...

6.4MB - 茨木市立生涯学習センター きらめき

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

6.4MB - 茨木市立生涯学習センター きらめき
平成20年(’
08)
4・5・6月号
Ⅱ
②
学園町付近の安威川堤防
平成20年度(2008年度)
生涯学習センター きらめき講座
講 座 紹 介
生きているかぎり わたくしたちは 学びつづけます
自分自身の可能性と 善さを 見い出すために (生涯学習都市宣言文より)
平成20年5月から開講
教養講座 人権コース
〈101〉日韓からアジアへ・世界へ
−大衆文化交流の行方(3)−(通年) 〈102〉こころの日本史・古代篇(前期)
〈103〉こころの日本史・現代篇(前期)
〈104〉
『おくのほそ道』を読む(通年)
〈105〉源氏物語の世界7
(通年)
〈106〉こころの日本史・中世近世篇(前期)
教養講座 社会科学コース
〈301〉三島地域を中心として
大阪・京都・神戸の歴史を学ぶⅣ(通年)
〈302〉日本の歴史的逸材(前期)
〈303〉経済社会のゆくえ(前期)
〈304〉理系人間になってみよう
−数式無用の考え方−(前期)
〈306〉はじめてのパソコン
∼家庭のパソコンを活かそう∼(前期)
〈308〉シニア・パソコン講座(初級)1(通年)
〈309〉シニア・パソコン講座(初級)2(通年)
〈310〉初心者のためのパソコン
∼パソコンを学んで人生をより豊かに∼(前期)
〈312〉一歩前進パソコン講座(前期)
〈314〉パソコン・インターネット活用術(中級)
(前期)
〈316〉パソコン・ワード活用講座(中級)
(前期)
〈318〉はじめてのホームページ作成入門講座(前期)
〈320〉シニア・パソコン講座(準中級)1(前期)
〈322〉シニア・パソコン講座(準中級)2
∼ワープロと画像加工∼(前期)
〈326〉新会社法入門(その2)
(前期)
〈327〉国際事情と国内時事問題を掘り下げる②
−平易な解説をベースに−(通年)
〈328〉簿記検定3級チャレンジ講座(通年)
教養講座 自然科学コース
〈401〉生命科学と代謝の栄養学(通年)
〈402〉生き物不思議発見−春夏編−(前期)
〈404〉人間関係を楽しもう!
生活に生かすコミュニケーション&コーチング(前期)
〈406〉
くすりと健康パート7 −メタボって、なに?−(前期)
〈407〉パーソナルカラー∼あなたは なに色?∼(前期)
〈409〉色彩心理セミナー(前期)
10
1
後期講座は8月に募集します。開設講座は「受講生募集
案内」でご確認ください。
教養講座 人文科学コース
〈201〉桃栗三年・柿八年(通年) −子どもたちが感じる幸福を、親が創ろう!−
〈202〉
しなやか長寿学(通年)
−百歳時代の自分探し。何かが出来るぞォ!−
〈204〉原書(英語)で楽しむアイルランド文学(通年)
〈205〉人間理解の心理学(通年)
〈206〉藤沢周平の世界Ⅱ−市井の人々−(通年)
〈207〉マザーグース童謡と『子どもの詩の花園』
(通年)
〈208〉李白を読む(通年)
〈210〉悠久のロマンを求めて
−遣唐使の人びと 夢遙か−(前期)
〈211〉江戸時代の町人文化−西鶴・近松から−(通年)
〈213〉
『古今和歌集正義』を読む①(通年)
〈214〉紫式部日記を読むⅡ
(前期)
教養講座 芸術コース
〈601〉木曜日の西洋美術(通年)
〈602〉自分を活かす演劇(前期)
〈603〉ビデオ鑑賞・日本の芸能
∼歌舞伎・能・狂言から落語・漫才まで∼(通年)
〈604〉音楽の玉手箱 西・東(通年)
〈605〉人生再発見の旅・演劇概論:2
−演劇の事始めから上演まで。−(通年)
教養講座 語学コース
〈501〉英会話初級−元気のでる英会話−(通年)
〈502〉英会話初級(2)
INTRO 1
(通年)
〈503〉中級英語・現代作家講読(原作に親しもう)
(通年)
〈504〉英会話中級(通年)
〈505〉英会話上級(通年)
〈506〉愉快な中国語会話−初級入門編−(通年)
〈507〉中国語上級・講読(通年)
〈508〉中国語中級(通年)
〈509〉中国語中級(2)
(通年)
〈510〉文字・発音から学ぶ 朝鮮語=韓国語(通年)
〈511〉
ドイツ語会話入門(通年)
〈512〉楽しく学ぼう、フランス語初級(通年)
〈513〉フランス語中級−フランス語へのかけ橋−(通年)
〈514〉スペイン語入門(通年)
〈515〉初級英会話
−基礎の見直しからはじめよう−(通年)
〈516〉中国語会話初級②(通年)
〈517〉はじめよう フランス語会話(通年)
〈518〉スペイン語 次の一歩(通年)
〈519〉初級英会話(2)
−楽しみながら英語を話そう−(通年)
実技講座 手織・油絵・日本画
〈701〉楽しい手織(初級)
(通年)
〈702〉楽しい手織(中級)
(通年)
〈703〉油絵(初級)
(通年)
〈704〉油絵(中級)
(通年)
〈705〉油絵(上級)
(通年)
〈706〉日本画・初級(通年)
〈707〉日本画・中級(通年)
〈708〉日本画・上級(通年)
実技講座 料理
〈851〉西洋料理(前期)
〈852〉センスアップ料理(前期)
〈853〉男の手料理(前期)
〈857〉ワイン&カクテル講座(Ⅰ)
(前期)
※満20歳以上
実技講座 歌・ジャズ
〈909〉
リズムから入る歌謡講座(前期)
〈910〉
リズムから入るポピュラー講座(前期)
〈911〉
JAZZ講座4(前期)
〈923〉はじめてのシャンソン(前期)
実技講座 お茶・お花
〈981〉茶道講座「茶道のこころに学ぶ」
(前期)
〈982〉趣味と作法 煎茶教室(前期)
〈983〉いけばな講座「はな悠々」
(前期)
実技講座 和太鼓
〈916〉和太鼓入門∼Let's ドンドコ!∼(前期)
〈921〉和太鼓“基礎・展開”
Ⅱ
(前期)
実技講座 社交ダンス
・クラシックギター
・エクササイズ
〈901〉社交ダンス入門(初級)
(前期)
〈902〉社交ダンス基礎(中級)
∼初級からの中級を目指して∼(前期)
〈903〉クラシックギター講座初級編(前期)
〈904〉クラシックギター講座中級編(前期)
〈905〉シンプル・エクササイズ(前期)
〈906〉ダイナミック・エクササイズ(前期)
実技講座 木工・アクセサリー
〈751〉木工教室(初級)
(通年)
〈752〉木工教室(中級)
(通年)
〈753〉木工教室(上級)
(通年)
〈754〉アクセサリー講座(初級)
〈七宝・彫金・金属工芸〉
(前期)
〈755〉アクセサリー講座(中級)
〈七宝・彫金・金属工芸〉
(前期)
実技講座 陶器
〈801〉やさしい陶器作り
(初級)
(前期)
〈802〉楽しい陶器作り
(中級)
(前期)
〈803〉美しい陶器作り
(上級)ろくろコース(前期)
〈804〉美しい陶器作り
(上級)手びねりコース(前期)
実技講座 将棋・囲碁
〈951〉将棋入門・基礎講座(前期)
〈952〉将棋講座(中級)
(前期)
〈953〉囲碁入門・基礎講座(前期)
〈954〉囲碁中級・上級講座(前期)
空き講座受講生募集のお知らせ
※詳しくは「きらめき講座受講生募集案内」をご参照ください。
受講申し込みの受付は締め切りましたが、
定員に達していない講座については、
受講申し込みを受付けます!
