Comments
Description
Transcript
広報6号 平成21年7月25日発刊 - 全国シルバー人材センター事業協会
第6号 【発行日】平成21年7月25日 【発行所】 (社) 若狭町シルバー人材センター 本 所 福井県三方上中郡若狭町中央1−1 (働く婦人の家内) TEL 0770(45)9125 FAX 0770(45)9125 上中支所 福井県三方上中郡若狭町市場20−17 (若狭町上中庁舎内) TEL 0770(62)2712 FAX 0770(62)2712 2005年(平成17)に、ラムサール条約登録湿地となった三方五湖 シルバーでも自然環境を守るためヒシの除去など行なっています。 シルバーの 技を生かして まちづくり シ ル バ ー 若 狭 町 )平成21年7月25日 ( 通常総会開催 第6号 地域の発展と更なる充実を 21年通常総会が5月24日、会員100名余りが参加し、 パレア若狭で開催されました。 20年度事業報告、決算報告、21年度事業計画、収 支予算案、など原案通り、承認され、また会員互助会に ついても事業報告、事業計画とも原案通り可決承認され ました。 総会終了後、福井市蔵作の老人劇団ババーズの観劇 で老人パワーと笑いを満喫し、合併5年目の更なる発展 を確認し閉会しました。 高齢者の技能と知識を活かす 理事長 㔟馬 卓雄 米国のサブプライムローン問題に端を発し、世界的な金 はその希望と能力とに応じ適当な仕事に従事する機会その 融危機に陥り、我が国においても景気の落ち込みで派遣労 他社会的活動に参加する機会を与えられるものとする。」す 働者や臨時社員の契約解除など大きな社会問題となってお なわち、老人は、その希望と能力、病気の老人やそういう ります。 希望の全くない老人は別として、希望があり、働こうという 特に20年度は100年に1度といわれる大不況にもかかわ 気力があれば、その老人に対しては社会が適当な仕事に らず、若狭町シルバー人材センターにおきましてはお蔭様 従事する機会(チャンス)を与えなければいけない。 で、契約金額で前年度対比106.3%の成績を得ることがで 老人だからといって、尊敬し、崇め奉るということ、ある きました。 いは生活を保障するということだけでもいけない。老人の希 また、昨年度より取り組んでいます訪問介護を主体とした 望や能力に応じた仕事の機会を老人のために見つけ、また 福祉事業も黒字で決算を打つことが出来ました。 創りだす、そして老人は積極的にそういう仕事に参加しなけ 平成21年度の事業計画におきましては、シルバー人材セ ればいけない。それが老人福祉法第3条第2項の規定であ ンターの基本理念であります「自主・自立・共働・共助」 ります。老人が健康であり、働くという意欲を持っているな を基本に就業開拓を推し進めて参りたいと考えています。 らば、それにふさわしい、それに対応した仕事を老人のた ところで、我が国は少子高齢化が急速に進展し労働力 めに提供する。 人口の大幅な減少が見込まれている中で、豊かで活力ある また老人の方でもそうした仕事に積極的に自分の能力を 社会を維持、発展させていくためには、高齢者が長年に亘っ 活かす、それが高齢者社会の一番の眼目であるということ て培ってきた経験と技能と生活の智恵を活かし働くことを通 を第3条で述べているのだと思います。 じて自らの生きがいを高め地域社会の支え手として活躍し シルバー人材センターは、この「老人福祉法」の理念を 続けられる社会の構築が不可欠であります。シルバー人材 基に、あくまで地域の高齢者の皆さんが自主的に働こうとす センターはその役割を担っています。 るところの互助と共働のための就労活動を進めるものであり 皆様もご存知とおもいますが「老人福祉法」が昭和38年 ます。 8月に施行されましたが、この法律の第1条、第2条、第3 若狭町シルバー人材センターでは、会員増強運動を展開 条は老人福祉法の理念を条文化したものであります。 しており、多数の入会を期待しています。 特に第3条第2項には、こういう条文があります「老人 シ ル バ ー 若 狭 町 第6号 屋根トタン張替 ) 平成21年7月25日( 剪定講習会 会員の技能を活かし ニーズに応えるため 自主 草刈作業 自立 共働 共助 装 トタン 屋 根 塗 工 会員の知識向上と利用者皆様から喜ん で頂ける仕事をするため講習会を開いた り、昼夜を問わず地域の皆様、公共機関、 会社等の要望にお応えするため会員一丸 となって頑張っております。