...

放課後NPOアフタースクール

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

放課後NPOアフタースクール
放課後NPOアフタースクール
∼安全で、豊かな放課後を、全国で∼
特定非営利活動法人
2年連続グッドデザイン賞受賞!
放課後NPOアフタースクール
http://www.npoafterschool.org/
目次
①私たちについて
・放課後プログラムへの思い
・ミッション
・活動のきっかけ
・団体沿革
・事業概要
・メディア掲載・受賞
・・・2
・・・3
・・・4
・・・5
・・・6
・・・7
②活動について
・活動コンセプト
・活動テーマ
・放課後プログラム事例
・子どもたちの成長の声
・企業との取り組み事例
・行政との取り組み事例
・私立校との取り組み事例
③今後について
・未来の放課後
・達成までのマイルストン
・メッセージ
・サポートのご案内
・スタッフ
・・・8
・・・9
・・・10
・・・15
・・・16
・・・24
・・・25
・・・26
・・・27
・・・28
・・・29
・・・30
①-1 放課後プログラムへの思い
放課後NPOアフタースクールは、2005年より活動を開始いたしました。
初めてのプログラムは、一流の料理人による放課後和食プログラム。
子どもたちの目の前で魚をさばく市民先生に、目を丸くする子どもの姿が
そこにはありました。
以来今日までの5年間、様々な方の温かいお気持ちを放課後に集めることで、
1万人を超える子どもたちに豊かな体験を届けることができました。
これまで市民先生と作ってきたプログラムの数は、100を超えます。
元気な大人の姿は子どもに生きる力を与えます。
子どもの元気な姿に大人も生きる力をもらいます。
ぜひ、私たちと新たな放課後プログラムをお作りください。
特定非営利活動法人
放課後NPOアフタースクール
放課後NPOアフタースクール
2
①-2 ミッション
安全で、豊かな放課後を、全国で
私たちは、市民先生による「放課後プログラム」を開催しています
コーディネーター
放課後プログラム
市民先生
放課後NPOアフタースクール
3
①-3.活動のきっかけ
「放課後が変われば教育が変わる」
という発想から全てが始まりました
【現代の子どもに対する危機感】
安全性
体験不足
無気力
今の放課後
昔の放課後
家で遊ぶのがいいこと
外で遊ぶのがいいこと
少人数で過ごす(同学年中心)
大勢で過ごす(異学年も交流)
忙しい放課後
ひまをつぶす放課後
アポ入れて遊ぶ
何となく集まる
【アメリカで始まっていた放課後改革】
・舞台は放課後の学校
・先生は市民
・主役は放課後NPO
シティズン・スクールズ
(ボストン)
放課後NPOアフタースクール
LA s BEST
(LA)
Afterschool Matters
(シカゴ)
4
①-3 団体沿革
2005年より「放課後プログラム」を開催
累計参加人数:10,000人以上
活動
・2005年11月 「放課後プログラム」活動開始
・2006年度
世田谷区の地区会館などを中心に活動
・2007年度
世田谷区立小学校・横浜市立小学校にて展開
・2008年度
港区、目黒区でも活動を開始
企業提携プログラムの開始(アップルジャパンetc)
・2009年度
NPO法人化
赤坂・青山子ども中高生共育事業受託
世田谷区職員研修、子ども向け体験学習事業受託
私立小アフタースクール事業受託
実績
【プログラム回数】 500回以上 【参加人数】 累計10,000人以上
【受賞】 グッドデザイン賞(08年、09年)・キッズデザイン賞(08年、10年)
放課後NPOアフタースクール
5
①-4 事業概要
「放課後プログラム」を通じて
地域、学校、企業の活性化支援をいたします
行 政
私立校
企 業
①放課後プログラム提供
…市民による各種放課後プログラムの開催
②街づくり、市民活動促進
…地域での子育て活動による街づくり事業の実施
③学童クラブ運営
