...

一般演題プログラム

by user

on
Category: Documents
123

views

Report

Comments

Transcript

一般演題プログラム
一般演題プログラム
表記統一のため、一部事務局にて修正させていただいている場合がございますので、ご了承ください。
プログラム︵講演︶
プログラム
︵一般演題
日︶ プログラム︵一般演題
22
日︶
23
プログラム 一般演題 10月22日㈭
9:10 ∼ 10:00
第 2 会場(ロイトンホールBC)
抗カルバペネム薬適正使用
座長:宮里 明子(埼玉医科大学国際医療センター感染症科・感染制御科)
001
化療
当院におけるカルバペネム系抗菌薬AUD及びDOTと緑膿菌感性率に関する検討
野口 周作 Noguchi Shusaku(日本医科大学武蔵小杉病院感染制御部 / 日本医科大学武蔵小杉病院薬剤部)
002
化療
当院におけるカルバペネム系抗菌薬使用状況がAUD変動に与える影響の検討 ―400 床規模地
域医療支援病院での検討―
石田 亮 Ishida Ryo(社会医療法人河北総合病院薬剤部)
003
化療
PK/PD理論に基づいたMEPMの適切な投与方法への介入及び評価
河田 武志 Kawata Takeshi(独立行政法人国立病院機構関門医療センター薬剤部)
004
化療
メロペネム、ドリペネムの適正投与設計の有用性の検討
門脇 督 Kadowaki Osamu(JA 北海道厚生連遠軽厚生病院薬剤科)
005
化療
小児病院における電子カルテによる処方許可制導入の効果
堀越 裕歩 Horikoshi Yuho(東京都立小児総合医療センター感染症科)
10:00 ∼ 10:40
第 2 会場(ロイトンホールBC)
抗菌薬適正使用
座長:高山 陽子(北里大学医学部附属新世紀医療開発センター横断的医療領域開発部門感染制御学)
006
化療
当科における下顎智歯抜歯時の予防抗菌薬使用状況
横江 秀隆 Yokoe Hidetaka(防衛医科大学校病院歯科口腔外科)
007
感染
在宅医療における発熱の頻度と抗生剤の使用について
下稲葉みどり Shimoinaba Midori(東京医科大学病院感染症科感染制御部 / 三育会新宿ヒロクリニック)
008
化療
当院におけるTAZ/PIPCの使用状況調査と適正使用推進策
吉田 奈央 Yoshida Nao(日本医科大学武蔵小杉病院薬剤部)
009
化療
PCGの安定性評価に基づいた持続投与の実践
橋口 亮 Hashiguchi Ryo(健和会大手町病院薬剤部)
9:10 ∼ 10:10
第 4 会場(エンプレスホール)
サーベイランス・薬剤感受性 1
座長:花木 秀明(北里研究所北里大学感染制御研究センター)
38
010
感染
茨城県南地区で血液・髄液から分離したセフメタゾール非感性大腸菌の耐性機序
小金丸 博 Koganemaru Hiroshi(筑波大学附属病院感染症科)
011
感染
過去 3 年間に分離された膣培養におけるESBL産生菌検出状況
美島 路恵 Mishima Yukie(東京慈恵会医科大学附属病院医療安全管理部感染対策室)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
基質拡張型β ‐ ラクタマーゼ(ESBL)産生菌の検出状況と、治療に関する多施設調査
永井 徹 Nagai Toru(横浜市立脳卒中・神経脊椎センター薬剤部)
013
感染
当院にて検出されたE. coli における各種抗菌薬に対する感受性率の調査
伊藤 隆光 Ito Takamitsu(大阪暁明館病院臨床検査科)
014
化療
Klebsiella oxytoca におけるβ-ラクタム系抗菌薬の耐性化要因と耐性出現メカニズム
015
化療
原 貴史 Hara Takafumi(塩野義製薬株式会社コア疾患創薬研究所)
当検査センターにおけるESBLならびにMBL産生菌の検出状況について
奥出 美穂 Okude Miho(株式会社LSIメディエンス感染症検査部)
10:10 ∼ 11:00
第 4 会場(エンプレスホール)
座長:礒沼 弘(順天堂大学医学部附属順天堂医院総合診療科)
化療
成人の侵襲性肺炎球菌感染症(IPD)の臨床像と原因菌血清型分布に関する疫学
(2013 年-2014 年)
福住 宗久 Fukusumi Munehisa(国立感染症研究所実地疫学専門家養成コース(FETP))
017
感染
北海道における成人侵襲性肺炎球菌感染症症例のサーベイランス
黒沼 幸治 Kuronuma Koji(札幌医科大学医学部呼吸器・アレルギー内科学講座)
018
感染
患者生体内での細菌感受性・MIC値の変化 その 2 肺炎球菌
星 進悦 Hoshi Shin-etsu(岩手県立中部病院呼吸器内科)
019
化療
感染性心内膜炎予防に推奨されるペニシリン代替薬のStreptococcus 属に対する抗菌活性
金子 明寛 Kaneko Akihiro(東海大学医学部外科学系口腔外科)
020
化療
プロンプト法におけるMIC=1 μg/mLおよび 2 μg/mLのMRSA株に対するVCMの有効性
田杭 直哉 Tagui Naoya(日本医科大学多摩永山病院薬剤部)
11:00 ∼ 11:40
23
日︶
016
22
日︶ プログラム︵一般演題
サーベイランス・薬剤感受性 2
プログラム
︵一般演題
化療
プログラム︵講演︶
012
第 4 会場(エンプレスホール)
輸入感染症 1
座長:春木 宏介(獨協医科大学越谷病院臨床検査部・感染制御部)
021
感染
流行情報より診断し得たウガンダ人の腸チフスの 1 例
太田真一郎 Ota Shinichiro(防衛医科大学校内科学講座(感染症・呼吸器))
022
感染
カリブ海から輸入されたチクングニア熱:post-chikungunya chronic arthritisを示した 1 例
今井 一男 Imai Kazuo(防衛医科大学校病院内科学 2(感染症・呼吸器))
023
感染
東北地方のレプトスピラ症
齊藤 弘樹 Saitoh Hiroki(東北大学病院総合感染症科)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
39
プログラム︵講演︶
024
感染
11:40 ∼ 12:20
第 4 会場(エンプレスホール)
輸入感染症 2
プログラム
︵一般演題
座長:立川 夏夫(横浜市立市民病院感染症内科)
025
感染
フランス帰国後の不明熱精査にてブルセラ症と判明した一例
池田 浩 Ikeda Hiroshi(太田綜合病院附属太田西ノ内病院内科)
026
感染
カンボジア,ベトナム渡航後の健常成人に発症した,Salmonella Corvallis による菌血症の一例
中久保 祥 Nakakubo Sho(北海道大学病院内科 1)
027
感染
国立国際医療研究センターで診断されたチクングニア熱の 15 例の検討
忽那 賢志 Kutsuna Satoshi(国立国際医療研究センター国際感染症センター)
028
感染
腸チフス・パラチフス輸入症例の検討:臨床像,抗菌薬感受性,再発リスク因子
的野多加志 Matono Takashi(国立国際医療研究センター病院国際感染症センター)
日︶ プログラム︵一般演題
22
日︶
23
中東呼吸器症候群(MERS)対策における病診連携の取り組み ー勉強会開催とアンケート調
査の解析ー
岩渕 敬介 Iwabuchi Keisuke(神奈川県立足柄上病院総合診療科)
14:00 ∼ 15:00
第 4 会場(エンプレスホール)
外科・術後領域感染症
座長:古畑 智久(札幌医科大学保健医療学部看護学科基礎・臨床医学講座)
029
感染
Serratia marcescens による脳室腹腔短絡術後髄膜炎
中山 晴雄 Nakayama Haruo(東邦大学医療センター大橋病院院内感染対策室 / 東邦大学医療センター大橋病院脳神
経外科)
40
030
感染
人工血管感染の臨床的特長
藤田 裕晃 Fujita Hiroaki(東京医科大学病院感染制御部 / 感染症科 / 東京医科大学大学院微生物学講座)
031
感染
肝胆膵外科領域の周術期における感染症科医の役割
河村 一郎 Kawamura Ichiro(静岡がんセンター)
032
感染
リネゾリド再投与症例における血小板減少の発現に関する臨床的検討
小林 勇仁 Kobayashi Takehito(東京医科大学病院感染制御部・感染症科 / 東京医科大学微生物学講座)
033
感染
当院における婦人科系悪性腫瘍に対する手術後に生じたリンパ嚢腫感染症例の検討
