...

Ⅳ.〈参考〉その他のミスマッチの状況

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

Ⅳ.〈参考〉その他のミスマッチの状況
Ⅳ.
〈参考〉その他のミスマッチの状況
※年齢別、雇用・就業形態別、学歴別のミスマッチの状況については、サンプル数が十分で
なくウエイトバック集計処理の関係から数値が 0 になるケースが多くなるため、参考とい
う位置づけで記載する。
Ⅳ.
〈参考〉その他のミスマッチの状況
1.年齢別にみたミスマッチの状況
カテゴリー:29 歳以下(若年層)/30 歳∼44 歳(中堅層)/45 歳以上(中高年層)
● 営業系職種は、いずれの年齢層においても求人が求職を大きく上回り人材不足となっ
ている。
● IT 関連職種については、特に「29 歳以下(若年層)」において人材の不足感が強い傾
向にある。
● 企画職・管理職等のホワイトカラー系職種は、
「30 歳∼44 歳(中堅層)」及び「45 歳
以上(中高年層)」において人材の過剰感が強い傾向にある。
● 全体の量的バランスにおいて、求人より求職が多い 33 職種のうち、すべての年齢層
において、求人より求職が多い職種は 2 職種にすぎない一方、いずれかの年齢層で人
材不足となっている職種は 31 職種にのぼる。
(1)29 歳以下(若年層)
● 求人数が求職者数を大きく上回る職種は、営業系職種の他、建築・機械等の設計や IT 関
連等の専門職・技術職である。IT 関連職種は、特に 29 歳以下の若年層において人材の不
足感が強い傾向にある。
需要が供給を上回り、需給ギャップの規模が大きいものとしては、
「021 営業(法人新規)」
「023 営業(個人新規)」「022 営業(法人固定)」等の営業系職種がある。
また、「039 建築設計」「032 機械設計」等の設計関係職種や、
「046 コンサルティング SE」
「051 プログラマ」「047 ビジネスアプリケーション系 SE」等の IT 関連職種でも需要が供給
を上回っている。IT 関連職種は、特に 29 歳以下の若年層において人材の不足感が強い傾向
にある。(図表Ⅳ−1、7)
- 33 -
一方、供給が需要を上回り、そのギャップの規模が大きいものとしては、
「015 医療事務」
の他、「019 商品開発」「001 家政婦・ホームヘルパー」「020 商品企画」等がある。(図表Ⅳ
−2)
■図表Ⅳ−1 供給(求職)が需要(求人)よりも少ない職種(ギャップの大きい職種 20)
(
単位:
人)
職 種
需要(求人)
ニーズ
供給(求職)
ニーズ
需給ギャップ
(供給ー需要)
021 営業(法人新規)
79,052
0
▲ 79,052
023 営業(個人新規)
47,648
5,000
▲ 42,648
022 営業(法人固定)
36,133
1,000
▲ 35,133
025 セールスエンジニア
20,679
0
▲ 20,679
039 建築設計
19,077
7,000
▲ 12,077
032 機械設計
10,652
0
▲ 10,652
056 薬剤師
10,157
0
▲ 10,157
017 販売促進
14,044
4,000
▲ 10,044
9,723
1,000
▲ 8,723
051 プログラマ
19,280
11,000
▲ 8,280
047 ビジネスアプリケーション系SE
13,267
6,000
▲ 7,267
7,737
2,000
▲ 5,737
050 ネットワーク系SE
10,667
5,000
▲ 5,667
043 電気設備設計
5,370
0
▲ 5,370
004 管理職(営業系)
5,317
0
▲ 5,317
034 電気通信技術者
5,030
0
▲ 5,030
049 制御系SE
4,870
0
▲ 4,870
035 制御設計
4,670
0
▲ 4,670
006 店長
5,642
1,000
▲ 4,642
21,313
17,000
▲ 4,313
046 コンサルティングSE
024 営業(個人固定)
009 営業事務
■図表Ⅳ−2 供給(求職)が需要(求人)よりも多い職種(ギャップの大きい職種 10)
(
単位:
人)
職 種
需要(
求人)
ニーズ
015 医療事務
019 商品開発
001 家政婦・
ホームヘルパー
020 商品企画
058 キャラクター、CGデザイナー
018 マーケティング
059 グラフィック、エディトリアルデザイナー
011 国際業務
007 総務
045 開発職(
ソフトウエア関連職)
供給(求職)
ニーズ
需給ギャップ
(
供給ー需要)
1,328
1,743
1,654
22,000
18,000
17,000
20,672
16,257
15,346
4,232
3,492
2,748
9,631
4,565
10,218
7,785
19,000
16,000
12,000
18,000
12,000
17,000
14,000
14,768
12,508
9,252
8,369
7,435
6,782
6,215
- 34 -
(2)30 歳∼44 歳(中堅層)
● 求人数が求職者数を大きく上回る職種は、営業系職種の他、建築・CAD 等の設計関係職
種や総務等の一般事務職である。
一方、企画職・管理職等のホワイトカラー系職種においては、求職者数が求人数を大きく
上回っている。
需要が供給を上回り、需給ギャップの規模が大きいものとしては、
「021 営業(法人新規)」
「023 営業(個人新規)」「022 営業(法人固定)」等の営業系職種がある。
また、「039 建築設計」「044CAD 設計」等の設計関係職種や「007 総務」「012 貿易事務」
「010 管理事務」等の一般事務職においても需要が供給を上回っている。(図表Ⅳ−3)
一方、供給が需要を上回り、そのギャップの規模が大きいものとしては、
「020 商品企画」
「002 管理職(技術系)」「018 マーケティング」「016 企画」など、企画職・管理職等のホワ
イトカラー系職種が多く見られる。(図表Ⅳ−4)
■図表Ⅳ−3 供給(求職)が需要(求人)よりも少ない職種(ギャップの大きい職種 20)
(
単位:
人)
職 種
需要(求人)
ニーズ
供給(求職)
ニーズ
需給ギャップ
(供給ー需要)
021 営業(法人新規)
68,267
6,000
▲ 62,267
023 営業(個人新規)
41,303
6,000
▲ 35,303
022 営業(法人固定)
29,337
5,000
▲ 24,337
025 セールスエンジニア
15,956
3,000
▲ 12,956
039 建築設計
21,746
10,000
▲ 11,746
044 CAD設計
9,662
0
▲ 9,662
056 薬剤師
8,914
0
▲ 8,914
004 管理職(営業系)
9,849
2,000
▲ 7,849
10,362
3,000
▲ 7,362
024 営業(個人固定)
6,704
0
▲ 6,704
