...

第40回 - 公益財団法人 三菱財団

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

第40回 - 公益財団法人 三菱財団
第40回(平成21年度)三菱財団社会福祉助成先一覧
番号 所在地
1
大阪府
代 表 研 究 者
東京都
埼玉県
東京都
愛知県
香川県
あき
復職うつ病者の神経心理機能の障害お
よびその回復過程に関する検討
6,000,000円
1,500,000円
雄
小児医療における医師および医療関連
職種と保育士の連携のあり方に関する
研究
じ さぶろう
聴覚障害者の情報発信技術の研鑽事業
2,700,000円
児童精神医学的診断および評価に関す
る技法の研究および開発
1,400,000円
発達障害児を対象とした心理学的アセ
スメントの教育実践における効果的な
活用に関する基礎的研究
1,200,000円
薬物再使用リスク評価尺度を用いた医
療・法務・研究の連携体制構築に関す
る研究
3,300,000円
在日外国人のメンタルヘルスの問題へ
の精神保健専門家の支援状況について
の調査
3,000,000円
認知症地域見守り“あったか”支援シ
ステム-「地域認知症買い物セイフ
ティーネット」普及事業-
1,500,000円
学生参加による移動型プレイパークの
開設を通した地域子育てコミュニティ
創造の試み
1,200,000円
医療福祉施設職員のための「ケアのマ
ナー」の構築と教育体制の確立
800,000円
乳幼児期の社会心理的問題の早期発
見、援助のために-ITSEA日本版
ならびに日本簡易版の開発-
1,200,000円
家庭復帰した身体障害者に対する家庭
内での役割獲得支援法の構築
800,000円
薬物を使用する若年層へのアウトリー
チ事業
2,000,000円
やま
秋
美
つよし
山
いし
剛
だ
石
はる
田
いし
治
お
の
ふ
石 野 富志三郎
う
の
宇
野
え
ない
繪
内
おお
がい
大
谷
よう
洋
た
太
とし
利
ひろ
啓
やす
保
かず
和
財団法人アジア福祉教育財団
東京都 難民事業本部
お
カウンセラー
9
3,200,000円
久
財団法人東京都医学研究機構
東京都 東京都精神医学総合研究所
研究員
8
滝
香川大学教育学部
教授
7
赤
み
名古屋大学大学院医学系研究科
博士課程
6
筋音図法を活用した重症心身障害児の
横隔膜の機能評価-呼吸機能の改善と
生活機能の向上を目指して-
く
財団法人全日本聾唖連盟
理事長
5
たき
共栄学園短期大学
教授
4
あか
NTT東日本関東病院
部長
3
助 成 金 額
大阪電気通信大学医療福祉工学部
教授
2
研 究 題 目
がわ
小
こう
川
晃
特定非営利活動法人
愛知県 HEART TO HEART
理事長
10 京都府
の
うち
尾 之 内
なお
直
み
美
同志社女子大学現代社会学部
教授
11 栃木県
お
かさ
笠
ま
間
ひろ
浩
ゆき
幸
国際医療福祉大学医療福祉学部
准教授
か
加
とう
藤
なお
尚
こ
子
東京医科歯科大学大学院
12 東京都 保健衛生学研究科
博士課程
13 北海道
かわ
河
むら
あき
村
秋
札幌医科大学保健医療学部
准教授
ご
後
とう
藤
よう
葉
こ
子
NPO法人アジア太平洋地域
14 東京都 アディクション研究所
理事長
こん
近
どう
藤
つね
恒
お
夫
(代表研究者50音順、以下同じ。)
1
番号 所在地
15
神奈川県
代 表 研 究 者
慶應義塾大学看護医療学部
教授
16 京都府
さいき
しげこ
戈木クレイグヒル滋子
同志社女子大学現代社会学部
准教授
さい
才
とう
藤
ち
づ
こ
千 津 子
日本アルコール関連問題
17 大阪府 ソーシャルワーカー協会
会長
さ
佐
こ
古
え
り
こ
恵 利 子
研 究 題 目
助 成 金 額
小児がんの闘病が子どもの成長につな
がることをめざした環境の構築
2,850,000円
小児がん患児と家族の「こころのケ
ア」の基礎研究と応用プログラムの開
発
3,500,000円
アルコール関連問題に関わる援助者へ
のスーパーバイザー養成プログラム・
中級・上級研修事業
5,500,000円
NPO法人東京英語いのちの電話
18 東京都
クリニカル・
ディレクター リンダ・セムリッツ
国立精神・神経センター
19 東京都 精神保健研究所
20
思春期性同一性障害者における性別違
和感と自殺念慮との関連について
2,000,000円
高齢者・障害者等「安全・簡単・おい
しいクッキングレシピ」作成事業
2,000,000円
社会的企業による条件不利者の就労支
援モデルの開発・普及と社会基盤整備
1,500,000円
