...

楽しいやん まち協 特集

by user

on
Category: Documents
50

views

Report

Comments

Transcript

楽しいやん まち協 特集
7
2014
№ 52
特集 楽しいやん まち協
CONTENTS
目次
今月の特集
P4 楽しいやん まち協 ( まちづくり協議会)
P8 病気や高齢になっても安心して暮らすために…
おしらせワイド
P 10 7月 13 日 Q は滋賀県知事選挙の投票日です
/ 知ってて安心!成年後見制度ほか
P 16
P 18
すこやかだより
妊娠を希望する人は風しん抗体検査が受
けられます / 妊婦健診の公費負担を拡充し
ます / 食中毒にご注意を / ほか
子育て応援ひろば
各子育て支援施設の行事案内 / ほか
市のしせつだより
図書館ほか市の各種施設情報
P 22 おしらせ伝言板
市、県やまちかどの耳より情報
P 28
とっておきスナップ
今月の表紙
問
平日のある日の八幡堀。多くの観光客が、
昔から変わらぬ風景を感じながら、散策して
いました。この時期は花しょうぶが堀の両端
に咲き、風景に彩りを添えていました。四季
折々の美しい風景を守るため、地元や八幡学
区まち協、八幡堀を守る会などが、堀の清掃、
花の補植などの活動を行っています。その八
幡堀で、恒例の魚釣り大会が、7月21日D
午前8時から開催されます。当日の受付は幸
円橋たもと。申し込みは、7月18日午前中ま
でにハートランド推進財団にメールでお願
いします。[email protected]
八幡堀を守る会・苗村さん
A 32-5002
市民のうごき
( )前月比
平成 26 年6月1日現在
人口 82,381人(-11)
男 40,439人(+8)
女 41,942人(-19)
世帯 32,051世帯(+50)
*人口・世帯には外国人住民(34 ヶ国・地域、
1,135 人、788 世帯)を含みます。
3
広報おうみはちまん 2014.7.1
「信長公の偉大さを再確認」
先月 6 月 8 日に「あづち信長まつり」が行われました。
信長を始め羽柴(豊臣)秀吉、徳川家康等の戦国武将に扮
した総勢 400 人の武者行列が JR 安土駅から安土城跡ま
で約 2.3 ㎞を練り歩き、沿道は多くの観光客や見物客で
にぎわいました。信長まつりは昭和 56 年の「織田信長
400 年祭」を機に昭和 60 年から信長の祥月命日に当る 6
月 2 日に近い日曜日に行われており、今年で 30 回目とい
う記念すべき開催となりました。その記念すべき 30 回目
という事で、今年は私が豊臣秀次公に扮して登場させて
いただくこととなりました。それは平成 22 年 3 月 21 日
に旧安土町と旧近江八幡市との合併が実現して以降、初
めてのことであります。豊臣秀次公はご存知の通り、八幡
城を築いた武将であり、信長没後に信長の築いた安土城
下町や自由主義経済の礎と云われている楽市楽座をその
まま八幡に移し、現在の近江八幡の「あきんどのまち」を
形成しました。現在も、国が伝統的建造物群に指定してい
る「まちなみ」が当時の面影を残しております。豊臣秀次
公が参加できたのも合併の成果の一つではないかと思い
ます。このイベントで心に残ったことは、衣装の着付に時
間を要するという事で 11 時開会の 3 時間前の 8 時頃に集
合場所に着くや、沢山のスタッフに大変驚かされました。
大変手際よく事を運んでいただいているため、てっきり
「業者の方」と思いきや、殆どが安土町老人会の女性メン
バーであり、朝早くからボランティアで来ていただいて
いる方ばかりであります。又、まちづくり協議会や商工
会、更には自治会の役員といった方々も全てボランティ
アとして参加されていましたが、各人の目の輝き、又、動
作に「信長まつり」への誇り、熱い思いを肌で感じ取る事
ができました。大勢の中学生がブラスバンドや行列に参
加され、あづち信長出陣太鼓の皆さんにより勇壮な太鼓
演奏が披露されるなど、間違いなく安土町民の一丸とな
った一大イベントであり、これからも数を重ねて頂きた
いと思います。今 は 12500 人(旧安土町人口)のイベン
トから、今後は 82300 人(近江八幡市人口)
、いや 141 万
人(滋賀県人口)のイベントとなる事を期待したく思いま
す。その為にも近江八幡市内の中学校のブラスバンドの
合同出演、又、保育園の小太鼓等、近江八幡市挙げてのイ
ベントとなるよう期待したく思います。やはりそれ程「信
長ブランド」は計り知れなく大きく重いものであり、信長
公の偉大さを再確認するためにもとても大切なことだと
思います。
6月1日に、県立男女共同参画センターで、「みんなで考
えよう 第1回市民集会 未来への贈りもの」を開催し、約
300人の市民が参加しました。
この市民集会は、地域の資源、特性を見つめ直すとともに、
これからのまちづくりについて、市民の皆様との対話を通じ
て議論を深めることを目的として、市・近江八幡商工会議所・
安土町商工会・㈱まっせの4者の主催で開催しました。
対談する山折さん(左)と志村さん
前半は、
「近江八幡を考える」と題し、本市出身の染織作家・
随筆家、人間国宝で本市名誉市民の志村ふくみさんと宗教学者の山折哲雄さんによる対談が行われまし
た。山折さんは「人口減少社会が到来するなか、一人で生きていけるための教育が必要」と話し、志村
さんは「自らを取り巻く世界、環境をしっかり捉え、自らの内面を見つめることが大切」と提案しまし
た。後半は、「近江八幡の基本理念を考える」と題し、自然、歴史・伝統・文化、人をテーマに参加者
と意見を交換しました。志村さんからは参加した中学生らに「これから社会に出るにあたって、近江八
幡の地で生まれ育ったことに対する特別な思いを大切にしてほしい」とメッセージが贈られました。
政策推進課 A(36)5527・S(32)2695
問
P 20
染織作家・随筆家 志村ふくみさん、宗教学者 山折哲雄さん対談
市長 冨士谷 英正
市政現在進行形
市政トピックス
未来への贈りもの
永年にわたるご厚志に感謝
児童図書の充実を(一財)村松報恩会
(一財)村松報恩会より頂
いた市立図書館の図書に
は寄贈印が入っています。
一般財団法人村松報恩会(村松安雄理事長)から市内全ての小学校
の児童図書(教育用教材図書やDVDなど視聴覚教材含む)と市立の
2つの図書館の児童文庫の充実を目的とし、市へ370万円の寄付を
いただきました。5月 28 日には津村副市長が贈呈式に参加、
「大切
に使わさせていただきます」とお礼の言葉を述べました。また、6 月
5 日には冨士谷市長に小切手が手渡され、市長は、
「永年にわたりご
厚志深く感謝します」と、あらためてお礼の言葉を述べました。児童
図書充実のためのご寄付は、平成元年より毎年いただいています。
村松宏一常務理事(左)、村松安雄理事長と市長
福祉の充実を 国際ソロプチミスト
国際ソロプチミスト
近江八幡(池上知世会
長)がバザーなどの収
益金で、子ども発達支
援センターの子どもた
ち の た め に と、セ ラ
ピーマットを寄贈して
いただきました。6月
12日、川端和子副会
長らメンバーが冨士谷
市長を訪れ、目録とマット(20万円相当)を手渡しました。
市長は、
「毎年ご寄贈いただき、ありがとうございます」と、お礼の言
葉を述べました。
今月の納付
今月の税・料の納付内容
固定資産税・都市計画税(2期)
国民健康保険料(2期)
後期高齢者医療保険料(1期)
介護保険料(1期)
納期限 7月31日 T
善意のともしび
(敬称略)
○福祉基金にと 光友易学(若葉町、6/5)5千円
〇子ども発達支援センターにと
匿名(5/22)2 千円
金田仏教婦人会(5/27)1 万円
毎月1日は人権を考える日…市人権擁護宣言都市推進委員会では、毎月1日を「人権を考える日」と設定
しました。誰もが幸福で安心して暮らせる「住んでよかった」と思える、明るく住みよいまちづくりへの
一歩として、毎月1回、家庭・地域・学校・職場などで人権を話題にしましょう。
広報おうみはちまん 2014.7.1
2
「まち協」こと、まちづくり協議会は、市の「協
働のまちづくり基本条例」に規定されている組織
で、昨年4月の安土学区まちづくり協議会の発足
により、市内 学区(沖島地域含む)全てにまち
協ができました。
各学区のコミュニティセンターに活動拠点を置
き、学区住民の協力金や市からの交付金を基にし
て各種事業の展開を行っています(老蘇まち協は、
現在、総合支所内に事務局を置き、新コミュニティ
センターが今年秋に竣工後移転予定)。
まち協では、まちを元気にする文化やスポーツ、
健康に関する事業や、地域の課題の解決・改善を
市民が主体となって行っています。
今回は、各学区まち協の特色あるまちづくり事
業や活動の一部をご紹介します。
ぜひ、まち協の事業にご参加ください!
▲ 安土再発見ミステリーウォーク
( 安土学区まち協 )
11
▲ 凧づくり教室
( 馬淵学区まち協 )
まち協
?