040 土木設計
6,179
0
▲ 6,179
012 貿易事務
6,147
0
▲ 6,147
046 コンサルティングSE
7,243
2,000
▲ 5,243
027 水産技術者
4,204
0
▲ 4,204
010 管理事務
4,021
0
▲ 4,021
057 公認会計士、税理士など
3,915
0
▲ 3,915
059 グラフィック、エディトリアルデザイナー
6,530
3,000
▲ 3,530
032 機械設計
8,340
5,000
▲ 3,340
006 店長
5,247
2,000
▲ 3,247
035 制御設計
2,880
0
▲ 2,880
007 総務
- 35 -
■図表Ⅳ−4 供給(求職)が需要(求人)よりも多い職種(ギャップの大きい職種 10)
(
単位:
人)
職 種
需要(
求人)
ニーズ
供給(求職)
ニーズ
需給ギャップ
(
供給ー需要)
020 商品企画
002 管理職(
技術系)
018 マーケティング
3,383
5,874
3,309
34,000
29,000
24,000
30,617
23,126
20,691
016
001
019
060
008
045
053
5,709
4,703
1,582
7,891
1,048
5,551
2,305
22,000
16,000
10,000
15,000
8,000
12,000
8,000
16,291
11,297
8,418
7,109
6,952
6,449
5,695
企画
家政婦・
ホームヘルパー
商品開発
経営・
会計コンサルタント
経営企画
開発職(
ソフトウエア関連職)
通信・
ネットワークエンジニア
(3)45 歳以上(中高年層)
● 求人数が求職者数を大きく上回る職種は、営業系職種の他、高度な能力・スキルや経験を
必要とする設計、経営・会計コンサルタント等の技術職・専門職である。
一方、企画職・管理職等のホワイトカラー系職種においては、人材過剰の傾向にある。
需要が供給を上回り、需給ギャップの規模が大きいものとしては、
「023 営業(個人新規)」
「021 営業(法人新規)」等の営業系職種がある。
「039 建築設計」「032 機械設計」等の設計関係職種や、
「060 経営・会計コンサルタント」
「001 家政婦・ホームヘルパー」等の専門職でも需要が供給を上回っている。
(図表Ⅳ−5)
一方、供給が需要を上回り、需給ギャップの規模が大きい職種は、「005 管理職(サービ
ス系)」「016 企画」「002 管理職(技術系)」「003 管理職(事務系)」など、企画職・管理職
等のホワイトカラー系職種が多くみられる。(図表Ⅳ−6)
- 36 -
■図表Ⅳ−5 供給(求職)が需要(求人)よりも少ない職種(ギャップの大きい職種 20)
(
単位:
人)
職 種
需要(求人)
ニーズ
供給(求職)
ニーズ
需給ギャップ
(供給ー需要)
023 営業(個人新規)
23,176
0
▲ 23,176
021 営業(法人新規)
19,174
3,000
▲ 16,174
037 化学技術者
8,367
0
▲ 8,367
039 建築設計
7,696
0
▲ 7,696
004 管理職(営業系)
6,790
0
▲ 6,790
022 営業(法人固定)
6,719
0
▲ 6,719
017 販売促進
5,456
0
▲ 5,456
056 薬剤師
5,439
0
▲ 5,439
060 経営・会計コンサルタント
5,307
0
▲ 5,307
009 営業事務
4,896
0
▲ 4,896
025 セールスエンジニア
7,510
3,000
▲ 4,510
001 家政婦・ホームヘルパー
4,238
0
▲ 4,238
032 機械設計
3,504
0
▲ 3,504
011 国際業務
3,428
0
▲ 3,428
029 研究開発(電気・電子)
2,992
0
▲ 2,992
043 電気設備設計
2,910
0
▲ 2,910
012 貿易事務
2,897
0
▲ 2,897
041 意匠設計
2,718
0
▲ 2,718
040 土木設計
2,523
0
▲ 2,523
007 総務
5,509
3,000
▲ 2,509
■図表Ⅳ−6 供給(求職)が需要(求人)よりも多い職種
(
単位:
人)
職 種
需要(求人)
ニーズ
005 管理職(サービス系)
供給(求職)
ニーズ
需給ギャップ
(供給ー需要)
520
11,000
10,480
016 企画
3,581
9,000
5,419
002 管理職(技術系)
3,369
7,000
3,631
003 管理職(事務系)
2,245
5,000
2,755
006 店長
2,321
5,000
2,679
010 管理事務
1,948
3,000
1,052
008 経営企画
2,201
3,000
799
046 コンサルティングSE
3,419
4,000
581
057 公認会計士、税理士など
3,925
4,000
75
- 37 -
■図表Ⅳ−7
● 営業系職種は、いずれの年齢層においても求人が求職を大きく上回り人材不足となってい
る。
(単位:
人)
職種
需給ギャップ(供給−需要)
29歳以下
30∼44歳
45歳以上
021 営業(法人新規)
▲ 79,052
▲ 62,267
▲ 16,174
022 営業(法人固定)
▲ 35,133
▲ 24,337
▲ 6,719
023 営業(個人新規)
▲ 42,648
▲ 35,303
▲ 23,176
024 営業(個人固定)
025 セールスエンジニア
▲ 5,737
▲ 20,679
▲ 6,704
▲ 12,956
▲ 2,390
▲ 4,510
▲ 183,249
▲ 141,567
▲ 52,969
合計
● IT 関連職種については、特に「29 歳以下(若年層)」において人材の不足感が強い傾向に
ある。
(単位:
人)
職種
045 開発職(ソフトウエア関連職)
需給ギャップ(供給−需要)
29歳以下
30∼44歳
45歳以上
6,215
6,449
▲ 1,295
046 コンサルティングSE
▲ 8,723
▲ 5,243
581
047 ビジネスアプリケーション系SE
▲ 7,267
762
▲ 2,181
048 データベース系SE
▲ 3,484
▲ 576
▲ 2,117
049 制御系SE
▲ 4,870
▲ 780
▲ 2,436
050 ネットワーク系SE
▲ 5,667
▲ 1,705
▲ 1,902
051 プログラマ
▲ 8,280
3,329
▲ 1,605
052 サポートエンジニア(ソフト)
▲ 149
▲ 680
▲ 1,292
053 通信・ネットワークエンジニア
054 画像処理
▲ 1,069
▲ 4,143
5,695
▲ 1,101
▲ 893
▲ 1,255
▲ 37,437
6,150
▲ 14,395
合計
- 38 -
■図表Ⅳ−8 年齢別需給ギャップのパターン一覧
全体需給
バランス
パターン①