今後は介護 事業にも力をいれ、地域皆様のお役に立 剪定作業 ちたいと思っています。 )平成21年7月25日 ( シ ル バ ー 若 狭 町 シルバー利用会社訪問 第6号 た 当社はプラスチック加工メーカーとして、研究開発を続 け、生産技術を磨く一方で、人々が何を求め社会がどう 変わっていくかをとらえながら、新しい製品を生み出してき ました。 人々の目にふれないところで活用される管材、機能性と デザインが重視される建材など、いつも、社会のどこかで 活かされている製品を提供しています。 会社の概要 本 社 東京本社:東京都千代田区岩本町1−2−13 ワタトービル4F 大阪本社:大阪府大阪市天王寺区 上本町7−1−24 松下ビル4F 社 長 大久保 最幸(オオクボ ヨシユキ) 設 立 1954年12月24日 資 本 金 1300万円 従業員数 155名 事業内容 プラスチック加工 主な製品目 硬質塩化ビニル管(J I S K 6741) 水道用硬質塩化ビニル管(J I S K 6742) 硬質塩化ビニル雨とい (J I S A 5706) 下水道用硬質塩化ビニル管(JSWA K−1) 暗渠用ポリエチレン管 波付き高密度ポリエチレン管 プラスチック製コアパイプ 雨水貯留システム (あめリサイクラー) 災害用トイレシステム 営業拠点 北海道 宮城(仙台) 東京 名古屋 福井 大阪 九州 沖縄 生産拠点 滋賀工場、 福井工場 シルバーに一言 製品の多くが屋外保管されているので、黄 砂による汚れ、夏場の直射日光による熱変 形によるクレームが多く発生していました。 その対策として、出荷前洗浄や遮光シートに よる保護等の管理を強化するため、丁寧な仕 事をするシルバー人材センターに 福井工場は、塩化ビニル樹脂を原料とした硬質塩化 請 負をお 願 いしました 。そ の 結 ビニル管や硬質塩化ビニル雨といなどを生産し、 全国の 果、2008年度はこの種のクレー ムを「ゼロ化」することができまし た。2009年度も引き続き、この お客さまに向け、 出荷しています。 工場目標を、安全(S) 、 やりがい (M) 、 品質(Q) 、 コスト (C) 、 出荷(D) 、 仕組み (S) 、 サービス(S)をキーワードとし て、 全員参加型の工場運営を心がけています。 成果を維持したいと、シルバーに 請負をお願いしています。 シ ル バ ー 若 狭 町 第6号 ) 平成21年7月25日( 訪問介護事業所 介護保険事業所番号(福井県1872400146号) ご利用は担当のケアマネージャーさんにご相談下さい 身体介護 生活援助 入浴介助…入浴の介助又は、入浴が困難な 調 理…ご契約者の食事の用意を行います。 方は体を拭く(清拭)などします。 排泄介助…排泄の介助、おむつ交換を (ご家族の分の調理は行いません) 洗 濯…ご契約者の衣類等の洗濯を行いま 行います。 す。(ご家族分の洗濯は行いません) 食事介助…食事の介助を行います。 掃 除…ご契約者の居室の掃除を行います。 体位変換…体位の変換を (ご契約者の居室以外の居室、庭な 行います。 ど屋外掃除は行いません) 買い物…ご契約者の日常生活に必要となる物 品の買い物を行います。(預金・貯金 の引き出し、 預け入れは行いません) 介護事業開始から一年余り、今のところ生 活援助中心の訪問介護として、 シルバーを指 定いただいておりますが、調理を主とした内 容で、会員ヘルパーには利用者さんの好み を知ってもらい、少しでも美味しい物を食べ ていただくため、工夫してもらっています。限 られた時間の中で、洗濯物を整理したり、部 屋の掃除と時間を有効に活用し、少しでも利 用者の方に喜んでいただけるよう頑張って います。 調理に励む会員ヘルパー ヘルパー資格(2級)を取得し、働きませんか 講習期間 平成21年9月3日∼11月30日(介護実習、同行訪問含む) 講習会場 小浜市 青池調理師専門学校 受講料 受講資格 無料 概ね60歳以上の方で、資格取得後にシルバー人材センター 会員として登録し、ヘルパーとして働いていただける方 募集期間 平成21年7月末日 定員(20名)になり次第締め切り )平成21年7月25日 ( シ ル バ ー 若 狭 町 第6号 シルバー人材センター Q & A Q A 「シルバー人材センター」って、どうゆう団体で何をするところですか。 