デジタルカメラをバリアフリー化する
音声認識シャッターの開発
1,400,000円
特定非営利活動法人難民支援協会 首都圏近郊に集住する難民の福祉アク
なか
むら
よし
ゆき
セスへの向上を図る事業
代表理事 中
村
義
幸
2,700,000円
しょう
荘
じま
島
さち
幸
子
NPO法人
神奈川県視覚障害者福祉協会
理事長
21 東京都
すず
鈴
き
たか
ゆき
もと
いち
ろう
木
孝
幸
明治大学経営学部
教授
つか
塚
本
一
郎
神戸学院大学
22 兵庫県 総合リハビリテーション学部
教授
23 東京都
なか
中
がわ
川
あき
昭
お
夫
東京大学
24 東京都 医学教育国際協力研究センター
講師
25 福岡県
錦
ごり
ひろし
織
宏
はま
濱
さき
嵜
とも
こ
朋
子
まさ
ひと
獨協医科大学法医学講座
准教授
27 栃木県
にし
九州女子大学家政学部
准教授
26 栃木県
ひと
一
すぎ
杉
正
仁
国際医療福祉大学医療福祉学部
講師
ふく
福
い
井
やす
え
康
江
なお
こ
名古屋市立大学大学院
28 愛知県 芸術工学研究科
准教授
29 兵庫県
750,000円
こ
研究員
神奈川県
児童虐待防止プログラム
ふじ
藤
い
井
尚
ふじ
藤
むら
村
かず
一
4,000,000円
わが国における医師の説明義務と説明
態様に関する検討
700,000円
若年者のサイバー自殺に対する効果的
予防策の実践
800,000円
精神障害の家族相談体制整備に向けて
の研究
800,000円
入院患者が着用する脱着容易な病衣の
調査研究および開発
1,600,000円
医療・介護現場における看護・介護従
事者への暴力の実態とその関連要因の
検討-患者・利用者および看護・介護
従事者の安全確立に向けて-
1,500,000円
子
兵庫医療大学看護学部
助教
模擬患者養成に組み込んだ、一般市民
へのヘルスリテラシー教育プログラム
の開発と評価に関する研究
み
美
2
番号 所在地
30 東京都
代 表 研 究 者
首都大学東京都市環境学部
教授
ほし
たん
星
旦
じ
二
京都工芸繊維大学
31 京都府 総合プロセーシス研究センター
ます
特任准教授
32 群馬県
澤
たか
し
高
志
かず
お
藤岡市立鬼石小学校
教諭
33 愛知県
増
ざわ
まち
町
だ
田
一
男
なお
み
東京福祉大学教育学部
教授
まつ
松
うら
浦
直
己
さっぽろ子どもの聞こえ相談
34 北海道 ネットワークを作る会
会長
35 埼玉県
三
うら
さとし
浦
哲
国立保健医療科学院
部長
36 大阪府
み
み
三
うら
ひろ
宏
子
ほし
あき
ひろ
浦
こ
近畿大学理工学部
教授
み
三
星
昭
宏
早稲田大学大学院
37 東京都 日本語教育研究科
教授
38
神奈川県
宮
ざき
崎
さと
里
し
もろ
やす
師
康
はる
晴
結核予防会結核研究所
研究員
や
野
ない
内
ジンタナ
特定非営利活動法人
40 愛媛県 みんなのICT
理事長
41
神奈川県
や
矢
の
野
よし
佳
こ
教授
山
なか
中
しゅん
俊
高齢者の趣味活動と社会参画が健康長
寿に及ぼす介入効果追跡研究
2,000,000円
既存の電動車椅子の汎用安全装置の開
発に関する研究
3,300,000円
知的障害児の放課後活動における運動
量調査についての研究
1,000,000円
尐年非行化の要因(心理的・社会文化
的・医学的)における日韓比較
2,000,000円
難聴児の早期発見、早期に適切な治療・
療育を行うための医療・教育・療育機関
の連携を目指すネットワーク構築
2,400,000円
介護・福祉施設における口腔ケアシス
テムの構築
2,000,000円
車いすドライバーの運転特性を考慮し
た運転補助装置と座席に関する研究
1,800,000円
地域日本語教育支援事業(日本語教室
設置運営)
1,400,000円
子どもの権利条約の視点から社会的養
護の主流を里親(郷親)に移行する研
究と実践-日本に里親制度を根付かせ
るにはどうしたらよいか-
住民主体の結核治療のための患者主導
アドボカシー(戦略的普及啓発活動)
の研究開発-タイにおける試行と国際
的ネットワークの構築-
3,000,000円
2,200,000円
特別支援学校における発達障害児の日
常生活支援ツール利活用プロジェクト
2,500,000円
美しいスポーツ義足
5,000,000円
子
慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科
やま
助 成 金 額
司
社会福祉法人杜の会
理事長
39 東京都
みや
研 究 題 目
じ
治
合 計 41 件
3
90,000,000円
Fly UP