...

PDFファイル - 應用外語系日文組

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

PDFファイル - 應用外語系日文組
高 苑 科 技 大 學
Kao Yuan University
院別:商業暨管理學院
系別:應用外語系
學制:日間部 4 年制大學部
103 學年度 專題研究報告
題目:
(日)手帳のカスタマイズ
(中)個人化記事本
研究組員
學號
姓名
學號
姓名
4000103451
芮紫涵
4000101602
張淇桓
4000103019
翁榆
4000103435
陳涵雯
4000103348
顏伶樺
4000103119
洪昱琦
4000103406
傅冠菱
4000103051
陳佳吟
指導老師:佐藤 健
中華民國 103 年 12 月
高 苑 科 技 大 學
Kao Yuan University
院別:商業暨管理學院
系別:應用外語系
學制:日間部 4 年制大學部
103 學年度 專題研究報告
題目:個人化記事本
研究組員:芮紫涵、翁榆、傅冠菱、陳涵雯、陳佳吟、
顏伶樺、張淇桓、洪昱琦
指導老師:
(親自簽名)
經 審 查 合 格 特 此 證 明
專題審查委員:
召集人:
委員:
委員:
委員:
委員:
中華民國 103 年 12 月
(親自簽名)
(親自簽名)
(親自簽名)
(親自簽名)
(親自簽名)
目次
序論(顏伶樺) ..................................................................................................................................... 1
第一章 カスタマイズの定義(翁榆)............................................................................................ 2
第二章 手帳とは(張淇桓) ............................................................................................................ 3
2-1 手帳とは................................................................................................................................... 3
2-1-1 手帳の定義................................................................................................................... 3
2-1-2 手帳とノートとメモ帳の違い.................................................................................. 4
2-2 手帳の種類............................................................................................................................... 6
2-2-1 綴じ手帳とシステム手帳 .......................................................................................... 6
2-2-2 サイズ ........................................................................................................................... 8
2-2-3 レイアウト................................................................................................................... 9
第三章 手帳のカスタマイズ(顏伶樺)...................................................................................... 12
3-1 自作リフィル ........................................................................................................................ 12
3-2 タブ紙..................................................................................................................................... 14
3-3 カレンダー............................................................................................................................. 18
第四章 機能の増加........................................................................................................................... 20
4-1 カバー(芮紫涵) ................................................................................................................ 20
4-2 ポケット................................................................................................................................. 23
4-2-1 ポケットシール......................................................................................................... 23
4-2-2 カンガルーホルダー ................................................................................................ 24
4-3 ゴムバンドと留めひもシール(陳涵雯)....................................................................... 26
4-4 しおりひも............................................................................................................................. 28
第五章 手帳の活用........................................................................................................................... 29
5-1 旅行(陳佳吟) .................................................................................................................... 29
5-1-1 旅行の前準備............................................................................................................. 29
5-1-2 旅行中 ......................................................................................................................... 32
5-2 食べ物..................................................................................................................................... 37
5-3 日常生活(洪昱琦) ............................................................................................................ 40
第六章 効率的な情報管理術(翁榆).......................................................................................... 45
6-1 コーネル式ノート ................................................................................................................ 45
6-1-1 コーネル式ノートのレイアウト............................................................................ 45
6-1-2 学習以外の活用方法 ................................................................................................ 47
6-2 マンダラート ........................................................................................................................ 49
6-2-1 マンダラートの作り方 ............................................................................................ 50
6-2-2 マンダラートの手帳での活用................................................................................ 51
6-3 マインドマップ ................................................................................................................... 53
6-3-1 マインドマップの作り方 ........................................................................................ 54
6-3-2 マインドマップ・スケジュール............................................................................ 55
第七章 手帳とデジタル機器の併用(傅冠菱) ......................................................................... 57
7-1 スケジュール ........................................................................................................................ 57
7-2 メモ......................................................................................................................................... 60
結論(翁榆) ....................................................................................................................................... 63
参考文献(顏伶樺)........................................................................................................................... 64
序論
最近 IT 技術の発展は目覚ましく、スマートフォンやパソコンなどが普及して、デジタル
機器を利用してスケジュールやメモを管理できる時代になった。しかし、どれだけデジタ
ル機器が発展して普及しても、まだ手書きの手帳を使っている人は多い。また、日本では
デジタル機器の普及の一方で、市販の手帳をカスタマイズして使うのも流行っていて、そ
のような手帳のカスタマイズは台湾でも見られるようになってきた。
このレポートでは、まず市販の手帳にはどのような種類があるか調べ、さらに市販の手
帳をカスタマイズする方法について調べ、自分の好みや要求に合わせた手帳を作る方法を
まとめたい。また、使用者が手帳を十分活用できるように、手帳の実際の活用方法を紹介
し、手帳を使って効率的に情報を管理する方法についても調べたい。さらに、この数年で
大きく普及したスマートフォンなどのデジタル機器と手書きの手帳を併用して使う方法に
ついても調べ、デジタル時代の新しい手帳の使い方を考えたい。
本レポートの構成は以下のようになっている。第一章では、手帳の「カスタマイズ」と
いう言葉の意味を説明する。次に、第二章では、ノートやメモ帳との比較で「手帳」とは
何かについて簡単に説明し、手帳を選ぶ際の選択基準とともに手帳の種類を述べる。第三
章では、手帳の代表的なカスタマイズする方法を、自作リフィル、タブ紙、カレンダーの
三つについて紹介する。さらに、第四章では、手帳をもっと使いやすくするために手帳の
機能性を高める四つの道具、カバー、ポケット、ゴムバンドと留めひもシール、しおりひ
もについて説明する。そして、第五章では、旅行、食べ物、日常生活の分野で手帳の実際
の活用方法を紹介する。第六章では、手帳やノートを利用して効率的に情報を管理するノ
