Comments
Description
Transcript
各地域の魅力 リスト
各地域の魅力 リスト 飲食/物販 体験 アイドルユニット 伝統芸能 げんなり寿司 下 田 ニューサマーサイダー 西伊豆塩かつお 伊 東 熱 海 御 殿 場 ホールイン 鰹節体験 みくりやそば 裾 野 すその水ギョーザ 沼 津 (仮称)寿太郎みかん・沼津茶 富 士 宮 富士山ご当地アイドル 富士宮やきそば 富 士 お茶 静 岡 桜えび 焼 津 焼津玉 ヤイヅボール 藤 枝 スイーツ 島 田 ご当地(変わり種) サイダー&ラムネ 榛 南 オレンジポート かき氷 3776(みななろ) nozomiガール NEed お茶(望) 掛川茶 掛 川 掛川 GREEN TEA オードパルファムふじのくに クラウンメロン 袋 井 法多山 厄除けだんご 田 浜 北 浜 松 移動カフェ うなくん号 浜 名 湖 スマッペ みかん寿司 浜北凧 うなぎ 三 島 ご当地ガールズユニット ベリンダ☆ガールズ 粟餅(あわもち)・しっぺい 磐 三島コロッケパン他 反射炉大砲ロール他 アイドルユニット H&A/ミラクル/プリンセスリボン しゃぎり (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など (LOM 名) げんなり寿司、ニューサマーサイダー、西伊豆塩カツオ 下田 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) げんなり寿司:複数(東伊豆町) 東伊豆町稲取で、祝言(結婚式)や建前(上棟式)や船下ろし(進水式) 、七五三、成人式などのお祝いの日 に作られるお寿司。一個がとても大きく、一個食べれば”げんなり”してしまう事からこのように呼ばれてい ます。 露天商許可不要。 ニューサマーオレンジは、伊豆の暖かい限られた畑でしか栽培できない希少性の高いオレンジで、さわやか な味と香りが特徴。その果汁で造った「伊豆ニューサマーサイダー」は、オレンジの味と香りをいかして、大 人から子どもまで誰でも飲みやすい微炭酸で後味スッキリの味わいに仕上げられている。 伊豆の海を眺める畑に育つニューサマーオレンジが描かれたラベルは、ご当地感満載の親しみのあるデザイン でお土産にも最適! 2009 年 7 月に"しおかつおの会(仮名)"にて会を立ち上げました。 西伊豆にしかない伝統的な保存食品"しおかつお"を通し、伊豆の地域の発展に貢献していく有志の会です。 "しおかつお"ってどんな物か、どんな歴史があるのか知ってもらい、知名度をあげて行く活動を活発に行って 行きたいと思います。 知名度が上がるに従い、"しおかつおを食べたい人・見たい人・作りたい人"を増やし、地域の活性化や観光 客の増加に貢献する会です。 西伊豆特産の"潮鰹・塩鰹(しおかつお)"を使った 西伊豆しおかつおうどんを中心に"伊豆半島全体を元気に する"活動をしてまいります。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など (LOM 名) 伊東 JC ホールイン (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) ホールイン 伊東の温泉街にて 50 年以上に渡り販売されている『梅家』の登録銘菓。温泉でゆでた卵の黄身を 使用したアンをホワイトチョコレートで包んだお菓子。 ゴルフボールをかたどった可愛らしい形で、中身は温泉で茹でた黄身アン、仕上げに薄くかけられたホワイト チョコレートが絶妙な風味のお菓子です。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など 御殿場みくりやそば (LOM 名) 御殿場 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 御殿場地方では、古くから祝い事の際などに、客人への御馳走料理として手づくりのおそばを出す習慣があ ります。そのおそばこそが「みくりやそば」であり、そばのつなぎに「山芋」や「自然薯」を使うのが特徴で、 のど越し良さと素朴な味わいを兼ね備えています。 出し汁に鶏肉を使用しているのも独特の特徴で、具材として「鶏肉」、「しいたけ」、「にんじん」を使用した ものが基本レシピとして受け継がれています (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など すその水ギョーザ (LOM 名) 裾野 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) すその水ギョーザとは クセがなくどんな料理とも合う逸品。