請 内容 を 審査 し,対象事業の人員,設備及び運営の 内容 予 が基準に適合すると認められた場合,事業者等の指定を行います。 効期間や事業所番号を記載した指令書を送付し ます(指令 書 の 送付 は,指定日の 直前 になる場合が 多 いので,注意 してください。)。 また,当該事業者等の指定に つ いて,県 ホ ー ムペ ー ジ に 掲載 し, 公示 します。 ※1)児童発達支援センターにおいては五月前まで,障害児入所施設においては 十月前までとする。 ※2)児童発達支援センターにおいては四月前まで,障害児入所施設においては 五月前までとする。 ※3)児童発達支援センター及び障害児入所施設においては三月前までとする。 2 提出する申請書類等 事前協議における提出書類 別 紙 様 式1「 事業 開始( 変更 )協議書」を提 出 してください(「 事業 開始( 変更 ) 協議書」の内容については,県ホームページに掲載することにより公示します。)。 また,別 紙 2「 指定申請に係る提 出書 類一 覧(児童福祉法)」等を 参照 して,次 の ア から エ までの 書 類を 併 せて提 出 してください。 ア 事業計画書 イ 建物 の平 面図 (児童発達支援センター及び障害児入所施設に 限 る。) ウ 管理者経歴書 エ 児童発達支援管理責任者経歴書 指定申請における提出書類 「指定障害児通所支援事業者・指定障害児入所施設指定(更新)申請書」(児童 福祉法施行 細則(以 下「細則」という。)様 式第6号 の2)により申請してくださ 指定を行なった場合は,指定有 い。 添付書類については,別紙2「指定申請に係る提出書類一覧(児童福祉法)」を 参照して,関係する申請書類を提出してください。 3 申請書類の編てつ 提 出 する申請 書 類等の用 紙 の 大 きさは,日本 工 業規 格A列 4に 統 一してください (ただし, 原 本を提 出 するものは除く。)。 - 6- 書類の提出の際は,別紙様式2「指定申請等提出書類チェック表(児 童福祉法)」により,書 類の 漏 れがないかを確認し,同 表 の 番号 の 小 さい 順 に 書 類を 編て つ し,提 出書 類の一 番 上に同 表 を 付 けてください。 書類の一番上に「提出書類チェック 表」を付すこと。 また,申請 出する書類を「提出書類チェック 表」の番号順に編てつすること。 提 4 提出部数 申請 書 類の提 出部数 は 1 部 とします(申請 書 類は正 副 各 1部作 成し,正本を県に 提 出 , 副 本を申請者において保 管 してください。)。 多機 能型事業所の場合,一 つ の事業所として申請 書 類を一 部 提 出 してください (「付表」や「 従業者の 勤務 の体 制 及び 勤務形態 一 覧表 2 」のように事業や 単 位 ご と に提 出 を 要 する 書 類を除き,事業種別 ご とに 書 類を提 出 する 必要 はありません。)。 5 注意事項 事業所・施設の名称について 事業所・施設の 名称 に つ いては,次に該当する場合は認められません(この他, 法令により 使 用が 制限 されている 名称 に つ いては,認められません。)。 ① 個 人 名 又は 特 定の団体 名 や 商品名 等から 引 用したもの ② 申請者(法人) 名 と同一のもの ③ 県 内 に 既 に同一の 名称 の事業所・施設があるもの(類 似 の 名称 に つ いても, 事業所・施設の設置者が同一法人であるものを除き, 原則 ,認められません。) ④ 事業 内容 と 乖離 した 誇大 な 表 現のもの 例)放課後等デイサービスだけを行う事業所の 名称 を 「総 合療育支援センター ……」とする場合等 ⑤ 指定を受ける事業と 異 なる事業 内容 を 表 すなど, 紛 らわしいもの 例 1 )放課後等デイサービスだけを行う事業所の 名称 を 「…… 児童発達支援事 業所 」 とする場合 例2)児童発達支援センターではない事業所の 名称 を 「…… 児童発達支援セン ター 」 とする場合 例 3 )「……大 学 」,「…… 学校 」,「…… 保育園 」,「…… 学 習塾」 等 ⑥ 社会 福祉事業を行う事業所・施設として 不 適切なものと認められるもの 法人の定款の変更等について 指定を受ける 際 には,法人の事業として障害児入所施設の経営又は障害児通所 - 7- 款に明記されている必要がありますので,定款に「児童 福祉法に基づく障害児入所施設を経営する事業 」,「 児童福祉法に基づく障害児通 所支援事業 」 等の 文言 を入れたう え ,法人 登記 をしてください。 