ート術を三つ紹介する。最後に、第七章では、手書きの手帳とデジタル機器をうまく併用
する方法を紹介する。
1
第一章 カスタマイズの定義
手帳のカスタマイズについて研究する上で、まずカスタマイズという言葉の意味を解明
しなければならない。カスタマイズという日本語は、英語の「customize」の転写である。
『ASCII.jp デジタル用語辞典』1は、次のように説明している。
ユーザーの好みや使い勝手に合わせて、見た目や機能、構成といった製品の仕様を変
更すること。パソコンのデスクトップは、背景やウィンドウの色、アイコン、マウスポ
インターなどをカスタマイズできる。受注生産方式(BTO)のパソコンでは、CPU やメ
モリー、ハードディスクなど、パーツの組み合わせを選べるので、カスタマイズパソコ
ンとも呼ばれる。
このように、
「カスタマイズ」
は使用者の好みや使い勝手に応じて仕様を変更することで、
主に IT 産業の領域でよく使われているが、それが普通の製品の仕様を変更する際にも使わ
れるようになった。
手帳の世界でも、
「ユーザーの好みや使い勝手に合わせて、見た目や機能、構成といった
製品の仕様を変更すること」がよく行われている。以下の図のように、自分の好みに合わ
せて市販の手帳に手を加え、自分だけの手帳にすることを手帳のカスタマイズという。
図 1 市販の手帳(改造前)2
図 2 カスタマイズした手帳(改造後)3
1
『ASCII.jp デジタル用語辞典』「カスタマイズ」
http://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA
2014.10.16
2
『阿宏上菜』「自己的手帳自己做-無印良品大改造」http://sin1406.pixnet.net/blog/post/182933580 2014.11.3
3
同註 2
2
第二章 手帳とは
市販の手帳はさまざまな種類があるが、自分の要望や好みによって選び、自分に合った
手帳を選ぶことができたら、時間を効率的に使うことができるはずである。この章では、
まず手帳とは何かについて説明し、次に手帳の種類について述べることにする。
2-1 手帳とは
本節では、まず「手帳」の定義を試みて、次に「手帳」と「ノート」と「メモ」の違い
を挙げ、手帳とは何かについて説明する。
2-1-1 手帳の定義
手帳とはどのようなものを指すのだろうか。手帳について、日本語版フリー百科事典『ウ
ィキペディア(Wikipedia)
』1は、
「手帳(てちょう)は手帖とも表記され、手の中に納まる
ような小さな記録本のこと。現代では、主な用途としては、予定管理や行動の記録、メモ
などに使用される。
」と書いてある。
このように、簡単に言うと「小さな記録本」が手帳であるということになるが、どの大
きさ、どのような形態の記録本を「手帳」と言うかは、人によって違うのではないだろう
か。
『サラリーマン Style.com』2は、手帳の定義の難しさについて、以下のように述べてい
る。
手帳を語る上ではまず、手帳とは何か、手帳の定義を明確にしなければなりません。
手帳は多くの人が利用している割には、その明確な定義、使用方法に言及したものは少
ないです。
(中略)
個人の手帳に対するイメージが多様化していることを前提とすると、何をもって手帳
とするのかということを初めに定義づけなければ述べる事も空回りしかねないと思われ
るからです。
このように、人によって手帳に対するイメージが違うので、その明確な定義と使用方法
を述べることは簡単ではないことがわかる。実際に、人に「手帳とは何をするためのもの
か」と聞くと、
「スケジュール管理」
、
「日記」
、
「ノート」など、人によって答えはさまざま
である。しかし、強いて言うなら、手帳とは、
『goo 辞書』3に書いてあるように「いつも
手もとに置いて、心覚えのためにさまざまの事柄を記入する小形の帳面。
」と定義する
ことができるのではないだろうか。
1
日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「手帳」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%B8%B3 2014.12.18
2
『サラリーマン Style.com』「手帳」http://salasta.upper.jp/business/tetyou1.html 2014.12.11
3
『goo 辞書』「手帳」http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/151641/m0u/ 2014.12.17
3
2-1-2 手帳とノートとメモ帳の違い
まず、ノート(note)とメモ(memo)帳はどんな違いがあるのだろうか。どちらも外来
語で、似たような意味の言葉であるという印象を受けるが、ノートとメモの違いについて、
『文房具生活.com』1は、以下のように説明している。
ノートとメモ帳の違いを聞かれると、簡単破れるか、破れないか、を考えると思いま
す。ノートと言ったら、綴じノートが主流(リング式も多くなっています)なので、簡
単に破れないですよね。でも、メモ帳はリング式が主流(綴じタイプでも簡単に破れま
す)なので、簡単に破って捨てれますが、それが違いではありません。違いは「情報を
保管しておく期間」です。
つまり、ノートとメモ帳は、ノートは、情報を長期保管しておくことを目的とした記
録媒体、メモ帳は、情報を短期保管しておくことを目的とした記録媒体、になります。
長期と短期はどれくらい違うのか、それは状況によって変わります。
図 1 すぐに記録するメモ帳2
図 2 整理したノート3
このように、メモ帳は短期の記録が目的で、一方、ノートは長期の記録が目的である。
したがって、ノートの方がメモ帳に比べて情報が整理されていると言えるのではないだろ
うか。
1
『文房具生活.com』「コラム」http://magokokoro.jp/column13.html 2014.12.11
筆者撮影(自分のメモ帳 2014.12.12 )
3
『書いてスッキリ☆ノート術』「プロ直伝のノート術に記者が挑戦」
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20130422/151043/ 2014.12.17
2
4
では、手帳はノートとメモ帳とどのように違うものなのだろうか。2-1-1 では、手帳につ
いて「主な用途としては、予定管理や行動の記録、メモなどに使用される」と述べたが、
手帳とノート、メモ帳との一番の違いは一冊の中にいろいろな機能のページが一緒になっ
ていることではないかと思う。
その点について、
『サラリーマン Style.com』1は「情報を一元的に管理するためには、一
冊に情報を集約させることの重要性を感じました。手帳は、生活をクリエイトし、生きる
ために必要な、情報一元化ツールである。
」と述べている。
図 3 さまざまな機能が一元化された手帳2
上の図 3 は手帳の例であるが、前のページの図 1(メモ帳)
、図 2(ノート)と違うのは、
罫線だけ、または方眼紙だけというレイアウトではないことである。たとえば、この手帳
の例では手帳は左のページが「週間スケジュール」で、上のスペースは「月間カレンダー」
になっている。
左の「週間スケジュール」のページは、毎日の「スケジュール」を記入する(図 1 の(11)
)
以外にも、
「日記帳」
(図 3 の(10)
)や「メモ」
(図 3 の(12)
)としても利用されているし、
上の「月間カレンダー」の隣の空白のスペースは「Todo」
(図 3 の(9)
)として使ってい
ることがわかる。一方、右のページは方眼紙になっていて、このページは「メモ帳」また
は「ノート」のように使えるようになっている。
このように、ページのレイアウトが単純なメモ帳やノートとは違って、手帳は一冊の中
にさまざまな機能を持つスペースがあり、
異なる機能一冊の中で一元化できるものである。
1
2
『サラリーマン Style.com』「手帳の定義」http://salasta.upper.jp/business/tetyou1.html 2014.12.11
『Discover』「DISCOVER DIARY」http://www.d21.co.jp/diary/discover_diary 2014.12.18
5
2-2 手帳の種類
現在、さまざまな種類の手帳が市販されていて、選ぶ際に迷ってしまうことも多い。そ
のような時には、使用目的や使用環境などに合わせて、いくつかの選択基準をもとに自分
に合った手帳を選ぶ必要がある。以下では、手帳を選ぶ際の特に重要な選択基準である「綴
じ手帳」か「システム手帳」かの選択、
「サイズ」
、さらに「レイアウト」について説明す
る。
2-2-1 綴じ手帳とシステム手帳
「手帳」と言っても、製本方法の点で、大きく二種類に分けられる。一つは「綴じ手帳」
、
もう一つは「システム手帳」である。綴じ手帳というのは、ページが本のように綴じてあ
るもので、一方、システム手帳というのは、バインダー1があって、自分の好みで自由にペ
ージを増やすことができるものを言う。
では、綴じ手帳にはどのようなメリットやデメリットがあるのだろうか。綴じ手帳につ
いて、
『人生を変える手帳 フランクリン・プランナーで夢をかなえましょう!』2という
ウェブサイトは、以下のように述べている。
綴じ手帳のメリットは、何といっても携帯性に優れている点にあります。特に、ビジ
ネスマンであればスーツの内ポケットに入る大きさですし、しかも軽いです。
(社員手帳
とかも大抵は綴じ手帳だと思います)また、いつでもどこでも携帯できるため、スケジ
ュール確認や思いついた用件のメモなどが簡単にできます。
図 1 綴じ手帳3
1
「「縛るもの」「結ぶもの」「義務づけるもの」「団結させるもの」の意。束ね、纏めるもの。結束具、結束
機。」以上、日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「バインダー」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC 2014.12.22
2
『人生を変える手帳 フランクリン・プランナーで夢をかなえましょう!』「綴じ手帳 VS システム手帳」
http://blog.livedoor.jp/systemtetyou/archives/50008955.html 2014.12.20
3
『ドットちゃんのクリエイティブ☆ノート』「システム手帳か綴じ手帳か」http://yaplog.jp/bungu-girl/archive/281
2014.12.20
6
このように、綴じ手帳は軽くてポケットに入れやすい大きさのものが多いので、携帯性
に優れている。しかし、本のように綴じてあるので、ページを増減できないという欠点も
ある。
一方、システム手帳にはどのようなメリットやデメリットがあるのだろうか。システム
手帳について、
『人生を変える手帳 フランクリン・プランナーで夢をかなえましょう!』
というウェブサイトは、以下のように述べている。
1
システム手帳は、リフィル2(用紙)がリング式で取り外しが自由で、自分の好きなよ
うにカスタマイズできる点が最大のメリットです。リフィルの種類も、国内だけで数百
種類もあり、仕事で必要なものはまずほとんど揃うと思います。また、オリジナルのリ
フィルを PC で自作したり、仕事の資料を縮小コピーして綴じたりできることも、綴じ
手帳にはない魅力です。 また、新年の切り替えがわずらわしくない点もメリットの一つ
にあげられます。
図 2 システム手帳3
このように、システム手帳はリングを自分で取り外して、簡単にリフィルを増減できる
ので、手帳をカスタマイズしやすい。自分にとって必要なリフィルを追加したり、必要が
なくなったページを取って別に保管したり捨てたりすることができるので、常に必要なペ
ージだけを持ち運ぶことができるというメリットがある。
1
『人生を変える手帳 フランクリン・プランナーで夢をかなえましょう!』「綴じ手帳 VS システム手帳」
http://blog.livedoor.jp/systemtetyou/archives/50008955.html 2014.12.20
2
「リフィルまたはレフィルは、詰め替え用品のこと。従来はボールペンの替え芯、ルーズリーフやシステム手
帳の用紙など、主に文房具のみを指すこともあった。」以上、日本語版フリー百科事典『ウィキペディア
(Wikipedia)』「リフィル」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB
2014.12.21
3
『世界の筆記具 pen-house』「Davinci」https://www.pen-house.net/brand/brand0080.html 2014.12.20
7
図 3 綴じ手帳とシステム手帳の特徴1
このように、綴じ手帳は全部のページが一体となっているので、軽くて、持ち運びやす
いメリットがある。ただし、一冊書き終わったら、新しいのを買い換えなければならない。
一方、システム手帳は必要な情報を管理できるというメリットがある。また、バインダー
でリフィルを綴じられて、カスタマイズしやすい。ただし、バインダー式になっているの
で、デメリットは重くて持ち運びにくい。
2-2-2 サイズ
手帳はいろいろなサイズがあるので、持ち歩くことを考えて、サイズを考えなければな
らない。手帳のサイズ選びについて、
『日本能率協会マネジメントセンター』2というウェ
ブサイトは、以下のように述べている。
サイズ選びで重要なのは“記入量”と“持ち歩く頻度”
。スケジュール管理がメイン、
日記や業務の記録に使う、などそれぞれの目的に応じた記入スペースが確保されている
かをチェックしましょう。また同様に「出先や移動中も手帳を確認したり書き込んだり
するか」
「職場や自宅など決まった場所で使うことが多い」など、自分が手帳を使うシー
ンをイメージすることで、
理想的なサイズや重さが決まります。
「なんとなく」
で選ばず、
自分に合っているサイズをきちんと吟味しましょう。
1
『日本能率協会マネジメントセンター』「手帳を選ぶ」http://www.jmam.co.jp/column/technique/technique2.html
2014.12.22
2
同註 1
8
図 1 サイズを比較1
このように、手帳はさまざまなサイズのものが市販されているので、記入量と持ち歩く
頻度と重さおよび使う場所によって、理想のサイズを選ぶことが重要である。たとえば、
オフィスで働く人なら、仕事に関する内容をたくさん記録しなければならないので、A5
以上のサイズを選ぶ人も多い。また、普段自分が使っているかばんに合わせて、かばんと
合ったサイズを選択することも大切である。
2-2-3 レイアウト
手帳を選ぶときに、ページのレイアウトも大切である。手帳の、レイアウトについて、
『日本能率協会マネジメントセンター』2というウェブサイトは、以下のように説明してい
る。
レイアウトは「イヤリー(年間)
」
「マンスリー(月間)
」
「ウィークリー(週間)
」
「デ
イリー(一日)
」と、大きく四つに分類されます。一日分の記入が多くない人にはマンス
リータイプ、それでは書ききれない人にはウィークリータイプ、記録中心にたっぷり書