まち協ってなに
▲ 納涼まつり「江州音頭(童)」歌声披露
( 八幡学区まち協 )
楽しい
や
ん
特集
楽しいやん!まち協(まちづくり協議会)
▲運動会での聖火点灯(北里学区まち協)
協働のまちづくり基本条例
5
広報おうみはちまん 2014.7.1
▲ 納涼フェスティバル 町別対抗仮装行列
( 岡山学区まち協 ) ▲ビオトープコンサート(老蘇学区まち協)
▲
防災訓練 かまどベンチによる炊き出し
( 金田学区まち協 ) 学区イメージキャラクター「きりこちゃん」
(桐原学区まち協)
▲
【第1条】 市のまちづくりにおいて、市民、
市議会、そして市長や市行政機関がそれぞれ
果たすべき役割、また市政運営の基本的な事
項を定め、市民自らがまちづくりに参画し推
進することにより、このまちで暮らし、働
き、学ぶことに魅力と誇りを感じられる個性
豊かな地域社会をつくることを目的としてい
ます。
【第 30 条】
市民は、各学区単位及び沖島地
域において、地域の特性を活かした住みよい
地域をつくるため、学区まちづくり協議会等
の地域自治組織を設置することが規定されて
います。まち協は、すべての市民に開かれた
もので、市や地域組織等と連携しながら学区
のまちづくりを進めます。一方で、市は、各
種計画の策定や政策形成に当たって、まち協
の自主性に配慮し、その意思を可能な限り反
映させるものとしており、まち協活動に対し
て必要な支援を行います。
広報おうみはちまん 2014.7.1
4
●まちづくり支援課
A(36)5552・S(36)5553 特集のお問い合わせは
■ 八幡学区まち協
「 み ん な で つ く ろ う ふ れ あ
いひびきあう八幡学区」
「 声 掛 け あ い さ つ 運 動 」 の 推
進を重点取り組みに掲げていま
す。 防 災・ 防 犯・ 交 通 安 全 を
テーマに危険個所を示した安全
安 心 マ ッ プ を 作 成。「 青 パ ト 巡
回」への協力者が増え、夜間に
加え、児童らの下校時間帯で実
施するなど活動の幅が広がって
います。景観を守る活動として、
地元団体と協力した、八幡堀清
掃や花しょうぶの植え付けなど
を行っています。
■ 島学区まち協
「自然・心・夢を育むまちづくり」
住 民 ア ン ケ ー ト の 結 果 か ら、
新 事 業 と し て、近 年 の 大 規 模 な
自然災害から関心が高まってい
る「 地 域 防 災 の 基 盤 整 備 」に 取
り組んでいます。
納涼祭りや運動会では老若男
女 が 参 加、工 夫 を 凝 ら し た 模 擬
店に人気が集まります。
■ 沖島学区まち協
■ 北里学区まち協
■ 安土学区まち協
や 文 化 を 守 り 伝 え、暮 ら し や す
く元気なまちづくりのため事業
を展開していきます。
■ 岡山学区まち協
「住んでいて愛着と誇りを
持てるまちづくり」
近 年、新 た に 岡 山 学 区 に 居 住
さ れ る 世 帯 が 増 え て い ま す。三
大 事 業 の 納 涼 フ ェ ス テ ィ バ ル、
体 育 フ ェ ス テ ィ バ ル、文 化 祭 を
は じ め、子 ど も 体 験 事 業、青 少
年育成事業も多くの参加があ
り、新 世 帯 に も 事 業 が 浸 透 し は
じめています。
地 域 防 犯 パ ト ロ ー ル「 青 パ ト
隊 」を 発 足 し、児 童 ら の 登 下 校
時にスクールガードの取り組み
と併せて巡回による防犯活動を
行 っ て い ま す。さ ら に 町 内 の 危
険個所を示す防災マップの作成
や自治会を中心にした緊急連絡
網 の 整 備 に 取 り 組 ん で い ま す。
■ 金田学区まち協
「 み ん な で つ な ご う 明 る い
住みよいまちを」
恒例の健民体育大会(運動会)
や、伝 統 の 文 化 祭 の 開 催 で、住
民 同 士 の 交 流 を 図 り ま す。金 田
塾( 生 涯 学 習 教 室 )は、教 養・生
活・健 康 な ど の テ ー マ で、講 演
や 見 学、散 策、実 技 な ど を 組 み
合わせて行っており、人気です。
ま た、防 災 機 能 を 持 つ コ ミ ュ
ノを大切にする暮らしの知恵や
思 い を 学 ん で い ま す。こ の 取 り
組 み は、テ レ ビ や 新 聞 で も 取 り
上 げ ら れ、ま ち 協 活 動 の P R に
大きな効果がありました。
絵 屏 風 は、老 蘇 コ ミ ュ ニ テ ィ
センター内に飾られます。
ニティセンターが整備されて以
後、学 区 の 防 災 訓 練 を 実 施 し て
い ま す。住 民 の 防 災 意 識 が 高 ま
り、よ り 実 効 性 の あ る 体 制 整 備
を目的に「防災対策専門チーム」
を発足しました。
■ 桐原学区まち協
絆を深めるふれあいと防災に
力をいれています。
学区災害対策本部組織の要綱
を 作 成 し、防 災 研 修 会 へ の 住 民
参 画 を 呼 び か け て い ま す。コ ミ
ュ ニ テ ィ セ ン タ ー で は、
「金よ
う 茶 屋 」を 始 め、高 齢 者 な ど が
気 軽 に 集 え、語 り 合 え る 場 所 づ
く り に 取 り 組 ん で い ま す。一 般
公 募 し た、学 区 イ メ ー ジ キ ャ ラ
クター「きりこちゃん」を製作。
イ ベ ン ト な ど に 登 場 す る な ど、
大活躍です。
馬淵学区まち協
■
「絆を深め、みんなの力で
支え合うまちづくり」
台風 号時の被害・教訓から、
防 災 組 織 の 見 直 し を 図 り、防 災
訓 練 や 学 習 会 が 数 多 く 開 催 し、
さらなる住民の防災意識の向上
を 目 指 し て い ま す。新 し く な っ
た コ ミ ュ ニ テ ィ セ ン タ ー で は、
コンサートをはじめ老若男女が
つどえる事業をこれからも行い
ます。
▲「まち協ブラスバンド」
(安土、老蘇学区まち協)
「島の未来に希望を」
出生のほかに人口が増えない
状 況 が 年 以 上 続 き、島 の 活 性
化 が 急 務 と な っ て い ま す。国 の
離 島 振 興 法 の 対 象 と な り、行 政
と力を合わせた取り組みが始ま
ろ う と し て い ま す が、島 の 歴 史
「 文 化 の 香 り 豊 か な 福 祉( し
あ わ せ )の ま ち 喜 多 郷 土( き た
さと)」
地 元 商 業 組 合 と 連 携 し、ま ち
協だよりでのお店紹介や商業組
合でのお買い物ポイントの活用
な ど、活 力 あ る ま ち づ く り 事 業
を展開しています。
ま た、び わ 湖 岸 の 一 斉 清 掃 活
動 の 実 施 に よ り、環 境 保 護 と 美
化 活 動 へ の 住 民 意 識 が 向 上 し、
学区全体で美化活動が活発に行
われています。
■ 武佐学区まち協
■ 老蘇学区まち協
70
6
広報おうみはちまん 2014.7.1
広報おうみはちまん 2014.7.1
7
発 足 1 年 目 で あ り、ま ち 協 の
認知度を高めようと情報発信を
重 点 目 標 に 取 り 組 ん で い ま す。
ま ち 協 設 立 の 意 義 を 啓 発 し、ま
ち づ く り の 機 運 を 高 め る た め、
ま ち づ く り 情 報 誌「 あ づ ち の W
A」
(輪・環・話・和の4つの【わ】
の意味を持つ)を発行していま
す。レ イ ア ウ ト に も ひ と 工 夫。
人 と 情 報 を つ な ぎ、ま ち づ く り
を 応 援 し よ う と、住 民 登 場 の コ
ー ナ ー を 設 け る な ど、工 夫 を 凝
らしています。
2 年 目 の ま ち 協 合 言 葉『「 し
てか」から「しょうけ」に変わる
まちづくり』
住民の手で何か新しい動きが
出てくることに期待していま
す。
10
18
以前、県の職員として働いていました
が、市町のように直接、地域住民と関わっ
て仕事ができないことに疑問を持ち、地
に足をつけて自分なりにできる何かはな
いかと、転職しました。その後、新聞社で
働き地域を取材するなかで、自分の生まれ育ったまちが好きだと
あらためて認識しました。まち協事業の安土再発見ミステリーウ
ォークを行った時にまちの人が「こうしよう、ああしよう」と、力
を出し合い、自分のネットワークで協力者を呼んできたりと、輪
が広がり事業も大成功、たくさんの笑顔が生まれました。地域の
人がこんなことしたい、あんなことしたいという思いをまち協が
応援したり、形にしたりしていく。まち協って地域の人がやりた
いことのきっかけづくりをするところかなって思います。
自分のまちが良くなればという思いで、みんなが気軽につどい、
ワイワイ、ガヤガヤできればいいなと思っています。
▲鮎の炊き方講習会(沖島学区まち協)
「みんなのまち 夢作り まちづくり」
ま ち 協 三 大 事 業 で あ る、む し
ゃ り ん ど う 展、学 区 運 動 会、学
区 文 化 祭 に は、多 く の 住 民 が 参
加 し て い ま す。ま た、福 祉 ボ ラ
ン テ ィ ア 講 座( 全 回 )や こ ど
も 福 祉 学 級 に 取 り 組 み、幅 広 い
層 の 参 加 に よ り、福 祉 の 担 い 手
の養成にも力を入れています。
地域資産を活かした活動で
は、住 民 主 導 の「 い っ ぷ く 処 綿
屋 」が ス タ ー ト し、ま ち お こ し
の拠点基地が拡大しました。
安土学区まちづくり協議会
職員 中塚 一恵さん
▲
みんなの居場所「金よう茶屋」
(桐原学区まち協)
▲ のびのび子育てサロン(馬淵学区まち協)
地域に「つながり」と「出会い」を
希 薄 化 し つ つ あ る 心 の「 つ な
が り 」、人 と 人 と の「 つ な が り 」
世 代 間 の「 つ な が り 」を 構 築 し
ていきます。
ふるさと再発見への取り組み
と し て、住 民 か ら の 聴 き 取 り な
ど に よ っ て、約 年 前 の 戦 後 復
興が始まった頃の老蘇の暮らし
を、大 き さ 約 2 畳 の「 老 蘇 ふ る
さと絵屏風」にして作成してい
ま す。作 成 を 通 し て、当 時 の モ
地元の人と触れ合える
まち協で頑張ってます!
10
▲大学と連携まちづくり学習会(武佐学区まち協)
▲子ども体験活動 沖島キャンプ
(島学区まち協)
ing
8・9ページのお問い合わせは
●福祉総合相談課
A(31)3737・S(31)3738
現在進行中の市の重要な業務をくわしくお知らせします
一般高齢者調査
要支援・要介護認定者調査
調査対象者
(基準日平成25年
8月1日)
市内に在住する本市介護保険第 1 号被保険者全員
(要支援・要介護認定を除く)
市内在宅で生活する要支援・要介護認定者。
(第2号被
保険者を含み、資格喪失者・介護保険三施設・グループ
ホーム・特定施設入居者(10 月末時点)を除く)
調査対象者数
16,054人
2,422人
調査期間
平成 25 年8月 29 日~9月 27 日 平成 25 年 11 月 22 日~ 12 月 11 日
有効回収率
80.6 ㌫(12,939人)
67.0 ㌫(1,622人)
【年齢に伴う状態区分の推移】
【会・グループへの参加状況】
元気高齢者は全高齢者の約半分を占めますが、年齢
が上がるにつれて、要支援・要介護認定者の割合が
高くなります。
元気高齢者は会やグループの参加割合が
高く、活動性が高いことがわかりました。
高齢者の状態像が
大きく変化する 10 年
100 ㌫
60 ㌫
90 ㌫
50 ㌫
80 ㌫
40 ㌫
70 ㌫
30 ㌫
60 ㌫
20 ㌫
介護予防教室
0㌫
学習・教養サークル
10 ㌫
町内会・自治会
20 ㌫
老人クラブ
30 ㌫
趣味関係のクラブ
0㌫
クラブ
40 ㌫
要支援認定者数
要介護認定者数
75
26
8区本町のいきいき百歳体操
地域包括ケアシステムの姿
介護が必要になったら…
介護
● 元気高齢者数
■ 二次予防事業対象者数
・急性期病院
・かかりつけ医
・亜急性期・回復期
リハビリ病院
・地域の連携病院
通院・入院
通所・入所
住まい
・地域包括支援センター
・ケアマネジャー
■在宅系サービス
■施設・居住系サービス
・訪問介護・看護、通所介護
・介護老人福祉施設
・小規模多機能型居宅介護
・介護老人保健施設
・短期入所生活介護など
・認知症共同生活介護
■介護予防サービス
・特定施設入所者生活
介護など
認知症の人
相談業務やサービスの
・自宅
コーディネートを行います。.
・サービス付き高齢者向け住宅など
65 ~ 69 歳 70 ~ 74 歳 75 ~ 79 歳 80 ~ 84 歳 85 ~ 89 歳 90 歳以上
元気高齢者数
※二次予防事業対象者数
12
日常の医療
スポーツ関係のグループや
10 ㌫
15
病気になったら…
医療
ボランティアのグループ
50 ㌫
12
2025年の
地域包括ケアを目指して
今 後、独 居 高 齢 者 や 高 齢 者 の
み 世 帯、認 知 症 や 要 介 護 認 定 者
が 増 え る 見 込 み で す。こ の ま ま
介護保険制度だけで支えるには
限 界 が あ り、元 気 高 齢 者 も 含 め
た地域住民全体で助け合い・支
え 合 う こ と が 大 切 で す。市 は 介
護保険制度の適正な運営はもち
ろ ん、医 療 と 介 護 の 連 携 や ボ ラ
ン テ ィ ア 活 動 の 促 進、地 域 活 動
の場づくりなどを進めていきます。
ま ず は、自 分 自 身 の 健 康 維 持
に 努 め、地 域 の 中 で で き る こ と
を考えていきましょう。
項目
病気や高齢になっても
安心して暮らすために…
ご協力ありがとう
ございました
昨年度に第 6 期計画の基礎資料として、高齢者の生活状況や支
援ニーズを把握するため、市で初めて記名式の全数調査を実施し
ました。みなさまのご協力により約 80 ㌫の回収率となりました。
ニーズ調査の集計結果については市ホームページでご覧いただ
けますが、その一部をお知らせします。
平成 年度よりスタートした
﹁介護保険制度﹂は、国民共同連
帯の理念に基づき介護を必要と
する高齢者を社会全体で支える
仕組みとして 年目を迎えまし
た。これまで3年を1期として、
第 1 期 ∼ 第 5 期︵ 平 成 ∼ 年
度 ︶の 総 合 介 護 計 画 を 策 定 し、
適正な介護保険制度の運営に努
めてきました。
今年度策定する第6期計画は、
団 塊 の 世 代 が 後 期 高 齢 者︵ 歳
以上︶になる2025年を目指
して﹁医療・介護・予防・生活支
援・住 ま い ﹂が 包 括 的 に 提 供 さ
れ る﹁ 地 域 包 括 ケ ア シ ス テ ム ﹂
の 構 築 に 向 け た、取 り 組 み 方 針
を示す重要な計画となります。
ニーズ調査の結果を報告します
市政 現在進行形
▲ 要支援認定者数
×
要介護認定者数
いつまでも元気に暮らすために…
生活支援・介護予防
※地域包括ケアシステムは、おおむ
ね 30 分以内に必要なサービスが提
供される日常生活圏域(具体的には
中学校区)を単位として想定
※二次予防事業対象者とは国基本チェックリストにおいて、虚弱・運動機能の低下・低栄養・口腔機能の低下の各リ
スクのうち、1つ以上該当する人で、何らかの介護予防が必要な人です。
75 歳∼ 84 歳で元気高齢者は半分以下になり、二次予防事業対象者の割合がピークになります。
元気高齢者でいられ続ける期間を長くする取り組みが必要です。
9
広報おうみはちまん 2014.7.1
老人クラブ・自治会・ボランティア・NPOなど
厚生労働省ホームページを参考に作成
現在、市として地域包括ケアシステムの草案を中長期的視点を織り交ぜ作成しています。
広報おうみはちまん 2014.7.1
8
おしらせ
ワイド
明るい選挙推進啓発用作品募集
滋賀県知事選挙
平成 26 年度明るい選挙推進啓発用作品を募集します!
