...

(3)年間指導計画例 音楽

by user

on
Category: Documents
144

views

Report

Comments

Transcript

(3)年間指導計画例 音楽
(3)年間指導計画例
音楽
1年(授業時数68時間)
4月
うたでともだちをつくろう
「うたでさんぽ」
「こうか」など
5∼6
おんがくやうたにあわせてあそぼう
4∼5
「ミッキーマウスマーチ」
「ひらいたひらいた」
2年(授業時数70時間)H17
2年(授業時数70時間)H18∼
うたであそぼう
4∼5 うたでともだちのわをひろげよう
「あの青い空のように」
「みんなで 1・2・3」
4∼5
「ラララ歌おう」「かくれんぼ」
「いろいろな国の遊び歌」
うたい方をくふうしてうたおう
おいかけっこの音がくをうたったり
3∼4
きいたりしよう
3∼4 「かくれんぼ」「えがおできょうも」
「山びこごっこ」
ドレミで あそぼう
2∼3
「キャンディマン」
「ドレミのうた」「ドレミあそび」
5月
6月
7月
9月
てびょうしやおんがくにあわせてからだ どれみとなかよしになろう 5∼6
を うごかそう
4∼5 「かっこう」
「まねっこあそび」
「たぬきのたいこ」 「かえるのがしょう」
「せいじゃのこうしん」
いろいろなリズムをきいたりあらわ
みぶりをつけてうたおう
2∼3 したりしよう
8∼9
「かたつむり」
「おまつりワッショイ」
「ティニックリング」
じゃんけんやけんぱであそぼう
「ウンパッパ」
「じゃんけんぽん」など
4∼5 <ことばでリズム>
きせつを歌おう
2∼3
きせつのうたをうたおう
3∼4 「夏だ!」「せみの歌」
「うみ」「たなばたさま」
「ツッピンとびうお」
おんがくにあわせてりずむをうったりお
どったりしよう
3∼4
「しろくまのジェンカ」
「てをたたきましょう」
たんとたたのりずむであそぼう 3∼4
「ぶんぶんぶん」「ことばあそび」
10 月
11 月
リズムにのってあそびうたであそぼう
「世界の遊びうた」
7∼8
「こいぬのビンゴ」
「やおやのおみせ」
ようすをおもいうかべながらきこう
<ことばでリズム>
「おどるこねこ」
2∼3 きせつをうたおう
1∼2
ようすをおもいうかべながらうたおう
「ゆき」
12 月 「きらきらぼし」
5∼6 「クリスマス・ソング・メドレー」
「はる なつ あき ふゆ」
「あわてんぼうのサンタクロース」
がっきのおとにきをつけてきこう
「かえるのルンバ」
3∼4
1月
きれいなおとでがっそうしよう
「とんくるりんぱん」
「こいぬのマーチ」
2月
こえをあわせてうたおう
「あいあい」
「そろそろはるですよ」
3月
こっかとこうかをうたおう
「きみがよ」
「こうか」
2びょうしや3びょうしのリズムに
のってえんそうしよう
5∼6
「いるかはざんぶらこ」
「山のポルカ」
みんなでうたおう
1∼2 リズムをくみあわせて つくったり
「おんがくのおくりもの」
「さんぽ」 うたったりしよう
4∼5
虫のこえを つくろう
3∼4 「リズムあそび」
「ピラミッドのうた」
「虫のこえ」
いろいろな音に気をつけてうたった
すてきな音をさがそう
3∼4 りきいたりしよう
3∼4
「森のたんけんたい」
「虫のこえ」
「かじやのポルカ」
「シンコペーテッドクロック」
けんばんハーモニカとなかよしになろう
「ばすばすはしる」
3∼4 たのしい気ぶんを くふうしてあら
「どんぐりさんのおうち」
わそう 「小さなはたけ」 3∼4
「ジェットコースター」
きれいなこえでうたおう
1∼2
「ひのまる」
けしきをおもいうかべながらうたお
う「夕やけこやけ」
2∼3