!
①応募状況については
4月4日(金)午前9時から1階受付に掲示
※電話での問い合わせは午前9時∼午後5時
②定員に達していない講座の受付は
●4月23日(水)から窓口で先着順に受付
※午前9時∼午後5時 ●23日午前9時の時点で同着とし、その時点で定員
を超えている講座は抽選とします。
(朝早くから並
んでいただく必要はありません)
●受講料を持参してください。
③実施定員(教養講座6人、実技講座4人)に達しな
い講座は開講しません。
〒567-0028 茨木市畑田町1-43
茨木市立生涯学習センター きらめき
TEL 624−8182 (火曜日は休館)
2
生涯学習センターきらめき講座が、5月からスタートします。今回は、「源氏物語の世界7」と「紫式部日記を読むⅡ」
の講座を担当される岩井宏子先生に、紫式部の略伝や作品について、「国際事情と国内時事問題を掘り下げる②」の講座
を担当される古谷浩先生には、国内外の出来事の読み解き方などを伺ってみました。
Ⅱ
②
今年が『源氏物語』千年紀にあたるということで、各地
ども楽に手に入れることが出来たようです。当時、紙は
今、地球温暖化が大きな問題となっています。この温暖
高いこと)などを、アジア諸国が価値ある指標とみて利
でさまざまな催し物が開かれていますが、千年とは何を
貴重品でした。あれだけの大作をまとめるには、相当な
化を「地球市民」の視点でどのように捉えたらいいので
用してくれるような関係を築くべきではないでしょうか。
基準にしているのですか。
量の紙が必要です。それには中宮彰子の父であり権力の
しょう。
ASEAN加盟10か国は、「ASEAN経済共同体」
『紫式部日記』寛弘5年(1 0 0 8 年)11月1日の記述に、
中心にいた藤原道長の力が大きく働いていたのではない
地球温暖化は、まさにグローバルな問題として、近年
構想を2 0 2 0 年までに実現させ、政治・安全保障はもちろ
「若紫」という言葉があり、それが『源氏物語』の「若紫」
でしょうか。
急速に注目が集まっています。
ん、経済、社会、文化の三分野で「EU(欧州連合)」
今年7月に予定されている洞爺湖サミットでは、この問
と同じような組織を構築することで合意しています。し
千年前とはどんな時代だったのですか。 題が中心テーマとして議論されるでしょう。日本がそこ
かし、経済基盤などの相違のために結成までにはいくつ
超格差時代でした。藤原氏の絶大な権力下に富が集中し、
でイニシアティブをとれるかどうかも注目されています。
もの課題が残されています。
紫式部についてお聞かせください。
貴族は贅沢三昧の生活でした。また、貴族の中にも歴然
ドイツでは、二酸化炭素などの温室効果ガス低減のた
式部がいつ生まれたかは定かではありません。式部の
とした身分差があり、どこの出身かが大きくものをいう
めに、風力発電、太陽光発電などのクリーンエネルギー
家は藤原氏の流れを汲む家系で、受領階級(地方の役人)
時代でした。一方、民衆は生きていくのが精一杯でした。
利用の研究が早くから始められており、この国は、自然
に属していました。父為時は学者であり、文章などを司
エネルギー利用では世界をリードしています。
る役人でもありました。また、東宮(皇太子)の文章に
『紫式部日記』とはどんな作品ですか。
であるとされ、そこから数えて今年が千年紀になるとい
うことです。
自然エネルギー利用で遅れをとっている日本の課題と
つち み かど
関する先生を務めたこともありました。紫式部という名
式部が中宮彰子の女房として仕えていた土御門邸(道
して、日本の技術力を生かしてバイオマス(エネルギー
前は通称で、「紫」は『源氏物語』から、「式部」は父
長邸、中宮彰子の里)での出来事を中心に、行事などの
源や原料として利用できる生物資源)を活用し推進して
親の役職名からとってそう呼ばれたと考えられています。
描写、人物批評、さらには自分自身の回顧にも及んでい
いくことが挙げられます。
式部には、姉と弟がいました。幼いときに、母と姉を
ます。それは、日記とはいえ随筆のようでもあります。
それとともに、自分たちの身近なところから、地球環
亡くし、寂しい子ども時代を送ったということです。式
しかし、当時の貴族社会の様子がよくうかがえ、歴史的
境に配慮する行動をするということが大切です。例えば、
資料としても大変価値があるものです。
余分な物を買わない、水や電力などを無駄に使わないなど、
さらには、「東アジア共同体」構想という16か国体制
できるだけ「つましい」生活への移行を図って、少しで
の立ち上げも現在模索されており、これには日本も含ま
『源氏物語』のテーマは何であるとお思いですか。 も地球環境を改善しようと努力することが必要だと思い
れています。
式部は、日々高貴な人々に接しその恩恵を少なからず
ます。
こうしたことから、日本はアジア諸国に対し、技術移
講師の古谷先生
講義に聞き入る受講生
転や投資を進めるなどして、一層の相互理解や友好関係
受けながら、貴族社会の不合理さを心の底に持ち続けて
いたようです。物語では、身分制度、一夫多妻制度など
インドや中国などの経済成長には著しい勢いがあります。
に苦しむ人たちを軸に、さまざまな人間の生き方が語られ、
資源のない日本は今後どのような努力をすればいいので
幸福とは何なのかということが追求されています。
しょう。
日々、多くの情報が私たちにもたらされます。その情報
少資源国の日本としては、これらの国々に対して、い
とうまく付き合うための方法を教えてください。
講座を通して受講生に伝えたいことは何ですか。
っそう付加価値の高い製品の提供をするとともに、クリ
現在では、従来から存在するマスメディアに加えて、
部の家は父親の性格を反映し、地道な家風でした。式部
古典文学は、長い年月を経て現代に残ったものですから、
ーンな環境作りのための省エネ技術や廃棄物処理技術を
パソコンを通しての膨大なインターネット情報がもたら
が結婚したのが27歳の頃、夫藤原信孝は47歳の頃と推測
非常に意味のあるもの、含蓄のあるものです。物語など
移転することなどが大切ではないでしょうか。
されます。その情報量は日々膨れあがっています。ただ、
されています。しかし、2年あまりで信孝は、式部と一女
に描かれた生きざまや作者の考え方は、私たちの人生の
賢子を残し病没します。
良き相談相手にもなってくれます。
日本とアジア諸国との関係はますます大きくなっていき
もの、あるいは恣意的な事柄(いじめ事件でみられるよ
その後、式部は中宮彰子のもとへ出仕します。式部の
受講されている皆さんには、知識を獲得するだけでなく、
ます。そこで、ASEANを含めたアジアでの今後の日
うに)が含まれていることがあります。
仕事は、中宮の教養面での世話係でした。そこでの式部
古典文学の世界に心を癒していただきたいと思っています。
本の役割についてお聞かせください。
従って、私たちにもたらされる情報を単に鵜呑みにす
はかなりの待遇を受けていたようです。実家へ自由に帰
また、受講生同士で意見交換をすることで、講座を核に
世界でも高いレベルを誇る日本の技術力、経済力、国
るのではなく、できる限り内容を調べて自分でよく考え
ったり、『源氏物語』を執筆するにあたっての紙や筆な
自分の世界を広げていただければと願っています。
民の消費の質の高さ(優れた品質のものを使う度合いが
吟味して利用することが必要なのではないでしょうか。
講義を熱心に聞く受講生
講師の岩井先生
を深めていく努力をすることが必要だと思います。
しんぴょうせい
情報の中には正確さに欠けるものや信憑性に疑問のある