7月13日 Q は滋賀県知事選挙の投票日です
応募締切 9月 12 日 Y
▼ポスターの部
提出先 〒523−8501 桜宮町236
応募資格 市内小・中学校、高等学校、特別支援
市選挙管理委員会事務局(市役所2階)
学校の児童または生徒。一人1点限り。
規格 画用紙の四ツ切もしくは八ツ切またはそ
※入賞作品はお返しし
ません。
れに準じる大きさで、描画材料は自由。※作品
※自作、未発表のもの
裏面右下に、学校名、学年、氏名(ふりがな)を
に限ります。
明記してください。
▼標語の部
※入賞作品の版権は主
応募資格 市内在住の人で年齢は問いません。応
催者側に属し、選挙啓
発に利用します。
募点数の制限なし。※はがきに、標語、住所、
氏名(ふりがな)、年齢を明記してください。
▼四コマ漫画の部
応募資格 市内在住の人で年齢は問いません。
一人1点限り。
▲平成 25 年度ポスター入選作品県審査中学の部
最優秀 竹内裕希さん(八幡東中学校)の作品
規格 A4サイズの大きさで、カラー・白黒は不
問。※作品裏面右下に、住所、氏名(ふりがな)、 応・問 市選挙管理委員会事務局
年齢を明記してください。
(33)
3111
(代表)
・
(36)
5543
(直通)
A
!!
ごみを減らしてCO2削減
私たちは、より快適で便利な生
活を追い求めてきた結果、たくさ
んの物を作り、使い、捨ててきまし
た。このような暮らしを続けるこ
とでごみが増え続け、地球の気候
がだんだんと変わっていく原因の
ひとつにもなっています。特に、ご
みは多くの経費と時間、
エネルギー
を使って処理されています。 さらには、埋め立て処分場の容
量が残り少ないことや地球温暖化
の原因となるCO2︵二酸化炭素︶
が発生するなど、様々な問題も抱
えています。
環境にやさしい暮らし
捨てるときはリサイクルを心が
け、ごみの発生を抑制し、処理する
ごみの量を減らすことでCO2を
削減することができます。
﹁ごみになるものは買わない、も
せ エ コライフ
ざ
め
~ごみ編㉘~
問 環境課 A(36)5509
S(36)5882
■投票できる人
投票できる人は、平成6年7月 14 日までに生
まれ、平成 26 年3月 25 日以前から引き続き市
内に住所があり、選挙人名簿に登録されている
人です。
■投票所入場整理券
投票所入場整理券を世帯ごとにまとめて封書
にて郵送します。投票の際には、ご自身の入場
整理券であることを確認のうえご持参ください。
忘れたり、紛失したりした場合でも、選挙人名
簿に登録されていれば、投票できますので投票
所の係員に申し出てください。
■期日前投票
投票日当日、仕事や旅行などで投票所に行け
ない人は、期日前投票所で前もって投票するこ
とができます。入場整理券を持ってお越しくだ
さい。印鑑は不要です。
○市役所期日前投票所
期間 6月 27 日 Y ∼7月 12 日 U
(土・日曜日も投票できます。)
時間 午前8時 30 分∼午後8時
場所 市役所1階ロビー
○総合支所期日前投票所
期間 7月5日 U ∼7月 12 日 U
(土・日曜日も投票できます。)
時間 午前8時 30 分∼午後8時
場所 安土コミュニティー防災センター1階
(総合支所西側)
※総合支所でも期日前
投票ができますが、投
票のできる期間が市
役所とは異なりますの
で、お間違えの無いよ
うにご注意ください。
問
広報おうみはちまん 2014.7.1
らわない﹂
、﹁
︵繰り返して、修理し
て︶ものを大事に使う﹂
、﹁ルールを
守って正しく分別してリサイクル
する﹂など、みんなが少しずつ工夫
して﹁環境にやさしい暮らし﹂に取
り組むことが大切です。また、これ
らの取り組みが循環型社会の構築
につながります。
11
CO2削減とライトダウン
CO2を削減するために、みん
なでできる﹁環境にやさしい暮ら
し﹂は、ごみの減量だけではありま
せん。
電化製品の電源をこまめに切る
省エネや節水、交通手段に自転車
や公共交通機関を使うことなど、
一人ひとりの小さな積み重ねが地
球環境を守ることになり、温暖化
防止へとつながります。
環境省では、2003年から地
球温暖化防止のため、ライトアッ
プ施設や家庭の照明を消してもら
うよう呼び掛ける﹁CO2削減/
ライトダウン キャンペーン﹂を実
施しています。
﹁七夕﹂
です。クー
ちょうど7月は
ルアース・デーでもある7月7日
の午後8時から 時までの2時
間、各家庭で一斉消灯に参加し、C
O2の削減やごみ問題を含めた地
球温暖化防止について家族で話し
合ってみましょう。
10
投票時間は午前7時から午後8時(沖島は午前6時から午後7時)
■入院中や遠隔地に滞在している場合の不在者
投票
選挙管理委員会が指定する医療機関や施設な
どに入院または入所中の人は、施設の長(院長
など)に申し出ると、その施設で不在者投票が
できます。
また、出張などで遠隔地に滞在している人も、
市の選挙管理委員会に投票用紙を請求していた
だくと、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票
ができます。なお、投票用紙の請求はお早めに
お願いします。
■郵便による不在者投票
身体の障がいのため投票所に行けない人は、
郵便による不在者投票ができます。
この制度を利用できる人は、身体障害者手帳
もしくは戦傷病者手帳に記載されている障がい
の程度が一定の要件に該当する人、または、介
護保険の被保険者証の要介護状態区分が要介護
5の人です。代理記載もできます。この制度の
利用を希望する人は、あらかじめ郵便等投票証
明書の交付を受けるなどの手続きが必要ですの
で、選挙管理委員会へお問い合わせください。
■県内他市町から本市へ住所を移された人につ
いて
県内他市町から本市へ住所を移された人で、
3カ月を経過しない人(3月 26 日以後に本市へ
転入届をされた人)は、本市の選挙人名簿に登
録されておりませんので前住所地で投票をして
いただくことになります。この場合、「引き続き
県内に住所を有しているという証明」が必要と
なりますので、市民課窓口または前住所地(本
人確認のため、運転免許証や旅券などの公的な
身分証明書が必要となります。)で、この証明を
取得していただき、前住所地で投票をしていた
だくこととなります。
なお、交付手数料は、無料です。
市選挙管理委員会事務局 A(33)3111(代表)
(36)5543(直通)
・
広報おうみはちまん 2014.7.1
10
おしらせ
第 5 段階
●本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が、190
基準額× 1.25
万円未満の人
61,500 円
第6段階
●本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が、190
基準額× 1.50
万円以上 400 万円未満の人
73,800 円
第 7 段階
●本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が、400
基準額× 1.75
万円以上の人
86,100 円
保険料率の算定方法は?
■
上の表のとおりです。
それぞれの資格取得日は、誕生日
の前日からです。(例:5月2日
生まれは5月1日取得)
歳になると、市から介護保険
被保険者証をお送りします。保険
料は資格を取得した月から世帯
と本人の所得に応じた区分で計
算された金額から月割りでの計
算となります。
■介護保険料の納付方法は?
65
介 護 保 険 を 使 っ て い な く
■
ても納める必要があるの?
○納める必要があります。
介護保険制度では、介護が必要
な状態になった時に要介護認定
を受けることで、1割の自己負担
で介護サービスを利用すること
が で き ま す。残 り の 9 割 は 公 費
(税金)と、 歳以上の介護保険料
で、まかなわれています。
今は介護サービスを利用する
ことがなくても、将来、介護が必
要になった際に介護サービスを
受けられるしくみが整っていれ
ば、大きな安心へつながります。
高齢者の自立した暮らしを助
け、介護する家族の負担を減らす
介護保険制度のしくみと保険料
の大きな役割に、ご理解とご協力
をお願いいたします。
65
○年金からの天引き、もしくは納
付書 口( 座振替)でのお支払とな
ります。
歳 以 上 は 特 別 徴 収( 年 金 引
き)または普通徴収(納付書もし
くは口座振替)で市に支払いま
す。普通徴収の場合、納期は7月
から翌年3月までの9期です。納
付書でお納めいただくよりも、納
め忘れのない便利で確実な口座
振替をおすすめします。(納期限
内に納めていただいていない場
合、督促状が送付されます)
年額 万円以上の年金を受給
している人は、資格取得から約半
年から1年後以降特別徴収(年金
引き)となります。手続きは必要
ありません。(7月から9月は普
通徴収で 月から特別徴収の人
もあります。
)
※介護保険では特別徴収が普通
徴収に優先することとされてお
18
10
■いつから介護保険の資格
を持てるの?
○介護保険第1号被保険者資格
の取得は 歳誕生日の前日から
です
介護保険制度では、 歳から
歳までが第2号被保険者、 歳以
上は第1号被保険者となります。
64
年度の介護保険料が決まりました。
49,200 円
不 審 者・ 不 審 な 電 話
にご注意ください!
●世帯の誰かに住民税が課税されているが、本人は 基準額× 1.00
住民税非課税で、上記以外の人
( 基準額 )
平成
り、ご自身でどちらかの方法を選
択することはできませんのでご
了承ください。
歳から 歳までの人はご加
入の医療保険の算定方式に基づ
いた金額が医療保険に合算され
ます。詳しくはご加入の医療保険
者へご確認ください。
■保険料を滞納すると?