パターン②
○
○
年齢別需給バランス
該当する職種
29歳以下 30∼44歳 45歳以上
○
○
○
×
○
[2職種]
008 経営企画、016 企画
×
[6職種]
007 総務、011 国際業務、012 貿易事務、014 商品管理、
038 技術開発(
建築・土木・プラント・
設備)
、
059 グラフィック、エディトリアルデザイナー
パターン③
○
×
○
×
[5職種]
009 営業事務、043 電気設備設計,
047 ビジネスアプリケーション系SE、051 プログラマ、
053 通信・ネットワークエンジニア
パターン④
○
×
×
○
[2職種]
003 管理職(
事務系)、006 店長
パターン⑤
○
○
○
×
[10職種]
001 家政婦・ホームヘルパー、015 医療事務、
018 マーケティング、019 商品開発、020 商品企画、
030 研究開発(
機械)、041 意匠設計、
045 開発職(
ソフトウエア関連職)、058 キャラクター、CGデザイナー、
060 経営・
会計コンサルタント
パターン⑥
○
○
×
○
[3職種]
005 管理職(
サービス系)、010 管理事務、
057 公認会計士、税理士など
パターン⑦
○
×
○
○
[1職種]
002 管理職(
技術系)
パターン⑧
○
×
×
×
[4職種]
029 研究開発(
電気・電子)、048 データベース系SE、
052 サポートエンジニア(ソフト)、055 WEBコンテンツ企画・製作
パターン⑨
×
×
○
×
[1職種]
034 電気通信技術者
パターン⑩
×
×
×
○
[1職種]
046 コンサルティングSE
×
[25職種]
004 管理職(
営業系)、013 業務、017 販売促進、
021 営業(
法人新規)、022 営業(
法人固定)
、
023 営業(
個人新規)、024 営業(
個人固定)
、
025 セールスエンジニア、026 研究開発(
バイオテクノロジー)
、
027水産技術者、028 食品技術者、031 電気回路設計、
032 機械設計、033 メカトロ設計、035 制御設計、
036 金型設計、037 化学技術者、039 建築設計、
040 土木設計、042 プラント設計、044 CAD設計、
049 制御系SE、050 ネットワーク系SE、054 画像処理、
056 薬剤師
パターン⑪
×
×
×
* ○は需給ギャップがプラス(供給が需要よりも多い)
* ×は需給ギャップがマイナス(需要が供給よりも多い)
* 該当職種のないパターンは省略
- 39 -
2.雇用・就業形態別にみたミスマッチの状況
カテゴリー:正規社員/契約社員・嘱託/パート・アルバイト/派遣
● 営業系職種は、いずれの雇用・就業形態においても人材不足の傾向にあり、中で
も「正規社員」は人材の不足感が強い傾向にある。
● IT 関連職種は、特に「契約社員・嘱託」において人材不足の傾向にある。
● 総務等の一般事務職については、特に「パート・アルバイト」において人材不足
の傾向にある。
● 企画職・管理職等のホワイトカラー系職種は、
「正規社員」において人材の過剰感
が強い傾向にある。
● 全体の量的バランスにおいて、求人より求職が多い 33 職種のうち、すべての雇
用・就業形態で求人より求職が多い職種は 1 職種のみである一方、いずれかの雇
用・就業形態で人材不足となっている職種は 32 職種にのぼる。
(1)正規社員
● 求人数が求職者数を大きく上回る職種は、営業系職種の他、一部の技術・設計職種である。
営業系職種は、特に正規社員において人材不足の傾向にある。
一方、求職者数が求人数を大きく上回る職種は、企画職・管理職等のホワイトカラー系職
種であり、特に正規社員において人材過剰の傾向にある。
需要が供給を上回り、需給ギャップの規模が大きいものとしては、
「021 営業(法人新規)」
「022 営業(法人固定)」「023 営業(個人新規)」等の営業系職種がある。営業系職種は、特
に正規社員において人材不足の傾向にある。
また、「032 機械設計」「050 ネットワーク系 SE」「031 電気回路設計」等の技術・設計職
種でも需要が供給を上回っている。(図表Ⅳ−9、17)
- 40 -
一方、供給が需要を上回り、需給ギャップの規模が大きいものとしては、
「020 商品企画」
「002 管理職(技術系)」「016 企画」「018 マーケティング」など、企画職・管理職等のホワ
イトカラー系職種が多くみられる。企画職・管理職については、特に正規社員において人材
過剰の傾向にある。
また、「045 開発職(ソフトウエア関連職)」「001 家政婦・ホームヘルパー」「060 経営・
会計コンサルタント」等の専門職・技術職においても供給が需要を上回っている。(図表Ⅳ
−10、17)
■図表Ⅳ−9 供給(求職)が需要(求人)よりも少ない職種(ギャップの大きい職種 15)
職種
需要(
求人)
ニーズ
021 営業(法人新規)
022 営業(法人固定)
023 営業(個人新規)
025 セールスエンジニア
004 管理職(営業系)
056 薬剤師
032 機械設計
024 営業(個人固定)
035 制御設計
036 金型設計
037 化学技術者
050 ネットワーク系SE
031 電気回路設計
033 メカトロ設計
028 食品技術者
67,484
36,603
29,218
20,747
11,661
8,262
9,782
5,988
4,054
2,944
2,639
10,565
4,382
1,525
1,479
供給(
求職)
ニーズ
10,000
6,000
9,000
6,000
2,000
0
3,000
0
0
0
0
8,000
2,000
0
0
(
単位:
人)
需給ギャップ
(供給−需要)
▲ 57,484
▲ 30,603
▲ 20,218
▲ 14,747
▲ 9,661
▲ 8,262
▲ 6,782
▲ 5,988
▲ 4,054
▲ 2,944
▲ 2,639
▲ 2,565
▲ 2,382
▲ 1,525
▲ 1,479
■図表Ⅳ−10 供給(求職)が需要(求人)よりも多い職種(ギャップの大きい職種 10)
職種
需要(
求人)
ニーズ
供給(
求職)
ニーズ
(
単位:
人)
需給ギャップ
(供給−需要)
020 商品企画
002 管理職(技術系)
016 企画
3,474
6,138
5,645
53,000
36,000
35,000
49,526
29,862
29,355
018 マーケティング
019 商品開発
015 医療事務
045 開発職(ソフトウエア関連職)
001 家政婦・ホームヘルパー
060 経営・会計コンサルタント
058 キャラクター、CGデザイナー
793
1,128
735
4,932
549
1,949
985
27,000
25,000
22,000
25,000
19,000
19,000
17,000
26,207
23,872
21,265
20,068
18,451
17,051