し い
3
4
茨木市市民活動センター
アクティブプラザ きずな
若園公園 バラ園
市民活動センター アクティブプラザきずなでは、
〈 育てる〉
若園公園バラ園では、毎年春と秋に何種類ものバラが
〈 支 える 〉〈 つ なぐ 〉を モット ー に 、さまざまな 支 援 を 行 い 、
たくさんの花を咲かせます。
市 民 活 動 を 支 えて います 。
色とりどりの花と香りに包まれた美しい空間は、訪れ
そ こで 、設 立 の 目 的 や 支 援 内 容 、利 用 状 況 な どを 聞 い て
る人々の心をやさしく和ませてくれます。
みました 。
茨木市の花「バラ」をぜひ鑑賞してください。
交流サロン
若園公園 バラ園
市民活動センターとはどんな所なのですか。また、どん
供やアドバイスを心掛けています。また、NPO申請手
な支援をされているのでしょうか。
続きの方法など専門的な相談には、毎週土曜日午後に専
茨木市には、環境保全や福祉など公益性のある活動を
任相談員が応対します。 しているグループがたくさんあります。それらのグルー
プの活動がスムーズに行われるために、また、新たな活
どのような方向を目指しておられますか。
動グループを支援するための拠点として、市民活動セン
活動拠点として、ニーズに応えられるような支援を続
ターが設立されました。運営管理は、昨年10月から指定
けていきたいと思います。また、これから活動されるグ
管理者制度を導入して、「いばらき市民活動推進ネット」
ループが気軽に相談できるような場所にしたいですね。
があたっています。 市民活動センターを利用していただくことで、より皆
市民活動センターでは、団体登録※をしているグルー
さんの活動の幅が広がり、それが茨木市の活性化につな
プに、会議室、事務ブース、ロッカー、メールボックス
がればほんとうにうれしいです。 何種類ほどのバラが咲くのですか。また、見頃は
いつですか。
現在、約150種類のバラが植えられています。株
数は約2,300株くらいでしょうか。園全体がきれい
に見えるように、色のバランスを考えて植えてい
ます。見頃は春と秋で、春は5月中旬から下旬、秋
は10月中旬から11月初旬です。花の数は春の方が
多いですが、秋の花は香りがよく色も鮮やかです。
バラは新種以外は接ぎ木で増やします。一年中花
は咲きますが、春と秋に花が咲きそろうように剪
定します。花の色は、同じ種類のバラでも、肥料
や水、天候などによって色合いが多少違ってきます。
サプライズ
プリンセスミチコ
などを提供(有料)しています(詳しくは、パンフレッ
トをご覧ください)。また、情報提供、グループ間の交
流支援、相談・助言、研修・講座の企画などを行って活
ロザンナ
動をサポートしています。さらに、ニュースレターやホ
どのような管理をされているのですか。
あまり手を掛けすぎると樹勢が弱くなるので、
過度な管理はしないように心掛けています。肥料
は年に1回元肥を施し、後は花の咲く前後に追肥を
します。年に2回の剪定と咲き終わった花の摘み取
りはしっかりとします。水は、植え込んで2・3年
はまめにやりますが、後は控えるようにしています。
水をやりすぎると根が地下へ向かわなくなるから
です。雨が降るのでそれで十分に足ります。
ームページでグループの活動状況などを紹介しています。
作業室には、コピー機、印刷機、紙折り機、裁断機を設
置しています。印刷機使用の場合は用紙をご持参ください。
コピー機、印刷機は有料ですが、登録団体だけでなく個
事務ブース
人でも利用できます。 ソリドール
明るく広い交流サロンは、どなたでも使用できます。
ささやかながらキッズコーナーも設けていますので、お
子様づれの方も気軽に利用してください。
どんなグループが利用されているのですか。 現在、13分野、約70団体が登録し利用しています。分
野は、医療・福祉、まちづくり、文化・芸術・スポーツ、
環境保全、人権擁護、国際協力、子どもの健全育成など
多岐にわたっています。
市民活動相談にはどのように取り組んでおられますか。
毎日、窓口で相談を受けています。「ボランティア活
動をしたいが、どんな分野がいいのですか」「グループ
の活動内容を教えてください」など、さまざまな相談が
寄せられ、相談者に対して、希望にそえるような情報提
会議室
※団体登録には一定の条件があります。
詳しい内容は、下記センター、または市民活動推進課
(620−1604)へお問い合わせください。
淡雪
シルエット
バラには印象的な名前が付いていますね。
ファミリーネーム(姓)やファーストネーム(名)
など人の名前が多いですね。ほかに、地名や美し
い情景を表す言葉などが付いています。事典など
で調べてみるとおもしろいですよ。
若園公園 バラ園
茨木市市民活動センター
アクティブプラザ きずな
茨木市若園町 TEL 633−1764
【開園時間】
5月∼8月 9:00∼19:00
1月∼4月・9月∼12月 9:00∼17:00
【休園日】 火曜日(祝日を除く)・年末年始 (5月は無休)
〒567-0888 茨木市駅前4−7−50
TEL 623−8820
ホームページ http://www.ibaraki-npo.jp/
カクテル
5
6
グル ープ 紹介
マ イ ク と 英 遊 会
市民インタビュー
朗読劇団 まんぷく座
第 34回
茨木市民の中から
「いきいき生活の達人」
を探し出し、紹介するコーナ
ーです。話から見えてくるその豊かな人生に、あなたもきっと勇気づ
けられることでしょう。
見山の郷交流施設組合理事長
さい わき
よし
人 会
この に いたくて
き
才 脇 芳 喜さん
茨木市の市街地からバスで1時間もかからない山里に、地元の農家の人々が協力して、
新鮮で安全・安心な野菜や加工品の味噌、パンなどを販売している「de愛・ほっこり
見山の郷」があります。そこには、市内だけでなく市外からも多くの人が野菜などを求
めて訪れます。 そこで、この施設理事長の才脇さんに、施設の目的や今後の目標について聞きました。
運営にあたり、才脇さんが大切にされていることは何で
好評の定食も、ここで育てた米や野菜を使い、里山でと
すか。
れた山菜は天ぷらなどに使っています。
一番大切にしていることは、消費者の皆さんにおいし
く安全なものを買っていただくということです。また、
「安全・安心」のためになさっていることは何ですか。
「マイクと英遊会」は、生涯学習センターきら
「こんにちは、まんぷく座です。今日のお話は・・・・・」
私たちこの地区の住民としては、ここの自然や農地を大
私たちは、野菜や米作りに手間暇をかけて、できるだ
めき講座「英会話中級講座」を最初に受講した修
で始まる朗読劇を、ミニFM局ホットウェーブ775
切に守っていくということです。私自身、この地区の農
け農薬や化学肥料の使用を少なくするように心掛けてい
了生で平成18年春に結成しました。その後の中級
の電波に乗せ始めて4年が過ぎました(水曜日、午
家に生まれ育って、子どもの頃から当然のように農作業
ます。組合員が「見山の郷」に出荷する場合は、品目ご
出身者も加わり、現在19人で活動しています。毎月、
後6時∼6時15分)。 を手伝ってきました。10年前に仕事を辞め、また、ミニ
とに農薬防除履歴報告書の提出が義務づけられています。
マイク先生の授業2回、自主講座2回の割合で多角
まんぷく座は、生涯学習センターが養精中学校の
トマトの栽培など好きだった野菜作りを始め、この地区
また、大阪府が認証している環境にやさしい農法で、従
的に英語に親しんでいます。 構内にあった時の講座「自分を活かす演劇の基礎学習」