第4段階
高齢者を狙った還付金詐欺が
全国各地で多数発生し、市内でも
不審電話があったとの情報が寄
せられています。手口は主に、公
的機関の職員を装い、電話や訪問
をして金銭や被保険者証をだま
し取るなどというものです。
不審な電話や訪問があっても
○被保険者証やキャッシュカー
ドを渡さないようにしましょう
○簡単に個人情報を教えないよ
うにしましょう 。(生年月日、口
座番号、携帯電話など)
○相手の身分を必ず確認しま
しょう
市や県後期高齢者医療広域連
合などがキャッシュカードを求
めたり、電話でATM(現金自動
預払機)の操作を指示することは
絶対にありません。「おかしいな」
と思われる場合は、家族や友人に
相談したり、警察、市または広域
連合へご連絡ください。
問
保険年金課
( )5501・ ( )1717
総合支所住民福祉課
( )7206・ ( )6146
県後期高齢者医療広域連合
077(522)3013
中出純子さん
●世帯全員が住民税非課税で、本人は前年の合計所
特例
得金額+課税年金収入額の合計が、80 万円を超え 基準額× 0.625 30,750 円
第 3 段階
120 万円以下の人
12
広報おうみはちまん 2014.7.1
広報おうみはちまん 2014.7.1
13
65
(経験6年、
41歳)
デイサービス 木もれびの家 堀きよみさん
(経験 10 年、58 歳)
デイサービスセンター
にしき 40
ホームヘルパー2級
施設看護師
介護の仕事に携わって 10 年が経ち、ご自宅へ
の訪問やデイサービスで多くの高齢者の方々と
お出会いしてきました。皆様、知識と経験が豊富
で、惜しみなくとても楽しくお話ししてください
ます。
私たち介護にかかわる者は、満足して頂くため
の努力を怠りませんが、利用者さんの笑顔は、こ
ちらが元気付けられ、日々感謝しています。
病院勤務の後、子育てに専念しましたが、復帰
を考えた時に近くにデイサービスがオープンし、
勤務したのがこの仕事に携わったきっかけです。
今の職場は自立支援に向けての目標が明確で、
毎日振り返り、ケアを見直します。利用者さんか
ら笑顔が見られると歩み寄れたのかなとうれし
くなります。色々な人たちに支えられ、最期まで
自分の力で生き抜ける社会になればとの思いで
日々頑張っています。
40
A(31)3737・S(31)3738
41,820 円
S
33
65
問 福祉総合相談課
~看護・介護の現場から~
●世帯の誰かに住民税が課税されているが、本人は
特例
住民税非課税で、前年の合計所得金額+課税年金収 基準額× 0.85
第4段階
入の合計が、80 万円以下の人
S
46
市内で働く看護師・介護職の皆さんの仕
65
A
36
所得段階
○督促料・延滞金が発生し、差し
押さえの対象となる場合があり
ます。
特別な事情がなく介護保険料
を滞納すると、督促料・延滞金が
発生し、それでも放置されると差
し押えの対象になる場合があり
ます。また、サービスを利用する
時に全額負担することになった
り、給付分が一時差し止めになっ
たりします。更に本来9割である
給付率が7割に引き下げられる
などの措置が取られることにな
ります。
介護保険料は介護保険制度の
大切な財源です。介護が必要にな
られた時に、ご本人ご家族が困る
ことのないように、介護保険料の
お支払にご理解ご協力をお願い
します。
問
高齢福祉介護課
( )3511・ ( )2037
S
31
36,900 円
A
46
24,600 円
●世帯全員が住民税非課税で、本人は前年の合計所
第2段階
基準額× 0.50
得金額+課税年金収入額の合計が、80 万円以下の人
26
対象となる人
保険料率
年額
●生活保護を受給している人
第 1 段階 ●世帯全員が住民税非課税で、老齢福祉年金を受給 基準額× 0.50 24,600 円
している人
64
●世帯全員が住民税非課税で、本人は前年の合計所
第 3 段階 得金額+課税年金収入額の合計が、120 万円を超え 基準額× 0.75
る人
A
※ 基準額 49,200 円
▼保険料算定方法
40
A
33
vol.12 事への思い・仕事の魅力をお伝えします。
ピックアップボイス
介護保険料( 歳以上)の
決定通知ハガキを郵送します
ワイド
おしらせ
ワイド
後期高齢者医療制度
国民年金
国民年金保険料免除(猶予)制度
30 歳 未 満 の 人 で、本
人・配偶者の前年所得が
一定基準以下の場合、承
認されると保険料が猶予されます。
○学生納付特例制度
承認期間:原則4月~翌年3月
学生で、本人の前年所得が一定基準以下の場合、
承認されると保険料の納付が猶予されます。
【申請手続】 7月1日から平成 26 年度の保険料免除(猶予)
申請の受付をしますので、年金手帳と印鑑を持参
のうえ手続きしてください。また、過去2年以内に
未納のある人は別途ご相談ください。
手続きには添付書類が必要な場合もありますの
で、保険年金課または総合支所住民福祉課へお問
い合わせください。
問
経 済 的 な 理 由 な ど で 国 民 年 金 保 険 料( 月 額
15,250 円)の納付が困難な場合、納付できないこ
とを申請し、承認されると納付を免除(猶予)され
る制度があります。
退職(失業)の場合は、退職(失業)した人の所
得を除外し審査を行うことができます。
なお、保険料が未納の状態で、障害や死亡とい
った不慮の事態が発生すると、障害基礎年金・遺
族基礎年金が受けられない場合があります。
○保険料免除制度
承認期間:原則7月~翌年6月
本人・配偶者・世帯主の前年所得が一定基準以
下の場合、申請して承認されると保険料が免除さ
れます。免除には、全額免除と一部納付(一部免
除)があり、一部納付には、4分の1納付、半額納
付、4分の3納付の3種類があります。
○若年者納付猶予制度
承認期間:原則7月~翌年6月
5502・S(33)
1717
保険年金課 A(36)
総合支所住民福祉課
A(46)7206・S(46)6146
成年後見制度
広報おうみはちまん 2014.7.1
●平成 26・27 年度の保険料率(年額)
保険料率
現行
区分
改定後
平成 24・25 年度 平成 26・27 年度
被保険者均等割額
41,704 円
所得割率※
8.12 ㌫
年間保険料の上限額
55 万円
44,886 円
8.73 ㌫
57 万円
※「所得割額」の計算方法…総所得金額などから基礎
控除の 33 万円を差し引いた金額×上記割合
保険料が軽減される場合
< 所得の低い人への軽減 >
■世帯主と被保険者全員の所得が一定以下の人
は、世帯の所得水準に合わせて、均等割額が「9
割・8. 5割・5割・2割」のいずれかの割合で
軽減されます。 ■基礎控除後の総所得金額などが 58 万円以下の
人は、所得割額が5割軽減されます。
< 職場の健康保険などの被扶養者であった人の軽減 >
■資格を得た日の前日に、職場の健康保険など
の被扶養者であった人は、均等割額が9割軽減
され、所得割額は免除されます。
保険料均等割額の軽減範囲が拡大されます
●均等割額が2割軽減される人
被保険者とその世帯の世帯主の総所得金額な
どが、次の計算式を超えない人
【改正前】「基礎控除額(33 万円)」+「35 万円
×世帯の被保険者数」
【改正後】「基礎控除額(33 万円)」+「45 万円
×世帯の被保険者数」
●均等割額が5割軽減される人
被保険者とその世帯の世帯主の総所得金額な
どが、次の計算式を超えない人
【改正前】「基礎控除額(33 万円)」+「24.5 万
円×世帯の被保険者数(被保険者である世帯主
を除く)」
【改正後】「基礎控除額(33 万円)」+「24.5 万
円×世帯の被保険者数」
一人ひとりの新しい保険料額は7月に郵便でお
知らせします。また、8月1日から使用する被保
険者証は、7月中に簡易書留でお届けします。
保険年金課
A(36)5751 ・S(33)1717
総合支所住民福祉課
A(46)7206・S(46)6146
滋賀県後期高齢者医療広域連合
A 077(522)3013
国民健康保険
新しい国民健康保険高齢受給者証をお送りします
8月1日は国民健康保険高齢受給者証の更新日で
す。更新により、現在国民健康保険に加入されてい
る 70 歳以上の人全員の受給者証が新しくなります。
8月1日以降は、これまでの高齢受給者証が使用
できませんので、ご注意ください。なお、古い高齢
受給者証は問い合わせ先にご返却いただくか、ご自
身で破棄してください。
なお、新しい受給者証は、7月中に発送します。
国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証
は7月 31 日までで使えなくなります。新しい券の
更新には国民健康保険証と印鑑をご持参のうえ、7
月 23 日 R 以降に問い合わせ先の窓口で手続きし
てください。
問
15
理に関する事務について代理権を与える契約を公正
証書で結んでおきます。そして、判断能力が低下し
た後に、任意後見人が家庭裁判所が選任する監督人
のもと適切な保護・支援をします。
■成年後見人等は誰がなるの?
必要な保護・支援の程度に応じて、家庭裁判所が
選任します。親族以外にも、弁護士、司法書士、社会
福祉士などの法律・福祉の専門家や、福祉関係の公
益法人などが選ばれます。
■利用するにはどうすればいいの?
本人の住所地の家庭裁判所に後見開始の審判など
を申し立てる必要があります。申し立てることがで
きる人は、本人・配偶者・4親等以内の親族になり
ます。詳しくは、福祉総合相談課、障がい福祉課にお
問い合わせください。
福祉総合相談課
A(31)3737 ・S(31)3738
障がい福祉課
A(31)3711 ・S(31)3738
問
■成年後見制度とは?
認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由で判
断能力の不十分な人たちは、財産管理や契約の締結
について、自分の判断ですることが難しい場合があ
ります。このような人たちを保護・支援するのが成
年後見制度です。
■どんな制度なの?
大きく分けて、
『法定後見制度』と『任意後見制度』
の2つがあります。
○『法定後見制度』
判断能力により「後見」
「保佐」
「補助」の3つに分
かれます。家庭裁判所によって選ばれた成年後見人
等が、代理で契約を行ったり、不利益な法律行為を
後から取り消したりすることにより、保護・支援し
ます。
○『任意後見制度』
判断能力が不十分になった場合に備えて、あらか
じめ自らが選んだ代理人に生活、療養看護や財産管
医療費に見合う保険料収入を確保し、制度の
健全な運営を維持するため、平成 26 年 4 月 1 日
から保険料率を改定します。
問
知ってて安心!成年後見制度 ~お金の管理に心配のある人へ~
平成 26・27 年度の
後期高齢者医療制度の保険料率を改定します
保険年金課
A(36)5502 ・S(33)1717
総合支所住民福祉課
A(46)7206・S(46)6146
広報おうみはちまん 2014.7.1
14
16・17ページのお問い合わせは
すこやかだより
●健康推進課(市民保健センター)
A(33)4252・S(34)6612
教えて!熱中症 ∼高齢者と乳幼児は特にご注意を∼
Q)熱中症を予防するのはどうしたらいいの?
A)のどが乾かなくてもこまめに水分補給をしま
しょう。
暑さをがまんせず、エアコンを適度に使用
しましょう。
室内でも熱中症は起こります。室内の温度
をはかり、風通しをよくし、熱がこもらな いようにしましょう。
外出時には涼しい服装をし日傘や帽子を使
用しましょう。また日陰を利用しこまめに 休憩をとりましょう。
熱中症予防情報が公開されています。
【環境省熱中症予防情報サイト】
パソコン向けサイト
http://www.wbgt.env.go.jp/
携帯電話向けサイト
http://www.wbgt.env.go.jp/kt
適正飲酒でイイお付き合い
「酒は百薬の長」
と呼ばれるように、
お酒は少量であれ
ばリラックス効果
や動脈硬化を予防
する効果がありま
す。 し か し、 適 量
を超える飲酒を習
慣化すると、さま
ざまな病気の引き金となります。お酒を楽しく
飲んで健康に過ごすため、正しいお酒の飲み方
=「適正飲酒」を実践しましょう。
過度の飲酒による健康問題 飲酒による害は、脂肪肝や肝硬変などの肝臓
の病気のほか、糖尿病や胃潰瘍、食道がんにも
深く関係し、全身に悪影響を及ぼします。また、
多量飲酒の結果、アルコール依存症やアルコー
ル性認知症になる危険もあります。
17
広報おうみはちまん 2014.7.1
お酒の適量を知ろう
厚生労働省、健康日本 21 では、1日に純アル
コール換算で 20 g程度の飲酒を節度ある飲酒と
しています。
目安は次のとおりです。飲み過ぎには注意し
ましょう。
<適正飲酒量の目安> ビール 中瓶1本(500ml) 清酒 1合(180ml) 焼酎 120 ml(25 度) ウイスキー・ブランデー ダブル 1 杯(60ml)
ワイン 1.5 杯(180ml)
お酒と上手につきあうポイント
・適量を守る・たばこを吸いながら飲まない
・食べながら飲む習慣をつける・ゆっくり飲む
・みんなと楽しく飲む
・午前0時以降は飲まないようにする ・アルコール度の強いものは薄めて飲む
・週に 2 日以上、休肝日をつくる
妊娠を希望する人は風しん抗体検査が受けられます
妊婦、特に妊娠初期の女性が風しんにかかる
と、生まれてくる赤ちゃんが、難聴、心疾患、
白内障、精神や身体の発達に遅れなどの障がい
を伴う「先天性風しん症候群」という病気にか
かることがあります。妊娠を希望する女性を対
象に、風しんに対する十分な免疫を持っている
か確認する抗体検査が無料で受けられます。
【対象】 県内に居住する次のいずれかに該当する人
① 妊娠を希望する女性
② ①の女性の配偶者などの同居の人
③ 風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者などの
同居の人
ただし、過去に風しん抗体検査を受けたこと
がある人、風しんの予防接種歴や風しんの既往
歴がある人を除きます。
『食中毒』にご注意を
【場所】 ①協力医療機関
【滋賀県のホームページに掲載されています】
http://www.pref.shiga.lg.jp/e/imuyakumu/
huusin/huusinkoutaikensa.html
② 東近江健康福祉事務所(保健所)
<受付日時>第 1・3 水曜日 午前9時∼ 11 時
【期間】 平成 27 年3月 31 日まで(費用無料)
※検査を希望する人は電話予約をしてください。
※抗体検査の詳細は、東近江健康福祉事務所もし
くは協力医療機関に直接お問い合わせください。
抗体検査の結果、風しんの免疫が十分でなかっ
た場合、風しんの予防接種を受けましょう。
風しんの予防接種費用は、自己負担となります。
問
Q ) どうして高齢者と乳幼児は注意が必要なの?
