Comments
Description
Transcript
資料2 - 諏訪市
諏訪市生活交通ネットワーク計画 平成 26 年 3 月 諏 訪 市 地 域 公 共 交 通 協 議 会 目 次 1. 計画の背景 ................................................................................................................................... 1 1-1. 背景と目的.......................................................................................................................................... 1 1-2. 計画策定の手順 ................................................................................................................................ 2 2. 諏訪市の概況 ............................................................................................................................... 3 2-1. 位置・地勢 ........................................................................................................................................... 3 2-2. 人口・世帯の状況 .............................................................................................................................. 4 2-3. 通勤・通学流動 .................................................................................................................................. 6 2-4. 買物動向 ............................................................................................................................................. 7 2-5. 観光動向 ............................................................................................................................................. 9 2-6. 運転免許保有率 .............................................................................................................................. 10 2-7. 自動車交通流動 .............................................................................................................................. 10 2-8. 施設分布 ........................................................................................................................................... 11 2-9. 土地利用 ........................................................................................................................................... 12 2-10. 道路交通現況................................................................................................................................ 13 2-11. 諏訪市内バスの概要.................................................................................................................... 14 2-12. かりんちゃんバス等の利用推移 .................................................................................................. 15 2-13. バス利用圏域 ................................................................................................................................ 17 2-14. 鉄道の利用推移 ........................................................................................................................... 18 2-15. バス・鉄道の乗り継ぎ ................................................................................................................... 19 2-16. 財政と交通維持費 ........................................................................................................................ 21 2-17. 交通環境比較(19 市公共交通予算比較) ............................................................................. 22 3. バス利用実態調査 .................................................................................................................... 26 3-1. 調査目的 ........................................................................................................................................... 26 3-2. 調査概要 ........................................................................................................................................... 26 3-3. 調査内容 ........................................................................................................................................... 26 3-4. 調査結果 ........................................................................................................................................... 27 3-5. 駅端末調査結果 .............................................................................................................................. 52 4. 住民アンケート調査................................................................................................................... 53 4-1. 調査目的 ........................................................................................................................................... 53 4-2. 調査概要 ........................................................................................................................................... 53 4-3. 集計結果 ........................................................................................................................................... 54 5. 高校生アンケート調査 .............................................................................................................. 69 5-1. 調査目的 ........................................................................................................................................... 69 5-2. 調査概要 ........................................................................................................................................... 69 5-3. 集計結果 ........................................................................................................................................... 70 6. 関係団体ヒアリング調査 .......................................................................................................... 85 6-1. 調査目的 ........................................................................................................................................... 85 6-2. 調査概要 ........................................................................................................................................... 85 6-3. 集計結果 ........................................................................................................................................... 85 7. 公共交通の課題........................................................................................................................ 86 7-1. 諏訪市を取り巻く現状と課題 ........................................................................................................ 86 8. 地域公共交通の活性化及び再生の総合的かつ一体的な推進に関する基本方針 ............................. 87 9. 計画の区域と期間 .................................................................................................................... 89 10. 計画の目標.............................................................................................................................. 90 10-1. 諏訪市が目指す公共交通 .......................................................................................................... 90 10-2. 計画目標 ........................................................................................................................................ 90 11. 目標を達成するために行う事業 .......................................................................................... 92 11-1. バス路線の再構築 ........................................................................................................................ 92 11-2. 利用促進、利用転換へのソフト施策 ...................................................................................... 100 12. 計画の運用........................................................................................................................... 107 13. 事業プログラム及びその実施主体 ................................................................................... 108 諏訪市生活交通ネットワーク計画 1.計画の背景 1-1.背景と目的 諏訪市内の公共交通はJR中央本線に加え、バス路線では地域間幹線系統として位置づけら れる本線・岡谷茅野線、コミュニティバスとしてかりんちゃんバス、諏訪湖周3市町で運行す るスワンバス、その他路線バスがあります。 これらの公共交通の中で特にバス交通については、通勤、通学、観光など広い分野での貴重 な移動手段である一方で、自家用車への依存の高まりや少子高齢化の進展に伴い、利用者の減 少や、運賃収入の減少による諏訪市の財政負担額の増加といった問題に直面しています。 また個々のバス路線については、商業施設の経由、停留所の位置に関する要望、またダイヤ については、運行経路が長く目的地まで時間を要する点や、他路線や鉄道への乗り継ぎが不便 といった声が寄せられています。 こうした課題に対応するためには、要望を受けた一部分の改正ではなく、包括的な調査を踏 まえた見直しが不可欠です。 諏訪市地域公共交通協議会では、以上のような問題、課題を解決するため、国の「地域公共 交通調査事業」を活用し、従来の公共交通体系をより利用しやすく、持続可能なものへ再構築 することを目的として、諏訪市生活交通ネットワーク計画を策定します。 -1- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 1-2.計画策定の手順 これまでの取り組み ■利用実態調査(平成 23 年度) ・・・かりんちゃんバス乗降調査(平成 23 年度) 、住民意識調査(平成 23 年度) ■諏訪市地域公共交通協議会(平成 23~24 年度) ・・・かりんちゃん子バス(大和四賀旧道線)の創設・検証ほか 公共交通を取り巻く諸環境調査 公共交通の運行・利用の背景にある自然条件、社会条件、土地利用条件等を既存資料から整理・分析 <整理・分析項目> ■自然条件:地勢、気候の状況 ■社会条件:人口分布、人口推移、高齢化率分布 ■都市間流動:就業、買物等 ■土地利用条件:土地利用現況、土地利用の法的規制状況、道路状況 ■建物立地条件:主要施設分布状況、住宅や駅、施設と停留所の位置関係 ■公共交通条件:利用推移、交通体系、運行概要 ■財政条件:歳入・歳出状況、バス運行支援額 公共交通実態調査 アンケート調査 市民や高校生、関係団体を対象に生活パターンや公共交通 の必要性、公共交通に対する認識等についてのアンケート 調査 現在運行されている公共交通の実態調査を行い、集計・分 析 <バス利用実態調査> <アンケート調査> かりんちゃんバス、既存路線バス、廃止路線代替バスに乗り 込み「乗降実態」と「利用実態」を調査。あわせて、上諏訪駅 にてヒアリング調査 <調査方法> ■平日1日全便乗り込みで、観測およびヒアリング ■乗降実態調査:バス停毎の乗車、降車数を観測調査 ■利用実態調査:バス利用客に「居住地、年齢、利用目的、利 用頻度、改善要望」等をヒアリングにて調査 懇談会 地域公共交通における課題の抽出・整理 各団体、住民を対象に懇談会を実施し、公共 交通の現状の共有と再編に向けて意見交換 <問題点・課題抽出の視点> <住民懇談会の開催回数> 第1回 7月に5地区 第2回 2月に2回 <住民懇談会の内容> 第 1 回 公共交通の現状説明と調査事業説明 第 2 回 生活交通ネットワーク計画素案の説明 <団体懇談会の内容> 公共交通の利活用方法について意見交換 本計画の対象となるバス路線は、諏訪市内を巡回するものと、岡谷市や茅 野市、下諏訪町を結んでいる路線があり、諏訪市内で解決できる課題と、 近隣都市へ要請もしくは調整すべき課題を整理 ■路線バス各系統の運行・利用上の問題点 ■路線バス各系統のJR中央本線との接続状況と利用上の問題 ■路線バス各系統の利用に関わる交通不便地域の有無 ■路線バス各系統の行政支援額と利用状況のバランス(費用対効果)とその問題点 ■路線バス等利用に関するソフトの状況とその問題点 近隣市町と 諏訪市内で解決 調整又は要請すべき課題 できる課題 諏訪市生活交通ネットワーク計画の検討 上記で整理した、課題及び各調査結果(アンケート・懇談会など)を受け、諏訪市が目指す公共交通体系を明確に定め、 必要な公共交通整備に関する計画を策定 諏訪市が目指す公共交通再構築の基本方針、計画目標の検討 <公共交通再編計画の検討> <バス路線の再構築> <利用促進・ソフト施策> バス路線別の再構築案を策定 利用促進、利用転換に関するソフト施策を策定 <計画の運用と事業プログラムの検討> 生活交通ネットワーク計画の運用方法及び、バス路線再構築及び利用促進施策の事業計画を検討 諏訪市生活交通ネットワーク計画の運用方法を策定 バス路線の再構築、利用促進施策の事業スケジュールを策定 計画の決定及び実行へ 計画素案の決定、パブリックコメントの実施 図.策定手順フロー -2- 諏訪市地域公共交通協議会 市民やまちづくり、医療・商業・観光等の各団体、高校生を対象 としたアンケート調査を実施する。 <アンケート方法> 市民アンケート(2,000世帯) 高校生アンケート(240人) 関係団体アンケート(約100団体) <配布・回収方法> 郵送により配布・回収、各校依頼 <アンケート内容案> ■属 性 ■公共交通に対する認識 ■公共交通に関する要望 等 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2.諏訪市の概況 2-1.位置・地勢 □諏訪市は長野県ほぼ中央に位置し、茅野市、岡谷市、下諏訪町、長和町などが接しています。 □市の中央部は諏訪湖に面した平坦地で、茅野市域を上流とする上川、宮川があります。 □気候は、内陸性気候で夏季は冷涼、冬季は寒冷です。 課題 地形・気象条件に左右されない安全・安心した公共交通の確保 (℃) 40 (mm) 300 35 250 30 25 200 20 15 150 10 5 100 0 -5 50 -10 -15 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 降水量 (mm) 最深積雪 (cm) 平均気温 最高気温 最低気温 図.月別気象概況(平成23~24年) 図.諏訪市の位置と地勢 -3- 0 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-2.人口・世帯の状況 □平成 24 年の総人口は 50,693 人、過去の推移をみると減少傾向にあります。 □年齢構成では 65 歳以上が 25.8%、15 歳未満が 13.9%と少子化・高齢化の構造です。 □将来人口についても、人口の減少、少子化及び高齢化が進むと予想されます。 課題 人口減少および少子化・高齢化に対応した公共交通体系の構築 60,000 50,000 (人) 53,858 53,240 10,066 11,423 (18.7%) (21.5%) 51,200 50,693 49,320 12,865 13,099 14,239 (25.1%) 40,000 (25.8%) (28.9%) 47,482 14,519 (30.6%) 65歳 以上 30,000 20,000 35,367 34,180 (65.7%) (64.2%) 31,034 30,443 (60.6%) 28,548 (60.1%) (57.9%) 7,178 7,028 6,533 27,031 (56.9%) 10,000 7,928 0 (14.7%) 7,637 (14.3%) (14.0%) (13.9%) (13.2%) 15~ 64歳 5,932 15歳 未満 (12.5%) 平成12年 平成17年 平成22年 平成24年 平成27年 平成32年 ※総人口には年齢不詳者を含む 資料:H12~22国勢調査、H24毎月人口異動調査(4月1日) 、 H27~32日本の地域別将来推計人口(平成25年3月推計) 図.諏訪市の人口推移 資料:平成 23 年度都市計画基礎調査 図.地区別人口密度分布 -4- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 人口が少ない地域 人口が多い地域 25,000 (人) 22,584 20,407 平成12年 平成22年 20,000 15,000 10,000 7,148 6,644 8,602 8,031 9,427 9,910 6,097 6,208 5,000 0 上諏訪 豊田 四賀 中洲 資料:平成 22 年国勢調査 図. 