大串 大輔 Ohkushi Daisuke(がん研有明病院感染症科)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
第 4 会場(エンプレスホール)
MRSA
座長:上原 央久(市立室蘭総合病院泌尿器科)
035
感染
当院におけるCA-MRSAの検討(院内伝播の可能性を含めて)
前田 正 Maeda Tadashi(東邦大学医療センター大森病院総合診療科)
036
感染
皮膚軟部組織からDaptomycin非感受性MRSAが分離された 3 例について
山本 芳尚 Yamamoto Yoshitaka(獨協医科大学越谷病院臨床検査部)
037
感染
Daptomycin投与後に分離された同薬低感受性MRSAの細菌学的解析
金坂伊須萌 Kanesaka Izumo(東邦大学看護学部感染制御学 / 東邦大学大学院理学研究科生物分子科学)
038
化療
難治性MRSA感染症の再燃に関与しているslow-VISA(バンコマイシン中間耐性黄色ブドウ球
菌)について
片山 由紀 Katayama Yuki(順天堂大学医学部微生物学講座)
039
化療
Vancomycin低感受性MRSA菌血症治療についての検討
藤居 賢 Fujii Satoshi(札幌医科大学附属病院薬剤部)
16:00 ∼ 16:40
22
23
日︶
海外より来日した患者に見られたCA-MRSA感染症の一例および当院における現状
駒瀬 裕子 Komase Yuko(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科)
日︶ プログラム︵一般演題
感染
プログラム
︵一般演題
034
プログラム︵講演︶
15:00 ∼ 16:00
第 4 会場(エンプレスホール)
耐性菌感染症 1
座長:中澤 靖(東京慈恵会医科大学附属病院感染対策室)
040
化療
嫌気環境におけるホスホマイシン抗菌活性増大メカニズムの解析
倉林久美子 Kurabayashi Kumiko(群馬大学先端科学研究指導者育成ユニット)
041
化療
当院における入院患者のESBL産生菌保有リスクの検討
並木 孝哉 Namiki Takaya(東京ベイ・浦安市川医療センター薬剤室)
042
感染
当院におけるESBL産生菌による菌血症の治療選択と転帰への影響
石藤 智子 Ishifuji Tomoko(河北総合病院)
043
感染
MDRPを含む緑膿菌,アシネトバクターにおけるコリスチン耐性の現状
佐藤 昭裕 Sato Akihiro(東京医科大学八王子医療センター感染制御部・感染症科)
16:40 ∼ 17:20
第 4 会場(エンプレスホール)
耐性菌感染症 2
座長:岡 秀昭(東京高輪病院感染症内科)
044
化療
東京都立駒込病院におけるコリスチン使用患者の後方視的調査
中野美香子 Nakano Mikako(東京都立駒込病院薬剤科)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
41
プログラム︵講演︶
プログラム
︵一般演題
日︶ プログラム︵一般演題
22
045
感染
緑膿菌感染症発症予測因子の構築と妥当性の検証
泉 敦子 Izumi Atsuko(独立行政法人国立病院機構東京医療センター初期研修医)
046
感染
Multi Drug Resistant Bacteria in Environment in Dhaka, Bangladesh
Haque Anwarul (Microbiology Department, Tokyo Medical University)
047
感染
緑膿菌バイオフィルム産生におけるリゾチーム塩酸塩の効果
高橋 涼 Takahashi Ryo(文京学院大学大学院保健医療科学研究科)
9:10 ∼ 10:00
第 5 会場(リージェントホール)
グラム陰性菌敗血症 1
座長:矢野 晴美(筑波大学医学医療系筑波大学 / 水戸協同病院感染症科)
048
感染
Vibrio cholerae non-O1、non-O139 による菌血症の 1 例
樽川 友美 Tarukawa Tomomi(獨協医科大学病院臨床検査センタ−)
049
感染
免疫健常者に発症したCapnocytophaga canimorsus の菌血症の一例
谷山 大輔 Taniyama Daisuke(東京都済生会中央病院総合診療内科 / 済生会横浜市東部病院総合内科)
050
感染
4 年間続いた右季肋部痛の原因と考えられた、Helicobacter cinaedi 血流感染の一症例
鈴木 智晴 Suzuki Tomoharu(筑波大学付属病院水戸地域医療教育センター総合病院水戸協同病院グローバルヘルス
23
日︶
センター感染症科 / 筑波大学付属病院水戸地域医療教育センター総合病院水戸協同病
院総合診療科)
051
感染
過換気で発症したH.cinaedi 菌血症・蜂窩織炎の事例
小林 正敬 Kobayashi Masataka(国立研究開発法人国立国際医療研究センター国府台病院総合内科)
052
感染
Helicobacter cinaedi による感染性大動脈瘤の一例
松尾 貴公 Matsuo Takahiro(聖路加国際病院感染症科)
10:00 ∼ 10:50
第 5 会場(リージェントホール)
グラム陽性菌敗血症 1
座長:古川 恵一(聖路加国際病院内科感染症科)
42
053
感染
大腸出血が遷延し治療に難渋したTSLSと考えられた 1 例
馬庭 厚 Maniwa Ko(日本赤十字社大森赤十字病院救急・総合診療科)
054
感染
妊娠 17 週妊婦に発症した侵襲性肺炎球菌感染症の 1 例
林 悠太 Hayashi Yuuta(日本大学医学部内科学系総合内科・総合診療医学分野)
055
感染
C群溶連菌によるLemierre 症候群と考えられた1例
鈴木 雄也 Suzuki Yuya(神戸労災病院総合内科)
056
感染
Streptococcus anginosus groupによる菌血症合併尿路感染症の 6 症例
鈴木 啓之 Suzuki Hiroyuki(亀田総合病院感染症科)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
感染
同種造血幹細胞移植患者におけるコリネバクテリウム菌血症感染源に関する後方視的解析
阿部 雅広 Abe Masahiro(国家公務員共済組合連合会虎の門病院臨床感染症科)
10:50 ∼ 11:40
第 5 会場(リージェントホール)
グラム陰性菌敗血症 2
座長:太田 康男(帝京大学医学部内科学講座感染症内科)
Haemophilus influenzae 菌血症に化膿性関節炎と化膿性椎体炎を合併した成人の 1 例
感染
劇症型の経過をたどった成人サルモネラ感染症の 1 例
矢島 剛洋 Yajima Takehiro(宮城厚生協会坂総合病院呼吸器内科)
060
感染
明らかな鼠との接触歴がなく、皮疹や関節炎を伴わずに敗血症性ショックを来した
Streptobacillus moniliformis 菌血症の 1 例
鎌田 啓佑 Kamada Keisuke(北海道大学病院内科 I(呼吸器内科学分野))
061
感染
Enterobacter cloacae による電撃性紫斑病の一例
062
感染
谷山 大輔 Taniyama Daisuke(東京都済生会中央病院総合診療内科)
Toxic Shock Syndromeを来した重症アトピー性皮膚炎患者で認めたDelftia acidovorans 菌
血症の 1 例
秋山裕太郎 Akiyama Yutaro(独立行政法人山梨県立中央病院総合診療科 / 感染症科)
11:40 ∼ 12:20
22
23
日︶
059
織田錬太郎 Oda Rentaro(武蔵野赤十字病院感染症科)
日︶ プログラム︵一般演題
感染
プログラム
︵一般演題
058
プログラム︵講演︶
057
第 5 会場(リージェントホール)
グラム陽性菌敗血症 2
座長:坂本 春生(東海大学医学部附属八王子病院口腔外科)
063
感染
感染性大動脈瘤患者の血液培養から検出されたListeria monocytogenes について
橋北 義一 Hashikita giichi(埼玉医科大学国際医療センター中央検査部)
064
感染
尿中L-FABPの経時的測定を行った左下顎部膿瘍による敗血症性DICの 1 例
佐藤 諒 Sato Ryo(岩手医科大学医学部救急医学講座)
065
感染
慢性維持透析患者に発症した化膿性胸鎖関節炎の 1 例
生方 智 Ubukata Satoshi(宮城厚生協会坂総合病院呼吸器科)
066
化療
口腔癌の治療中に経動注カテーテル感染により発症した敗血症性肺塞栓症の1例
