...

第1日目 11月14日(木) - 日本コンベンションサービス

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

第1日目 11月14日(木) - 日本コンベンションサービス
 第1日目 11月14日(木)
会場名
室名
階
8:00
10 20 30 40 50
A 会場 パレロワイヤル
AB
9:00
10 20 30 40 50
開会式
10:00
10 20 30 40 50
11:00
10 20 30 40 50
12:00
10 20 30 40 50
記念講演
書道がくれた希望
ー闇の中にこそ光がある
B 会場 パレロワイヤル
C
ランチョンセミナー 1
共催:(株)リブドゥ
コーポレーション
C 会場 パレロワイヤル
D
ランチョンセミナー 2
共催:白十字(株)
B1F
ホテル グランパシフィック
LE DAIBA
D 会場
ヴァンドーム
ランチョンセミナー 3
共催:(株)シーエスアイ
E 会場
エトワール
ランチョンセミナー 4
共催:コヴィディエン
ジャパン(株)
F 会場
シャトレ
ランチョンセミナー 5
共催:(株)大塚製薬工場
G 会場
銀河
ランチョンセミナー 6
共催:テルモ(株)
H 会場
光 -1
ランチョンセミナー 7
共催:キッセイ薬品工業(株)
I 会場
虹
J 会場
暁
K 会場
茜
L 会場
ファンタジー
M 会場
ハーモニー
N 会場
コンチェルト
29F
B1F
10 20 30 40 50
8:00
4
November 14 - 15, 2013, Tokyo
10 20 30 40 50
9:00
10 20 30 40 50
10:00
10 20 30 40 50
11:00
10 20 30 40 50
12:00
13:00
10 20 30 40 50
14:00
15:00
10 20 30 40 50
10 20 30 40 50
B-2
褥瘡を予防する
ためには
B-3
B-4
栄養管理による
褥瘡に対する
チームアプローチ
褥瘡改善
S1
高齢化するアジアは、21 世紀の新たな医療を
創造できるか?
−ケアサイクル論の可能性
D-2
抑制しない
ケアアプローチ
D-1
ストップ!抑制
E-1
皮膚トラブルを防ぐ試み
F-2
認知症
~周辺症状と向き合
うために~
G-1
心の通った
ケアを目指
して
G-2
患者・家族に
寄り添う医療
I-1
終末期における
チームアプローチ
J-1
糖尿病
~予防治療・改善を
目指して
K-1
安全のための
工夫・予後
L-1
回復期1
方向性の共有
M-1
維持期リハの必要性
D-3
本当に必要?
この抑制
10 20 30 40 50
18:00
10 20 30 40 50
19:00
10 20 30 40 50
I-2
いやしの追及
B-6
くい止めよう
足トラブル
E-4
E-5
E-3
E-6
病態別栄養管理
経管栄養
胃ろう・腸ろうに
食べると生きる
~食事療法が与 ~手技から栄養
対する取り組み
を考える
える影響~
剤選択~
G-3
看取り
~その意味を求めて~
H-2
業務改善①
患者とのかかわり
B-5
褥瘡ゼロを
目指す
D-6
D-4
D-5
口腔ケアに求める フィッシュ! 自分がしてもら
楽しい職場づくり
いたい介護
期待
F-3
認知症
~簡単に
笑顔になれる~
F-4
認知症
~その人に合った
生活を~
G-4
終末期における
医療スタッフの
関わり
H-3
業務改善②
質の向上を求めて
I-3
安心な療養環境
F-5
みんなで支える
認知症ケア
G-5
緩和ケアの
取り組み
H-4
業務改善③
効率化を考える
F-6
看護のかかわり
がもたらすもの
G-6
理想の
看取りとは
H-5
地域における
システムの構築
H-6
慢性期医療に
おける
広報営業活動
I-6
I-4
I-5
在宅医療への
多様化する呼吸管理 気管切開
ケアの近未来
近道
への取り組み
J-2
J-4
J-3
医療病床における
経管から経口への
経口摂取への取り組み
透析の現状と未来
取り組み
J-5
マッサージ
運動による
便秘対策
J-6
便秘を少し
でも改善す
るために
K-3
K-4
K-2
K-5
通所サービス1
通所サービス2
高齢者・重症患者に
安心出来る場所で役割や デイケアプログラムが自宅 レクリエーション
対する取り組み
活動意欲を引き出す の生活に汎化されるために
L-2
回復期2
退院後の生活に
何が必要か
M-2
維持期リハ1
積極的な維持期リハ
N-2
N-1
リハビリアプロー
リハビリによる退院支援
チの工夫
~生活の自立に向けて~ ~環境への適応や
動作指導~
10 20 30 40 50
13:00
17:00
W1
高齢化するアジアは、21 世紀の新たな医療を
創造できるか?
−ケアサイクル論の可能性
E-2
スキンケア
~新たなる挑戦~
F-1
認知症を
見つめつづけて
H-1
業務改善にむけた
看護記録
10 20 30 40 50
S2
これからの終末期医療
〜いつからそしてどこへ〜
S1
地域包括ケアと認知症
B-1
ポジショニングで
褥瘡の予防と改善
16:00
10 20 30 40 50
14:00
L-3
回復期3
連携及び
新しい試み
L-4
L-5
L-6
発達障害児者
リハビリテーションの
自己管理
への多目的な
―動くを明日へつなぐ―
臨床指標
アプローチ
M-3
維持期リハ2
リハビリ介入と
体制づくり
N-3
脳の賦活・意欲
向上のための工夫
10 20 30 40 50
15:00
M-4
認知症の
症状に合った
リハビリテーション
M-5
離床の有効性
N-4
内部障害に対する