地区別人口 高齢者の割合が 高い中心市街地 資料:平成 22 年国勢調査 図.地区別高齢者割合(65歳以上) -5- 湖南 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-3.通勤・通学流動 □諏訪市への就業・就学者数は約32,000人で、市内外からの流動があります。 □他市町村への流動では、茅野市、岡谷市、下諏訪町と近隣市町が多くなっています。 □就業・就学者の移動手段は、自家用車が72.6%、電車・バスは6.3%となっています。 課題 通勤・通学の移動手段として利用できる公共交通の再構築 資料:平成 22 年国勢調査 図.通勤・通学流動(15 歳以上) 「朝の上諏訪駅の様子」 送迎の車が列をつくっている オートバイ その他 1.1% (不詳含) ハイヤー・タクシー 1.5% 0.1% 徒歩・ 自転車 18.4% 鉄道・電車 4.0% 15歳以上 自宅外就業者 ・通学者数 25,341人 乗合バス 1.6% 勤め先・学 校のバス 0.7% 自家用車 72.6% 資料:平成 22 年国勢調査 図. 通勤・通学の交通手段 -6- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-4.買物動向 □諏訪市内の買い物動向をみると、地元滞留率は約70%(全品目)、飲食料品や日用品は90% 以上となっています。 □岡谷市や茅野市、下諏訪町など周辺市町村からの買い物拠点ともなっています。 課題 買い物利用者のニーズに合わせた、公共交通サービスの検討 ) % 97.5 100.0 92.2 90.0 90.7 90.3 87.4 80.0 92.3 87.7 90.3 ( 地 元 滞 留 率 の 推 移 全品目 飲食料品 日用品 83.7 71.0 85.2 73.5 70.4 70.0 69.0 70.5 60.0 平成12年 平成15年 平成18年 平成21年 平成24年 資料:長野県商圏調査 図. 地元滞留率の推移 資料:長野県商圏調査 図. 商圏動向 -7- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 <商業地分布図> 諏訪市内には、上諏訪駅周辺をはじめとする商店街やスーパー、ホームセンターが点在 するとともに諏訪ステーションパークなど商業施設の集積地があり、諏訪市内外から利用 客が来訪しています。 バス路線を重ねるとバスが経由していない施設もあります。 バス路線から離れ ているスーパー 商業施設が分布 諏訪ステーションパーク -8- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-5.観光動向 □年間700万人が来訪する観光地です。 □諏訪湖、上諏訪温泉、諏訪大社、霧ヶ峰高原など多くの観光資源があります。 □夏期が観光来訪のピーク、一年を通して来訪が多い上諏訪温泉・諏訪湖となっています。 課題 観光交通と生活交通の両方に対応した公共交通の必要性 観光入込客数(万人) 観光消費額(百万円) 40,000 422 404 406 403 399 400 35,000 30,000 277 263 25,000 51 48 1,147 257 253 243 60 52 55 1,069 1,344 1,168 6,248 6,108 5,984 5,739 1,147 1,069 1,344 1,168 1,238 13,583 12,868 12,872 12,686 12,623 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 20,000 6,587 15,000 1,238 200 0 霧ヶ峰高原 諏訪大社 上諏訪温泉・ 諏訪湖 霧ヶ峰高原 -200 諏訪大社 10,000 5,000 消 費 額 -400 入 込 客 数 上諏訪温泉・ 諏訪湖 -600 0 資料:観光地利用者統計 図. 観光消費額と観光入込客数 上諏訪温泉・諏訪湖 10~12 月 18.3% 1~3月 13.4% 4~6月 観光入込客数 19.5% 39,871百人 7~9月 48.8% 霧ヶ峰高原 10~12 1~3月 1.6% 4~6月 月 16.7% 21.0% 諏訪大社 観光入込客数 24,327百人 10~12 月 14.5% 7~9月 60.6% 7~9月 17.4% 観光入込客数 1~3月 5,500百人 55.1% 4~6月 12.9% 資料:平成24年観光地利用者統計 図. 四半期別観光入込客数 -9- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-6.運転免許保有率 □諏訪市民の約 78%が自動車運転免許を保有、年齢、性別を問わず高い運転免許保有率です。 □自動車を運転する高齢者が今後も増えると予想されます。 課題 高齢者の交通安全対策、公共交通へ利用転換できる仕組みづくり 年齢別人口 男 (人) 1,321 87.5% 80代 12.9% 93.0% 70代 46.2% 96.9% 60代 79.8% 100.0% 50代 100.0% 95.8% 40代 100.0% 3,315 95.8% 30代 100.0% 3,319 92.3% 20代 100.0% 2,614 3,386 2,854 3,649 3,485 2,148 970 4,000 3,000 運転免許保有者数 年齢別人口 運転免許保有者数 2,000 1,000 15.0% 10代 0 4.2% 0 女 2,107 3,159 3,796 2,742 2,195 905 1,000 2,000 3,000 4,000 ※自動車運転免許保有者は、住民アンケート結果を用いた推計値 資料:毎月人口異動調査(H25.4.1現在) 、住民アンケート調査結果 図.年齢別運転免許保有率 2-7.自動車交通流動 □諏訪市内の自動車交通量は、約15.6万t/e(トリップエンド)の交通量があります。 □近隣都市との流動をみると、茅野市(約4万t/e)、岡谷市(約1.5万t/e)、下諏訪町(約1万t/e) □諏訪市内及び内外を通じて、自動車交通が主流となっています。 課題 マイカーから公共交通への利用転換できる仕組みづくり ※t/e(トリップエンド) :出発地から目的地までの移動のこと(トリップ=移動) 資料:H23 年度 諏訪市都市計画基礎調査 図.自動車流動(平成17年交通量) -10- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-8.施設分布 □上川右岸に市役所や病院、鉄道駅など都市機能が集積しています。 □諏訪湖畔に商業施設、保養施設、観光施設が分布しています。 □スーパーが市内の各地に立地、市民の買い物拠点となっています。 課題 商店街や企業との連携、利用ニーズにあわせた運行形態の改善 図.諏訪市内の施設分布 -11- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-9.土地利用 □市域の中央部は平坦地で、市街地は高島城の旧城下の名残もあり建物が密集しています。 □中心市街地や工業団地、住宅地など広い範囲をバス路線網がカバーしています。 課題 利用不便地域、新たな経由地などニーズに合わせた見直し 図.諏訪市の土地利用 -12- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-10.道路交通現況 □諏訪市の幹線道路は、国道20号、主要地方道岡谷茅野線、諏訪辰野線などがあります。 □国道 20 号を中心とする幹線道路は混雑度が高く、日中も混雑している区間があります。 □幹線道路上にもバス路線が位置し、道路の混雑状況から定時運行が難しい区間があります。 課題 道路整備など都市づくりと連携した交通環境の改善、バス運行状況の配信 資料:平成22年度道路交通センサス 図.交通量・混雑状況(平日) -13- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-11.諏訪市内バスの概要 □「かりんちゃんバス」 「既存路線バス」 「廃止路線代替バス」 「スワンバス」を運行 □かりんちゃんバスなど諏訪市内の路線バスは 150 円で利用が可能 □重複区間、運行経路の長い路線が存在 課題 利用ニーズと運行効率を考慮した見直し 表.諏訪市内バスの運行概要 種別等 かりんちゃんバス 既存路線バス 廃止路線代替バス スワンバス 図番号 運営主体 運行事業者 運行形態 運 賃 ① 市内循環内回り線 諏訪市 アルピコ交通(株) 毎日8便 150円 6:44 ② 市内循環外回り線 諏訪市 アルピコ交通(株) 毎日7便 150円 7:14 17:35 ③ 茶臼山四賀線 諏訪市 アルピコ交通(株) 毎日14便 150円 7:09 18:14 ④ すわっこランド上社有賀線 諏訪市 アルピコ交通(株) 毎日9便 150円 7:20 18:02 ⑤ かりんちゃん子バス 大和四賀旧道線 諏訪市 諏訪地区タクシー事業協同組合 毎日9便 150円 8:45 17:40 ⑥ 本線岡谷茅野線 アルピコ交通(株) アルピコ交通(株) ⑦ 有賀上社統合路線 アルピコ交通(株) ⑧ 霧ヶ峰線 アルピコ交通(株) ⑨ 路線名 【地域間幹線系統】 諏訪上野後山線 諏訪市 始発時間 終発時間 18:35 平日 420円 上下15便ずつ (四賀神戸~大和下) 6:27 20:15 アルピコ交通(株) 平日11便 150円 6:28 19:32 アルピコ交通(株) 毎日14便 920円 6:48 18:30 6:10 17:14 アルピコ交通(株) 平日6便 (上諏訪駅~強清水) 800円 (有賀~後山) 410円 ⑩ 茅野上社大熊線 諏訪市 アルピコ交通(株) 平日8便 7:47 18:25 ⑪ 内回り線 諏訪市,岡谷市,下諏訪町 JRバス関東(株) 毎日8便 150円 7:00 19:47 ⑫ 外回り線 諏訪市,岡谷市,下諏訪町 アルピコ交通(株) 毎日8便 150円 6:50 19:27 (上社~茅野駅) ※本線岡谷茅野線は、諏訪市区間の料金、時間 ※諏訪地区タクシー事業協同組合(諏訪交通(株),アルピコタクシー(株),第一交通(株)) 図. 諏訪市内のバス系統 -14- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-12.かりんちゃんバス等の利用推移 □諏訪市内の主要バス路線として機能している「かりんちゃんバス」 □1日平均440人/日の利用、路線によっては100人/日前後の利用状況 □平成24年10月より大和四賀旧道線を創設 課題 利用ニーズに見合ったサービス・運行 種別等 路線名 かりんちゃんバス 年間 便数 (日) (便) (人) (人/日) (人) 362 2,896 31,776 87.8 11.0 156 市内循環外回り線 362 2,534 31,977 88.3 12.6 141 茶臼山四賀線 362 5,068 38,812 107.2 7.7 180 すわっこランド上社有賀線 362 3,258 24,141 66.7 7.4 130 かりんちゃん子バス 181 1,629 6,067 33.5 3.7 71 本線岡谷茅野線 【地域間幹線系統】 x 有賀上社統合路線 x 240 2,640 x x 13,898 x x x 廃止路線代替バス 諏訪上野後山線 247 x 1,629 茅野上社大熊線 248 x 内回り線 365 外回り線 365 霧ヶ峰線 スワンバス (人/便) 市内循環内回り線 大和四賀旧道線 既存路線バス 平成24年度利用実績 年間 日平均 1便平均 最大日利用者 数 利用者数 利用者数 利用者数 運行 日数 x 57.9 x 5.3 x 124 x x 6.6 x x 5,246 21.2 x x 2,915 54,505 149.3 18.7 219 2,913 39,407 108.0 13.5 229 ※廃止路線代替バスについては、H23.10-H24.9 の実績 xは、データ非公表 70,000 140 107 60,000 利用者数 日平均利用者数 88 88 67 50,000 38,812 31,776 34 31,977 20 人 ) 利 30,000 用 者 20,000 数 24,141 0 13,898 ( 0 市内循環 市内循環 内回り線 内回り線 市内循環 市内循環 外回り線 外回り線 茶臼山・四賀線 茶臼山 ・四賀線 すわっこランド 子バス すわっこランド 子バス大和 ・上社有賀線 大和四賀旧道線 ・上社有賀線 四賀旧道線 図.諏訪市内路線バスの利用者数(平成 24 年度) -15- -20 -40 6,067 10,000 ) 人 ( 40,000 58 日 120 平 100 均 利 80 用 60 者 数 40 -60 有賀上社 有賀上社 統合路線 統合路線 -80 諏訪市生活交通ネットワーク計画 <かりんちゃんバス(子バス)> 5,000 (人) 4,500 H23.4 茶臼山四賀線 4,000 3,647 3,500 H23.10 H24.4 市内循環 外回り線 2,515 2,650 2,460 2,495 H25.3 3,507 3,329 3,727 3,000 H24.10 2,711 2,575 3,033 2,972 2,889 2,500 2,000 1,500 1,917 市内循環 1,000 内回り線 2,083 すわっこランド 上社有賀線 2,374 2,567 1,943 1,998 2,002 かりんちゃん子バス 大和四賀旧道線 1,171 977 500 .4 .5 .6 .7 .8 .9 0 1 2 .1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 0 1 2 .1 .2 .3 23 23 23 23 23 23 3.1 3.1 3.1 24 24 24 24 24 24 24 24 24 4.1 4.1 4.1 25 25 25 H H H H H H H2 H2 H2 H H H H H H H H H H2 H2 H2 H H H <既存路線バス・廃止路線代替バス> 1,600 1,400 (人) H23.4 H23.10 H24.4 H24.10 1,278 H25.3 1,165 1,200 1,178 1,000 1,111 有賀上社統合路線 1,056 800 600 茅野上社大熊線 436 479 379 400 110 200 213 0 495 諏訪上野後山線 192 487 81 136 .4 .5 .6 .7 .8 .9 0 1 2 .1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 0 1 2 .1 .2 .3 23 23 23 23 23 23 3.1 3.1 3.1 24 24 24 24 24 24 24 24 24 4.1 4.1 4.1 25 25 25 H H H H H H H2 H2 H2 H H H H H H H H H H2 H2 H2 H H H <スワンバス> 5,500 (人) H23.4 5,000 H23.10 H24.4 4,701 4,658 H24.10 4,753 H25.3 4,615 4,500 4,000 スワンバス内回り線 4,373 3,625 3,500 3,000 2,500 3,125 3,364 3,311 3,206 スワンバス外回り線 2,000 .4 .5 .6 .7 .8 .9 0 1 2 .1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 0 1 2 .1 .2 .3 23 23 23 23 23 23 3.1 3.1 3.1 24 24 24 24 24 24 24 24 24 4.1 4.1 4.1 25 25 25 H H H H H H H2 H2 H2 H H H H H H H H H H2 H2 H2 H H H 図.利用者数の推移 資料:諏訪市 -16- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-13.バス利用圏域 □市内に広く配置されたバス路線網 □沖田地区など一部に公共交通の利用不便な地域が残っています。 課題 利用ニーズに応じた運行形態の検討、利用不便地域の解消 利用不便地域 図.諏訪市のバス利用圏域 -17- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-14.鉄道の利用推移 □諏訪市の鉄道はJR中央本線で上諏訪駅があります。 □上諏訪駅の乗車人員は約156万人(H24)で1日あたり4,285人であります。 □経年推移をみるとやや減少傾向にあります。 □多くのバス路線が上諏訪駅に接続しているがバスと鉄道の乗り継ぎ利用者は少ない。 課題 鉄道の利用促進、鉄道とバスの乗り継ぎが課題 (千人) 上諏訪駅 1,640 1,620 1,608 1,594 1,600 1,577 1,564 1,580 1,560 1,540 1,520 1,534 1,500 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 図.上諏訪駅乗車人員数 ※平成24年は 1日平均乗車人員(4,285)×365日で換算した 資料:諏訪地方統計要覧,JR東日本長野支社 至 岡谷市・下諏訪町 鉄道は、諏訪市内外を結ぶ 移動手段として機能 至 茅野市 -18- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-15.バス・鉄道の乗り継ぎ ① JR小淵沢・甲府方面(上り) との接続 □朝(行き)、かりんちゃんバスから電車に乗り継げる便が限られています □夕(帰り)は、朝の時間帯より接続するバスが少ない 課題 利用ニーズと需要に応じた乗り継ぎサービスの検討 表.バスと鉄道の接続状況 茶臼山四賀線 ( 市 内 循 環 内 回 り 線 四 賀 神 戸 方 面 茶 臼 山 方 面 ) 上 り 市 内 循 環 外 回 り 線 行 き 帰 り 時刻 6:00 6:10 6:20 6:30 6:40 6:50 7:00 7:10 7:20 7:30 7:40 7:50 8:00 8:10 8:20 8:30 8:40 8:50 9:00 16:00 16:10 16:20 16:30 16:40 16:50 17:00 17:10 17:20 17:30 17:40 17:50 18:00 18:10 18:20 18:30 18:40 18:50 19:00 すわっこランド 上社有賀線 す わ っ J R 小 淵 沢 ・ 甲 府 方 面 こ ラ ン ド 方 面 有 賀 方 面 かりんちゃん子バス 大和四賀旧道線 南 小 路 方 面 聖 母 寮 前 方 面 霧ヶ峰線 本線岡谷茅野線 岡 谷 駅 方 面 有 賀 上 社 統 合 路 線 茅 野 駅 方 面 日 赤 病 院 方 面 茅 野 駅 方 面 ス ワ ン バ ス 内 回 り 線 ス ワ ン バ ス 外 回 り 線 04 17 34 6:41 6:55 7:08 7:00 7:15 13 17 28 7:34 7:49 40 53 7:58 8:04 8:18 8:10 7:27 7:51 7:52 7:22 7:40 7:59 14 25 7:21 7:36 8:14 8:20 8:17 8:14 8:32 8:46 8:49 8:54 16:08 15 25 36 16:22 16:49 16:42 16:51 17:00 17:05 16:45 16:52 17:05 17:10 22 30 44 17:26 17:19 17:22 17:49 17:40 01 18:13 18:27 18:10 18:22 18:33 49 59 17:30 17:31 17:40 17:56 18:05 18:31 18:41 18:40 18:43 18:49 19:00 赤字:特急 乗り継ぎできないもの 乗り継ぎできるもの(乗継時間:10~20分) ※「行き」バスから鉄道へ 10~20 分程度で乗り継ぎできるものを整理 「帰り」鉄道からバスへ 10~20 分程度で乗り継ぎできるものを整理 -19- 18:30 18:39 19:08 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ② JR塩尻・松本方面(下り)との接続 □行きは、かりんちゃんバスが 8 時頃に接続 □小淵沢・甲府方面(上り)より接続した本数が多い 課題 利用ニーズと需要に応じた乗り継ぎサービスの検討 表.バス及び鉄道の接続状況 茶臼山四賀線 ( 市 内 循 環 内 回 り 線 四 賀 神 戸 方 面 茶 臼 山 方 面 ) 下 り 市 内 循 環 外 回 り 線 行 き 帰 り 時刻 6:00 6:10 6:20 6:30 6:40 6:50 7:00 7:10 7:20 7:30 7:40 7:50 8:00 8:10 8:20 8:30 8:40 8:50 9:00 16:00 16:10 16:20 16:30 16:40 16:50 17:00 17:10 17:20 17:30 17:40 17:50 18:00 18:10 18:20 18:30 18:40 18:50 19:00 すわっこランド 上社有賀線 す わ っ J R 塩 尻 ・ 松 本 方 面 こ ラ ン ド 方 面 有 賀 方 面 かりんちゃん子バス 大和四賀旧道線 南 小 路 方 面 聖 母 寮 前 方 面 霧ヶ峰線 本線岡谷茅野線 岡 谷 駅 方 面 有 賀 上 社 統 合 路 線 茅 野 駅 方 面 日 赤 病 院 方 面 茅 野 駅 方 面 ス ワ ン バ ス 内 回 り 線 ス ワ ン バ ス 外 回 り 線 15 33 6:41 6:55 7:08 7:00 7:15 14 27 7:34 7:49 41 54 04 7:27 7:51 7:52 7:22 7:40 7:59 7:58 8:04 8:18 8:10 7:21 7:36 8:14 8:20 32 8:17 8:14 8:32 8:46 8:49 56 8:54 05 15 25 16:08 16:22 49 16:49 16:42 16:51 17:00 17:05 16:45 16:52 17:05 17:10 22 30 17:26 17:19 17:22 17:49 59 09 16 18:13 18:27 17:40 18:10 18:22 18:33 49 17:30 17:31 17:40 17:56 18:05 18:31 18:41 18:40 18:43 18:49 19:00 赤字:特急 乗り継ぎできないもの 乗り継ぎできるもの(乗継時間:10~20分) ※「行き」バスから鉄道へ 10~20 分程度で乗り継ぎできるものを整理 「帰り」鉄道からバスへ 10~20 分程度で乗り継ぎできるものを整理 -20- 18:30 18:39 19:08 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-16.財政と交通維持費 □諏訪市の公共交通利用者数は年間20万人を超えていますが減少傾向にあります。 □諏訪市の財政負担状況は、平成20年:47,805千円でしたが、子バスの運行開始など公共交通 サービスの充実に努め、平成24年は70,978千円となり年々増加傾向です。 課題 運行経費の見直し改善及び利用促進による持続可能な公共交通の確保 市財政負担額 (千円) 110,000 年間利用者数 2,817 100,000 2,646 2,602 2,467 90,000 80,000 市 70,000 財 政 60,000 負 担 50,000 額 2,475 70,978 59,521 63,246 60,089 (百人) 3,000 2,800 年 間 2,600 利 用 2,400 者 数 2,200 2,000 47,805 1,800 40,000 1,600 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 資料:諏訪市公共交通利用実績(諏訪市) 図.諏訪市の財政負担額の推移 -21- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 2-17.交通環境比較(19 市公共交通予算比較) □県内都市※比較 平均行政負担額約82,345千円、人口一人あたり財政負担額1,261円 □県内都市の公共交通平均利用者数約23万人、利用者一人あたり負担額485円 □県内都市のコミュニティバス平均利用者数約10万人、利用者一人あたり財政負担額581円 □諏訪市と同規模都市を比較するとコミュニティバスは割安となっている 課題 都市規模、需要(利用)規模を目安として諏訪市に見合った公共交通の運用 ※県内都市・・・長野市,松本市,上田市,岡谷市,飯田市,諏訪市,須坂市,小諸市,伊那市,駒ヶ根市,中野市, 大町市,飯山市,茅野市,塩尻市,佐久市,千曲市,東御市,安曇野市 <都市規模別財政負担比較> 240,000 (千円) 210,000 公 共 180,000 交 通 150,000 財 政 120,000 負 担 90,000 額 合 60,000 計 30,000 平均899百人 諏訪市 人口/財政負担額 50,276人/70,978千円 平均82,345千円 諏訪市 0 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 人 口 3,000 3,500 4,000 4,500 (百人) 図. 