...

一般演題4 多発脳神経障害を来たした悪性リンパ腫1例の F

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

一般演題4 多発脳神経障害を来たした悪性リンパ腫1例の F
一般演題4
多発脳神経障害を来たした悪性リンパ腫1例の
F-18 FDG PET/CT 所見
菅 一能、河上康彦、日山篤人、清水文め
安部鉄也※、春木明代※
はじめに
脳神経に悪性リンパ腫は起き得るが視神経に多
く、視神経以外の脳神経麻痺症状で発症した悪性リ
ンパ腫の報告は稀である(1、2)
。今回、多発性脳
神経麻痺症状(Ⅶ、Ⅷ、IX、X、X1 神経)を来た
した悪性リンパ腫の1例で F-18 FDG PET/CT 検
査を経験したので提示し、文献的考察を加える。
症例
70 歳代の女性で、3 ヶ月前より難聴、2 ヶ月前よ
り顔面麻痺を来たし、その後、嚥下障害を来たすよ
うになった。神経内科を受診し、多発性脳神経麻痺
(Ⅶ、Ⅷ、IX、X、X1 神経)が確認された。CT で、
縦隔リンパ節の腫大を認め、サルコイドーシスや悪性リ
ンパ腫を疑われ F-18 FDG PET/CT 検査が行なわ
れた。血液検査では、sIL2R が 753 U/mL に上昇
していたが、ACE は正常範囲であった。
FDG PET/CT では、右鼓室上部や左鼓室上部に
索状の FDG 集積亢進部が見られ、左頸動脈管~左
頸静脈孔にも FDG 集積亢進部を認めた。これらの
FDG 異常集積部は顔面神経の膝神経節や鼓室部・
乳突部の走行部にほぼ一致していた。また、左頸部
に多発性に FDG 集積亢進リンパ節を認め、胸部で
も両側肺門 ・ 縦隔に多発性の FDG 集積亢進リンパ
節が見られた。造影 MRI では FDG 集積亢進部に
一致して造影効果を示す病変が見られたが、頭部単
純 MRI 検査では拡散強調像を含め明らかな異常所
見は指摘されなかった。
頸部リンパ節の生検では悪性病変は検出されず
診断がつかず、縦隔リンパ節から経内視鏡生検が施
行され、びまん性大細胞性 B 細胞性リンパ腫と診
断された。ステロイド治療が行われ、5 ヵ月後の
FDG PET/CT 検査では、前回検査時に認めた頭頸
部と胸部の FDG 異常集積病変はいずれも消失して
いた。造影 MRI でも FDG 集積亢進部に一致した
造影効果は消失し、脳神経麻痺症状も改善した。
考察
脳神経の悪性リンパ腫は視神経に多く、これまで
に視神経以外の脳神経単麻痺症状で発症した悪性
リンパ腫の報告は、15 例(動眼神経 5 例,外転神
経 1 例,三叉神経 5 例,顔面神経 1 例,聴神経 1 例,
舌下神経 2 例)があるのみである(1、2)
。提示例
では、脳神経病変の組織学的診断は得られていない
が、顔面神経の走行にほぼ一致した FDG 異常集積
セントヒル病院 放射線科
※山口県立総合医療センター 神経内科
が認められ顔面神経麻痺症状を呈し、ステロイド治
療後には、びまん性大細胞性 B 細胞リンパ腫の診
断が得られている肺門 ・ 縦隔のリンパ節病変と伴に
FDG 集積は消失改善したことから、脳神経の悪性
リンパ腫と考えられる。顔面神経麻痺症状以外の
Ⅷ、IX、X、X1 神経にも多発性脳神経麻痺症状を
認めたが、FDG 異常集積部がこれらの脳神経の走
行部位の近くに存在しており、影響を及ぼしたか腫
瘍浸潤を来たしたと推測される。悪性リンパ腫で
は、脳神経麻痺症状のある例では脳神経にも病変が
起き得ることに留意する必要があるが、FDG 集積
を来たし易い悪性リンパ腫病変では脳神経病変の
検出にも有用性が高いと考えられる。
脳神経の悪性リンパ腫の鑑別診断では、神経鞘
腫,Tolosa-Hunt 症候群,髄膜腫やサルコイドーシ
スなどが挙げられる(1、2)。提示例では、頸部や
肺門 ・ 縦隔の多発性の FDG 集積亢進リンパ節が同
時に認められ、診断の手がかりとなった。MRI で
は脳神経の悪性リンパ腫は、T2 強調画像で高信号
を示し,均一に造影されることが多いとされる。
脳神経の悪性リンパ腫の治療としては、メソトレ
キセート大量療法が第一選択とされ、脳神経単発の
腫瘤では、ステロイドやガンマナイフ治療も行われ
る(1、2)。提示例では、ステロイド治療が行われ、
FDG PET/CT で頭頸部と胸部の FDG 異常集積病
変の消失改善が確認されており、治療効果判定にも
有用であった。脳神経の悪性リンパ腫では、ステロ
イドやガンマナイフ治療が一旦著効した場合でも、
他部位に再発することがあるとされ(1、2)、治療
後 の 経 過 観 察 は 重 要 で あ る が、 全 身 を 見 渡 せ る
FDG PET/CT 検査は有用な手段と考えられる。
文献
1) 赤座実穂ほか;臨床神経 . 2009 ; 49:432―436.
2) Yamahata H, et al. Brain Tumor Pathol 2012;29 : 54–57.
図と説明文
FDG PET の MIP 像(A 図左)では、左頸部
の多発性 FDG 集積亢進リンパ節(SUVmax 3.5)
があり、両側肺門 ・ 縦隔にも多発性 FDG 集積亢
進リンパ節(SUVmax 5.1)が見られる。頭頸部
では、右鼓室上部(SUVmax 4.5)や左鼓室上部
(SUVmax 5.9)に索状の FDG 集積亢進部を認め、
左頸動脈管~左頸静脈孔近傍にも FDG 集積亢進
部(SUVmax 7.3)が認められ、集積部は顔面神
経の膝神経節や鼓室部・乳突部の走行部にほぼ一
致している(A図右、B 図矢印)
。
(A)
(B)
テクニカルデータ
一般演題4
施設名:セントヒル病院 18
1.使用製剤
F-FDG
投与量
4.4
MBq/Kg
投与法 i.v. ・ その他 ( )
2.使用機器
カメラ
解析装置
philips
philips
社製
社製
GEMINI
EBW
PET ・ PET-CT (16 スライス)
3.撮像開始時間
投与後
60
分
4.遅延画像
有(110~120分後)・無
5.撮像条件
a) PET部
収集モード 2D ・ 3D
収集時間
2.5
分/bed bed数
10
スライス間オーバーラップ
0.5
スライス
マトリクスサイズ 64 ×64 ・ 128×128 ・ 256×256 ・ 512×512
画像再構成法 OSEM(subset数
iteration数
)
その他(
)
減弱補正法 CT (管電圧(
kVp) 管電流(
mA) ・ Auto )
外部線源(核種
、収集条件
その他( )
)
b) CT部(PET-CT装置の場合)
管電圧
120
kVp
管電流
100~150 mA
第51回 山陽核医学カンファレンス
Fly UP