...

2006年春号 - 富山県赤坂会館

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

2006年春号 - 富山県赤坂会館
2006年春号
…都心のオアシス…
富山県赤坂会館
発行者
東京都港区赤坂7-5-51
富山県赤坂会館 支配人 平澤 慶太郎
℡ 03-3586-0991 Fax 03-3584-6059
赤坂だより
名庭園で優雅なひと時を
東京都内庭園めぐり
第7号
URL;http://homepage3.nifty.com/akasakakaikan/
より広く県民・在京県人に愛される赤坂会館を目指して
(その3)
三菱財閥岩崎家本邸(のちの最高裁判所司法研修所)
重要文化財
東京都立
旧岩崎家庭園
ジョサイア・コンドル
日本近代建築の父が残した本格的西洋木造邸宅
明治29(1896)年に完成した岩崎邸は15,000坪の敷
地に20楝以上の建物がありました。現存する3楝のう
ち1楝が、木造2階建て・地下室付きの洋館で、本格
的な洋風建築。明治期の上層階級の邸宅を代表する
西洋木造建築です。17世紀の英国ジャコビアン様式
を基調に建てられています。
併置された和館との巧みなバランスは、世界の住宅
史においても希有の建築とされております。
明治29年
洋館の建物自体は、主に年1回の岩崎家の集まりや外国人
新しい日本の建築文化のはじまり。
や賓客を招いてのパーティなどに使用されており
明治29年、東京下谷区茅町。日本の建築史に残る 昭和27(1952)年に国有財産。戦後、GHQに摂取され返
洋館が建ちました。三菱創設者・岩崎家本邸がそれ 還後、最高裁判所司法研修所などとして使用(~1970)さ
です。設計者はジョサイア・コンドル・・・
れました。
近代建築の夜明けとともに、新しい日本の建築文化
が始まりました。
書院造りを基調とした和館
旧岩崎邸庭園と岩崎久彌
本邸の主人であった岩崎久彌(いわさき・ひさや)
は、慶応元年(1865)に三菱の創
設者、岩崎彌太郎の長男として生
まれました。慶応義塾普通部を経
て渡米し、明治24(1981)年、米国
ペンシルバニア大学を卒業後帰
国しました。明治27(1894)年、三
菱合資会社を設立し社長に就任
し、明治29(1896)年、男爵を叙爵
した実業界に名を残しました。大
正5(1916)年、従兄弟である岩崎小彌太に社長を
譲りましたが、久彌が社長をつとめた明治から大正
にかけての20余年は、殖産興業、産業革命、重工
業形成の時期に重なり、叔父の彌之助によって進め
られた事業の近代化とともに、新しい事業を興し、多
角化を図った時期でもありました。岩崎一族が所有
していた邸宅は、都内に深川別邸、駒込別邸などが
ありました。現在、それぞれ清澄庭園、六義園とな
り、一般公開されております。
東京へのご旅行にはお得な
割引パックをご利用ください。
富山県東京事務所長
富山県赤坂会館は、「東京の中の富山」として議員
県職員をはじめ、広く富山県民・在京県人の皆様に
親しまれております。
このたび、赤坂会館は、利用者のニーズを踏まえ宿
泊料金体系を見直すなど、抜本的な運営改善を行う
ことになりました。その主なものは
①宿泊料金は、従来の「利用者別料金」を改め「部
屋別料金」に
②料金表示は、「税サ抜き料金」を改め「総額(税サ
込み)料金」に
③利用実態の変化を踏まえ、休憩料を見直し
④長期派遣研修者(日額旅費の支給を受けた者)
の宿泊には引き続き配慮 ただし、料金体系は見直し
⑤ティッシュ、リンス等の備え付けなどきめ細かに宿
泊サービスを改善
当会館はこれまでにも、旅行代理店との提携による
JRやANAとの格安パック料金の設定、宿泊予約窓
口の赤坂会館への一本化、庁内LANによる宿泊予
約、日曜祭日の朝食実施など様々な改善を実施して
まいりました。
スタッフ一同、皆様の声に耳を傾けながらサービス
の改善に努め、一層利用しやすい会館・利用したくな
る会館を目指し頑張りたいと思っております。
当会館は、富山の味を手軽に味わっていただける