人口規模別財政負担額比較 4,000 人 口 1 人 あ た り の 財 政 負 担 額 (円) 平均899百人 3,500 諏訪市 人口 /1人あたり財政負担額 50,276人/1,412円 3,000 2,500 2,000 1,500 諏訪市 平均1,261円 1,000 500 0 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 人 口 3,500 4,000 4,500 (百人) 図. 人口一人あたりの財政負担額比較 資料:19 市公共交通予算調査結果 -22- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 <公共交通利用規模別財政負担比較> 県内都市平均と比べて公共交通利用者は多く財政負担額はやや低い位置にあります。 (千円) 平均2,335百人 210,000 公 180,000 共 交 150,000 通 財 120,000 政 負 90,000 担 額 60,000 合 計 30,000 諏訪市 利用者数/財政負担額 247,458人/70,978千円 諏訪市 平均82,345千円 0 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000 9,000 10,000 利用人数 (百人) 図. 利用規模別財政負担比較 利用者一人あたりの負担額は、平均に比べ割安(諏訪市287円)で投資効果は良いと判断で きます。 利 用 者 1 人 あ た り の 財 政 負 担 額 1,600 (円) 平均2,335百人 1,400 諏訪市 利用者数/1人あたり負担額 247,458人/287円 1,200 1,000 800 600 平均485円 400 諏訪市 200 0 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 利用人数 図. 利用者一人あたりの財政負担額比較 -23- 8,000 9,000 10,000 (百人) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 <コミュニティバス比較> 他市と比較すると利用者が多く、財政負担額は割安(諏訪市:218 円)となっています。 (円) 2,000 利 用 者 1 人 あ た り 財 政 負 担 額 平均1,039百人 1,800 1,600 諏訪市 利用者数/1人あたり負担額 226,685人/218円 1,400 1,200 1,000 800 600 平均581円 400 諏訪市 200 0 0 500 1,000 1,500 2,000 利用人数 2,500 3,500 (百人) (円) 2,000 利 用 者 1 人 あ た り 財 政 負 担 額 3,000 平均8系統 1,800 諏訪市 1,600 1,400 バス系統数/1人あたり負担額 1,200 7系統/218円 1,000 平均581円 800 600 400 諏訪市 200 0 0 2 4 6 系統数 (円) 2,000 利 用 者 1 人 あ た り 財 政 負 担 額 8 10 12 (系統) 平均64便 1,800 諏訪市 運行便数/1人あたり負担額 63便/218円 1,600 1,400 1,200 1,000 800 600 平均581円 400 諏訪市 200 0 0 25 50 75 運行便数 -24- 100 125 (便) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 <デマンド交通比較(参考)> 諏訪市で導入可能性を検討するうえでの参考指標として、デマンド交通の利用者数及び財 政負担額を比較しました。 デマンド交通を導入した都市の平均利用者数は14,099人、平均財政負担額は約12,221千円 となっています。 (千円) 平均14,099人 70,000 60,000 利用者5千人程度で 500万円以内が多い 50,000 財 政 40,000 負 担 30,000 額 20,000 平均12,221千円 10,000 0 0 7,000 利 用 者 1 人 あ た り 財 政 負 担 額 (円) 100 200 300 400 500 600 利用人数 700 800 900 1,000 1,100 (百人) 平均14,099人 6,000 5,000 4,000 利用者1万人程度で利用者 1人あたり1,500円程度が目安 3,000 平均2,067円 2,000 1,000 0 0 100 200 300 400 500 600 利用人数 -25- 700 800 900 1,000 1,100 (百人) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 3.バス利用実態調査 3-1.調査目的 諏訪市内を運行している路線バスを対象に利用実態調査を実施しました。 3-2.調査概要 ■調査実施日 平成25年9月10日(火)、9月13日(金) ※調査対象路線各1日ずつ実施 ■バス調査 諏訪市内を運行する9路線の全運行便 かりんちゃんバス(市内循環内回り線、市内循環外回り線、茶臼山四賀線、 すわっこランド上社有賀線、子バス 大和四賀旧道線) 既存路線バス(有賀上社統合路線、霧ヶ峰線※) ※霧ヶ峰線は、諏訪~霧ヶ峰インター間を調査対象としました 廃止路線代替バス(諏訪上野後山線、茅野上社大熊線) ■端末調査 JR 上諏訪駅 3-3.調査内容 3-3-1.路線バス別調査 ① バス利用者ヒアリング調査 バス車内にて利用客を対象※にヒアリング調査を実施しました。 調査内容は、利用目的及び目的地、利用頻度、改善要望など ※調査対象は中学生以上としました。 ② バス乗務員ヒアリング調査 バス乗務員(運転手)より路線及び運行上の実態(利用客層)や特長、問題点、改善点、 提案等をヒアリングしました。 ③ バス停別乗降客数調査 各路線系統各便に同乗し、バス停ごとの乗降客数を観測しました。 3-3-2.端末調査 JR上諏訪駅※にてヒアリング調査を実施しました。 ※上諏訪駅まで(から)の移動手段、バスを利用しない要因の把握 -26- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 3-4.調査結果 3-4-1.市内循環内回り線(かりんちゃんバス) (1) 運行概要 運行日 運行本数 毎 日 8便 運 賃 1便運行距離 調査時 1便平均利用者 約28.5km 19.1人/便 150円 (2) 利用状況 ① 利用者属性 □年齢層及び居住地とも幅広い属性で利用されています。 [性 別] [年 齢] 10代 11.1% 20代 9.7% 30代 8.3% 40代 13.9% 50代 15.3% 70代 15.3% 男性 38.2% 女性 61.8% 80歳以 上 9.7% 60代 16.7% (n=68) (n=72) [免許保有] [居住地] 諏訪市 外 30.4% 持ってい る 47.8% 持ってい ない 52.2% 湖南 1.5% 南町 0.0% (n=69) 上諏訪 17.4% 豊田 7.3% 四賀 18.8% 中洲 24.6% 沖田 0.0% (n=69) ② 利用目的と利用頻度 □通勤・通院・私用・レジャーなど多くの利用があります。 [利用目的] [利用頻度] 帰宅 1.3% いきいき元気 館 2.6% すわっこラン ド 5.1% レジャー・観 その他 光 10.3% 9.0% 私 用 15.4% かかりつけ医 へ通院 9.0% 塾・習い事 1.3% 本日たま たま 11.4% 1ヶ月に 1回程度 10.0% 通 勤 23.1% 買い物通 学 7.7% 5.1% その他 7.1% 1週間に 1回程度 28.6% 上諏訪駅 2.6% ほぼ毎 日 32.9% 2~3日 に1回程 度 10.0% 諏訪赤十字 病院へ通院 7.7% 全体(n=78) (n=70) ③ 便別利用者数 □朝から夕方の便はほぼ 20 人前後で夜を除けば平均して利用されています。 35 31 30 20 22 21 19 18 ( 利 25 用 者 20 数 15 人 10 12 ) 10 5 0 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 -27- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ④ バス停乗降者数 □諏訪ステーションパーク~赤沼~上諏訪駅間、諏訪赤十字病院の利用が多くなっています。 □上川右岸は比較的乗車が多く、左岸は降車が多くなっています。 利用状況から、路線の短縮化の 1方策として、区間カット、2路線 の分割化 ⑤ バス停別乗降者数 80 諏 訪 ス テ ー シ ョ ン パー ク 南町 ど ん ど ん橋 神社前 上社 上金子入口 上金子公民館前 中洲保育園前 中金子農協前 中金子中 中金子下 福島南 下金子農協支所前 下金子 下金子北 八剣神社前 文出保育園前 小川 豊田小学校前 有賀 峠入口 北有賀公民館前 北有賀 S U W A ガ ラ ス の里 入 口 農 協 いち ご 園 前 小川下 小川中 小川 文出 工 業 団 地 入 口 文出舟渡川上 文出舟渡川下 文出第二公民館前 渋崎 渋崎温泉前 渋崎入口 す わ っこ ラ ン ド 渋崎入口 原田泰治美術館 ヨ ット ハー バー 前 日赤病院 D 5 1前 片倉館前 上 諏 訪 駅 霧 ヶ峰 口 並木通り 三線末広 総 合 福 祉 セ ンタ ー 三線清水町 清水町野球場前 小和田南 諏訪市役所 高島城前 島崎 島崎橋西 J A城 南 支 所 前 ハ ロー ワ ー ク 前 上川 杉菜池 流通業務団地 北福島入口 四賀赤沼 下赤沼 赤沼保育園入口 上赤沼 飯島 諏 訪 イ ンタ ー 前 諏 訪 ス テ ー シ ョ ン パー ク 0 この区間の降車 18 この区間の乗車 60 -28- 7 6 3 24 121 1 311 1 1 213 11 1 4 2 1 4 4 1 13 12 2 2 1 2 53 888 54 5 5 2 132 31 32 13 21 9 11 3123 5 2 44 20 42 42 この区間の乗車 通過(人) 乗車(人) 降車(人) 40 この区間に降車 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (3) 改善要望 □1便あたりの運行経路、時間が長く、運行本数、鉄道や他路線との接続などに改善要望 があります。 64.0% 増便してほしい ダイヤを改善してほしい ルートを変更してほしい 0.0% 4.0% 32.0% 電車との乗り継ぎの改善 バス車両の小型化 0.0% <増 便> 日赤病院から 14:30~15:30 7:00~7:30 に 1 本 7:00~8:00 に 1 本 13:00 くらいに 1 本 14:30~15:30 に 1 本 19:00 台に 1 本 19:00~20:00 に 1 本 <乗り継ぎ> 7:13 に接続 8:03 に接続 18:28 に接続 (n=25) (4) 課 題 ■8の字型の長大路線で所要時間が長いことから改善要望でもあるように増便、ルート変更 (短縮化)が検討課題です。 それらに合わせ電車との乗り継ぎを改善していくことも重要です。 ■今後の見直しの際、乗務員ヒアリングから参考となる点 ・総合福祉センターの利用がない → バス停廃止など ・ステーションパークから離れているスーパーマーケットなどにバス停の設置 ・フリー乗降区間の設置 ・乗降の多い上諏訪駅、日赤病院などで内回り循環との接続(乗り換え) -29- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 3-4-2.市内循環外回り線(かりんちゃんバス) (1) 運行概要 運行日 運行本数 毎 日 7便 運 賃 1便運行距離 調査時 1便平均利用者 約28.8km 15.3人/便 150円 (2) 利用状況 ① 利用者属性 □年齢層及び居住地とも幅広い属性で利用されています。 [性 別] [年 齢] 80歳以 上 16.4% 男性 24.5% 10代 7.3% 20代 10.9% 70代 21.8% 女性 75.5% 60代 21.8% (n=49) (n=55) [免許保有] [居住地] 湖南 1.9% 諏訪市 外 15.4% 南町 0.0% 持ってい る 34.6% 持ってい ない 65.4% 30代 3.6% 40代 50代 3.6% 14.5% 上諏訪 23.1% 中洲 17.3% 四賀 13.5% 沖田 3.9% (n=52) 豊田 25.0% (n=52) ② 利用目的と利用頻度 □通勤・通院・私用・レジャーなど多くの利用がある。内回り線の利用と比べ、通勤が少 なく、買い物、医療などが多く昼間時の利用が中心となっています。 [利用目的] [利用頻度] いきいき元 気館 0.0% 帰宅 3.4% レジャー・観 光 すわっこラン 6.8% ド 5.1% 塾・習い事 1.7% 通 学 1.7% 買い物 23.7% 私 用 15.3% かかりつけ 医へ通院 8.5% 全体(n=59) 本日たま たま 16.4% その他 通 勤 8.5% 11.9% 諏訪赤十字 病院へ通院 10.2% 1ヶ月に 1回程度 21.8% その他 3.6% 1週間に 1回程度 14.5% ほぼ毎 日 20.0% 2~3日 に1回程 度 23.6% 上諏訪駅 3.4% (n=55) ③ 便別利用者数 □朝から夜の便は利用が少なく昼間時の利用が多くなっています。 35 34 30 ( 利 用 者 数 23 25 昼間時利用が多い 17 20 13 15 ) 人 10 8 5 7 5 0 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 -30- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ④ バス停乗降者数 □諏訪ステーションパーク、上諏訪駅、日赤、上社周辺などで利用が多いです。 □内回り線とは逆に上川右岸は降車が比較的多く、左岸は乗車が多くなっています。 利用状況から、内回り線と同様 路線の短縮化の 1 方策として、 区間のカット、2 路線への分割化 降車しか見られないエリア ⑤ バス停別乗降者数 80 諏 訪 ス テ ー シ ョン パー ク 諏 訪 イ ンタ ー 前 飯島 上赤沼 赤沼保育園入口 下赤沼 四賀赤沼 北福島入口 流通業務団地 杉菜池 上川 ハ ロー ワ ー ク 前 J A城 南 支 所 前 島崎橋西 島崎 高島城前 衣之渡橋 諏訪市役所 小和田南 清水町野球場前 三線清水町 総 合 福 祉 セ ンタ ー 三線末広 上諏訪駅諏訪湖口 温泉街通り 片倉館前 D 5 1前 日赤病院 ヨ ット ハー バー 前 原田泰治美術館 渋崎入口 す わ っこ ラ ン ド 渋崎入口 渋崎温泉前 渋崎 文出第二公民館前 文出舟渡川下 文出舟渡川上 工 業 団 地 入 口 文出 小川 小川中 小川下 農 協 いち ご 園 前 S U W Aガ ラ ス の里 入 口 北有賀 北有賀公民館前 峠入口 有賀 豊田小学校前 小川 文出保育園前 八剣神社前 下金子北 下金子 下金子農協支所前 福島南 中金子下 中金子中 中金子農協前 中洲保育園前 上金子公民館前 上金子入口 上社 神社前 わ かさ れ ど ん ど ん橋 南町 諏 訪 ス テ ー シ ョン パー ク 0 この区間の乗車 40 この区間の乗車 60 -31- この区間に降車 28 22 6 5 2 2424 8 5 4 13 11 11 31 21121 11 6 2 1121 3 2 11 21 2 1 2 2 3 1 1 121 1211 9 5 535 1 1 12 211 20 13 通過(人) 乗車(人) 降車(人) この区間の降車 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (3) 改善要望 □1便あたりの運行経路、時間が長く、運行本数、鉄道や他路線との接続などに改善要望 があります。 77.8% 増便してほしい ダイヤを改善してほしい 5.6% ルートを変更してほしい 5.6% 電車との乗り継ぎの改善 バス車両の小型化 11.1% 0.0% <増 便> 三線清水町から 15:30 上諏訪から 20:00 7:00~8:00 に 1 本 <ルート> スーパーやショッピングセンターを経由 <乗り継ぎ> 9:30 に上り接続 (n=18) (4) 課 題 ■内回り線と同様、8の字の長大路線で所要時間が長いことから、改善要望でもあるように 増便、ルート変更(短縮化)が検討課題である。それらに合わせ電車との乗り継ぎを改善 していくことが課題となります。 また、外回りのため駅へのアクセス時間が長く利用しにくいエリアがあります。 ■ルートの短縮化の際には、昼間時利用が多いことからスーパー、ショッピンセンターへの アクセスが便利になるよう、ルートの検討が課題です。 ■今後の見直しの際、乗務員ヒアリングから参考となる点 ・バロー付近の降車専用のバス停設置 ・ハローワーク前~上川、新六斗橋右岸区間の自動車の混雑への対策 ・日赤入口の渋滞緩和対策 -32- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 3-4-3.茶臼山四賀線(かりんちゃんバス) (1) 運行概要 運行日 運行本数 毎 日 14便 運 賃 1便運行距離 調査時 1便平均利用者 約20.1km 10.1人/便 150円 (2) 利用状況 ① 利用者属性 □20歳未満と70代以上の高齢者の利用が多く、自動車運転免許を持たない人の利用が多い。 [性 別] 20代 1.2% 30代 1.2% 40代 10代 4.7% 8.1% [年 齢] 男性 17.9% 80歳以 上 27.9% 女性 82.1% 50代 8.1% 60代 11.6% 70代 37.2% (n=84) [免許保有] (n=86) [居住地] 持ってい る 18.7% 諏訪市 外 17.6% 中洲 1.2% 上諏訪 67.1% 四賀 14.1% 持ってい ない 81.3% (n=75) (n=85) ② 利用目的と利用頻度 □通院目的の利用が全体の約30%を占めるほか、通勤・通学、私用などの利用があります。 □ほぼ毎日、2~3日に1回利用の割合が他の路線より高い。 □調査対象路線の中で最も利用者数が多いが1便平均利用者数は市内循環線よりも低い。 [利用目的] レジャー・観 光 1.0% [利用頻度] 帰宅 7.0% いきいき元 気館 塾・習い事 7.0% 1.0% 私 用 17.0% 本日たま たま 1.2% 通 勤 10.0% 通 学 5.0% その他 12.0% かかりつけ 医へ通院 18.0% 買い物 6.0% 上諏訪駅 3.0% 諏訪赤十字 病院へ通院 13.0% 1ヶ月に1 回程度 7.2% その他 12.1% ほぼ毎日 34.9% 1週間に1 回程度 12.1% 2~3日に 1回程度 32.5% 全体(n=100) ③ 便別利用者数 (n=83) 35 四賀神戸行き 茶臼山行き 30 18 17 15 ( 利 25 用 者 20 数 15 人 10 ) 10 15 16 夕方以降の利用が少ない 10 10 6 8 5 9 3 4 0 0 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 -33- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ④ バス停乗降者数 □各高校周辺や日赤、湖岸線など経路上のほとんどの停留所で利用があります。 □茶臼山~四賀神戸間の往復運行であるが、それぞれ午前中に利用が集中しています。 ⑤ バス停別乗降者数 □乗車、降車に特化した区間が見られるが、ほぼ往路、復路の目的地特性に応じた利用 形態になっています。 50 四賀神戸 中神戸 四賀桑原 四賀出張所前 白狐入口 旧道細久保 旧道赤羽根 清 水 1丁 目 三線清水町 総 合 福 祉 セ ンタ ー 三線清水町 清水町野球場前 小和田南 諏訪市役所 高島城前 島崎 島崎橋西 蓮台場橋 ヨ ッ ト ハー バ ー 入 ヨ ッ ト ハー バ ー 前 日赤病院 医師会館前 湖明館通り 上諏訪駅諏訪湖口 温泉街通り 足湯前 北澤美術館本館 大和郵便局前 中大和 浜沢 栗林眼科医院入口 先 の宮 神 社 前 湯 の脇 一 丁 目 ふ れ あ い の家 湯 の脇 二 丁 目 片羽 上 諏 訪 駅 霧 ヶ峰 口 中町東 柳町 旧道角間橋 清陵入口 地蔵寺前 二葉高校前 尾玉町入口 ロー タ リ ー 二組中 二組上 公園上 三組中 ロー タ リ ー 尾玉町入口 山 の神 下 山 の神 立石町 立石神社下 桜 ヶ丘 桜 ヶ丘 団 地 入 口 茶臼山 茶臼山 桜 ヶ丘 団 地 入 口 桜 ヶ丘 立石神社下 立石町 山 の神 山 の神 下 尾玉町入口 ロー タ リ ー 二組中 二組上 公園上 三組中 ロー タ リ ー 尾玉町入口 二葉高校前 地蔵寺前 清陵入口 角間橋 中町 旧道角間橋 柳町 中町東 上 諏 訪 駅 霧 ヶ峰 口 片羽 湯 の脇 二 丁 目 ふ れ あ い の家 湯 の脇 一 丁 目 先 の宮 神 社 前 栗林眼科医院入口 浜沢 中大和 北澤美術館本館 足湯前 温泉街通り 上諏訪駅諏訪湖口 並木通り 医師会館前 日赤病院 ヨ ッ ト ハー バ ー 前 ヨ ッ ト ハー バ ー 入 口 蓮台場橋 島崎橋西 島崎 高島城前 諏訪市役所 小和田南 清水町野球場前 三線清水町 総 合 福 祉 セ ンタ ー 三線清水町 清 水 1丁 目 旧道赤羽根 旧道細久保 白狐入口 四賀出張所前 四賀桑原 中神戸 四賀神戸 0 通過(人) 乗車(人) 降車(人) <茶臼山→四賀神戸行き> 40 30 20 0 14 20 通過(人) 乗車(人) 降車(人) 40 -34- 6 10 8 2 21 1 5 3 4 1 1 1 1 1 3 6 8 8 5 212 1 3 1 21 4 4 43 2 11 1 111 4 1 11 211 1 10 7 4 32 344 1 111 1 1 12 2 111 4 22 56 3 4 8 5 21 1 211 1 1 122 1 55 3 11 6 3 1 1 11 10 10 <四賀神戸→茶臼山行き> 50 30 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (3) 改善要望 □朝・夕の運行便数が少ないことから、増便の要望が多くなっています。 75.7% 増便してほしい 16.2% ダイヤを改善してほしい ルートを変更してほしい 電車との乗り継ぎの改善 バス車両の小型化 5.4% 0.0% 2.7% (n=37) <増 便> 7:00~9:00くらいに2本 (3人) 8:00~10:00くらいに1本 (2人) 9:00~10:00くらいに1本 (3人) 13:00~16:00くらいに1本 17:00~ 1時間に1本 湯の脇から桜ヶ丘に2本くらい 11:00くらいに1本 12:00くらいに1本 (2人) <ダイヤ> 南小路 18:00 <ルート> 市街地の西友方面 保健センターへ <車 両> 10人乗りくらいで (4) 課 題 ■朝・夕の増便と併せ、他の路線と競合する路線区間の短縮化などにより、路線の利用率 を高めることが主な検討課題と考えられます。 ■今後の見直しの際、乗務員ヒアリングから参考となる点 ・総合福祉センターの時間外でのバス停の乗降の取り止め ・冬、バス路線の道路上の安全対策 ・各路線からのスワンバスへの乗り継ぎ ・茶臼山行きの最終便のルート・終点の検討 ・経由地の表示の工夫 ・各バスに番号を表示するなど利用しやすい工夫 -35- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 3-4-4.すわっこランド上社有賀線(かりんちゃんバス) (1) 運行概要 運行日 運行本数 毎日 9便 運 賃 1便運行距離 調査時 1便平均利用者 約16.7km 12.4人/便 150円 (2) 利用状況 ① 利用者属性 □10 代~80 歳以上まで年齢層は広く、湖南地区の居住者が多くなっています。 □63.6%は運転免許を持っていない利用者です。 [性 別] [年 齢] 男性 29.4% 80歳以 上 12.5% 70代 12.5% 女性 70.6% 20代 15.0% 60代 22.5% (n=34) [免許保有] 50代 10.0% 30代 40代 5.0% 7.5% (n=40) [居住地] 諏訪市 外 22.9% 持ってい る 36.4% 持ってい ない 63.6% 10代 15.0% 上諏訪 14.3% 四賀 2.9% 中洲 20.0% 湖南 40.0% (n=33) (n=35) ② 利用目的と利用頻度 □通勤・通学の利用が 34%で多く、次いで通院が 20%で日赤が多い。 また利用頻度も高くなっています。 その他 2.0% [利用目的] 帰宅 6.0% 通 勤 レジャー・観 26.0% 光 12.0% 私 用 通 学 14.0% 8.0% かかりつけ 医へ通院 諏訪赤十字 病院へ通院 8.0% 12.0% 買い物 上諏訪駅 8.0% 全体(n=50) [利用頻度] その他 23.1% 本日たま たま 15.4% ほぼ毎日 38.5% 1週間に1 回程度 15.4% 1ヶ月に1 回程度 2.6% 4.0% 2~3日に 1回程度 5.1% (n=39) ③ 便別利用者数 □朝の 2 便(すわっこランド行き)と午後 13:00~16:00 間の有賀行きの利用が多いです。 35 すわっこランド行き 有賀行き 30 ( 利 25 用 者 20 数 15 人 10 ) 5 22 16 14 16 13 9 11 9 2 0 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 -36- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ④ バス停乗降者数 □上社周辺、上諏訪駅を中心にほぼ全ての停留所で乗降利用がありました。 ⑤ バス停別乗降者数 <すわっこランド → 有賀行き> 有賀 蓼宮橋 湖南局前 北真志野 湖南保育園入口 真志野 北大熊 大熊 大熊支所前 上社旧道口 中洲郵便局前 諏訪市博物館 中洲郵便局前 湖南団地入口 田辺西 田辺農協前 下金子公民館前 下金子 下金子農協支所前 福島公民館前 福島入口 福島新町入口 鷹野橋下 四賀普門寺 細久保 諏訪実業高校前 清水町野球場前 小和田南 諏訪市役所 衣之渡橋 上諏訪駅諏訪湖口 老 人 福 祉 セ ンタ ー 入 片倉館前 D 5 1前 日赤病院 ヨ ット ハー バー 前 原田泰治美術館 渋崎入口 す わ っこ ラ ン ド 0 40 す わ っこ ラ ンド 渋崎入口 原田泰治美術館 ヨ ット ハー バー 前 日赤病院 D 5 1前 片倉館前 老 人 福 祉 セ ンタ ー 入 上諏訪駅諏訪湖口 並木通り 諏訪市役所 小和田南 清水町野球場前 諏訪実業高校前 細久保 四賀普門寺 鷹野橋下 福島新町入口 福島入口 福島公民館前 下金子農協支所前 下金子 下金子公民館前 田辺農協前 田辺西 湖南団地入口 中洲郵便局前 諏訪市博物館 中洲郵便局前 上社旧道口 大熊支所前 大熊 北大熊 真志野 湖南保育園入口 北真志野 湖南局前 蓼宮橋 有賀 0 降車が特化している区間 30 13 20 20 2 1 1 2 2 1 1 1 -37- 6 通過(人) 乗車(人) 降車(人) 50 40 乗車が特化している区間 1 1 2 2 11 5 5 4 4 4 2 3 1 1 21 21 11 3 12 1 21 2 9 6 3 11 3 10 4 2 1 1 1 1 2 4 2 1 1 1 2 12 1 11 2 3 1 2 8 9 8 降車が特化している区間 乗車が特化している区間 30 5 1 1 5 10 20 20 通過(人) 乗車(人) 降車(人) 50 <有賀 → すわっこランド行き> 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (3) 改善要望 □通勤・通学利用の利用割合が高いこともあり、増便・ダイヤの改善要望が多い結果となっ ています。 66.7% 増便してほしい 13.3% ダイヤを改善してほしい ルートを変更してほしい 6.7% 13.3% 電車との乗り継ぎの改善 バス車両の小型化 0.0% <増 便> 湖南団地入口から10:00に1本くらい 下金子から9:00に2本くらい 有賀から7:00に1本くらい 日赤から17:30に1本くらい 8:00に1本くらい 上諏訪から城南に1本くらい <ダイヤ> 上諏訪駅西口から20:30 (n=15) <ルート> 個人病院へ経由 <乗り継ぎ> 15:03に接続 (4) 課 題 ■通勤・通学の利用が多くまた 1 便当たりの利用者数も比較的多い路線であることから、改 善要望にもあるように朝・夕の通勤・通学対応や有賀~すわっこランド間の接続が検討課 題として挙げられます。 ■今後の見直しの際、乗務員ヒアリングから参考となる点 ・かりんちゃんバス他路線との乗り継ぎ ・バス路線沿線の道路安全対策(特に日赤の駐車場入口など) ・冬期間におけるバス路線の安全対策 -38- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 3-4-5.大和四賀旧道線(かりんちゃん子バス) (1) 運行概要 運行日 運行本数 毎日 9便 運 賃 150円 1便運行距離 調査時 1便平均利用者 約15.0km 5.7人/便 (2) 利用状況 ① 利用者属性 □70 歳以上が 69.5%を占め運転免許を持たない高齢者が利用の中心となっています。 [性 別] [年 齢] 30代 40代 4.3% 4.3% 50代 8.7% 80歳以 上 21.7% 男性 29.2% 60代 13.0% 女性 70.8% 70代 47.8% (n=24) (n=23) [免許保有] [居住地] 諏訪市 外 4.0% 持ってい る 35.3% 持ってい ない 64.7% 四賀 28.0% 上諏訪 68.0% (n=17) (n=25) ② 利用目的と利用頻度 □買い物利用が 56.7%で最も多く利用満足度も高くなっています。 その他 3.3% [利用目的] [利用頻度] 帰宅 13.3% 私 用 16.7% 1ヶ月に 1回程度 4.2% 買い物 56.7% かかりつけ 医へ通院 6.7% その他 16.7% ほぼ毎 日 16.7% 1週間に 1回程度 33.3% 2~3日 に1回程 度 29.2% (n=24) 上諏訪駅 3.3% 全体(n=30) ③ 便別利用者数 □始発便及び 10:00~13:00 間の 2 便に利用が集中しています。 35 南小路行き 聖母寮前行き 30 ( 利 25 用 者 20 数 15 人 10 ) 5 10 11 7 5 6 5 0 4 1 2 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 -39- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ④ バス停乗降者数 □高齢者の買い物利用主体の路線であり、旧道地域と綿半、西友、日赤、上諏訪駅を中心に ひろく乗降がありました。 ⑤ バス停別乗降者数 20 神戸公民館前 2 2 南小路 15 一里塚 浜鉄工工場前 桑原城下 立畷川 足長神社下 普門寺公民館前 岩窪観音前 7 6 7 2 1 2 1 2 火 の見 櫓 旧道細久保 旧道赤羽根 綿 半 ホ ー ム エイ ド 角上魚類 高島城前 西友諏訪城南店 日赤病院 諏訪市文化 セ ン ター 上 諏 訪 駅 霧 ヶ峰 口 栗林眼科医院入口 先宮神社 大和区公民館前 武居屋酒店前 聖母寮前 聖母寮前 武居屋酒店前 大和精和荘前 大和区公民館前 栗林眼科医院入口 先宮神社 上 諏 訪 駅 霧 ヶ峰 口 諏訪市文化 セ ン ター 日赤病院 高島城前 西友諏訪城南店 綿 半 ホ ー ム エイ ド 角上魚類 旧道赤羽根 火 の見 櫓 旧道細久保 岩窪観音前 足長神社下 普門寺公民館前 立畷川 桑原城下 浜鉄工工場前 神戸公民館前 一里塚 南小路 -40- 4 5 5 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 2 11 11 通過(人) 乗車(人) 降車(人) この区間の乗降の利用が非常に少ない 20 2 1 1 1 大和精和荘前 0 8 10 1 0 3 2 2 3 5 55 5 5 通過(人) 乗車(人) 降車(人) 15 10 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (3) 改善要望 □買い物時間と往復のバス運行時間の改善について要望がありました。 57.1% 増便してほしい ダイヤを改善してほしい 14.3% ルートを変更してほしい 14.3% 電車との乗り継ぎの改善 バス車両の小型化 <増 便> 上諏訪駅から20時くらいに 8時くらいに1本 午前~午後に1本 18:00~19:30に1本 <ダイヤ> 上諏訪駅前に15:00 0.0% 14.3% <ルート> 立石 東踊場 (n=7) <車 両> 20人乗り (4) 課 題 ■9便の運行であるが、路線南側地域で利用が少なくなっています。 併走する茶臼山四賀線とともに、これらの路線の対策を一体的に検討することが課題で す。 -41- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 3-4-6.有賀上社統合路線(既存路線バス) (1) 運行概要 運行日 運行本数 平日 11便 運 賃 1便運行距離 調査時 1便平均利用者 約17.8km 10.1人/便 150円 (2) 利用状況 ① 利用者属性 □女性が80.8%を占め、年齢層では10代が39.2%、70代以上が29.4%となっています。 □67.4%は運転免許の非保有者で湖南地区及び豊田地区の居住者が利用の中心となってい ます。 [性 別] [年 齢] 80歳以 上 13.7% 男性 19.2% 10代 39.2% 70代 15.7% 60代 11.8% 50代 3.9% 女性 80.8% 40代 11.8% 20代 30代 2.0% 2.0% (n=51) (n=52) [免許保有] 上諏訪 2.0% 諏訪市 外 10.0% [居住地] 持ってい る 32.7% 持ってい ない 67.4% 豊田 32.0% 湖南 48.0% 中洲 6.0% 四賀 2.0% (n=50) (n=49) ② 利用目的と利用頻度 □「通学」が41.5%、 「通勤」が20.8%、 「かかりつけ医への通院」が18.9%です。 その他 1.9% [利用目的] 私 用 9.4% かかりつけ 医へ通院 18.9% 諏訪赤十字 病院へ通院 1.9% [利用頻度] 通 勤 20.8% 1ヶ月に1 回程度 本日たま その他 5.8% 1.9% たま 9.6% 1週間に1 回程度 15.4% 2~3日に 1回程度 15.4% 通 学 41.5% 上諏訪駅 1.9% 買い物 3.8% ほぼ毎日 51.9% (n=52) 全体(n=53) ③ 便別利用者数 □7:00~9:00及び16:00の便に利用が集中しています。 35 30 16 ( 利 25 用 者 20 数 15 人 10 13 11 17 16 ) 10 7 5 5 6 6 4 0 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 -42- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ④ バス停乗降者数 目的地上諏訪駅、学校周辺の角間橋、 清水坂下と湖南・豊田地区との通勤・通 学利用が主体の路線 ⑤ バス停別乗降者数 □県道岡谷茅野線沿線~上諏訪駅間の利用が多くなっています。 80 赤羽根車庫 清水坂下 角間橋 中町 上諏訪駅諏訪湖口 文 化 セ ンタ ー 前 日赤病院入口 高島城入口 西島崎 六斗橋 工業団地西口 工業団地東口 工業団地西口 文出 小川 豊田小学校前 有賀 蓼宮橋 湖南局前 北真志野 湖南保育園入口 真志野 北大熊 大熊 田辺西 田辺農協前 下金子公民館前 下金子 下金子農協支所前 福島公民館前 福島入口 福島新町入口 サ ン リ ッ ツ ロー ド 諏訪南中学校入口 中金子農協前 中洲保育園前 上金子公民館前 上金子入口 上社 中洲郵便局前 上社旧道口 大熊支所前 大熊 北大熊 真志野 湖南保育園入口 北真志野 湖南局前 蓼宮橋 有賀 豊田小学校前 小川 文出 工業団地西口 工業団地東口 工業団地西口 六斗橋 西島崎 高島城入口 日赤病院入口 文 化 セ ンタ ー 前 上諏訪駅諏訪湖口 温泉街通り 上 諏 訪 駅 霧 ヶ峰 口 中町 角間橋 清水坂下 赤羽根車庫 0 通過(人) 乗車(人) 降車(人) 60 31 40 19 20 10 -43- 9 7 8 6 5 4 433334 4 4 2 2 3 1 1 1 1 11 31 1 1 12 1 2 211 12112 4 3 4 5 4 1 2 1 1 21 333 1 4 12 22 11 44 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (3) 改善要望 □高齢者の利用満足度は高いが40~50代や10代に不満がみられ、運行本数の増便、電車との 接続などが改善要望としてあります。 66.7% 増便してほしい ダイヤを改善してほしい 0.0% 8.3% ルートを変更してほしい 電車との乗り継ぎの改善 バス車両の小型化 25.0% 0.0% <増 便> 10:00~11:00に1本 10:00~12:00に1本 15:30~16:00に1本 18:00~20:00に2本 20:00~22:00に2本 8:00に1本 20:30に1本 <ルート> 大手一丁目 (n=12) <乗り継ぎ> 7:30に接続 7:53に接続 (4) 課 題 ■当該路線は、利用者数及び1便平均利用者が少ないが、豊田、湖南地区居住者の10代から 50代の利用が中心で通勤・通学の利用に特化した路線です。 当路線の再編を関連する他の路線と一体的に検討する中で、通勤・通学に特化した路線と して再編し1便あたりの利用性向を上げていくことが課題です。 ■今後の見直しの際、乗務員ヒアリングから参考となる点 ・冬の渋滞などでバスが遅れる10分ぐらいの待ち時間を持ったバスダイヤ ・スーパーマーケットでのバス停設置 ・バス路線図の表示、バス停時刻表の表示[見えやすい]の工夫 ・各バス路線とスワンバス、かりんちゃんバスとの主要なバス停での乗り継ぎ -44- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 3-4-7.霧ヶ峰線(既存路線バス) (1) 運行概要 運行日 運行本数 毎日 14便 運 賃 1便運行距離 調査時 1便平均利用者 約15.8km 11.6人/便 920円 上諏訪駅~強清水 (2) 利用状況 ① 利用者属性 □女性が 81.6%、10 代が 40.5%、60~70 代が 37.8%、運転免許非保有者が 80.6%となっ ています。 [性 別] [年 齢] 男性 18.4% 70代 18.9% 10代 40.5% 60代 18.9% 女性 81.6% 50代 13.5% 40代 20代 5.4% 2.7% (n=38) (n=38) [免許保有] [居住地] 諏訪市 外 21.1% 持ってい る 19.4% 沖田 2.6% 持ってい ない 80.6% 湖南 5.3% 上諏訪 71.1% (n=36) (n=38) ② 利用目的と利用頻度 □通勤・通学が 46.3%と最も多く買い物や通院など日常生活の利用も多くなっています。 [利用目的] [利用頻度] レジャー・観 帰宅 光 4.9% その他 4.9% 7.3% 塾・習い事 2.4% 私 用 4.9% かかりつけ 医へ通院 9.8% その他 本日たま 2.7% たま 16.2% 1週間に1 回程度 10.8% 2~3日に 1回程度 24.3% 通 勤 19.5% 通 学 26.8% 買い物 12.2% 諏訪赤十字 病院へ通院 2.4% 上諏訪駅 4.9% ほぼ毎日 46.0% (n=37) 全体(n=41) ③ 便別利用者数 35 38 上諏訪駅行き 霧ヶ峰行き 30 22 ( 利 25 用 者 20 数 15 人 10 ) 5 13 14 14 11 13 10 7 4 6 4 5 2 0 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 -45- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ④ バス停乗降者数 □霧ヶ峰高原と新田地区、地蔵寺周辺、上諏訪駅で利用があります。 □登下校時間となる朝、夕に利用が集中しています。 地蔵寺、新田地区の居住者が上諏訪駅、 学校や病院・買い物での駅周辺目的地へ の利用である ⑤ バス停別乗降者数 80 D 5 1前 日赤病院 片倉館前 上 諏 訪 駅 霧 ケ峰 口 中 町 清陵入口 地蔵寺前 二葉高校前 山 の神 下 山 の神 金山神社入口 霧 ヶ峰 イ ンタ ー チ ェンジ 霧 ヶ峰 D 5 1前 片倉館前 上諏訪駅諏訪湖口 中 町 角間 橋 清陵入口 地蔵寺前 二葉高校前 山 の神 下 山 の神 金山神社入口 く る み台 団 地 新田下 新 田 た ば こ屋 前 新田村中 新田上 蓼 の海 入 口 霧 ヶ峰 療 護 園 前 科 の木 溜 池 大 曲 賽 の河 原 強清水 6 1 日赤病院 -46- く る み台 団 地 新田下 新 田 た ば こ屋 前 新田村中 新田上 蓼 の海 入 口 科 の木 霧 ヶ峰 療 護 園 前 20 1 2 4 2 溜 池 賽 の河 原 19 18 9 11 12 10 5 4 大 曲 37 40 角間橋 2 3 強清水 霧 ヶ峰 霧 ヶ峰 イ ンタ ー チ ェンジ 通過(人) 乗車(人) 降車(人) 60 1 1 6 2 6 0 2 2 3 8 7 6 17 10 11 20 1 0 通過(人) 乗車(人) 降車(人) 60 40 27 44 80 26 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (3) 改善要望 □40~50 代の満足度がやや低く、電車との乗り継ぎなどが改善要望としてあります。 41.7% 増便してほしい ダイヤを改善してほしい 0.0% ルートを変更してほしい 16.7% 電車との乗り継ぎの改善 16.7% バス車両の小型化 <増 便> 新田上から10:00に1本 新田上から12:00に1本 12:00~14:00に1本 土曜日に7:00から1本 <ルート> 角上、綿半へ 25.0% <乗り継ぎ> 8:15~20:00 (n=12) <車 両> 5~6人乗り (4) 課 題 ■10代から80代の幅広い年代で、角間新田地区の居住者が上諏訪駅、学校や病院・買い物で の駅周辺目的地への利用です。朝・夕の通勤・通学利用が多いほか、霧ヶ峰高原を目的地 とする観光利用もあります。 冬期間は、観光客の利用が大幅に減少し、角間新田地区の限定される居住地エリアの利用 となることから、通勤・通学と観光利用を分け、通勤・通学を主体とした日常生活を支え る路線と限定した公共交通サービスとしていくことも一つの検討課題と考えられます。 -47- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 3-4-8.茅野上社大熊線(廃止路線代替バス) (1) 運行概要 運行日 運行本数 平日 8便 運 賃 1便運行距離 調査時 1便平均利用者 約3.9km 4.9人/便 410円 上社~茅野駅 (2) 利用状況 ① 利用者属性 □利用年齢層は広いが多くは諏訪市外の居住者が利用しています。 [性 別] [年 齢] 80歳以 上 31.8% 男性 40.9% 女性 59.1% 70代 13.6% (n=22) [免許保有] 10代 4.5% 60代 9.1% 20代 22.7% 50代 9.1% 30代 9.1% (n=22) [居住地] 諏訪市 内 6.3% 持ってい る 30.0% 持ってい ない 70.0% 諏訪市 外 93.8% (n=20) (n=16) ② 利用目的と利用頻度 □「観光」が 31.8%、「通勤」が 22.7%、「かかりつけ医へ通院」22.7%となっています。 [利用目的] その他 9.1% [利用頻度] 通 勤 22.7% レジャー・観 光 31.8% 本日たま たま 33.3% 買い物 9.1% 1ヶ月に1 2~3日に 回程度 4.8% 1週間に1 1回程度 14.3% 回程度 9.5% かかりつけ 医へ通院 22.7% 塾・習い事 4.5% ほぼ毎日 38.1% (n=21) 全体(n=22) ③ 便別利用者数 35 30 ( 利 25 用 者 20 数 15 人 10 13 ) 9 5 6 5 2 1 1 2 0 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 -48- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ④ バス停乗降者数 ⑤ バス停別乗降者数 □上社周辺と茅野駅の乗降が多く 13 時の便が利用ピークです。 40 通過(人) 乗車(人) 降車(人) 30 22 20 13 11 10 1 1 1 3 3 2 1 1 1 2 1 上川橋 茅野駅 中河原 安国寺 小町屋入口 高部 前宮前 わ かさ れ 峠入口 神社前 上社 中洲郵便局 前 大熊 中洲郵便局 前 上社旧道口 上社 1 大熊支所前 2 神社前 2 わ かさ れ 高部 峠入口 前宮前 1 21 安国寺 上川橋 中河原 茅野駅 1 小町屋入口 3 2 0 (3) 改善要望 □利用満足度は比較的高い路線であるが土日・祝日運行の要望がありました。 ■増便してほしい ■土、日、祝日に動いてほしい ■運行ダイヤを改善してほしい ■時間を多く (4) 課 題 ■上社周辺や諏訪市から茅野駅への利用などを考慮するとともに、茅野市側の利用状況を 踏まえ、茅野市とあり方について調整が課題 -49- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 3-4-9.諏訪上野後山線(廃止路線代替バス) (1) 運行概要 運行日 運行本数 平日 6便 運 賃 800円 有賀~後山 1便運行距離 調査時 1便平均利用者 約14.0km 0.7人/便 (2) 利用状況 ① 利用者属性 [属 性] 「男 性」 1人 [年 齢] 「10代」 3人 / 「女 性」 2人 [居 住 地] 「豊田地区」 2人 / 「無回答」 1人 [利用目的] 「通 勤」 / 「通 [利用頻度] 「ほぼ毎日」 3人 [満 足 度] 「満 足」 [改善要望] 特になし 1人 学」 2人 3人 ② 便別利用者数 35 後山行き 有賀行き ( 30 利 用 25 者 20 数 15 人 10 ) 5 0 3 0 0 1 0 0 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 -50- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ③ バス停乗降者数 ④ バス停別乗降者数 <有賀 → 後山行き> 10 通過(人) 乗車(人) 降車(人) 8 6 4 2 1 後 山 古屋敷 青木沢口 板沢口 覗石口 有賀峠 赤 坂 大日向 宮坂口 諏訪上野 宮坂口 大日向 赤 坂 有賀峠 江音寺 <後山 → 有賀行き> 有 賀 0 1 10 通過(人) 乗車(人) 降車(人) 8 6 4 2 1 1 1 有 賀 江音寺 有賀峠 赤 坂 大日向 宮坂口 諏訪上野 宮坂口 大日向 赤 坂 有賀峠 覗石口 板沢口 青木沢口 古屋敷 後 山 0 3 (3) 改善要望 □特になし (4) 課 題 ■調査日にあっては当路線沿線の居住者の通勤・通学利用であり、昼間時の利用実態は現時 点で解らないが、ある程度利用者は固定され非常に少ない状況にあると考えられます。 よって定時定路線のバス運行から、需要・利用目的に合う運行サービスを確保するために、 デマンド型運行等への転換も考えられます。 -51- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 3-5.駅端末調査結果 対 象 上諏訪駅への来訪者(バス以外の手段による駅来訪者) 調査期間 平成 25 年 9 月 13 日 調査内容 ①属 性 ②外出目的 ③上諏訪駅までの移動手段(上諏訪駅からの移動手段) ④バスを利用しない理由 調査結果 回収96通 (1) 属 性 「性 別」 「年 男性 37.2% 齢」 「居住地」 60歳代 20.0% 女性 62.8% 70歳以上 9.5% 40-50歳 代 31.6% (n=86) 10歳代 28.4% 諏訪市内 44.0% 諏訪市外 56.0% 20-30歳 代 10.5% (n=95) (n=91) (2) 外出目的と移動手段 「外出目的」 帰宅 6.7% 「移動手段」 その他 12.4% レジャー・ 観光 15.2% 私 用 6.7% その他 18.4% 通 勤 24.8% 買い物 4.8% 通 学 20.0% 塾・習い事 0.9% かかりつけ 医へ通院 諏訪赤十 上諏訪駅 2.9% 字病院へ 2.9% 通院 2.9% 徒歩 30.1% タクシー・ ハイヤー 7.8% バス 10.7% 自動車(送 自動車(自 迎) 分で運転) 15.5% 8.7% 自転車 7.8% 原付・バイ ク 1.0% (n=103) (n=105) 0.0% (3) バスを利用しない理由 10.0% 20.0% 30.0% 駅又は目的地が近いから 15.4% バスと電車の接続が合わない バス運賃が高いから 13.2% 5.5% 2.2% バスは乗車時間が長い 1.1% バスや電車に合わせるのが大変 1.1% 他の人と乗合いが嫌だから 1.1% 同じ方向、時間に出かける人がいる 1.1% バス停、駅の段差、階段等が不便 1.1% その他 50.0% 36.3% 自動車やバイクの方が便利 自宅や目的地にバス停がない 40.0% 22.0% (4) 課 題 ■上諏訪駅への来訪手段の多くは、徒歩や自転車、自動車(送迎含む)が多く、バス利用者は 10.7%である。