A ) 高齢者は体内の水分量が多くありません。 また加齢に伴い感覚機能が低下し、暑さや のどの渇きに対する感覚が鈍くなるからです。
乳幼児は体温調節機能が十分発達していま
せん。乳幼児は大人に比べて地面に近い位置
にいます。地面に近いほど気温が高くなるた
め、乳幼児は大人以上に暑い環境にいるので
す。
Q)熱中症はどんな症状がおこるの?
A)軽度―めまい、立ちくらみ、筋肉痛、
汗がとまらない
中度―頭痛、吐き気、 怠感、虚脱感
重度―意識がない、けいれん、高体温、
呼びかけに対し返事がおかしい、
まっすぐに歩けない・走れない
重度に限らず自分で水分補給ができない、 症状が改善しないときは、すぐに救急車を呼
びましょう。
抗体
検査
健康
東近江健康福祉事務所(東近江保健所)
地域保健・健康づくり担当 A(22)1309
妊婦健診の公費負担を拡充
食中毒のピークは7~9月です。食中毒を起こさ
ないために、3つのポイントに注意しましょう。
妊婦健康診査受診券の基本受診券(白色)につい
て上限額が引き上げられる予定です。
①細菌をつけない
対象となる人
助成を受ける方法
平成 26 年8月1日以降母 発行される母子健康手帳別冊
肉や魚などは、汁が他の食品につかないように
し、食品と食品の接触をさけるなど取扱いに注意
しましょう。また、手洗いを徹底し、調理器具はこ
まめに洗うようにしましょう。
子健康手帳別冊の発行を受 をそのままお使いください
②細菌を増やさない
月1日以降も基本受診券を 券については公費助成額が
食中毒の細菌を増やさないためにも、購入後の
食品はそのまま放置せず、冷蔵庫や冷凍庫に保管
し、なるべく早く食べるようにしましょう。
③細菌をやっつける
ほとんどの食中毒菌は十
分な加熱で死滅します。肉
や魚は十分に加熱しましょ
う。
( 中 心 部 分 の 温 度 が 75
℃で1分以上が目安です)
ける人
すでに母子健康手帳別冊の 7月 28 日以降母子健康手帳
交付を受け、引き続き、8 別冊に残っている基本受診
利用し妊婦健康診査を受診 上乗せされた受診券に交換
する予定の人
しますので、市民保健セン
ターにお越しください。
県外で妊婦健康診査を受診 妊婦健康診査基本受診券の
する予定の人
残枚数を差し替えますので
市民保健センターにお越し
ください。
※7月 31 日以前に受診した分は対象にはなりません。
対象となる人は、7月 28 日 W ∼ 8 月 29 日 Y
の午前8時 30 分から午後5時 15 分までの期間に
市民保健センター 2 階へ、母子健康手帳別冊と母
子健康手帳および印鑑を持参ください。
広報おうみはちまん 2014.7.1
16
やか
こ
す
日記
●安土子育て支援センタ―(安土コミュニティー防災センター2階)
A(46)6400・S(46)5320
あそびのひろば
毎週月・木曜日 午前9時~ 11時30分
毎週木曜日 午後 1 時~ 4 時 30 分(10 日、24 日は休み)
ねんねサロン
4日 Y 、18 日 Y 午前9時 30 分~ 11 時 30 分
対象:1歳までの子どもとその保護者
11 日 Y 午前 10 時~ 11 時 30 分
対象:1歳児とその保護者
絵本のひろば 14 日 W 午前 10 時~ 11 時 30 分
23 日 R 午前9時 30 分~ 11 時 30 分
離乳食教室 対象:平成 25 年 11 月、12 月生まれの子どもとその保護者
中期コース※要予約
場所:安土コミュニティセンター 参加費100円
親子で遊ぼう
あ つ し
岡添 淳史
ちゃん(1歳)
「いつも元気いっぱい走り回ってるあっくん♪
将来は陸上の選手かな?(笑)これからも
すくすく大きくなあれ★」
(父・淳一さん 母・誠子さん)
おもちゃライブラリー 28 日 W 午前9時~ 11 時 30 分
日程:8月 19 日 E ~9月 24 日 R(全4回) 2歳子育て教室 対象:2歳児とその保護者
※要予約 定員:15 組程度
申込締切:8月7日 T まで
応急処置研修
日時:16 日 R 午前 10 時~ 11 時 30 分
対象:就園前の子どもと保護者
つどいの広場
つどいの広場<ほんわかの家>
●NPO法人ほんわかハート
A・S(32)3077
●あいあいの家(JR安土駅南側 )
連絡先:市社会福祉協議会安土支所
A(46)2571
※お申し込みの詳細は、ホームページ S(46)
5550
「ほんわかの家」をご覧ください。 開館中の連絡先
A090(1590)4799
い
濵口 明彩
ちゃん(1歳)
「いつも元気いっぱい 笑顔いっぱいの
明彩!そんな明彩が大好きだよ♡」
(父・則人さん 母・麻由美さん)
3日 T
あかちゃんこんにちは(ふれあい遊び)
0歳児親子 午前 10 時 30 分~
※火曜日~土曜日いつでも遊べます。
※予約が必要な行事もありますので、詳しくは、各子どもセンター
にお問い合わせください。
すくすく広場(歯科指導) 2~3歳児親子 午前 10 時~
12 日 U
子ども広場(ミサンガ作り)
小学生 午後1時 30 分~
3日 T
取り分け乳児食講座
1~2歳児親子 午前9時 45 分~
16 日 R
ハート to ハート(子育て座談会) 乳幼児親子 午前 10 時~
9日 R
おはなし会(民主主任児童委員による布芝居)
乳幼児親子 午前 10 時~
17 日 T
あかちゃんこんにちは(ベビーヨーガ)
2~6カ月児 午前 10 時~
10 日 T
はあとふるタイム(子育て座談会)
「暑さ対策どうしてる」
乳幼児親子 午前 10 時~
18 日 Y
きしゃぽっぽ(水遊び)
1~5歳児親子 午前 10 時~
16 日 R
おひさま広場(水遊び)
1~2歳児親子 午前 10 時~
24 日 T
子ども広場(香りのアロマジェル)
小学生 午後1時 30 分~
17 日 T
おひさま広場(水遊び)
0歳児親子 午前 10 時~
25 日 Y
きしゃぽっぽ(水遊び)
1~5歳児親子 午前 10 時~
26 日 U
パパと遊ぼう(おもちゃを作って遊ぼう)
乳幼児親子 午前 10 時~
31 日 T
子ども広場(食育教室)
小学生 午前 10 時~
30 日 R
わくわく教室「映画会」
小1~3 午前 10 時~ 小4~6 午後1時 30 分~
対象 就園前の子どもと保護者
(北里幼稚園内)
●地域子育て支援センター「クレヨン」
※電話相談も受付しています。
A・S(36)7270
子育て広場
(遊びの出前)
子育て相談
市民共生センター 7日 W 、14 日 W 、28 日 W
金田コミュニティセンター 4日 Y
ひまわり館 18 日 Y いずれも午前 10 時~ 11 時 30 分
●八幡子どもセンター A・S(32)6330
●八幡東子どもセンター A・S(37)2862
2日 R
ひよこルーム(新聞遊び)
乳幼児親子 午前 10 時~
5日 U
ファミリールーム(体育館開放)
乳幼児親子 午前 10 時~
8日 E
ハートルーム(子育て相談と身体計測)
乳幼児親子 午前 10 時~
9日 R
ひよこルーム(スタンプ遊び)
乳幼児親子 午前 10 時~
12 日 U
キッズルーム(夏野菜カレーをつくろう)
小学生 午前9時 45 分~
16 日 R
ひよこルーム(手型・足型をとろう)
乳幼児親子 午前 10 時~
18 日 Y
ハッピールーム(ガラガラをつくろう)
0歳児親子 午前 10 時~
23 日 R
ひよこルームおはなしいっぱい(おはなし研究会)
乳幼児親子 午前 10 時~
30 日 R
ひよこルーム(手型・足型をとろう)
乳幼児親子 午前 10 時~
3日 T 、29 日 E 午前9時~午後5時
▲
▲
▲
▲
▲
▲
●金田ほんわかの家<金剛寺町236> 午前 10 時 40 分~
▲ ▲
日時:毎週月・火・金曜日(祝・休日除く) (持ち物)
午前9時 30 分~午後2時 30 分 親子とも : 帽子、バスタオル、ビーチ
赤ちゃんデイ :11 日 Y 、25 日 Y
サンダル
誕生会 : 7日 W 午前 11 時~
子ども : 水着か水遊び用おむつ
※要年会費(初回は体験日)
※予約が必要な事業の申込みは、直接
各広場にて手続してください。
あいあいの家にて受付をしています。
こ う き
堀川 航希
ちゃん(1歳)
「いっぱい遊んで元気にすくすく育ってね!」
(父・雅人さん 母・春美さん)
19
広報おうみはちまん 2014.7.1
子育て支援センター
「クレヨン」の紹介
親子交流広場(なないろ)
乳幼児を子育て中の人が、お子さんと一緒に過
ごしたり、おしゃべりしたりできる場です。自分
の子を同じくらいの子どもと遊ばせたい、たくさ
んのおもちゃで遊ばせたい、子育てのことを誰か
に聞いてほしいと思う人は広場に集まってみて
はいかがですか?「おもちゃがたくさんあって
子どもが喜んでくれる」
「子育ての相談ができる
から嬉しい」とお母さんたちには好評です。
ひまわり館で遊びの出前
日時:毎週火・水・金曜日
●八幡ほんわかの家<八幡町170> (祝・休日を除く)
開室日 : 毎週月~金曜日
午前9時 30 分~午後2時 30 分
(祝・休日、第2木曜を除く)
参加費無料(材料費が必要な場合有り)
開室時間 :
午前9時 30 分~午後2時 30 分
七夕のつどいとお話会
赤ちゃんデイ : 毎週木曜日
4日 Y 午前 10 時~
(第2木曜日は除く)
ティータイム&お誕生会
ベビーマッサージ :24 日 T
(7月生まれ)
午前 10 時~ ※要予約
16 日 R 午前 10 時 30 分~
マタニティヨガ:
要予約(先着 20 組)
7 月4日 Y 、18 日 Y 、
材料費が必要です
8月1日 Y 、22 日 Y
遊びの広場「プール遊び」
午後3時~
※要予約
25 日 Y 、29 日 E
子どもセンター
11 日 Y
子育て支援センター
対象 就園前の子どもと保護者
め
●八幡西子どもセンター A・S(33)0703
広報おうみはちまん 2014.7.1
18
募集団体数 6組︵審査あり︶
対象 高校生以上
参 加 費 1 万 円︵ ピ ア ノ の 使 用
料は別途必要︶
開催日 平成 年2月 日
申込方法 所定の申込用紙に必
要 事 項 を 記 入 し て、文 芸 セ ミ ナ
リ ヨ ま で 持 参、も し く は 郵 送 し
てください。
安土城天主信長の館
( )6512・ ( )6513
●こども歴史塾~安土城下町ふ
しぎ探検隊~
ク イ ズ に 挑 戦 し な が ら、安 土
城下について楽しく学びます。
午前 時∼
日 時 7 月 日
正午
場所 安土城天主信長の館およ
び安土町内︵移動はバス利用︶
対象 小中学生とその保護者
参加費 一人300円
申込方法 お電話ください
※荒天の場合は内容が変更にな
る場合があります。
● 夏 休 み ク イ ズ ス タ ン プ W( ダ
ブル)ラリー!
