Comments
Description
Transcript
養護原理
平成આ年保育士試験問題 養 護 (再 原 試 理 験) (選択式 10 問) 指示があるまで開かないこと 解答用紙記入上の注意事項 ઃ 解答用紙と受験票の受験番号が同じであるか、カナ氏名・科目名・会場名・教室 名を確認し、誤りがある場合は手を挙げて監督員に申し出ること。 漢字氏名を必ず記入すること。 અ 解答用紙は、折り曲げたりメモやチェック等の書き込みをしないこと。 આ 鉛筆またはシャープペンシル(HB〜B)で、濃くはっきりとマークすること。 鉛筆・シャープペンシル以外での記入は、ં点になる場合があります。 (良い例) ・・・ (濃くマークすること。はみだしは厳禁) (悪い例) ・・・ ઇ 各問に対し、つ以上マークした場合は不正解とする。 ઈ 訂正する場合は、 「消しゴム」であとが残らないように消すこと。 養護原理 APH再09.mcd Page 1 AP-9 再 12/08/30 15:14 v5.51 問ઃ 次の組み合わせのうち、 「施設名」とそれに関わりの深い「人物」として正しい組 み合わせを一つ選びなさい。 (組み合わせ) ઃ 東京感化院 留岡幸助 楽石社 古河太四郎 અ 日田養育館 松方正義 આ 滝乃川学園 池上雪枝 ઇ 福田会育児院 岩永マキ ― 1 ― 養護原理 APH再09.mcd Page 2 AP-9 再 12/08/30 15:14 v5.51 問 次の文は、 「児童養護施設入所児童等調査結果の概要(平成 20 年月ઃ日現在) 」 (厚生労働省)における児童養護施設の現状に関する記述である。適切な記述を○、不 適切な記述を姶とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 A 入所している児童に「乳児」はいない。 B 入所している児童に「棄児」はいない。 C 入所している児童の平均年齢は 15 歳である。 D 入所している児童の平均在所期間は 10 年である。 E 入所している児童の入所時の平均年齢は 10 歳である。 (組み合わせ) A B C D E ઃ ○ ○ ○ 姶 ○ ○ 姶 ○ ○ 姶 અ 姶 ○ 姶 ○ ○ આ 姶 姶 ○ ○ ○ ઇ 姶 姶 姶 姶 姶 ― 2 ― 養護原理 APH再09.mcd Page 3 AP-9 再 12/08/30 15:14 v5.51 問અ 次の文は、 「児童養護施設入所児童等調査結果の概要(平成 20 年月ઃ日現在) 」 (厚生労働省)における「里親家庭の状況」に関する記述である。正しいものを一つ選 びなさい。 ઃ 里親申込みの動機では、 「養子を得たいため」が最も多い。 里親登録期間では、 「10〜14 年」が最も多い。 અ 委託児童数では、 「人」が最も多い。 આ 里母の年齢では、 「50〜59 歳」が最も多い。 ઇ 住宅所有状況では、 「公営住宅」が最も多い。 ― 3 ― 養護原理 APH再09.mcd Page 4 AP-9 再 12/08/30 15:14 v5.51 問આ 平成 23 年ઉ月に、児童養護施設等の社会的養護の課題に関する検討委員会・社会 保障審議会児童部会社会的養護専門委員会は「社会的養護の課題と将来像」を示した。 次の文は、この報告におけるわが国の「社会的養護の基本的方向」についての記述であ る。適切な記述を○、不適切な記述を姶とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさ い。 A 原則として、家庭的養護(里親、ファミリーホーム)を優先するとともに、施設養護 (児童養護施設、乳児院等)も、できる限り家庭的な養育環境(小規模グループケア、 グループホーム)の形態に変えていく必要がある。 B 社会的養護を必要とする子どもたちは、愛着形成の課題や心の傷を抱えていることが 多い。適切な愛着関係に基づき他者に対する基本的信頼を獲得し、安定した人格を形成 していけるよう、また、子どもが心の傷を癒して回復していけるよう、専門的な知識や 技術を有する者によるケアや養育が必要である。 C 社会的養護の下で育った子どもも、他の子どもたちとともに、社会への公平なスター トを切り、自立した社会人として生活できるようにすることが重要である。このため、 自己肯定感を育み自分らしく生きる力、他者を尊重し共生していく力、生活スキル、社 会的スキルの獲得など、ひとりの人間として生きていく基本的な力を育む養育を行う必 要がある。 D 施設は、虐待の発生予防、早期発見から、施設や里親等による保護、養育、回復、家 庭復帰や社会的自立という一連のプロセスを、地域の中で継続的に支援していく視点を 持ち、関係行政機関、教育機関、施設、里親、子育て支援組織、市民団体などと連携し ながら、地域の社会的養護の拠点としての役割を担っていく必要がある。 (組み合わせ) A B C D ઃ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 姶 અ ○ ○ 姶 ○ આ ○ 姶 ○ ○ ઇ 姶 ○ ○ ○ ― 4 ― 養護原理 APH再09.mcd Page 5 AP-9 再 12/08/30 15:14 v5.51 問ઇ 平成 23 年ઉ月に、児童養護施設等の社会的養護の課題に関する検討委員会・社会 保障審議会児童部会社会的養護専門委員会は「社会的養護の課題と将来像」を示した。 次の文は、この報告における「子どもの養育における社会的養護の役割」についての記 述である。適切な記述を○、不適切な記述を姶とした場合の正しい組み合わせを一つ選 びなさい。 A 社会的養護の基礎は、日々の養育のいとなみであり、安全で安心した環境の中で愛着 形成を行い、心身及び社会性の適切な発達を促す養育の場となることが必要である。 B 社会的養護の養育者は、子どもの心身の成長や治癒に関する様々な理論や技法を、統 合的に適用するよりも、養育者自身の養育経験に基づいて養育することが重要である。 