16,015
- 41 -
(2)契約社員・嘱託
● 営業系職種の他、設計・IT 関連等の専門職・技術職において求人数が求職者数を大きく
上回っている。特に IT 関連職種については、専門的で高度な能力・スキルを有する人材を
適時、的確に確保していくことが必要なことから、契約社員・嘱託において人材不足の傾
向にあると考えられる。
一方、管理職種においては、人材過剰の傾向にある。
需要が供給を上回り、需給ギャップの規模が大きいものとしては、
「021 営業(法人新規)」
や「023 営業(個人新規)」等の営業系職種がある。
また、「039 建築設計」「032 機械設計」等の設計関係職種や、
「046 コンサルティング SE」
「047 ビジネスアプリケーション系 SE」等の IT 関連職種においても需要が供給を上回って
いる。
専門的で高度な能力・スキルを有する人材を適時、的確に確保していくことが必要な IT
関連職種は、特に契約社員・嘱託において需要が供給を大きく上回っている。
(図表Ⅳ−11、
17)
一方、求職者数が求人数を上回る職種としては、「058 キャラクター、CG デザイナー」
「005 管理職(サービス系)」「002 管理職(技術系)」等がある。(図表Ⅳ−12)
■図表Ⅳ−11 供給(求職)が需要(求人)よりも少ない職種(ギャップの大きい職種 15)
職種
需要(
求人)
ニーズ
021 営業(法人新規)
023 営業(個人新規)
025 セールスエンジニア
039 建築設計
046 コンサルティングSE
022 営業(法人固定)
009 営業事務
032 機械設計
044 CAD設計
047 ビジネスアプリケーション系SE
017 販売促進
048 データベース系SE
050 ネットワーク系SE
004 管理職(営業系)
027 水産技術者
15,101
10,096
4,368
4,328
3,744
2,311
1,873
1,858
1,822
1,655
2,626
1,541
1,444
1,286
1,135
- 42 -
供給(
求職)
ニーズ
0
2,000
0
0
0
0
0
0
0
0
1,000
0
0
0
0
(
単位:
人)
需給ギャップ
(供給−需要)
▲ 15,101
▲ 8,096
▲ 4,368
▲ 4,328
▲ 3,744
▲ 2,311
▲ 1,873
▲ 1,858
▲ 1,822
▲ 1,655
▲ 1,626
▲ 1,541
▲ 1,444
▲ 1,286
▲ 1,135
■図表Ⅳ−12 供給(求職)が需要(求人)よりも多い職種
職種
需要(
求人)
ニーズ
058 キャラクター、CGデザイナー
005 管理職(サービス系)
002 管理職(技術系)
024 営業(個人固定)
059 グラフィック、エディトリアルデザイナー
016 企画
003 管理職(事務系)
052 サポートエンジニア(
ソフト)
060 経営・会計コンサルタント
045 開発職(ソフトウエア関連職)
供給(
求職)
ニーズ
(
単位:
人)
需給ギャップ
(供給−需要)
285
144
370
5,000
2,000
2,000
4,715
1,856
1,630
481
1,597
1,638
803
1,344
2,561
666
2,000
3,000
3,000
2,000
2,000
3,000
1,000
1,519
1,403
1,362
1,197
656
439
334
(3)パート・アルバイト
● 求人数が求職者数を大きく上回る職種は、営業系職種の他、建築・CAD 等の設計関係職
種や一般事務職である。総務等の一般事務職については、特にパート・アルバイトにおい
て人材不足の傾向にある。
需要が供給を上回り、需給ギャップの規模が大きいものとしては、
「021 営業(法人新規)」
「023 営業(個人新規)」等の営業系職種がある。
また、「007 総務」「010 管理事務」
「013 業務」等の一般事務職や、
「039 建築設計」
「044CAD 設計」等の設計関係職種でも需要が供給を上回っている。
「007 総務」等の一般事
務職については、特にパート・アルバイトにおいて人材不足の傾向にある(図表Ⅳ−13、17)
一方、供給が需要を上回る職種としては、「001 家政婦・ホームヘルパー」「057 公認会計
士、税理士など」「009 営業事務」等がある。(図表Ⅳ−14)
- 43 -
■図表Ⅳ−13 供給(求職)が需要(求人)よりも少ない職種(ギャップの大きい職種 15)
職種
需要(
求人)
ニーズ
021 営業(法人新規)
023 営業(個人新規)
022 営業(法人固定)
007 総務
039 建築設計
044 CAD設計
010 管理事務
013 業務
027 水産技術者
024 営業(個人固定)
011 国際業務
038 技術開発(建築・
土木・
プラント・
設備)
025 セールスエンジニア
017 販売促進
059 グラフィック、エディトリアルデザイナー
(
単位:
人)
需給ギャップ
(
供給−需要)
供給(
求職)
ニーズ
6,027
6,010
3,849
3,624
3,241
3,158
2,903
2,646
2,378
2,145
1,956
1,835
1,812
1,764
1,708
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
6,027
6,010
3,849
3,624
3,241
3,158
2,903
2,646
2,378
2,145
1,956
1,835
1,812
1,764
1,708
■図表Ⅳ−14 供給(求職)が需要(求人)よりも多い職種
(単位:人)
職種
需要(求人)
ニーズ
供給(求職)
ニーズ
需給ギャップ
(供給−需要)
001 家政婦・ホームヘルパー
3,053
14,000
10,947
057 公認会計士、税理士など
1,864
4,000
2,136
009 営業事務
10,032
12,000
1,968
019 商品開発
14
1,000
986
28
1,000
972
246
1,000
754
006 店長
020 商品企画
(3)派遣
● 求人数が求職者数を上回る職種の上位には、経営・会計コンサルタント、プログラマ等の
専門職・技術職がある。
需要が供給を上回る職種の上位には、「001 家政婦・ホームヘルパー」「060 経営・会計コ
ンサルタント」「051 プログラマ」等の専門職・技術職がある。また、「007 総務」
「009 営業
事務」等の一般事務職や「021 営業(法人新規)」でも需要が供給を上回っている。
(図表Ⅳ
−15)
- 44 -
一方、供給が需要を上回る職種としては、「011 国際業務」「018 マーケティング」の他、
「048 データベース系 SE」「047 ビジネスアプリケーション系 SE」等の IT 関連職種がある。
(図表Ⅳ−16)
■図表Ⅳ−15 供給(求職)が需要(求人)よりも少ない職種(ギャップの大きい職種 15)
