...

『あおば 花と緑の 魅力発見講座』カリキュラム

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

『あおば 花と緑の 魅力発見講座』カリキュラム
学長 : 松澤 孝郎 氏
○ 青葉区連合自治会長会会長
○ 青葉区荏田町在住
「自分たちのまちは、自分たちで守る」の信念のもと、
地域活動に参加すること40年。青葉区の連合自治会長
として地域のさまざまな課題解決に日々奔走しています。
コーディネーター : 竹本 靖代 氏
○ あおば学校支援ネットワーク代表、横浜市社会教育委員
○ 青葉区奈良在住
ボランティアと学校をつなぐコーディネーターのネット
ワークとして子どもの視点に立ったよりよい学校教育への
支援活動をしています。また、子どもが主体の世代間交流
事業にも取り組んでいます。
『あおば 花と緑の 魅力発見講座』
H28年度 みらいづくり大学 青葉キャンパス
アドバイザー : 笹井 宏益 氏
○ 文部科学省国立教育政策研究所 総括客員研究員、
横浜市社会教育委員
○ 東京都在住
地域づくりのための社会教育を中心に、幅広く生涯学習の
研究をしています。特に近年は、ボランティアやNPO、
若者や高齢者の社会参加に焦点を当て、市内各地をめぐっ
て調査研究活動に取り組んでいます。
~概 要~
◆対 象 者: 青葉区在住・在勤・在学の方及び区役所職員
※自治会町内会の推薦等により参加者を募集します。
◆受 講 料: 無料 ※交通費、昼食費、懇親会費等は実費負担です。
◆参加要件: 全日程に参加できる方
◆募集人数: 30人
<お問い合わせ・お申込み先>
●青葉区役所区政推進課 地域力推進担当(区役所4階73番窓口)
〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町31-4 TEL:978-2286 FAX:978-2410
メールアドレス:[email protected]
主催:あおば学校支援ネットワーク
青葉区役所
協力:青葉区連合自治会長会
みらいづくり大学OB会
~みらいづくり大学 青葉キャンパス~
地域活動を活性化し、地域における課題解決を推進する、これからの
担い手の育成を目指し、地域において活動する区民の方々と、地域づくり
に関わる区職員が共に学びます。
こんなみなさん、
◇青葉区のことをもっと知って発信したい
◇自治会活動や地域の活動をもっと推進したい
◇いろいろな人とふれあい、仲間を作りたい
お待ちしています。
<28年度は>
29年春のフラワーネックレス青葉2017の実施に向け、花や緑の
知識を講義や現地見学を通して深め、区内の花や緑の見どころを
調査し、その魅力を地域に広く浸透させていきます。 皆さんの
一鉢の花、一本の木で、花と緑でいっぱいの青葉区をつくりましょう。
開講期間 : 平成28年9月 ~ 平成29年2月(全6回)
あおば 花と緑の 魅力発見講座カリキュラム
学ぶ
入学式
座 学
学ぶ・
作る
座
作
学
業
観る・
体験する
見
体
学
験
企画する
創る・
広める
座 学
グループ協議
グループ作業
まとめ
発 表
卒業式
第5講座
第6講座
1/土曜日予定
14:00~17:00
2/土曜日予定
10:00~13:00
青葉区役所
会議室
青葉区役所
会議室
◆花と緑のマップ・
パンフを作成する
◆製作したマップ・
パンフを発表する
第1講座
第2講座
第3講座
第4講座
9/10(土)
14:00~17:00
10/15(土)
14:00~17:00
11/26(土)
10:00~16:00
12/17(土)
14:00~17:00
青葉区役所
会議室
青葉区役所
会議室
バス見学ツアー
&村あるき
青葉区役所
会議室
◆ 花と緑の
効能を学ぶ
◆ 区内の見どころを巡る
◆ マップやパンフの
作成のノウハウを学ぶ
◆ 入学式
①学長挨拶
②副学長挨拶
◆ オリエンテーション
・本講座の取組内容
・今後のスケジュール等
◆ 基調講演
『花と緑で
地域のつながりをつくる』
講師: 文部科学省
国立教育政策研究所
総括客員研究員
笹井 宏益 氏
◆ フリートーク
・笹井 宏益 氏
・本牧山頂公園
管理事務所
公園管理者
布川 榮子 氏
『保健衛生学から見た
緑の健康効用/眺める緑・
活用する緑でもっと健康
になろう!』
講師:東京都市大学
総合研究所・環境学部併任教授
桐蔭横浜大学 医用工学部
非常勤講師
飯島 健太郎 氏
◆ 花と緑を創る
『花や緑を育てよう』
講師:
(公財)横浜市緑の協会
横浜市こども植物園
緑の相談員
【花・緑の見どころ見学】
<見学候補地>
太陽公園、保木農専地区、
藤が丘地区センター、
その他区内街路樹等
(土木事務所)
◆ 緑とアートの村あるき
【寺家ふるさと村】
『ふるさと村の緑と野草』
講師:「四季の家」ウェルカム
センター自然観察指導員・
緑花文化士 六浦 勉 氏
『モノづくり工房ツアー』
案内:横浜シティガイド協会
・花と緑の 見どころマップ
やパンフ レットの作成につ
いて学 びます。
・グループに分かれ企画か
ら作成、配付の検討を行い
ます。
・横浜美術大学
・前青葉区社会教育指導員
出口 ひとみ 氏
(マップ等・パンフの作成、
広報、企画・運営検討)
・第4講座での検討・協議を
もとに、マップ・パンフの作
成をします。
*作成予備日を設定します。
・マップ等を活用した自主
ツアー実施の検討します。
◆制作協力
◆ 最新技術を使おう
『(仮)AR・VRなどの
活用に ついて』
講師:横浜コミュニティデザ
イン・ラボ代表
杉浦 裕樹 氏
・横浜美術大学
・前青葉区社会教育指導員
出口 ひとみ 氏
卒業式・
発表する
実践する
実
践
◆作成した あおば
花と緑の見どころマッ
プ・パンフ をもとに、
各地域で自主的にツ
アーを実施してくださ
い。
・製作した『あおば 花と
緑のマップ・パンフ』の内
容を各グループで説明、
発表します。
講評: 文部科学省
国立教育政策研究所
総括客員研究員
笹井 宏益 氏
◆卒業証書授与式
①卒業証書授与
②学長祝辞
③来賓祝辞
◆懇親会
卒業式終了後、懇親会
を開催します。
◆フラワーネックレス
青葉 2017 の事業が
29年4月から本番を
迎えます。
身に付けた知識を基
に、皆さんの玄関やベ
ランダなどに一鉢を。
Fly UP