寺沢 史誉 Terasawa Fumitaka(豊橋市民病院歯科口腔外科)
14:00 ∼ 15:00
第 5 会場(リージェントホール)
尿路感染症
座長:國島 康晴(独立行政法人国立病院機構北海道医療センター泌尿器科)
067
化療
我孫子東邦病院の急性単純性膀胱炎における尿中分離菌と薬剤感受性の年次変遷
大槻 英男 Otsuki Hideo(我孫子東邦病院泌尿器科)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
43
プログラム︵講演︶
プログラム
︵一般演題
日︶ プログラム︵一般演題
22
日︶
23
068
化療
基質特異性拡張型βラクタマーゼ産生大腸菌による尿路感染症に対するfaropenemの有効性
桧山 佳樹 Hiyama Yoshiki(札幌医科大学医学部泌尿器科学講座)
069
化療
当科外来においてESBL産生大腸菌が分離された尿路感染症の臨床的検討
横尾 彰文 Yokoo Akifumi(イムス札幌消化器中央総合病院泌尿器科)
070
化療
経尿道的尿管砕石術(TUL)後の有熱性尿路感染症発症に影響を及ぼす因子
橋本 次朗 Hashimoto Jiro(NTT 東日本札幌病院)
071
感染
亀頭包皮炎を契機に、黄色ブドウ球菌による精巣上体炎、精嚢膿瘍、菌血症を来した糖尿病患
者の 1 例
池内 和彦 Ikeuchi Kazuhiko(がん・感染症センター都立駒込病院感染症科)
072
化療
結石性腎盂腎炎に対するドリペネムによる初期治療の有効性
笠井 奏子 Kasai Kanako(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター泌尿器科)
15:00 ∼ 15:50
第 5 会場(リージェントホール)
真菌感染症 1
座長:亀井 克彦(千葉大学真菌医学研究センター臨床感染症分野)
073
感染
当院におけるAspergillus niger 関連種の細菌学的・臨床的検討
武田 啓太 Takeda Keita(独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器センター)
074
感染
生体肺移植後の閉塞性細気管支炎症候群に合併した肺アスペルギルス症の 1 例
有田 将史 Arita Masashi(新潟大学医歯学総合病院呼吸器・感染症内科)
075
感染
糖尿病を基礎疾患に持つ非HIV患者に発症したCryptococcus 髄膜炎の一例
谷山 大輔 Taniyama Daisuke(東京都済生会中央病院総合診療内科 / 済生会横浜市東部病院総合内科)
076
化療
右橈骨の病的骨折を生じた骨クリプトコッカス症の一例
内藤 潤 Naito Jun(済生会松阪総合病院薬剤部)
077
感染
レジオネラ肺炎治療中に播種性クリプトコッカス感染症を呈した一剖検例
酒井 徹也 Sakai Tetsuya(東京都済生会中央病院総合診療内科)
15:50 ∼ 16:50
第 5 会場(リージェントホール)
真菌感染症 2
座長:宮﨑 義継(国立感染症研究所真菌部)
44
078
感染
免疫不全患者に発症したAcrophialophora 属による眼球結膜潰瘍、ぶどう膜炎の一例
渡邊 裕介 Watanabe Yusuke(東京医科大学病院感染制御部)
079
化療
免疫正常者に発症したC.guilliermondii 真菌血症の一例
木村 匡男 Kimura Masao(鈴鹿回生病院薬剤管理課)
080
感染
世界で初めて血液培養からTrichosporon montevideense が検出された重症アトピー性皮膚炎の症例
三河 貴裕 Mikawa Takahiro(山梨県立中央病院総合診療科・感染症科)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
当院における非albicans によるCandida 菌血症についてのサーベイランス
佐野 彰彦 Sano Akihiko(杏林大学医学部総合医療学教室)
082
感染
多発する塞栓症で発症したC. albicans による人工血管感染症の一例
根本 隆章 Nemoto Takaaki(東京城東病院総合内科)
083
感染
全身性サルコイドーシスとして治療されていたパラコクシジオイデス症の一例
吉村 幸浩 Yoshimura Yukihiro(横浜市立市民病院感染症内科)
16:50 ∼ 17:40
第 5 会場(リージェントホール)
真菌感染症 3
座長:川上 和義(東北大学大学院医学系研究科感染分子病態解析学分野)
感染
腹水からカンジダ属菌が検出された消化管穿孔症例の死亡率と術後CRPの関係
鈴木 潤 Suzuki Jun(自治医科大学附属病院臨床感染症センター感染症科)
085
化療
当院における抗真菌薬の使用状況についての検討
菊地 明子 Kikuchi Akiko(埼玉医科大学総合医療センター薬剤部)
086
化療
β-Dグルカンの推移を用いた抗真菌薬投与期間の検討
上原 良太 Uehara Ryouta(東川口病院)
化療
日本における造血幹細胞移植患者の抗真菌薬使用に関するデータベース研究
川端 育代 Kawabata Ikuyo(ファイザー株式会社 GEP メディカルアフェアーズ統括部)
088
感染
当院における非albicans 菌血症における抗真菌薬の使用状況サーベイランス
西 圭史 Nishi Yoshifumi(杏林大学医学部付属病院医療安全管理部感染対策室)
9:10 ∼ 10:10
23
日︶
087
22
日︶ プログラム︵一般演題
084
プログラム
︵一般演題
感染
プログラム︵講演︶
081
第 6 会場(ハイネスホール)
感染対策・感染制御 1
座長:森澤 雄司(自治医科大学附属病院感染制御部)
089
感染
川崎市における肝炎意識調査のアンケート結果について
三崎 貴子 Misaki Takako(川崎市健康安全研究所)
090
感染
川崎市における無料肝炎ウイルス検査に関する疫学解析
三崎 貴子 Misaki Takako(川崎市健康安全研究所)
091
感染
当院職員における 2014 年度冬季インフルエンザ発症例の背景に関する検討
周藤 詩織 Suto Shiori(国立病院機構横浜医療センター)
092
感染
薬剤師主導のインフルエンザHAワクチン接種プロトコールの実践
桝田 浩司 Masuda Koji(医療法人鉄蕉会亀田総合病院)
093
化療
院内発症インフルエンザ感染者と接触した職員への抗インフルエンザ薬予防投与の実績
大石 貴幸 Ohishi Takayuki(大崎市民病院感染管理部)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
45
プログラム︵講演︶
094
感染
10:10 ∼ 11:00
第 6 会場(ハイネスホール)
感染対策・感染制御 2
座長:舛森 直哉(札幌医科大学附属病院泌尿器科)
プログラム
︵一般演題
095
感染
卒前医学教育におけるシミュレーション型感染予防策実習の試み
小池 竜司 Koike Ryuji(東京医科歯科大学医学部附属病院感染制御部 / 東京医科歯科大学医学部附属病院臨床試験
管理センター / 東京医科歯科大学医療イノベーション推進センター)
096
感染
身体合併症病棟を有する精神科病院における感染症コンサルテーションの成果
藤田 崇宏 Fujita Takahiro(東京都立松沢病院内科 / 東京大学医学部在宅医療学拠点)
097
感染
耐性菌対策を考慮したトイレの日常清掃の検討∼血液内科病棟でのMβL産生E. cloacae のア
ウトブレイク経験から∼
佐藤 久美 Sato Kumi(公益財団法人ライフ・エクステンション研究所付属永寿総合病院感染制御部)
098
感染
微酸性電解水の細菌に対する医療用ユニフォームへの消毒効果の検討
奥田 亮 Okuda Ryo(文京学院大学大学院保健医療科学研究科)
099
感染
使用済み紙おむつのリサイクルを目的とした除菌方法の検討
花木 秀明 Hanaki Hideaki(北里研究所北里大学抗感染症薬研究センター)
日︶ プログラム︵一般演題
22
日︶
23
市中二次医療機関外来における季節性インフルエンザ診療実態調査
丹羽 一貴 Niwa Kazuki(関東労災病院感染症治療管理部)
11:00 ∼ 11:40
第 6 会場(ハイネスホール)
感染対策・感染制御 3
座長:吉川 晃司(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター感染制御部)
100
化療
グラム陰性桿菌菌血症に対するICTラウンドの有用性