職種
需要(
求人)
ニーズ
001 家政婦・ホームヘルパー
060 経営・会計コンサルタント
051 プログラマ
007 総務
009 営業事務
021 営業(法人新規)
045 開発職(ソフトウエア関連職)
026 研究開発(バイオテクノロジー)
044 CAD設計
013 業務
016 企画
049 制御系SE
059 グラフィック、エディトリアルデザイナー
023 営業(個人新規)
028 食品技術者
(
単位:
人)
需給ギャップ
(供給−需要)
供給(
求職)
ニーズ
1,647
1,561
1,467
1,290
1,166
1,103
1,020
427
424
396
269
263
212
198
187
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
▲ 1,647
▲ 1,561
▲ 1,467
▲ 1,290
▲ 1,166
▲ 1,103
▲ 1,020
▲ 427
▲ 424
▲ 396
▲ 269
▲ 263
▲ 212
▲ 198
▲ 187
■図表Ⅳ−16 供給(求職)が需要(求人)よりも多い職種(ギャップの大きい職種 10)
職種
需要(
求人)
ニーズ
供給(
求職)
ニーズ
(
単位:
人)
需給ギャップ
(供給−需要)
011 国際業務
018 マーケティング
012 貿易事務
14
15
109
7,000
7,000
4,000
6,986
6,985
3,891
019 商品開発
048 データベース系SE
047 ビジネスアプリケーション系SE
050 ネットワーク系SE
032 機械設計
015 医療事務
039 建築設計
0
80
205
227
263
349
165
3,000
3,000
3,000
3,000
3,000
3,000
2,000
3,000
2,920
2,795
2,773
2,737
2,651
1,835
- 45 -
■図表Ⅳ−17
● 営業系職種は、いずれの雇用・就業形態においても人材不足の傾向にあり、中でも「正規
社員」は人材の不足感が強い傾向にある。
(
単位:
人)
職種
021 営業(法人新規)
022 営業(法人固定)
023 営業(個人新規)
024 営業(個人固定)
025 セールスエンジニア
合計
需給ギャップ(
供給−需要)
正規社員
契約社員・
嘱託
パート・アルバイト
派遣
▲ 57,484
▲ 30,603
▲ 20,218
▲ 5,988
▲ 14,747
▲ 15,101
▲ 2,311
▲ 8,096
1,519
▲ 4,368
▲ 6,027
▲ 3,849
▲ 6,010
▲ 2,145
▲ 1,812
▲ 1,103
▲ 45
▲ 198
▲ 15
▲ 138
▲ 129,040
▲ 28,357
▲ 19,843
▲ 1,499
● IT 関連職種は、特に「契約社員・嘱託」において人材不足の傾向にある。
(
単位:
人)
職種
045 開発職(ソフトウエア関連職)
046 コンサルティングSE
047 ビジネスアプリケーション系SE
048 データベース系SE
049 制御系SE
050 ネットワーク系SE
051 プログラマ
052 サポートエンジニア(ソフト)
053 通信・ネットワークエンジニア
054 画像処理
合計
正規社員
需給ギャップ(
供給−需要)
契約社員・
嘱託 パート・アルバイト
派遣
20,068
3,008
2,619
334
▲ 3,744
▲ 1,655
▲ 482
▲ 49
▲ 397
▲ 1,020
▲ 98
2,795
3,032
▲ 715
▲ 2,565
4,979
3,963
8,371
▲ 454
▲ 1,541
▲ 711
▲ 1,444
▲ 313
656
▲ 670
▲ 257
▲ 1,193
▲ 203
▲ 34
▲ 1,132
▲ 489
▲7
▲ 587
2,920
▲ 263
2,773
▲ 1,467
▲ 138
▲ 61
▲ 36
42,306
▲ 9,345
▲ 4,573
5,405
- 46 -
● 総務等の一般事務職については、特に「パート・アルバイト」において人材不足の傾向に
ある。
(単位:人)
職種
需給ギャップ(供給−需要)
正規社員
契約社員・嘱託
▲ 571
パート・アルバイト
▲ 3,624
派遣
007 総務
13,547
▲ 1,290
008 経営企画
11,930
▲ 54
0
901
009 営業事務
7,846
▲ 1,873
1,968
▲ 1,166
010 管理事務
6,067
▲ 131
▲ 2,903
▲ 150
011 国際業務
7,396
▲ 1,128
▲ 1,956
6,986
012 貿易事務
1,181
▲ 927
▲ 876
3,891
013 業務
▲ 212
▲ 701
▲ 2,646
▲ 396
014 商品管理
015 医療事務
5,752
21,265
▲ 1,132
▲8
▲ 1,316
▲ 234
▲3
2,651
74,772
▲ 6,525
▲ 11,587
11,424
合計
● 企画職・管理職等のホワイトカラー系職種は、
「正規社員」において人材の過剰感が強い
傾向にある。
(単位:人)
職種
需給ギャップ(供給−需要)
正規社員
契約社員・嘱託
パート・アルバイト
派遣
002 管理職(技術系)
29,862
1,630
▲ 148
▲ 27
003 管理職(事務系)
374
1,197
▲ 141
▲ 27
004 管理職(営業系)
▲ 9,661
▲ 1,286
▲ 896
▲ 12
9,172
1,856
0
0
008 経営企画
11,930
▲ 54
0
901
016 企画
020 商品企画
29,355
49,526
1,362
▲ 230
▲ 313
754
▲ 269
▲ 17
120,558
4,475
▲ 744
549
005 管理職(サービス系)
合計
- 47 -
■図表Ⅳ−18 雇用・就業形態別需給バランスのパターン一覧
雇用・就業形態別需給バランス
全体需給
パート
バランス 正規社員 契約社員
派遣
パターン①
パターン②
○
○
○
○
・嘱託
・アルバイト
○
○
×
×
該当する職種
○
[1職種]
005 管理職(
サービス系)
×
[10職種]
007 総務、010 管理事務、014 商品管理、
029 研究開発(電気・電子)、030 研究開発(機械)、
038 技術開発(建築・土木・
プラント、設備)、043 電気設備設計、
051 プログラマ、053 通信・ネットワークエンジニア、
055 WEBコンテンツ企画・
製作
パターン③
○
○
○
×
×
[8職種]
002 管理職(
技術系)、003 管理職(事務系)、016 企画、
045 開発職(
ソフトウエア関連職)、052 サポートエンジニア(
ソフト)、
058 キャラクター、CGデザイナー、059 グラフィック、エディトリアルデザイナー、
060 経営・会計コンサルタント