…学童クラブ、放課後子ども教室等の企画、運営
①学童クラブ立上げ・運営
…学童クラブの企画、立ち上げ、運営
②放課後プログラム提供
…市民による各種放課後プログラムの開催
①子ども向けCSR支援
…CSR活動の企画、学校との調整、実施サポート、プレスリリース
②社員研修支援
…社員ロイヤリティ向上を目指した、子ども向け活動の企画実施研修
③子ども向けイベント開催
…各種子ども向けイベントの開催
放課後NPOアフタースクール
6
①-5 メディア掲載・受賞
新聞
受賞
受賞
グッドデザイン賞
東京新聞
(08年、09年)
毎日小学生新聞
日経新聞
雑誌
てら子屋
かぞくのじかん
プレジデントファミリー
日経ビジネスアソシエ
日経キッズプラス
キッズデザイン賞
TV・ラジオ
TBSTV
NHKラジオ
J−WAVE
放課後NPOアフタースクール
(08年、10年)
7
②-1 活動コンセプト
『ゲームより面白く、塾より学びがある放課後を!』
1.実際にやってみる体験プログラムを行う
子どもたちのリアルな体験により、生きる力を育むプログラムを展開します
2.本物の大人に出会う質の高いプログラムを行う
経験・実績に基づき、子どもたちの心に深く残るプログラムを共にコーディネートします
3.地域に根付いて入り込んだコーディネートを行う
地域の方の信頼をベースにしっかりと根をはった活動を展開します
放課後NPOアフタースクール
8
②-2.活動テーマ
スポーツ
衣・食・住
モノ作り
音 楽
ダンス
表 現
文 化
学 び
遊 び
「人に何も教えることはできない。できるのは、
その人自身が自分で見つけるのを助けることだ」(ガリレオ)
【よき放課後プログラムの4つの秘訣】
自ら参加
自ら参加
ホンモノ
ホンモノ
継続型
継続型
放課後NPOアフタースクール
発表の場
発表の場
9
②-3.放課後プログラム事例
食
食
【和菓子】山崎彩先生
【和食】
「赤坂とヽや魚新」 四分一先生
【料理】
枝元なほみ先生
【パティシエ】
「下高井戸ノリエット」 永井先生
【農園体験】農大萩原副校長
【イタリアン】
「代官山カノビアーノ 」植竹先生
【イタリアン】
「自由が丘バッボアンジェロ 」
アンジェロ先生
【パティシエ】
「学芸大学リュードパッシー」
長島先生
放課後NPOアフタースクール
【お豆腐づくり】
お茶の水女子大ochas
10
②-3.放課後プログラム事例
住
住
衣
衣
【街づくり】
【編み物】
【エコタワー】
【建築家との家づくり】
連健夫先生
金子賢三先生
【インテリア】
日本インテリア
デザイナー協会
放課後NPOアフタースクール
【羊毛アート】
11
②-3.放課後プログラム事例
音楽
音楽
スポーツ
スポーツ
【音楽・漫談】
めおと楽団
ジキジキ先生
【ドッヂビー】
【ギター・歌・枝豆】
枝豆王子先生
【ギター・歌】
山田パンダ先生
【ウクレレ】
ハッピーホッピー
先生
【サッカー】FC東京、ヴェルディ
【ダンス】
【スチールドラム】
トンチ先生
【フィットネス】
伊部紀子先生
【ダブルダッチ】縄レンジャー
【スラックライン】
屋代幸平先生
【ジャンべ・手作り楽器】
山本智紀先生
放課後NPOアフタースクール
12
②-3.放課後プログラム事例
文化
文化
表現
表現
【寿司】
祐天寺紋寿司
金子雄介先生
【茶道】抹茶、煎茶
【マンガ】溝口涼子先生
【狂言】三宅藤九郎先生
【生け花】草月
【アナウンサー】青木真麻先生
【日本舞踊】
花柳沙里樹先生
【落語】
柳家福治先生
立川こしら先生
【琴・三味線】
山崎扇秋
先生
【演劇】ICU、劇団ashibina
放課後NPOアフタースクール
【イラスト・キャラクター作り】
タケヤマ・ノリヤ先生
小石川ユキ先生
【ものづくり】
ザリガニワークス
先生
【ものづくり】
デビル
ロボッツ先生
【ペーパークラフト】
松本圭司先生
【こわくない妖怪】
スタジオ
マメズ先生
13
②-3.放課後プログラム事例
学び
学び
遊び
遊び
【裁判】弁護士:岡田尚人先生