佐藤 文哉 Sato Fumiya(東京慈恵会医科大学附属柏病院感染制御部 / 東京慈恵会医科大学感染制御科)
101
化療
慢性期病棟における Haemophilus influenzae の院内伝播疑いの解析
溝口 綾子 Mizoguchi Ayako(慶友会守谷慶友病院感染対策管理室)
102
感染
Helicobacter pylori バイオフィルム形成は抗菌薬抵抗性を亢進する
米澤 英雄 Yonezawa Hideo(杏林大学医学部感染症学講座)
103
感染
開発途上国における院内感染対策の実地調査
竹下 望 Takeshita Nozomi(国立国際医療研究センター国際感染症センター)
11:40 ∼ 12:20
第 6 会場(ハイネスホール)
寄生虫感染症
座長:大西 健児(公益財団法人東京都保健医療公社荏原病院)
104
46
感染
裂頭条虫症(Diphyllobothriasis)の疫学調査と地域特異性の解析
生野 博 Ikuno Hirosi(株式会社ビー・エム・エル総合研究所細菌検査部)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
Multiplex-LAMP法を用いたTrypanosoma cruzi / rangeli 検出系の開発
今井 一男 Imai Kazuo(防衛医科大学校病院内科学 2(感染症・呼吸器))
106
感染
Cryptosporidiosisを伴ったHIV患者に対しParomomycinとAzithromycinを使用した一例
坂本 洋平 Sakamoto Yohei(横浜市立市民病院感染症内科)
107
感染
高原虫血漿(寄生率 42.7%)の重症熱帯熱マラリアに対し、キニーネ注射薬およびアーテスネー
ト坐薬の併用療法で救命しえた 1 例
天野雄一郎 Amano Yuichiro(横浜市立市民病院)
14:00 ∼ 14:50
第 6 会場(ハイネスホール)
呼吸器感染症 1
108
感染
自然免疫賦活薬による緑膿菌慢性気道感染症に対する新規治療法開発への試み∼動物モデルを
用いた検討∼
中村 茂樹 Nakamura Shigeki(国立感染症研究所真菌部)
109
感染
慢性呼吸器疾患に合併した難治性緑膿菌感染症に対し,トブラマイシン吸入用量により治療の
成否が異なった1例
藤本 和志 Fujimoto Kazuyuki(東京医療センター呼吸器科)
感染
空洞性病変を伴う緑膿菌性肺炎を認めた関節リウマチの1剖検例
安東 泰希 Ando Taiki(順天堂大学医学部附属順天堂医院膠原病・リウマチ内科)
111
感染
臨床より分離された多剤耐性緑膿菌におけるbiofilm形成能とpel産生量に関する検討
大塚千紗登 Ohtsuka Chisato(文京学院大学大学院保健医療科学研究科)
112
感染
免疫グロブリン製剤補充により改善を認めた原発性免疫不全症に伴う気管支拡張症の一例
小林 智史 Kobayashi Tomofumi(札幌医科大学医学部呼吸器・アレルギー内科学講座)
14:50 ∼ 15:50
23
日︶
110
22
日︶ プログラム︵一般演題
座長:川名 明彦(防衛医科大学校内科学(感染症・呼吸器))
プログラム
︵一般演題
感染
プログラム︵講演︶
105
第 6 会場(ハイネスホール)
呼吸器感染症 2
座長:塚田 弘樹(新潟市民病院感染症内科)
113
感染
当院における肺ノカルジア症の検討
瀧口 恭男 Takiguchi Yasuo(千葉市立青葉病院内科)
114
感染
Nocardia elegans による播種性ノカルジア症の一例
115
化療
グラム染色で迅速に診断に至った肺ノカルジア症の 2 例
大橋 崇志 Ohashi Takashi(群馬県立がんセンター薬剤部)
116
感染
Nocardia otitidiscaviarum による左肺膿瘍の 1 例
長倉 知輝 Nagakura Tomoki(東京医科大学病院感染症科)
城川泰司郎 Shirokawa Taijiro(筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター水戸協同病院感染症科)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
47
プログラム︵講演︶
プログラム
︵一般演題
日︶ プログラム︵一般演題
22
117
感染
咳失神を来した成人百日咳の2症例
荒木 潤 Araki Jun(特定医療法人雄博会千住診療所)
118
感染
Bordetella bronchiseptica による慢性気道感染症の1例
櫻井 隆之 Sakurai Takayuki(千葉大学医学部附属病院感染症管理治療部 / 千葉大学大学院医学研究院呼吸器内科学講座)
15:50 ∼ 16:50
第 6 会場(ハイネスホール)
呼吸器感染症 3
座長:青島 正大(亀田総合病院呼吸器内科)
119
感染
治療に難渋した多発性骨髄腫患者に発症したインフルエンザ桿菌による膿胸の 1 例
近藤 晴香 Kondo Haruka(愛媛県立中央病院呼吸器内科)
120
感染
Legionella pneumophila 血清群 13 によるレジオネラ肺炎の 1 例
121
感染
皮膚疾患の経過中に発症したニューモシスチス肺炎の臨床像
田坂 定智 Tasaka Sadatomo(慶應義塾大学医学部呼吸器内科)
122
感染
ICT介入、抗菌薬変更後治癒した腸球菌が起因菌の肺炎、肺化膿症の1例
後藤 礼司 Goto Reiji(総合大雄会病院循環器内科)
123
化療
ムコイド形成性の血清型3肺炎球菌による侵襲性肺炎球菌感染症(IPD)の1例
平井 潤 Hirai Jun(愛知医科大学病院感染症科 / 愛知医科大学病院感染制御部 / 琉球大学大学院医学研究科感染
西堀 武明 Nishibori Takeaki(長岡赤十字病院感染症科)
日︶
23
症・呼吸器・消化器内科学)
124
感染
誤嚥性肺炎患者における肺炎球菌抗原検出キットの検出性能についての検討
山脇 聡 Yamawaki Satoshi(亀田総合病院呼吸器内科)
16:50 ∼ 17:40
第 6 会場(ハイネスホール)
呼吸器感染症 4
座長:小林 治(厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所)
48
125
感染
医療介護関連肺炎(NHCAP)における耐性菌と広域抗菌薬使用および予後の関連
古川龍太郎 Furukawa Ryutaro(NTT 東日本関東病院呼吸器内科)
126
感染
感染症に伴うARDSでの起炎菌同定の臨床的意義
阿南 圭祐 Anan Keisuke(済生会熊本病院呼吸器センター)
127
感染
神経病理的に診断された認知症患者の肺炎合併の実態と予後の検討
間辺 利江 Manabe Toshie(帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座 / 筑波大学大学院人間総合科学研究科 / 早稲田大学)
128
感染
当科における肺炎入院症例の現状
内藤 純行 Naitou Yoshiyuki(聖マリアンナ医科大学医学部総合診療内科 / 川崎市立多摩病院 / 神奈川県立煤ヶ谷診療所)
129
感染
急性膿胸に対するウロキナーゼ胸腔内注入療法の後方視的検討
都筑 隆太 Tsuzuki Ryuta(亀田総合病院呼吸器内科)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
第 7 会場(クリスタルルームA)
ウイルス感染症 1
座長:鯉渕 智彦(東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科)
AIDS患者におけるEpstein-BarrウイルスによるMERS(mild encephalitis with a
reversible splenial lesion)の 1 例
井手 聡 Ide Satoshi(国立病院機構東京病院呼吸センター)
131
感染
当院における伝染性単核球症の検討(Epstein-Barr Virus:EBVとCytomegalo Virus:
CMVとの比較)
石井 孝政 Ishii Takamasa(東邦大学医療センター大森病院総合診療・救急医学講座)
132
感染
Methotrexate投与中に遷延する汎血球減少症を生じサイトメガロウイルス感染症と診断された一例
村山 義明 Murayama Yoshiaki(中頭病院感染症・総合内科)
133
感染
免疫再構築症候群としてGraves病を合併したHIV感染症の一例
合田 史 Gouda Fumito(国立病院機構高崎総合医療センター総合診療科)