パターン④
○
○
×
○
×
[5職種]
001 家政婦・
ホームヘルパー、006 店長、009 営業事務、
020 商品企画、057 公認会計士、税理士など
パターン⑤
○
○
×
×
○
[7職種]
011 国際業務、012 貿易事務、015 医療事務、018 マーケティング、
041 意匠設計、047 ビジネスアプリケーション系SE、
048 データベース系SE
パターン⑥
○
○
×
○
○
[2職種]
008 経営企画、019 商品開発
パターン⑦
×
○
×
×
×
[3職種]
040 土木設計、044 CAD設計、046 コンサルティングSE
パターン⑧
×
×
○
×
×
[1職種]
024 営業(個人固定)
パターン⑨
×
×
×
○
×
[2職種]
031 電気回路設計、035 制御設計
パターン⑩
×
×
×
×
○
[4職種]
027 水産技術者、032 機械設計、050 ネットワーク系SE、
056 薬剤師
パターン⑪
×
○
×
×
○
[2職種]
017 販売促進、039 建築設計
パターン⑫
×
×
×
○
○
[1職種]
042 プラント設計
×
[14職種]
004 管理職(
営業系)、013 業務、021 営業(法人新規)、
022 営業(法人固定)、023 営業(
個人新規)、
025 セールスエンジニア、 026 研究開発(バイオテクノロジー)
、
028 食品技術者、033 メカトロ設計、034 電気通信技術者、
036 金型設計、037 化学技術者、049 制御系SE、
054 画像処理
パターン⑬
×
×
×
×
* ○は需給ギャップがプラス(供給が需要よりも多い)または0(
供給=需要)
* ×は需給ギャップがマイナス(
需要が供給よりも多い)
* 該当職種のないパターンは省略
- 48 -
<中高年層の雇用促進>
家政婦・ホームヘルパー、経営・会計コンサルタントについては、量的には大きく人
材過剰となっているものの、「45 歳以上の中高年層」「派遣」というカテゴリ−でみる
と、人材不足の状態となっているのが、他の職種と比べても特徴的である。
こうしたミスマッチは、「45 歳以上の中高年層」「派遣」における求人ニーズが他の
職種と比べても非常に高くなっているのに対し、その条件に合致した求職者が不在であ
るため生じている。
このミスマッチ解消にあたっては、派遣という雇用形態を活用した中高年層の雇用促
進という方向性も考えられるかもしれない。
■需給ギャップ(供給−需要)
(
単位:
人)
年齢別
職種
29歳以下
001 家政婦・
ホームヘルパー
060 経営・
会計コンサルタント
15,346
5,960
30∼44歳
11,297
7,109
雇用・
就業形態別
45歳以上
▲ 4,238
▲ 5,307
正規社員
派遣
契約社員・嘱託 パート・アルバイト
18,451
17,051
▲ 581
439
10,947
▲ 120
▲ 1,647
▲ 1,561
■需要(求人)・
供給(求職)ニーズ割合
<年齢別>
(
単位:
%)
29歳以下
職種
30∼44歳
45歳以上
需要(求人)
ニーズ
供給(
求職)
ニーズ
需要(求人)
ニーズ
供給(
求職)
ニーズ
需要(求人)
ニーズ
供給(
求職)
ニーズ
13.0
11.6
42.3
51.5
37.5
43.7
44.0
48.3
37.8
48.5
62.5
48.2
39.2
28.7
10.9
0.0
0.0
8.1
001 家政婦・
ホームヘルパー
060 経営・
会計コンサルタント
60職種平均
<雇用・就業形態別>
(
単位:%)
正規社員
職種
001 家政婦・
ホームヘルパー
060 経営・
会計コンサルタント
60職種平均
契約社員・
嘱託
パート・アルバイト
派遣
需要(求人) 供給(求職) 需要(求人) 供給(求職) 需要(求人) 供給(求職) 需要(求人) 供給(求職)
ニーズ
ニーズ
ニーズ
ニーズ
ニーズ
ニーズ
ニーズ
ニーズ
9.4
21.1
59.0
57.6
86.4
85.8
10.0
27.8
12.3
- 49 -
0.0
13.6
4.3
52.4
1.3
11.2
42.4
0.0
4.4
28.3
16.9
2.2
0.0
0.0
5.4
■家政婦・ホームヘルパー需給規模
<年齢別>
1,654
29歳以下
17,000
4,703
30∼44歳
需 要 (求 人 )ニーズ
供 給 (求 職 )ニーズ
16,000
4,238
45歳以上
0
0
5,000
10,000
15,000
20,000
(人)
<雇用・就業形態別>
549
正規社員
19,000
581
契 約 社 員 ・嘱 託
0
需 要 (求 人 )ニーズ
供 給 (求 職 )ニーズ
0
3,053
パート・アルバイト
14,000
1,647
派遣
0
0
0
5,000
10,000
15,000
20,000
(人)
■経営・会計コンサルタント需給規模
<年齢別>
3,040
29歳 以 下
9,000
7,891
30∼44歳
需 要 (求 人 ) ニ ー ズ
供 給 (求 職 ) ニ ー ズ
15,000
5,307
45歳 以 上
0
0
5,000
10,000
15,000
20,000
(人)
<雇用・就業形態別>
1,949
正規社員
19,000
2,561
3,000
契 約 社 員 ・嘱 託
需 要 (求 人 )ニ ー ズ
供 給 (求 職 )ニ ー ズ
120
0
パート・アルバイト
1,561
派遣
0
0
5,000
10,000
- 50 -
15,000
20,000
(人 )
■年齢別需給ニーズ割合
<需要(求人)ニーズ割合>
29歳以下
0 0 1 家 政 婦 ・ホ ー ム ヘ ル ハ ゚ ー
1 3 . 00
0 6 0 経 営 ・会 計 コ ン サ ル タ ン ト
1111..66
30∼44歳
45歳以上
4444..00
39.2
4488..33
60職種平均
10%
3.8
28.7
4 2 . 33
0%
年齢不問
11.4
3 7 . 88
20%
30%
40%
50%
10.9
60%
70%
80%
9.1
90%
100%
<供給(求職)ニーズ割合>
29歳以下
001 家政婦・
ホームヘルパー
30∼44歳
45歳以上
51.5
51.5
060 経営・会計コンサルタント
48.5
48.5
337.5
7.5
62.5
62.5
443.7
3.7
60職種平均
0%
10%
20%
0.0
0.0
48.2
48.2
30%
40%
50%
60%
8.1
8.1
70%
80%
90%
100%
■雇用・
就業形態別需給ニーズ割合
<需要(求人)ニーズ割合>
正規社員
0 0 1 家 政 婦 ・ホームヘルパー
9..44
9
060 経営・会計コンサルタント
契約社員・嘱 託
110.0
0.0
パート・アルバイト
27.8
2
7.8
228.3
8.3
1.3
1.3
16.9
1
6.9
59.0
59.0
60職種平均
10%