特に社会福祉法人やNPO法人は定款の変更に時間がかかりますので,早目に 手続きを行なってください。 ※ 「障害児通所支援事業」には,「児童発達支援」,「医療型児童発達支援」, 「放課後等デイサービス」及び「保育所等訪問支援」が含まれますので,定 款に「障害児通所支援事業」と記載すれば,これらの事業が全て含まれるこ 支援事業を行うことが定 とになります。 えば放課後等デイサービスしか実施しない場合は,「児童福祉法 に基づく放課後等デイサービス 」 といった 記載 でも 差 し支 え ありません。 また 「 児童福祉法に基づく 」 等の 記載 を 省略 している場合もあります。 法人の他の事業の定 款 への 記載方 法との 整 合 性 に 配慮 して 記載 してくだ なお,例 さい。 他法令上の 手続きについて 開始する場合,事業者等の指定を受ける こと以外にも事業 開始 の 前 に所 管 する行政 機 関に対し,その他の法令上の 手 続き を 必要 とするものがあります(事業者等の指定を受けたことにより,これらのそ の他の法令上の 手 続きが終わったことにはなりません。)。 必要 な 手 続きに つ いて は,事業所・施設により 異 なりますので, 詳細 に つ いては,それ ぞ れ所 管 する行 政 機 関に確認してください。 また,児童発達支援及び放課後等デイサービスを行う事業所・施設には,壁,天井 等の内装やカーテン,じゅうたん等について,消防法令(消防法第8条の3,消防法 施行令第4条の3)で一定の防炎化,難燃化が義務付けられていますので,事業開始 の前に管轄の消防署に相談,確認をしてください。 【その他の法令上の手続きの例】 ① 消 防 法に基づく消 防計画 の 作 成・ 届出 (一定規 模 以上の 建物 ) ② 食品衛 生法に基づく 調理 のための 手 続き( 食 事を提供する場合) ③ 都市計画 法, 建築 基準法に基づく用 途変更 等( 市街 地 調整区 域の場合は 特 に 注意が必要) ④ 労働 基準法に基づく就業規 則 の 作 成・ 届出 事業所・施設建物の新築,改築等を行う場合 事業所・施設の 建物 の 新築 ・ 改築 等を行う場合は, 計画段階 で 図面 等を 持 って 来 庁 し,当該 新築 ・ 改築 等を行う 建物 が設備基準に適合するか確認を受けてくだ さい( 新築 ・ 改築 等の 建築 確認後であっても,当該 建物 が設備基準に適合しない 障害児通所支援又は障害児入所支援を - 8- 場合は,事業者等の指定は受けられません。)。 介護職員処遇改善(特別)加算の届出について 福祉・ 介護職 員処 遇改善加 算又は福祉・ 介護職 員処 遇改善特 別 加 算を算定しよ うとする場合は,別に 届出 が 必要 になりますので,次の県 ホ ー ムペ ー ジ を 参照 し 福祉・ てください。 トップページ > 組織でさがす > 障害者支援課 > 福祉・介護職員処遇改善加算及び福 祉・介護職員処遇改善特別加算に係る届出について ⇒ http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/62/syoguukaizentodokede.html メールアドレス等の届出について 指定を受けた事業者等への県からの 連絡 は, 原則 として 電子メ ー ル により行い ます。指定の指令 書 が 送付 されたら 速 やかに,当該事業所の メ ー ルアドレ ス等の 連 絡先を別紙様式3「指定障害児通所支援事業者・指定障害児入所施設メールアドレ ス等 登録 ( 変更 ) 届出書」 により 届 け 出 てください。 また,メ ー ルアドレ ス等の 連絡先 を 変更 した場合も,変更 後,速 やかにこの 届出 書により変更の届出を行ってください。 第4 指定の 指定の変更の 変更の届出について 届出について 1 変更が必要な事項 指定後,次の事 項 を 変更 した場合, 届出 をしてください。 事業所・施設の 「 定員 」 の 変更 は,「⑫ 運営規定 」 の 変更 に該当します。 ① 事業所・施設の名称 ② 事業所・施設の所在地(設置の場所) ③ 申請者の ④ 申請者の主たる事 所の所在地 名称 務 代表者の氏名,生年月日,住所及び職名 ⑥ 申請者の定款,寄附行為等及びその登記事項証明書又は条例等 ⑦ 医療法第 7 条の許可を受けた病院又は診療所であることを証する書類 ⑧ 事業所の平面図及び設備の概要 ⑨ 建物の構造概要及び平面図並びに設備の概要 ⑩ 事業所・施設の管理者の氏名,生年月日,住所及び経歴 ⑪ 事業所・施設の児童発達支援管理責任者の氏名,生年月日,住所及び経歴 ⑫ 運営規程 ⑬ 障害児通所(入所)給付費等の請求に関する事項 ⑭ 役員の氏名,生年月日及び住所 2 変更届出のスケジュール ⑤ - 9- 変更届出は,変更のあった日から 10 日以内に行ってください。 ただし,次の 及び に該当する場合は,それ ぞ れ 及び に基づき 届出 を行っ てください。 届出については,届出書類を基に要件審査を行い,要件を満たしている場 合に 初 めて受 理 されたことになるので 注意 してください( 届出書 類が提 出 されてい ても 誤 りや 不 備があり 補 正が 必要 な場合は, 届出 がされたものとは認められませ なお, ん。)。 変更をする場合 指定障害児通所支援事業所・指定障害児入所施設の所在地の変更(移転)及び児童 発達支援センター・指定障害児入所施設の定員の変更をする場合は,利用者への影響 が 大 きく,事 前 に 周 知を行う 必要 があるため,当該 変更 をしようとする日の 二 月 前までに別紙様式1事業開始(変更)協議書を提出してください。 変更届出は,変更のあった日から 10 日以内に行ってください(ただし,当該変 更に伴い障害児通所(入所)給付費等の請求に関する事項を併せて変更する場合 は, によります。)。 障害児通所(入所)給付費等の請求に関する事項を変更する場合 障害児通所(入所) 給付費 等の請 求 に関する事 項 に つ いて, 新 たに 加 算等を算 定する場合,届出 が 毎 月 15 日以 前 になされた場合には 翌 月から,16 日以 降 になさ れた場合には 翌々 月から算定を 開始 することになるため, 新 たに 加 算等の算定対 象となる月から適正に 加 算の算定が 開始 されるよう 変更届出 を行なってください。 また, 加 算等が算定されなくなる場合は, 加 算等が算定されなくなる 状況 が生 じたとき又は 加 算等が算定されなくなることが 明 らかなときに, 速 やかに 変更届 出を行ってください。 3 提出する届出書類等 「指定障害児通所支援事業者・指定障害児入所施設指定変更届出書(細則様式第6 号の3)」により届け出てください。 添付書類については,別紙2「指定申請に係る提出書類一覧(児童福祉法)」を参 照して,当該変更に関係する届出書類を提出してください。 事業所・施設の所在地及び定員の 第5 指定の 指定の廃止・ 廃止・休止等の 休止等の届出について 届出について 1 指定障害児通所支援事業者 指定障害児通所支援事業の 廃止 又は休 止 をする場合は, 「指定障害児通所支援事業 廃止・休止・再開届出書」(細則様式第6号の4)により,廃止又は休止の日の一月 前までに届出を行ってください。 また,休 止 した事業を再 開 したときは,同様 式 により,再 開 した日から 10 日以 0 - 1 - 内に届出を行ってください。 2 指定障害児入所施設 指定を 辞退 する場合は,「 指定障害児入所施設指定 辞退届出書」( 細則 様 式第6号 の 11)により,指定を 辞退 する 三 月 前 までに 届出 を行ってください。 第6 指定 指定の の更新について 更新について 指定 更新 に係る申請は,「 指定障害児通所支援事業者 ・ 指定障害児入所施設指定( 更 新)申請書(細則様式第6号の2)」により行います。 指定の有 効 期 間 の満 了 日の 翌 日の 二 月 前 までに, 担 当者に予 約 をとり来 庁 して,指 定の 更新 に係る申請 書 類一 式 を提 出 してください。 指定の有 効 期 間 の満 了 日の 翌 日の一月 前 までに,指定の 更新 に係る申請 書 類の 補 正 が 完了 しておく 必要 がります。 指定 更新 に係る提 出書 類は, 新 規指定申請に準じますので 第3 を 参照 してください (ただし,一 部 の 書 類に つ いては, 既 に提 出 している事 項 に 変更 がない場合, 省略 が 可能です。)