特徴は裾野市の特産品であり、食物繊維・ミネラル・ビタミン・カル シウムなどが豊富で栄養価の高いモロヘイヤを使っている。そのモロヘイヤがたっぷり練り込まれた緑色の皮 で作られる餃子は、ヘルシーで女性にも大人気です!各店オリジナルのスープとモチモチとした餃子の食感。 マスコットキャラクターの「すぅちゃん」も誕生し、すその水ギョーザを盛り上げています。 歴史 裾野市の市民 10,000 人あたりに対する餃子取扱店は、餃子で有名な宇都宮を超えなんと日本一!そこで裾野 市は「日本一餃子が好きな町、裾野」として、まちおこしを目指し「すそのギョーザ倶楽部」を発足。そして 「すその水ギョーザ」が生まれました。B-1 グランプリ第 2 回富士宮大会から連続入賞するなど、その実力は 折り紙つき。また、冷凍食品でも発売されていて各家庭でも親しまれています。 昨年は、全国餃子サミットを裾野の地で開催しました。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など (LOM 名) ①静岡県東部地区を中心に活動するアイドルユニット:オレンジポート ②(仮称)寿太郎みかん・沼津茶 沼津 JC かき氷:PiLOT (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) ①ここ数年ご当地ユニットの活躍が全国で目覚しく、沼津の地から県内外そして世界へ発信させる、自慢のア イドルユニットです。各種イベント、ラジオ等、歌とダンスで盛り上げ活発に活動しています。7月にはフラ ンス公演予定あり、ブロック大会は公演後になるため来場者の増加が見込まれる。 ②PiLOTさんは各種イベントにて出張かき氷販売の経験が多数あり、見てよし、食べてよし、香ってよし とこだわりある商品を提供しておられます。沼津が誇る寿太郎みかんをとPiLOTさんのコラボかき氷にて 注目度ナンバ-ワンを目指します。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など 富士宮やきそば(じねん坊) (LOM 名) 富士宮 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) B-1グランプリで殿堂入りしており全国にもその名を知れたご当地グルメ もともと 1999 年に富士宮市の地域おこしに付いて話し合いをしている際に、独自性がある地元の焼きそばに 着目したのがきっかけとなったもの 農林水産省主催の郷土料理百選選定委員会による御当地人気料理特選 23 品にも選ばれており 地元のみんなに愛されるまさしくご当地グルメである 特徴は ① 市内の工場で作られている蒸し麺(指定麺)を使用する ② 肉かすと呼ばれる油かすを入れる ③ 完成後に鰯の削り粉を振りかける 以上の項目を守れば後は家庭ごとのアレンジで様々な具材が入る 例.イカ、ひき肉、桜えび など もはや富士宮市といえばやきそばと言われる位の代表なる 1 品 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など (LOM 名) 富士山ご当地アイドルグループ、3776(みななろ) 富士宮 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 2013 年 6 月 22 日 富士山世界遺産登録と同時にデビューしたご当地アイドル メンバーは 12 歳~19 歳位を目安にソロ活動とかもしているご当地アイドル 他のアイドルグループとは少し違う、3 つの「お気軽にアイドル!」がポイントです。 お金はかかりません 登録料やレッスン代などは一切いただきません。 交通費や食費さえ負担いただければ、後はお金の心配はしなくて大丈夫です。 いつでも、やめられます。やめたいタイミングで、いつでもやめられます。理由も聞いたりしません。 ファンの方は、そういうコンセプトのアイドルグループだと理解されている温かい方ばかりです。やめた後 のことは一切気にしなくて大丈夫です。 オーディションはありません 簡単な書類審査、面接程度は行いますが、ダンスや歌を課題としたようなオーディションは行いません。ダ ンスや歌に自信がなくても、大丈夫です。 お気軽にアイドル! (HPより) 東部9JCでも呼びましたので東部の方は先に!! HPアドレス http://m3776.com/ (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など (LOM 名) 富士 JC お茶 (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 静岡といえばお茶‼ 富士市でもお茶は有名でお茶農家がたくさんあります。 