の風土も熟知していましたから、「見山の郷」で自分た
来の栽培に比べて農薬と化学肥料の使用を半分以下にし
マイク先生の授業は日本語厳禁、アップテンポ
で学んだ受講生が立ち上げたグループです。現在は、
ちがなすべき方向はよく理解していました。それは、安
て生産する「大阪エコ農産物」の栽培にも取り組んでい
の息つく暇もない密度の濃いレッスンで、白熱の
生涯学習センターきらめきで自主活動をしています。
全・安心な野菜や加工品を提供し、多くの人に喜んでも
ます。
チーム対抗リビュークイズ、“生き残り”文法対決、
立ち上げた当初は、人権学習の会や幼稚園に出か
らい、またここへ来てもらう。それがこの地区の活性化
さまざまな人間の思惑が絡み合うロールプレイなど、
けて発表していましたが、今はもっぱら、ホットウ
常に頭をフル回転させて英語に取り組んでいます。
ェーブで流していただく朗読劇の吹き込みに精を出
自主講座では、全員が持ち回りで先生役を務め、
しています。
ディスカッション用のテキストと各自が探したテ
月に3・4回の例会での吹き込みは、未知の言葉に
「de愛・ほっこり見山の郷」(見山の郷交流施設組合)
10月の「開店5周年収穫祭」では、ジャンボカボチャ品
ーマに基づいた資料とで授業を組み立てていきます。
目を見張ったり、外国語のように思わせる方言にう
の理念を教えてください。
評会を開催し、来店者には新米を食べてもらったり、い
ことわざ・カルタ・○○○○英検もどき・オリジナ
なったりと大変ですが、自分たちの表現力のアップ
「de愛・ほっこり見山の郷」は、平成13年に農事組合
っしょに餅つきをしたりしました。ほかにも、わら草履
ルクロスワード・道案内・同音異義語・季節の話
につながっています。そして、さまざまな出合いと
法人としてスタートしました。開設時に掲げられた経営
講習会や味噌づくり講習会を開きました。また、市内の
題などメンバーのアイデアの多様性も楽しみの一
学びを与えてくれています。
理念は、自然に感謝し、地域の農業を守って、都市住民
小学生が見学に来てくれました。いずれはこうした催し
つです。
今まで吹き込んだ朗読劇や民話、伝説などは、間
とふれあいながら、この地区の活性化を目指すというも
に加えて、米や野菜づくりの体験をしてもらおうと考え
ここから派生して、もう少し時間をかけてみた
もなく200話になろうとしています。その録音ディ
のです。この経営理念に基づいて、基本方針が作られま
ています。
いテーマは特別活動として計画します。今のところ、
スクは生涯学習センターきらめき内の団体連絡箱に
した。新鮮でおいしく安心して食べられる安全な米や野
ここは市街地からも近い所なので、多くの人に来ても
茶道・陶芸・料理・京都案内・ダンス・劇・アカ
保管しています。貸出もしています。
菜、加工品などを提供することや農村文化を絶やさず伝
らい活性化することで、この地区の休耕田を無くし、里
ペラなどが予定されています(もちろんすべて英
まんぷく座の今年の目標は、「今までの経験をも
承していくことなどが盛り込まれています。この理念の
山がきれいになることにつながればと願っています。ま
語を使って行います)。これらのテーマの中に日
とにして板の上(舞台)で演じる」です。その目標
もと、私たちがここまでやってこられたのは、消費者の
た、定年退職をされた方などがここに来て農業を始め、
本文化が多いのは、外国の方に日本を紹介するた
が達せられるように努力をしていこうと思います。
皆さんや地区の先輩たち、生活改善クラブ、女性会など
生きがいをもって毎日を過ごせることができるようにな
多くの方たちの力があってのことで、今やっと実を結び
ればとも思っています。私は、農業というものは、何歳
めにはまず自分たちが日本文化をよく理解してお
そして、団体登
つつあるのだと思います。
になったらやめるというものではなく、一生涯続く「生
く必要があるからです。 録グループの一
メンバーの中には、すでに姉妹都市ミネアポリ
つとして、続け
どのような農産物や加工品を生産・販売しておられますか。
スの方々と交流した人や、通訳ボランティアに登
られる限り活動
ここは、標高があり昼と夜との温度差が大きいので、
録した人などがいます。
をしていきたい
土地に適した野菜を作っています。また、米、大豆、果
これからも「英遊会」の名の通り、英語を使っ
と思っています。
物、椎茸、卵などを、加工品では、味噌、豆腐、米粉パ
消費者と生産者との触れ合いの場は貴重です。今後の目
加工品を生み出し、その結果が、自然や農地の保全につ
標などはありますか。
ながるというサイクルを目指すことなのです。
昨年は、5月に「こどもまつり」を開催、7月には「赤
しそまつり」で梅干しづけの体験をしてもらいました。
涯学習」そのものだと深く感じています。
ン、餅、豆乳ジェラード、赤シソジュースなどを作って
て遊びながら学び、国際交流や日本文化発信の一
端を担っていきたいと思います。
につながり、また、活性化することで新たな野菜作りや
連絡先 岡田 澄江
649−0654
います。野菜や龍王味噌をはじめとする加工品は農業祭
などでも販売し、おいしいと言っていただいています。
新鮮な野菜
de愛・ほっこり見山の郷
7
8
茨木市には、北の山間部から南の平野地へ流れる川とその支流がいく
つもあります。 『まなびどり』編集ボランティアは、これらの川に沿って歩き、時々
に移ろう川の趣や、その周辺の自然や史跡などを取材しました。
11時10分、太田橋の河川敷に下りて遊歩道を南下する。
の方向には、水色アーチ型の西河原新橋が、その向こうに
中洲に目をやると、ユリカモメやカモが羽を休めている。
はJRの列車が走っているのが見えた。 少し離れた所には、アオサギらしい鳥がじっと川面をにら
昼食予定地に到着する。着ぶくれした防寒着を一気に脱ぎ、
んでいる。土手を上がり西河原市民プールの横から西河原
しばし寒さを忘れ昼食をとった。休憩後、外に出ると冷た
公園に入る。ここは自然を生かした公園で、元の河川敷を
い雨が降っていた。
利用しており、樹木が多く鳥なども数多く生息している。
にいやにいますあまてるみたま
公園を離れて、西河原交差点角にある新屋坐天照御魂神
安威川に群れるユリカモメ
(向こうにサギがたたずんでいる)
社に寄る。社殿はうっそうとした林の奥にあった。この林
は、茨木市の保存樹林1号に指定されている。
いぼ みず
(安威から五十鈴町まで)
今回は、阪急バスの安威南口バス停から安威川に沿って南下し、茨木川との合流地点を経由して、
みぞ くい
五十鈴町の溝咋神社に至る約9㎞を紹介します。小雨の降る中、安威川に遊ぶ水鳥を眺めたり、川
から少し離れた周辺の神社などを訪ねたりしながら、寒中ならではの散策を楽しみました。
南に100mほど下がると、「疣水さん」と呼ばれている
いそ ら
磯良神社がある。ここの井戸から湧き出る水を疣に付ける
とその疣が取れるという言い伝えがある。この日も水をも
らいに来る人、お参りに来る人などで賑わっていた。神社
を出てしばらくすると、一対の大きな常夜燈に出合った。
再び西河原公園の中を通り抜け西河原橋を渡る。川を南
へ歩いていくと、茨木川との合流地点に着く。安威川下流
1月20日曇り。阪急バスターミナルから9時30分発の
再び西国街道に出て西に進む。旧街道を偲ばせる白壁
阪急バス車作行に乗車。9時45分、安威南口バス停で下車。
の民家が左右に点在する。太田橋の手前の北側が太田不
道路を渡り安威川へ向かう。 動尊だ。お堂の入り口には、茨木市の保存樹2号・3号に
真冬の安威川の川面は冷たそうで、枯れ草も寒々しい。