通勤・通学時間に対応したバス、鉄道の接続が課題であるとともに、観光 来訪者からは、バスに関する案内・情報が駅前に少ないことなどがあります。 -52- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 4.住民アンケート調査 4-1.調査目的 諏訪市内にお住まいの方を対象に、日常生活における外出目的や移動手段、外出頻度、公 共交通に対する意識・受け止め方や改善要望等を把握することを目的として実施しました。 4-2.調査概要 ■調査対象(母集団) :16 歳以上の諏訪市民 40,934 人を母集団として、2,000 人を抽出した。 (住民基本台帳から無作為に抽出) ■ 標 本 数 の 設 定 :母集団 40,934 人、母比率 50%、信頼度 95%(信頼度係数 1.960)、 誤差の最大値を 4.0%と見込んだ場合の必要な有効回答数は 592 サンプ ルとなりました。 郵送による回収率を 30%と見込むと、必要なアンケート発送数は 1,970 通となり、発送数を 2,000 通と設定。 ■ 調 査 方 式 :郵送による配布及び回収 ■ 調 査 期 間 :平成 25 年 7 月 26 日から 8 月 20 日 ※8 月中到着分を有効としました。 ■ 調 査 内 容 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 属性について 日常生活における交通手段について 家族での送迎状況について 現在の公共交通利用に対する考え方 バス交通に対する改善要望について 今後の公共交通のあり方について ■ 回 収 結 果:設定した標本数592サンプルを超え、710通の回収数が得られたので、本 アンケート調査は、95%の有意性を確保できたと判断します。 回答者の居住地区分は、以下に示す5地域としています。 配布数 回収数 回収率 (A) (B) (B/A) 2,000通 710通 35.5% -53- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 4-3.集計結果 4-3-1.回答者属性について アンケート回答者の属性は以下のとおりでした。 (1) 居住地区と性別 湖南地区 11.0% 上諏訪 地区 44.3% 男 性 42.8% 中洲地区 17.9% 女 性 57.2% 四賀地区 13.7% 豊田地区 13.0% (n=699) (n=703) (2) 年齢と職業 0.0% 75歳以上 16.6% 19歳以下 7.2% 農林業 20~39歳 16.6% 5.0% 15.0% 13.0% 14.1% 2.0% 5.3% 高校生 27.1% 無 職 その他 (n=613) -54- 30.0% 10.0% 専業主婦 40~59歳 23.2% 25.0% 24.4% 自営業 大学・短大生、専門学校生 20.0% 2.9% 会社員・公務員 パート・アルバイト 60~74歳 36.4% 10.0% 1.3% (n=701) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (3) 運転免許の有無 □自動車の運転免許保有者は、全体の77.1%となっており、60~74歳が77.0%、75歳以上で も49.0%と高い水準で保有しており、20~59歳の若い世代では、ほぼ100%に近い保有率 となっています。 0% 10% 20% 30% 40% 60% 70% 80% 77.1% 全体 19歳以下 50% 1.7% 6.8%2.3% 90% 100% (n=704) 21.2% (n=44) 90.9% 97.1% 20~39歳 1.0% 2.0% (n=102) 0.7% (n=142) 99.3% 40~59歳 77.0% 60~74歳 2.3% 49.0% 75歳以上 2.9% 持っている 20.7% (n=222) 48.0% バイク・原付のみ持っている (n=102) 持っていない (4) 自由に使える自動車・バイクの有無 □自由に使える自動車・バイクの有無については、 「自由に使える自動車がある」が75.9% となっており、60~74歳が75.8%、75歳以上でも52.0%となっており、自動車の保有及び 利用が非常に高くなっています。 0% 10% 20% 30% 60% 70% 80% 90% 100% (n=698) 24.1% 11.6% (n=43) 88.4% 90.1% 20~39歳 9.9% 95.8% 40~59歳 4.2% 75.8% 60~74歳 75歳以上 50% 75.9% 全体 19歳以下 40% 24.2% 52.0% 48.0% ある ない -55- (n=101) (n=142) (n=219) (n=102) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 4-3-2.居住地区と最寄りバス停、最寄り駅 □最寄りバス停については、各地区とも5分、10分と比較近い所に分布しています。鉄道の 最寄り駅は、諏訪市内の上諏訪駅と隣接する茅野駅の2駅について寄せられ、概ね徒歩又 は自動車で10~20分程度に分布しています。 <最寄りバス停> 0 上諏訪地区 1 豊田地区 2 四賀地区 3 中洲地区 4 湖南地区 5 凡例 6 1 5 10 20 30 40 50 7 0 5 10 時間:分 <最寄り駅> 0 徒歩 1 自転車 2 自動車 バス タクシー 3 4 5 凡例 赤:上諏訪駅 青:茅野駅 6 1 5 10 25 50 75 100 7 0 10 20 30 -56- 40 50 60 時間:分 諏訪市生活交通ネットワーク計画 4-3-3.日常生活における交通手段について (1) 平日の生活における外出目的と交通手段 ① 外出目的 □平日の外出目的及び交通手段については、 「通勤」が 39.8%、「買い物」が 26.6%、 「通院(11.3%) 」、 「通学(6.7%)」となっています。 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 40.0% 39.8% 通 勤 26.6% 買い物 11.3% 通 院 6.7% 通 学 4.7% 農作業や業務・営業 レジャー・娯楽 3.0% 塾・習い事 2.6% 市役所・銀行・郵便局等 その他 45.0% 1.9% 3.4% (n=699) ② 目的地 □外出の目的地については、 「諏訪インター周辺」が 17.0%、 「上諏訪駅周辺」が 14.9%、 「諏訪市役所周辺(9.5%)」、「諏訪赤十字病院周辺(9.0%)」となっています。 この他、諏訪市外では、茅野市、岡谷市、下諏訪町などがあります。 0.0% 4.0% 8.0% 12.0% 16.0% 諏訪インター周辺 17.0% 上諏訪駅周辺 14.9% 諏訪市役所周辺 9.5% 9.0% 諏訪赤十字病院周辺 8.1% 茅野市 6.7% 岡谷市 6.2% 湖岸武津線沿線 5.2% 下諏訪町 松本市 3.0% 2.4% 富士見町・原村 塩尻市 20.0% 0.9% 17.2% (n=676) その他 -57- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ③ 外出頻度 □外出頻度については、 「ほぼ毎日」が 58.8%で、2~3 日に1回程度が 21.9%となって います。 通勤や買い物、通院など種々の目的によって外出頻度が異なります。 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% ほぼ毎日 70.0% 58.8% 21.9% 2~3日に1回程度 9.1% 1週間に1回程度 4.8% 1か月に2~3回程度 1か月に1回程度 2.8% 1年に数回程度 1.5% その他 1.2% (n=684) ④ 外出時間 □外出時間については、 「通勤」や「通学」では 7:00~8:00 がピークとなり、 「通院」 では 8:00~9:30 頃、「買い物」では 10:00 過ぎがピークとなっています。 これらの時間帯に合わせた公共交通の改善が求められます。 <全 体> (人) 100 出発時間 83 81 80 帰宅時間 70 69 67 58 60 51 50 40 15 20 13 1714 18 23 22 9 1 1 0 通勤 1 通学 2 通院 3 買い物 4 5 レジャー・娯楽 市役所・銀行・ 6 郵便局等 塾・習い事 7 農作業や 8 業務・営業等 凡例 9 10 20 30 40 50 10 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 -58- 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00 20:30~21:00 19:30~20:00 19:00~19:30 20:00~20:30 1 18:30~19:00 17:30~18:00 2 18:00~18:30 2 17:00~17:30 3 16:30~17:00 9 5 16:00~16:30 13:00 15:30~16:00 12:00 15:00~15:30 5 28 18 14 1 40 28 3 14:30~15:00 1 10 14:00~14:30 赤:外出 青:帰宅 1818 4 13:30~14:00 13:00~13:30 3 12:30~13:00 6 21 12 15 9 12:00~12:30 3 11:30~12:00 11:00~11:30 8:30~9:00 10:30~11:00 8:00~8:30 7 10:00~10:30 3 9:30~10:00 3 9:00~9:30 3 7:30~8:00 5:30~6:00 2 7:00~7:30 5:00~5:30 0 12 2 6:30~7:00 6 6:00~6:30 3 2224 40 35 31 23 諏訪市生活交通ネットワーク計画 出発時間 (人) 100 帰宅時間 80 20:00~20:30 20:30~21:00 19:00~19:30 19:30~20:00 18:30~19:00 17:30~18:00 18:00~18:30 17:00~17:30 16:00~16:30 16:30~17:00 15:30~16:00 14:00~14:30 14:30~15:00 15:00~15:30 13:30~14:00 13:00~13:30 12:30~13:00 12:00~12:30 11:00~11:30 11:30~12:00 10:30~11:00 10:00~10:30 9:30~10:00 -59- 21:00 20:00 19:00 18:00 17:00 16:00 15:00 13:00 11:00 10:00 9:00 8:00 7:00 6:00 9:00~9:30 10 12:00 14:00 50 40 30 20 10 5 1 9 赤:外出 青:帰宅 5:00 8:30~9:00 4 8:00~8:30 買い物 7:30~8:00 3 7:00~7:30 通院 6:30~7:00 2 6:00~6:30 通学 5:30~6:00 1 1 4 2 2 1 3 2 3 5:00~5:30 通勤 3 2 3 2 2 3 5 2 7 5 2 22 45 1 7 10 9 31 11 1 5 10 20 8 2 0 ス> <バ バス利用者の外出時間については、 「通院」の利用が比較的多く、8 時過ぎや 9 時過ぎに多 くなっています。 60 40 0 5 レジャー・娯楽 市役所・銀行・ 6 郵便局等 塾・習い事 7 農作業や 8 業務・営業等 凡例 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ⑤ 交通手段 □外出時の交通手段については、「自動車(自分で運転) 」が 51.3%と最も多く、次いで 「徒歩」が 12.0%、 「自動車(送迎)」が 10.9%、 「自転車」が 9.3%となり、「バス」 は 7.7%の利用となっています。 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 51.3% 自動車(自分で運転) 徒 歩 12.0% 10.9% 自動車(家族等による送迎) 9.3% 自転車 7.7% バ ス 電 車 3.9% タクシー・ハイヤー 3.3% バイク 0.8% その他 0.7% (n=868) その他の交通手段 ・送迎バス(全 2 件) ・会社の車 ・行きはバス、帰りはタクシー ・最寄のバス停を通るバスが少ない。有賀~大熊線のバスが少ない。 ・施設の送迎 ・予約に合わせるのでタクシーが多い (2) 休日の生活 ① 外出目的 □休日の外出目的については、 「買い物」が 70.0%と最も多く、次いで「レジャー・娯楽」 が 15.6%となっています。 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 70.0% 買い物 15.6% レジャー・娯楽 通 院 3.0% 部活動 2.6% 塾・習い事 2.4% その他 40.0% 6.5% (n=666) -60- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ② 目的地 □休日の外出目的地については、 「諏訪インター周辺」が 34.0%と最も多く、次いで「湖 岸武津線沿線」が 10.4%となっています。 また、茅野市や松本市など諏訪市外も目的地として多くなっています。 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 40.0% 34.0% 諏訪インター周辺 10.4% 湖岸武津線沿線 7.8% 上諏訪駅周辺 茅野市 7.2% 諏訪市役所周辺 6.8% 松本市 5.4% 岡谷市 4.1% 3.3% 諏訪赤十字病院周辺 2.1% 下諏訪町 塩尻市 0.8% 富士見町・原村 0.5% 17.7% その他 (n=615) ③ 交通手段 □休日の交通手段については、 「自動車(自分で運転)」が 55.8%と最も多く、次いで「自 動車(送迎)」が 17.3%となっています。また、公共交通の利用については、「バス」 が 5.3%、 「電車」が 2.2%となっています。 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 55.8% 自動車(自分で運転) 17.3% 自動車(家族等による送迎) 徒 歩 7.9% 自転車 7.8% 5.3% バ ス 電 車 2.2% タクシー・ハイヤー 2.2% バイク 0.8% その他 0.7% (n=769) その他の交通手段 ・ランニング ・バスで行って途中からタクシーに乗り換え ・休日 上諏訪-大熊線バス運行がない為 ・友人の運転 ・タクシーを使いたいがお金の問題 -61- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 4-3-4.家族での送迎状況について (1) 家族の送迎有無 □家族での送迎状況については、「送迎はない」が 56.6%、 「送迎している」が 23.0%、 「送迎してもらっている」が 20.4%となっており、約半数は送迎があります。 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 送迎はない 56.6% 23.0% 送迎している 送迎してもらっている 20.4% (n=686) (2) 送迎先 ① 目的地 □送迎先については、 「上諏訪駅周辺」が 31.4%、 「諏訪赤十字病院周辺」が 15.5%、 「諏 訪インター周辺」が 10.7%などで、駅や病院、買い物などに送迎が行われています。 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 25.0% 30.0% 35.0% 31.4% 上諏訪駅周辺 15.5% 諏訪赤十字病院周辺 10.7% 諏訪インター周辺 9.3% 岡谷市 諏訪市役所周辺 7.6% 茅野市 7.2% 6.2% 湖岸武津線沿線 2.4% 下諏訪町 富士見町・原村 0.3% 松本市 0.3% 塩尻市 0.0% その他 20.0% 9.0% -62- (n=290) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (3) 送迎頻度 □家族での送迎頻度については、「1週間に1回程度」が 23.3%、 「2~3 日に1回程度」 が 19.2%、 「ほぼ毎日」が 16.8%など送迎頻度は様々です。 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 23.3% 1週間に1回程度 19.2% 2~3日に1回程度 16.8% ほぼ毎日 15.4% 1か月に2~3回程度 12.3% 1か月に1回程度 7.9% 1年に数回程度 5.1% その他 (n=292) (4) 送迎の理由 □家族での送迎理由については、 「公共交通では自由が利かないから」が 32.9%、 「バス・ 鉄道では外出時間と合わないから」が 18.5%となっているほか、様々な理由がよせら れています。 また、その他の理由では、 「雨の日」など天候の理由や「足腰が悪い」など健康上の 理由、 「自動車の方が自由に動ける」などの理由があります。 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 公共交通では自由が利かないから 35.0% 32.9% バス・鉄道では外出時間と 合わないから 18.5% 同じ方向、同じ時間に出かけるから 6.6% 安全だから 5.9% バスや鉄道との接続が 合わないから 5.2% お金が掛かるから 2.4% 自宅近くにバス停や駅が無いから 2.1% 朝、バスや鉄道に合わせて 起きるのが大変だから 30.0% 1.4% 他の人と乗合いが嫌だから 0.0% 24.8% その他 -63- (n=286) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (5) 公共交通を利用する理由及び満足度 ① 理 由 □公共交通を利用している理由については、 「他に移動手段がないから」が 28.4%が最も 多く、次いで、 「目的地まで公共交通があるから」が 23.5%、 「便利だから」が 19.8% となっており、主に自動車を運転できない人及び目的地まで公共交通が利用できる人 が利用しています。 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 便利だから 25.0% 30.0% 35.0% 19.8% 7.4% 安心・安全だから 目的地(目的地の近く)まで公共交通が あるから 23.5% 14.8% 目的地に時間通りに着くから 自動車で行くことが認められていない 0.0% から 28.4% 他に自らの移動手段がないから 6.2% その他 (n=81) その他の理由 ・飲酒を目的にする場合。電車に乗る場合。 ・夜遅くの飲酒の帰り ・親の都合がどうしてもつかないとき ・雨が降っているとき ・二酸化ガス排出抑制 ・ペーパードライバーなので ・タクシーを使わないと困る事は荷物が重たかったり多い為→そのたびは経済的負担が大きいです。 ② 満足度 □公共交通の利用満足度については、「満足」と「まあまあ満足」合わせて32.5%、「不 満」「やや不満」合わせて41.6%となっており、全体では不満傾向にあります。 年代別では、60~74歳が評価点0.15と比較的良い評価にありますが、他の年代では低 くなっています。 0% 全体 19歳以下 10% 11.7% 20% 30% 40% 20.8% 75歳以上 70% 80% 29.9% 25.0% 90% 10.0% 40.0% 100.0% 22.2% 15.0% 満 足 22.2% 20.0% まあまあ満足 22.2% 20.0% 14.8% 35.0% ふつう やや不満 評価点 100% 11.7% 40.0% 60.0% 40~59歳 60~74歳 60% 26.0% 25.0% 20~39歳 50% 18.5% 10.0% (n=77) -0.09 (n=20) -0.35 (n=5) -0.40 (n=2) -1.00 (n=27) 0.15 (n=20) -0.05 不 満 ※評価点については (満足×2 点+まあまあ満足×1 点+ふつう×0 点+やや不満×-1 点+不満×-2 点) /回答数で算出した。 -64- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ③ 不満の理由 □公共交通の不満理由については、 「乗りたい時に乗れる便がないから」が 61.3%と最も 多く、次いで、 「乗り継ぎ時の接続が悪いから」が 12.9%となっています。 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 乗りたい時に乗れる便がないから 70.0% 61.3% 目的地まで時間がかかるから 6.5% 家の近くにバス停や駅がないから 3.2% 12.9% 乗り継ぎ時の接続が悪いから 運賃が高いから 0.0% バス停や駅に段差や階段等があり 乗り降りが不便だから 3.2% 12.9% その他 (n=31) その他の理由 ・運転手さんの対応は大満足ですが、時々車内の匂いが気になる ・家からバス停までの距離があるため荷物(買い物)の量を考え、買いたいものが買えない。 ・バスの数が少ない。一本乗り遅れると2~3時間待たなくてはいけない。 ・本数があまり多くない。 (6) 公共交通非利用者の理由 ① 理 由 □公共交通を利用しない理由については、 「自動車やバイクの方が便利だから」が 70.8% と最も多く、車を運転できるほぼ全ての年代の理由となっています。 個々の目的に柔軟かつ自由に行動できるため、多くが自動車を移動手段として利用し ています。 全体 目的地が近いから 7.2% 自動車やバイクの方が便利だから 70.8% 年代ごとの 5.9% 目的地までの公共交通がないから 家の近くにバス停や駅がないから 1.8% 「公共交通を利用しない理由」は、 運賃が高いから 1.2% ほぼ同様となっています。 公共交通は時間がかかるから 6.5% その他 6.5% (n=489) -65- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ② 改善後の利用意向 □公共交通の改善後の利用意向については、全体の 72.7%が「利用する」となっており、 「20~39 歳」や「60~74 歳」で利用可能性は高くなっています。 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 19歳以下 (n=66) (n=4) 50.0% 50.0% 10.0% 90.0% 20~39歳 40~59歳 31.3% 68.8% 60~74歳 26.3% 73.7% 75歳以上 100% 27.3% 72.7% 全体 90% 33.3% 66.7% 利用する (n=10) (n=16) (n=19) (n=6) 利用しない 4-3-5.バス交通に対する改善要望 [公共交通利用者] [公共交通非利用者] その他 7.5% 運行時間 帯の改善 38.3% 施設の 改善 25.0% 乗り継ぎ の改善 8.3% その他 21.5% 運行時間 帯の改善 29.8% 施設の 改善 17.8% 運行経路 の変更 20.8% 乗り継ぎ の改善 6.7% (n=120) -66- 運行経路 の変更 24.2% (n=326) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 4-3-6.今後の公共交通のあり方について (1) 今後のバス交通維持のための税金投入について □公共交通維持のための税金投入については、 「1,500 円/年程度」が 22.7%で最も多く、 次いで、 「2,000 円/年程度」が 15.9%、 「1,000 円/年程度」が 12.7%となっています。 