【サイエンス】カバゴン先生
世界
チャンピオン
【ヨーヨー】BLACK先生
【宇宙】宇宙エレベーター協会
【理化学】
理化学研究所
青野真士先生
【ブーメラン】先光吉伸先生
【紙ひこうき】
アジア
チャンピオン
【マジック】
田口智也先生
【ジャグリング】齋藤哲範先生
日本
チャンピオン
【PC・セキュリティ】
松本剛先生
【どろけい】
どろけい
ゼミの皆様
【ダーツ】
【けん玉】秋元悟先生
【大道芸】クラウンジョーイ先生
【手相】安曇志穂先生
放課後NPOアフタースクール
14
②-4.子どもたちの成長の声
【今までの声で特に印象に残ったもの】
「世の中の壁はなぜ白が多いのか?」(インテリアプログラム)
2年間をかけて完成した「放課後の家」のプログラムに参加した子どもの声、「このプログラムに参加して何が変わっ
た?」という質問に対しての返答。大人たちから教わったことをきっかけに、世の中のことを新たな疑問をもって眺めてみ
るとたくさんの気付き・発見があります。
「何がスゴイって、その速さ!」(マンガプログラム)
マンガ家の先生が来てくれたプログラム。子どもたちが驚いたのは、絵の上手さもありますが、先生の描くその線の速さ
です。そうです、連載を抱える先生は、ゆっくり描いてはいられないのです。これこそ本物の先生と一緒に体験したからこ
そ感じる子どもの驚きであったと思います。
「初めてみんなで一緒に遊べました」(音楽プログラム)
普段は別々に遊ぶ健常者と障がい者の子ども、でも音楽のプログラムはみんな一緒です。手作りの楽器を作ってみんなで
輪になって演奏会。好き勝手に音を鳴らしていても、段々にまとまって1つになってリズムが生まれます。普段気になって
いたけど一緒に遊べていなかった仲間たち。音楽を通じて1つになれる瞬間。周りのスタッフは思わず涙がこぼれました。
「答えのない問題があることを初めて知りました」(裁判プログラム)
現役の弁護士の先生が来てくれるプログラム。はじめに先生が子どもたちに教えたのが「納得解と正解の違い」。今教科
書で勉強しているのはたぶん正解が多いこと、でも世の中に出るとほとんどが「納得解」。いかにみんなが納得できるかが
重要なのです。だからみんな1つ1つの問題にぜひ「自分ならどう思うか?」を考えてみてください。そして出来ればお友
達とその意見を交換してみてください。自分と人との違いに気付くこと、これは大人の第一歩なのです。
「棟梁、弟子にしてください!(本気で)」(家づくりプログラム)
家づくりの先生であった大工の田沢さんはすでに73歳、しかしながら腕はピカ一。夏の暑い日も冬の寒い日も子どもた
ちと家づくりを続け、ついに1年かけて家が完成。子どもたちから「棟梁!」と呼ばれて親しまれていた田沢さんと子ども
たが固い握手を交わしながら出た言葉。継続してプログラムを行い、最後に発表の場があることで子どもたちは深い達成感
を感じてくれます。仲間と1つのものを苦労して作りあげる経験は強い心の絆を大人と子どもにもたらします。
放課後NPOアフタースクール
15
②-5.企業との取り組み事例
ハーゲンダッツ ジャパン様
らでぃっしゅぼーや様
こども赤かぶ塾
アイスクリームのひみつ
・(対象)小学生 全3回シリーズ
・子どものための本格食育プログラム
・原材料から調理まで、食・調理のことを学ぶ
・(対象)小学生
・食と理科実験が複合された大人気プログラム
・原材料当て、工場映像、アイスの重さ比べなど
日経MJ
放課後NPOアフタースクール
16
②-5.企業との取り組み事例
セカンドハーベスト ジャパン様
明治乳業様
ミルク教室
もったいない
・(対象)小学生
・生クリームを使ったバターづくり
・牛乳クイズ、乳製品の基礎知識、もーもー折紙
を世界に
・(対象)小学生
・フードバンク食材を使ったおやつ作り
・食材紹介、クイズ、調理、 もったいない
放課後NPOアフタースクール
精神
17
②-5.企業との取り組み事例
松屋様
東京ミッドタウン様
松屋銀座で百貨店のお仕事体験!