134
感染
ソラシックエッグと自己血癒着術により治癒し得たHIVニューモシスチス肺炎に伴う両側気胸
の一症例
清田 育男 Seita Ikuo(東京医科大学茨城医療センター内科(感染症))
第 7 会場(クリスタルルームA)
23
日︶
10:00 ∼ 10:40
22
日︶ プログラム︵一般演題
感染
プログラム
︵一般演題
130
プログラム︵講演︶
9:10 ∼ 10:00
ウイルス感染症 2
座長:堤 裕幸(札幌医科大学医学部小児科学講座)
135
感染
小児インフルエンザワクチンの効果 2014-2015 年シーズン
新庄 正宜 Shinjoh Masayoshi(慶應義塾大学医学部小児科学教室 / 慶應小児インフルエンザ研究グループ)
136
感染
インフルエンザに合併した肺炎患者の臨床的検討
細田 智弘 Hosoda Tomohiro(川崎市立川崎病院感染症内科 / 順天堂大学附属順天堂医院総合診療科)
137
化療
高齢者のインフルエンザウイルス感染に対するオセルタミビル予防投与日数短縮の有効性に関
する検討
高倉みなみ Takakura Minami(医療法人渓仁会札幌西円山病院薬剤部)
138
感染
2011 年から 2013 年に当科を受診した風疹顕性感染妊婦と児の予後の分析
小島 俊行 Kojima Toshiyuki(三井記念病院産婦人科)
10:40 ∼ 11:20
第 7 会場(クリスタルルームA)
骨・関節感染症 1
座長:藤村 茂(東北薬科大学大学院薬学研究科臨床感染症学教室)
139
感染
肺炎球菌による化膿性脊椎炎の 1 例
村中絵美里 Muranaka Emiri(南砺中央病院内科)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
49
プログラム︵講演︶
プログラム
︵一般演題
日︶ プログラム︵一般演題
22
140
感染
プロカルシトニンが病状を反映した担癌患者の血流感染に続発した椎間板炎の一例
小川 敦 Ogawa Atsushi(群馬県立がんセンター)
141
感染
MSSA敗血症治療中に手指屈筋腱断裂をきたした一例
稲垣 喜則 Inagaki Yoshinori(日本大学医学部総合内科・総合診療医学分野日本大学病院内科)
142
感染
Pseudomonas aeruginosa 及びMycobacterium avium -complexによる骨髄炎の 1 症例
有馬 丈洋 Arima Takehiro(洛和会音羽病院感染症科・総合診療科)
11:20 ∼ 12:00
第 7 会場(クリスタルルームA)
骨・関節感染症 2
座長:藤田 崇宏(東京大学医学部在宅医療学拠点)
143
感染
関節リウマチの急性悪化様の症状を呈したprimary meningococcal arthritisの一例
田頭 保彰 Tagashira Yasuaki(東京都立多摩総合医療センター感染症科)
144
感染
化膿性椎体椎間板炎 13 例の後方視的検討
上田 晃弘 Ueda Akihiro(東海大学医学部付属病院総合内科)
145
感染
持続静注投与法を用いた外来静注抗菌薬療法(OPAT)は化膿性椎体炎の治療に有用か?
馳 亮太 Hase Ryota(亀田総合病院感染症科)
146
感染
肺炎球菌による椎体炎の一例
内木場紗奈 Uchikoba Sana(東京都済生会中央病院総合診療内科)
日︶
23
14:00 ∼ 14:50
第 7 会場(クリスタルルームA)
特殊な抗菌薬副反応 1
座長:堀 誠治(東京慈恵会医科大学感染制御部)
50
147
化療
医薬品副作用被害救済制度からみた抗菌薬が関連した副作用被害の実態
佐藤 沙紀 Sato Saki(慶應義塾大学薬学部薬学科実務薬学講座)
148
化療
リネゾリド投与中に乳酸アシドーシスを呈した症例の検討:症例シリーズ研究
森 伸晃 Mori Nobuaki(独立行政法人国立病院機構東京医療センター総合内科)
149
感染
メトロニダゾール長期使用中にメトロニダゾール誘発性脳症を来した1例
大屋 寛章 Ohya Hiroaki(独立行政法人国立病院機構東京医療センター総合内科)
150
化療
脳波異常所見を伴う意識障害よりセフェピム脳症が疑われた 2 症例
西川 綾子 Nishikawa Ryoko(関東労災病院薬剤部)
151
感染
脳膿瘍の治療中にメトロニダゾール誘発性脳症を発症した二例
古谷 賢太 Furuya Kenta(東邦大学医療センター大森病院呼吸器センター内科)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
第 7 会場(クリスタルルームA)
特殊な抗菌薬副反応 2
座長:大下 直宏(市立札幌病院薬剤部)
化療
基礎疾患のない患者に発症したLVFX点眼液による薬剤性肺障害の一例
細萱 直希 Hosogaya Naoki(山梨大学第2内科)
153
化療
ダプトマイシン使用中に発症した好酸球性肺炎 2 例の経験と臨床症状・肺炎像の検討
平井 潤 Hirai Jun(愛知医科大学病院感染症科 / 愛知医科大学病院感染制御部 / 琉球大学大学院医学研究科感染
症・呼吸器・消化器内科学)
化療
当科で経験した薬物関連性骨壊死(MRONJ)について
坂本 春生 Sakamoto Haruo(東海大学医学部付属八王子病院口腔外科 / 東海大医学部付属八王子病院感染制御部)
155
化療
抗菌薬による腎障害の機序解明と予防法の検討
青木 信将 Aoki Nobumasa(新潟大学大学院医歯学総合研究科呼吸器感染症内科学分野)
156
感染
インフリキシマブ使用後の粟粒結核治療中にParadoxical reactionを繰り返し認めた一例
伊藤 航人 Ito Kazuto(洛和会音羽病院感染症科)
15:40 ∼ 16:30
第 7 会場(クリスタルルームA)
座長:永井 英明(独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器センター)
157
感染
結核菌の検出状況および薬剤感受性の推移に関する検討
原田 真也 Harada Shinya(北里大学医学部呼吸器内科学)
158
感染
PET/CTで原発性肺癌と癌性胸膜炎が疑われた肺結核・結核性胸膜炎の1例
谷口 友理 Taniguchi Yuri(板橋中央総合病院呼吸器内科)
159
感染
脳室壁腫瘤の生検により頭蓋内結核と診断された 1 例
村松 孝洋 Muramatsu Takahiro(東京医科大学病院感染制御部)
160
感染
発熱、体重減少、多発骨病変を呈し、診断に難渋した骨結核の 1 例
三宅美佐代 Miyake Misayo(武蔵野赤十字病院総合診療科)
161
感染
頸部皮膚ろう,食道ろうを来したHIV合併頸部リンパ節結核の一例
宮川 和子 Miyakawa Kazuko(独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器センター)
日︶
23
結核
16:30 ∼ 17:10
22
日︶ プログラム︵一般演題
154
プログラム
︵一般演題
152
プログラム︵講演︶
14:50 ∼ 15:40
第 7 会場(クリスタルルームA)
抗酸菌感染症
座長:中森 祥隆(国家公務員共済組合連合会三宿病院呼吸器科)
162
感染
PETCTにてVATSを実施した結核腫および抗酸菌結節 3 例の臨床的検討
渡邉 秀裕 Watanabe Hidehiro(東京医科大学茨城医療センター感染制御部・内科(感染症)/ 東京医科大学茨城医
療センター内科(呼吸器))
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
51
プログラム︵講演︶
プログラム
︵一般演題
163
感染
抗IFN-γ自己抗体価と播種性非結核性抗酸菌症の病勢
青木 亜美 Aoki Ami(新潟大学大学院医歯学総合研究科呼吸器・感染症内科学分野)
164
感染
肺癌患者の気管支鏡検体におけるM. avium complex陽性所見
田村 厚久 Tamura Atsuhisa(国立病院機構東京病院呼吸器内科)
165
感染
肺外病変を有する非結核性抗酸菌症の 3 例
森 彩 Mori Aya(国立病院機構東京病院呼吸器センター)
日︶ プログラム︵一般演題
22
日︶
23
52
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
14:30 ∼ 15:30
第 3 会場(ロイトンホールD)
中枢神経感染症
座長:細川 直登(亀田総合病院感染症科)
腰部髄膜腫術後のEnterococcus faecalis 髄膜炎の 1 例