きたい人にはデイリータイプがおすすめ。システム手帳の場合は、これらのレイアウト
から必要なリフィルを選んで自由にセットすれば OK です。
1
筆者作成
『日本能率協会マネジメントセンター』「手帳を選ぶ」http://www.jmam.co.jp/column/technique/technique2.html
2014.12.13
2
9
表 1 デイリーとウィークリー1
図 1 デイリー2
15 分単位の時間目盛り(左側)と
その日にやるべき Todo 欄(右側)
があって、細かいスケジュール管
理ができる。
図 2 ウィークリー3
一週間単位のスケジュール(左ペ
ージ)とノート欄(右ページ)
。
1
筆者作成
『Bindex バインデックス』「システム 2【スケジュール管理】」http://bindex.tokyo/refill/system2/ 2014.12.20
3
『【徹底活用!】習慣にしたい手帳の効率的な書き方とポイント』「手帳の書き方とポイント③ウイークリー
で仕事の予定を管理!」http://careerpark.jp/5512?page=2 2014.12.20
2
10
表 2 マンスリーとイヤリー1
図 3 マンスリー2
月間の予定やスケジュールが記入できる。
図 4 イヤリー3
年間計画を立てるのに便利で、1 年間を一
覧できる。
このように、レイアウトは大きく四つに分類されている。
「イヤリー(年間)
」
「マンスリ
ー(月間)
」
「ウィークリー(週間)
」
「デイリー(一日)
」の中にもそれぞれさまざまな種類
の手帳があるが、前のページと上の表 2 では代表的なものを紹介した。
デイリー(daily) は前のページの表 1 の図 1 で見るとわかるように、一日の Todo の欄
(図右側)と 1 時間ごとの時刻を表示する線(図左側)があって、細かいスケジュール管
理がしやすい。ウィークリー(weekly)は前のページの表 1 の図 2 を見るとわかるように、
一週間単位になっていて、左のページでは午前・午後・夜別の大まかなスケジュール管理
ができて、右のページは Todo やメモとして使える自由性がある。マンスリー(monthly)
は上の表 2 の図 3 を見るとわかるように、月間の予定表が付いている。イヤリー(yearly)
は上の表 2 の図 4 を見るとわかるように、年間計画を立てるのに便利で、一年間を一覧で
きる。
1
2
3
筆者作成。
『Bindex バインデックス』「システム 2【スケジュール管理】」http://bindex.tokyo/refill/system2/ 2014.12.20
同註 2
11
第三章 手帳のカスタマイズ
手帳に自分でカスタマイズする人が増えている。本章では、手帳のカスタマイズの代表
的な三つ、自作リフィル、タブ紙、カレンダーについて紹介する。
3-1 自作リフィル
いろいろな手帳リフィルが市販されているが、お気に入りの様式が見つからないことも
ある。そこで、自分が書きたい、記録したいという項目をパソコンで編集して、既製品に
はない自分専用のリフィルを作る方法がある。自作リフィルを作る方法について、館神
(2012:63-65)1は、以下のように述べている。
メモにとってフォーマット2は侮れない力を持っています。電話用の伝言メモ帳などが
その典型です。
「日付」
「誰から」
「用件」
「□電話ください □また電話します □用件
だけ伝えてください」などの記入欄、チェック欄は、記入のガイドラインでもあります。
項目に従って記入するだけで、情報(電話があった事実)の処理が簡単にできるわけで
す。
手帳やメモ帳もこれと同じです。日付や時間軸があるから、予定を記入したいと思う
のです。
メモ帳にもフォーマットを用意しましょう。といっても、綴じられたメモ帳にあとか
ら印刷するわけにはいきません。ここでは、リフィルに自作でフォーマットを印刷し、
それを綴じたものを手帳に挟む方法を紹介します。
まず無地のリフィルを用意しましょう。これはマイ手帳のサイズより一回り小さいも
のがベストです。
次にパソコンのワープロソフトでフォーマットを自作します。ここでは、事業プラン
のアイデア出しを例に考えてみましょう。
たとえば、
「ターゲット」
「ニーズ」
「独自性」
「販売ルート」などの項目を作り、エク
セルやワードで作成して保存。リフィルに印刷します。これをホッチキスや製本テープ
で留めるだけです。
(中略)
これをマイ手帳に挟みます。たまに取り出して開くと、記入欄のフォーマットがいや
でも目に入っています。そこで思いついたことをがんがん記入していきましょう。こう
やってフォーマットに毎日向き合うことで、いやでもその書式の枠組みでものを考える
ようになるはずです。もし項目に過不足を感じたら改良していきましょう。
また、単にメモ帳に書くだけだと、他の記述とごっちゃになって埋もれてしまいます
が、自分専用フォーマットで作ったアイデア帳であれば、他の情報と混同することもな
く、見直す確率も格段に高くなり、活用の幅が広がります。マイ手帳に、オリジナルの
メモ帳をプラスすれば鬼に金棒といえるでしょう。
1
館神龍彦(2012)『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る 58 のヒント』ダイヤモンド社 pp.63-65
「フォーマットもともとは、型、体裁、書式といった意味」以上、日本語版フリー百科事典『ウィキペディア
(Wikipedia)』「フォーマット」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88
2014.12.13
2
12
ワードやエクセルで自作するのが面倒だという人は、ネットで公開されているリフィ
ルのフォーマットを活用することもできます。
図 1 自作リフィル1
このように、自分の必要に合わせたリフィルを自作して、手帳に挟むことによって、市
販の手帳に自分にとって必要な機能を加えることができる。ワードやエクセルで自分で作
る以外に、ネット上に公開されている各種デザイン、用途用のリフィルを利用したり、さ
らにそれをパソコンで加工したりすれば、簡単に自分専用の手帳リフィルを作ること
ができる。
以下、次のページの図 2 は、ネット上に公開されている自作リフィルの代表
的なものである。
1
館神龍彦(2012)『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る 58 のヒント』ダイヤモンド社 p.64
13
図 2 2015 年見開き 1 ヶ月 1
3-2 タブ紙
市販の手帳は、スケジュール部分に月ごとのインデックスが付いていないものが多い。
その場合、いくつかの種類のタブ2紙を使って、月ごとのインデックスを作ることができる。
このようなタブ紙の利用について、館神(2012:42-43)3は、以下のように述べている。
たとえば、
「インデックスシール Aqua」を二つ用意して、一月には「1」のシールを
貼り、一月のことを書いたメモページにも同じシールを貼ります。こうすれば、どこが
一月のメモなのか一目瞭然です。
また、
「コーナーインデックステッカー」では、月番号入りのシールと、番号のない
同じの色のシールが一セットになっています。これを使えば、月のスケジュールとその
月のメモが、色で区別できます。
どちらもちょっとした工夫ですが、付けておくだけでスケジュールとメモの記録が簡
単に対照できます。三百円程度を投資するだけで、手帳の機能性はここまで向上するの
1
『システム手帳自作リフィル無料ダウンロード』http://www.satotaka.jp/archives/375 2014.12.14
「タブ(英語:Tabbed)は辞書、書籍、ファイル、手帳、ノートなどの端に付け、希望するページに素早く至
るための出っ張ったもの。小さな紙片やプラスチックなどが用いられる。インデックスタブや索引タブとも言わ
れる。」以上、日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「タブ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%96 2014.02.14
3
館神龍彦(2012)『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る 58 のヒント』ダイヤモンド社 pp.42-43
2
14
です。
このように、市販されているインデックスシールを利用すれば、それが各月を表示する
タブ紙となって、手帳が使いやすくなる。
図 1「月」ごとのインデックスシール1
インデックスシールは市販のものを購入するだけでいいので、簡単に自分の手帳をカス
タマイズできる。しかし、上の図 1 を見ると分かるように、付け加えたタブが手帳からは
み出してしまう。それが気になる場合は、どのような方法があるのだろうか。館神(2012:
44-45)2は、次のように述べている。
ただそれでも、付箋が手帳から飛び出すのが気になる人も多いでしょう。その場合は、
ページ自体に区切りの色シールを貼る方法があります。
「ものさし&コーナーマーカー」
(エーワン)のコーナーマーカーのページの右肩に貼れば、手帳から飛び出さずに見出
しを作ることができ、メモページの小口を見ただけを情報が色分けできます。
この二つの方法を使えば一冊のメモ帳の中に複数項目の情報を蓄積できます。あとは
記入するごとにタイトルと日付を入れて記録していくだけです。事実上、複数冊のメモ
帳を持ち歩いているのと同じ使い方ができるのです。
1
『Oh-gojo おご女子ブロガー』「手帳グッズ」http://oh-gojo.com/?p=49462 2014.12.14 これは館神の本で紹介さ
れている「インデックスシール Aqua」という商品ではないが、同様のインデックスシールである。
2
館神龍彦(2012)『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る 58 のヒント』ダイヤモンド社 pp.44-45
15
図 2 コーナーマーカーシール1
このように、市販のコーナーマーカーを利用すれば、手帳から飛び出さないようにタブ
を付け加えるカスタマイズができる。また、専用のコーナーマーカーを使う代わりに、マ
スキングテープ2を使ってタブ紙の代わりにすることもできる。マスキングテープを使った
タブ機能の追加について、館神(2012:46-47)3は以下のように述べている。
コーナーマーカーと同じことが、専用のシールを使わずに、マスキングテープでも実
現できます。
最近はマスキングテープを活用するひとが増えてきていますが、手帳の小口の部分に
ページを挟むように貼るだけで簡単にインデックスを作ることができます。カラフルな
タイプのマスキングテープであれば、インデックスとしての活用も幅が広がります。
付箋を使うと、一年通して使う手帳の場合、どうしても飛び出した部分がはがれたり
汚れたりしてしまいますが、小口に貼り付けたマスキングテープであれば、コーナーマ
ーカーと同じで取れることはありません。また、マスキングテープははがすのも簡単な
ので、不要になればすぐに取ることができます。
また、マスキングテープはノリ付けしたものと違って、パラパラとページをめくって
いるときに目に留まりやすいという特徴があります。マスキングテープを使ってメモを
1
『日経トレンディネット』「商品紹介 コーナーマーカー」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090826/1028424/?SS=trdimgview&FD=-1999740831 2014.12.14 これは館
神の本で紹介されている「ものさし&コーナーマーカー」という商品ではないが、同様のコーナーマーカーであ
る。
2
「マスキングには「包み隠す」、「覆い隠す」などの意味があり、その意味の通り必要箇所以外を汚さないよ
うに隠すために用いられる。一般的にマスキングテープというと塗装に使用されるテープを指すが、装飾やラッ
ピング、メモなどにも使われる。」以上、『ヒバナ』「ドット柄のマスキングテープ素材」
http://hibana.rgr.jp/sozai-icon-tape.shtml 2014.12.13
3
館神龍彦(2012)『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る 58 のヒント』ダイヤモンド社 pp.46-47
16
貼るだけでも、あとで見返す上で視認性が高まるのです。これは、いろいろな紙片を貼
り付けるライフログの場合はとくに重宝します。
図 3 マスキングテープをタブ紙の代わりに使う1
以上で紹介した三種類のタブ紙について、それぞれ特徴を以下の表 1 にまとめてみた。
表 1「タブ紙」追加のカスタマイズ三種類の特徴2
インデックスシール
コーナーマーカー
マスキングテープ
(付箋)
特
ページをしっかり仕
徴
切る。
外
見
多様な色、デザイン。
手帳やノートの角部分に 1.使ったのをまた貼れる。
貼り付けて、ページが開 2.その上に文字や数字が書
きやすくなる。
き込める。
単一の様式、いろいろな
色を選べる。
欠
開くと、ページの中身 粘着力が高くて、剥がし
点
が見えにくい。
にくい。
1
いろいろな素材や柄を選
び、好きな大きさや形に切
って使える。
剥がれやすい。
『Passing By 生活都是流水帳』「20110220 - 手帳索引標籤」
http://vanisa0416.wordpress.com/2011/02/20/20110220-%E6%89%8B%E5%B8%B3%E7%B4%A2%E5%BC%95%E6%
A8%99%E7%B1%A4/ 2014.12.15
2
筆者作成
17
3-3 カレンダー
いろいろな種類の手帳が市販されているが、お気に入りの手帳が見つからない理由とし
て、カレンダーが使いにくいという人がいる。 そういう場合は、自分で好きなノートを選
んで手帳として改造することができる。このようなカレンダーのカスタマイズについて、
舘神(2012:73-75)1は、以下のように述べている。
文具好きなら誰でも気に入ったノートがあるでしょう。そういうノートを手帳にして
しまうのです。
といっても、日付や記入欄を逐一手書きするわけではありません。自作リフィルを利
用するのです。ネット上には手帳愛好家が自作したリフィルが PDF 形式でアップされて
います。これを印刷しましょう。
たとえば、Blog 「pdf de calendar」2には、A4 から情報カードに至る七サイズにわたっ
て、
カレンダーやスケジュール記入用リフィルが用意されていて、
無料で利用できます。
これをダウンロードして印刷しましょう。お気に入りのノートに貼れば、世界に一つ
しかない手帳のできあがりです。
(中略)
ただ、穴を開けるかどうかは使う人の自由です。お気に入りのノートを手帳にするメ
リットは結構大きいです。いつも使っているノートなので、罫線の間隔や濃さ、万年筆
など常用の筆記具との相性も完璧です。
図 1 印刷して使うカレンダー用リフィル3
1
2
3
館神龍彦(2012)『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る 58 のヒント』ダイヤモンド社 pp.73-75