効果的なリハビリテーション
10 20 30 40 50
16:00
N-5
QOL を支える
リハビリ
10 20 30 40 50
17:00
10 20 30 40 50
18:00
10 20 30 40 50
19:00
November 14 - 15, 2013, Tokyo
5
第2日目 11月15日(金)
会場名
室名
階
8:00
10 20 30 40 50
9:00
10:00
10 20 30 40 50
11:00
10 20 30 40 50
S3
慢性期リハビリテーションの充実が
在宅療養への流れを作る
A 会場 パレロワイヤル
AB
B-7
誤嚥トラブルを
少しでも減らす
ために
B 会場 パレロワイヤル
C
B-8
よりよい口腔ケアを
考える
C 会場 パレロワイヤル
D
12:00
10 20 30 40 50
10 20 30 40 50
S4
慢性期医療の質を問う
〜病床機能分化の行方〜
B-9
B-10
気持ちを知ること、
チームアプローチの
気持ちが伝わること 確立に向けての取り組み
S2/W2
医療安全−グローバルに共通した挑戦
B1F
ホテル グランパシフィック
D 会場
ヴァンドーム
E 会場
エトワール
F 会場
シャトレ
D-7
感染予防の
さまざまな取り組み
E-7
コメディカルの役割と
求められる多様性
F-7
排泄ケアが
確立されていく道
D-9
細菌検査の意義
E-8
病棟・施設運営の
実態と近未来
F-8
おむつのあて方を
考える
D-10
医療安全対策の
成果と課題
E-9
医療の新しい
可能性を求めて
E-10
サ高住の役割と
未来の展望
F-9
F-10
F-11
もれがあっては
臭いも大事・ 排尿ケアの
オムツをしては
おむつ交換
しかた
いけない
G-9
G-8
G-10
G-7
ヒヤリハット報告
アクシデントの
安全な医療を目指す
事故を未然に防ぐために
の集計から見える
要因を考える
意識改革のとりくみ
もの
LE DAIBA
G 会場
銀河
H 会場
光 -1
I 会場
虹
J 会場
暁
J-7
終末期に考えなけ
ればいけないこと
J-8
家族の思いに
寄り添う支援
K 会場
茜
K-6
慢性期医療に
おける NST 活動
K-7
薬剤情報提供の
在り方
L 会場
ファンタジー
M 会場
ハーモニー
N 会場
H-9
H-7
H-8
在宅での
生活を支える
チームアプローチ
高齢透析患者
連携
” 目指すゴールの共有 ”
との関わり
H-10
在宅医療を支える
エキスパート
I-7
I-8
I-9
I-10
訪問リハビリ1
訪問リハビリ2
訪問リハビリ3
個々に合った
QOL を重視した 充実した生活のため 在宅生活継続のため
サービスを考える
アプローチ
にできること
の介入と体制づくり
29F
J-9
J-10
医療必要度に応 患者・家族との
じた支援
関係構築
K-8
慢性期医療が求める
薬剤管理業務
L-8
L-9
L-7
L-10
必要栄養素
嚥下食
食べられる!
食事への
~算出方法から提 ~いつまでも安全で
食べたい!ミキサー食
チームアプローチ
おいしい食事摂取を~
供・評価~
M-6
M-7
退院支援
入退院支援1
~ツール導入による
新たな取り組み
成果~
B1F
N-6
歩行1
歩行獲得に向けて
コンチェルト
10 20 30 40 50
8:00
6
D-8
アウトブレイクが
起きた時
November 14 - 15, 2013, Tokyo
10 20 30 40 50
9:00
M-8
M-9
入退院支援2
MSW の果たす役割
チームアプローチ
N-7
歩行2
バランス能力と歩行
10 20 30 40 50
10:00
N-8
生活へ繋ぐ
ポジショニング・
シーティング
10 20 30 40 50
11:00
N-9
ボトックス
治療の効果
10 20 30 40 50
12:00
13:00
10 20 30 40 50
14:00
15:00
10 20 30 40 50
16:00
10 20 30 40 50
S5
大予想
〜こうなる 2014 年診療報酬改定〜
次期会長挨拶
ランチョンセミナー 8
共催:パラマウント
ベッド(株)
10 20 30 40 50
17:00
18:00
19:00
10 20 30 40 50
17:00
10 20 30 40 50
18:00
10 20 30 40 50
19:00
10 20 30 40 50
10 20 30 40 50
10 20 30 40 50
閉
会
式
B-11
情報共有に関する
チームアプローチ
ランチョンセミナー 9
共催:ネスレ日本(株)
ネスレ ヘルスサイエンス
カンパニー
ランチョンセミナー 10
共催:(株)やさしい手
D-11
慢性期における
諸検査の工夫
ランチョンセミナー 11
共催:(株)クリニコ
E-11
インフォメーション
テクノロジー
ランチョンセミナー 12
共催:ユニ ・ チャーム(株)
F-12
看護師・介護士を
目指して
ランチョンセミナー 13
共催:(株)ワイズマン
G-11
転倒転落ゼロへの
アプローチ
H-11
在宅における
予防医療の取り組み
I-11
地域における
有効な病床利用
J-11
選ばれる職場とは
~そこから生み出される
サービス~
K-9
慢性期医療
の災害対策
L-11
慢性期医療施設
の給食改革
M-10
地域連携
~つなげる
連携の輪~
10 20 30 40 50
13:00
10 20 30 40 50
14:00
10 20 30 40 50
15:00
10 20 30 40 50
16:00
November 14 - 15, 2013, Tokyo
7
Fly UP