関川 喜之 Sekikawa Yoshiyuki(武蔵野赤十字病院感染症科)
167
感染
頭部外傷の 27 年後に髄液漏を伴う細菌性髄膜炎を発症した1例
村上 宏 Murakami Hiroshi(弘前大学医学部内分泌代謝感染症内科)
168
感染
高齢者の慢性進行性の両側下肢のしびれにより発症した神経梅毒・脊髄瘻の1例
梶 有貴 Kaji Yuki(筑波大学付属病院水戸地域医療教育センター総合病院水戸協同病院グローバルヘルスセンター
感染症科 / 筑波大学付属病院水戸地域医療教育センター総合病院水戸協同病院総合診療科)
感染
発語不能で来院した侵襲性髄膜炎菌感染症
宇藤 薫 Uto Kaoru(鎌ヶ谷総合病院救急科 / 新松戸中央総合病院救急)
170
感染
造血幹細胞移植後に中枢神経症状を合併したウイルス感染症の検討
稲澤奈津子 Inazawa Natsuko(JCHO 札幌北辰病院)
171
感染
口腔内細菌の血行性播種により感染したと考えられる穿孔性脳膿瘍の一例
宇井 睦人 Ui Mutsuhito(川崎市立井田病院総合診療科)
13:50 ∼ 14:50
23
日︶
169
22
日︶ プログラム︵一般演題
感染
プログラム
︵一般演題
166
プログラム︵講演︶
プログラム 一般演題 10月23日㈮
第 4 会場(エンプレスホール)
感染性心内膜炎
座長:青木 泰子(独立行政法人国立病院機構東京医療センター総合内科)
172
感染
Gemella haemolysans による感染性心内膜炎の一例
173
感染
174
感染
手指の水疱を伴う黒色皮膚病変を有したメチシリン感受性黄色ブドウ球菌(MSSA)による感
染性心内膜炎の一例
小林 久也 Kobayashi Hisaya(自治医科大学附属病院総合診療内科)
175
感染
多彩な症状を呈し治療に難渋したStreptococcus gordonii による感染性心内膜炎の一例
福味 禎子 Fukumi Sachiko(横須賀市立うわまち病院総合内科)
176
感染
Small variant colonyを示したEnterococcus faecalis による再発性人工弁心内膜炎の 1 例
根井 貴仁 Nei Takahito(日本医科大学付属病院感染制御部)
177
感染
血栓性の脳塞栓症との鑑別を要したStahylococcus lugdunesis による感染性心内膜炎、敗血症
性塞栓症の 1 例
帆足 公佑 Hoashi Kosuke(敬愛会中頭病院)
彦根 麻由 Hikone Mayu(東京都立墨東病院感染症科)
Abiotrophia defectiva による感染性心内膜炎の 3 例
福井 悠人 Fukui Yuto(東邦大学医療センター大森病院総合診療・急病センター感染症科)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
53
プログラム︵講演︶
プログラム
︵一般演題
日︶ プログラム︵一般演題
22
14:50 ∼ 15:40
第 4 会場(エンプレスホール)
皮膚・軟部組織感染症
座長:渡辺 晋一(帝京大学医学部附属病院皮膚科)
178
感染
当院における連鎖球菌によって生じた重症軟部組織感染症について
生越 智文 Ogoshi Tomofumi(鳥取大学医学部付属病院救命救急センター)
179
感染
成人T細胞白血病/リンパ腫に対する同種末梢血幹細胞移植後に生じたNocardia farcinica によ
る後腹膜膿瘍の一例
山根 裕介 Yamane Yusuke(慶應義塾大学医学部血液内科)
180
感染
Arcanobacterium 属菌が検出された 8 症例の臨床像についての後方視的検討
佐藤 守彦 Sato Morihiko(湘南鎌倉総合病院感染対策室)
181
感染
Helicobacter cinadie による蜂窩織炎、菌血症を契機に分類不能型免疫不全症が疑われた一例
182
感染
妹尾 和憲 Seo Kazunori(帝京大学医学部附属病院)
くも膜下出血で入院中に発症したClostridium septicum 菌血症とガス壊疽の1例
李 広烈 Lee Kwangyeol(横浜市立市民病院感染症内科)
9:10 ∼ 10:10
23
第 5 会場(リージェントホール)
日︶
微生物検査・感染症診断 1
座長:大塚 喜人(亀田総合病院臨床検査部)
54
183
感染
マイコプラズマ抗原迅速キット リボテスト®マイコプラズマの有用性について
柴山 明義 Shibayama Akiyoshi(国家公務員共済組合連合三宿病院臨床検査科)
184
感染
百日咳診断におけるLAMP法の有用性について
杵渕 貴洋 Kinebuchi Takahiro(社会福祉法人北海道社会事業協会富良野病院臨床検査科)
185
感染
Clinical evaluation of a LAMP assay for detecting the M. tuberculosis complex in
Korea
関 みつ子 Seki Mitsuko(日本大学歯学部衛生学)
186
感染
ARMS-LAMP法を併用したSNPsタイピングによる薬剤耐性遺伝子の迅速な検出法の構築
田村 信介 Tamura Shinsuke(防衛医科大学校小児科学講座)
187
感染
新規酵母様真菌同定システムBD Phoenix ID yeastを用いた臨床分離酵母様真菌の同定
金山 明子 Kanayama Akiko(東邦大学看護学部感染制御学)
188
感染
敗血症原因菌同定試薬DiagnoSep(ディアグノセップ)の基礎評価
亀井 数正 Kamei Kazumasa(扶桑薬品工業株式会社研究開発センター)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
第 5 会場(リージェントホール)
微生物検査・感染症診断 2
座長:大楠 清文(東京医科大学微生物学分野)
血液培養と遺伝子解析法とで異なる微生物が検出された感染性心内膜炎の一例
斎藤 恭一 Saito Kyoichi(東北大学病院総合感染症科 / 東北大学大学院医学系研究科感染制御・検査診断学分野)
190
感染
Gemella morbillorum 菌血症により肺炎球菌尿中抗原迅速検査が偽陽性となった一例
191
化療
ST合剤投与患者から分離されたβ-Streptococcus 属に酷似したStaphylococcus aureus について
渡部 祐司 Watanabe Yuuji(東北薬科大学病院細菌検査室)
192
感染
Streptococcus sinensis による感染性心内膜炎の本邦初症例の報告
193
感染
当院総合内科救急外来における血清プロカルシトニンの測定状況の検討
徳永 智彦 Tokunaga Tomohiko(日本大学医学部内科学系総合内科・総合診療医学分野)
194
感染
敗血症診療におけるプレセプシンの有効性
大河内智子 Okochi Satoko(岡崎市民病院 ICT)
大西 翼 Onishi Tsubasa(自治医科大学附属病院感染症科 / 自治医科大学附属病院総合診療内科)
北川 善之 Kitagawa Yoshiyuki(獨協医科大学病院心臓・血管内科)
第 5 会場(リージェントホール)
23
日︶
11:10 ∼ 11:50
22
日︶ プログラム︵一般演題
感染
プログラム
︵一般演題
189
プログラム︵講演︶
10:10 ∼ 11:10
クラミジア・リケッチア感染症
座長:山口 敏行(埼玉医科大学病院感染症科・感染制御科)
195
感染
脳症を合併した重症つつが虫病の 1 例
池島 進 Ikejima Shin(大館市立総合病院内分泌代謝神経内科 / 大館市立総合病院ICD)
196
感染
ミノマイシンによる薬剤性肝機能障害が疑われ、抗菌薬変更を要したツツガムシ病の一例
水戸 陽貴 Mito Haruki(中通総合病院内科)
197
感染
ELISAを用いたCoxiella burnetii とBartonellla henselae に対する血清診断法の検討
小宮 智義 Komiya Tomoyoshi(北里第一三共ワクチン)
198
感染
インフルエンザ流行期に咽頭ぬぐい液PCRにて診断確定し、救命に至った重症Chlamydophila
psittaci 肺炎の 1 例
鎌田 啓佑 Kamada Keisuke(北海道大学内科 I(呼吸器内科学分野))
13:50 ∼ 14:40
第 5 会場(リージェントホール)
サーベイランス・薬剤感受性 3
座長:広瀬 崇興(JCHO 北海道病院)
199
化療
神奈川県下 7 施設における抗菌薬使用量と薬剤感受性の検討