いいおとをみつけてきいたりえんそうし
たりしよう
5∼6 おはなしを音がくであらわそう
「みつばちのぼうけん」「おちば」
「ブレーメンの音楽たい」 4∼5
ものがたりをおんがくであらわそう
「おむすびころりん」
4∼5
ドレミでうたったりがっきでひいた
りしよう
7∼8
「かっこう」「かえるのがしょう」
うたにあわせて がっきをひこう
「ぷっかり くじら」
2∼3
音がくをきいて からだを うごか
そう
2∼3
「トルコこうしんきょく」
「メヌエット」
すきな音を見つけてくみあわせて
あそぼう
5∼6
「音さがし」「かぼちゃ」
ものがたりを音がくであらわそう
「ないた 赤おに」
4∼5
ようすをおもいうかべながらうたおう
「夕やけこやけ」
3∼4
(
「夕日」「とんぼのめがね」など)
ようすをおもいうかべながら音がく
をきこう
3∼4
「口ぶえふきと小犬」
ようすをおもいうかべながらえんそ
うしよう
4∼5
「小ぎつね」
ようすをおもいうかべながら 音が がっきの音に気をつけて 音がくを
くをきいたりえんそうしたりしよう きいたりえんそうしたりしよう
「こぎつね」「そりすべり」 4∼5 「森の音がくかい」
3∼4
「えがおかがやいて」
4∼5 ようすを 音がくで あらわそう
「汽車は 走る」
2∼3 音をよくきいて がっそうしたり
みんなで歌っておどってたのしもう うたったりしよう
6∼7
「チャチャマンボ」
3∼4 「こぐまの二月」
「木のはのゆうびん」
4∼5 「マンボナンバー ファイブ」
「ぼくらのマーチ」
のびのびとうたおう
2∼3
「うたえバンバン」「春がきた」
きせつを歌おう
2∼3
1∼2 「春がきた」
こっかとこうかを歌おう
1∼2
こっかとこうかを歌おう
1∼2 「きみがよ」「校歌」
「きみがよ」「校歌」
3年(授業時数60時間)
4月
4年(授業時数60時間)H17
4年(授業時数60時間)H18∼
明るい声で歌おう
1∼2 明るい声で歌おう
1∼2 明るい声で歌おう
「友だち」
「世界じゅうの子どもたちが」
「子どもの世界」
「せかいじゅうのこどもたちが」
(
「ゆりかごのうた」)
1∼2
ようすを思いうかべながら歌おう
情景を想像しながら歌おう
「春の小川」
1∼2 「さくらさくら」
5月
手合わせをしながら歌おう
「茶つみ」
1∼2
ドレミとなかよしになろう 3∼4
「ドレミで歌おう」
「海風きって」
6月
リコーダーとなかよしになろう
7∼8
「小鳥のために」
「小さな花」
「かりかりわたれ」「さよなら」
まほうをかける音をつくろう3∼4
「おかしのすきなまほう使い」
1∼2 情景を想像しながら歌おう 1∼2
「さくらさくら」「
( せいくらべ」)
(
「みかんの花さく丘」)
きれいな歌声をひびかせよう 3∼4
「グリーン グリーン」
リズムを感じて演奏しよう 3∼4
「いろんな木の実」
ミュージカルを楽しもう
3∼4
「
『サウンドオブミュージック』から」 きれいな歌声をひびかせよう3∼4
「歌のにじ」「とんび」
拍の流れにのって表現しよう 3∼4 (
「風のカーニバル」)
「エーデルワイス」「
( 初めて歌を」)
きょう土の音楽を楽しもう 6∼7
拍子の違いを感じながら演奏しよう
「花がさ音頭」「神田ばやし」
「ラバースコンチェルト」
3∼4 「黒田ぶし」
「メヌエット」
「ハローサミング」
「こきりこぶし」
(
「半月」)
7月
いろいろな音のちがいを感じとろう 行進曲のリズムを感じて聴こう2∼3 景色を想像しながら歌おう
「茶つみ」他
1∼2 「美中の美」
「まきばの朝」
気持ちをこめて歌おう
「うさぎ」
「七つの子」
2∼3
2∼3 みんなで合唱をしよう