指定されているムクノキとエノキがあった。境内には、「太
川面に浮かんでいる鳥たちの姿にほっとさせられる。左
田橋」と刻まれた石の欄干が1基立っていた。 安威川と茨木川の合流地点
13時50分、降り続く小雨の中、安威川河川敷の右岸
くされるはずである。
岸の河川敷は、ジョギング「ゆりかもめコース」(7㎞)
を歩く。堤防にはわずかな緑が見られるものの、それ以
永久橋、先鉾橋、五十鈴橋の下をくぐり、右手の堤防
の起点である。河川敷のグラウンドでは、少年野球の子
外は灰色の世界である。中洲には、ススキによく似た枯
を上がって溝咋神社へと向かう。
どもたちが元気に走り回っていた。
れ草の穂が白く残っている。JRの鉄橋付近の川面にも、
この神社は延喜式内社で、以前は上の宮と下の宮に別
安威川を離れて太田茶臼山古墳(継体天皇陵)を目指す。
水鳥たちが群れているのが見えた。
れていたが、上の宮は、現在社がある下の宮に移された。
太田小学校の横を抜け、名神高速道路下のガードをくぐ
この雨の中、ただ一人、傘を差して釣り糸を垂らして
媛蹈鞴五十鈴媛命(神武天皇の皇后)、溝咋玉櫛媛命な
って東に折れ、西国街道に入る。
いる人がいる。聞いてみるとフナを釣っているとのこと
どが祭られている。100mを超える松並木の参道が印象
この古墳は、全長が200mを超える前方後円墳で、周
だ。見るからに寒そうだった。この辺りは、温かくなる
的である。本殿横にある建物の中には古い絵馬が掛けら
囲には壕が巡らされている。現在、ほんとうに継体天皇
とジョギングやウォーキングをする人も増え、桜の頃に
れていた。
陵か否かについての論議が繰り返されている。管理のよ
は、大勢の花見客で賑わう所だ。しばらく歩くと牟禮神
15時10分、参拝を終えた神社の前で今回の行程を終
社の木々が見えた。この辺りも桜の薄いピンクで埋め尽
了する。
ひめたたらいすずひめのみこと
く行き届いた御陵に参拝してそこを離れた。
安威川に浮かぶカモ(白い鳥はユリカモメ)
みぞくいたまくしひめのみこと
太田茶臼山古墳(継体天皇陵)
溝咋神社
生涯学習センターきらめき エントランスホール
日 曜
1 火
場 所
消防署他7分署
ランチタイムコンサート
2 水
川端康成文学館
3 木
4 金
生涯学習センター
生涯学習センター
生涯学習センター
生涯学習センター
健康増進センター
生 涯 学 習センターきらめきでは、出 演 者の募 集を行い、
1階エントランスホー ル
でランチタイムコンサートを開催しています。ピアノ・ヴァイオリン・大正琴の演奏や
合唱など幅広い内容で、月に4回程度開催しています。入場無料、申込不要です。
5 土
6 日
7 月
8 火
9 水
10 木
●4月3日(木) 12:15 ∼12:45
“茨木市音楽芸術協会”によるピアノコンチェルト
●4月6日(日) 12:00 ∼12:45
“アンサンブル「なごみ」”による大正琴と二胡の演奏
●4月20日(日) 12:15 ∼12:45
“茨木市音楽芸術協会”によるピアノ演奏
『ショパンを楽しんで シリーズⅢ』
●5月24日(土) 12:00 ∼12:45
“カトル モトゥール サキソフォン クヮルテット”による
サキソフォンアンサンブル演奏
●5月25日(日) 12:10∼13:00
“リズム1、2、3”による三線とお琴とパーカッションの演奏 ●6月8日(日) 12:15∼12:45
“茨木市音楽芸術協会”による歌とピアノ演奏
中央図書館
消防署他7分署
11 金
沢良宜青少年センター
12 土 クリエイトセンター
13 日
ローズWAM
14 月
15 火
16 水
17 木
クリエイトセンター
健康増進センター
生涯学習センター
※出演希望の方は、生涯学習センターまでお問い合わせください。
18 金
生 涯 学 習センターきらめきでは、2・3月を除く毎月第1土 曜日( 1月のみ
第2土曜日)に、室内楽演奏会と市民によるピアノ演奏会を開催しています。
入 場 無 料、申 込 不 要です 。ぜひご家 族 やお友 達をお誘いの上、ご来 場くだ
さい(平成20年度から時間が変更になります)。
●4月5日(土)
、5月3日(土)
、6月7日(土)
室内楽演奏会 13:00 開演
市民によるピアノ演奏会 15:30 開演
文化振興財団第86回公演
ほく せつ し
き
北 摂 四 季 の 譜
飛山桂 新作・初演 郷土北摂の六つの地(古曽部・安威・穂積・垂水牧・水無瀬・見山)
の描写からなる組曲
11
ローズWAM
10:00∼12:00
生涯学習センター
市民会館
12:15∼12:45
15:00開演
ローズWAM
9:00∼12:00
子育て支援総合センター
10:00∼11:00
健康増進センター
中央図書館
市民会館
飛山 桂(作曲)
●チケット 発売中!
文化振興財団 6 2 5 − 3 0 5 5
JA茨木市本所総務課 6 2 7 − 7 7 6 2
朝日野村北摂販売
643−8424
ローソンチケット
0570−000−777
チケットぴあ
0570−02−9999
※観光協会会員割引の取扱いは財団のみです。
●問合先
文化振興財団 6 2 5 − 3 0 5 5
場所 市民会館(ユーアイホール)1階
業務時間 8:45 ∼17:15 年末年始は休業
糸
井
治
子
半
世
紀
前
の
懐
か
し
い
一
コ
マ
。
あ
ち
ゃ
ん
を
び
っ
く
り
さ
せ
た
。
い
よ
く
﹁
う
わ
ー
﹂
と
は
ね
起
き
て
お
ば
屋
に
入
っ
て
く
る
。
と
た
ん
に
二
人
は
勢
第5回茨木東ロータリークラブチャリティコンサート
平成20年度・第23回文学講座Ⅰ(前期)
(5月中旬から実施 詳細は広報いばらき4月号でご覧ください)
かみしばい(6/14も開催)
女と男の生き方セミナー
∼団塊世代からの情報満載講座∼
“茨木市音楽芸術協会”によるランチタイムコンサート
バリアフリーコンサートVol.23 ∼オーケストラの響き∼
掲載している情報は誌面の都合上一部です。
詳しくは各施設へお問い合わせください。
消
防
川端康成文学館 625-5978
市
民 学 習 課 624-8182
クリエイトセンター 624-1726
健康増進センター 621-5901
地域教育振興課 620-1686
文 化 振 興 財 団 625-3055
川端康成文学館 625-5978
天王地区公民館 625-7007
ロ ー ズ W A M 620-9920
市 民 学 習 課 624-8182
文 化 振 興 財 団 625-3055
ロ ー ズ W A M 620-9920
10:00∼11:30
13:30∼15:30
自分ひとりで本を楽しむ日(5/23 6/27)
知って得する子育て講座(子育て中の救急知識 7/22実施と同
じ内容のため、重複受講不可 4/9(水)9:00から電話受付)
離乳食講習会(保育付き 生後7∼8か月児を持つ保護者対象)
読書会(読書友の会)
14:30開場
茨木市吹奏楽団第44回定期演奏会 (15:00開演)
地域教育振興課 620-1686
次
に
﹁
さ
あ
起
き
や
あ
﹂
と
私
た
ち
の
部
早
う
お
か
え
り
﹂
と
送
り
出
す
祖
母
の
声
。
︵
弁
当
︶
を
持
っ
て
出
か
け
る
気
配
。
﹁
お
た体うし
か中つ︶
さにつの
広でド
が口ロ
。るにッ
や甘入プ
がされス
て、るが
、おと待
誰い、っ
かしじて
がさわい
、、じた
おあわ。
弁たと夢
・・・
●5月24日(土) 19:00 開演
●クリエイトセンター・センターホール
●全席指定席 一般2,000円