山永 雄介 Yamanaga Yusuke(神奈川県立循環器呼吸器病センター薬剤科)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
55
プログラム︵講演︶
200
化療
小児領域の新規抗菌薬(カルバペネム系薬及びキノロン系薬)上市後の耐性動向に関する検討
山口 禎夫 Yamaguchi Yoshio(国立病院機構栃木医療センター臨床研究部感染アレルギー科 / 北里大学感染制御研
究センター)
プログラム
︵一般演題
201
感染
千葉市 2 病院における 2007 ∼ 2014 年の小児耳漏由来インフルエンザ菌,肺炎球菌の検討
星野 直 Hoshino Tadashi(千葉県こども病院感染症科)
202
感染
アンチセンス療法の無莢膜型インフルエンザ菌に対する効果∼新規抗菌薬としての可能性を探る
大塚 岳人 Otsuka Taketo(Division of Infectious Diseases, University at Buffalo, State University of New York
/ 新潟大学医学部小児科)
203
感染
東北大学病院において喀痰から分離されたAcinetobacter spp. の菌種レベルでの分離頻度と薬
剤耐性機序の解析
鈴木 由希 Suzuki Yuki(東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学分野)
日︶ プログラム︵一般演題
22
日︶
23
14:40 ∼ 15:30
第 5 会場(リージェントホール)
サーベイランス・薬剤感受性 4
座長:味澤 篤(東京都保健医療公社豊島病院)
204
化療
消化器外科におけるCandida 属の検出状況と薬剤感受性
丸山 弘 Maruyama Hiroshi(日本医大多摩永山病院外科)
205
感染
Aspergillus 属菌に対する抗真菌薬のMIC分布および市販酵母様真菌薬剤感受性キットを用いた
206
感染
日本の異なる 2 地域において分離された淋菌のazithromycin耐性とsequence typeに関する検討
小林 寅喆 Kobayashi Intetsu(東邦大学看護学部感染制御学)
207
感染
環太平洋諸国で分離されたトキシン産生Clostridium difficile が保有する薬剤耐性因子および菌
株間の分子疫学的関連
青木弘太郎 Aoki Kotaro(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
208
化療
MRSAとP.aeruginosa の臨床分離株に対する各種消毒薬抵抗性に関する検討
河村 真人 Kawamura Masato(東北薬科大学臨床感染症学教室 / 東北大学大学院医学系研究科感染制御・検査診断
試験法の検討
八鍬 佑貴 Yakuwa Yuki(札幌医科大学附属病院検査部)
学分野)
9:10 ∼ 10:10
第 6 会場(ハイネスホール)
腸管感染症
座長:坂本 光男(川崎市立川崎病院感染症内科)
56
209
化療
当院のClostridium difficile 感染症治療マニュアルの検討
柳橋 秀行 Yanagibashi Hideyuki(利根中央病院薬剤部)
210
化療
臨床分離されたClostridium difficile に対する乳酸および酪酸の殺菌効果について
古川恵美子 Furukawa Emiko(東北薬科大学薬学部臨床感染症学教室)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
化療
212
感染
Clostridium difficile のバイオフィルム形成に対するラクトフェリンの効果
濱田 将風 Hamada Masakaze(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
低カリウムミオパチーを伴った市中獲得型Clostridium difficile 感染症
月森 彩加 Tsukimori Ayaka(東京医科大学病院感染症科感染制御部 / 東京医科大学微生物講座 / 東京都保健医療公
社豊島病院)
化療
菌血症後、遅発性に偽膜性腸炎を発症し、バンコマイシン、メトロニダゾール併用にて治癒に
至った1例
後藤 礼司 Goto Reiji(総合大雄会病院循環器内科)
214
感染
Raoultella 属菌が検出された 35 症例の臨床像についての後方視的検討
佐藤 守彦 Sato Morihiko(湘南鎌倉総合病院感染対策室)
第 6 会場(ハイネスホール)
腹腔内感染症
座長:渡邉 学(東邦大学医療センター大橋病院外科)
215
感染
再発急性骨髄性白血病の化学療法中にMBL(NDM-5)+ESBL産生E. coliによる多発性肝膿瘍
を来した 1 例
江上 直樹 Egami Naoki(JCHO 九州病院血液内科)
22
日︶ プログラム︵一般演題
10:10 ∼ 11:10
プログラム
︵一般演題
213
プログラム︵講演︶
211
216
感染
多剤耐性緑膿菌感染を合併した重症急性膵炎後の腹腔内膿瘍の一例
酒井 輝文 Sakai Terufumi(聖マリア病院)
217
感染
当院で経験した全眼炎合併Klebsiella pneumoniae 肝膿瘍の 2 例
大石 毅 Oishi Tsuyoshi(東京医科大学茨城医療センター内科(感染症)/ 東京医科大学茨城医療センター感染制御部)
218
感染
内因性眼内炎を併発した化膿性肝膿瘍の一例
鈴木 麻衣 Suzuki Mai(順天堂大学練馬病院総合診療科)
219
感染
外傷性脾破裂後にCampylobacter fetus Subsp. fetus 敗血症と腹腔内膿瘍を合併した一例
太田 雅之 Ota Masayuki(東京都立墨東病院感染症科)
11:10 ∼ 12:10
日︶
23
第 6 会場(ハイネスホール)
ワクチン
座長:中山 哲夫(北里大学北里生命科学研究所ウイルス感染制御学研究室Ⅰ)
220
感染
2014/15 シーズンにおける成人のインフルエンザワクチン効果の検討
関 由喜 Seki Yuki(けいゆう病院)
221
感染
地方における海外渡航者外来の診療状況
山崎 善隆 Yamazaki Yoshitaka(長野県立須坂病院呼吸器・感染症内科)
222
感染
麻疹・風疹・水痘・ムンプス抗体価低値の病院職員へ行った一回の追加ワクチン接種と 3 ヶ月
後の抗体価の変化
加藤 英明 Kato Hideaki(横浜市立大学附属市民総合医療センター感染制御部 / 国立病院機構横浜医療センター内科)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
57
プログラム︵講演︶
プログラム
︵一般演題
日︶ プログラム︵一般演題
22
223
感染
群馬県藤岡地区における肺炎球菌ワクチン接種者数と肺炎球菌肺炎の発生者数の経時的検討
塚越 正章 Tsukagoshi Masaaki(公立藤岡総合病院)
224
感染
23 価肺炎球菌ワクチンの再々接種における安全性についての検討
大島 信治 Ohshima Nobuharu(国立病院機構東京病院喘息・アレルギーセンター)
225
感染
当院のStreptococcus pneumoniae の莢膜血清型およびPPSV23 の接種効果の検討
鈴木 博貴 Suzuki Hiroki(済生会山形済生病院呼吸器内科)
13:50 ∼ 14:50
第 6 会場(ハイネスホール)
抗MRSA薬適正使用
座長:菊池 賢(東京女子医科大学感染症科)
226
化療
クレアチニンクリアランス 100 mL/min以上の患者にどのようにバンコマイシンを投与するか
赤沢 翼 Akazawa Tsubasa(国立国際医療研究センター病院薬剤部)
227
化療
バンコマイシン血中濃度トラフ 20 μg/mL以上の腎障害頻度とその背景因子に関する検討
磯辺 浩和 Isobe Hirokazu(新潟大学医歯学総合病院薬剤部)
228
化療
バンコマイシン 15-20mg/kg 12 時間毎で投与した場合の血中濃度および 10-15 μg/mLの
達成割合
望月 敬浩 Mochizuki Takahiro(静岡県立静岡がんセンター薬剤部)
229
化療
バンコマイシンのプロトコルに基づく薬物治療計画の導入とその効果に関する検討
倉田 武徳 Kurata Takenori(医療法人社団緑成会横浜総合病院薬剤科)
230
化療
精神科病院における薬剤師によるバンコマイシンTDM介入の効果
小黒 夏子 Koguro Natsuko(東京都立松沢病院薬剤科)
231
感染
MSSA感染症に対する抗菌薬治療の再考