C 社会的養護は、 「安心感」をもてる場所で、 「大切にされる体験」を提供し、子どもた ちに「自信(自己肯定感や主体性) 」を取り戻してもらう役割を持つ。 D 社会から排除されたり孤立している人々を社会の一員として包み支えあう「ソーシャ ルインクルージョン(社会的包摂) 」の視点が必要である。 (組み合わせ) A B C D ઃ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 姶 અ ○ ○ 姶 姶 આ ○ 姶 ○ ○ ઇ 姶 姶 ○ ○ ― 5 ― 養護原理 APH再09.mcd Page 6 AP-9 再 12/08/30 15:14 v5.51 問ઈ 次の文のうち、 「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準(旧児童福祉施設最低 基準) 」 (昭和 23 年厚生省令第 63 号)の第ઇ条「児童福祉施設の一般原則」の一部とし て誤ったものを一つ選びなさい。 ઃ 児童福祉施設は、入所している者の人権に十分配慮するとともに、一人一人の人格を 尊重して、その運営を行わなければならない。 児童福祉施設は、児童相談所との交流及び連携を図り、児童の保護者及び児童相談所 に対し、当該児童福祉施設の運営の内容を適切に説明する義務がある。 અ 児童福祉施設は、その運営の内容について、自ら評価を行い、その結果を公表するよ う努めなければならない。 આ 児童福祉施設には、法に定めるそれぞれの施設の目的を達成するために必要な設備を 設けなければならない。 ઇ 児童福祉施設の構造設備は、採光、換気等入所している者の保健衛生及びこれらの者 に対する危害防止に十分な考慮を払つて設けられなければならない。 ― 6 ― 養護原理 APH再09.mcd Page 7 AP-9 再 12/08/30 15:14 v5.51 問ઉ 次の文を「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準(旧児童福祉施設最低基準)」 (昭和 23 年厚生省令第 63 号)の第ઉ条「児童福祉施設における職員の一般的要件」の 記述として完成させる場合、 ( A )〜( D )の語句が正しいものを○、誤った ものを姶とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 児童福祉施設に入所している者の保護に従事する職員は、健全な心身を有し、豊かな (A 経験)と(B 倫理観)を備え、児童福祉事業に(C 熱意)のある者であつて、 できる限り児童福祉事業の(D 現場の実務)について訓練を受けた者でなければならな い。 (組み合わせ) A B C D ઃ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 姶 ○ અ 姶 ○ ○ 姶 આ 姶 ○ 姶 ○ ઇ 姶 姶 ○ 姶 ― 7 ― 養護原理 APH再09.mcd Page 8 AP-9 再 12/08/30 15:14 v5.51 問ઊ 次の文は、児童福祉施設の職員に関する記述である。 「児童福祉施設の設備及び運 営に関する基準(旧児童福祉施設最低基準) 」 (昭和 23 年厚生省令第 63 号)に規定され ている内容として正しいものを○、誤ったものを姶とした場合の正しい組み合わせを一 つ選びなさい。 A 主として知的障害のある児童を入所させる福祉型障害児入所施設の嘱託医は、精神科 又は小児科の診療に相当の経験を有する者でなければならない。 B 主として盲ろうあ児を入所させる福祉型障害児入所施設の嘱託医は、眼科又は耳鼻咽 喉科の診療に相当の経験を有する者でなければならない。 C 主として知的障害のある児童を入所させる福祉型障害児入所施設の児童指導員及び保 育士の総数は、通じておおむね児童の数をઇで除して得た数以上とする。 D 主として肢体不自由のある児童を入所させる福祉型障害児入所施設の児童指導員及び 保育士の総数は、通じておおむね児童の数を 3.5 で除して得た数以上とする。 (組み合わせ) A B C D ઃ ○ ○ ○ 姶 ○ ○ 姶 ○ અ 姶 ○ ○ ○ આ 姶 姶 ○ 姶 ઇ 姶 姶 姶 ○ ― 8 ― 養護原理 APH再09.mcd Page 9 AP-9 再 12/08/30 15:14 v5.51 問ઋ 次の職員のうち、平成 24 年આ月ઃ日現在、乳児院(乳幼児 10 人未満を入所させる 乳児院を除く。 )に配置が義務づけられている職員として正しいものを○、誤ったもの を姶とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 A 家庭支援専門相談員 B 児童生活支援員 C 職業指導員 D 母子指導員 (組み合わせ) A B C D ઃ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 姶 姶 અ ○ 姶 姶 姶 આ 姶 ○ ○ 姶 ઇ 姶 姶 姶 ○ ― 9 ― 養護原理 APH再09.mcd Page 10 AP-9 再 12/08/30 15:14 v5.51 問 10 次の文は、「児童館ガイドライン」 (平成 23 年અ月 厚生労働省)の放課後児童ク ラブの実施に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を姶とした場合の正し い組み合わせを一つ選びなさい。 A 児童館に来館する子どもと放課後児童クラブに在籍する子どもを分離し、それぞれに 遊びが展開できるように配慮する。 B 放課後児童クラブの活動は、児童館内に限定することなく近隣の環境を活用する。 C 「放課後児童クラブガイドライン」に基づいて行うように努め、児童館の持つ機能を 生かすようにする。 (組み合わせ) A B C ઃ ○ ○ ○ ○ ○ 姶 અ ○ 姶 ○ આ 姶 ○ ○ ઇ 姶 姶 ○ ― 10 ― 養護原理 APH再09.mcd Page 11 AP-9 再 12/08/30 15:14 v5.51