・(対象)小学生3年∼6年 全6回シリーズ
・伝統の百貨店文化継承プログラム
・全5回の修行を経て、最終回には銀座の店頭へ!
子ども駄菓子屋出店!
・(対象)小学生3年∼6年 全4回シリーズ
・ミッドタウン夏まつりに駄菓子屋を出店せよ!
・仕入れ、売場づくり、接客(スターバックス様)
TBSTV
日経新聞
放課後NPOアフタースクール
18
②-5.企業との取り組み事例
TBSテレビ様
TBSラジオ様
子ども記者養成講座
親子でラジオ番組づくり
・(対象)小学生4年∼中学生 全6回シリーズ
・テレビ局のスタッフによる本格記者養成プログラム
・記者、カメラなど学び、子どもがニュースを作成
・(対象)小学生
・はなわさん、こんのひとみさんとの番組づくり
・番組が出来るまで、当日の模様をラジオ番組でOA
放課後NPOアフタースクール
19
②-5.企業との取り組み事例
アップルジャパン様
DLE様
想い出アルバム
声優アニメプログラム
・(対象)小学生
・親子でMacで想い出DVDアルバムを制作
・親子でのiMovie編集、子どもインタビュー
・(対象)小学生
・オリジナルアニメの制作、アフレコ体験
・アーティストべんぴねこさん
放課後NPOアフタースクール
20
②-5.企業との取り組み事例
アルビオン様
東京ソワール様
ハンドクリームのひみつ
ファッション&マナー
・(対象)小学生3年∼中学生
・(対象)小学生
・フォーマルマナーの学習、フォーマルデビュー
・ハンドクリームづくり、 水と油 の理科実験
・ハンドクリームとは?、水と油の実験、手肌チェック ・お母さんのドレス選び、コサージュづくり
放課後NPOアフタースクール
21
②-5.企業との取り組み事例
ゴールドマン・サックス様
日本航空様
世界を遊ぼう!
折り紙ヒコーキ教室
・(対象)小学生
・世界各国の遊びに挑戦!
・GS社の多様な社員の方が自国の文化と遊びを紹介
・(対象)小学生
・プロのパイロットや整備士による飛行機教室
・飛行機の飛ぶ原理を知る、紙ヒコーキを飛ばす
放課後NPOアフタースクール
22
②-5.企業との取り組み事例
ステッドラー日本様
タカラトミーアーツ様
不思議な水彩色鉛筆
ガチャガチャを作ろう!
・(対象)小学生
・水彩色鉛筆による色の不思議、絵の楽しさの体験
・作家による色の講義、グラデーション、にじみ画法
・(対象)小学生
・ガチャガチャの本体づくり
・ガチャガチャの構造を知る、実際に作ってみる
記事掲載
生涯学習
放課後NPOアフタースクール
23
②-6.行政との取り組み事例
赤坂・青山子ども中高生共育事業
(港区:赤坂地区総合支所)
・地域の大人による地域の子育て事業の運営
・地域の子育てイベント情報の一元化
・地域の子育て事業運営者のネットワーク構築
放課後スタッフ研修・体験授業運営
(世田谷区)
・放課後スタッフ研修
・小学生向け体験授業企画・運営
国際
プログラム
スタッフ研修プログラム
連 健夫氏
建築プログラム
小学生向け体験講座
総合的な放課後対策推進のための調査研究
(文部科学省)
・小学校高学年児童参加のためのプログラム研究
日本文化プログラム
赤坂・青山共育情報局
放課後NPOアフタースクール
24
②-7.私立校との取り組み事例
「夢のアフタースクール」が開校します!
