...

ベトナムにおける電気電子機器廃棄物リサイクル事業

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

ベトナムにおける電気電子機器廃棄物リサイクル事業
ベトナムにおける電気電子機器廃棄物リサイクル事業(1)
日本磁力選鉱㈱
経済産業省「アジアリサイクルビジネス展開可能性調査事業」(2012∼2013年度)⑩
インドで展開中のリサイクル事業の横展開モデルとし
て、ベトナムにおいて新製品投入のスピードが速く、買換
え等により大量の廃棄物が発生する携帯電話やパソコ
ンなどを含む電気電子機器廃棄物を対象としたリサイク
ル事業の推進を目指す。
ハノイ
●●
ハイフォン
ビジネススキーム
スタートアップ時のスキーム
輸出
(廃基板等)
ベトナム
メーカー、
事業者等
回収
廃製品
回収
一次解
体
現地企業
日本
微粉砕・
濃縮
製錬・
貴金属
回収
磁力選鉱
日本企業
輸出
(廃基板等、
必要に応じて)
ベトナム
メーカー、
事業者等
回収
廃製品
回収
一次解
体
現地企業 磁力選鉱
微粉砕・
濃縮
日本企業
共同事業体による事業運営
日本
製錬・
貴金属
回収
日本企業
北九州市
アジア低炭素化センター
日本磁力選鉱
支援
・ハノイ市企業
・ホーチミン市企業
・ハイフォン市企業
ベトナムリサイクル事業者
最終的なスキーム
●
ホーチミン
工商省(MOIT)
天然資源環境省(MONRE)
ハノイ工科大学
ベトナムコンピュータ協会
ベトナムにおいて、電気電子機器のリサイクル
法の整備は準備段階であり、既存の回収ネット
ワークを活かし、解体・処理に際して不足してい
る適性技術を提供し、環境保全、効率性、遵法性
を満たしたリサイクルを支援する。
特に現地でできることは現地で行い、日本で高
品位にできることは日本で行うことを基本とする。
37
ベトナムにおける電気電子機器廃棄物リサイクル事業(2)
NTTデータ経営研究所、日本磁力選鉱㈱
経済産業省「新興国開拓支援事業(自治体間協力による電気電子機器廃棄物リサイクル制度構築支援)」(2014年度)⑪
ベトナムで現在検討されているE-Wasteリサイクルシステムに関する法制度の最新動向と課題
を抽出し、日本のE-Wasteリサイクルに関する法制度との比較等を通じて、課題解決策について
中央政府及び地方政府の関連部局との個別協議を行いながら、リサイクル制度構築支援を行う。
【ベトナム機関】
経済産業省
リサイクル推進課
委
託
NTTデータ経営研究所
協議
【アドバイザー】
北九州市
日本磁力選鉱(株)
MONRE VEA Waste
Management and
Environment Improvement
Department
MONRE VEA Pollution
Control Department
MONRE VEA Department of
Policy and Legislation
MOIT Safety Techniques and
Environment Agency
Hanoi DONRE
Ho Chi Minh DONRE
Hai Phong DONRE
Hanoi URENCO
HaiPhong URENCO
【在ベトナム日本機関】
Vietnam Japan Joint Initiative
WT6
(Panasonic Vietnam, JX
Metals Trading etc )
ステップ①:ベトナムのE-Wasteに関する法制
度の最新動向調査と課題の抽出
ステップ②:日本のE-Wasteに関する法制度と
の比較を通じた課題解決策の検
討のための個別会議の実施
ステップ③:ベトナム製度の詳細検討及び今後
のアクションプラン検討のための
個別会議の実施
ステップ④:ベトナムでの身にセミナーの開催
38
ベトナムにおける電気電子機器廃棄物リサイクル事業(3)
NTTデータ経営研究所、日本磁力選鉱㈱
経済産業省「インフラシステム海外展開促進調査事業」(2015年度)⑫
∼使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査∼
■ベトナム政府は2012年9月に持続可能な発展と温室効
果ガス削減に向けて、グリーン成長戦略を策定。
■ ハイフォン市はその具体的な行動計画である「ハイフォ
ン市グリーン成長推進計画」を本市とともに策定。
■ 現在、7分野15のパイロットプロジェクトが計画され、本
事業はその1つ。
ハイフォン市 グリーン成長推進計画 パイロットプロジェクト
①家庭系廃棄物の分別・コンポスト化事業
廃棄物
③E-Wasteリサイクルパイロット事業
エネル
ギー
《再資源化施設》
日本磁力選鉱㈱ひびき工場
(北九州エコタウン)
ハイフォン市における携帯
電話回収プロジェクト
②セメント工場における排熱回収発電及びセメン
ト原燃料化事業
交通
カットバ
島
④工場及びビル等の省エネ推進事業
⑤低公害型バスの導入
⑥公共交通利用促進事業
⑦包括的な資源循環システムの構築
⑧離島における省エネ、再生エネルギーの導入とEV
バス導入事業
⑨U-BCF普及事業
北九州州エコ
タウンへ輸出
上下水・
雨水排水
⑩手工業村排水対策
⑪下水道台帳システムの導入
環境保全
グリーン
生産
⑫南西運河再生事業
⑬大気・騒音モニタリングシステム整備事業
⑭鋳物工場への高効率電気炉導入
⑮グリーン農業の推進事業
39
Fly UP