。 指定の有 効 期 間 満 了 日は,指定 時 の指令 書 に 記載 されています。これ以外に 特 に県 から事業者等へ通知等は行いません。指定 更新 に係る申請がされない場合,有 効 期 間 満 了 日を 持 って指定の 効 力がなくなりますので,指令 書 の有 効 期 間 満 了 日をよく確認 し,指定 更新 に係る申請もれがないよう 注意 してください。 第7 指定の 指定の取消しについて 取消しについて 事業者等が基準に 違反 することが 明 らかになった場合には, 相 当の期 間 を定めて基 準を 遵守 するよう 勧告 を行い, 相 当の期 間内 に 勧告 に従わなかったときは,事業者 名 又は施設の設置者 名 , 勧告 に 到 った経 緯 ,当該 勧告 に対する対応等を 公表 し,正当な 理由が無く,当該勧告に係る措置を採らなかったときは,相当の期間を定めて当該勧 告に係る措置を採るよう命令することがあります。 知事の指 導 等の対象となり,この指 導 等に従わない場合には,当該指定を取り消す ことがあります。 命令に従わない場合には,当該指定を取り消すこと,又は取消しを行う前に相当の 期 間 を定めて指定の 全部 若しくは一 部 の 効 力を 停止 すること( 不 適正な指定通所支援 又は指定入所支援(以 下「 指定通所支援等 」という。)が行われていることが 判明 した 場合,当該指定通所支援に関する障害児通所 給付費 等の請 求 を 停止 させること)があ ります。 掲げる場合には,基準に従った適正な運営ができなくなったものとして, 直ちに指定を取り消すこと又は指定の効力を停止することがあります。 また,次に - 11 - ① 次に 掲げ るときその他の事業者等が自 己 の利 益 を 図 るために基準に 違反 した とき ・ 指定通所支援等の提供に 際して,通所給付決定保護者又は入所給付決定保護 負担すべき額の支払を適正にうけなかったとき。 ・ 障害児 相談 支援事業を行う者,障害福祉サービスを行う者又はその従業者に 対し,障害児またはその家族に対して 特 定の施設を利用させることの 代償 とし て,金 品 その他の 財産 上の利 益 を供 与 したとき ・ 障害児 相談 支援事業を行う者,障害福祉サービスを行う者又はその従業者に 対し,障害児またはその家族に対して 特 定の施設を利用させることの 代償 とし て,金 品 その他の 財産 上の利 益 を 収 受したとき ② 障害児の生 命 又は安 全 に 危 害を及 ぼ すおそれがあるとき ③ その他①及び②に準 ず る重 大 か つ明白 な基準 違反 があったとき 者が 第8 その他 その他の手続き 手続き等 1 障害児通所支援事業の開始届出について(国,県以外の者が事業を行う場合に限 る。) 開始の届出 障害児通所支援事業を 開始 する場合は,指定申請以外に,あらかじめ知事に事 業の 開始 に つ いて 届 け 出 る 必要 がありますので,「 障害児通所支援事業 開始届出 書」(細則様式第9号の4)により,事業の開始予定日の一月前までに届出を行っ てください(事業の 開始届出 が受 理 されていない場合,事業者等の指定はできま せので,指定申請に合わせて,事業の 開始届出 を行ってください。)。 変更の届出 障害児通所支援事業を 開始 した後,次の ア から キ までに 掲げ る事 項 に 変更 があ った場合は,「 障害児通所支援事業 変更届出書」( 細則 様 式第9号 の4)により, 変更の日から一月以内に届出を行ってください。 ア 事業の種類及び内容 イ 経営者の 氏名 及び 住 所(法人であるときは,その 名称 及び主たる事 務 所の所 在地) ウ 条例,定款その他の基本約款 エ 運営規程 オ 職員の定数及び職務の内容 カ 主な職員(管理者)の氏名及び経歴 キ 当該事業の用に供する施設の名称,種類及び所在地 廃止又は休止の届出 - 12 - 廃止又は休止する場合は,「障害児通所支援事業廃止・休 止届出書」(細則様式第9号の5)により,廃止又は休止の予定日の一月前までに 届出を行ってください。 再開の届出 休 止 した障害児通所支援事業を再 開 する場合は, 「障害児通所支援事業再開届出 書」(細則様式第9号の6)により,再開予定日の一月前までに届出を行ってくだ 障害児通所支援事業を さい。 