そこで地元で有名なお茶の老舗、山大園さん(LOMメンバー)に協力していただき富士市のお茶と緑茶割り (焼酎)を無料で提供しお茶にかかわる商品の販売も考えております。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など 桜えび (LOM 名) 静岡 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 日本国内の水揚げ量の 100%は駿河湾産で、全国的にも静岡市清水区由比にある由比漁港が有名である。主要 な漁期は 4 月から 6 月までと 10 月から 12 月。6 月 11 日から 9 月 30 日までは繁殖期にあたり禁漁、冬はエビ が深くにいるため休漁である。 サクラエビ漁の歴史は浅く、1894 年(明治 27 年)に由比の漁師が、アジの 網引き漁をしていたときに網が深く潜ってしまい、そのとき偶然にも大量のサクラエビが捕れたことが始まり とされている。由比港漁協の由比・蒲原(42 組 84 隻)と大井川港漁協の大井川(18 組 36 隻)、計 3 ヶ所の基 地に 100 隻の許可証を持つ漁船がある。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など 焼津玉 ヤイヅボール (LOM 名) 焼津 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 焼津ボールは、焼津の今までの魅力であった水産物を創作し生まれた新しい焼津フードです。 子供から大人まで食べやすいように、たこ焼きの生地に中身はマグロの角煮を入れて衣を付けて揚げてありま す。 地域のお祭りに出店し焼津ボールを市民の皆様に知っていただき今では焼津の飲食店でもメニューとして取 り扱っていただいています。 焼津の新しい魅力!焼津ボールを是非ご賞味あれ! (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など スイーツの町 藤枝 (LOM 名) 藤枝 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 2008 年、藤枝青年会議所が地域ブランドづくり事業で『スイーツのまち』ガイドブックを作成した事から、ス イーツのまちは、始まりました。県内でもトップクラスの菓子職人やパティシエが生み出すスイーツをきちん と紹介しようという取り組みでした。そして、事業を継続していくため、藤枝青年会議所メンバーと OB が、ス イーツのまち藤枝推進協会議を設立。 2009 年は、2 月の藤枝産業祭でスイーツマップを配布。7 月には日本一長い抹茶ロールケーキ作り。9 月から 10 月にお茶のスイーツコンテストとスイーツコレクションも行われました。第 1 回スイーツコレクションでは、 100 名分のチケットがわずか 10 分で完売してしまうほどの反響。こうした活動が次第に様々な広がりを生み、 静岡英和学院大学の学生たちが、学生視点で『藤枝のスイーツの食べ歩きガイド』を発行するまでになりまし た。 第二回スイーツコレクションでは、約 180 名が参加。市内 60 店舗以上の和洋菓子店があるスイーツ激戦区で、 個店舗同士が切磋琢磨して現在に至っている。 今年、2006 年 1 月に開催されたスイーツコレクションⅢでも多くの方が来場をし、バイキング形式で 10 店 舗が手掛けたケーキやバームクーヘン、大福、まんじゅうなど 20 種類がずらりと並び『藤枝』『富士山』をテ ーマにしたスイーツを堪能しておりました。市が認定するジュニアお茶博士による「おいしいお茶の入れ方講 座」も行われた。 藤枝スイーツコレクションは、他の品評会と違いスイーツと藤枝茶の組合せを評価し、最高のベストマッチを 決めよう、という企画である。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など 木村飲料 ご当地(変わり種)サイダー&ラムネ (LOM 名) 島田 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) カレー、わさび、トマト、ウコン…。 “おもしろ系ご当地ラムネ”が人気の木村飲料は、これまでに150種 類以上の独特な飲料を販売してきました。平成18年に「わさびらむね」の発売をするとこれが大ヒット。高 速道路のサービスエリアのお土産コーナーに置くと面白がって買う人が殺到して1年間で約10万本売れまし た。ただ、飲み残しがあちこちに散乱し、 「どんな飲料作ってるんだ」とクレームも多数受けたといいます。