国においては、昭和61年10月に「高齢法」が施行され、「シルバー人材センター」の行う業務や国及び地 方公共団体の責務等が位置付けられました。同法によれば「国及び地方公共団体は、定年退職者その他、 高年齢者の福祉の増進に資するため、臨時的かつ短期的な就業又は軽易な業務を希望者に就業に関する相 談を実施し、就業の機会を 提供する団体(シルバー人材センター等)を育成し その就業の機会の確 保のために必要な措置を講ずるように努めるものとする」とあります。また、「シルバー人材センター」は 民法第34条に基づく営利を目的としない公益法人として認可をうけており、運営費のおおむね84%を国、 町の補助金で賄っております。 また、仕事の内容ですが会員が永年に亘り培ってきた技量を活かして、公共・民間事業所・一般家庭か ら寄せられるあらゆる業務のうち、危険性の高いものを除きお受けしております。また、昨年4月から介 護保険法による訪問介護・介護予防訪問介護事業所の指定を県知事から受けてサービスを行っていますし、 若狭町との委託契約により「すみずみ子育てサポート事業」も実施しています。皆様のご利用をお待ち しております。お気軽にお電話いただければ幸いに存じます。 入 会 編 Q A 会員には誰でもなれるのですか。 若狭町の住民で60歳以上の方、また、働く意欲のある方で あれば随時入会して頂けます。但し、会費1,500円、互助会 費500円(いずれも年額)が必要です。 Q A 会員になるにはどうすればよいのですか。 シルバー人材センターの事務所(三方地区、働く婦人の家 内・上中地区、役場上中庁舎内)にお越し下さい。入会申 込書をお渡して詳しく説明いたします。 Q A Q A 会員になれば仕事はいつでもあるのですか。 臨時的・短期的な仕事を会員に斡旋するのがセンターの仕事です。センターで働くことは「就職」ではあ りませんから、月にいくら稼げるという保障はありません。 会員には社会保険制度はあるのですか。 センターから提供される仕事は、請負・委任の関係で行います。それでセンターと会員の間に雇用関係は ないので、 社会保険制度はありません。しかし、会員の方に安心して就業して頂くために団体傷害保険の「シ ルバー保険」にシルバーセンターとして加入しており、万一の事故・怪我に対応しています。 Q A 仕事に必要な器具や材料は提供してもらえるのですか。 センターから提供される仕事は、あくまで請負・委任の関係で行いますから、使用する道具・器具は会員 で準備してください。尚、道具・器具の損料は配分金と合わせてお支払いいたします。また、材料は原則 として必要な品目、数量を会員で算出して購入し、品目、数量などは必ず事務所に報告願います。 シ ル バ ー 若 狭 町 第6号 Q A Q A ) 平成21年7月25日( 仕事をすれば手間代は直ぐにもらえるのですか。 就業した月の翌月(20日)に指定された金融機関の口座に振り込みます。しかし、就業報告書の提出が月 末までに事務所に提出されないと口座振込も遅れる場合があります。 シルバーセンターに親睦会はありますか。また、どのような活動をしていますか。 「若狭町シルバー人材センター互助会」があり、 会員の親睦旅行やグランドゴルフ大会等を行っています。 仕 事 依 頼 編 Q 仕事を依頼する場合どうすればよいのですか。 A (三方本所 45ー9125・上中支所 62ー2712) 電話でお伺いいたします。 まずはお気軽にお電話してください。お待ちしています。 Q A どんな仕事でもしてもらえるのですか。 高年齢者には特に安全への配慮が必要です。とりわけ、働 くことを通じて健康、生きがい、社会参加を希望する高年 齢退職者等に就業の機会を提供するシルバー人材センター においては、安全な就業は事業運営の基本であります。職 員が下見に行って危険と判断した場合はお受けできません。 Q A Q A Q A Q A Q A 料金はどれくらいですか。 仕事の内容によって1時間750円から1,300円です。 これに事務費7%が加算されます。詳しくは事務所にお尋ねください。 仕事をしてもらう方の指名はできるのですか。 