Comments
Description
Transcript
家族 みんなで健康的 な生活習慣 を!
ねん 2015 年 ほ け ん 保 健 だ よ ふゆやす ごう 冬休み号 り とちぎけんりつましことくべつしえんがっこう 栃木県立益子特別支援学校 いちねんかん とし みなさんにとってこの一年間はどんな年でしたか? ふゆやす たの じゅうじつ ねん けんこう むか きそく 冬休みを楽しく 充 実 させ、2016年を健康に迎えるために、規則 ただ せいかつ こころ ひと てつだ 正しい生活を 心 がけましょう。また、おうちの人のお手伝いして、 うご へ や からだを動かしましょう!こたつやあたたかい部屋でごろごろして き しまわないように気をつけましょうね。 しんがっき げんき あ たの 新学期、元気なみなさんにお会いできるのを楽 しみにしています。 か ぞ く けんこうてき せいかつしゅうかん 家族みんなで健康的な生活習慣を! ねん ふ もくひょう た かえ じぶん せいかつしゅうかん けんこうてき せいかつ おく ほ ご し ゃ じぶん けんこう に 1年を振り返って、自分の生 活 習 慣 はどうでしたか?より健康的な生活が送れるように、 目 標 を立ててみましょう。 こそだ しごと いそ つぎ また、子育てや仕事で忙しい保護者のみなさんも、ついつい自分の健康が二の次になって かぞく せいかつしゅうかん み けんこうてき せいかつ おく いませんか?家族みんなで生 活 習 慣 を身につけて健康的な生活を送りましょう。 しょくせいかつ みなお ○ 食 生活を見直す てきせいたいじゅう い じ はついく さんこう ○適正 体 重 を維持する(発育のたよりを参考にしてください) からだ うご ○身体を動かす かんせんしょう よぼう ○感 染 症 を予防する か ん せ ん せ い い ちょうえん か ん せ ん 感染性胃腸炎 ほけん ひ ろ の感染を広げないために… がつごう とぶつ しょり しかた しょうかい とぶつ 保健だより12月号でおう吐物の処理の仕方を 紹 介 しました。吐物だ よご いふく さわ ばしょ しょうどくほうほう しょうかい けでなく、汚れた衣服や触った場所の消 毒 方 法 などをご 紹 介 します。 かんせんせいいちょうえんかんしゃ さわ べんき まわ よご いふく しょうどく ○感染性胃腸炎患者が触ったドアノブや便器の周り、汚れた衣服も 消 毒して、 たにん 他人にうつさないようにしましょう。 *学校で衣服に嘔吐物が付着した場合 袋に汚れた衣服をそのまま入れて、ご家庭での消毒をお願いしています。衣服の消毒方法を参考の 上、適切に消毒していただき、御家庭内での感染拡大防止にも留意していただけたらと思います。 とぶつ はい ぶつ てきせつ しょり おう吐物や排せつ物は適切に処理すること! とぶつ はい ぶつ ふく しょり さい おぶつじたい かんせんせい もの ぜんてい おう吐物、排せつ物(おむつを含む)を処理する際は、その汚物自体が感染性の物であるという前提 しょり ひつよう おぶつしょり ひと かんせん じぜん じゅんび つか す で処理する必要があります。汚物処理をした人がノロウイルスに感染しないよう事前に準備(使い捨て てぶくろ ちゃくよう おこな じ あ え ん そ さん マスク、手袋などを 着 用 )をしっかり 行 いましょう。また、次亜塩素酸ナトリウムやノロウイルス しょうどく ざい しょうどく も 消 毒 できるタイプのアルコール剤で 消 毒 しましょう。 消毒液の作り方(家庭用塩素漂白剤(5%)を原液とした場合) おう吐、排せつ物等を処理する 500mL のペットボトルに水を入れキャップ 2 杯 場合に使用(0.1%) (約 10mL)の漂白剤を加える ドアノブ、トイレの便座などの 500mL のペットボトルに水を入れキャップの半分弱 環境に使用(0.02%) (約 2mL)の漂白剤を加える *ペットボトルで作成した消毒液は、○%消毒液と表示したうえ一度に全部使い切るなど 子どもの誤飲防止に万全を期してください。次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)の使 用にあたっては「使用上の注意」を確認しましょう。 衣服の消毒方法 ○上記した 0.02%消毒液に浸ける ※漂白剤ですので、色ものは色落ちしてしまう可能性があります ○90℃以上の熱湯に浸ける、スチームアイロンをあてる どちらの方法で消毒した場合も、消毒後は他の洗濯物とは分けて、いつも通り洗濯してく ださい。洗濯後は、高温・除菌モードで乾燥機を使用したり、アイロンを使用することも 効果的です。