『pdf de calendar』http://pdfdecalendar.blogspot.tw/ 2014.12.13
同註 1 p.75
18
このように、お気に入りの手帳が見つからないときには、ネット上にあるさまざまなカ
レンダー1用リフィルを印刷して、自分の好みのノートに貼れば、自分の要求に合わせて手
帳をカスタマイズすることができる。
また、ネット上からダウンロードして印刷する代わりに、カレンダー型のシールを使っ
て、それを月間カレンダーの代わりにすることもできる。カレンダーシールについて、館
神(2012:75)2は、以下のように説明している。
印刷が面倒という方には、
「CUSTOM DIARY STICKERS」
(Greeting Life)3という製品
もある。これは、上記のような用途を想定した、カレンダー型のシールセットです。一
年分の月間ブロック型のシールシート、それに月ごとのインデックスと、年間カレンダ
ーシール、ホールド用ポケットがセットになった製品です。
図 2 カレンダーシール4
既製の手帳ではなかなか自分に合うものが見つからないという場合、このようなカレン
ダーシールを使うこともできる。図 2 は館神の本で紹介されている「CUSTOM DIARY
STICKERS」という商品ではないが、月間ブロック型シールシートと月ごとのインデック
スの使用例である。このように、自分に使いやすいようにシールを組み合わせ、好みのノ
ートにどこでも自由に貼ることができる。したがって、手帳をカスタマイズする際の柔軟
性が大きく増し、ノートやいつも使っている手帳のちょうど良さそうなところに貼るだけ
で、ページも余らさずに、効率良く使うことができる。
1
前のページで紹介した Blog「pdf de calendar」にあるのは日本での使用を目的としたカレンダーで、祝祭日等
は日本のものが記入されている。ほかに、台湾の祝祭日や旧暦の日付が記入されているカレンダーとして、以下
などが利用できる。『Dada's Blog』「自製台灣 2015 年月曆 (含台灣節日及農曆節氣) [PDF/Word]」
http://blog.urdada.net/2014/08/29/725/ 2015.01.17
2
館神龍彦(2012)『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る 58 のヒント』ダイヤモンド社 p.75
3
『グリーティングライフ』「CUSTOM DIARY STICKERS」http://greetinglife.co.jp/product/cds/ 2014.10.15
4
『Pinkoi』「彈性月曆貼紙組」http://www.pinkoi.com/product/1oJMuadc 2014.10.22
19
第四章 機能の増加
手帳をもっと使いやすくするために、本来手帳に備わっていない道具等を追加すること
によって手帳の機能性を高めることができる。本章では、カバー、ポケット、ゴムバンド
と留めひもシール、しおりひもについて紹介し、それぞれどのようにカスタマイズするか
説明する。
4-1 カバー
市販の手帳には、
手帳が汚れるのを防ぐためのカバーが付いているものがあり、
さらに、
自分が持っている手帳に合わせて別売りのカバーを買って使うこともできる。以下では、
まず市販のカバーを数種類紹介して、さらに自分の好みに合わせて好きな素材、デザイン
で手帳のカバーを自作する方法について説明する。
表 1 市販のカバー1
一般的なカバー2
装着前
装着後
特徴
カバーの裏にもの
を入れる小物入れ
(ポケット3)がつ
いている。
透明のカバー4
装着前
装着後
特徴
手帳自体の表紙が
きれいなものな
ら、このような透
明カバーで表紙が
見える状態で汚れ
などを防ぐことが
できる。
1
筆者作成
『ほぼ日手帳 ラボ』「【オリジナル用カバー】革工房ノーツのほぼ日手帳カバー」
http://hobonichi-techo-lab.com/2011/07/30/nauts/ 2014.12.16
3
手帳の「ポケット」については 4-2 で詳しく紹介している。
4
『nanapi[ナナピ]』「簡単!オリジナルブックカバーの作り方」http://nanapi.jp/39993/ 2014.12.16
2
20
フリーサイズカバー1
装着のしかた
特徴
どのようなサイズ
の手帳にも使える。
装着後
手帳のページが開
かないようにマジ
ックテープで固定
できる。
1
『世界の筆記具 pen-house』「ベアハウス フリーサイズブックカバー」
http://www.pen-house.net/detail/detail24048_043.html 2014.12.16
21
表 2 自作のカバー1
紙カバー2
用意するもの
装着後
特徴
好きなデザインが紙
に印刷されたものを
手に入れて、手帳の
サイズに合わせてブ
ックカバーにする。
紙袋や紙の包装紙な
ども使える。
布カバー
3
作成中
装着後
特徴
布製の質感と手作り
感が特徴。
以上、表 1 で見たような市販のカバーは豊富な機能やさまざまな素材が特徴で、たくさ
んある種類の中から自分が好きなものを選べる。しかし、市販のものが気に入らない場合
は、自分が好きなデザインや素材を選んで、手軽にカバーを作れるということがわかる。
カバーを使うと、手帳が汚れたり破れたりするのを防ぐことができる以外に、特に市販の
手帳は裏側に小物入れがついていて、いろいろなものを入れることができる。ネットでは
本のブックカバーを自作している人の写真などが多く公開されているが、それは手帳にも
応用できるのではないかと思う。
1
筆者作成
『鈴木文房店』
「!!剥がれにくいブックカバーの掛け方!!」http://www.suzu-bun.com/wrapping.html 2014.12.16
写真では文庫本につけるカバーとして紹介されているが、手帳にも応用できる。
3
『ネットでお小遣いのすすめ』「活用してお得 布製ブックカバーの作り方 差し込みタイプ」
http://tibikorokunn.ojiji.net/index51.html 2015.01.17
2
22
4-2 ポケット
次に、紹介するのは手帳に追加するポケットである。ポケットについて、日本語版フリ
ー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』1は「ポケット(英語:pocket)とは、衣服の
表面に小さな布を縫い付けて袋状にした部分」と書いている。そこに小物を入れるのに使
うものである。では、手帳におけるポケットとは何を指しているのだろうか。以下では、
手帳に追加して使うポケットについて紹介する。
4-2-1 ポケットシール
ポケットシールとはシールの一種で、ポケットのような機能を持っているものである。
4-1 では、手帳のブックカバーについているポケットを紹介したが、ポケット付きのカバ
ーを使わなくても、手帳にポケットシールを貼ればカードやチケットなどの小物を入れる
ことができる。手帳に貼って使うポケットシールにはいくつか種類があるが、各種のウェ
ブサイトを参考にして、表 1 にまとめてみた。
表 1 各種ポケットシールの使い方2
図 1 リフィル3に貼るポケットシール4
手帳のリフィルに
貼れるシールで、大
きいものは葉書き
サイズまである。
1
日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「ポケット」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88 2014.11.03
2
筆者作成
3
手帳の「リフィル」については 2-2-1 で詳しく紹介している。
4
『MIDORI ミドリ』「トラベラーズノート リフィル フィルムポケットシール」
http://www.midori-japan.co.jp/catalog/product/4902805143486 2014.11.03
23
図 2 手帳の見返しに貼るポケットシール1
手帳の見返し(表
紙の内側)に貼っ
て、簡単に名刺や
カードなどが整理
できる。
図 3 二重ポケットシール2
図 2 のポケットシ
ールの一種で、手
前の小さいポケッ
トと後の大きいポ
ケットが一体にな
っているもの。
以上のように、ポケットシールは、自分の好みや必要に合わせて手帳の好きなところに
貼って使うことができる。
確かに、
ポケット付きのカバーをつけても小物を入れられるが、
ポケットシールの場合、ポケットのスペースがカバー裏側に限定されず、手帳のどこでも
好きなページ、好きな位置にポケットを装着できるという利点がある。
4-2-2 カンガルーホルダー
さらに、
ポケットの一種として手帳に装着できるカンガルーホルダーについて紹介する。
ホルダーについて、
『goo 辞書』3は「ホルダーとは支えたり固定したりして使用に便利な
ようにしたもの」と書いてある。上の 4-2-1 では、手帳にシールを貼るだけでポケットに
なるポケットシールを紹介したが、ここで紹介するカンガルーホルダーとは、手帳の内側
1
『日経トレンディネット』「手帳と一緒に使うスグレモノ文具はこれだ!」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111220/1039077/?SS=expand-life&FD=-1396535528 2014.11.03
2
『MIDORI ミドリ』「2 ポケットシール」http://www.midori-japan.co.jp/products/2011_19/ 2014.11.03
3
『goo 辞書』「ホルダーの意味」http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/205568/m0u/ 2014.12.16
24
に固定してポケットのようにものを入れたり挟んだりする機能を持つものをいう。以下に
紹介するのは、小型のカードより大きい A4 サイズの用紙を入れられるものである。
表 1 カンガルーホルダー1
図 1 カンガルーホルダー2
図 2 A4 サイズの用紙に対応3
上の図 2 のようなカンガルーホルダーを手帳に装着すれば、仮に A4 サイズ以上の大き
い用紙でも、折りたたんで手帳の中に入れることができるので、大きいサイズの地図や自
分で作成したスケジュール表などを手帳と一緒に持ち運ぶのに便利なのではないだろうか。
1
筆者作成
『スーパーコンシューマー』「超整理手帳の用語が分からない!エレファント、コアラ、カンガルー、バーテ
ィカル?」http://srcr.jp/008/making/03.html 2014.11.03
3
同註 2
2
25
4-3 ゴムバンドと留めひもシール
4-1 と 4-2 では、手帳のスペースの点で機能性を高めるカバーとポケットについて説明し
たが、以下では手帳の利便性を高めるゴムバンドとしおりひもを二つ紹介する。
その一つが、手帳を固定するのに使うゴムバンドである。ゴムバンドとは、ゴム製のバ
ンドで手帳を縛って手帳が開いたり中身が落ちたりしないようにするための道具で、手帳
をかばんに入れて持ち運ぶ時などにあると便利である。手帳に使うゴムバンドは、横向き
のものと縦向きのものがある。
表 1 手帳に使うゴムバンドの例1
図 1 ゴムバンド(縦向き)2
図 2 ゴムバンド(横向き)3
上の図 1 の写真からわかるように、縦向きのゴムバンドは手帳を開いた際に、特定のペ
ージを固定するのに便利である。最近では、図 2 のように横向きで、ペンなどの筆記用具
を手帳の表紙にくっ付けておくというタイプのゴムバンドが増えている。
横向きの手帳用ゴムバンドの利便性について、館神(2012:126)4は「やり過ぎると、
手帳がかさばってしまいますが、いちいちカバンやペンケースといった持ち運びの道具を
用意しなくていい気軽さは、この手のツールならではです。
」と述べている。
以上のように、ゴムバンドは手帳が勝手に開いたりしないように、または特定のページ
を開いて固定するのに役立つだけではなく、筆記用具を手帳にくっ付けて持ち運ぶための
ペンホルダーとしての機能も持っていることがわかる。手帳以外に筆記用具入れを持ち歩
かなくてもいいので、カバンの重量も減らすこともできるのではないだろうか。
次に、紹介するのは留めひもシールである。これもゴムバンドと同じように、手帳が開
いたり中身が落ちたりしないようにするための道具で、本や手帳などの表紙にひも付きの
円形シールを取り付けて、ひもをそのシールの部分で留めるものである。ひも付きのシー
ルを手帳に貼るだけでいいので、手帳を手軽にカスタマイズして手帳が開かないようにす
ることができる。
1
2
3
4
筆者作成
筆者撮影(筆者宅 2014.12.17)
『博客來』「ultrahard 彈性夾筆書綁系列」http://www.books.com.tw/products/N000215276?loc=004_012 2014.10.22
館神龍彦(2012)『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る 58 のヒント』ダイヤモンド社 p.126
26
図 3 留めひもシール1
図 3 の写真からわかるように、留めひもシールは簡単な構造なので、手帳の内容物が多
くて手帳がすぐ開いてしまうのが気になる人にとって便利なカスタマイズの道具ではない
だろうか。
以下、実際に市販の手帳に留めひもシールを取り付ける手順を表 2 で説明する。
表 2 留めひもシールの取り付け方2
図 4 留めひもシールを手帳の両側の表紙に
図 5 ひもを留めて手帳が開かないよう
貼る3
にする4
以上で紹介した手帳はもともとゴムバンドがついていないが、その代わりとなる留めひ
もシールを簡単に取り付けることができる。
このように、ゴムバンドまたは留めひもシールを利用することによって、手帳の中にた
くさんの物を挟んでいる場合なども、不注意で物が手帳のページの間から抜けてなくなる
のを防ぐことができるのではないだろうか。
1
『博客來』「MIDORI DIY 系列」http://www.books.com.tw/products/N000469674 2014.12.06
筆者作成
3
同註 2
4
『☆英倫蘋果☆』「文青最愛的蘑菇(台南)&博客來文具分享」http://appleinuk.pixnet.net/blog/post/46739458
2013.11.15
2
27
4-4 しおりひも
最後に紹介するのがしおりひもである。これは、読みかけのページや大切なページの特
定の場所に挟んで、後から開く時にすぐ捜せるようにするために本や手帳に付けられてい
るひものことである。
図 1 しおりひも1
市販の手帳の中には、最初からしおりひもが付いているものが多いが、以下のような簡
単な方法で、しおりひもを自分の好みに合わせてカスタマイズすることができる。
表 1 しおりひものカスタマイズ2
図 1 カスタマイズ前3
図 2 カスタマイズ後4
上の表 1 の写真は、もともと二本あった本のしおりひもを一本にして、その先端に自分
の好きなアクセサリーを取り付けた例である。しおりひもは本来、目的のページを探すと
いう機能を果たすだけのものである。しかし、手帳の個人化が普及するにつれて、市販の
