...

ハイキング ガイドマップ

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

ハイキング ガイドマップ
バ ス路 線 図
羽佐間橋
殿橋
殿
玉露の里
藤太夫島
大出橋
本郷原
朝比奈第一 瀬戸谷温泉 小学校入口
ゆらく前
新舟
宮島下
宮島中
宮島
岡部宿柏屋前
滝ノ谷
19 小坂
岡部支所前
岡部小学校前
上藪田
峠
押切橋
市の瀬
びく石登山口
落合ダム入口
蔵田
スポーツ・パル前
大久保キャンプ場
上平
五十海北
岡部営業所
しずてつストア
岡部店前
岡部営業所南
本郷入口
横内
東の谷入口
法の橋
旭ヶ丘
家具団地前
18 三輪
八幡宮前
19 三輪神社入口
藤岡
山歩きが
初めての方向けコース
山歩きをしてみたいけど、
どこを歩いていいのか
わからない時は
このコース。
焼津
岡部線
藤岡入口
成田山前
藤枝
市役所
初級コース
松崎団地
水守
藤枝大手
白子
藤枝五丁目
蓮華寺池
公園入口
鬼岩寺入口
9
ハイキング
ガイドマップ
⇩焼津駅
中部国道線
藤枝市自主運行バス
藤枝市役所都市政策課 TEL/054-643-3373
中級コース
グループや家族などで
楽しみたいコース
みんなでアウトドアしたい!
ハイキングしたい!
という方達にぴったり。
藤枝駅ゆらく線
大久保上滝沢線
(大久保上滝沢線は、一部区間で予約運行を実施しています。)
ご予約方法 TEL・FAX/054-639-1133
( 株 ) ふるさと瀬戸谷
朝比奈線
文化
センター前
喜多町
しずてつジャストライン
TEL/ 0120-012-990
葉梨線
葉梨線
志太温泉線
駿河台線
中部国道線
焼津岡部線
駿河台線
藤枝駅
上級コース
足に自信のある
本格者向けコース
歩行時間が長時間に及び、
野を越え、山越えの
本格的な登山コース。
○の数字は各コース番号(発着のバス停)です
静岡⇨
ハイキングコースに関するご質問・お問い合わせは
藤枝市観光協会
TEL/054-645-2500
藤枝市役所商業観光課 TEL/054-643-3078
岡部総合案内所 TEL/054-667-6060
志太交通 TEL/054-644-2222
瀬戸谷小学校前
滝ノ谷集会所
静鉄タクシー TEL/054-641-0010
憩の家前
本郷普門寺前
藤枝タクシー TEL/054-643-5111
藤枝市観光案内所 TEL/054-647-1144
キングタクシー静岡 TEL/054-641-0404
子持坂
FUJIEDA hiking guide map
20 藤枝市
五十海
市営駐車場
入口
⇦浜松
JR東海テレフォンセンター TEL/050-3772-3910
茶室「瓢月亭」
では、最高級の
玉露や抹茶を、季節の和菓子
とともに落ち着いた雰囲気の
中で味わえます。
市民体育館前
8
川原町
若宮神社前
7 中田
4
青木一丁目
平成
記念病院前
岡部中学
葉梨中学校
青木
南駿河台
二丁目
瀬戸新屋東
さくら通り
藤枝市立
総合病院
藤枝保健センター
駿河台南
駿河台
形文
登録有
13 三ツ石
中ノ合
志太温泉入口
各種連絡先
玉露の里
小園下
南駿河台
四丁目
岡部台入口
20 入口
桑原
上伝馬
志太
三丁目
「伊勢物語」
の作者、在原業平が蔦やカエデが
生い茂る峠の寂しさを詠んだ歌碑が残されて
います。
茶町
10
国
谷の奥平
志太温泉
明治のトンネル
上滝沢
在原業平(ありわらのなりひら)の歌碑
横添
村良
誠和
藤枝病院
4
10 勝草橋
廻り沢口
兎島
天王前
千才
17 坂下
谷川口
下藪田
千才
葉梨線
瀬古
8
化財
藤枝中学入口
谷稲葉
入口
青島北
小学校前
陶芸作家がインストラクターをつとめ、初心者
からレベルに応じてていねいに指導、一日体
験もできます。
志太温泉線
9
11
金吹橋
宇津ノ谷峠につくられた、
日本で最初の
有料トンネル。現在の煉瓦トンネルは、明
治 37 年に完成したものです。
陶芸センター
Q
清水山
入口
桂島
7 山寺入口
筈の木橋
藤枝駅ゆらく線
藤美園入口
P
X
中山上
堀之内下
古の面影を残す平安の古道のふもと木和田
川周辺に整備された公園です。
明治時代に西洋の技術を取り入れて造られた
堰堤があります。
瀬戸谷温泉ゆらく
小園