場として皆様にご好評をいただいております。宿泊の
みならずご友人や同僚、ご家族との会食や宴会に、ご
利用いただきたいと思っております。
(財)富山会館常務理事
主にゲストハウスの役割を持ってい
た洋館に対し和館は岩崎家の日常
生活の場となっていました。
棟梁は念仏喜十の別名を持つ名
棟梁大河喜十郎といわれておりま
す。書院造りの大広間を中心とした
三部屋のみが現存し、今では貴重
な木材がふんだんに使用されてお
ります。近代日本画の育て
の親といわれる橋本正邦
の障壁画も数多く現存して
います。
*所在地:台東区池之端
1-3-45 TEL:03-38238340
*交通:地下鉄千代田線「湯島」下車 徒歩3分
地下鉄銀座線「上野広小路」下車 徒歩10分
地下鉄大江戸線「上野御徒町」下車徒歩10分
JR山手線「御徒町」下車 徒歩15分
都 心 で楽 しむ 富 山 の 味
JR往復交通費と赤坂会館1泊朝食付きセット
*21,300円~27,800円
*JR はくたか 上越新幹線利用
2泊、3泊セットも
あります。
お内てこ
問容おち
いがりら
合変まは
わわす春
せり。の
くま仕メ
だす入ニ
さのれュ
ー
いでのの
。、都一
詳合例
しにと
くよな
はりっ
*4日前までにお申し込みください。
*列車が選べます
*1名様より出発OK
* お 申 込 、 詳 し い お 問 い 合 わ せ は
富山県庁生協旅行センター(富山県庁1F)
電話 076-441-1152 FAX076-441-1153
全日空往復交通費と赤坂会館1泊朝食付きセット
*21,900円~43,200円
*ANA(全日空)ジェット利用
柴田敏秋
水お酢揚蒸焼
菓食
げしき
子事物物物物
オ
レ
ン
ジ
、
苺
氷
見
う
ど
ん
蛍
烏
賊
、
西
ば
い
、
蛇
腹
胡
瓜
他
甘
海
老
天
婦
羅
鯛
桜
蒸
し
鰤
塩
焼
、
染
卸
し
他
き
の
こ
、
山
菜
他
)
鍋
お
造
里
先先先
付付付
けけけ
彩
り
鍋
(
筍
の
子
、
蛍
烏
賊
、
白
海
老
、
魬
、
赤
サ
ス
、
平
目
、
白
梅
貝
、
筍
の
子
、
木
の
芽
和
え
甘
海
老
、
妻
他
長
芋
桜
蒸
し
他
の
れ
そ
れ
橙
酢
百
合
白
和
え
写真は春の会席料理のコースです、コースは予約制となっております。
雪
5,775円
月
6,930円
花 8,085円
(税金5%、サービス料10%が含まれております)
その他ご予算に応じて調整させていただきます。
2泊、3泊セットも
あります。
懇親会は和・洋、2つのタイプからお選び
いただけます。
*10日前までにお申し込みください。
*フライトスケジュールが選べます
*1名様より出発OK
* お 申 込 、 詳 し い お 問 い 合 わ せ は
A N A セ ー ル ス & ツ ア ー ズ ( 株 ) 富 山 支 店
電話 076-431-3322 FAX 076-431-3330
春は、3月からのホタルイカの酢味噌、日本海の珍味シロエビ刺身、夏は庄川、神通川の鮎の塩焼き、白身のキスや太刀魚など、
秋は新湊産の紅ズワイ蟹、冬は魚の王様、寒ブリなどバラエティに富んだ、豊富な味覚をお楽しみいただけます。
このPDFは pdfFactory 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/
ÿÿ
御
献
立
日本橋地域ルネッサンス
東京都内 イベント/催し物案内 2006年 春
◇東京国立博物館
最澄と天台の国宝 3/28~5/7
◇国立西洋美術館
ロダンとカリエール 3/7~6/4
近代彫刻の父と称されるオーギュスト・ロダンとマ
ティスなどの師として知られる象徴主義の画家ウ
ジューヌ・カリエール。この展覧会では、2人の交流
を軸に、その表現を比較し、両者の根底に流れる
感覚や思想の共通性などをさぐります。
◇国立科学博物館
世界遺産 ナスカ展 3/18~6/18
◇東京都近代美術館
転換期の作法 ポーランド・チェコ・スロヴァキア・
ハンガリーの現代美術 ~3/26
◇森美術館