手帳のしおりひもをカスタマイズして、他の人の手帳との違いや、自分の手帳だけの特徴
を出す人が増えている。
1
『一般社会法人学校図書館図書整備協会』「コラム 本のかたち 栞」
http://www.slba.or.jp/Open/column/book/book_slba.aspx?columnid=66 2013.09.05
2
筆者作成
3
筆者撮影(筆者宅 2014.12.17)
4
同註 2
28
第五章 手帳の活用
本章では、手帳の実際の活用方法について述べる。さまざまな手帳の利用分野の中で、
特に旅行、食べ物、日常生活に関して記録する際にどのように手帳を利用できるか、また
自分の使用目的に応じてどのようなカスタマイズができるか説明する。
自分の使用目的や好みに合わせて、
手帳をデザインしたり、
機能を付け加えたりすれば、
手帳の利用によって生活はもっと便利になる。
5-1 旅行
本節では、旅行の際にどんな手帳を利用して、何をどのように記録できるかについて説
明する。主に、旅行前の準備と旅行中の使用について、手帳をどのようにカスタマイズし
て自分だけの旅行手帳を作ることができるか紹介する。
5-1-1 旅行の前準備
旅行の前には、例えば日程や宿泊先や交通手段など、さまざまな情報を集めた後で、そ
の中から必要な情報を記録しなければならない。そのためには、インターネットで情報を
検索することが一般的であるが、インターネットで見つけた情報は、コンピューターに記
録して印刷することもできるし、また最近ではスマートフォンに記録する人も多くなって
きた。しかし、このようにコンピューターやスマートフォンに記録した情報でも、最後に
は自分にとってわかりやすいように手帳に書いて整理するという人が多いのではないだろ
うか。
では、旅行の前準備の段階では、どのように手帳を利用した情報の記録、整理ができる
のだろうか。林(2014:74)1は、日本の京都への個人旅行の際の手帳の活用方法について、
以下のように述べている。
手帳に記録するのは、旅行前に宿題をすることから始まります。個人旅行ですから、
必要な情報が見つかったら、すぐ手帳に記録します。例えば交通について(飛行機、JR、
バス・地下鉄やホテルの所在地など)インターネットで調べた後で、自分に必要な内容
を手帳に記入したり、必要な地図もプリントアウトして手帳に貼ります。
(筆者訳)
以上のように、必要な情報が手に入ったら、それを手帳に貼ることによって、手帳の他
のページや空いたスペースにさらに必要な情報を自分で書き加えることができるので、便
利である。
以下の写真は、林孜育が旅行の記録に使用した実際の手帳の写真である。
1
林孜育(2014)「PartI 旅行的種種美好,盡在手帳裡」張瑩瑩編著『文具手帖 06 旅。手帳』野人文化股份有限
公司 p.74
29
図 1 林孜育の手帳1
図 2 林孜育の手帳2
上の写真からわかるように、林孜育は手に入れた交通路線図を手帳に貼ってから、手帳
の他のページに自分で書いた図や大切な情報を書き加えることによって、手帳を使いやす
いものにしている。
1
林孜育(2014)「PartI 旅行的種種美好,盡在手帳裡」張瑩瑩編著『文具手帖 06 旅。手帳』野人文化股份有限
公司 p.75
2
同註 1
30
さらに、
妮蒂亞の手帳は便利なだけでなく、
見た目ももっときれいなものになっている。
旅行前の手帳活用方法について、妮蒂亞(2014:122)1は、次のように紹介している。
私は旅行のスケジュールを手帳の先頭ページに貼ります。毎日の旅行ルートが見ては
っきりわかる以外に、地名や店名を確認するのにも便利です。交通や宿泊の情報もまず
手帳に書いて整理します。その際に、周りにスペースを空けるようにすれば、いつでも
注釈を書き加えたり、
名刺を貼ったり、
さらにイラストを描くこともできます。
(筆者訳)
以下の写真は、妮蒂亞が旅行の記録に使用した実際の手帳の写真である。
図 3 妮蒂亞の手帳2
上の写真からわかるように、この手帳は、路線図を貼った以外のスペースに自分で描い
たイラスト付きの情報を加えているので、自分自身の旅行のルートが見てはっきりわかる
し、イラストによって見た目もきれいなものになっている。
以上の二人の手帳を比べると、
路線図を貼っている点は同じだが、
妮蒂亞の手帳の方が、
一つ目の林孜育の手帳に比べて、手に入れた情報と自分で書き加えた情報がうまく統合さ
れていて、使いやすい手帳である印象を受ける。
1
2
妮蒂亞(2014)「PartI 屬於自己的人生滋味!」張瑩瑩編著『文具手帖 06 旅。手帳』野人文化股份有限公司 p.122
同註 1
31
5-1-2 旅行中
旅行前の準備が終わって実際に旅行に出発してからは、旅行中に楽しかったことをすぐ
記録したり、または簡単にメモをして、旅行の後で思い出しながら感想などを付け加える
という手帳の使い方ができる。
ヨーロッパ旅行中の手帳への記録について、陳(2013:4-5)1 は以下のように述べてい
る。
その時手帳の 1 ページ 1 ページに記録した文字や、写真、展覧会のチケット、切符、
広告のチラシなどを見るたびに、ヨーロッパのきれいな景色と旅行のエピソードを昨日
のことのように思い出すことができます。その時の興奮と感動がこの旅行手帳にすべて
残されていて、わたしの心の中の一番良い一章になっています。
私は旅行手帳が気に入って、このとき以来旅行手帳はスーツケース内の必需品の一つ
になりました。旅行手帳を使って旅行中の出来事をすべて記録し、どの旅行も時間の流
れとともに忘れてしまうことのない永遠に鮮明なものにすれば、旅行がもっとおもしろ
くなります。
(筆者訳)
以下では、陳(2013:14-155)2を参考にして、手帳を使った旅行記録法を表 1 に整理し
た。
表 1 陳亦歆による旅行記録手帳3
図
作り方
図 14
旅行前に、自分で手
帳に絵を描いてス
ケジュールを記す。
1
2
3
4
陳亦歆(2013)『帶著手帳去旅行!:壘摳的歐洲 40 天旅記』電腦文化/創意市集 pp.4-5
同註 1 pp.14-155
筆者作成。表中の日本語はすべて本の内容を筆者が日本語で簡単にまとめたものである。
同註 1 p.14
32
図 21
訪れた都市や食べ物
を絵と簡単な文で記
録する。
図 32
宿泊したユースホス
テル(図 3)につい
て、自分で描いたイ
ラストと一緒に評価
図4
を書き加える。
3
1
2
3
陳亦歆(2013)『帶著手帳去旅行!:壘摳的歐洲 40 天旅記』電腦文化/創意市集 p.24
同註 1 p.43
同註 1 p.42
33
図 51
レストラン、旅館、
文具店などの名刺を
貼り、その上下左右
のスペースに自分の
感想を書き加える。
図 62
訪れた建物の写真を
貼り、さらに自分で
絵を描いて、その日
の出来事を日記のよ
うに記す。
1
2
陳亦歆(2013)『帶著手帳去旅行!:壘摳的歐洲 40 天旅記』電腦文化/創意市集 p.99
同註 1 p.113
34
図 71
左のページには切符
や目的地までの地図
やシールを貼り、右
のページにも自分の
感想を日記のように
書いてからシールで
きれいに飾る。
以上が、陳亦歆による旅行記録手帳である。このような旅行手帳は書き方が決まってい
るわけではなく、旅行中に手に入ったものや持ち帰ったものを手帳に貼ったり、見た景色
などをイラストに描くことによって、
どのページも変化に富む印象深い手帳になっている。
また、多くの観光スポットには記念スタンプが置いてあるので、各地で記念スタンプを
手帳に押して収集するのも旅行手帳のカスタマイズの方法の一つではないだろうか。
スタンプで手帳を飾ることについて、大宇人(2014:141)2は、以下のように述べてい
る。
スタンプを集めるのも旅行の楽しみです。異なる観光スポットに行くたびに、いつも
スタンプがあるかどうか特に注意してみます。日本ではどの JR の駅にも独自の記念ス
タンプがあり、旅行案内所の近くに見つけることができます。手帳に記念スタンプを押
したときのポン!という音を聞くたびに、宝石の収集家のような達成感を感じます。
(筆
者訳)
1
陳亦歆(2013)『帶著手帳去旅行!:壘摳的歐洲 40 天旅記』電腦文化/創意市集 p.155
大宇人(2014)「PartI 旅途好夥伴,旅人最美的紀念品。」張瑩瑩編著『文具手帖 06 旅。手帳』野人文化股份
有限公司 p.141
2
35
図 8 大宇人の旅行手帳1
上の図 8 の手帳のように、旅行に行った際に記念スタンプを押すと、旅行の記念にもな
るし、旅行手帳をきれいに飾ることができる。
以上、この節では、旅行前と旅行中の手帳のカスタマイズ(デザイン)について見た。
旅行の手帳は、鉛筆で文字を記すだけではなく、スケッチをしたりいろいろなものを貼る
ことによって、自分の好きなようにカスタマイズできることがわかった。
また、訪れた観光スポットや店に関する情報を記録する場合、文字で記す代わりに、観
光スポットのチケットやそこに行くまでの交通手段の切符、さらに自分で撮った写真や店
の名刺などを手帳に貼ったり、記念スタンプを押したりするという方法も利用できる。
このように自分の好みによって手帳をカスタマイズすると、将来手帳を見たとき、文字
しかなくて面白くないとか自分で書いた文の意味が思い出せないということがなく、鮮明
に旅行のことを思い出すことができるだろう。
1
大宇人(2014)「PartI 屬於自己的人生滋味!」張瑩瑩編著『文具手帖 06 旅。手帳』野人文化股份有限公司 p.141
36
5-2 食べ物
なぜ人は自分が食べた物を記録するのだろうか。食べ物を記録する方法として、写真に
撮って Facebook などに公開するという一般的方法以外に、手帳に食べ物の記録を記す人も
いる。以下では、自分が食べたり飲んだりしたものを手帳に記録する方法について紹介す
る。
自分が外の店で飲んだコーヒーを記録する手帳について、鄧(2014:82)1は以下のよう
に説明している。
わたしはコーヒーが大好きなので、記録できるものを手帳に貼るだけではなく、いつ
も飲み終わったコーヒーカップの底に残ったコーヒーを指につけて、手帳に小さい丸の
コーヒーの染みを残しています。それからコーヒーの染みのそばにコーヒーの味につい
て文字で記録したり、水彩画用の筆を手に取ってコーヒーでイラストを描いたりもしま
す。そのページを見るたびに、コーヒーを飲んだ日の感動と香りを思い出すことができ
ます。
(筆者訳)
図 1 鄧小熊の手帳2
この手帳は、飲んだコーヒーついて感想を文字で記す以外に、飲み終わったコーヒーの
残りを手帳に染みとして残したり、コーヒーを筆につけてイラストを描いたりして、コー
ヒーの味や香りも記録できる特別なものになっている。他にも店で食べたものや見た商品
1
2
鄧小熊(2014)「PartI 茶餘飯後最美的回憶!」張瑩瑩編著『文具手帖 06 旅。手帳』野人文化股份有限公司 p.82
同註 1
37
などもイラストで描いているので、店に出かけたときの印象を思い出すことができる。
また、食べ物を手帳に記録するもう一つの方法として、コラージュ1によってばらばらの
素材を組み合わせる方法がある。簡単なのは、食べ物の包装や食べ物のシールをマスキン
グテープで手帳に貼る方法である。林(2014:91)2は、以下のような手帳の活用法を紹介
している。
図 2 食べ物の包装をマスキングテープでコラージュ3
1
「コラージュとは本来、現代絵画の技法の一つで、フランス語の「糊付け」を意味する言葉である。通常の描
画法によってではなく、ありとあらゆる性質とロジックのばらばらの素材(新聞の切り抜き、壁紙、書類、雑多
な物体など)を組み合わせることで、例えば壁画のような造形作品を構成する芸術的な創作技法である。」以上、
日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「コラージュ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5 2014.12.17
2
林家寧(2014)「PartI 盡管事過境遷,看了依然會微笑!」張瑩瑩編著『文具手帖 06 旅。手帳』野人文化股份
有限公司 p.91
3
同註 2 p.92
38
図 3 おにぎりのシールでコラージュ1
以上のように、食べ物の包装、シールなどをマスキングテープと一緒に貼ると、手帳が
きれいに見えるだけではなく、空白のスペースが残らなくなって、手帳を書く満足感をも
っと感じることができる。
さらに、もう一つの手帳活用法として、自分が食べた美食やお菓子を手帳に書いて人に
薦めたり、また、他人が薦める食べ物を自分が食べた感想を書くこともできる。このよう
な手帳を書く動機について、Xavie(2014:130)2は以下のように述べている。
わたしは自分が好きなものを中心に記録しています。食べることが大好きですから、
いつもたくさん食べ物を描いています。さまざまな料理、軽食、お菓子、屋台料理、喫
茶店、各地によって異なる食べ物や食べ方は旅行の調味料です。驚きも喜びもがっかり
することもありますが、時間が経ってから手帳を見た瞬間に、人生の中のある特定の時
間の点と結びつく味もあります。
これは小さな時間旅行のようなものだと思いませんか。
わたしは、その前にこういう味をきちんと記録しておきたいのです。
(筆者訳)
1
林家寧(2014)「PartI 盡管事過境遷,看了依然會微笑!」張瑩瑩編著『文具手帖 06 旅。手帳』野人文化股份
有限公司 p.92
2
Xavie(2014)「PartI 旅行短暫,手帳紀錄永恆!」張瑩瑩編著『文具手帖 06 旅。手帳』野人文化股份有限公司
p.130
39
図 4 Xavie の手帳1
以上のように、自分の手帳に食べたものを記録する際に、文字をあまり使わずにたくさ
ん絵を描くことによって、手帳はもっと見やすくなり、絵を見ただけで食べた味を思い出
すことができる。
以上、この節では、食べ物をテーマに手帳をカスタマイズ(デザイン)する方法につい
て述べた。食べ物を手帳に記録する理由は、人によっていろいろあると思うが、どのよう
な場合でも手帳を自分の好みに合わせてカスタマイズすることによって、自分が食べたも
のを記念として残し、それをきれいな形で記録することができる。
5-3 日常生活
以下では、旅行や食べ物の記録以外に、日常生活で起こったさまざまな小さいことを記
録する際の手帳の活用例と、カスタマイズの例を紹介する。手帳を使った日常生活の記録
を紹介しながら、筆記具や文房具の使い方についても説明する。
以下では、いくつかの資料を参考にして、手帳を使った簡単な日常生活記録法を表 1 に
整理した。
1
Xavie(2014)「PartI 旅行短暫,手帳紀錄永恆!」張瑩瑩編著『文具手帖 06 旅。手帳』野人文化股份有限公司
p.130
40
表 1 手帳を使った日常生活の記録1
図
ポイント
図 12
図 1 はスケジュー
ル、図 2 はメモ欄。
図 23
自分で使用基準を
決めて、「異なる色
のペン」を利用して
いる。
1
2
3
筆者作成。表中の日本語はすべて資料の内容を筆者が日本語で簡単に説明したものである。
林珮玲(2010)『筆記女王的手帳活用術 2 偷看別人的筆記』三采文化出版事業有限公司 p.73
同註 2 p.96
41
図 31
「マーカー」を利用
した強調。
図 42
「付箋」に重要事項
を書いて手帳に貼
る。手帳以外にも貼
ることができるし、
かわいいデザインの
付箋を選ぶと、手帳