その他
52.4
5
2.4
21.1
2
1.1
0%
派遣
20%
30%
32.9
32.9
12.3
12.3
40%
50%
60%
0.0
0.0
11.2
11.2
70%
80%
2.2
2.2
15.3
15.3
90%
100%
<供給(求職)ニーズ割合>
正規社員
0 0 1 家 政 婦 ・ホームヘルパー
契約社員・嘱託
5577. .66
パート・アルバイト
00 ..00
0 6 0 経 営 ・会 計 コ ン サ ル タ ン ト
派遣
42.4
4
2.4
86.4
8
6.4
60職種平均
13.6
13.6
85.8
85.8
0%
10%
20%
30%
40%
- 51 -
0.0
4 . 3 4.4
4.3
4.4
50%
60%
70%
80%
90%
0.0
5.4
100%
3.学歴別にみたミスマッチの状況
※学歴別のミスマッチの状況については、サンプル数が十分でなくウエイトバック集計処理の
関係から数値が 0 になる場合が特に多いので、図表(需給ギャップの規模の大きい職種)の
記載のみとする。
カテゴリー:大学院卒以上/大学卒以上/高専・短大卒以上/専修・各種学校卒以上
/高校卒以上/学歴不問
(1)大学院卒以上
■図表Ⅳ−19 供給(求職)が需要(求人)よりも少ない職種(ギャップの大きい職種 20)
職種
需要(
求人)
ニーズ
(
単位:
人)
需給ギャップ
(供給−需要)
供給(
求職)
ニーズ
032 機械設計
044 CAD設計
045 開発職(ソフトウエア関連職)
026 研究開発(バイオテクノロジー)
867
570
423
345
0
0
0
0
▲
▲
▲
▲
051 プログラマ
049 制御系SE
021 営業(法人新規)
039 建築設計
047 ビジネスアプリケーション系SE
009 営業事務
050 ネットワーク系SE
056 薬剤師
046 コンサルティングSE
042 プラント設計
029 研究開発(電気・電子)
241
201
156
130
124
117
92
83
51
46
44
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
▲ 241
▲ 201
▲ 156
▲ 130
▲ 124
▲ 117
▲ 92
▲ 83
▲ 51
▲ 46
▲ 44
28
28
16
16
12
0
0
0
0
0
031 電気回路設計
035 制御設計
028 食品技術者
033 メカトロ設計
003 管理職(事務系)
867
570
423
345
▲
▲
▲
▲
▲
28
28
16
16
12
■図表Ⅳ−20 供給(求職)が需要(求人)よりも多い職種
(単位:人)
職種
需要(求人)
ニーズ
020 商品企画
002 管理職(技術系)
038 技術開発(建築・土木・プラント・設備)
058 キャラクター、CGデザイナー
040 土木設計
060 経営・会計コンサルタント
053 通信・ネットワークエンジニア
- 52 -
供給(求職)
ニーズ
需給ギャップ
(供給−需要)
2
24,000
23,998
12
24,000
23,988
0
4,000
4,000
0
3,000
3,000
38
3,000
2,962
105
3,000
2,895
6
2,000
1,994
(2)大学卒以上
■図表Ⅳ−21 供給(求職)が需要(求人)よりも少ない職種(ギャップの大きい職種 20)
(単位:人)
職種
需要(求人)
ニーズ
056 薬剤師
供給(求職)
ニーズ
需給ギャップ
(供給−需要)
10,578
0
▲ 10,578
021 営業(法人新規)
9,440
6,000
▲ 3,440
023 営業(個人新規)
3,316
0
▲ 3,316
032 機械設計
3,194
0
▲ 3,194
049 制御系SE
2,606
0
▲ 2,606
050 ネットワーク系SE
4,518
2,000
▲ 2,518
006 店長
1,634
0
▲ 1,634
037 化学技術者
1,130
0
▲ 1,130
044 CAD設計
830
0
▲ 830
035 制御設計
823
0
▲ 823
051 プログラマ
2,760
2,000
▲ 760
025 セールスエンジニア
3,750
3,000
▲ 750
026 研究開発(バイオテクノロジー)
624
0
▲ 624
031 電気回路設計
564
0
▲ 564
027 水産技術者
560
0
▲ 560
024 営業(個人固定)
546
0
▲ 546
028 食品技術者
431
0
▲ 431
2,414
2,000
▲ 414
034 電気通信技術者
326
0
▲ 326
033 メカトロ設計
315
0
▲ 315
004 管理職(営業系)
■図表Ⅳ−22 供給(求職)が需要(求人)よりも多い職種(ギャップの大きい職種 10)
職種
需要(
求人)
ニーズ
供給(
求職)
ニーズ
(
単位:
人)
需給ギャップ
(
供給−需要)
020 商品企画
002 管理職(技術系)
018 マーケティング
352
1,277
1,324
32,000
31,000
25,000
31,648
29,723
23,676
060 経営・会計コンサルタント
058 キャラクター、CGデザイナー
009 営業事務
007 総務
011 国際業務
008 経営企画
019 商品開発
4,654
108
2,202
1,834
353
2,445
494
24,000
15,000
15,000
13,000
11,000
11,000
9,000
19,346
14,892
12,798
11,166
10,647
8,555
8,506
- 53 -
(3)高専・短大卒以上
■図表Ⅳ−23 供給(求職)が需要(求人)よりも少ない職種
(単位:人)
職種
需要(求人)
ニーズ
供給(求職)
ニーズ
需給ギャップ
(供給−需要)
023 営業(個人新規)
5,491
2,000
▲ 3,491
021 営業(法人新規)
9,339
6,000
▲ 3,339
025 セールスエンジニア
5,088
3,000
▲ 2,088
031 電気回路設計
1,728
0
▲ 1,728
035 制御設計
1,129
0
▲ 1,129
049 制御系SE
1,084
0
▲ 1,084
042 プラント設計
977
0
▲ 977
033 メカトロ設計
601
0
▲ 601
054 画像処理
457
0
▲ 457
034 電気通信技術者
401
0
▲ 401
006 店長
365
0
▲ 365
037 化学技術者
352
0
▲ 352
036 金型設計
337
0
▲ 337
014 商品管理
301
0
▲ 301
028 食品技術者
201
0
▲ 201
015 医療事務
155
0
▲ 155
044 CAD設計
4,116
4,000
▲ 116
050 ネットワーク系SE
2,110
2,000
▲ 110
026 研究開発(バイオテクノロジー)