茨木市観光協会会員は1,800円(本人のみ有効)
※就学前のお子様の入場はご遠慮ください。
●出演 尺八:三好芫山 三絃:山川芳子
箏:飛山百合子 合唱:たんぽぽ少年少女合唱団
●第一章 春 「古曽部」 第二章 夏 「穂積」
第三章 秋の一 「垂水牧」
第四章 秋の二 「安威」
第五章 冬 「水無瀬」
最終章 巡る春 「見山」
クリエイト太極拳教室(∼6/19 参加費2,000円 申込受付は
4/10(木)9:00から・整理券配付 9:30から抽選)
離乳食講習会(生後4∼6か月児を持つ保護者対象)
10:00∼11:30
第51回茨木市生花展 生花の展覧会(∼4/20 最終日は16:00
10:30∼17:00
まで)茶席を開設(10:30∼16:30 最終日は15:30まで)
10:00∼11:30
天王地区公民館
26 土
27 日
28 月
29 火
30 水
ふ
中 央 図 書 館 627-4129
消
防
署 622-6959
沢良宜青少年センター 632-6055
教 育 研 究 所 626-4400
ロ ー ズ W A M 620-9920
募集開始
21 月
22 火
23 水
24 木
25 金
読書会(本を楽しむ会“風”)
10:00∼12:00
上級救命講習会(4/12・13・25・26・27 定員各30人)
9:00∼17:00
10:00∼12:00 子育て相談(5/9 6/13 7/11 予約制 定員各3人 保育あり)
第2土曜科学教室
10:00∼11:30
ワムワムらくご(5/11 6/8)
14:00∼
川端康成文学館
20 日
●問合先
生涯学習センターきらめき(市民学習課)
6 2 4 − 8 1 8 2 (火曜日は休館)
市 民 学 習 課 624-8182
市 民 学 習 課 624-8182
市 民 学 習 課 624-8182
健康増進センター 621-5901
18:30開演
19 土
問 合 先
署 622-6959
内 容
普通救命講習会(毎日 定員各30人)
テーマ展示「もう少し川端康成を知るために」
(∼5/29 月曜午後・
9:00∼17:00
火曜・祝日の翌日休館 4/29 5/4・5・6は17:00まで開館)
“茨木市音楽芸術協会”によるランチタイムコンサート
12:15∼12:45
第26回 室内楽演奏会
13:00開演
第27回 市民によるピアノ演奏会
15:30開演
“アンサンブル「なごみ」”によるランチタイムコンサート
12:00∼12:45
13:30∼15:30 パパ&マ マクラス(4/14・21 妊娠中のママとそのパートナー対象)
クリエイトセンター
生涯学習センターきらめき きらめきホール
室内楽演奏会・市民によるピアノ演奏会
時 間
13:00∼16:00
覚
め
る
と
枕
元
に
は
、
お
め
ざ
︵
目
覚
ま
ふ
と
ん
に
く
る
ま
る
。
そ
し
て
朝
、
目
が
ま
く
︵
枕
︶
を
引
き
寄
せ
、
こ
っ
ぽ
り
と
た
ど
ん
や
豆
炭
を
入
れ
て
も
ら
っ
て
、
お
寒
い
夜
は
、
お
こ
た
︵
コ
タ
ツ
︶
に
、
目
の
前
が
パ
ー
ッ
と
明
る
く
な
っ
た
。
い
や
﹂
と
尋
ね
て
く
れ
る
。
う
れ
し
く
て
は
何
食
べ
た
い
?
何
で
も
好
き
な
も
ん
い
間
に
入
っ
て
い
く
。
祖
母
は
ま
た
﹁
今
日
し
げ
に
、
大
き
な
荷
物
を
さ
げ
て
、
茶
の
で
迎
え
て
く
れ
た
。
私
た
ち
は
少
し
誇
ら
あ
。
大
き
い
な
っ
て
え
﹂
と
満
面
の
笑
み
祖
母
は
﹁
早
か
っ
た
な
あ
。
よ
う
き
た
な
ガ
ラ
ガ
ラ
ー
と
玄
関
の
戸
を
開
け
る
と
、
っ
て
祖
父
母
の
家
へ
遊
び
に
行
っ
た
。
子育て支援総合センター 624-9301
健康増進センター 621-5901
中 央 図 書 館 627-4129
休
暇
の
度
に
妹
と
二
人
で
、
市
電
に
乗
頃
の
祖
母
の
こ
と
が
な
つ
か
し
い
。
孫
が
小
学
生
に
な
っ
た
今
、
子
ど
も
の
第
28
回
12
日 曜
1 木
2 金
場 所
消防署他7分署
時 間
13:00∼16:00
青少年野外活動センター 10:00∼16:00
生涯学習センター
生涯学習センター
青少年野外活動センター
4 日
青少年野外活動センター
5 月
クリエイトセンター
6 火
3 土
13:00開演
15:30開演
1泊2日
9:00∼17:00
13:00開演
ローズWAM
9:30∼11:30
生涯学習センター
天王地区公民館
ローズWAM
中央図書館
13:00開式
10:00∼11:30
10:00∼12:00
生涯学習センター
10:00∼12:00
健康増進センター
文化財資料館
消防署他7分署
上中条青少年センター
クリエイトセンター
13:30∼15:30
18:00∼19:30
9:00∼17:00
10:00∼11:30
10:00∼11:30
14 水
市民会館
10:00∼17:00
15 木
16 金
17 土
18 日
19 月
20 火
21 水
健康増進センター
10:00∼11:30
7 水
8 木
9 金
10 土
11 日
12 月
13 火
10:00∼12:00
ローズWAM
市民会館
14:00開演
子育て支援総合センター 10:00∼11:00
22 木
23 金
24 土
25 日
26 月
27 火
健康増進センター
10:00∼11:30
市立ギャラリー
10:00∼19:00
クリエイトセンター
ローズWAM
中央図書館
三島地区公民館
元茨木川緑地周辺
ローズWAM
生涯学習センター
クリエイトセンター
天王地区公民館
生涯学習センター
18:30開演
10:00∼13:30
13:30∼15:30
13:30∼16:00
8:30∼
10:00∼11:30
12:00∼12:45
19:00開演
生涯学習センター
10:00∼19:00
東雲地区公民館
10:30∼11:30
12:10∼13:00
28 水
内 容
普通救命講習会(毎日 定員各30人)
消
キャンプフェスティバル(5/3・4・5各日帰り 最終日のみ15:00まで
グループ・家族対象 参加費無料 催しあり 食器等の無料貸出あり)
第27回 室内楽演奏会
第28回 市民によるピアノ演奏会
高校生ボランティアキャンプ(日帰りも可 参加費無料 食事・保険は主催者負担)
トムソーヤキャンプ(小学5年対象 日帰り 年3回の野外活動を体験 1回目)
期待される若き演奏家の集い
ノーバディーズパーフェクト《親支援プログラム》(∼6/25 毎週水曜
全8回参加可能な方 保育あり 4/8(火)9:00から電話受付)
生涯学習センターきらめき講座開講式
パッチワーク(5/21 6/4・18 7/2)
親子でたのしく遊ぼう(1歳から 親子で楽しむふれあい遊びなど)
読書会(本を楽しむ会“風”)
4日間生活習慣病予防教室(5/15・22 6/5 1コース4回
保育付き 30∼40歳代中心 64歳以下可)
パパ&ママクラス(5/12・19 妊娠中のママとそのパートナー対象)
古文書教室開講(∼平成21年3月 原則第2・4木曜)
上級救命講習会(5/10・11・23・24・25 定員各30人)
乳幼児学級開講
第2土曜科学教室
第51回茨木市写真展、「第19回茨木市民さくらまつり」写真展
(∼5/18 最終日は16:30まで)
離乳食講習会(生後4∼6か月児を持つ保護者対象)