館内の展示を見てクイズに答
え た り、オ リ ジ ナ ル ス タ ン プ も
楽しめるラリーです。
な お、参 加 者 に は 参 加 記 念 品
を差し上げます。
期間 7月 日 ∼8月 日
︵ 開 催 期 間 中 は、毎 日 開 館 し ま
す。︶※入館料が必要です。
図書館
10 11 12
文化会館
日時 9月 日 昼 公 演 午 後 時 分 開 演︵ 午
後 時開場︶
夜 公 演 午 後 時 分 開 演︵ 午
後 時開場︶
入場料 全席指定5000円 ※就学前のお子様の入場はご遠
慮ください。
文芸セミナリヨ
( )6507・ ( )6510
〒521 1321安土町桑実寺777
●ワンコインコンサートシリー
ズ 「2台のピアノで世界一周」
好評発売中
日時 7月 日
午前 時
分 開 演︵ 午 前
時開場︶
入場料 500
円︵全席自由︶
※保護者膝上の
乳幼児は無料
出演 山 祥代︵ピアノ︶、井口
万里子︵ピアノ︶
●第 回ミュージックフェステ
ィバル~合唱編~出場団体募集
県内で創作活動されている合
唱団と文芸セミナリヨが協働し
て楽しいステージを創っていく
企画です。
募集期間 9月5日 午後5
時まで︵必着︶
※ ホ ー ム ペ ー ジ︵
http://library.
︶から
city.omihachiman.shiga.jp
蔵書検索や予約ができます。
●1日図書館員募集
図書館の仕事を体験してみよ
う!
○近江八幡図書館 日時 7月 日 u午前9時∼
午後2時 分 定員 8人
○安土図書館 日時 7月 日 q午前9時∼
午後2時 分 定員 4人
募集期間 両館とも7月5日 u
午前 時から︵先着順受付︶
申込方法 体験を希望する図書
館 の カ ウ ン タ ー で、本 人 ま た は
保護者がお申し込みください。
※電話・ファクスでの申し込み
はできません。
安土図書館
9
4
( )2700・ ( )2800
(はつらつ館・水曜休館)
市民共生センター
(http://multimediacenter.jp/)
をご確認ください。
日時 随時︵事前に要相談︶
受講料 1時間 3000円
開 催 講 座 に つ い て は、マ ル チ
メディアセンターホームページ
※申し込みは電話またはファク
ス 各( 講座定員に達し次第締切 )
【マン・ツー・マン講座】
10
( )8111・ ( )8112
●鼓童ワン・アース・ツアー
好評発売中
2014~神秘
日 時 7 月 日
午後6時 分
開 演︵ 午 後 6 時 開
場︶
入 場 料 全 席 指
定︵ 税 込 ︶S 席 5
000円、A席4500円
●伊東ゆかり&京フィルコンサ
好評発売中
ート
午後2時
日 時 8 月 日
分開演︵午後2時開場︶
入 場 料 全 席 指 定︵ 税 込 ︶A 席
4000円、B席3000円
●「日 本 シ ネ マ 2 0 1 4 i n
近江八幡」
好評発売中
日本を代
表する映画
監 督・成 瀬
巳喜男の戦
後代表作
﹁ め し ﹂、
﹁ 浮 雲 ﹂、
﹁ 乱 れ 雲 ﹂、
﹁お
かあさん﹂の作品4作を紹介し
ます。
日時 9月 日 ∼ 日 q午
前 時開演︵両日とも︶
入場料 1000円︵一日券︶
●八代亜紀ふれあいコンサート
好評発売中
近江八幡図書館
( )6479・ ( )6591
●絵本の時間
午前 時
日 時 月 4 日
分∼
対象 0∼2歳児とその保護者
13 14 15 16 17 18 19
E
マルチメディアセンター
8
S
31
( )0800・ ( )0801
3
7
2
Y
( )4090・ ( )4099
●おはなし研究会のおはなし会
日時 7月 日
︵0∼2歳児︶午前 時∼
︵ 3 歳 児 ∼ 未 就 学 児 ︶午 前 時
分∼
︵小学生以上︶午前 時 分∼
※ 日 は午前 時 分から金
田コミュニティセンターで開催
●おはなしメリーゴーランド
午前 時
日 時 月 日
分∼ 時
対象 0∼2歳児とその保護者
27 28 29 30 31
5
1
6
○-近江八幡図書館
□-安土図書館
■-両館
●パソコンフォロー教室
日 時 8 月 の 毎 週 月・火・土 曜
日︵ 曜 日 を 選 ん で 受 講 ︶午 前
時∼正午
※土曜日は主に高齢者と障がい
者を対象に開催
内容 パソコン支援ボランティ
ア に よ る、パ ソ コ ン 利 用 に 関 す
るアドバイス・指導
対象者 市民共生センター﹁パ
ソコン教室﹂を受講された人
受付期間 7月8日 ∼ 日
電 話 の み の 受 付。定 員 に な り 次
第受付終了
●書道教室
日程 7月 日 午前 時∼
正午
定員 人程度 対象 障がい者
10
E
【7月の講座】 定員各 人
●WORD2013入門
(全3回)
日 時 7 月 9 日
・日 ・
日 午後3時∼5時
受講料 3000円
問
テキスト代 1836円
●EXCEL2013応用
(全3回)
日 時 7 月 日
・日
・
日 午前 時∼正午
受講料 3000円
●ホームページ作成応用
(全6回)
日時 7月 日 ・ 日 ・ 日
、8月2日 、9日 、 日
受講料 6000円
テキスト代 3024円
【8月の講座】 定員各 人
●キッズパソコン
日時 8月9日 午前 時∼
正午
受講料 1000円
●ツイッター活用講座(全2回)
日時 8月 日 ・ 日 午
後3時∼5時
受講料 2000円
● E X C E L 2 0 1 3 入 門( 全
3回)
日 時 8 月 日 ・ 日 ・9
月6日 午前 時∼正午
受講料 3000円
2013入門
● POWER POINT
(全6回)
9
日 時 8 月 日
・ 月6日
・ 日 ・ 日 ・ 月4日
・ 日 午後1時 分∼3
時 分
受講料 6000円
テキスト代 1296円
日 月 火 水 木 金 土
19
30
20
30
18
Q
R
7月の
休館日
15
26
U 26
U
A
31
9
27
10
30
30 10
山﨑祥代
Q
U
31
19
23 U
10
U 19
U U
Y
22
U
Q
S
46
S
46
27
U
U
R
19
10 30
S
46
27
10 U
10
井口万里子
30
23
19
30
U
30
27
1
16
10 12
U 12
U
20
27 30
23
U U
76
20
広報おうみはちまん 2014.7.1
広報おうみはちまん 2014.7.1
21
U
11 20
19
20 21 22 23 24 25 26
15
10
U
1
5
A
46
U
A
46
U
U U
30
-
10
30 19
30
10
30
Y
14
10
5
R
Q
11
30
7
U
S
32
U
A
46
S
33
10
10
30
10
A
31
U
13
R
S
31
10
R
生涯スポーツ課
A(33)6303・S(33)3124
U
7
11
弓道教室 (全 13 回)
12
16
期間 8月 23 日∼ 11 月 15 日
の毎週土曜日
時間 午後6時∼7時 30 分
会場 サン・ビレッジ近江八幡
(鷹飼町 40)
対象 市内在住・在勤・在学の中学生以上で
弓道未経験の人。見学説明会(7月19日U午
後6時∼7時)に参加された人を優先します。
定員 10 人(申し込み先着順)
受講料 5000円(スポーツ保険料など)
指導者 市弓道協会指導員
申込方法 申込受付は見学説明会終了後に行
いますので、所定の申込用紙に必要事項を記
入のうえ、受講料を添えて申し込んでくださ
い。
(申込多数の場合は抽選です。)
R
A
33
10
A
32
35
26
ヘルパーステーション・生駒さん
︵ ︶7130・ ︵ ︶5458
〒523 0806北之庄町4
92
知ってよし!活かしてよし
広めてよし の三方よし講座
−
市介護予防拠点事業
ヴォーリズ介護予防教室②
日時 月 日 午後2時∼4時
会場 アンドリュース記念館︵為
心町中 ︶
対象 おおむね 歳以上の人
内 容 ﹁筋力アップの簡単体操
①﹂久保大志さん︵メディカルフ
ィットネスセンター・ヴォーリズ︶
定員 人 参加無料
申込方法 7月 日 までに、往
復 は が き に、住 所・氏 名・年 齢・
電話番号を記入のうえ、申し込ん
でください。
申・問
ヴォーリズ記念病院内
︵ ︶3737・ ︵ ︶3738
近江八幡こだわり食材 産地直売軽トラ市
午前9時∼
日 時 7 月 日
時︵小雨決行、荒天中止︶
場所 市役所駐車場
※抽選会を実施します。
問
産業振興課
︵ ︶5517・ ︵ ︶5032
障がい者生活支援などに
関する相談
市 で は 身 体 や 知 的、精 神、発
達、高 次 脳 機 能 な ど の 各 障 が い
児者と130疾患の難病患者に
(消費生活講座) キッズ編
▼夏休みLEDの明かり教室
―LEDランプを作ってみよう―
日時 7月 日 ①午前 時∼
正午、②午後1時 分∼3時 分
場所 ひまわり館研修室3 対象 市内の小学4∼6年生
参加費 500円︵材料代︶
定員 各回 人︵先着順︶
▼自分だけの炭酸ジュース作り
係る生活全般にわたるさまざま
な 相 談 や サ ー ビ ス に つ い て、窓
口・電 話・訪 問 に よ る 相 談 を 行
っ て い ま す。相 談 は 電 話 な ど で
事前の予約をお願いします。
相談受付時間 午前8時 分∼
午 後 5 時 分︵ 土・日 曜、祝 日、
年末年始を除く︶
相 談 担 当 障 が い 児 者 相 談 員、
発達障がいコーディネーター
相談内容 障がい福祉サービス
の 利 用 援 助 や 事 業 所 紹 介、各 種
支援制度・施策に関する助言な
どを行います。
申・問
障がい福祉課
︵ ︶3711・ ︵ ︶3738
︶5553
教室―身近な食べ物のさとうの
量・しおの量を量ってみよう―
日時 8月1日 午後 時
分∼3時 分
場所 安土コミュニティセンタ
ー調理室
対象 市内の小学生
定員 人︵先着順︶
参加無料
申込方法 7月7日 午前8時
分から電話で受付を開始しま
す。
問 消 費 生 活 セ ン タ ー︵ 人 権・
市民生活課︶
︶5566・ ︵
30
タッチパネル式の機器を使い、
脳の健康度を簡単にチェックでき
ます。︵認知症の診断ではありませ
ん。
︶
日時 第2回 7月 日 ︵受付
中︶
、第3回 8月 日 ︵7月1
日から申込受付を開始︶
、いずれも
午後1時 分∼3時 分
場所 ひまわり館2階
対象者 市内在住の人
定員 各回 人 参加無料
申込方法 電話にて申し込みくだ
さい。︵タッチパネルの利用時間は
受付時に調整します。
︶
※先着順で、定員になり次第締め
切ります。
申・問
福祉総合相談課
もの忘れ相談会のお知らせ
︵
1
安全で安心な
まちづくりフォーラム
近江八幡地区防犯自治会は、地
域による効果的な防犯活動の推
進と自主防犯意識の向上を目的
にフォーラムを開催します。
日時 7月 日 午後7時∼
9時︵午後6時 分受付開始︶
場所 市文化会館 小ホール
内 容 講 演﹁ 最 近 の 犯 罪 情 勢 と
防犯対策﹂
講師 伊藤實さん︵県
防犯アドバイザー︶
参加無料
問
人権・市民生活課
︵ ︶5515・ ︵ ︶5553
22
広報おうみはちまん 2014.7.1
広報おうみはちまん 2014.7.1
23
24
W
T
応・問 文化観光課
A(36)5529・S(32)5032
広告
広告
広告
W
36
20
36
30
A
Y
S
25
30
30 T
S
36
S
36
30
25
!!