13
0
▲ 13
027 水産技術者
10
0
▲ 10
■図表Ⅳ−24 供給(求職)が需要(求人)よりも多い職種(ギャップの大きい職種 10)
職種
需要(
求人)
ニーズ
020 商品企画
002 管理職(技術系)
018 マーケティング
060 経営・会計コンサルタント
007 総務
016 企画
058 キャラクター、CGデザイナー
009 営業事務
011 国際業務
008 経営企画
- 54 -
供給(
求職)
ニーズ
(
単位:
人)
需給ギャップ
(供給−需要)
212
685
268
38,000
31,000
25,000
37,788
30,315
24,732
238
1,181
1,286
181
3,690
1,100
484
24,000
17,000
17,000
15,000
18,000
15,000
14,000
23,762
15,819
15,714
14,819
14,310
13,900
13,516
(4)専修・各種学校卒以上
■図表Ⅳ−25 供給(求職)が需要(求人)よりも少ない職種
(単位:人)
職種
需要(求人)
ニーズ
供給(求職)
ニーズ
需給ギャップ
(供給−需要)
049 制御系SE
1,587
0
▲ 1,587
031 電気回路設計
1,330
0
▲ 1,330
034 電気通信技術者
695
0
▲ 695
033 メカトロ設計
608
0
▲ 608
035 制御設計
410
0
▲ 410
006 店長
311
0
▲ 311
028 食品技術者
115
0
▲ 115
036 金型設計
51
0
▲ 51
056 薬剤師
12
0
▲ 12
■図表Ⅳ−26 供給(求職)が需要(求人)よりも多い職種(ギャップの大きい職種 10)
職種
需要(
求人)
ニーズ
供給(
求職)
ニーズ
(
単位:
人)
需給ギャップ
(供給−需要)
020 商品企画
002 管理職(技術系)
009 営業事務
354
170
914
42,000
32,000
27,000
41,646
31,830
26,086
018 マーケティング
060 経営・会計コンサルタント
007 総務
001 家政婦・ホームヘルパー
016 企画
058 キャラクター、CGデザイナー
011 国際業務
49
32
787
221
376
149
8
25,000
24,000
21,000
18,000
18,000
16,000
15,000
24,951
23,968
20,213
17,779
17,624
15,851
14,992
- 55 -
(5)高校卒以上
■図表Ⅳ−27 供給(求職)が需要(求人)よりも少ない職種
(単位:人)
職種
需要(求人)
ニーズ
供給(求職)
ニーズ
需給ギャップ
(供給−需要)
021 営業(法人新規)
54,417
9,000
▲ 45,417
022 営業(法人固定)
26,945
6,000
▲ 20,945
023 営業(個人新規)
27,111
11,000
▲ 16,111
025 セールスエンジニアー
11,861
6,000
▲ 5,861
024 営業(個人固定)
7,077
2,000
▲ 5,077
027 水産技術者
2,477
0
▲ 2,477
036 金型設計
1,830
0
▲ 1,830
035 制御設計
1,597
0
▲ 1,597
028 食品技術者
1,371
0
▲ 1,371
004 管理職(営業系)
3,147
2,000
▲ 1,147
042 プラント設計
997
0
▲ 997
033 メカトロ設計
663
0
▲ 663
2,595
2,000
▲ 595
013 業務
037 化学技術者
356
0
▲ 356
3,342
3,000
▲ 342
056 薬剤師
33
0
▲ 33
026 研究開発(バイオテクノロジー)
24
0
▲ 24
034 電気通信技術者
■図表Ⅳ−28 供給(求職)が需要(求人)よりも多い職種(ギャップの多い職種 10)
職種
需要(
求人)
ニーズ
供給(
求職)
ニーズ
(
単位:
人)
需給ギャップ
(供給−需要)
020 商品企画
016 企画
018 マーケティング
2,762
2,879
1,076
54,000
38,000
36,000
51,238
35,121
34,924
002 管理職(技術系)
019 商品開発
045 開発職(ソフトウエア関連職)
015 医療事務
001 家政婦・ホームヘルパー
060 経営・会計コンサルタント
058 キャラクター、CGデザイナー
3,188
155
1,005
542
1,719
712
1,559
37,000
28,000
26,000
25,000
26,000
24,000
22,000
33,812
27,845
24,995
24,458
24,281
23,288
20,441
- 56 -
(6)学歴不問(中学卒以上)
■図表Ⅳ−29 供給(求職)が需要(求人)よりも少ない職種
職種
需要(
求人)
ニーズ
021 営業(法人新規)
023 営業(個人新規)
037 化学技術者
004 管理職(営業系)
022 営業(法人固定)
026 研究開発(バイオテクノロジー)
027 水産技術者
035 制御設計
028 食品技術者
036 金型設計
033 メカトロ設計
042 プラント設計
024 営業(個人固定)
056 薬剤師
供給(
求職)
ニーズ
(
単位:
人)
需給ギャップ
(供給−需要)
24,313
21,352
8,732
8,033
8,995
9,000
11,000
0
2,000
6,000
▲ 15,313
▲ 10,352
▲ 8,732
▲ 6,033
▲ 2,995
1,789
1,533
1,182
1,165
1,130
838
764
2,454
86
0
0
0
0
0
0
0
2,000
0
▲ 1,789
▲ 1,533
▲ 1,182
▲ 1,165
▲ 1,130
▲ 838
▲ 764
▲ 454
▲ 86
■図表Ⅳ―30 供給(求職)が需要(求人)よりも多い職種(ギャップの大きい職種 10)
職種
需要(
求人)
ニーズ
供給(
求職)
ニーズ
(
単位:
人)
需給ギャップ
(供給−需要)
020 商品企画
016 企画
002 管理職(技術系)
704
1,779
1,409
54,000
38,000
37,000
53,296
36,221
35,591
018 マーケティング
001 家政婦・ホームヘルパー
009 営業事務
019 商品開発
015 医療事務
045 開発職(ソフトウエア関連職)
007 総務
1,119
3,805
5,838
205
274
2,225
1,572
36,000
32,000
34,000
28,000
25,000
26,000
23,000
34,881
28,195
28,162
27,795
24,726
23,775
21,428
- 57 -
Fly UP