2 児童福祉施設の設置認可について(国,県,市町以外の者が設置する場合に限る。) 設置認可の申請 児童発達支援センター及び障害児入所施設は,児童福祉施設であるため,設置 可が必要となります。 認 可 申請は, 「児童福祉施設設置認可申請書」(細則様式第 10 号の2)により事 業の 開始 予定日の 3 月 前 までに行なってください(児童福祉施設の設置認 可 を受 に当たり県知事の認 けていない場合,事業者等の指定は受けられませんので,指定申請に合わせて, 可の申請を行ってください)。 なお,児童福祉施設の設置認 可 の申請に当たっては,施設所在地の 市町 長の 意 見を添えた副申書が必要となりますので,注意してください。 また,児童福祉施設の設置の認 可 に つ いては,事業者等の指定と 異 なり有 効 期 間はありませんので,更新手続きを行う必要はありません。 変更の届出 児童発達支援センター又は障害児入所施設として設置の認 可 を受けた後に次の アからエまでに掲げる事項に変更がある場合は,届出が必要です。 ア 施設の名称,種類及び位置 イ 建物 その他設備の規 模 及び 構造 並びにその 図面 ウ 運営の方法 エ 経営の責任者及び福祉の実務に当る幹部職員(施設長) アの事項に変更がある場合は,「児童福祉施設変更届出書」(細則様式第 11 号の 2)により 変更 のあった日から起算して一月以 内 に,イから エ までの事 項 に 変更 がある場合は, 「児童福祉施設変更届出書」(細則様式第 11 号)により変更後の事 業 開始 予定日の一月 前 までに 届出 を行ってください。 廃止又は休止の申請 児童発達支援センター及び障害児入所施設を 廃止 又は休 止 しようとするときは, 知事の 承 認を受ける 必要 がありますので,「 児童福祉施設 廃止 ・休 止承 認申請 書」 ( 細則 様 式第 13 号 の2)により,廃止 又は休 止 の予定日の一月 前 までに申請して 設置認 ください。 - 13 - 開の届出 休 止 の 承 認を受けた施設を再 開 しようとする場合は,「 児童福祉施設再 開届書」 ( 細則 様 式第 14 号 )により,再 開 予定日の 1 月 前 までに 届出 を行ってください。 3 業務管理体制の整備について 事業者等による法令 遵守 の 義務 の 履 行を確保し,指定取消事 案 などの 不 正行 為 を 未然に防止するとともに,利用者又は入所者の保護と指定通所支援等の事業運営の 適正化を 図 るため,事業者等に対し,業 務管理 体 制 の 整 備が 義務付 けられています。 業 務管理 体 制 の 整 備に係る 届出 は,指定申請に合わせて, 「 業 務管理 体 制 に関す る 届出書 ( 細則 様 式第6号 の5) 」 により行ってください。 なお,業 務管理 体 制 の 整 備に つ いては,次の県 ホ ー ムペ ー ジ を 参照 してください。 再 トップページ > 組織でさがす > 障害者支援課 > 業務管理体制整備 ⇒ http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/62/gyoumukannritaiseiseibi.html 4 提出期限に係る特例 届出の提出期限と,障害児通所支援事業の開始又は 児童福祉施設の設置認 可 に係る申請・ 届出 の提 出 期 限 は,申請・ 届出 の 内容 が同じ ものでも 異 なる場合があります。このため, 双方 の提 出 期 限 を 比較 して, 早 い 方 の 提 出 期 限 に合わせて,事業者等の指定に係る申請・ 届出 と障害児通所支援事業の 開 始又は児童福祉施設の設置認可に係る申請・届出を同時に行なって差し支えありま せん(提 出 期 限 に つ いては,別 紙3「 児童福祉法施行 細則 に係る提 出 期 限」 を 参照 事業者等の指定に係る申請・ してください。)。 第9 担当窓口 申請 書 類等の提 出 や問い合わせ等に係る 担 当 窓口 は次のとおりです。 広島県健康福祉局障害者支援課事業者指導グループ (所在地) 〒730-8511 広島市 中 区 基 町 10-52(県 庁 本 館 5 階 ) ( 電 話 ) 082-513-3158・3159 ( FAX ) 082-223-3611 - 14 -