をきれいに飾ること
もできる。
図 53
「デコレーションテ
ープ」を利用して、
段落を分ける。
1
林珮玲(2010)『筆記女王的手帳活用術 2 偷看別人的筆記』三采文化出版事業有限公司 p.82
蔡蘇菲(2011)「素人投稿篇」蔡欣育、鄭淑惠編著『給我看你的手帳吧!』英屬維京群島商高寶國際有限公司
台灣分公司 p.123
3
潘幸侖(2013)「超勸敗!手帳文具的不思議」張瑩瑩編著『文具手帖 02 夏の記憶』野人文化股份有限公司 p.19
2
42
図 61
「マスキングテー
プ」の上にキーワー
ドを書いて、付箋と
して使う。
以上の図からわかるように、異なる色のペンやマーカーを使い分けて分類したり強調す
ることによって、大切なことを忘れないような記録ができる。また、筆記具だけではなく、
付箋やデコレーションテープ、マスキングテープなどの文房具を使うと、見た目もきれい
になる。以上で紹介したものは、どれも簡単にできるカスタマイズで、特に面倒なことを
しなくても毎日の生活の記録がもっと便利になる。
次に、写真を貼った手帳の使用例を紹介する。小姍という名前の女性がさまざまな写真
と一緒に高校生活を手帳に記録している使用例について、林(2010:142)2は、以下のよ
うに説明している。
小姍は卒業試験を終わったばかりで、同級生との写真がたくさん貼ってある手帳から
は、高校生活を名残惜しく思う気持ちが感じられて、手帳が最高の卒業アルバムになっ
ています。写真のそばには自分の感想を書き加え、さらにかわいいシールを貼って、手
帳のページを豊富にしています。
(筆者訳)
図 7 写真で飾った手帳3
1
2
3
『▲▲▲Mikey 裡▲▲▲』「手帳。ED!2013 八月下半」http://mikeyqq.pixnet.net/blog/post/161435288 2014.12.20
林珮玲(2010)『筆記女王的手帳活用術 2 偷看別人的筆記』三采文化出版事業有限公司 p.142
同註 2
43
前のページの図 7 の手帳のように、たくさんの写真を貼って、さらに自分の感想などを
書き加えた手帳は、写真だけのアルバムや文字だけの日記と違って、将来見直した際に当
時の印象をはっきりと思い出すことができると思う。
以上のように、この節では日常生活で起こったことを手帳に記録する方法について紹介
した。手帳に書かれているのは、主に毎日の生活の普通の出来事だが、手帳に簡単なカス
タマイズを加えることによって、手帳が使いやすくなって、内容も豊富で見た目もきれい
になることがわかる。このようにカスタマイズした手帳なら、使った後にすぐ捨ててしま
うのではなく、長い間保存しておいて、将来昔のことを思い出すために見直す価値がある
のではないだろうか。
44
第六章 効率的な情報管理術
前章までは、主に手帳のカスタマイズと利用法について述べたが、この章では手帳やノ
ートを利用して効率的に情報を管理するノート術を紹介する。
第二章では、ノートは情報を長期保管しておくことを目的とした記録媒体だと述べてい
るが、自分にとって読みやすく、情報を運用するためには、どのようなノート術があるの
だろうか。ノートの取り方は目的によってさまざまな種類があるので、以下では、主に『情
報を瞬時に整理しアイディアを生み出す!ノート・メモ フル活用術』1という本を参考に
して、勉強や仕事によく使われているノート術を説明する。
6-1 コーネル式ノート
コーネル式ノートとは、コーネル大学2が考案したノート術である。このノート術は大量
の情報をまとめ、分析できるという特徴がある。本節では、コーネル式ノートの特徴的な
レイアウトと仕事への活用例について紹介する。
6-1-1 コーネル式ノートのレイアウト
コーネル式ノートでは、ページを三つの領域に分割して使い分ける。これについて『誠
Biz.ID』3というウェブサイトは以下のように説明している。
図 1 コーネル式ノートのレイアウト4
1
永岡書店編集部(2011)『情報を瞬時に整理しアイディアを生み出す!ノート・メモ フル活用術』永岡書店
pp.2-6
2
「コーネル大学(英語:Cornell University)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州イサカ市に本部を置くアメリ
カ合衆国の私立大学である。
1865 年に設置された。
」
以上、
日本語版フリー百科事典
『ウィキペディア
(Wikipedia)
』
「コーネル大学」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%A4%A7%E5%AD%A6
2014.11.17
3
『誠 Biz.ID』
「講義ノートの取り方と復習のコツ」http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0610/23/news006.html 2014.10.12
4
同註 3
45
ノート欄(右)には、受講中に講義の内容を書き取る。短文や単語で、後に自分が必
要とするであろうファクトを書き取っていく。必要のない言葉はすべて省略する。箇条
書きにすれば、後で簡単に拾い読みできる。可能な限り(読みやすさを損なわない程度
に)略記しよう。常用する略字を決めておくといい。
(中略)
キュー欄(左)は、授業の後に書き込む。ノートを読み返し、ちょっとした質問事項
や記憶の手掛かりとなることを、この縦長の欄に書き入れていく。ノート欄に書き留め
た考えをつなぎ合わせるのに役立つような情報を残そう。キュー欄を見ればノート欄に
書き込んだ重要ファクトが思い出せるように心掛けながらキュー(手掛かり)を作って
いく。
サマリー欄(下)も授業の後に使う。キューを作成しながら、主体となる考えを要約
するように、ノート欄にある事項を 1 行か 2 行にまとめてページ下欄に書き込む。後に
ノートをざっと読み返して情報を探すようなときは、このサマリー欄を使う。
以上の説明のように、コーネル式ノートはノート(Note)欄に講義の内容を書き取った
後、キーワードや質問をキュー(Cue)欄に記入しながら、サマリー(Summary)欄にノ
ートの要約を書き入れるという使い方を想定した配置になっていることがわかった。
以下は、日本人のある大学生が実際にコーネル式ノートを使っている実例である。
図 2 ある大学生の学習ノート1
1
『Gakken Sta:Ful』「コーネルメソッドノート 使用実例大公開!!」http://www.gakkensf.co.jp/cornell_rei/
2014.12.12
46
6-1-2 学習以外の活用方法
コーネル式ノートは、コーネル大学で考案されたことからわかるように、本来は学習を
強化するためのノート術である。では、学習以外に、例えば仕事にはどう活かせばいいの
であろうか。これについて、
「学研ステイフル」1という会社はコーネル式ノートの使用例
を集め、会社のウェブサイトである『Gakken Sta:Ful』2で公開している。以下は、それを
参考にして、コーネル式ノートの学習以外の使用法を整理したものである。
表 1 学習以外の使用例3
内容
図例
説明
取材ノートとして利用して
いる。キュー欄にあらかじめ
出
版
関
係
聞く内容を、ノート欄に取材
内容を、サマリー欄に意外な
発見や次の企画へのヒント
を記載している。
1
「株式会社学研ステイフル(がっけんステイフル、Gakken Sta:Ful Co.,Ltd.)は、ファンシー文具などを制作・
販売している日本の企業。」以上、日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「学研ステイフ
ル」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%A0%94%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%95%E3%
83%AB 2014.12.12
2
『Gakken Sta:Ful』「コーネルメソッドノート 使用実例大公開!!」http://www.gakkensf.co.jp/cornell_rei/
2014.12.12
3
筆者作成
47
ノート欄にミーティング等
で思いついたことをどんど
新
聞
社
系
ん書き込み、キーワードや補
足事項などをキューやサマ
リー欄に記入していく。
材料、作り方、ポイントなど
のまとめや感想を別のエリ
レ
シ
ピ
アに書くことにして、シール
や写真で飾ってオリジナル
のレシピブックとして活用
している。
48
キュー欄に当日のスケジュ
ールやホテルの情報を書き
入れる。ノート欄に写真を貼
旅
行
り、感想を書くエリアにす
る。サマリー欄は位置図など
を貼って、補足事項を記入す
る。
このように、コーネル式ノートは使い方が限定されそうなレイアウトに見えるが、ただ
ページに線を加えて三つの領域に分割するだけで簡単に作成できるし、自分なりのルール
を考えるなどの工夫次第でさまざまな使い方ができる自由度が高いノート術であることが
わかった。
6-2 マンダラート
マンダラートは、日本の今泉浩晃氏によって 1987 年に考案された発想法の一つで、仏教
の曼荼羅1をイメージしたシステムにより、アイデアを整理し、思考を深めていくことがで
きる。本節では、マンダラートの作り方と使用例を紹介する。
1
「曼荼羅(まんだら、梵語:मण्डल maṇḍala)とは、仏教(特に密教)において聖域、仏の悟りの境地、世界
観などを仏像、シンボル、文字、神々などを用いて視覚的・象徴的に表したもの。」以上、日本語版フリー百科
事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「曼荼羅」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BC%E8%8D%BC%E7%BE%85
2014.12.13
49
図 1 曼荼羅(京都市、東寺)1
6-2-1 マンダラートの作り方
マンダラートは 3×3 の九マスの用紙を使い、キーワードの二次元的な配列が多面的に
発想を刺激できる。このノートの取り方について、
『アントレプレナーアカデミー』2とい
うウェブサイトを参考にして、以下のように整理してみた。
表 1 マンダラートの作り方3
Step1 マンダラートを準備する
九マスの枠を用意する。白紙や手帳のペ
ージなど、用意する場所はどこでもよ
い。
1
日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「曼荼羅」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BC%E8%8D%BC%E7%BE%85 2014.12.13
2
『アントレプレナーアカデミー』「起業家を支援する会社スタッフの起業コラム」
http://www.entrepreneur-ac.jp/report/staff/idea20130822.html 2014.12.13
3
筆者作成
50
Step2 マス目を埋める
まず、中央にテーマ(何について考える
のか)を書く。そして、テーマの周りに
ある八つのマスに連想するキーワード
や思いついたことを書き入れる。
ここでのポイントは「必ず八つ全てを埋
める」ということで、一つでも空いてい
るマスがあってはいけない。
Step3 発想をさらに広げる
新しくマンダラートを用意し、そのマス
の真ん中に、先ほどマス目を埋めた八つ
のキーワードのうちの一つをテーマと
して書き入れる。
そして Step2 と同様に、八つのマスを埋
める。
Step4 繰り返す
Step3 の作業を Step2 あるいは Step3 のそれぞれのキーワードについて繰り返す。例え
ば、Step2 の八つ全てのキーワードについて Step3 の作業をすれば、考えたいテーマ
について、九マス×9 個=81 個のキーワードを得ることができる。
それから、得られたキーワードを組み合わせたり、眺めたりしながらアイデアを発想
する。
以上からわかるように、マンダラートという発想法の目的は「思考の幅を広げること」
、
「新しい切り口から問題を見ること」である。このようにキーワードを眺めながら考える
と、それ以前では考えられないほどにさまざまな視点から考えられるということである。
6-2-2 マンダラートの手帳での活用
以下では、いくつかの資料を参考に、手帳を使ってマンダラートを活用する方法を紹介
する。
51
表 1 マンダラートの使用例1
図 1 Todo とマンダラート2
中央にテーマ(ま
たは日にち)を書
き、その周りのマ
スに思いついた
事項を書き入れ
て、リストにす
る。
図 2 週の予定とマンダラート3
中心に週の期間
を記入し、その周
りに「月・火・水・
木・金・土・日」
と、「週の目標」、
「デイリータス
ク(毎日のやるべ
きこと)」を書き
入れる。それぞれ
の日にやるべき
事や達成したい
目標を記入する。
1
筆者作成
『誠 Biz.ID』
「「リ・スタート」の朝は、マンダラートで Todo を」http://blogs.bizmakoto.jp/ishiirikie/entry/2222.html
2014.12.14
3
『あなたのスイッチを押すブログ』「マンダラチャートで週の目標をざっくり立てると、次の予定がパッと分
かる。」http://bamka.info/2485 2014.12.14
2
52
図 3 教養ツールとしてのマンダラート
ポイントや暗記
すべきことを九
マスに記入すれ
ば、読みやすくな
る。
このように、マンダラートは手帳での活用が可能であることがわかる。特に Todo と週
の予定としての使用例は、一般的な手帳の書き方と異なり、興味深い。
6-3 マインドマップ
マインドマップ1とは、トニー・ブザン2が考案した発想法の一つである。
『初心者のため
のマインドマップ』3というウェブサイトには「脳の思考を開放するといわれている「放射
思考」に基づいて考案された、従来とは全く違うノート術・発想術のことです」と書いて
ある。
そういうノート術を利用したら、早く情報を整理し、理解しやすいであろう。
本節では、マインドマップの作り方と活用法を紹介する。
1
「マインドマップという呼称は、英国 ThinkBuzan 社が商標登録を管理している。」以上、日本語版フリー百
科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「マインドマップ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%8
3%97 2014.12.09
2
「トニー・ブザン(Tony Buzan、ロンドン出身、1942 年 6 月 2 日)は、イギリスの著述家。」以上、日本語
版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「トニー・ブザン」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%82%B6%E3%8
3%B3 2014.12.16
3
『初心者のためのマインドマップ』「マインドマップとは」http://mindmap.ainest.com/howto/5101 2014.12.14
53
図 1 マインドマップ1