1∼2 音の組み合わせを工夫して演奏しよ
「さんぽ」「音楽のおくりもの」
う「音のカーニバル」
3∼4
9月
10 月
ふしのとくちょうを感じとろう
7∼8
「バード ウォッチング」
「馬にのって」
「ねむたいこねこ」
「エーデルワイス」
物語を音楽で表そう
「かさこじぞう」
4∼5
11 月
ようすを思いうかべて歌ったりきい
たりしよう
3∼4
「ふじ山」
「ハックルベリーフィン」
12 月
1月
2月
曲の気分を感じとって表現しよう
5∼6
「ちびっこカウボーイ」
「ゆかいな 木きん」
景色を想像しながら歌おう
1∼2
「まきばの朝」
曲の特ちょうをとらえて表現しよう
「ゆかいに歩けば」
3∼5
「まつりうた」「
( まきばの子牛」)
いろいろな声や楽器の音を楽しもう
「歌劇『魔笛』から」
4∼6
「ラ クンパル シータ」
(
「まほうのすず」)
情景を想像しながら歌おう
3∼4
「もみじ」「札幌の空」
お祭の音楽を楽しもう
2∼4
「世界のお祭りの音楽」
「おどれサンバ」
木管楽器の音楽をききくらべよう
3∼4
「とんび」
「バディネリ」
「ガボット」
「クラリネットポルカ」
情景を想像しながら歌おう 2∼3
「もみじ」
ふしの感じのちがいをききくらべよ
う「あいのあいさつ」
2∼3
「ピチカートポルカ」
曲の特ちょうをとらえて表現しよう
「陽気な船長」
3∼4
「あたらしいえがお」
「オーラリー」
(
「おかしのゆめ」)
音楽でえがこう
3∼5
民ようを楽しもう
3∼4 「つるのおん返し」
「日本のお祭りの音楽」「ソーラン節」
「沖永良部の子もり歌」
様子を想像しながら聴いたり表現し
オーケストラの音楽を楽しもう
たりしよう
4∼6
3∼4 「友だち シンドバット」
「組曲『くるみわり人形』から」
「つるぎのまい」「冬の歌」
音のかさなりやひびきを楽しもう
様子を思いうかべて歌ったり聴いたり ふしの重なり合いを楽しもう2∼3
「あの雲のように」「パフ」 4∼6 しょう
3∼4 「パレード ホッホー」
「きゅう友」
「とんび」「組曲『ペールギュント』」 (
「林の朝」)
きれいなひびきで合唱しよう2∼3
歌と楽器のひびきをきこう 1∼2
「空に雲に」
「二人でおどりましょう」
音楽でえがこう
3∼5 「おどろう楽しいポーレチケ」
「北風こぞうの寒太郎」
(
「空と雲のカーニバル」)
リズムにのってたのしく歌おう
3∼4 アンサンブルを楽しもう
3∼4 楽器を選んで楽しく演奏しよう
「きょうりゅうとチャチャチャ」
「ラ バンバ」
「茶色の小びん」
2∼3
「あの青い空のように」
(
「あしたがあるさ」)
リズムを感じて歌おう
2∼3
国歌と校歌を歌おう
1∼2 国歌と校歌を歌おう
1∼2 「歌よひびけ」
「君が代」
「校歌」
「君が代」
「校歌」
「グッデー グッバイ」
3月
国歌と校歌を歌おう
「君が代」「校歌」
1∼2
5年(授業時数50時間)
4月
5月
6月
7月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
明るい声で歌おう
2∼3 明るい声で歌おう
「ビリーブ」「明日に向かって」
「すてきな友達」
「世界が一つになるまで」
季節を歌おう
情景を想像して歌おう
2∼3 「おぼろ月夜」
「こいのぼり」
「海」
「野にさく花のように」
ふしの重なり合いを感じ取ろう
「いつでもあの海は」
5∼7
「やさしい風に」
「南風にのって」
「ゆかいに歩けば」
6年(授業時数50時間)H18∼
1∼2 明るい声で歌おう
「つばさをください」
「歌に願いを」
2∼3 「歌よありがとう」
ひびきを味わって表現したりきいたり
しよう
4∼5