味 を占めた同社は、「カレーラムネ」や緑茶の「しずおかコーラ」のほか、真っ赤な「トマトサイダー」、真っ黄 色の「ウコンサイダー」と次々に売り出しました。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など お茶・nozomi ガール NEed (LOM 名) 榛南 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 温暖な気候と長い日照時間が良質なお茶の栽培に適しているため、市内には約 2,610 ヘクタールの茶園が広 がっています。主な品種は「やぶきた」ですが、最近は「つゆひかり」 「さえみどり」など新たな品種の栽培に も力を入れています。牧之原市のお茶の特徴として、普通の煎茶よりも蒸す時間を長くした「深蒸し茶」が主 流です。刈り取った茶葉を製茶する工程にある「蒸し」の時間を2~3 倍長くすることで、通常の煎茶に比べ てコクやうまみが十分に引き出されます。2013 年 4 月には JA ハイナンのブランド茶、静岡牧之原茶「望」を はじめ、JA ハイナンの農畜産物の良さを多くの人に伝えるため、 「nozomi ガール NEed」 (LEO,Shiori,Mizuki) という、従来の茶娘などのキャンペーンガールの枠を超えたヴォーカル&ダンスユニットが誕生し、各地で人 気を博しています。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など 掛川茶 (LOM 名) 掛川 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 掛川市は、お茶の生育に適した豊かな自然環境に恵まれ、静岡県内はもとより、国内でも屈指のお茶処とし て知られています。市の特産となっている深むし煎茶は、普通煎茶よりも蒸し時間を 2 から 3 倍長くする製法 により、水色が濃厚で自然の甘みが感じられる深い味わいになります。 掛川茶は徹底した管理体制で安全で安心なお茶を生産しています。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など 掛川 GREEN TEA オードパルファムふじのくに (LOM 名) 掛川 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 深蒸し茶で有名な静岡県掛川市。掛川商工会議所では、 『茶のまち、音まち、香りまち、心豊かな報徳のまち』 をコンセプトに、 特産品の「掛川茶」と資生堂掛川工場とのコラボ商品として、日本初の緑茶の香水『掛川グ リーンティオードパルファムふじのくに』(商標登録)を創りました。 1. 緑茶の香りのフレグランス製品では、当地にしかないものです。 2. 地場産の特徴ある、 「掛川茶」及び「茶花」の香りをメインとし、資生堂の持つ創香技術により、 幅広 いユーザーにご利用頂けるようなユニセックス(男女共用)タイプの製品に仕上げました。 3. 緑茶の持つ淡いほのかな香りを表現した、グリーンフローラルタイプの香りとなっています。 香り商品群は、時代とともに大きく変化しており、「微香性」へ変化しながら、癒し系の「アロマセラピー」 群への移行が進んでいます。掛川として癒し系『掛川茶の香り』 (温湯抽出・生葉・焼成の香り)+茶花 とし て開発し、 “旅の思い出”を香りで持ち帰って頂く、日本にフレグランスに親しんでもらう文化を育みたいとい う想いで展開しております。 又、静岡県が推奨する“ふじのくに”を商標の中に入れ、静岡県への来訪を記念するイメージでデザイン化し、 茶畑と日本を代表する富士山のイラストを1個ケースの内側に印刷して、富士山静岡空港利用の外国人に、資 生堂ブランドとコンパクトなお土産品となるよう、3ケ国語(英語・中国語・韓国語)の能書を挿入しました。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など クラウンメロン (LOM 名) 袋井 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 日本のちょうど真ん中に位置し、気候温暖で肥沃な土地と豊かな清流を有する静岡県西部、天竜川以東の地 域がクラウンメロンの産地です。そして、日照時間の長さ、恵まれた自然環境という地の利と、長い伝統によ って培われた高い栽培技術というマンパワーを活かし、国内でも屈指のおいしさと出荷高を誇っています。 静岡県の遠州地方で最初に温室栽培が始まったのは大正10年頃といわれています。現在の袋井市堀越で塚 本菊太郎氏、永井虎三氏、村松捨三郎氏ら3名が共同で温室を始めました。以後、戦争、戦後の混乱期を経て、 その後の高度経済成長の波に乗り温室栽培が急速に広まりました。