30 10
募集資格 市内在住または通勤・通学している 18
歳以上の人。年3回程度の会議に出席できる人。
募集人数 2人
仕事内容 文化振興に関することの調査・審査
任期 委嘱した日から平成 28 年3月 31 日
応募方法 住所・氏名・性別・生年月日・連絡先を
明記し、文化振興に関する意見や抱負をまとめた
小論文(様式自由・400∼800字程度)を添
えて、直接持参か郵送(〒523- 8501桜宮
町236)してください。なお、応募 書類は返
却しません。 応募締切 7月 15 日 E 必着
E
応・問 人権・市民生活課
A(36)5881・S(36)5553
メール [email protected]
〒523‐8501 桜宮町236
30
30
17
!!!
26
10
15
T
65
22
S
31
U
S
32
30 U
S
31
市文化振興審議会委員募集
A
36
募集資格 市内在住または通勤・通学している
人。なお、地方公共団体などの議員、常勤の
公務員は応募できません。
募集人数 若干名
任期 9月1日から2年間
(年3回程度の審議会開催)
応募方法 所定の応募用紙に必要事項を記入し、
男女共同参画社会づくりに関する課題や抱負
をまとめた「意見書」(様式自由・1000文
字程度)を添えて、郵送またはメールで応募
してください。
※応募用紙は、市ホームページからダウンロー
ドするか、人権・市民生活課へ請求してくだ
さい。
応募締切 7月 25 日 Y(当日消印有効)
24
19
A
32
男女共同参画審議会委員募集
7
31
30
会期 12 月3日 R ∼7日 Q
会場 市文化会館
応募資格 *中学生以下は不可
①市内、東近江市、日野町、竜王町、野洲市に在住
または通学する人
②市内に通勤する人
③市内で開催される美術教室に所属する人
募集作品 「平面」
・
「立体」
・
「工芸」
・
「書」
・
「写真」
出品点数 各部門とも一人2点以内
出品手数料 1点510円(高校生300円)
*審査は優秀な作品を推奨し、
「特別賞」などの賞
のほか、
「無鑑査奨励賞」
・
「ヤング奨励賞(高校生か
ら 23 歳まで)」も設けています。
応募方法や搬入方法など詳細は市役所、総合支
所、市文化会館、図書館、各学区コミュニティセン
ターに設置の募集要項をご確認ください。
A
31
男女共同参画の推進について一緒に考えませんか
A
31
11
A
36
第 59 回市美術展覧会作品を募集!
広告
各種相談ガイド(7月)お気軽にご相談ください。
司法書士相談
(登記・相続など)
9日 R 午後2時~午後5時
(予約受付:2日 R 午前8時 30 分~、先着4人)
市役所西別館 市民相談室
17 日 T 午後1時 30 分~午後4時
市役所西別館 市民相談室
30
広報おうみはちまん 2014.7.1
内 容 施 設 見 学、入 試・就 職 状
況 の 説 明、在 校 生 と の 交 流・体
験学習など
申込方法 希望日の2日前まで
に 電 話・フ ァ ク ス・メ ー ル で 申
し込みください。
※ 8 月 日 か ら 日 、学 校
見学会を行います。
申・問
看護専門学校
︵ ︶7761・ ︵ ︶7762
26
メール [email protected].
lg.jp
E
障害者移動支援
S
31
A
32
S
32
REC 255W
欧州2012年度売上№1
フルオートメーション
シンガポール製
期間:平成26年7月19日 U ~8月31日 Q
料金:大人1,
620円 小学生1,
030円
幼児760円(4歳以上)
特典:温泉入浴を大人500円、
お子様200円と割引料金で
ご利用いただけます。
大橋電設株式会社
25
障がい福祉課
A(31)3711・S(31)3738
25
W
29
Y
お奨めパネル
電気設備工事全般
〒 523 - 0035 近江八幡市東横関町 249 - 2
TEL 0748(37)7367・FAX 0748(37)2432
知的障害者相談員のみなさん(敬称略)
氏名
中学校区
八耳 佐知子
八幡
河内 恵美
八幡西
佐野 美津子
八幡東
大谷 恵美子
安土
問
A
31
地球にやさしく
電気でエコのお手伝い
広告
身体障害者相談員のみなさん(敬称略)
氏名
小学校区
日比 孝
八幡
滝 雅美
八幡
徳永 里恵
島
山本 通生
岡山
三﨑 悟
金田
喜多川 みどり
桐原
松本 敏男
馬淵
寺嶋 よし子
北里
野田 とよ子
武佐
西村 金兵衛
安土
三橋 良一
老蘇
は同等以上の学力を有すると認
められた人
試験日・試験科目
日
U
試験日
月
R
種別
推薦
社会人
一般
Y
15
試験科目
国語総合、
数学Ⅰ、面接
国語総合、
英語Ⅰ、面接
国語総合、
数学Ⅰ、
英語Ⅰ、面接
22
14 27
年
日
30 U
11
障がい受容や、日常生活における不安や悩みな
ど、下記のみなさんに気軽にご相談ください。な
お、連絡先などについてはお問い合わせください。
福祉タクシーなどの費用・自動
車燃料を助成します。
対象 次のいずれにも該当する人
①障がい者本人の平成 年度市
民税が非課税
②身体障害者手帳の交付を受け
た人のうち肢体不自由︵下肢・体
幹・脳原性移動機能障害に限る︶
・
視覚・腎臓・呼吸器機能障害のい
ずれかに該当し、その障害等級が
単独で1、2級に該当する人
申請方法 7月1日 より、身体
障害者手帳と印鑑を持参し、障が
い福祉課または総合支所住民福
祉課で申請してください。
申 ・ 問 障がい福祉課
︵ ︶3711・ ︵ ︶3738
7日 W・10日 T・15日 E・22日 E
ひまわり館
午後1時~4時
25 日 Y 午後1時~4時
社会福祉協議会安土支所
更生保護相談
22 日 E 午後1時~4時
社会福祉協議会
(31)
2677・S
(36)
6910
A
知的障がい者のための生活 予約受付:月~金曜 午前8時 30 分~
相談・ピアカウンセリング 午後5時 15 分
ひまわり館
退職男性のための地 第1~第4月曜(祝日も実施)
域活動相談
午後1時~3時(予約不要)
県行政書士会湖東支部
(江南事務所)
行政書士無料相談 25 日 Y 午後1時 30 分~3時 30 分
滋賀中央信用金庫八幡西支店
(3
3)
5
0
0
5
・
(3
7523
A
S 6)
税理士による
近江八幡納税協会
公益社団法人近江八幡納税協会
3日 T 午前 10 時~午後4時
(事前予約制)
無料税務相談
(商工会議所2階)
4121
A(33)
7日 W・15日 E・23 日 R・31日 T
滋賀八幡病院
無料健康相談
滋賀八幡病院
午前9時~ 11 時
(33)
7101・S
(32)
7725
A
心配ごと相談
Y
S
31
平成
1月
(予約受付:10 日 T 午前9時~、先着6人)
18
*国語総合は、古文・漢文を除く
詳しくは募集要項もしくはホ
ームページ︵
http://www.zc.ztv.
︶
をご覧ください。
ne.jp/hachmans
○オープンキャンパス
日時 8月9日 ・ 日
い
ずれも午前9時 分∼正午
人権・市民生活課
(36)
5566・S
(36)
5553
A
人権・市民生活課
人権相談
10 日 T・24 日 T 午後1時~午後4時 市役所西別館第4会議室
(36)
5881・S
(36)
5553
A
8日 E 午前9時 30 分~ 11 時 30 分
八幡子どもセンター
産業振興課
(36)
5517・S
(32)
5032
8日 E 午後1時 30 分~3時 30 分
八幡東子どもセンター A
職業相談
ハローワークプラザ近江八幡
月~金曜 午前8時 30 分~午後5時 ハローワークプラザ近江八幡
(33)
8609
A
キャリアカウンセリング 4日 Y 午後7時 30 分~8時 30 分
産業振興課(要事前予約)
アクティ近江八幡
(就業悩み相談)
(36)
5517・S
(32)
5032
A
18 日 Y 午後5時 30 分~8時 30 分
教育相談室
教育相談室(マナビィ2階)
月~金曜 午前9時~午後4時 30 分
教育相談
(マナビィ2階)
(37)
8877
A・S
(市内在住の幼児・小・中
教育相談室
教育相談室(安土コミュニティセンター3階)
学生とその保護者対象) 火曜 午前9時~午後4時 30 分
(46)
6250
(安土コミュニティセンター3階)A
7月1日E 午前9時30分~ 11時30分
農業相談
市役所西別館第5会議室 農業委員会A
(36)
5520
8月1日Y 午前9時30分~ 11時30分
7月3日 T 午前 10 時~午後4時
市役所南別館2階教育委員会会議室 草津年金事務所お客様相談室
一日年金相談所
(要予約)
(567)
1383
8月7日 T 午前 10 時~午後4時
市役所4階第3・4委員会室 A077
法律(弁護士)相談 17 日 T 午後1時~4時
ひまわり館
社会福祉協議会A
(32)
6111
行政相談
40
身体障害者相談員・知的障害者相談員
▲
金銭貸借、相続、離婚、不動産などの法律の知識を必要とする複雑な問題に対し、弁護士が無料
人権・市民生活課(要電話予約)
で相談に応じる法律相談です。問題解決に当たっての糸口を法的な立場からアドバイスを受ける
(36)
5566・A
(36)
5881
A
ことができます。ぜひ、ご利用ください。※相談できるのは年度内に1回です。
A
31
▲
市役所西別館 市民相談室
男性介護者のつどい
高齢のご家族を介護されてい
る 男 性、ま た は 過 去 に 介 護 さ れ
て い た 男 性 を 対 象 に、介 護 者 の
つどいを開催します。
22 日 E 午前 10 時~午後4時
(予約受付 10日T 午前8時 30分~、先着 10人)
問い合わせ・申し込み先
日時 7月 日 午後1時
分∼3時 参加無料
会場 ひまわり館2階研修室3
内容 フリートークなど
申・問
福祉総合相談課
︵ ︶3737・ ︵ ︶3738
場所
看護専門学校学生募集
弁護士相談
日時
募集人数 人︵男女共学︶
受験資格 学校教育法による高
等 学 校 な ど を 卒 業 し た 人、ま た
相談名
広告
御用命下さい!
広告
・関電申請
・太陽光産業用発電
・架台設置・電気工事
広告
0120-45-3235
リフォーム工事、増改築工事、内装工事、外装工事
屋根工事、白蟻駆除、畳 ・ 襖 ・ クロスなど
近江八幡市田中江町220番地
TEL(0748)32-2535
広報おうみはちまん 2014.7.1
24
いんふぉめーしょんてんこもり
y
編集後記
■レイカディア大学米原校大学祭
日時 ○7月30日 午後1時~3時
オープニングセレモニー、作品展示
r
ブラジルで開催中のサッカー
のワールドカップ。各国・地域
でサッカーのスタイルや応援に
特色があり、とても興味深く観
戦しています。今月の特集でま
ちづくり協議会の活動を紹介し
ましたが、各学区で特色ある魅
力あふれた活動をされていま
す。ぜひ活動に参加してみては
いかがですか。
(ち)
■近江八幡おはなし会 第4回 夏の夜のおはなし会!