「ロック マイ ソウル」
「マルセリーノの歌」
「ハンガリー舞曲第5番」「カノン」
2∼3
ふしの重なり合いを味わおう 7∼8
「思い出のメロディー」
「おぼろ月夜」
「ラバースコンチェルト」
(
「愛のテーマ」)
(
「コンドルは飛んでいく」)
アジアの音楽に親しもう
「アジアの国々の音楽」
「アリラン」
「まつり花」
「おはやしづくり」
「子もり歌」
「ふるさとの春」
5∼7 曲の特ちょうを生かして歌ったりきい 世界の音楽に親しもう
6∼7
たりしよう
4∼5 「世界の国々の音楽」
「こげよマイケル」
「つばさをください」
「アンデスの祭り」「虹を歌って」
「交響曲第5番『運命』」
日本の音楽に親しもう
2∼3
情景を想像して歌ったりきいたりしよう 「われは海の子」
いろいろなひびきを味わおう5∼6 「われは海の子」
4∼5 「浜千鳥」
「美しきロスマリン」「白鳥」
「海がきこえる」
「わたり鳥と少年」
「浜辺の歌」「やしの実」
「朝の光がまぶしい時は」
重なり合う音の美しさを味わおう
「静かにねむれ」
7∼9
「それは地球」
「威風堂々 第1番」
(
「大空よ あなたのもとに」)
みんなで合唱しよう
1∼2 いろいろなひびきを味わおう5∼6
「音楽のおくりもの」「さんぽ」
「小犬のワルツ」
「茶色の小びん」他
声や楽器のいろいろなひびきを味わい 「星空はいつも」
ながら世界の音楽めぐりをしよう
「風を切って」
「世界の音楽にチャレンジ」 5∼6
「
「ケチャ」のリズム」
重なり合う音の美しさを味わおう
「ジェッディン デデン」
5∼6
物語を音楽であらわそう
4∼6 (
「海よ、ふるさと」)
「勇気一つを友として」
「走れメロス」
「春の海」
「赤とんぼ」
「箱根八里」
曲想を感じ取ろう
6∼8
「星の世界」
「秋にさよなら」
日本のふしや楽器の音色を味わって表 「ふるさと」
「アイネクライネナハトムジーク
現しよう
5∼6
第3楽章」
「越天楽今様」「八木節」
物語を音楽で表現しよう
3∼4
「キリマンジャロ」
「荒城の月」「箱根八里」
「銀河鉄道の歌」
(
「生命のいぶき」)
(交響曲 第6番「田園」)
室内楽の音楽を楽しもう
2∼3 曲想を味わいながらきいたり合奏し
(組曲「グランドキャニオン」から 「アイネクライネナハトムジーク」
たりしよう
3∼4
山道を行く)
「金管五重奏曲 第3楽章」
「木星」
(
「四季」から春)
歌詞を大切にして表情豊かに歌おう
曲想を生かして合唱しよう 3∼4
情景を想像して歌おう
2∼3 「語り合おう」
4∼5 「一日一歩の未来」
「冬げしき」
「ふるさと」
「広い空の下で」
日本の音楽を味わおう
4∼5 みんなの気もちを音楽で伝えよう
「浜辺の歌」
「待ちぼうけ」
「さようなら」
5∼6
「荒城の月」「スキーの歌」
「音楽アルバムをつくろう」
「あおげばとうとし」「
( 宝島」)
心をこめて演奏しよう
5∼6 (
「ユー アンド アイ」)
「ゆうぐれ」
「失われた歌」
「大空がむかえる朝」
海の音楽をつくろう
3∼4
「朝日をあびて」
「ダフニスとクロエ」組曲第2番から
(
「つばさをだいて」
)
『夜明け』」
(
「ほたるの光」)
国歌と校歌を歌おう
「君が代」
「校歌」
3月
6年(授業時数50時間)H17
1∼2 国歌と校歌を歌おう
「君が代」
「校歌」
日本の音楽を味わおう
「春の海」
「越天楽今様」
2∼3
心をこめて演奏しよう
「メヌエット」
「思い出の曲をつくろう」
「さよなら友よ」
「さようなら」
(
「街は光の中に」)
(
「この星に生まれて」)
5∼6
1∼2 国歌と校歌を歌おう
「君が代」「校歌」
1∼2
Fly UP