公共交通は、車を運転できない交通弱者のためには必要な移動手段として認識があり、 その維持のために現行程度の税金投入について理解があります。 若い世代は、現状より抑えるべきという認識があり、年齢が高くなると 2,000 円/年程 度と少し拡充について多くなっています。 全体 2,500円/年程度 市 民 一 人 あ た り 3.7% 2,000円/年程度 15.9% 年代ごとの 22.7% 1,500円/年程度 ほぼ同様となっています。 12.7% 1,000円/年程度 500円/年程度 3.7% 市の税金は投入すべきではない 3.1% 「税金投入について」は、 32.4% よくわからない 6.0% その他 (n=655) (2) バス交通の改善への取り組みについて □バス交通改善への取り組みについては、「ぜひ実現してほしい(23.6%)」、「できれば 実現してほしい(28.0%) 」と合わせて 51.6%が改善を要望しています。また、「現状 のままでよい」が 13.4%、「実現は困難だと思う」が 11.7%と一部では否定的な認識 もあります。 年代別では、19 歳以下で「ぜひ実現していほしい(48.8%)」と最も要望た高くなって います。 全体 ぜひ実現してほしい 23.6% 28.0% できれば実現してほしい 13.4% 現状のままでよい ほぼ同様となっています。 19.8% わからない その他 「改善への取り組みについて」は、 11.7% 実現は困難だと思う 年代ごとの 3.5% (n=665) -67- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (3) バス交通の改善を期待する理由 □バス交通改善の期待理由ついては、 「高齢者や子供などの車を運転できない人も利用で きるから」が 36.9%で最も多くなっています。各年代とも一番の理由となっており、 交通弱者のための移動手段として求められています。 この他、「市街地と住宅地の往復が便利」「鉄道と組み合わせることで利便性が向上す る」「観光来訪客にとっても利用しやすい」などがあります。 全体 魅力あるバス交通が必要だから 6.4% 高齢者や子供などの車を運転できない 人も利用できるから 36.9% 6.8% 自家用車よりも地球環境に優しいから 中心市街地の活性化につながると思う から 市街地と住宅の行き来がしやすく便利 になると思うから 鉄道と組み合わせることにより周辺都 市などへの利便性が良くなるから 観光客等の来訪者にとっても利用しや すくなり観光客が増えると思うから ほぼ同様となっています 11.5% 10.0% 11.0% 6.7% 道路渋滞の緩和に寄与すると思うから その他 年代ごとの「理由」は、 8.7% 1.9% (n=780) (4) バス交通の改善を期待しない理由 □バス交通の改善を期待しない理由については、 「車の方が便利で導入しても車社会は変 わらない」が 24.2%で最も多く、次いで「それほど多くの人が利用するとは思わない から」が 21.1%、 「一部の地域に導入されても多くの人が利用できるものにならないか ら」が 18.7%となっています。 これまでの設問同様、自動車依存が広く定着しており、公共交通の必要性について認 識が低いことが要因となっています。 全体 今のバスや鉄道という公共交通で十分 だから 車のほうが便利で、導入しても車社会 は変わらないと思うから 一部の地域に導入されても多くの人が 利用できるものにならないから それほど多くの人が利用するとは思わ ないから 多大な費用をかけてまで整備する必要 を感じないから サービスを見直しても地域の行き来に 使わないと思うから まずは多くの市民の合意形成が必要だ と思うから 公共事業で整備すべき事ではないと思 うから その他 9.4% 24.2% 18.7% 21.1% 12.1% 7.3% 4.8% 1.8% 0.6% (n=331) -68- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 5.高校生アンケート調査 5-1.調査目的 諏訪市内の高校を対象に登下校時の交通手段、公共交通に対する関心、改善要望について 調査するために実施しました。 5-2.調査概要 ■ 調 査 対 象 :諏訪市内の3つの高校を対象に各校2クラスずつ、計 240 人を対象と した。(諏訪二葉高校、諏訪清陵高校、諏訪実業高校 各校 80 人ずつ) ■ 調 査 方 式 :各高校に配布及び回収を依頼 ■ 調 査 期 間 :平成 25 年 7 月 4 日から 7 月 26 日 ■ 調 査 内 容 ・属性ほか ・日常生活における交通手段について ・通学時の交通手段及び送迎有無について ・通学以外での公共交通利用有無について ・バスのあり方や要望について ・公共交通に関する意見、要望について ■ 回 収 結 果:配布数 240 通に対し、225 通回収(93.8%)でした。 ■集計、結果整理について ・集計結果は小数点以下第2位を四捨五入して算出しているため合計が100%に ならない場合があります。 ・設問毎の無回答は対象から除いて集計しています。 ・設問毎の有効サンプル数を(n=100)で表記しています。 ・諏訪市内の居住地については、図に示す5地域としています。 [諏訪市居住地区分図] -69- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 5-3.集計結果 5-3-1.回答者属性について アンケート回答者の属性は以下のとおりでした。 (1) 居住地区 □各高校とも諏訪市外からの通学が多く、茅野市や岡谷市など諏訪圏域が多く占め、 諏訪市内在住の高校生は、約 30~40%程度となっています。 0% 全体 諏訪二葉高校 諏訪清陵高校 諏訪実業高校 10% 20% 30% 40% 50% 10.9% 3.6%5.4% 6.8% 8.1% 9.3% 上諏訪地区 80% 90% 100% (n=221) 77.0% 4.2% 5.3% 10.7% 70% 71.0% 5.4% 5.4% 15.3% 60% (n=74) 75.0% 12.0% 豊田地区 (n=72) 61.3% 四賀地区 中洲地区 湖南地区 (n=75) 諏訪市外 ※3.0%より小さい数値は非表示 諏訪市外の居住地 【諏訪二葉高校】 茅野市(23)、岡谷市(13)、下諏訪町(8)、富士見町(4)、原村(3)、塩尻市(2)、辰野町(2)、 松本市、朝日村 【諏訪清陵高校】 岡谷市(19)、茅野市(10)、下諏訪町(7)、塩尻市(6)、富士見町(5)、辰野町(2)、松本市(2)、 原村、朝日村、箕輪町 【諏訪実業高校】 茅野市(19)、岡谷市(7)、下諏訪町(6)、富士見町(6)、原村(4)、塩尻市(3)、上伊那郡 -70- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (2) 通学経路の距離 □諏訪市近郊の生徒が多いことから 10km 程度に集中しています。 0 諏訪二葉高校1 諏訪清陵高校2 諏訪実業高校3 凡例 4 1 2 3 4 5 5 0 10 20 30 距離:km (3) 片道の通学時間 □通学時間では 30 分、40 分、60 分と広く分散しています。 0 諏訪二葉高校1 諏訪清陵高校2 諏訪実業高校3 凡例 4 1 5 10 15 20 5 0 10 20 30 40 -71- 50 60 70 80 90 100 時間:分 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (4) 登下校の時間 <登 校> □登校時間は 6:45~7:30 頃が最も多くなっています。 【全 体】 30 (人) 登校時間 25 20 15 10 5 0 5:30 5:45 6:00 6:15 6:30 6:45 7:00 7:15 7:30 7:45 8:00 8:15 8:30 8:45 (n=223) 【諏訪二葉高校】 15 9:00 (人) 登校時間 12 9 6 3 0 5:30 5:45 6:00 6:15 6:30 6:45 7:00 7:15 7:30 7:45 8:00 8:15 8:30 8:45 9:00 (n=76) 【諏訪清陵高校】 15 (人) 登校時間 12 9 6 3 0 5:30 5:45 6:00 6:15 6:30 6:45 7:00 7:15 7:30 7:45 8:00 8:15 8:30 8:45 9:00 (n=73) 【諏訪実業高校】 15 (人) 登校時間 12 9 6 3 0 5:30 5:45 6:00 6:15 6:30 6:45 7:00 7:15 7:30 7:45 8:00 8:15 8:30 8:45 9:00 (n=74) -72- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 <下 校> □下校時間は、16:00 頃が最も多くなっていますが、諏訪二葉高校では 19:00 にピークが あります。 部活動など個々の活動有無により 15:00~21:00 頃にかけて広く分散しています。 【全 体】 50 (人) 下校時間 40 30 20 10 0 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 (n=221) 【諏訪二葉高校】 15 (人) 下校時間 12 9 6 3 0 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 (n=76) 【諏訪清陵高校】 20 (人) 下校時間 15 10 5 0 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 (n=72) 【諏訪実業高校】 25 (人) 下校時間 20 15 10 5 0 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 (n=73) (5) 部活動の有無 □部活動の有無は、諏訪二葉高校が最も多く96.1%となっており、次いで諏訪清陵高校 (78.1%)となっています。 一方、諏訪実業高校は59.2%が部活動非参加者となっています。 (6) 部活動の頻度 □部活動の頻度は、諏訪清陵高校がほぼ毎日(80.7%)、諏訪二葉高校がほぼ毎日(70.8%) となっています。諏訪実業高校ではほぼ毎日(43.3%)となっています。 -73- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 5-3-2.通学の際の交通手段について (1) 通学の際の交通手段 □鉄道+徒歩又は自転車が最も多くバスの利用は全体の 2.5%程度となっています。 ① 登 校 0% 10% 20% 30% 40% 27.9% 全体 徒歩 バイク 90% 100% 25.1% (n=505) 29.0% 10.6% 3.8% 34.9% 自転車 80% 14.5% 36.3% 19.1% 諏訪実業高校 70% 14.9% 19.2% 25.6% 諏訪清陵高校 60% 29.3% 36.8% 諏訪二葉高校 50% 19.7% 3.3% 家族等による自動車送迎 バス (n=193) 23.8% (n=160) 21.7% (n=152) 鉄道 その他 ※3.0%より小さい数値は非表示 ② 下 校 0% 10% 30% 40% 28.4% 全体 諏訪二葉高校 60% バイク 90% 100% 25.8% (n=507) 29.4% 9.9% 3.1% 34.9% 自転車 80% 13.9% 36.0% 19.7% 70% 14.2% 18.0% 26.1% 徒歩 50% 28.8% 37.1% 諏訪清陵高校 諏訪実業高校 20% 19.1% 24.8% 3.3% 家族等による自動車送迎 (n=194) バス (n=161) 22.4% 鉄道 (n=152) その他 ※3.0%より小さい数値は非表示 (2) 家族等による自動車送迎について ① 送迎してもらう理由 □家族等に送迎してもらう理由では、 「送迎してくれる人と時間・方向が同じだから」が 19.4%と最も多く、次いで「行きたい目的地まで公共交通がないから(18.5%)」、 「自 宅の近くにバス停・鉄道駅がないから(18.5%) 」となっています。 【全 体】 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 行きたい目的地まで公共交通がないから 4.8% 14.5% 乗りたい時間に公共交通が走っていないから 自宅の近くにバス停・鉄道駅がないから 18.5% 19.4% 送迎してくれる人と時間・方向が同じだから 2.4% 公共交通は運賃が高いから 他の人との乗合が嫌だから 安心・安全だから その他 -74- 25.0% 18.5% 公共交通は時間がかかるから バスと鉄道の接続が悪いから 20.0% 5.6% 1.6% 6.5% 8.1% (n=124) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 【諏訪二葉高校】 諏訪二葉高校では、「送迎してくれる人と時間・方向が同じだから(25.6%) 」、「行きたい 目的地まで公共交通がないから(20.9%) 」 「自宅の近くにバス停・鉄道がないから(20.9%) 」 となっています。 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 行きたい目的地まで公共交通がないから 25.0% 30.0% 20.9% 公共交通は時間がかかるから 2.3% 7.0% 乗りたい時間に公共交通が走っていないから 自宅の近くにバス停・鉄道駅がないから 20.9% 25.6% 送迎してくれる人と時間・方向が同じだから バスと鉄道の接続が悪いから 2.3% 公共交通は運賃が高いから 4.7% 他の人との乗合が嫌だから 0.0% 安心・安全だから 4.7% その他 11.6% (n=43) 【諏訪清陵高校】 諏訪清陵高校では、 「行きたい目的地まで公共交通がないから(20.7%)」 「乗りたい時間に 公共交通が走ってないから(20.7%)」となっています。 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 行きたい目的地まで公共交通がないから 25.0% 20.7% 公共交通は時間がかかるから 6.9% 20.7% 乗りたい時間に公共交通が走っていないから 自宅の近くにバス停・鉄道駅がないから 13.8% 10.3% 送迎してくれる人と時間・方向が同じだから バスと鉄道の接続が悪いから 6.9% 公共交通は運賃が高いから 3.4% 他の人との乗合が嫌だから 3.4% 安心・安全だから 10.3% その他 3.4% (n=29) 【諏訪実業高校】 諏訪実業高校では、 「自宅の近くにバス停・鉄道がないから(19.2%)」 「送迎してくれる人 と時間・方向が同じだから(19.2%)」が最も多く、次いで、「乗りたい時間に公共交通がは しっていないから(17.3%)」 「行きたい目的地まで公共交通がないから(15.4%) 」となって います。 0.0% 5.0% 10.0% 行きたい目的地まで公共交通がないから 15.0% 20.0% 15.4% 公共交通は時間がかかるから 5.8% 17.3% 乗りたい時間に公共交通が走っていないから 自宅の近くにバス停・鉄道駅がないから 19.2% 送迎してくれる人と時間・方向が同じだから 19.2% バスと鉄道の接続が悪いから 25.0% 0.0% 公共交通は運賃が高いから 他の人との乗合が嫌だから 安心・安全だから その他 -75- 7.7% 1.9% 5.8% 7.7% (n=52) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ② 送迎してくれる人の負担 □送迎者に対する負担の認識では、諏訪二葉高校にて「負担が大きそう(55.2%) 」と約 半数を占めていますが、諏訪実業高校および諏訪清陵高校ではそれほど大きくはない との認識です。 0% 10% 20% 30% 40% 50% 39.7% 全体 諏訪二葉高校 60% 90% (n=78) 10.3% 35.3% 41.2% 34.4% 15.6% 大した負担ではなさそう (n=29) (n=17) 50.0% 負担が大きそう 100% 17.9% 34.5% 23.5% 諏訪実業高校 80% 42.3% 55.2% 諏訪清陵高校 70% (n=32) わからない ③ 今後の家族等による自動車送迎について □今後の送迎については、各高校とも「このまま続けてもらう」が 62.5~79.3%と多く 占め、公共交通の改善による利用意向は全体で 17.9%と低くなっています。 0% 全体 10% 20% 30% 諏訪実業高校 50% 60% 70% 70.5% 諏訪二葉高校 諏訪清陵高校 40% 80% 17.9% 79.3% 23.5% 62.5% 15.6% 改善されれば公共交通を利用したい -76- 100% 11.5% 17.2% 70.6% このまま送迎を続けてもらう 90% (n=78) 3.4% (n=29) 5.9% (n=17) 21.9% わからない (n=32) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (3) バスや鉄道などの公共交通について ① 満足度 □バスの満足度については、 「満足している」、 「まあまあ満足している」合わせて44.0%、 評価点-0.12と低くなっています。 学校別では、諏訪清陵高校が最も評価が高く、諏訪実業高校の評価が最も低くなって います。 一方、鉄道については、 「満足している」、 「まあまあ満足している」合わせて51.6%、 評価点0.04となっています。学校別では、バスと同様、諏訪実業高校の評価が低くな っています。 <バ ス> 0% 20% 12.0% 全体 40% 8.3% 50% 60% 70% 90% 100% 12.0% 42.9% 16.7% 16.7% 58.3% まあまあ満足している やや不満を感じる 評価点 (n=25) -0.12 (n=7) 0.29 16.7% (n=6) 0.33 16.7% (n=12) -0.58 42.9% 50.0% 満足している 80% 44.0% 16.7% 諏訪清陵高校 <鉄 30% 32.0% 14.3% 諏訪二葉高校 諏訪実業高校 10% 不満である 道> 0% 10% 20% 30% 全体 13.7% 37.9% 諏訪二葉高校 15.1% 35.8% 諏訪清陵高校 諏訪実業高校 11.9% 13.8% 満足している 40% 50% 60% 70% 80% 35.5% 90% 12.9% 41.5% 45.2% 21.4% 31.0% 44.8% まあまあ満足している やや不満を感じる 100% 7.5% 21.4% 10.3% 評価点 (n=124) 0.04 (n=53) 0.09 (n=42) 0.05 (n=29) -0.07 不満である ※評価点については、 (満足している×2 点+まあまあ満足している×1 点+やや不満を感じる×-1 点 +不満である×-2 点)/回答数 で算出しました。 -77- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 ② 不満理由 □バスの不満理由では、 「乗りたいときに乗れる便がないから」が 50.0%と半数を占め、 次いで、 「自宅の近くに乗り降りする場所がないから(21.4%)」 「目的地までの時間が かかるから(14.3%)」となっています。 鉄道の不満理由では、 「乗りたいときに乗れる便がないから」が 75.0%と最も多く、次 いで、 「運賃が高いから(6.7%) 」となっています。 <バ ス> 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 乗りたい時に乗れる便がないから 14.3% 自宅の近くに乗り降りする場所がないから 21.4% 0.0% 7.1% 運賃が高いから 段差等があり乗り降りが不便だから 0.0% 7.1% その他 <鉄 60.0% 50.0% 目的地までの時間がかかるから 乗り継ぎの接続が悪いから 50.0% (n=14) 道> 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 乗りたい時に乗れる便がないから 目的地までの時間がかかるから 75.0% 0.0% 自宅の近くに乗り降りする場所がないから 1.7% 乗り継ぎの接続が悪いから 1.7% 6.7% 運賃が高いから 段差等があり乗り降りが不便だから 60.0% 0.0% 15.0% その他 -78- (n=60) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 5-3-3.通学以外での公共交通利用について (1) 通学以外でのバスや鉄道などの公共交通利用状況について <バ ス> □通学以外でのバス利用については、全体の 63.2%は「まったく利用しない」となって おり、学校別では、「諏訪清陵高校(74.6%) 」「諏訪二葉高校(68.0%)」と非利用者 の割合が高く、諏訪実業高校は 47.5%となっています。 ただ利用頻度では、多くが月に数回となっており高校生のバス利用が低いことが分か ります。 バスの利用目的はレジャー、買い物が多いほか、休日の部活動参加のために利用され ています。 ①利用頻度 0% 10% 全体 諏訪二葉高校 8.0% 20% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 63.2% 16.7% 8.6% 8.0% 6.0% 諏訪清陵高校 3.2% 30% (n=174) 68.0% 16.0% (n=50) 74.6% 19.0% 諏訪実業高校 3.3%3.3% 13.1% (n=63) 47.5% 14.8% 18.0% ほぼ毎日 1か月に2~3回程度 まったく利用しない 2~3日に1回程度 1か月に1回程度 (n=61) 1週間に1回程度 1年に2~3回程度 ※3.0%より小さい数値は非表示 ②利用目的 0% 10% 30% 21.5% 全体 諏訪二葉高校 40% 50% 60% 26.2% 25.0% 諏訪清陵高校 諏訪実業高校 20% 9.1% 休日の部活 33.3% 買い物 -79- レジャー・娯楽 90% 9.2% 43.8% 18.8% 33.3% 80% 33.8% 18.8% 43.8% 70% 25.0% 6.1% 塾・習い事 100% 9.2% (n=65) 12.5% (n=16) 12.5% (n=16) 18.2% その他 (n=33) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 <電 車> □通学以外での電車利用については、全体の82.7%が利用頻度問わずに利用しており、 「まったく利用しない」は17.3%となっています。 利用目的では、 「休日の部活動(37.6%) 」 「レジャー・娯楽(25.4%)」 「買い物(21.0%) 」 となっており、諏訪二葉高校、諏訪清陵高校では部活動、諏訪実業高校では買い物が 主な利用となっています。 ①利用頻度 0% 全体 10% 20% 30% 17.3% 3.4% 17.8% 諏訪二葉高校 40% 9.0% 8.5% 11.9% 70% 8.6% 90% 22.5% 9.9% 12.7% 23.9% 13.4% 17.9% 2~3日に1回程度 1か月に1回程度 100% 17.3% 12.9% 11.4% 12.7% ほぼ毎日 1か月に2~3回程度 まったく利用しない 80% 14.4% 11.5% 28.6% 18.3% 諏訪実業高校 60% 18.3% 24.3% 諏訪清陵高校 50% (n=208) 12.9% (n=70) 15.5% (n=71) 23.9% (n=67) 1週間に1回程度 1年に2~3回程度 ※3.0%より小さい数値は非表示 ②利用目的 0% 10% 20% 40% 37.6% 全体 諏訪二葉高校 休日の部活 60% 70% 80% 25.4% 9.5% 43.6% 7.5% 50% 21.0% 52.7% 諏訪清陵高校 諏訪実業高校 30% 16.7% 43.4% 25.7% 19.2% 34.0% 買い物 レジャー・娯楽 塾・習い事 90% 100% 10.2% 5.9% (n=205) 10.8% 16.7% (n=74) 3.8% (n=78) 15.1% (n=53) その他 ※3.0%より小さい数値は非表示 -80- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 5-3-4.バスのあり方や要望について (1) バスはどのようなものか □バスのあり方については、 「現在の必要な移動手段」が 25.8%、 「将来必要な移動手段」 が 46.0%、 「特に必要性を感じない」が 20.2%でした。 「将来必要」及び「必要性を感じない」が 66.2%を占め、バスの必要性については低 くなっています。 