菅ヶ谷内科前
⇧新静岡
関谷橋
13 西方組合前
中里上
1
2
3
もくせいの家
4 西北小学校前
中里
大久保上滝沢線
羽佐間
西方
6
びく石ふれあい広場前
堀之内
つたの細道公園
W
玉田橋
5
前田
V
山々の深い緑と瀬戸川の清流に囲まれた公設民営の日帰り温泉。
瀬戸谷の自然にふれながら、
天然温泉がゆっくりと楽しめます。
農産加工体験室、農産物体験農園があ
り、
そば打ち体験や味噌作り体験などが
できます。
白い花の咲く白藤の棚も鑑賞できます。
化財
東海道岡部宿を代表する大旅籠のひとつです。
江戸時代に建てられた
「柏屋」
は当時の様子がわ
かる、
貴重な歴史資料館です。
磨崖仏(まがいぶつ)
O
白ふじの里(葉梨西北活性化施設)
滝沢中
滝ノ谷不動峡
N
白藤(しらふじ)の滝
政鹿
16
11
11
矢崎橋
大旅籠(おおはたご)柏屋歴史資料館
天然の岩肌に刻まれた、高さ10m・幅 7m の不動明王坐像。藤枝
在住の彫刻家・杉村孝氏が制作したものです。
大沢峡
稲葉公民館
音羽町
公民館前
市民の森
不動峡入口
稲葉小学校
国登録
滝ノ谷川の上流にあり、清流が岩間をくねり
ながら流れを刻む小さな峡谷。
新緑、紅葉のシーズンには多くの人を集めて
います。
中山
U
近又
宇嶺(うとうげ)の滝
M
薬師堂入口
有形文
落差が 70mもあり、別名「お君の滝」
とも呼ば
れ、
東海の名瀑の一つに数えられています。
七 種 の 滝が 点 在 する滝 の 名 所。高さ
33m の白藤の滝と岩を這う観音滝がそ
ろう景色は、
美しく映ります。
H
日露戦争で戦死した旧志太郡
出身者の英 霊の供 養のため、
本 人に似せて造られた兵 隊の
木像 223 体を奉っています。
滝沢
中島
びく石
葉梨川上流の山間にあり、人知れずひっ
そりと佇んでいます。
幾重にも滝が連なり落ちる風景は、秋の
紅葉時が訪ね頃です。
G
県指定
寺島
大久保
L
びく石山頂一帯の広い範囲に位置して
いて、
ビオトープや芝生広場などを整備。
ハイキングや自然観察を楽しむことがで
きます。
F
天然
高根神社のスギ
常昌院
3
5
6
8
12
宮原上
花倉城跡
茶摘みに使うびくに似た巨大岩を代表
に、
石谷山
(通称びく石)山頂付近には多
種多彩な奇岩が点在。
ここから富士山、
駿河湾が一望できます。
E
T
記念物
高根白山神社本殿の裏山斜面にあり、古く
から御神木として大切に護られ、崇められて
います。
14 世紀中頃の南北朝時代に、今川氏が築城したといわれる詰
城。
現在は手軽なハイキングコースになっています。
D
長屋門は江戸時代に建てられ
た、農村集落の歴史と文化を伝
える貴重な財産です。
14
玉取
K
長屋門
公民館前
C
鼻崎(はなさき)の大スギ
高根白山神社の参道口に建ち、樹齢およそ
700 年、樹 高 27.5m、根 廻り14.5mという県
内有数の大スギです。
4 世紀末から5 世紀末にかけてつくられた藤枝市最古の古墳群
(28 基)
。
現在は、蓮華寺池公園「古墳の広場」
として市民に親しまれてい
ます。
史跡
市指定
J
S
朝比奈線
聖稜リハビリ
テーション病院
若王子(にゃくおうじ)古墳群
市指定
玉取沢
B
文化財
物
然記念
天
県指定
史跡
県指定
朝比奈川沿いの地域に伝わる伝統行事で、秋空
に向かって上昇していく様は
「龍」
のようです。
瀬戸川沿いに桜の間を歩きましょう。
春はもちろん、梅園やホタル観察など、
季節毎に楽しみがあります。
三井農林
日東紅茶前
郷土博物館では、市内にある遺跡・古墳からの出土品、田
中城や藤枝宿の歴史的資料等を展示。
文学館では、藤枝ゆかりの文学者やその作品を紹介してい
ます。
R
(こんぴらさんりょくち)
無形
県指定
山中入口
I
藤枝市郷土博物館・文学館
化財
民族文
朝比奈大龍勢打上櫓
小布杉中
A
金比羅山緑地
小布杉
見どころ
(H 26. 4∼)
15
16
藤枝市
H26.3
藤枝市ハイキングコース広域図
500m
0
500
1000
1500
久能尾
安全に楽しくハイキングをするために…
◎天候や気象条件に注意しましょう
山の天候は高度によって大きく変わります。急な大雨や落雷、低温などに十分
注意し、天候や気象条件が悪い時はハイキングを控えましょう。
清笹峠
◎野生の動植物に注意しましょう