竹澤 理子 Takezawa Riko(東京女子医大感染症科 / 三井記念病院臨床検査部)
日︶
23
14:50 ∼ 15:40
第 6 会場(ハイネスホール)
ICTと抗菌薬
座長:山藤 満(富士重工業健康保険組合太田記念病院薬剤部)
58
232
化療
当院におけるAntimicrobial Stewardship Team(AST)ラウンドの実施報告
早川 幸子 Hayakawa Sachiko(東北薬科大学病院 ICT / 東北薬科大学病院臨床感染症学教室)
233
化療
当院でのAntimicrobial stewardship teamによる血液培養陽性ラウンドの評価についての検討
牧野 淳子 Makino Junko(厚木市立病院薬剤科 / 厚木市立病院 ICT)
234
感染
感染防止対策加算・合同カンファランス3年間の活動−AUDとアンチバイオグラム、耐性菌
サーベイランスの導入まで
加藤 和枝 Kato Kazue(星総合病院感染対策室)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
化療
トヨタ記念病院における抗菌薬適正使用の取り組み ∼抗菌薬届出制と使用量(抗菌薬使用密
度=AUD)に関する考察∼
東 禎二 Azuma Teiji(トヨタ記念病院感染症科)
236
化療
薬剤師病棟業務での抗菌薬に対する介入項目の検討
寺原 史貴 Terahara Fumitaka(JA 北海道厚生連倶知安厚生病院薬剤科)
第 7 会場(クリスタルルームA)
小児感染症 1
座長:新庄 正宜(慶應義塾大学医学部小児科)
237
感染
当科で経験したヒトパレコウイルス感染症の臨床的検討
西村 章 Nishimura Akira(PL 病院小児科)
小児に対するメトロニダゾール注射液の使用症例 22 例の検討
諏訪 淳一 Suwa Junichi(東京都立小児総合医療センター薬剤科)
239
化療
新生児特定集中治療室(NICU)入院症例におけるアミカシン(AMK)の至適投与量・投与方
法の検討∼TDMを用いて∼
遠藤 愛樹 Endo Aiju(山梨県立中央病院薬剤部)
240
化療
小児市中肺炎におけるテビペネム ピボキシルの高用量 3 日間投与の検討
黒木 春郎 Kuroki Haruo(外房こどもクリニック)
241
感染
小児溶連菌性咽頭炎診断における細菌培養検査の重要性
角谷不二雄 Kakuya Fujio(富良野協会病院小児科)
10:00 ∼ 11:00
23
日︶
化療
22
日︶ プログラム︵一般演題
238
プログラム
︵一般演題
9:10 ∼ 10:00
プログラム︵講演︶
235
第 7 会場(クリスタルルームA)
小児感染症 2
座長:佐藤 吉壮(富士重工業健康保険組合太田記念病院)
242
感染
数日間の経過観察後に診断を得たS.pyogenes によるoccult bacteremiaの一例
山口 浩樹 Yamakuchi Hiroki(鹿児島生協病院内科)
243
感染
Real-time PCRによる新生児GBS感染症予防のための保菌およびその莢膜型の迅速検索法確立
諸角美由紀 Morozumi Miyuki(慶應義塾大学医学部感染症学教室)
244
感染
2008 年∼ 2014 年に小児下気道由来検体から分離された肺炎球菌およびインフルエンザ菌の
抗菌薬感受性の年次推移
奥井秀由起 Okui Hideyuki(千葉県こども病院感染症科)
245
感染
9 年間の当院における小児血液培養陽性例の経年的変化
井本 成昭 Imoto Naruaki(順天堂大学医学部附属浦安病院小児科)
246
感染
2014 年度に収集された小児侵襲性肺炎球菌感染症由来株の莢膜型と耐性遺伝子解析
高田美佐子 Takata Misako(慶應義塾大学医学部感染症学教室)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
59
プログラム︵講演︶
プログラム
︵一般演題
日︶ プログラム︵一般演題
22
247
感染
無莢膜型インフルエンザ菌による髄膜炎を発症した高度肥満小児の一例
楠本 耕平 Kusumoto Kohei(宮城県立こども病院集中治療科)
11:00 ∼ 12:00
第 7 会場(クリスタルルームA)
性器・骨盤内感染症とSTD
座長:松川 雅則(滝川市立病院泌尿器科)
248
感染
男性と性交する男性における梅毒罹患リスクを評価する質問紙の開発:Pilot Study
石金 正裕 Ishikane Masahiro(国立感染症研究所実地疫学専門家養成コース(FETP))
249
感染
HIV感染症治療中に早期梅毒性肝炎を発症した 1 例
宮島真希子 Miyajima Makiko(東京慈恵会医科大学附属病院感染制御部)
250
感染
咽頭病変の生検で診断された第3期梅毒の一例
清水 昭宏 Shimizu Akihiro(東京慈恵会医科大学感染制御部)
251
感染
2 期梅毒治療中に末梢性顔面神経麻痺をきたし神経梅毒を診断しえた一例
槇 陽平 Maki Yohei(防衛医科大学校感染症・呼吸器内科)
252
感染
不妊治療後にMycoplasma hominis による腹膜炎、腹腔内・皮下膿瘍形成を来した 1 例
武井正一郎 Takei Shoichiro(関東労災病院初期研修医)
253
感染
広範な消化管の炎症所見を呈したクラミジア直腸結腸炎の 1 例
福島 一彰 Fukushima Kazuaki(がん・感染症センター都立駒込病院感染症科)
日︶
23
13:50 ∼ 14:50
第 7 会場(クリスタルルームA)
生体防御・感染免疫 1
座長:山本 夏男(福島県立医科大学感染制御学講座)
60
254
感染
多剤耐性Acinetobacter baumannii は成熟脂肪細胞に作用して炎症反応を惹起する
海野 雄加 Unno Yuka(帝京大学医学部微生物学講座)
255
感染
Acinetobacter baumannii の好中球を利用した新規細菌移動メカニズムの解析
鴨志田 剛 Kamoshida Go(帝京大学医学部微生物学講座)
256
感染
臨床分離されたAcinetobacter baumannii の宿主細胞に及ぼす病原性の解析
佐藤 義則 Sato Yoshinori(帝京大学医学部微生物学講座)
257
感染
Acinetobacter baumannii 由来LPSのヒトマスト細胞への影響
258
感染
感染マウスを用いたアシネトバクターバウマニ臨床分離株の病原性の解析
永川 茂 Nagakawa Shigeru(帝京大学医学部微生物学)
259
化療
ヒト細胞培養上清のCPs不活化効果の検討-第2報竹村 弘 Takemura Hiromu(聖マリアンナ医科大学微生物学教室 / 聖マリアンナ医科大学病院感染制御部)
上田たかね Kikuchi-Ueda Takane(帝京大学医学部微生物学講座)
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
第 7 会場(クリスタルルームA)
生体防御・感染免疫 2
座長:髙橋 孝(北里大学北里生命科学研究所感染症学)
A群溶血性連鎖球菌産生の蛋白粗分画によるTh1 タイプの炎症を惹起する機序の解明
新井 和明 Arai Kazuaki(北里大学生命科学研究所感染症学)
261
感染
A群溶連菌由来 30KDa蛋白産物がIL-6 及びNALP3 の早期反応系に及ぼす役割
山本 夏男 Yamamoto Natsuo(福島県立医科大学感染制御学講座)
262
化療
LPS活性化ヒト好中球内の遺伝子発現に及ぼすケトライド系抗菌薬の影響
祖母井庸之 Ubagai Tsuneyuki(帝京大学医学部微生物学)
263
感染
乳酸菌によるカイコの細菌感染死の抑制
西田 智 Nishida Satoshi(帝京大学医学部微生物学講座 / 東京大学大学院薬学系研究科微生物薬品化学教室 / 株
式会社ゲノム創薬研究所)
264
感染
肺炎マウスモデルを用いた市中感染型MRSAクローン(USA300 clone)間での病原性の差異の検討
園田 史朗 Sonoda Shiro(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科統合呼吸器病学)
22
日︶ プログラム︵一般演題
感染
プログラム
︵一般演題
260
プログラム︵講演︶
14:50 ∼ 15:40
日︶
23
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第62回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
61
Fly UP