東京・ベルリン/ベルリン・東京展 ~5/7
二つの都市における、社会の動きと芸術交流。
二度の大戦、イデオロギーの崩壊と再興を繰り返
してきた19世紀以降の東京とベルリン。そんな両
都市の文化・芸術的交流の軌跡をたどる。美術、
建築、写真、デザインなど幅広いジャンルにわたる
約500点を紹介いたします。
◇東京都庭園美術館
宇治山哲平展 2/4~4/9
◇日本カメラ博物館
独創技術の玉手箱 ペンタックス展 2/7~6/18
ステージ インフォメーション
◇宮本亜門が手掛けるミュージカルの再演が決定
新国立劇場演劇「Into the Woods」
宮本亜門演出・振付による。04年初演のミュージ
カル再演が決定しました。諏訪マリー、小堺一機
ら、初演同様のキャストを中心とした、新たな顔ぶ
れで贈ります。シンデレラや赤頭巾ちゃんなどグリ
ム童話の主人公が困難に立ち向かい、新たな生
き方を見つける様を描いた物語です。
5月19日~6月6日
新国立劇場 ℡03-5352-9999
誇り高き商業の中心地「日本橋」
商人の街として生まれた日本橋。江戸時代に入ると、現在の日本橋のたもとに魚河岸が開かれ、各地からの
千石船が上がってくる、海運の一大拠点が誕生しました。
徳川幕府は、江戸が日本の中心であることを国内にアピールするため、五街道の基点を日本橋と定め、各街
道に日本橋までの距離を示した一里塚を建て、日本国民全員に日本橋という橋の存在を知らしめました。
この橋の両側には、各種小売業の店が出店し江戸時代きっての商業地区に発展しました。当時の名残とし
て、現在でも、全国規模の店に発展した、日本橋発祥の大店(おおだな)が本店をおいております。そういった
大店群の中でももっとも「日本橋的」なのが、関西から進出してきた、越後屋、白木屋、高島屋などの呉服店で
す。高級デパートに代表される高級小売の街として、大正、昭和の時期もその地位を保ちつづけます。
高度経済成長期が過ぎ、消費の主役が金持ちから大衆に移ると、日本橋のデパートは、新宿、渋谷、池袋の
副都心の新興デパートに客を奪われ、1967年には白木屋デパートが東急デパートに身売り、街の人出は急速
に減少してゆき、その東急デパートも1999年1月で閉店しました。
右コレド日本橋
オフィス・ショップ・レストラン・ホテルが隣接する複合エリア日本橋が再び注目を
老舗が並ぶ商業ゾーンであった日本橋が、少しずつ変わろうとしています。東急百貨店日本
橋跡地の再開発プロジェクトとして2004年3月30日にグランドオープンしました。名前は「日
本橋一丁目ビルディング」、商業施設部門はコレド(COREDO)日本橋、大人の街日本橋をコ
ンセプトに、専門店街を展開しております。
日本橋三井タワーとマンダリン・オリエンタルホテル
さらに、重要文化財である「三井本館」の北側に地上195m、地上39階の超
高層ビルが2005年9月にオープンしました。メインとなるオフィスフロアは5階
より28階まで、1階から4階までの部分には、老舗の千疋屋総本店の店舗や
レストラン、3階部分と30階から38階には、初の日本進出するマンダリン・オ
リエンタルホテルが開業しております。タイのバンコクにあるザ・オリエンタル
ホテル・バンコクは、海外の専門誌などのランキングで何度も1位となった文
字通り最高グレードのホテルだが、ここを中核として、世界中に高級ホテル
を展開しているマンダリン・オリエンタル・ホテル・グループ。早くもその質の
高いサービスや、眺望の良さが人気となっております。ちなみにレストランの
予約状況は、4月の土・日・祝日はほとんど満席のようです。
宿泊のラックレートは、都内最高峰の6万円台よりの設定、一室あたりの広さ
も50㎡からと広めの設定になっております。
都市の記憶としての近代建築物
右 三井本館と日本橋三井タワー
日本橋には、明治から昭和初期にかけての西洋建築の傑作が数多く
残されております。日本銀行本店や貨幣博物館、三越本店や高島屋
などが並ぶ一角は圧巻です。夜はこれらの建物がライトアップされておりこちらも必見です。
◇タッキーが新橋演舞場にて2ヶ月公演に挑戦!