その間、中小の組合が解散・統合を繰り返 し、昭和39年クラウンメロン支所の前身となる丸静支所が発足しました。この頃から王冠マークのシールを 出荷時に貼るようになり、その後「クラウン」印のメロンとして広く全国にその名を知られるようになりまし た。 芸術品のような美しさ、芳醇な香り、あふれるばかりの果汁、口に入れた瞬間にとろけて無くなりそうな超 なめらかな舌触り。贈答用として人気のある最高級品が静岡の「マスクメロン」です。その中の最高峰と言わ れるマスクメロンが静岡県袋井市で栽培されている産出額全国 1 位の高級メロン、 「静岡クラウンメロン」なの です。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など 法多山 厄除けだんご (LOM 名) 袋井 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 法多山はその昔、神亀 2 年(725 年)聖武天皇の勅(みことのり)により行基上人が開山した高野山真言宗 別格本山であり、勅願定額寺の列に偶せられ、朝廷、武将の篤信を授け信仰、文化の殿堂として栄えた。特に 法多山では、毎年正月江戸幕府の武運長久、天下泰平、五穀成就の祈祷を奉修し、祈祷ご符と当地名産品を献 上する習わしであった。十三代将軍家定の頃(1854 年)門前に住する寺士八左エ門の発案による観世音名物団 子が登城の土産に添えられたことを始めとする。将軍家より「くし団子」とご命名賜り以来、一般参拝客の賞 味するところとなり、俗に厄除団子と呼ばれ親しまれ今日に至る。 そして五本の串にさした団子は、頭・首・胴体・手・脚を表しており、団子に厄除けの意味を込めた事だ と伝えられています。 また、お団子の食べ方やお団子をおみやげとして配る習慣など、法多山参拝者各々の思いがあるようです。 以来150年以上一般参拝客に愛され、俗に法多山名物【厄除け団子】として、今も広く親しまれています。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など (LOM 名) 粟餅・しっぺい 磐田 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 磐田市には「しっぺい太郎伝説」と呼ばれる有名な伝説があります。 その昔見付天神に妖怪が住み、毎年いけにえとして神様に娘をささげる人身御供(ひとみごくう)という悲 しい習わしがありました。そこで長野県駒ヶ根市から名犬「しっぺい太郎」を借り受けて怪物を退治し、平和 な村に戻したということです。 今回ご紹介する粟餅は、もともと人身御供の時に新粟でついた餅を入れていましたが、怪物退治後は無病息 災・五穀豊穣を祈って粟餅を神社に献上するようになったとも伝えられています。 粟餅は、見付天神で行われる「はだか祭り」の開催前後限定で磐田市内の菓子店で販売されています。 名犬「しっぺい太郎」は銅像としてまつられているほか、ゆるキャラ「しっぺい」として磐田市民に愛され るキャラクターとなっています。 この「しっぺい太郎伝説」が縁となり、磐田市と駒ヶ根市は友好都市として、磐田 JC と駒ヶ根 JC は姉妹 JC として長く友好を重ねております。 今回は『粟餅』と、恋するしっぺいの気持ちをミルクたっぷりの濃厚なおまんじゅうに仕立てた『恋するし っぺい』を販売致します。 (写真を張り付けてください) (LOM 名) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など ベリンダ☆ガールズ(ご当地ガールズユニット) 磐田 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 磐田青年会議所が全面プロデュースする磐田発ご当地ガールズユニット! 静岡県内の青年会議所では初めての試み。磐田を愛する4人娘が歌とダンスで輝きを日本中に発信します。 2014 年 6 月 1 日、磐田青年会議所 創立 50 周年記念式典にてデビューし本格始動!! *ユニットの詳細は正式デビュー時に発表となります。 (写真を張り付けてください) 【公式ロゴ】 (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など 浜北凧 (LOM 名) 浜北 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 遠州地方は、日本のなかでも凧銀座として知られ、その種類の多さでは全国的にも有名です。 浜北凧は昔「ごぼち」と呼ばれ、端午の節句の祝い凧として240年の歴史を持つ当地自慢の凧です。