0% 全体 諏訪二葉高校 諏訪清陵高校 諏訪実業高校 10% 20% 30% 40% 25.8% 50% 60% 70% 46.0% 29.5% 42.6% 16.2% 47.1% 90% 47.8% 将来必要な移動手段 100% 20.2% 8.1% (n=198) 19.7% 8.2% (n=61) 8.8% (n=68) 7.2% (n=69) 27.9% 31.9% 現在も必要な移動手段 80% 13.0% 特に必要性を感じない その他 (2) バスをもっと利用するためにどんな改善が必要か □バスをもっと利用するためにはどんな改善が必要かについては、 「増便してほしい」が 25.3%と最も多く、次いで「運賃を安くしてほしい」が 17.7%となっています。 また、 「現状に満足している」が 22.5%を占めており、バスの利用改善に向けて関心が 低い結果となっており、 「バスのあり方」に関する意識改革が必要となっています。 【全 体】 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 35.0% 4.4% 土日祝日の運行を継続してほしい 10.0% 運行時間帯を改善してほしい 6.0% 運行経路を変更してほしい 0.4% 17.7% 運賃を安くしてほしい 利用者数に応じたバスで運行してほしい 3.2% デマンド方式等にしてほしい 3.2% 環境面に配慮してほしい 3.2% 22.5% 現状に満足している その他 30.0% 25.3% 増便してほしい 乗り継ぎを改善してほしい 25.0% 4.0% -81- (n=249) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 【諏訪二葉高校】 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 22.2% 増便してほしい 土日祝日の運行を継続してほしい 4.9% 運行時間帯を改善してほしい 14.8% 8.6% 運行経路を変更してほしい 乗り継ぎを改善してほしい 1.2% 14.8% 運賃を安くしてほしい 利用者数に応じたバスで運行してほしい 1.2% デマンド方式等にしてほしい 2.5% 環境面に配慮してほしい 2.5% 現状に満足している 18.5% その他 8.6% (n=81) 【諏訪清陵高校】 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 25.0% 増便してほしい 土日祝日の運行を継続してほしい 5.7% 運行時間帯を改善してほしい 5.7% 運行経路を変更してほしい 5.7% 0.0% 乗り継ぎを改善してほしい 18.2% 運賃を安くしてほしい 利用者数に応じたバスで運行してほしい 3.4% デマンド方式等にしてほしい 3.4% 5.7% 環境面に配慮してほしい 25.0% 現状に満足している 2.3% その他 (n=88) 【諏訪実業高校】 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 増便してほしい 2.5% 運行時間帯を改善してほしい 10.0% 運行経路を変更してほしい 3.8% 0.0% 20.0% 運賃を安くしてほしい 利用者数に応じたバスで運行してほしい 5.0% デマンド方式等にしてほしい 環境面に配慮してほしい 3.8% 1.3% 現状に満足している その他 -82- 35.0% 28.8% 土日祝日の運行を継続してほしい 乗り継ぎを改善してほしい 30.0% 23.8% 1.3% (n=80) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (3) 今後の公共交通の利用促進について □今後の公共交通の利用促進については、 「わかりやすい運行ダイヤ、路線図の配布」が 60.8%と最も多く、次いで「小さな頃から公共交通を利用する意識を育む」が 12.1%、 「自動車を利用している人がたまには公共交通を利用する」が 9.5%となっています。 各高校とも「わかりやすいダイヤ・路線図」が最も多く、運行路線に関する情報提 供が必要である他、学習機会等を通じて公共交通に関する意識醸成に取り組むととも に、たまには公共交通を利用するという姿勢が求められています。 【全 体】 0.0% わかりやすい運行ダイヤ、路線図等の 作成・配布 市や交通事業者、関係団体が地域懇談会等を 開催し、利用促進を呼びかける 市のホームページや広報誌で 積極的にPRする 自動車を利用している人が、自らの意思でたま には公共交通を利用する 企業や官公庁が、ノーマイカーデーの実施に 取り組む 小中学校の学習の一環として、小さなころから 公共交通を利用する意識を育む その他 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.8% 3.0% 6.5% 9.5% 3.0% 12.1% 5.0% (n=199) 【諏訪二葉高校】 0.0% わかりやすい運行ダイヤ、路線図等の 作成・配布 市や交通事業者、関係団体が地域懇談会等を 開催し、利用促進を呼びかける 市のホームページや広報誌で 積極的にPRする 自動車を利用している人が、自らの意思でたま には公共交通を利用する 企業や官公庁が、ノーマイカーデーの実施に 取り組む 小中学校の学習の一環として、小さなころから 公共交通を利用する意識を育む その他 -83- 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 54.7% 3.1% 9.4% 9.4% 4.7% 14.1% 4.7% (n=64) 諏訪市生活交通ネットワーク計画 【諏訪清陵高校】 0.0% わかりやすい運行ダイヤ、路線図等の 作成・配布 市や交通事業者、関係団体が地域懇談会等を 開催し、利用促進を呼びかける 市のホームページや広報誌で 積極的にPRする 自動車を利用している人が、自らの意思でたま には公共交通を利用する 企業や官公庁が、ノーマイカーデーの実施に 取り組む 小中学校の学習の一環として、小さなころから 公共交通を利用する意識を育む 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 56.2% 2.7% 6.8% 12.3% 1.4% 12.3% 8.2% その他 (n=73) 【諏訪実業高校】 0.0% 10.0% わかりやすい運行ダイヤ、路線図等の 作成・配布 市や交通事業者、関係団体が地域懇談会等を 開催し、利用促進を呼びかける 市のホームページや広報誌で 積極的にPRする 自動車を利用している人が、自らの意思でたま には公共交通を利用する 企業や官公庁が、ノーマイカーデーの実施に 取り組む 小中学校の学習の一環として、小さなころから 公共交通を利用する意識を育む 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 72.6% 3.2% 3.2% 6.5% 3.2% 9.7% 1.6% その他 (n=62) (4) 市のバスを運行するための税金負担額について □バスを運行するための税金負担については、「妥当だと思う」が 40.7%、 「よくわから ない」が 40.2%となっています。 税金負担について直接関係する機会がないことから、全般に「わからない」という回 答が多くなっています。 0% 全体 諏訪二葉高校 10% 20% 40% 40.7% 33.3% 諏訪清陵高校 諏訪実業高校 30% 50% 妥当だと思う 70% 12.3% 4.4% 80% 100% (n=204) 47.6% 11.1% 4.2% 11.6% 5.8% 減額すべきだ 90% 40.2% 14.3% 3.2% 54.2% 33.3% 60% 増額しても良い (n=63) 29.2% 44.9% よくわからない (n=72) 4.3% (n=69) その他 ※3.0%より小さい数値は非表示 -84- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 6.関係団体ヒアリング調査 6-1.調査目的 諏訪市内の分野別団体を対象に利用者の行動状況、公共交通に対する考え方等について調 査しました。 6-2.調査概要 ■ 調 査 対 象 :①医療、②観光、③教育、④福祉、⑤商工、⑥その他公共施設 合計 100 団体に依頼 ■ 調 査 期 間 :平成 25 年 9 月 17 日から 9 月 30 日 ■ 調 査 内 容 :①施設利用者について ・交通手段、年齢層、行動パターン ・バスに対する問合せ状況 ②団体として ・公共交通に対する考え方 ③その他 ・公共交通に対する意見 ■ 回 収 結 果:配布 100 団体、回収 64 団体(回収率 64.0%) 6-3.集計結果 路 (1)医療分野 (2)観光協会、観光団体等 (3)宿泊施設、観光施設等 (4)小中学校、PTA 等 (5)専門学校等 (6)生涯学習施設 (7)社会福祉施設 (8)社会福祉団体等 (9)商工団体等 (10)商店街組合等 (11)公共施設 線・停留所など ・中洲、湖南から日赤へない ・サンリツロードから上諏訪駅へ ・最寄りバス停の問い合わせが多い ・中洲と四賀を結ぶ路線 ・駅~上社間の簡潔 ・観光で周遊ができない ・バス車両の刷新、清潔化 ・上社周辺バス停の整理、統合 ・内回り線、外回り線の経路短縮化 ・主要観光施設への直通バス ・スクールバスは今まで通りでよい ・寮から利用できるが利用がない ・バス利用者がいない ・田辺地区からのバスがない ・四賀公民館前の経由 ・公共交通利用者は少ない ・中洲地区の路線の工夫 ・小型バスの拡充 ・湖南公民館及び周辺の経由(休日も) ・総合福祉センター玄関前停車はよい ・交通事業者の対応が親切でよい ・小型車による交通弱者のカバー ・車での来店客が多い ・霧ヶ峰線の冬期運行 ・上諏訪駅前のバスターミナル化 ・車での来店客が多い ・バスよりタクシー利用が多い ・各地区、日赤、上諏訪駅の連絡 ・水道局の経由 ・路線図に施設を標記 -85- ダイヤ・路線図など ・8:00~8:30 に来院できない ・8~9 時、11~12 時、16~18 時 ・帰りの時間が合わない(本数増) ・観光シーズン中の増便 ・観光滞在時間を増やせる本数 ・生活路線と観光路線の分割 ・高齢者にもわかりやすい時間 ・本数が少ない ・天候等遅延情報を教えて欲しい ・授業開始、終了時に対応した便 ・講座終了の時間と合わない ・車内アナウンスなどがほしい ・全体的に本数が少ない ・郊外部の本数が特に少ない ・スワンバス、電車との接続 ・豊田地区の増便 ・冬期間の観光戦略との連携 ・わかりやすい路線図の工夫 ・運行ダイヤ、路線情報の発信 ・バス停掲示時刻表の改善 ・本数が少ない ・目的地まで時間がかかる 諏訪市生活交通ネットワーク計画 7.公共交通の課題 7-1.諏訪市を取り巻く現状と課題 ①諏訪市の特性と公共交通を取り巻く諸環境 【気象・地形】 ■諏訪湖に面した平地で、降水・降雪量は多くないが気温(寒さ)が厳しい。 ■諏訪湖岸に市街地を形成、霧ヶ峰高原など山間部も有する。 【人口構造、流動】 ■平成 24 年現在 50,693 人、65 歳以上 13,099 人(25.8%) ■人口密度、高齢者割合が高い市街地 ■人口密度は低いが居住者が多い豊田・湖南・中洲地域 ■諏訪市への就業・就学者数は約 32,000 人 ■通勤・通学、買い物等で茅野市・岡谷市・下諏訪町と流動 ■年間約 700 万人が来訪する観光地 【施設分布】 ■諏訪インター周辺、湖岸武津線沿線など商業施設が分布 ■上諏訪温泉、諏訪湖畔、諏訪大社など観光施設が市内に分布 【道路交通現況】 ■国道 20 号、主要地方道岡谷茅野線などが幹線道路 ■混雑区間が多い幹線道路、バス運行の遅延に影響 ■狭い道路が多い生活道路 【公共交通の実態】 ■民営路線バス、かりんちゃんバス、廃止路線代替バス、スワンバスを運行 ■年間約 25 万人の利用、年間財政負担額は約 71,000 千円(平成 24 年度実績) ■コミュニティバス(かりんちゃんバス+スワンバス)利用者 1 人あたり財政負担額は 218.01 円 (平成 24 年度実績) ■バス利用者数の経年推移では減少傾向 H20:約 28 万人→H25:約 25 万人 ■JR 中央東線上諏訪駅の乗降客数は年間約 150 万人 ④【諏訪市公共交通全体の課題】 ◆公共交通確保の基本となる路線バスの維持 市内循環バス(かりんちゃんバス)などのバス交通は、年間約 25 万人に利用されていますが、 年々減少傾向にあります。 ◆利便性の高いバス交通ネットワークの構築 本線岡谷茅野線、スワンバス、JR 中央東線を基幹交通とし、市内循環バス(かりんちゃんバス) を結んだ公共交通網の充実 >かりんちゃんバスと本線岡谷茅野線・上諏訪駅との接続 >通勤、通学など利用目的に対応する運行形態への見直し検討 >バスと鉄道の乗り継ぎ要望への対応検討 ◆来訪者でも利用しやすい公共交通の構築 >諏訪市民だけでなく、近隣市町からの来訪者も利用しやすい交通手段へ >観光拠点を周遊できる観光二次交通としての機能拡充 ◆公共交通の維持、将来の公共交通利用者(顧客)の確保 >諏訪市のまちづくりと連携する公共交通の必要性、役割の再認識 >公共交通への利用転換に向けた取り組み >持続可能な運行形態への再点検(行政負担、運行収支など) ②住民意識調査結果から 【住民アンケート】 ■回答者の 77.1%が自動車運転免許を保有、75 歳以上でも 49%が保有 ■居住地からの最寄りバス停までは 5 分以内が多い。 ■主な交通手段は、自動車:62.2%,バス・電車・タクシー:14.9% ■公共交通の利用満足度は「ふつう」 【高校生アンケート】 ■バス利用は少ないが、降雨や降雪時等に利用が増える。 ■学校、上諏訪駅までの登下校手段は、徒歩,自転車,家族送迎(自動車) 【関係団体アンケート】 ■医療・福祉関係・・・最寄りバス停に関する問合せが多い。総合福祉センターへの乗入れは好評 ■商工関係・・・電車との接続、わかりやすい情報の発信が不足 ■観光関係・・・上社周辺の停留所の整理、観光地を周遊する路線の不足 ③利用実態調査結果から 【利用実態】 ■通勤・通学、買い物、通院、観光など利用用途は様々 ■子どもから高齢者まで幅広い年齢層が利用 ■自動車運転免許を持たない利用者が半数以上 【利用者ニーズ】 ■市内循環内・外回り線:利用者は多いが、経路が長いことや本数に不満 ■茶臼山四賀線:高齢者の利用が主、悪天候時は、通勤・通学者の利用が増える。 ■すわっこランド上社有賀線:湖南から→すわっこランド、諏訪湖畔への経由が欠けている。 ■大和四賀旧道線:買い物利用ニーズに合致して利用が多い。 ■有賀上社統合路線:通勤、通学利用が多い、路線情報の周知が不足 ■上諏訪駅(東口) :バス交通に関する案内情報が不足 ⑤【バス路線別の課題】 ◆市内循環内・外回り線 ・利用不便地域、低利用区間など運行経路の見直し ・上社周辺の停留所の整理、統合 ◆茶臼山四賀線 ・運行経路の見直しによる経路の短縮化 ・諏訪市水道局、諏訪合同庁舎への経由の検討 ◆すわっこランド上社有賀線 ・湖南、中洲、豊田地区と諏訪湖岸の連携 ・上社周辺の停留所の整理、統合 ◆大和四賀旧道線 ・南小路停留所周辺の車両待機所の確保 ・利用者を維持するための利用促進PRの検討 ◆有賀上社統合路線 ・通勤、通学ニーズに合わせた見直し ・路線情報、利用促進PR ◆諏訪上野後山線、茅野上社大熊線 ・人口規模、利用ニーズに適した公共交通の研究 ◆霧ヶ峰線 ・冬期間の生活交通の確保 ・観光二次交通としての利活用研究 -86- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 8.地域公共交通の活性化及び再生の総合的かつ一体的な推進に関する基本方針 本市には、約 5 万人が生活しているとともに、工業団地や高校、諏訪赤十字病院、商業施設 が集積、さらに諏訪湖畔、温泉地など観光拠点があり、通勤や通学、通院、観光などの来訪者 もあります。 こうした中で公共交通は、高齢者や学生など自動車運転免許を持たない人の移動手段を維 持・確保するとともに、自動車交通への過度な依存から公共交通への利用転換の促進を図り、 便利で快適な交通環境を構築することが求められています。 これらを踏まえて、地域の活性化、便利で快適な住環境の整備につながる「利便性の高い公 共交通の確保」を目指します。 [公共交通の課題] ■公共交通確保の基本となる路線バスの維持 ■利便性の高いバス交通ネットワークの検討 ■来訪者にも利用しやすい公共交通の構築 ■公共交通の維持、将来の公共交通利用者(顧客)の確保 「利便性の高い公共交通を確保」するために 「利便性の高い公共交通の確保」を目指した基本方針 基本方針1 現行路線を基本とした再編成 基本方針2 協働による公共交通の確保・維持 基本方針3 公共交通への転換の促進 基本方針4 効率的な資源配分による持続可能な公共交通の構築 -87- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 基本方針1 現行路線を基本とした再編成 市内のバス路線は、岡谷茅野線(地域間幹線系統) 、コミュニティバス(かりんちゃんバス、 スワンバス)と廃止路線代替バスがあります。 このうちかりんちゃんバスは、平成11年度から諏訪市内で運行を続けており、高齢者や学生、 通勤や買い物など様々な用途で利用され、市民に定着したバス路線となりました。 しかし時代の変化やまちづくり、生活環境の多様化に伴い、改善要望や不満など利用ニーズ に合わせた見直しが必要な部分も生じています。 これらに対応した再編成にあたって現行形態を白紙とした取り組みは、利用者・運行事業者 に大きな混乱を招くとともに、利用者離れが生じることも危惧されます。 よって現行路線を基本として、運行経路やダイヤの見直しなどの再編を進めます。 基本方針2 協働による公共交通の確保・維持 本市のバス路線は、通勤や通学、通院や買い物など多様な目的で利用され、年間約20万人を 超える利用があります。 今後も、市民の生活を支える都市基盤の一つとして運行を継続していくことが必要です。 そのためバス利用者だけでなく、普段利用しない人や地域など様々な人々が共に関心を持ち、 共に支えていける関係づくりに努めるとともに、運行事業者や行政だけでなく、まちづくり、 経済活動に関わる団体等と連携して、公共交通の確保・維持を図ります。 基本方針3 公共交通への転換の促進 本市のバス路線は年間 20 万人を超える利用がありますが、利用者は年々減少傾向にあります。 また日常生活における移動手段としては自動車の利用が 60%を超えて最も多く、バス利用者 は 7.7%程度となっています。 高齢者を中心とした交通弱者にとって公共交通は必要不可欠な手段で、人口の減少、少子化・ 高齢化の進展に伴い、その必要性はより重要となりつつあります。 このため、にぎわいのあるまちづくり、低炭素社会への取り組み、高齢者の健康づくり等の 観点から公共交通を利活用して、自動車利用に依存した現状から公共交通への転換を図ります。 基本方針4 効率的な資源配分による持続可能な公共交通の構築 利用者の要望に応えて、運行サービスを充実させるには運行車両や乗務員等がより多く必要 となりますが、交通事業者、行政補助、利用者の運賃等に過度な負担を要するものでは公共交 通を支えきれません。 このため現行の予算、バス車両、ドライバー等限られた資源を効果的・効率的に配分した運 行路線・ダイヤを検討し、持続可能なバス交通体系を構築します。 -88- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 9.計画の区域と期間 本計画は、かりんちゃんバス(コミュニティバス)を中心とした再編への取り組み、地域 住民の生活の足として利便性の高い公共交通を確保することを目的として、諏訪市全域を計 画区域とします。 また計画期間は平成 26 年度から平成 28 年度までの 3 箇年とします。 計画期間 平成 26 年度 ~平成 28 年度 <計画の区域> -89- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 10.計画の目標 10-1.諏訪市が目指す公共交通 公共交通への利用転換、利用促進に努め、バス路線のネットワーク化や乗り換えなど利便 性の向上を図り、公共交通を基幹とした多様な交通連携を目指します。 10-2.計画目標 本計画の目標を、基本方針に基づき以下のとおり設定します。 目標1 かりんちゃんバス5路線の利便性向上による利用者数の増加 公共交通環境調査における県下19市の比較では、諏訪市のコミュニティバスは、利用者1 人あたりの財政負担額が低く抑えられ、比較的高い利用水準にあります。 今後バス路線の再構築により、年間利用者について、かりんちゃん子バスを開設した平成 25年度(平成24年10月1日~平成25年9月30日)を基準として、約5%の増加を目指します。 ◆数値目標 指 基 準 標 かりんちゃんバス5路線年間利用者数 平成25年度 134,008人 (平成24年10月1日~平成25年9月30日) 目 標 平成28年度 140,000人 (平成27年10月1日~平成28年9月30日) 目標2 有賀上社統合路線の効果的な周知による利用者数の増加 有賀上社統合路線は年々利用者が減少傾向にあります。 バス路線の再構築を検討した結果、当路線は原則現状維持としますが、効果的な路線・ダ イヤの周知を図ることにより、年間利用者について平成25年度(平成24年10月1日~平成25年9 月30日)を基準として、約15%の増加を目指します。 ◆数値目標 指 基 準 標 有賀上社統合路線の年間利用者数 平成25年度 12,845人 (平成24年10月1日~平成25年9月30日) 目 標 平成28年度 15,000人 (平成27年10月1日~平成28年9月30日) -90- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 目標3 持続可能な公共交通を構築するための財政負担額抑制 諏訪市の公共交通に対する財政負担額は、年々増加傾向にあります。 今後、持続可能な公共交通を維持するためには、利用促進による収入増や効率的なバス 路線再編により、限られた財源を効率的に本事業へ投入する必要があります。 よって、諏訪市の公共交通に対する財政負担額を平成 24 年度と同等規模に抑えることを 目指します。 ◆数値目標 指 標 諏訪市の公共交通に対する財政負担額 (一般財源ベース) 基 準(平成 24 年度) 70,978千円 目 標(平成 28 年度) 70,000千円 -91- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11.目標を達成するために行う事業 公共交通に関する実態、各種調査結果等をもとに、バス路線の再構築及び利用促進に向け た取り組みを通じて目標達成を目指します。 11-1.バス路線の再構築 11-1-1.バス路線の機能分類と再構築方針 諏訪市内で運行している路線バスの運行形態、利用状況から再構築方針を次のようにします。 種別 路線名 市内循環内回り線 市内循環外回り線 かりんちゃんバス [事業1 1] 茶臼山四賀線 - すわっこランド上社有賀線 子バス大和四賀旧道線 本線岡谷茅野線 [地域間幹線系統] 機能分類 再構築方針 諏訪市内の各地を巡回する長い路 線であるが、通勤、通学、通院、買い 物、観光と幅広い需要に対応する。 ●幅広い用途で活用されているため現 行水準を確保しつつ、利用不便地域 の解消、改善要望への対応を検討す る。 上諏訪地区の丘陵部と市街地を連 絡し、主として高齢者の通院、買い物 で利用される生活路線として機能す る。 ●公共施設、商業施設への経由を検 討し、通勤、買い物などのサービス機 能を強化する。 ●運行経路を見直し、利用者・運転手 の負担軽減を検討する。 湖南、中洲地域とすわっこランドや市 街地を結び、通勤、通学など生活を 支えるとともに市内の観光周遊路線と しても機能する。 旧道地域の住民の買い物、通院など 生活を支える路線として機能する。 既存路線バス [事業1 2] 岡谷市~諏訪市、茅野市間を結ぶ 地域間幹線 国道 20 号を縦貫し、併走するJR中 央東線を補完し諏訪圏域の移動を支 えている。 湖南、中洲、豊田地域と上諏訪駅を 連絡し、通勤・通学を中心に担う路線 有賀上社統合路線 ●湖南、中洲、豊田地区と諏訪湖岸 の未接続区間を繋いでサービス水準 を高める。 ●買い物、通院支援として当面、現行 を維持する。 ●公共交通への転換を促進しつつ現 状を維持する。 ●路線情報の周知が不足している現 状から「かりんちゃんバス」の1つとして 利用促進を図るとともに、利便性向上 に向けた改善を検討する。 - 廃止路線代替バス [事業1 3] 霧ヶ峰線 霧ヶ峰高原への観光路線として機能 するほか、丘陵部の地域と市街地を 結ぶ生活路線として機能する。 諏訪上野後山線 中央自動車道西側の中山間地にあ る上野地区、後山地区の通勤・通学 を支える路線として機能する。 ●当面現状どおりとし、上野地区、後 山地区の公共交通のあり方について地 域住民と研究する。 ●上記と併せて、検討する。 茅野上社大熊線 諏訪大社上社と隣接する茅野駅(茅 野市)を結び、観光客等が利用する。 諏訪湖岸の観光周遊バスとして利用 されるとともに、諏訪市、岡谷市、下 諏訪町の3市町間を結ぶ生活路線 バスとしても機能する。 ●利用促進、PR活動に努め現状を維 持する。 - スワンバス [事業1 4] 内回り線 外回り線 -92- ●当面現状どおり ●冬期運休期間は、デマンド交通で地 域生活を補完 - 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11-1-2.バス路線別の再構築内容 (1)具体的な再構築 種 別 (2)改善要望・課題 再構築内容 路線名 かりんちゃんバス 種別 位置 再構築概要 カット ア ・峠入口~農協いちご園前 停留所 イ ・文出~小川間を補完 ①市内循環内回り線 停留所 ウ ・諏訪ステーションパーク 内の買物支援 ②市内循環外回り線 付替 エ ・サンリッツロード → 沖田線 カット オ ・わかされ~神社前 ダイヤ カ ・上諏訪駅→三線清水町経由 →諏訪市役所経由へ 付替 ア ・水道局及び諏訪合同庁舎経由 へ付け替え 付替 イ ・湖岸武津線経由へ 付替 ウ ・上諏訪駅前旧道側へ カット エ ・浜沢~足湯前 延伸 ア ・有賀付近~すわっこランド ③茶臼山四賀線 ④すわっこランド 上社有賀線 ⑤子バス 大和四賀旧道線 既存路線バス ⑥有賀上社統合路線 ⑦霧ヶ峰線 ①(通勤・通学利用が集中)利用実態 ■ステーションパーク発上諏訪駅行きの 朝便は、通勤・通学利用者が集中 ②(通勤・通学利用) 実態、アンケート ■雨や降雪など悪天候時に通勤・通学 利用が増える ③(豊田地区)利用実態、アンケート ■上諏訪駅、日赤、上社周辺へ行くた めに様々な経由地を回り、遠い ④(通勤・通学) 利用実態、アンケート ■経路を分割、増便希望 ⑤(茶臼山四賀線 他) 利用実態 ■路線上にスーパーが無い、遠い ステーションパーク経由について要望 あり (諏訪ステーションパークほか) 利用実態、アンケート ■停留所からスーパーマーケットが遠い (3)バス路線見直しの考え方 【路線別の運行目的】 ・運行時間帯や系統により、ターゲットを 3 つに分類 通勤・通学対応 目的地 上諏訪駅、工業団地、市内の高校 ①市内循環内回り線、②市内循環外回り線、③茶臼山四賀線、 路線 ④すわっこランド上社有賀線、⑥有賀上社統合路線 ダイヤ 朝夕便 通院・買い物等生活支援 諏訪赤十字病院、 目的地 中心市街地、スーパーマーケット ①市内循環内回り線、②市内循環外回り線、③茶臼山四賀線、 ⑤大和四賀旧道線、⑥有賀上社統合路線 路線 観光二次交通 目的地 諏訪湖畔、美術館、博物館、諏訪大社 路線 ④すわっこランド上社有賀線 【その他 公共交通見直し方針と調査結果を踏まえて】 ■現行路線を基本 廃止路線代替バス 延伸 イ ・浜沢~足湯前 停留所 ウ ・上社バス停の位置の整理 カット ア ・神戸公民館~南小路 ダイヤ - ・通勤、通学に特化したダイヤ の検討 ・仮称「かりんちゃん通勤ライ ナー」等愛称の設定。 - - ・当面現状どおり - - ・2 路線セットで、運行形態を 検討する。 ⑧諏訪上野後山線 通勤・通学及び観光来訪者を除くと利用者の多くが高齢者となっている。 ⑥(茶臼山四賀線 他)利用実態 ■経路が長すぎる (利用、運行両方に負担) ⑦(中心市街地)アンケート ■水道局、諏訪合同庁舎へ行けない ⑧(中洲、湖南地区) 利用実態、アンケート ■有賀~すわっこランド間が無く、湖南 方面からすわっこランドへ直接行けない 特に現在バスを利用している高齢者を中心に利用を続けられるよう、現行路 線を基本として見直しを検討。 ※大幅な経路変更は高齢者が理解し慣れるまで時間を要する。 ■運行本数、増便要望への対応 運行便数の増便に対する要望が、利用実態、アンケート調査で多く寄せられ ているが、現行ベースとする中で追加車両、人員増等の対応は難しい。 このため路線の一部区間でも重複させることで運行本数をカバーする。 ※重複路線の存在が課題の1つであったが、1 便あたりの運行経路が長いことを 考慮して活用するものとした。 ■買い物支援 - ⑨茅野上社大熊線 - ⑨(観光) 利用実態、アンケート ■諏訪市内の観光周遊ができない ⑩(上社周辺) 利用実態、アンケート ■同じ名称の停留所が複数あり、分かり にくい。 日常生活に必要な飲食料品、日用品を扱うスーパーを対象とし、各路線のど こかに 1 箇所ずつ経由できるよう考慮する。 ■観光来訪者への対応 諏訪市内の観光拠点を経由する路線を1路線に集約することで来訪者及び 案内者にわかりやすい観光対応の公共交通を提供する。 -93- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11-1-3.市内循環内回り線再構築 (ア)経路カット 峠入口~農協いちご園前 をカット ※カット部分は別路線で補完 (イ)停留所追加 文出~小川間を補完 【①市内循環内回り線】 市内の通勤・通学、通院、買い物を支援する生活路線としての機能を重視し た路線 ■朝便は経路を省略して通勤・通学を支援 ■諏訪ステーションパーク内の停留所を増やし、買い物客の利用を支援 【参考資料】現行ダイヤと利用者数 6:44 8:10 9:50 11:35 13:20 15:05 16:50 18:35 市内循環 内回り線 8:10 6:00 7:00 8:00 9:35 9:00 10:00 11:19 11:00 13:04 12:00 13:00 14:49 14:00 15:00 16:34 16:00 18:19 17:00 18:00 20:01 19:00 20:00 利用者数 H25.10.利用実態調査結果より 1~9人 10~19人 20~29人 30人以上 (エ)経路付け替え ・サンリッツロード→沖田線 ・住宅地、スーパー経由 (ウ)停留所追加 諏訪ステーションパーク内の 買い物支援 スーパー付近に停留所追加 -94- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11-1-4.市内循環外回り線再構築 (ア)経路カット 峠入口~農協いちご園前 をカット ※カット部分は別路線で補完 (カ)ダイヤ(経由)変更 朝、通勤及び通学を支援する ため、三線清水町経由へ変更 (イ)停留所追加 文出~小川間を補完 【②市内循環外回り線】 市内の通勤・通学、通院、買い物を支援する生活路線としての機能を重視した路 線1便あたりの運行経路が長いが、内回り線とあわせてカバーしている。 ■朝便は上諏訪駅から通勤・通学を支援するため一部経由を見直し ■上社周辺の簡略化を図り、利用者に分かり易くかつ運行効率をあげる 【参考資料】現行ダイヤと利用者数 7:14 8:52 10:39 12:19 14:04 15:52 17:35 市内循環 外回り線 8:36 6:00 7:00 8:00 9:00 10:22 10:00 12:09 11:00 12:00 13:49 13:00 14:00 15:34 15:00 16:00 17:22 17:00 19:06 18:00 19:00 20:00 利用者数 H25.10.利用実態調査結果より (オ)経路カット わかされ~神社前をカット 上社周辺を分かり易く整理す ると同時に経路の短縮化 1~9人 10~19人 20~29人 30人以上 (エ)経路付け替え ・サンリッツロード→沖田線 ・住宅地、スーパー経由 (ウ)停留所追加 諏訪ステーションパーク内の 買い物支援 スーパー付近に停留所追加 -95- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11-1-5.茶臼山四賀線再構築 (エ)経路カット 浜沢~足湯前をカットして運行 経路の短縮 ※他路線へ付け替え (ア)経路付け替え 水道局及び諏訪合同 庁舎経由へ付け替え (ウ)経路付け替え 旧道側へ経路を付け替え、湯の脇 経由に統一 ※系統を統一化して分かり易くする 【③茶臼山四賀線】 上諏訪駅周辺の小中高校への通学支援と買い物、通院を支援する生活路線 として位置づけ ■諏訪市水道局、諏訪合同庁舎への経由を確保 ■大和地区を他路線へ付け替え(観光戦略と経路の簡略化) ■湖岸武津線沿線を経由し、沿線利用客の買い物を支援 (イ)経路付け替え 白狐入口~清水町野球場前間 を湖岸武津線経由へ付け替え ※清水1丁目~旧道細久保間 をカット 【参考資料】現行ダイヤと利用者数 茶臼山四賀線 (四賀神戸方面) 茶臼山四賀線 (茶臼山方面) 6:00 7:09 8:47 8:23 9:06 8:41 8:00 12:31 10:00 7:27 7:00 10:30 9:00 11:43 10:18 12:57 12:25 11:00 16:21 13:44 11:13 10:00 14:18 12:00 15:31 17:34 15:02 14:09 13:00 14:00 17:48 16:30 16:14 15:00 16:00 19:01 18:14 17:42 17:00 18:00 19:24 19:00 20:00 利用者数 0人 H25.10.利用実態調査結果より 1~5人 6~10人 11~15人 16人以上 -96- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11-1-6.すわっこランド上社有賀線再構築 (イ)経路延伸 浜沢~足湯前を延伸接続 美術館など観光面を補完 ※茶臼山四賀線から付け替え (ア)経路延伸 有賀~すわっこランド間を接続 ・湖南、豊田地域から日赤方面への 利便性向上 (※市内循環線から付け替え) ・市内の観光拠点を巡回する観光路 線としても活用 【④すわっこランド上社有賀線】 諏訪市内の観光拠点を結び、生活路線のほか観光路線としての機能を 位置づけ。 ■有賀~すわっこランド間、大和地区を新たに経由することで、 上諏訪温泉-すわっこランド、諏訪湖畔-上社-高島城を巡回。 【参考資料】現行ダイヤと利用者数 7:20 9:08 10:40 11:41 13:18 14:16 15:50 16:46 18:02 すわっこランド 上社有賀線 8:07 6:00 7:00 8:00 9:59 9:00 10:00 11:30 11:00 12:00 赤表示 / 有賀発 → すわっこランド行き 青表示 / すわっこランド発 → 有賀行き 12:32 13:00 14:08 14:00 15:07 15:00 16:40 16:00 17:37 17:00 利用者数 18:00 有賀 → すわっこランド 18:54 19:00 20:00 すわっこランド → 有賀 1~5人 6~10人 (ウ)上社停留所の統合 上社バス停の集約と転回部 の見直し ※来訪者の混乱を解消 H25.10.利用実態調査結果より 11~15人 16人以上 -97- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11-1-7.大和四賀旧道線再構築 【⑤大和四賀旧道線】 旧道地域の住宅地と諏訪日赤、スーパーを結ぶ生活支援 高齢者を中心に買い物利用など好評な路線、基本として現状どおり 【参考資料】現行ダイヤと利用者数 8:45 9:45 10:55 11:55 13:20 14:20 15:30 16:30 17:40 かりんちゃん子バス 大和四賀旧道線 9:33 6:00 7:00 8:00 9:00 10:36 10:00 11:00 赤表示 / 聖母寮前発 → 南小路行き 青表示 / 南小路発 → 聖母寮前行き 11:43 12:00 12:41 13:00 14:08 15:10 14:00 15:00 16:19 16:00 17:18 17:00 利用者数 18:28 18:00 聖母寮前→ 南小路 19:00 20:00 南小路→ 聖母寮前 1~2人 H25.10.利用実態調査結果より 3~5人 6~9人 10人以上 (ア)経路カット 神戸公民館~南小路をカット ※利用が少ない区間かつ 車両転回場所の確保 -98- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11-1-8.有賀上社統合路線再構築 有賀上社統合路線は、交通事業者が運行する既存路線バスで、通勤、通学で利用されていま すが、時刻表や路線図等の情報が少なく利用周知不足な部分があります。 今後は、かりんちゃんバスとともに、利用案内や周知活動を展開し、利用状況をもとに利用 者である地域住民や交通事業者と協議を重ね、より利便性の高い路線へと改善を目指します。 <平成 26 年度> アルピコ交通が運営する路線バスであるが、仮称「かりんちゃ ん通勤ライナー」といった愛称を活用した簡易なマグネット表示 を施して運行するとともに、「かりんちゃんバス路線図・時刻表」 に掲載し、利用周知・PRに取り組みます。 また、通勤時間帯の上諏訪駅への接続ダイヤの改善を検討します。 <平成 27 年度以降> 朝のダイヤを中心に通勤、通学での利用が多い路線であるが、「運行経路が長い」「運行本数 がほしい」などの改善要望があります。 平成 26 年度の利用状況を見る中で、現在の運行車両数を基本に、運行経路の分割や運行ダイ ヤの見直し(鉄道との接続)を交通事業者と調整し、より使いやすい路線へと改善します。 「平成 26 年度」 (仮)かりんちゃん通勤ライナー 活用し利用周知・PRの展開 ↓ 「平成 27 年度以降」 運行経路・ダイヤの見直し調整 など愛称を -99- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11-2.利用促進、利用転換へのソフト施策 諏訪市の公共交通を維持・確保するためには、運行経路やダイヤの改正だけでは、実現で きず、誰もがわかりやすく、利用しやすい、利用したくなる環境をあわせて整備することが 必要です。 さらに諏訪市のまちづくりや活性化施策と連携するとともに、市民が公共交通について関 心を持ち、愛着をもって協働で支えていける関係を構築します。 施策等の分類 具体的な取り組み ・バス路線番号の統一表示 わかりやすいバス情 ・路線図、時刻表作成 報の提供 [事業 2-1] ・情報端末による広報の工夫 ・停留所環境の改善 利用環境の改善 [事業 2-2] ・環境、利用者に配慮したバス車両の改善 ・観光、買い物、まちづくりイベントなどとの連携 まちづくりと連携し ・運転免許証自主返納者に対するかりんちゃんバス回数券の交付 た利用促進 [事業 2-3] ・諏訪市職員出前講座「よりあい塾」へのメニュー設定 -100- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11-2-1.バス路線番号の統一表示 バス路線の多くは、 「市内循環内回り線」 「茶臼山四賀線」 「すわっこランド上社有賀線」等 の名称で運行していますが、利用者からは、 『どこを経由しているかわからない』『目的地へ 行くためにどの便かわかりにくい』など路線名称から目的地や経由地が連想しにくいという 指摘があります。 このためバス路線の各路線に番号や色を設定し、バス車両や路線図等に利用してわかりや すく案内します。 【バス路線番号の統一表示イメージ】 ① 市内循環内回り線 ② 市内循環外回り線 ③ 茶臼山四賀線 ④ すわっこランド上社有賀線 ⑤ 大和四賀旧道線 ⑥ 有賀上社統合路線 [参 考] 須坂市の事例では、バス路線別にカラー・アルファベットを設けて分けています 資料:須坂市ホームページ -101- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11-2-2.路線図、時刻表の作成 利用実態調査や各種アンケート調査を行う中で、 「かりんちゃんバス」が“いつ・どこで・ どんな運行”をしているか、知らないあるいは分からないという実態がありました。 (1)諏訪市内のバス路線を組み入れた路線図や時刻表の作成 「かりんちゃんバス」「スワンバス」「既存路線バス」など個別に路線図や時刻表が作成 されているものを、可能な限りまとめた形で整理します。 <配布先> ◆住民への全戸配布 ◆ホームページ等への一括表示◆駅・病院等の主要施設への掲示 有賀上社統合路線 本線岡谷茅野線 霧ヶ峰線 ・ (2)利用者のニーズに合った情報提供 全路線の情報提供とは別に、 「高校生向けのかりんちゃんバス利活用」 、 「観光拠点周遊の 利活用方法」という形で、利用者に合った簡易的な広報をし、バスを継続して利用する ’ ’ ’ ’ ’ ’ ’ きっかけづくりをします。 1 ●●高校生向け 諏訪市内観光 かりんちゃんバス活用法 かりんちゃんバス周遊コース バスの乗り方 1 バスイラスト ・周遊コース ・時刻表 ・前乗り、前降り ・クーポン ・運賃後払い 2 2 市内観光名所コース 登下校に間に合う時刻表 ・イベント情報 バスの利用方法 バスイラスト ・前乗り、前降り 時刻表 ・運賃後払い 3 かりんちゃんバスドライバーから一言 ………… 3 かりんちゃんバスドライバーから一言 ………… -102- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11-3-3.情報端末による広報の工夫 諏訪市ホームページにおけるかりんちゃんバス路線図、時刻表案内のページは、常に高いア クセスがあります。 今後は、従来の路線や時刻表の提供だけでなく、より先進的な情報提供をするための検討を 行います。 (1)諏訪市ホームページ等による情報提供 「諏訪市まち歩きナビ すわなびスポット」との連携や、「諏訪市わが街ガイド」で停留所、 ダイヤを検索できるようなシステムを検討します。 参考:諏訪市わが街ガイド(www2.wagamachi-guide.com/suwa) 参考:那覇バスロケーション(www.nahabus.jp/pc/) (2)バスロケーションシステム導入の研究 交通事業者、乗務員の努力で定時運行に努めていますが、道路混雑等により遅延が生じるこ とがあります。乗車待ち等でバスの到着が遅れると利用者が不安になること、不便だと意識す ることに繋がります。 このため、バスの運行情報や遅延情報などを利用者に提供し、待ち時間の調整など利用待ち 時間の軽減を図るため、バスロケーションシステムの導入、実用性について研究します。 -103- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11-3-4.利用環境の改善 (1)停留所環境の改善 現在各停留所は、表示板のスペースが限られていることから、該当する停留所の発着時刻 のみを表示しています。 今後は、駅や市役所等主要な停留所には、路線図・全体ダイヤを設置します。 また、路線の再構築により諏訪大社上社周辺など、混同しやすい停留所の整理をするとと もに、乗り間違いのないよう、注意喚起を徹底します。 (2)環境、利用者に配慮したバス車両の改善 高齢化や環境負荷を軽減する低炭素まちづくりに関して、運行するバス車両もユニバーサ ルデザイン、クリーン車両への切り替えが重要となっています。 今後も、交通事業者と連携し、運行車両のバリアフリー化や車両の計画的な更新に努めま す。 -104- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 11-3-5 まちづくりと連携した利用促進 公共交通の利用促進、持続可能な公共交通として維持・確保していくため、まちづくり方 策や活性化施策と連携し、公共交通を使える・支える仕組みづくりを進めます。 (1)観光、買い物、まちづくりイベントなどとの連携 かりんちゃんバスは、市民の日常生活の足であると同時に、修学旅行や中心市街地でのイ ベント、まち歩きなどに広く利用されています。 今後も、観光戦略や商業施設と連携し、公共交通の利活用、運行を維持する関係をつくり ます。 (2)運転免許証自主返納者に対するかりんちゃんバス回数券の交付 平成24年10月から65歳以上の免許証自主返納者に対し、かりんちゃんバス回数券を交付し ています。 引きつづき制度周知を徹底し、高齢者がマイカーから公共交通への転換に寄与します。 -105- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 (3)諏訪市職員出前講座「よりあい塾」へのメニュー設定 現在、モビリティマネジメントの一環として一部の小学校では、学校生活の中でバスを利 用するといった取り組みがなされています。 今後は、より踏み込んだ施策として、誰もが利用できる「よりあい塾」に公共交通のメニ ューを設定し、市内の充実した公共交通を将来にわたり持続可能なものとするために地域ぐ るみで、自分たちの交通手段=マイバス意識の醸成を図る機会をつくります。 [公共交通をテーマとした学習] [よりあい塾(公共交通)] -106- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 12.計画の運用 この計画の運用についてはPDCAサイクル(下図参照)を踏まえ、導入事業による効果 や影響について評価・検証し、見直すべき施策は改善しながら、利便性の高い公共交通を確 保する(費用対効果を高め、一定の経費で利用者満足度を高める)ことを主題としてブラッ シュアップしていくものとします。 なお、本事業の運営・管理等については、 「諏訪市地域公共交通協議会」が中心となり評価・ 施策見直しも含め継続して行いますが、将来的な運営主体については、従来のような行政主 導による運営から、市民及び地域団体・組織等が密接に協力、連携した継続性の高い運営に 移行できるよう目指す必要があります。 そのため市民や関係機関等と公共交通についての情報提供、支援体制の構築、利用促進等 についても合わせて取り組みます。 図.PDCAサイクルイメージ -107- 諏訪市生活交通ネットワーク計画 13.事業プログラム及びその実施主体 目標を達成するために実施する各事業及び実施主体は次のとおりです。 個々の事業それぞれの年次計画をもとに計画的に進めます。 25年度 事業概要 実施主体 平成26年度 平成27年度 平成28年度 29年度以降 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 以降 10月 10月 10月 10月 4月 4月 4月 事業1-1 かりんちゃんバス (1)市内循環内回り線 運行経路、ダイヤの見直し 行政,交通事業者 (2)市内循環外回り線 運行経路、ダイヤの見直し 行政,交通事業者 (3)茶臼山四賀線 運行経路、ダイヤの見直し 行政,交通事業者 (4)すわっこランド上社有賀線 運行経路、ダイヤの見直し 行政,交通事業者 (5)子バス 大和四賀旧道線 経路の一部見直し 行政,交通事業者 (1)有賀上社統合路線 利用周知と一体的見直し 行政,交通事業者 (2)霧ヶ峰線 利用促進(冬期間一部デマンド交通) 行政,交通事業者 (3)本線岡谷茅野線 [地域間幹線系統] 利用促進 交通事業者,行政 (1)諏訪上野後山線 運行形態の研究 行政,交通事業者,地域住民 (2)茅野上社大熊線 運行形態の研究 行政,交通事業者,地域住民 (1)内回り線 利用促進 行政,交通事業者 (2)外回り線 利用促進 行政,交通事業者 改定準備 改定路線の運行開始 改定準備 改定路線の運行開始 改定準備 改定路線の運行開始 改定準備 改定路線の運行開始 改定準備 改定路線の運行開始 事業1-2 既存路線バス 愛称の設定 改定路線運行開始 事業1-3 廃止路線代替バス 事業1-4 スワンバス 事業2-1 わかりやすいバス情報の提供 (1)バス路線番号の統一表示 路線別路線番号の設定、表示 行政,交通事業者 (2)路線図・時刻表作成 バス路線図、ダイヤの作成 行政,交通事業者 (3)情報端末による広報の工夫 諏訪市ホームページでの広報 導入可能性の研究 行政,交通事業者 全体時刻表・路線図の掲示 行政,交通事業者 準備 改定路線開始と同時に実施 路線見直しを反映 可能性検討 ※路線改定に合わせ更新 開発 導入開始 事業2-2 利用環境の改善 (1)停留所環境の改善 (2)環境利用者に配慮した車両改善 低公害車、低ステップ車両導入 交通事業者,行政 準備 ※運行車両の更新に合わせて検討、実施 事業2-3 まちづくりと連携した利用促進 (1)観光、買い物などとの連携 観光、買い物連携、イベント活用 (2)運転免許自主返納支援 運転免許自主返納者への回数券 行政,関係団体 交付 (3)諏訪市職員出前講座 勉強会、マイバス意識づくり 行政,地域住民 (1)導入事業の影響調査 再構築路線、事業の影響調査 行政,地域住民 (2)事業評価・事業改定 事業評価と次期計画見直し 行政,地域住民 導入準備: 実施開始: 行政,交通事業者,関係団体 事業3-1 事業運営と評価 平成26年度 国庫補助事業(地域公共交通確保維持事業)における年度区分 -108-