女と男の生き方セミナー∼団塊世代からの情報満載講座∼
あっちこっちコンサートinドリーム
知って得する子育て講座(おむつはずしの応援 6/24実施と同じ内容のため、
重複受講不可 5/7(水)9:00から電話受付)
離乳食講習会(5/30も開催 保育付き 生後7∼8か月児を持つ保護者対象)
第51回茨木市写真展、「第19回茨木市民さくらまつり」写真展
入賞作品展(∼5/27 最終日は17:00まで)
茨木市在住の若い音楽家たちによる第31回新人演奏会
幼児食講習会(保育付き 2∼3歳児を持つ保護者対象)
読書会(読書友の会)
ステンドグラス講座「写真立てを作ろう」
元茨木川緑地歴史ウォーク(雨天の場合は翌日25日に順延)
お父さんといっしょにたのしく遊ぼう(父子で楽しむふれあい遊びなど)
“カトル モトゥール サキソフォン クヮルテット”によるランチタイムコンサート
財団第86回公演 北摂四季の譜
子どもジャズダンス
“リズム1、2、3”によるランチタイムコンサート
第35回現代美術−茨木2008展 公募と特集作家による展覧会
(∼6/1 最終日は17:00まで)
出前版知って得する子育て講座
(子育て中の救急知識 5/9(金)9:00から電話受付)
問 合 先
防
署 622-6959
日 曜
1 日
2 月
青 少 年 課 622-5180
市 民 学 習 課 624-8182
市 民 学 習 課 624-8182
青 少 年 課 622-5180
子育て支援総合センター 624-9301
募集開始
4 水 青少年野外活動センター
募集開始
7 土
市 民 学 習 課 624-8182
天王地区公民館 625-7007
ロ ー ズ W A M 620-9920
中 央 図 書 館 627-4129
8 日
9 月
10 火
11 水
12 木
保健医療センター 625-6685
健康増進センター 621-5901
文 化 財 資 料 館 634-3433
消
防
署 622-6959
地域教育振興課 620-1686
教 育 研 究 所 626-4400
健康増進センター
ローズWAM
三島地区公民館
生涯学習センター
クリエイトセンター
生涯学習センター
生涯学習センター
健康増進センター
中央図書館
消防署他7分署
10:00∼11:30
10:00∼11:30
10:00∼12:00
13:00開演
15:00開演
15:30開演
12:15∼12:45
13:30∼15:30
西河原公園
19:30∼21:00
生涯学習センター
15:00∼21:00
13 金
地域教育振興課 620-1686
時 間
13:00∼16:00
3 火 青少年野外活動センター
5 木
6 金
青 少 年 課 622-5180
文 化 振 興 財 団 625-3055
場 所
消防署他7分署
10:00∼12:00
9:00∼17:00
クリエイトセンター
上中条青少年センター
15 日
10:00∼11:30
ロ ー ズ W A M 620-9920
文 化 振 興 財 団 625-3055
16 月
生涯学習センター
10:00∼11:30
17 火
18 水
子育て支援総合センター 624-9301
19 木
市民会館
ローズWAM
健康増進センター
19:00開演
10:00∼11:30
10:00∼11:30
14 土
健康増進センター 621-5901
健康増進センター 621-5901
20 金
21 土
22 日
23 月
地域教育振興課 620-1686
地域教育振興課 620-1686
ロ ー ズ W A M 620-9920
中 央 図 書 館 627-4129
三島地区公民館 625-6474
地域教育振興課 620-1686
ロ ー ズ W A M 620-9920
市 民 学 習 課 624-8182
文 化 振 興 財 団 625-3055
天王地区公民館 625-7007
市 民 学 習 課 624-8182
24 火 子育て支援総合センター 10:00∼11:00
25 水
26 木
健康増進センター
13:30∼15:00
天王地区公民館
10:30∼11:30
ローズWAM
中央図書館
ローズWAM
天王地区公民館
10:00∼13:30
13:30∼15:30
10:00∼11:30
27 金
地域教育振興課 620-1686
28 土
子育て支援総合センター 624-9301
29 日
30 月
※5/29∼31は情報提供がないため省略します。
内 容
普通救命講習会(毎日 定員各30人)
消
市制施行60周年記念 星座観望キャンプ(市民対象 8月中旬の
土・日に実施 天体観察を中心とした活動体験 参加費あり)
ファミリーキャンプ(家族対象 1泊2日 2コース実施 8月初旬・中旬に実施 自炊・キャンプファイアー・星座観察・工作など 参加費あり)
離乳食講習会(生後4∼6か月児を持つ保護者対象)
よちよちはいはい講座(6か月∼1歳6か月 親子で楽しむふれあい遊びなど)
健康体操(10回 第1・3土 曜)
第28回 室内楽演奏会
財団第87回公演 正蔵・小米朝 東西二世競演会
第29回 市民によるピアノ演奏会
“茨木市音楽芸術協会”によるランチタイムコンサート
パパ&ママクラス(6/16・23 妊娠中のママとそのパートナー対象)
読書会(本を楽しむ会“風”)
上級救命講習会(6/14・15・27・28・29)
ホタル鑑賞会(公園内などで交尾し孵化、成虫となったホタル [ホタル小屋で育成]の鑑賞会 飛び交うホタルをお楽しみください)
生涯学習都市宣言10周年記念(6/14・15は終日)
茨木市クラシックギターフェスティバル
第2土曜科学教室
「ふれあい劇場」 演劇芸術の鑑賞
いきいき版これから始めよう運動教室(6/23 ・30 7/7
1コース4回 保育付き 30∼40歳代中心 64歳以下可)
財団第88回公演 新垣勉 おしゃべりコンサート
親子でたのしく遊ぼう(1歳から 親子で楽しむふれあい遊びなど)
離乳食講習会(保育付き 生後7∼8か月児を持つ保護者対象)
各種催しについては、予告なくタイトル
・開催時間
などが変更になる場合があります。
ご了承ください。
知って得する子育て講座(おむつはずしの応援 5/22実施と
同じ内容のため、重複受講不可 6/6(金)9:00から電話受付)
離乳食講習会(保育付き 生後7∼8か月児を持つ保護者対象)
出前版知って得する子育て講座 (子育て中の救急知識 6/10(火)9:00から電話受付)
幼児食講習会(保育付き 2∼3歳児を持つ保護者対象)
読書会(読書友の会)
親子でたのしく遊ぼう(2歳から 親子で楽しむふれあい遊びなど
)
子ども料理教室(パン作り)
問 合 先
防
署 622-6959
青 少 年 課 622-5180
青 少 年 課 622-5180
健康増進センター 621-5901
ロ ー ズ W A M 620-9920
三島地区公民館 625-6474
市 民 学 習 課 624-8182
文 化 振 興 財 団 625-3055
市 民 学 習 課 624-8182
市 民 学 習 課 624-8182
健康増進センター 621-5901
中 央 図 書 館 627-4129
消
防
署 622-6959
公 園 緑 地 課 620-1654
市 民 学 習 課 624-8182
教 育 研 究 所 626-4400
青 少 年 課 622-5180
保健医療センター 625-6685
文 化 振 興 財 団 625-3055
ロ ー ズ W A M 620-9920
健康増進センター 621-5901