日時 7月 27 日 午後6時 30
分~8時 30 分(午後6時受付開始)
場所 茶楽(佐久間町)
※近江鉄道バス「公園前(市立図書館
前)
」下車2分。駐車場はありません。
内容 世界の昔話を中心に創作物語
など、物語世界を語ります。
入場料 800円(お茶代)
定員 30人(事前申込必要)
申込方法 所定の申込書に氏名・連
絡先を記入し、ファクスしてください。
申・問
近江八幡おはなし研究会・伊
庭さん A・S(32)3492
q
■モラロジー講演会“「当たり前」の
ありがたさ”
日時 7月6日 Q 午後 1 時 30 分~
5時
会場 県立男女共同参画センター
講師 上萩洋三さん(公益財団法人
モラロジー研究所社会教育講師)
参加費 500円
問 安土八幡モラロジー事務所・大
野さん A(46)5783
■みんなあつまれ びわこデイキャ
ンプ
日時 8月9日 U 午前9時~午
後2時(小雨決行)
場所 水ヶ浜駐車場(長命寺町)
内容 ハンゴウスイサン、ヨシたいま
つづくり、ゲーム、湖畔清掃活動など
定員 親子 30 組(100人程度)
参加料 1000円(1家族)
申込方法 氏名・年齢・住所・連絡
先を記入してファクスしてください。
申・問 琵琶湖畔の景観を良くする
会・中江さん
A(33)5709・S(36)5882
広告
t
y
e
■彫刻をつくって楽しむ講座「彫塑
実技講習会」
日 時 7 月 29 日 ~ 8 月 1 日
午前9時~午後4時(全4回)
*午前3時間、午後3時間程度
会場 八幡東中学校 美術教室
内容 土粘土でモデルを見ながら頭
像や全身像をつくる。
定員 15 人(先着順)
費用 6000円(4回分の材料費
など、当日徴収)
申込方法 7月 25 日 までに、所
定の申込用紙に必要事項を記入し申
し込んでください。
申・問
八幡西中学校教諭・斎藤さん
A(34)8383・S(34)8007
○7月31日 午前10時~午後3時
作品展示、実践&体験コーナー
○8月1日Y 午前10時~午後3時
ステージ発表、作品展示(午後2時
30 分まで)
会場 県立文化産業交流会館(米原
市下多良)
内容 米原校の各学科で学ぶ熟年学
生(60 歳以上)の学習成果発表と、
卒業生の地域での活動についての展
示発表
問 レイカディア大学米原校事務局
A 0749(52)5110
■公益財団法人青樹会平成 26 年度
公開講座「認知症への関わり方」
日時 7月 13 日 Q 午後2時~3
時 30 分(午後1時 30 分受付)
場所 滋賀八幡病院デイケア室
講師 青野章さん(滋賀八幡病院看
護部長)
対象 市民のみなさん、介護サービ
ス事業所、認知症に関わる人
申込方法 7月 10 日 T までに滋賀
八幡病院へ電話(平日午前9時~午
後5時)
・ファクスで申し込みくだ
さい。 参加無料
申・問
公益財団法人青樹会 滋賀八
幡病院
A(33)7101・S(32)7725
■下水浄化センター親子見学会
汚水がどのようにきれいになって
いくのか、親子で楽しく学びます。
日時 7月 29 日 E ~ 31 日 T
各日、午前9時 30 分~正午
場所 県湖南中部浄化センター管理
棟別館2階会議室(草津市矢橋町)
2015年度
児童募集
4月より移転開校 「活き活き明るく のびのび たくましく」
●募集人員 新1年生 35名 新2~4年生 若干名
●オープンキャンパス
9 月 13 日 U10:00 ~ 12:00
・10 月 18 日 U10:00 ~
●学校説明会 ・11 月 15 日 U10:00 ~
・12 月 13 日 U10:00 ~
広告
※詳しくは学園HPをご覧いただくか、直接小学校までお問い合わせください。
学校法人近江兄弟社学園
近江兄弟社小学校
〒523-0817 近江八幡市浅小井町699
A
0748(31)2122
http://www.ob-sch.ac.jp
27
広報おうみはちまん 2014.7.1
対象 小・中学生(小学生は保護者
同伴で参加ください)
内容 浄化センターの見学、顕微鏡
での観察など
持ち物 筆記用具、帽子、タオル、水
筒、デジタルカメラ(必要な場合)
申込方法 7月 24 日 T までの平日
午前9時から午後5時の間に、住所・
氏名・学年・電話番号と希望日を電
話で伝えてください。
(先着順受付
のため、多数の場合お断りすること
もあります。)
申・問
県南部流域下水道事務所
A077(564)1900
■カンタン「生ごみリサイクル」
参加募集!
日時 7月 14 日 W 午後1時 30
分~3時 30 分
場所 ひまわり館2階研修室1
内容 生ごみリサイクルの説明、身
近な段ボール箱で容器づくり、生ご
み堆肥で美味しい野菜づくりなど
問 市民・生ごみリサイクルプロジ
ェクト・吉田さん
A・S(36)8457
■子どもの不登校・ひきこもりをど
うするか(講演会・市民講座)
日時 7月 13 日 Q 午後1時 20
分~4時 40 分(午後1時開場)
場所 ひこね燦ぱれす
(彦根市小泉町)
講師 稲垣貴彦さん(滋賀医科大学医
学部付属病院精神科外来医長)
、栗原
愛さん(CBTセンター)
対象 中学生の保護者、精神保健福祉
関係者、司法関係者、教育関係者など
定員 60 人
■地域・家庭での節電・省エネ
参加費 1500円(講演会)
、10
00円
(市民講座)
、
2000円
(両方) ○夏の節電セミナー受講者募集!
申込方法 氏名・連絡先・参加方法
家庭ですぐに実践できる節電のコ
ツを出前講座で紹介します。県地球
(講演、市民講座、両方)
・立場(保護
者や教育関係者など)に「彦根会場」 温暖化防止活動推進員が実践してい
る節電対策を紹介したり、電力量計
と 明 記 し、申 込 先 メ ー ル(study@
を使って家電製品の使用方法の違い
cbtcenter.jp)までメールしてくだ
による節電効果を見ていただきま
さい。
問 一般社団法人CBTを学ぶ会・栗
す。 費用無料
対象 自治会、企業、サークルなど
原さんA080(4983)5568
※ 10 人以上でお申し込みください。
メール [email protected]
○うちエコ診断(家庭向け省エネ診
■はちまん創業塾受講生募集!
日時 8月 30 日 U 、9月6日 U 、 断)受診者募集!
自治会や企業、団体などへお伺い
13 日 U 、20 日 U 、27 日 U
し、各家庭のライフスタイルや光熱
午後1時~5時(全5回)
費の現状から、オーダーメイドの省
場所 近江八幡商工会議所2階ホール
エネ対策を提案します。 費用無料
対象 会社員、学生、独立開業を目
対象 自治会、企業などどなたでも
指す人、開業まもない人、経営の見
(一人での申し込みも可能。) 直しを考えている人
場所 希望する団体などの会議室など
受講料 5000円(消費税込)
申・問
滋賀県地球温暖化防止活動推
※受講料は欠席でも返金しません。
進センター
定員 20 人(先着順)
申込方法 所定の申込書に必要事項
A 077(569)5301
を記入のうえ、受講料を添えて、平
7月は「社会を明るくする運動」
日午前8時 30 分から午後5時 15
強調月間です
分までに申し込みください
社会を明るくする運動は、すべ
申・問
近江八幡商工会議所
ての国民が犯罪や非行の防止と立
A(33)4141・S(32)0765
ち直りについて考え、それぞれの
メール [email protected]
立場で力を合わせて犯罪や非行の
ない地域社会を築こうという国民
運動です。
「社会を明るくする運動」滋賀
県推進委員会事務局(大津保護観
察所内)
A 077(524)6683
あなたの夢が拓きます 放送大学
10 月入学生募集
広告
出願期間 平成26年6月15日
~平成26年8月31日
入学試験はありません。 1科目でも学べます。
大学卒業資格が取得できます。自宅で学べます。
出願書は無料でお送りします。
気軽にお電話ください。
放送大学 滋賀学習センター A 0 7 7 - 5 4 5 -0362
〒 520-2123 大津市瀬田大江町横谷 1-5 龍谷大学瀬田キャンパス内
広告
外 構 工 事
基本に忠実、直営による施工です。
プランからアフター、
メンテナンス等まで、
安心しておまかせ
ください。
外構:フェンス、カーポート等のエクステリアの新築・改築工事
修繕:ブロック、U字溝、土間コン等の補修、改修工事
土木:盛土、擁壁、水路、宅地造成等の開発工事
建材:山砂、砕石、砂利、川砂等の土砂配達販売
センスと
お気軽にご相談ください。
お値打ち
価格で
ご奉仕!
当社外構工事イメージ
測量・設計・申請
施工・管理
グレード
で勝負!
恒永エンジニアリング
代表者 大
川恒彦
〒 523-0061 近江八幡市江頭町 799-5 A0748(32)3609・ S0748(32)3608
広報おうみはちまん 2014.7.1
26
6
8
とっておき
りんどうを楽しみながらウォーク
編集・発行/近江八幡市総合政策部秘書広報課
〒 523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町 236
A0748(33)3111 S0748(32)2695
カメラを通してとら
えた市内の出来事などを
カラフルにお伝えします。
6
8
発行日/2014
(平成 26)
年7月1日 Eメール [email protected]
ホームページアドレス http://www.city.omihachiman.shiga.jp/
武佐 で発見されたといわれていること
で知られる「むしゃりんどう(武佐竜胆)」
の展示会場などを巡る「りんどうウォーク」
が、6月8日武佐コミュニティセンターを発
着点に開催されました。武佐学区まちづくり
協議会健康福祉部会が、「むしゃりんどう展」
の展示会場を結んだコースマップを作成し、
健康増進とむしゃりんどうの鑑賞を目的に開
催したもので、今回が4回目の開催。
当日は、家族連れなど137名が、展示会
場や各家庭で展示されているむしゃりんどう
を鑑賞したり、写真を撮ったりしながら約6
㌔のコースを2時間程度かけてウォーキング
しました。
また、この
日は、むしゃ
りんどうの展
示会場のひと
つ中山道沿い
の「いっぷく
処綿屋」でむ
さ市、「うまいもん寄せ」が開かれ、地元野
菜や手づくりの炊き込みご飯などをお目当て
に大勢の人が訪れました。 6
15
信長まつり 四武将そろい踏み
左から織田信長、豊臣秀次、羽柴秀吉、徳川家康の四武将
織田信長が天下統一を夢見て城を築いた安
土のまちを、再び活性化しようと「あづち信
長まつり2014」(主催:あづち信長まつ
り実行委員会)が、JR安土駅前広場や安土
城跡大手道広場を中心に開催されました。大
人から子どもまで、地域住民ら総勢約400
人が参加して武者行列が行われ、信長役の善
住元治さん(常楽寺区長)や今年初めて豊臣
秀次に扮する冨士谷市長が馬に乗って現れる
と、行列を見守った住民やアマチュアカメラ
マンらは盛んにシャッターを切っていました。
6
13
北里小学校にお出かけ演奏会
花しょうぶ茶会
~琴の音色でいっぷく~
八幡堀に咲
いた花しょう
ぶを観賞しな
がらお茶を楽
しんでもらお
うと、八幡堀の
明治橋付近で
花しょうぶ茶会(主催:八幡堀を守る会)が開催
されました。
当日は天候に恵まれ、訪れた観光客らは花し
ょうぶを愛でながら、琴の音色にしばし時を忘
れて楽しんでいました。
北里小学校に、小さなオルガンやフルート、
リコーダーなどの楽器が持ち込まれ、お出かけ
演奏会が開催されました。
演奏された曲目は6曲、児童らは演奏者から
紹介される昔の楽器に興味津々。演奏会の後は、
実際に楽器に触れる機会もあり、信長公時代に
南蛮からもたらされた貴重な西洋楽器での音の
タイムスリップを楽しみました。
Fly UP