新渡戸文化アフタースクール
コンセプト
多様な体験が子どもを育てる放課後の学校
多彩な預りで保護者を支える放課後の家庭
特 徴
私立小とNPOが作る「夢のアフタースクール」
・放課後の小学校で子どもたちの預かり
・放課後NPOのプログラムを総力結集
・お稽古、宿題、遊び、子どもたちの生活対応
2011年春
新渡戸文化学園に開校予定!
放課後NPOアフタースクール
25
③-1.未来の放課後
“学校×放課後NPO”
最適コラボレーションが全国の学校に次々に誕生
【放課後NPOによる進化】
子ども
・安全性が確保され、広い施設の学校が新たな居場所へ進化
・放課後の学校で多様な大人と出会い、人生の価値観を形成
保護者
・安心かつ安価な預かりの場による自己実現機会の増大
・子どもの新たな可能性を引き出す放課後プログラムへの参加
学校
・放課後の学校が新たな学びの場へと進化
・学校が地域のコミュニティポートの拠点への進化
地域
・地域ぐるみでの子育て機会の実現
・街のつながりの強化による地域愛の育成
放課後NPOアフタースクール
26
③-2.達成までのマイルストン
【私たちの目指すゴール】
安全で、豊かな放課後を、全国で
STEP①
2005∼
2009年
【放課後プログラム】の認知・拡大
STEP②
2010∼
2014年
【放課後NPO×学校】の成功モデルの確立
STEP③
2015∼
2019年
【放課後NPO】が全国各地で誕生
放課後NPOアフタースクール
27
③-3 メッセージ
放課後の市民先生は皆様です!!
【子ども】
カッコイイ大人を目の当たりにする
コーディネーター
【大人】
人に教えることで自ら学び直す
【応援メッセージ】(HPより抜粋)
【ロゴデザイン】永井 一史氏(株式会社HAKUHODO DESIGN クリエイティブディレクター)
学校が終わってから、家に帰るまでの「放課後」という特別な時間を、時計というモチーフで
象徴的に表現しました。また、文字のデザインは、「市民先生」との出会いから生まれる
放課後NPOならではのプログラムへのわくわくした気持ちや期待感を色やカタチに込めました。
子どもの放課後改革を進める大きな助っ人が登場した。
それは放課後NPO「アフタースクール」である。
新進気鋭の平岩さんと織畑さんが二年間の準備を経て立ち上げた。
退路を断って新しい道を選択した。
彼らは厳しい企業で鍛えられた決断力と柔らかい思考の持ち主である。
きっと子どもの放課後を豊かにするプランを出してくれる、と思っている。
今、世田谷区や横浜市を拠点としてユニークな放課後子どもプランをすすめている。
これらがますます全国の同志に向けて発信される、ことを期待する
(千葉大学教授 明石要一)
100年にも満たない、
我々の、一瞬の人生。 その一瞬の人生を、
素晴らしい人生とするために求められるのは、
ただ一つの心。
「センス・オブ・ワンダー」
人生の様々なことに、不思議を感じ、感動し、共感する心。
この「アフター・スクール」が、そうした心を育む、
素晴らしい場となっていくことを深く、願っています。
(社会起業家フォーラム代表 田坂広志)
未来を生きる子どもたちのために、
我々大人が今、出来ることは何だろう。 それは単なる学力でも知識でもありません。
より複雑で困難な世界を、生き抜く力。
そのために必要なのは新しいことに挑戦し、 自分で考え、学び、共に協力する経験。
塾より習い事よりテレビより、必要なのは そうした放課後の「遊び」
「アフター・スクール」 応援しています。
そして、みなさん、共に応援しましょう。
一部の子どもでなく、全ての子どもたちに こういった経験の場を与えるために。
(K.I.T.虎ノ門大学院 主任教授 三谷 宏治)
とてもよい活動だと思います。
ちょうど高校の同級生が平岩君で、びっくり。
子供の頃はクレヨンで絵を描いたり、段ボールチョキチョキしたり誰もがつくるのを
楽しんでたのに大人になるとなんかそういうことしなくなっちゃう。
つくってるときって楽しいのに。それで僕らは「つくる人を増やす」なんて経営理念に
してるんだけど。
きっと他にも子供がもってるけど、大人がなくしてしまったものはいっぱいあって、
そんなことを一緒にあそんで思いださせてくれれば
子供のためというか大人のためにもなるんじゃないかな。
(面白法人カヤック代表 柳澤大輔)
放課後NPOアフタースクール
28
③-4 サポートのご案内
皆様のサポートが必要です!!