子育て支援総合センター 624-9301
健康増進センター 621-5901
子育て支援総合センター 624-9301
ロ ー ズ W A M 620-9920
中 央 図 書 館 627-4129
ロ ー ズ W A M 620-9920
天王地区公民館 625-7007
4/1・・・5・・・・10・・・・15・・・・20・・・・25・・・・30 5/1 ・・・5・・・・10・・・・15・・・・20・・・・25・・・・30・ 6/1・・・5・・・・10・・・・15・・・・20・・・・25・・・・30
4/3∼8
Paint House“mamie”の仲間たち 第2回トールペイント作品展
4/24∼29
JUN油絵教室作品展
4/10∼15
岡村隆久展(洋画)
市立ギャラリー
5/1∼6
西村茂山水墨画展
4/17∼22
アレグレ会水彩画展
川 端 康 成
文 学 館
ギャラリー
4/2∼14
第17回 青山正作品展
クリエイトセンター ∼4/3
市民ギャラリー 葦の会洋画グループ展
5/15∼20
第9回備前焼作家生陶衆啓 作陶展
4/16∼29
鎌田穣展「私の雪国」“間の概念”
4/4∼17
ハガキ絵同好会
4/18∼5/1
太田フォトサークル
5/22∼27
第51回 茨木市写真展入賞作品展
5/8∼13
一染会染色教室展(第16回)
5/1∼12
松葉蘇山 ぼく彩画展
5/2∼5/15
四季光彩(Ⅲ)
6/5∼10
第28回微笑会書画展
6/12∼17
日本画 翠会展
5/29∼6/3
二人展
5/14 ∼29
浜地妙子展−アン ダルシアに捧ぐ−
5/ 16∼29
写真グ ループ五人展
6/26∼7/1
ミヤザキアトリエ(洋画)蔦の会
6/19∼24
田中冨美子油彩画展
10:00∼19:00
(火曜日は17:00まで)
休館日/水曜日
問合先/各会期中はギャラリー 621-1850
地域教育振興課 620-1686
9:00∼17:00
(最終日は12:00まで)
休館日/月曜日午後・火曜日・祝日の翌日
4/29は12:00まで開館
5/4・5・6は9:00∼17:00まで開館
問合先/川端康成文学館
625-5978
6/1∼30
「市制施行60周年記念」川端康成生誕月記念企画展
5/30∼6/5
未定
6/6∼19
象の会洋画作品展
6/20∼7/3
フェリース絵画教室水彩画作品展
9:00∼19:00
(各最終日は13:30まで)
13
福祉文化会館
市民ギャラリー
∼4/22
茨木美術協会新入会員作品展
4/23∼5/20
立澤廣作品展
5/21∼7/1
集団造形第17回茨木展
問合先/市民活動推進課 620-1604
14
日 曜
1 火
場 所
消防署他7分署
時 間
13:00∼16:00
内 容
普通救命講習会(毎日 定員各30人)
川端康成文学館
9:00∼17:00
第2ブロック高校書道教員展 ギャラリーで開催(∼7/16
最終日は12:00まで 月曜午後・火曜・祝日の翌日は休館)
川 端 康 成 文 学 館 625-5978
川端康成文学館
募集開始
「古都」ビデオ鑑賞会
(7月中旬実施 詳細は広報いばらき7月号をご覧ください)
川 端 康 成 文 学 館 625-5978
2 水
消
問 合 先
防
署 622-6959
健康増進センター 621-5901
3 木
健康増進センター
4 金
生涯学習センター
13:00開演
第29回 室内楽演奏会
市 民 学 習 課 624-8182
生涯学習センター
15:30開演
第30回 市民によるピアノ演奏会
市 民 学 習 課 624-8182
6 日
7 月
健康増進センター
10:00∼11:30
離乳食講習会(生後4∼6か月児を持つ保護者対象)
中央図書館
10:00∼12:00
読書会(本を楽しむ会“風”)
消防署他7分署
9:00∼17:00
上級救命講習会(7/12・13・25・26・27 定員各30人)
ローズWAM
10:00∼13:30
幼児食講習会(保育付き 2∼3歳児を持つ保護者対象)
ロ ー ズ W A M 620-9920
クリエイトセンター
10:00∼11:30
第2土曜科学教室
教 育 研 究 所 626-4400
5 土
13:30∼15:30 パパ&ママクラス(7/7・15 妊娠中のママとそのパートナー対象)
8 火
掲載している催しについての申込方法・期限、定員、
入場料などは、各施設へお問い合わせください。
9 水
10 木
11 金
12 土
健康増進センター 621-5901
中 央 図 書 館 627-4129
消
防
署 622-6959
13 日
14 月
15 火
編 集 後 記
●取材で、見山の郷を訪ねました。理事長さんは「どうせ作
●時事問題の講座紹介の取材で、講師の話に「成る程、そう
るならおいしいものを」とさつまいもやミニトマト作りにも
いうことか」と引き込まれ 、バラ園の取材では、バラのネー
挑戦された由。「地産地消」の原点を見た気がしました。
ミングに感嘆しました。茨木紀行は季節が一巡し、川辺の四
糸井 治子
季を楽しみました。 矢倉 正一
●茨木市市民活動センターアクティブプラザきずなは、市民
●今住んでいる茨木市を、取材を通して少しだけ知ることが
の自主的、主体的な活動がしやすい環境になっています。記
できました。それは私にとって大きな前進・・・。人、風景、風
事を読んで、関心を高め認識を深めていただき、より活性化
習、ちょっといい町です。 山本 通江
することを願っています。 小山 邦夫
●市民活動センターを取材しました。発足間もないとはいえ、
●取材はすべて出会いから始まります。私にとってこれらの
このようなサービス機関があることを初めて知りました。団体、
経験は心の糧となりました。出会えた事に感謝し、一日一日
個人を問わず、大いに利用していただきたいものです。
を大切にすごしたいと思います。 西崎 澄子
渡辺 英治
●“茨木”をいっぱい知りたくて、編集ボランティアに参加
して1年。取材活動を通じ、私に与えられた生涯学習の場が
広がりました。 摩嶋 佳江
●2年間の編集活動は、私自身の地域学習のスタートでした。
3月で『まなびどり』編集ボランティアは卒業しますが、地域
活動は生涯学習として継続していきます。ありがとうござい
ました。
松本 勉
●編集ボランティアに参加して、いろんな出会いや体験がで
きました。また、自分が住んでいる茨木市のことが、ほんの
少しわかったような気がします。本当にありがとうございま
した。 森下 恵子
投 稿 募 集
皆さんの投稿、情報をお待ちしています。
●サークル、グループ活動紹介
500字程度、写真1∼2枚 ●こんな人を紹介したい!
●こんな特集を扱ってほしい!など
次 回 、 原 稿 締 切 は 5月 末 で す 。 情 報 提 供 な ど
(7∼9月分)については、はがき・封書でお願いします。
なお、 応募多数などの場合は掲載できないこともあり
ますので、ご了承ください。
〒567−0028
茨木市畑田町1番43号 茨木市教育委員会生涯学習部市民学習課内
生涯学習情報誌編集ボランティア事務局
TEL 0 7 2 − 6 2 4 − 8 1 8 2
FAX 0 7 2 − 6 2 2 − 1 2 6 8
ホームページ
http://www.kira.city.ibaraki.osaka.jp/
掲載している記事やイラストなどを使用される場合はご一報ください
。
編集/編集ボランティア・発行/茨木市教育委員会生涯学習部市民学習課・平成20年
(2008年)
4月1日発行・配布先/市内公共施設など
この冊子は7,000部作成し、1部当たり38円です。
Fly UP