6-3-1 マインドマップの作り方
まず、マインドマップの作り方について、
『日経ウーマンオンライン』2というウェブサ
イトは以下のような例で説明している。
図 1 新しいスイーツの開発3
1. テーマとなる言葉を最初に書く。
2. そこから発想できる言葉をできる限り多く書き入れ、言葉を最初の言葉から線でつな
ぐ。
3. 2 で書いた言葉から自由に浮かぶ言葉を書いて、さらに線でつないで広げていく。
以上のように、マインドマップは、まずテーマを最初に書き、それから思いついた言葉
を書き入れ、最初の言葉から線でつなぐ。そして、その思いついた言葉から発想したこと
を書き、自分の発想を地図(マップ)のようにどんどん広げていくという特徴があること
1
『初心者のためのマインドマップ』「マインドマップとは」http://mindmap.ainest.com/howto/5101 2014.12.14
『日経ウーマンオンライン』「アイデアを生み出すノート術」
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20100609/107443/?P=1&ST=career&n_cid=nbpwol_else 2014.12.14
3
同註 2
2
54
がわかった。
6-3-2 マインドマップ・スケジュール
マインドマップはいろいろな目的に応用できるが、ここではスケジュールを立てる際の
活用法について説明する。マインドマップ・スケジュールの利点について、
『初心者のため
のマインドマップ』1というウェブサイトは、以下のように述べている。
マインドマップ・スケジュールの利点は、人生をマクロ的、ミクロ的視点の両方から
見ることができ、未来と過去を、計画と記録という形で同時に見渡せることです。
年間、月別、日別の計画を相互に参照し、長期の流れを見ることで、手軽に 1 年を振
り返ることができるので、すべての出来事を人生の流れの中でとらえることができるよ
うになります。
長く作り続けることによって、総合的な人生設計のツールとなるのです。
また、マインドマップ・スケジュールは、見た目が楽しいので、芸術作品を創作して
いるような気分になります。
このように、マインドマップを活用したスケジュール管理法では、多視点から見られる
し、過去のことに遡ることもできるという利点があることがわかる。しかも、そのように
作ったマインドマップは、スケジュールがアートのように見える。
以下は、マインドマップ・スケジュールの図例である。
図 1 1 週間のスケジュールをマインドマップで2
1
『初心者のためのマインドマップ』「マインドマップ・スケジュール」http://mindmap.ainest.com/howto/7881
2014.12.14
2
『渋谷文武のマインドマップ®セミナー』「マインドマップ - 活用方法」
http://mindmap.shibuyafumitake.jp/practical 2014.12.14
55
図 2 出張のスケジュールをマインドマップで1
1
『渋谷文武のマインドマップ®セミナー』「マインドマップ - 活用方法」
http://mindmap.shibuyafumitake.jp/practical 2014.12.14
56
第七章 手帳とデジタル機器の併用
IT 技術の発展につれて、パソコン以外にもスマートフォンやタブレット PC などの電子
機器が普及し、記録の形態も多様化している。これは記録のデジタル化と言えるものであ
る。その一方で、紙の手帳も進化していて、形態や使用目的の異なる手帳が次から次へと
登場している。
デジタル機器を使用するメリットは、主にインターネットで同期できることや、音声や
画像も簡単に保存できることなどで、その一方で、手帳はいつでもどこでも気軽に記録で
きるし、手書きしたものは記憶に残りやすいというメリットがある。したがって、便利な
デジタル機器が普及した現在でも、まだ多くの人が手書きの手帳を使っているし、手帳と
デジタル機器をうまく併用すれば、手帳とデジタル機器の両方の長所を取り入れることが
できる。
本章では、館神(2012)1を参考にして、手帳の機能のスケジュール、メモについて、手
帳とデジタル機器を併用する方法を紹介する。
7-1 スケジュール
仕事など毎日のスケジュール管理は、既に大勢の人がスマートフォンや携帯電話、パソ
コンなどを利用しているはずである。インターネットに接続できるデジタル機器と手帳を
併用する場合、
常に変更の可能性があるスケジュールをデジタル機器と手帳の間で
「同期」
するのが面倒だという問題がある。
手帳とデジタル機器の両方を使用したスケジュール管理は、どのようにすればいいのだ
ろうか。スケジュールの変更を手帳とデジタル機器との間でどう反映させればいいのだろ
うか。以下では、デジタル機器と手帳を併用したスケジュールを管理の方法について、舘
神(2012:198-199)2を参考にして、筆者の実際のやり方を例に紹介する。
1
2
館神龍彦(2012)『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る 58 のヒント』ダイヤモンド社
同註 1 pp.198-199
57
表 11
1.
図 1 手帳のスケジュール欄2
ペンは赤と青と緑の三
色を用意する。
2.
手帳のスケジュール欄
外に「変更」「追加」を
書き入れるスペースを
つくる。
3.
変更や追加があるたび
に、変更は赤、追加は緑
のペンで記入し、チェッ
クボックス□と対応す
る番号も書き入れる。
4.
図 2 変更・追加事項3
12 日は「プロジェクト
(專題)」の開始時間、
13 日は「図書館」に行く
時間に変更があり、14 日
は「高雄」で食事をする
という追加事項があっ
た場合:
まず、手帳に図 1 で述
べた方法で「変更」
「追
加」事項を記入する。
次に、PC やスマートフォ
ンで Google カレンダー4
欄に変更を反映させる。
最後に、手帳の欄外の□
にチェックを入れる。
1
筆者作成
筆者撮影(筆者の手帳のスケジュール欄 2014.12.12)
3
筆者の手帳のスケジュール欄から(筆者撮影)
4
「Google カレンダーとは Google が提供する無料の時間管理ウェブアプリケーションである。 2006 年 4 月 13
日にスタート。2009 年 7 月までベータ版だった。
」
以上、
日本語版フリー百科事典
『ウィキペディア
(Wikipedia)
』
「Google カレンダー」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC 2014.12.19
2
58
図 3 変更・追加前(左)と後の Google カレンダー1
5.
本来のスケジュール画
面(左)に変更・追加事
項が反映されて、右の画
面のように同期が完成
したら、手帳のチェック
ボックス□にチェック
を入れるのを忘れない
ようにする。
手帳を使うことも携帯やスマートフォンでスケジュール管理をすることも習慣になって
いる場合、このような方法で手帳とデジタル機器の間での同期できる。手帳は、スケジュ
ールの変更や追加があった場合にすぐ記入しやすいという利点があるが、その後すぐに変
更や追加事項をデジタル機器に同期させれば、スマートフォンやパソコンの通知機能を使
って、予定の時間に音やポップアップ画面で教えてくれるので、非常に便利である。
このように、紙の手帳の気軽に記録できるメリットとデジタル機器のインターネットで
同期できるメリットを併用すると、手帳だけまたはデジタル機器だけを使用する場合に比
べて、もっと便利で効率がよくなる。
1
筆者のスマートフォンで見た Google カレンダーの画面(筆者撮影)
59
7-2 メモ
手帳に手書きでメモをする場合は、ペンと手帳さえあれば、いつでもどこでも手軽に素
早く記入できるメリットがある。一方、スマートフォンや携帯電話、さらにデジタルカメ
ラ、小型 PC などのデジタル機器を使ってメモをする人も多くなってきた。デジタル機器
を使うメリットは、いったん記録して保存した情報を「分類」して、後で「検索」するの
に便利だということである。
以下では、Evernote1というシステムを使って、手帳に手書きでメモした情報をスマート
フォンとパソコンに取り込んで情報管理する方法について、筆者が実際に行なっている方
法を例に説明する。
表 12
図 1 手帳に書いた手書きのメモ3
1.
メモする場合は、手
帳に手書きで書い
たほうが速い場合
が多い。
1
「Evernote(エバーノート)は、ノートを取るように情報を蓄積するソフトウェアないしウェブサービスであ
る。パーソナルコンピュータやスマートフォン(高機能携帯電話)向けの個人用ドキュメント管理システムとも
言える。開発・提供の会社はエバーノート社である。」以上、日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「Evernote」http://ja.wikipedia.org/wiki/Evernote 2014.12.12
2
筆者作成
3
筆者撮影(筆者の手帳のメモ 2014.12.12)
60
図 2 スマートフォン版 Evernote で手書きのメモを撮影1
2.
スマートフォンや
タブレット PC の
Evernote にある写真
の機能を利用して、
手書きで書いたメ
モを撮影する。
3.
撮影する前に、あら
かじめ Evernote 内に
自分で設定してあ
る「ノート」2から、
記録したいメモの
分類を決める。
(こ
こでは「ブロジェク
ト研究」に分類)
図 3 撮影したメモを保存する際のタグ設定3
4.
撮影したメモを編
集する画面(図:
左)
。
5.
あらかじめ自分で
設定してある「タ
グ」4(図:右)から、
該当するものを選
ぶ。
(ここでは「大
綱」と「問題」にタ
グ付け)
1
筆者のスマートフォン(Android 機種)で見た中国語版 Evernote の画面(筆者撮影)
中国語版の Evernote では「記事本」と言われている。
3
筆者撮影(筆者のスマートフォンの画面 2014.12.12)
4
「あらかじめ定められた特殊な記法により文書に埋め込む形で記述される付加情報。」以上、『IT 用語辞典
e-Words』「タグ」http://e-words.jp/w/E382BFE382B0.html 2015.1.14 中国語版の Evernote では「標籤」という。
2
61
図 4Evernote に写真を保存・同期1
6.
タグ付けが終わっ
た資料は Evernote に
記録されると同時
に、スマートフォン
版と PC 版の間でも
自動的に同期され
る。
デジタル機器が発達してどれだけ便利になっても、やはり手帳に手書きでメモをする手
軽さとスピードのメリットはなくならないと思う。また、例えば会議の席上や仕事でお客
さんと話している時など、デジタル機器でメモをしにくい場合も多い。
しかし、手帳の場合は、いったん記録した情報を再び探すのは面倒である。例えば、何
冊か複数の手帳に記録してある内容を整理して書き直すのは大変な作業だし、一冊の手帳
の中でも探している情報がすぐに見つからない場合も多い。
そのような場合、上で説明したように手書きの手帳とデジタル機器を併用することによ
って、いったん手書きで書いたものを書き直さなくても、簡単に情報を「分類」し、後か
ら必要な情報を探すときはタグの機能で簡単に「検索」できるようになる。また、情報を
長い間保存することができるので、情報が整理されて必要な情報を必要な時に利用しやす
くなる。
以上、第七章では手書きの手帳とデジタル機器の併用術について紹介した。手帳だけ、
またはデジタル機器だけを使うのではなく、気軽に書けて記憶に残りやすい手書きのメリ
ットと、分類、検索が簡単にできてインターネットでの同期も可能なデジタル機器の両方
の長所を取り入れることによって、情報の記録や管理がもっと便利になるのではないだろ
うか。
1
筆者撮影(筆者のパソコンの画面 2014.12.12)
62
結論
第一章では、カスタマイズの定義の紹介を通して、
「手帳のカスタマイズ」とは、自分の
好みに合わせて市販の手帳に手を加え、自分だけの手帳にすることだとわかった。
第二章では、手帳は、いつも手もとに置き、心覚えのためにさまざまの事柄を記入す
る小形の帳面だということを述べた。そして、ノートやメモ帳と違って、さまざまな
情報を一元的に管理するために、スケジュールやメモなどの複数の情報を 1 冊に集約させ
たものだということがわかった。また、
「綴じ手帳とシステム手帳」
、
「サイズ」
、
「レイアウ
ト」という三つの選択基準を挙げ、手帳の種類を紹介した。その中で、本稿のテーマと特
に関連が深いのは綴じ手帳かシステム手帳かの選択で、リフィルでページを簡単に増減で
きるシステム手帳は手帳のカスタムに向いているが、第三章以下で述べているように、綴
じ手帳でも手軽に便利なカスタマイズする方法がある。
第三章では、手帳のカスタマイズの代表的な三つ、自作リフィル、タブ紙、カレンダー
について紹介した。まず、リフィルを自作する場合は、パソコンで編集して印刷できるし、
ネット上にある手帳のリフィルを利用するという方法もあることを説明した。また、イン
デックスシール(付箋)
、コーナーマーカー、マスキングテープなどをタブ紙として手帳に
付け加えることによって、探しているページを探しやすくなる。さらに、市販の手帳の中
に、好きなカレンダーの様式がない場合、ネット上にあるカレンダーリフィルを印刷する
という作成方法があることがわかった。また、ノートにカレンダーシールを貼り、手帳を
カスタマイズすることも可能である。
第四章では、手帳をもっと使いやすくするために、本来手帳に備わっていない道具等を
追加することによって手帳の機能性を高める方法を紹介した。まず、手帳のカバーについ
て、市販のものを使う以外に、簡単に自作する方法について説明した。また、手帳にポケ
ットシールを貼ればカードやチケットなどの小物を入れられるようになることを説明した。
さらに、ゴムバンドと留めひもシールを使えば、手帳が勝手に開かないようにできるし、
特定のページを開いて固定するのに役立つことがわかった。
第五章では、旅行の際にどのように手帳を利用できるか、食べ物をテーマに手帳をカス
タマイズする方法、その他日常生活で起こったことを手帳に記録する方を紹介した。さま
ざまな手帳の使用例から、自分の好みによって手帳をカスタマイズすることによって、き
れいな形で記録することができることがわかった。
第六章では、
「コーネル式ノート」
、
「マンダラート」
、
「マインドマップ」という三つのノ
ート術を挙げ、
それぞれの取り方、
どのように手帳に活用するかについて簡単に紹介した。
どれも使い方が限定されそうなレイアウトに見えるが、自分なりのルールを考えるなどの
工夫次第でさまざまな使い方ができる自由度が高いノート術であることがわかった。
最後に、第七章では、手書きの手帳とデジタル機器の併用術について紹介した。手帳だ
け、またはデジタル機器だけを使うのではなく、気軽に書けて記憶に残りやすい手書きの
メリットと、分類、検索が簡単にできてインターネットでの同期も可能なデジタル機器の
両方の長所を取り入れることによって、情報の記録や管理がもっと便利になるのではない
だろうか。
63
参考文献
書籍(日本語)
(著作年順)