「滝沢演舞城」
滝沢秀明が、新橋演舞場の史上最年少男性座長
に挑みます。「義経」や歌舞伎の演目に想を得た
時代劇ミュージカルを、歌やダンスはもちろんのこ
と、“和”の要素を感じさせる演出で魅せます。
新橋演舞場 ℡03-3541-2600
スタッフ紹介 業務係 大島 栄利子
上 ライトアップされた三井
本館
右 日本橋近辺地図
赤いラインは15分間隔で
運行している無料バス「メト
いきいき富山館
フェア開催情報
こちらに、勤めさせていただき早や一年が過ぎました。
◇第20回 銀座みゆき通りフラワーカーペット
今まで富山には接する機会がありませんでしたが、会館を
4月29日(土・祝) 12:00~17:00
通して富山の名産や富山弁に接する機会も多く、とても親
富山県より直送された120万枚以上のチューリップの
しみを感じております。
花びらを使い、全長300mの区間を美しいデザイン
画で彩ります。
富山県赤坂会館は、都心にありながらとても、静かな所に
あります。数室ですが、4名~6名までご利用できる広めの ◇富山のうまいもんフェア(初開催)
客室もございますので、ご家族でごゆっくりおくつろぎいた
4月26日(水)~5月2日(水)
だけるかと思います。
銀座松坂屋 地下食品売り場
先日近隣に複合商業施設、「表参道ヒルズ」がオープンい
富山県の特産品の販売を行います。
たしました。こちらからは、地下鉄半蔵門線で最寄の駅青
山一丁目より一駅で、歩いても20分少々の距離にありま 問い合わせ先
す。東京観光をなされる方も、お仕事で東京にお越しにな 富山県アンテナショップ「いきいき富山館」
る方も是非私ども会館をご利用くださいませ。温かいおもて
なしを心がけ、お待ち申し上げております。
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10
東京交通会館B1F 営業時間10:00~19:00
観光:03-3231-5032、物産03-3213‐1244
このPDFは pdfFactory 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/
耀耀
あ と が き
待ちに待った春の到来です。
雪の下から草木が芽を出し、野にも山にも花が咲き誇
るこの時期は、人事異動や転勤、引越しなどによる、出
会いと別れの季節であり、さまざまな思い出やほろ苦い
記憶の詰まった感慨を胸に旅立ちのときでもあります。
当会館においても、朝野料理長が立山高原ホテルへ、
岡本業務係長が高志会館へそれぞれ赴任することに
なりました。
これまでのご尽力に感謝し、新任地においても健康に
留意され、益々ご活躍されることをお祈りしております。
なお、後任の料理長として、同じく立山高原ホテルより
相川料理長が勤務しております。
平成18年度は、当会館も抜本的な改革に向けての大
事なスタートとなる年であり、職員一同一層気持ちを引
き締め、飛躍の年にしたいと思っております。
これからも皆様方のご期待に沿えるよう頑張りたいと思
いますので、どうかご支援のほどよろしくお願い申しあ
げます。
目つむれば若き我あり春の宵 高浜 虚子
Fly UP