賛助会員
【放課後NPOアフタースクール賛助会員】
(個人)1口1万円/年 (法人)1口10万円/年
<賛助会員の特典>
・放課後プログラムへの参加 ・放課後NPOの名刺作成(希望者の方) ・イベントの優先案内
・メールマガジンの送信 ・交流会への参加
【市民先生のご紹介】
よい市民先生をご存知の方は、ぜひご紹介ください
放課後
コーディネーター 【関係者のご紹介】
ご興味のある学校、行政、企業など、ぜひご紹介ください
ボランティア
【活動へのボランティア支援】
・放課後プログラム運営サポート
・放課後NPO法人運営サポート
*子ども向け活動のため、ボランティア参加への可否は
放課後NPOアフタースクールにより判断させていただきます
放課後NPOアフタースクール
29
③-5.スタッフ
特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール
【赤坂事務所】 東京都港区赤坂5−1−34−4階
【世田谷事務所】東京都世田谷区中町2−32−16
TEL:03−3588−1828 FAX:03−3705−0918
(代表理事)
平岩 国泰
(副代表理事) 織畑 研
(理事)
明石 要一
四分一 勝
吉田 博彦
(スタッフ)
…千葉大学教授
…株式会社魚新取締役会長
…NPO法人教育支援協会 代表理事
… K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院 主任教授
三谷 宏治
川上 菜穂子
曽我 太郎・上原 惇・佐藤 輝貴・梶本 尚子
他スペシャルコーディネーター多数
(監事)
朝貝 義幸
… 公認会計士
放課後NPOアフタースクール
30
③-5.スタッフ
**ご意見・ご興味のある方はお気軽にご連絡ください**
[email protected]
090-1052-7387(平岩)・090-1558-5190(織畑)
平岩
平岩 国泰(ひらいわ
国泰(ひらいわ くにやす)
くにやす)
090-1052-7387
090-1052-7387
(PC)[email protected]
(PC)[email protected]
(携帯)[email protected]
(携帯)[email protected]
1974年
東京都港区出身
1992年
慶應義塾大学経済学部入学
織畑
織畑 研(おりはた
研(おりはた けん)
けん)
090-1558-5190
090-1558-5190
(PC)
(PC) [email protected]
[email protected]
(携帯)[email protected]
(携帯)[email protected]
1976年
東京都世田谷区出身
1996年
慶應義塾大学商学部入学
・・・大学生の4年間、母校の慶應義塾中等部野球部の
学生コーチを務める
1996年
㈱丸井 入社
・・・人事、経営企画、海外事業を担当
2005年
・・・平岩と同様に母校の慶應義塾中等部野球部の学生
コーチを務める
2000年
㈱富士通 入社
2004年
㈱モノリス 入社
・・・自分の道!と志した「教育」の世界に飛び込み、学
習塾などのコンサルタントを行う
放課後NPOアフタースクール活動開始
娘が大きくなるまでに、日本の放課後を豊かにしたい!!
と思って頑張っております。
2007年
放課後の専門家を目指し独立!
人を喜ばせることが大好き!皆様のお役に立ちます!!
放課後NPOアフタースクール
31
Fly UP