藤 枝 市
ハチやマムシのほか、イノシシやサルなどに遭遇する恐れがあります。むやみに
刺激することは避けましょう。もちろん野生動物に餌や食べ物を与えることは厳
禁です。
◎事前にコースを充分検討し、無理のない計画を組みましょう
無理な計画は、事故やケガのもとになります。参加者のレベルを充分考慮し、
日時や服装、装備品 ( 地図、コンパス、医薬品など ) も含めしっかりと検討しましょ
う。
藤 枝 市
◎ゴミは必ず持ち帰りましょう
舟ヶ久保
◎歩道以外の山や耕地に入らないようにしましょう
島 田 市
1
東海自然歩道 A
分岐点
高根山コース
2
●宇嶺の滝
K
●マンガン鉱跡
14
青羽根パノラマコース
●
大井神社の大杉
青羽根スポーツ広場駐車場
蔵田観光駐車場
蔵田公民館●
●高根神社のスギ
蔵田バス停
分岐点
高根白山神社●
東海自然歩道 B
長塚石●
●天神社
●鼻崎の大スギ
高根山 871m
1
L
●芋穴所のマルカシ
分岐点
ちびっ子広場
●長塚峠展望台
麦地峠展望台●
分岐点
J
近又
●鼻崎の大スギ
市民の森
蔵田
分岐点
東海自然歩道
バイパスコース
びく石登山口
スポーツパル 高根の郷●
E
市民の森
駐車場
●大久保キャンプ場
分岐点
高尾山コース
3
山頂広場●
峠駐車場
笠張山コース 12
高尾山 675.1m
笠張山 698m
びく石
ふれあい広場
駐車場
びく石ふれあい広場
分岐点
滝ノ谷峠
二俣
分岐点
5
分岐点
笹川八十八石
コース●不動の滝
D
新舟
16
●六社神社
朝比奈城跡コース
●朝比奈郵便局
●朝比奈第一小学校
玉露の里 茶の華亭
●万年寺のカヤ
Q 玉露の里●
分岐点
菩提山コース
R
6
●善能寺
朝比奈診療所
笹川十四地蔵尊●
びく石コース B
4
15
石谷山
(びく石)
526.9m
藤 枝 市
大久保グラススキー場●
●
玉露の里 椿園
朝比奈大龍勢●
打上櫓
玉露の里 ●道の駅
玉露の里 茶の華亭
瓢月亭●
209
中里コース
菩提山
691m
大沢峡
ル
分岐点
5
檜峠
菩提山コース
M N
滝ノ谷不動峡駐車場
天王山 350.5m
O
瀬戸谷温泉ゆらく●
瀬戸谷温泉ゆらく前
●葉梨神社
●滝ノ谷不動峡磨崖仏
道の駅宇津ノ谷峠
13
H ●白ふじの里
天王山コース
●大旅籠柏屋
山寺入口
C
里山の道コース 20
烏帽子形山 392.7m
岡部中学入口
高
名
巨石の森公園
烏帽子形山コース A
11
新
東
中山
花倉城跡コース
7
医福寺
●
S
長屋門● ●常願寺
道
三ツ石
烏帽子形山コース B
小坂
路
花倉城跡●
速
藤の瀬会館
●
不動峡入口
藤枝岡部 IC
●
盤脚院●
中山上
●立石神社
●
萬松院 若宮八幡宮●
U
●正応院
うついち公園
●光泰寺
●立石神社
19
藤枝市
岡部支所前
i 岡部総合案内所
福祉センター ●
●常昌院
藤枝 PA 上り
●
三輪
●
●
長慶寺
中田
●
藤枝 PA 下り
双子山 436.5m
京塚山
地蔵尊
9
●清水寺
清水山コース
分岐点
藤枝総合運動公園●
分岐点
●心岳寺
8
双子山コース A
A
清水山入口
郷土博物館●
B
●蓮華寺池公園
古墳の広場
10
五州岳
谷稲葉入口
蓮華寺池駐車場
蓮華寺池公園入口
五州岳コース
●志太温泉
勝草橋
志太温泉
●
金比羅山緑地
I
8
双子山コース B
藤枝市立総合病院
内瀬戸谷川
i 藤枝市観光案内所
藤枝駅
池の平●
富士見峠
●
分岐点
大杉●
薬師堂
(興福寺)
●
●時石
神神社●
偏照寺
山辺の道コース
T
きすみれ
みわ
この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図 25000(地図画像)
を複製したものである。
(承認番号 平 21 業複、第 202 号)
17
西北小学校前
本郷原
上滝沢
●在原業平歌碑
つたの細道・明治の道
●つたの細道公園
コース
V
坂下
●白藤の滝
西方組合前
八坂神社
分岐点
坂下
G
分岐点
W
ノ
明治のトンネル●
ネ
X
ン
玉田橋
慶龍寺●
びく石コース A
谷
4
ト
陶芸センター
津
P
水車むら●
宇
F
分岐点
●十輪寺
潮見平
分岐点
三輪神社入口
18
高草山山頂
501.4m
●無線中継所
高草山コース
Fly UP