仕事を依頼される時に言ってください。 ご希望に添えるようにいたします。 代金は何時、どのようにして支払うのですか。 仕事が終わった次月に請求書を送付いたします。同封の振込み用紙で金融機関に納入していただきます。 また、交通の便がない方はお電話いただければ集金に伺います。 仕事の日時は指定できるのですか。 出来るだけ、ご要望にお応えしていますが、会員さんの都合や、天候、その他の事情により指定日に出来 ない場合はあります。仕事にお伺いする日は、事前に連絡するようにしております。 仕事をしてもらう日には依頼主は家にいなければならないのですか。 事前に仕事の内容を打合せさせて頂き、作業を行ないます。家族の方が留守の場合でも問題ありません。 但し、作業が終了した段階で、確認していただき、規定の就業報告書に氏名、捺印をお願いします。 シ ル バ ー 若 狭 町 )平成21年7月25日 ( 第6号 幸 福 へ の 近 道 鳥浜 小 堀 清 彦 人生70歳を過ぎ、仕事も役職もほぼ務めを終えた今苦楽を共にした妻と時々気の向くままに歴史探訪・神社仏閣 巡り・花の寺巡りを楽しんでおります。特に花の寺には年間を通じ季節の花が訪れる人の目を楽しませてくれて居 ります。そんな中ある由緒あるお寺参りの折朱印所に「幸福への近道」「不幸を自分で造る人」と20項目づつの教 訓が表記されたカレンダーが目に留まり購入いたしました。私どもは知らず知らずのうちに「不幸を自分で造る人」 の項目が当てはまる生活をしている人が多いと思い抜粋しました。 1、絶えず不満や愚痴が多い。 2、やる気がなくよくサボる。 3、無責任で法規を守らない。 4、陰口が多く人の和を乱す。 5、信仰心がなく自我が強い。 6、神仏に無理なお願いをする。 7、心が狭くすぐ腹を立てる。 8、利己的気儘自分本位 9、迷いも取り越し苦労も多い。 10、欲深く一目ぼれが強い 一方「幸福への近道」には理想的な人間生活である事柄なので記載しますと、 1、早起きし熟睡出来る。 2、感謝して真剣に努力する。 3、仕事を趣味に能率を計る。 4、義理も責任も進んで果たす。 5、時間を守り礼儀正しい。 6、頼もしく融和を計る。 7、人も自分も尊敬出来る。 実績概要 8、常に反省し素直に改める。 会 員 数 平成20年度 男 (人) 155 144 92.9 女 (人) 111 107 96.4 計 266 251 94.4 98.1 108.4 110.5 15、良心と優しい愛情に満ちる。 17,193 19,424 113.0 17、信念に徹した辛抱強い 1,717 2,011 117.1 18、どんな苦難も笑顔で生きる。 90,438 96,109 106.3 20、夢と希望に笑顔で生きる。 就業率 (%) 就業延日人員 (人) 受託件数 (件) 事業契約金額 (千円) 前年度比 (%) 9、何事も善意に解釈する。 平成19年度 10、注意深く決断が速い。 11、心身の健康に心掛ける。 12、質素で金を活かして使う。 13、孝心深く恩に報いる。 14、親切で人の為よく尽くす。 16、恥を知り偽りがない。 19、生き甲斐を求め精進する。 常にこの教訓を胸に秘めながら少しで シルバーへの仕事依頼は電話頂ければ、 担当職員が対応いたします。 も実行できるよう心掛け、世のため人の ために働ける余生を送りたいものです。 幸せは自分から作るものです。 シルバーへの入会・就業依頼は 梅雨空の続く中で、広報編集委員会で編集作業を行い、 第6号を発行することが出来ました。 お手元に届く頃には梅雨明け宣言もされ、真夏の太陽 が眩しくなっている頃と思います。 第6号でシルバー人材センターの疑問点など Q & A 方 式で特集いたしました。会員登録、仕事の依頼などお役 立て下さい。今後ともシルバー人材センターのご理解と ご協力をお願いします。 編集子 若狭町シルバー人材センター本所 若狭町中央1-1(働く婦人の家内) TEL.0770-45-9125 FAX.0770-45-9125 E-mail:[email protected] 上中支所 若狭町市場20-18(若狭町上中庁舎内) TEL.0770-62-2712 FAX.0770-62-2712 E-mail:[email protected] URL http://www.sjc.ne.jp/mikata-f/