永岡書店編集部(2011)
『情報を瞬時に整理しアイディアを生み出す!ノート・メモ フ
ル活用術』永岡書店

館神龍彦(2012)
『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る 58 のヒント』ダ
イヤモンド社
書籍(中国語)
(著作年順)

林珮玲(2010)
『筆記女王的手帳活用術 2 偷看別人的筆記』三采文化出版事業有限公
司

蔡蘇菲(2011)
「素人投稿篇」蔡欣育、鄭淑惠編著『給我看你的手帳吧!』英屬維京
群島商高寶國際有限公司台灣分公司

陳亦歆(2013)
『帶著手帳去旅行!:壘摳的歐洲 40 天旅記』電腦文化/創意市集

張瑩瑩編著(2013)
『文具手帖 02 夏の記憶』野人文化股份有限公司

張瑩瑩編著(2014)
『文具手帖 06 旅。手帳』野人文化股份有限公司
ウェブサイト(中国語)
(画数順)

『阿宏上菜』
「自己的手帳自己做-無印良品大改造」
http://sin1406.pixnet.net/blog/post/182933580

『☆英倫蘋果☆』
「文青最愛的蘑菇(台南)&博客來文具分享」
http://appleinuk.pixnet.net/blog/post/46739458

『博客來』
「MIDORI DIY 系列」http://www.books.com.tw/products/N000469674

『博客來』
「ultrahard 彈性夾筆書綁系列」
http://www.books.com.tw/products/N000215276?loc=004_012

『Dada's Blog』
「自製台灣 2015 年月曆 (含台灣節日及農曆節氣) [PDF/Word]」
http://blog.urdada.net/2014/08/29/725/

『▲▲▲Mikey 裡▲▲▲』
「手帳。ED!2013 八月下半」
http://mikeyqq.pixnet.net/blog/post/161435288

『Passing By 生活都是流水帳』
「20110220 - 手帳索引標籤」
http://vanisa0416.wordpress.com/2011/02/20/20110220-%E6%89%8B%E5%B8%B3%E7%
B4%A2%E5%BC%95%E6%A8%99%E7%B1%A4/

『Pinkoi』
「彈性月曆貼紙組」http://www.pinkoi.com/product/1oJMuadc
64
ウェブサイト(日本語)
(五十音順)

『あなたのスイッチを押すブログ』
「マンダラチャートで週の目標をざっくり立てる
と、次の予定がパッと分かる。
」http://bamka.info/2485

『アントレプレナーアカデミー』
「起業家を支援する会社スタッフの起業コラム」
http://www.entrepreneur-ac.jp/report/staff/idea20130822.html

『一般社会法人学校図書館図書整備協会』
「コラム 本のかたち 栞」
http://www.slba.or.jp/Open/column/book/book_slba.aspx?columnid=66

『書いてスッキリ☆ノート術』
「プロ直伝のノート術に記者が挑戦」
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20130422/151043/

『グリーティングライフ』
「CUSTOM DIARY STICKERS」
http://greetinglife.co.jp/product/cds/

『サラリーマン Style.com』
「手帳の定義」http://salasta.upper.jp/business/tetyou1.html

『システム手帳自作リフィル無料ダウンロード』http://www.satotaka.jp/archives/375

『渋谷文武のマインドマップ®セミナー』
「マインドマップ - 活用方法」
http://mindmap.shibuyafumitake.jp/practical

『初心者のためのマインドマップ』
「マインドマップとは」
http://mindmap.ainest.com/howto/5101

『初心者のためのマインドマップ』
「マインドマップ・スケジュール」
http://mindmap.ainest.com/howto/7881

『人生を変える手帳 フランクリン・プランナーで夢をかなえましょう!』
「綴じ手
帳 VS システム手帳」http://blog.livedoor.jp/systemtetyou/archives/50008955.html

『鈴木文房店』
「!!剥がれにくいブックカバーの掛け方!!」
http://www.suzu-bun.com/wrapping.html

『スーパーコンシューマー』
「超整理手帳の用語が分からない!エレファント、コア
ラ、カンガルー、バーティカル?」http://srcr.jp/008/making/03.html

『世界の筆記具 pen-house』
「べアハウス フリーサイズブックカバー」
http://www.pen-house.net/detail/detail24048_043.html

『世界の筆記具 pen-house』
「Davinci」https://www.pen-house.net/brand/brand0080.html

『
【徹底活用!】習慣にしたい手帳の効率的な書き方とポイント』
「手帳の書き方とポ
イント③ウイークリーで仕事の予定を管理!」http://careerpark.jp/5512?page=2

『ドットちゃんのクリエイティブ☆ノート』
「システム手帳か綴じ手帳か」
http://yaplog.jp/bungu-girl/archive/281

『日経ウーマンオンライン』
「アイデアを生み出すノート術」
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20100609/107443/?P=1&ST=career&n_cid=nbpwol_
else

『日経トレンディネット』
「商品紹介 コーナーマーカー」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090826/1028424/?SS=trdimgview&FD=-199974
0831
65

『日経トレンディネット』
「手帳と一緒に使うスグレモノ文具はこれだ!」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111220/1039077/?SS=expand-life&FD=-139653
5528

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「学研ステイフル」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%A0%94%E3%82%B9%E3%83%86%E3%
82%A4%E3%83%95%E3%83%AB

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「コーネル大学」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB%E5
%A4%A7%E5%AD%A6

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「コラージュ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%
83%A5

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「タブ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%96

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「手帳」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%B8%B3

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「トニー・ブザン」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%
83%96%E3%82%B6%E3%83%B3

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「バインダー」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%8
3%BC

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「フォーマット」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%
83%83%E3%83%88

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「ポケット」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「マインドマップ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%8
3%9E%E3%83%83%E3%83%97

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「曼荼羅」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BC%E8%8D%BC%E7%BE%85

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「リフィル」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「Evernote」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Evernote

日本語版フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
』
「Google カレンダー」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80
%E3%83%BC

『日本能率協会マネジメントセンター』
「手帳を選ぶ」
66
http://www.jmam.co.jp/column/technique/technique2.html

『ネットでお小遣いのすすめ』
「活用してお得 布製ブックカバーの作り方 差し込
みタイプ」http://tibikorokunn.ojiji.net/index51.html

『ヒバナ』
「ドット柄のマスキングテープ素材」http://hibana.rgr.jp/sozai-icon-tape.shtml

『文房具生活.com』
「コラム」http://magokokoro.jp/column13.html

『ほぼ日手帳 ラボ』
「
【オリジナル用カバー】革工房ノーツのほぼ日手帳カバー」
http://hobonichi-techo-lab.com/2011/07/30/nauts/

『誠 Biz.ID』
「講義ノートの取り方と復習のコツ」
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0610/23/news006.html

『誠 Biz.ID』
「
「リ・スタート」の朝は、マンダラートで Todo を」
http://blogs.bizmakoto.jp/ishiirikie/entry/2222.html

『ASCII.jp デジタル用語辞典』
「カスタマイズ」
http://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%8
2%A4%E3%82%BA

『Bindex バインデックス』
「システム 2【スケジュール管理】
」
http://bindex.tokyo/refill/system2/

『Discover』
「DISCOVER DIARY」http://www.d21.co.jp/diary/discover_diary

『Gakken Sta:Ful』
「コーネルメソッドノート 使用実例大公開!!」
http://www.gakkensf.co.jp/cornell_rei/

『goo 辞書』
「手帳」http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/151641/m0u/

『goo 辞書』
「ホルダーの意味」http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/205568/m0u/

『IT 用語辞典 e-Words』
「タグ」http://e-words.jp/w/E382BFE382B0.html

『MIDORI ミドリ』
「トラベラーズノート リフィル フィルムポケットシール」
http://www.midori-japan.co.jp/catalog/product/4902805143486

『MIDORI ミドリ』
「2 ポケットシール」http://www.midori-japan.co.jp/products/2011_19/

『nanapi[ナナピ]
』
「簡単!オリジナルブックカバーの作り方」http://nanapi.jp/39993/

『Oh-gojo おご女子ブロガー』
「手帳グッズ」http://oh-gojo.com/?p=49462

『pdf de calendar』http://pdfdecalendar.blogspot.tw/
67
Fly UP