形状 は森町の武家凧、鷲津のごぼち凧と同じ横長で、2本の糸目で尾は付けずに揚げる珍しい凧です。また、 ”ブー ンブーン”と唸り音を響かせるのも浜北凧の特徴です。絵柄は『鶴亀』 『高砂』『竜虎』などの縁起ものが一般 的ですが、近年では市内それぞれの町印凧に人気があります。浜松凧のような合戦向きの障子骨はなく、頭骨、 縦骨、斜め骨の4本で「T」 「X」の組み合わせとシンプルです。そして、『くじら棒』と呼ばれる唸りを背面 に取り付け、音にもこだわります。 5月には「節句凧まつり」として子供の健やかな成長を願い凧を揚げます。また「遠州はまきた飛竜まつり」 では約30団体が参加して、5畳から10畳ほどの大凧を大空に揚げ、先人の残してくれた技術を楽しみます。 この浜北凧を郷土の伝統文化として、また、街づくりの起爆剤として、保存・伝承しています。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など (LOM 名) 移動カフェ「うなくん号」 浜松 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) うなくん号は、うなぎパイのイメージキャラクターうなくんが、夢あふれる商品をお客様へ提供するイメー ジで制作、お子様から大人まで笑顔あふれる楽しさいっぱいの移動カフェです。 オリジナルメニューに「うなぎパイジェラート」と「うなくんもなかアイス」があります。 うなくんのプロフィール 誕生日 8 月 1 日 出身 浜松 趣味 うなぎのじゅもん体操を踊ること 性格 いたずら好き 口癖 うなぎパイは「手作り」がいのち! 相棒 うなぎ左えもん (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など H&A(ご当地アイドル) (LOM 名) 浜松 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 2008 年 9 月に結成!小学 6 年生~高校 2 年生の浜松ご当地アイドル 7 人組。歌手や女優やモデルになりた くて、歌・ダンス・モデル・演技のレッスンをしているメンバー。 2013 年 6 月に浜松市より「わが街・浜松宣伝部長」に任命されました。 浜名湖花博 2014 応援大使に県知事より任命。ふくろい遠州の花火もりあげ大使・地元のお祭りイベントに 出演して、静岡県や浜松市を元気にするユニットとして活動中。 オリジナルソングは、10 曲。エコソングや浜松のご当地ソング「浜松においで!」や日本の応援ソング「み んなのニッポン」も有。2013.3 に「静岡で会いましょう!」を発表。 「富士山のように」など、静岡県のご当地 ソングを歌い地元のPRをしていきます。 地元のTV出演や東京で放送の「サンドウィッチマンのご当地アイドル発掘団」にも出演。全国誌でも、浜 松のご当地アイドルとして紹介する雑誌多数。 毎月第 3 土曜のザザシティ定期ライブ・毎月第 4 金曜日の駅前ソラモでの定期ライブを中心に浜松駅前まち なか活性化の応援をしていきます。浜名湖SAでの定期ライブも決定。 フットサル F リーグ「アグレミーナ浜松」応援ガールズ就任 ジュビロ磐田のホームゲーム浜松デーに浜松のご当地アイドルとして出演 静岡県内各団体、市役所イベント出演。浜松シティマラソン応援ライブなど UMU2012 ご当地アイドル NO.1 決定戦10組のファイナリストに選出。 日越友好 40 周年の今年、11 月 17 日ベトナムで開催の Japan festival 出演。2014 年 4 月より新メンバーに 変更 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など (LOM 名) ぷりんせすりぼん(ご当地アイドル) 浜松 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 2010 年 10 月 31 日結成。 中学生2名のアイドルユニット。 女の子の憧れのプリンセスをイメージし、 アニメソングなどチビッコが大好きな曲や懐かしい曲などをカバーし 老若男女誰でも楽しめるステージを心がけています。オリジナルソング有 「ぷりぷり感激~!」という決め言葉があり、普段は「ぷ♪りぼん」と呼ばれています。 歌・ダンス・モデルもできる小中学生ユニットで、地元のお祭りを中心に活動中。 2013 年 6 月に「うなぎいも応援ぷりんせす」に任命されました。たまごふわふわサポーター。 新オリジナルソング「姫ざくら」は、徳川家康に関わる 3 姫の想いを歌います。 徳川家康は、29 歳から浜松城で過ごし後に天下を統一して、浜松城は出世城と言われています。 NHK 連続テレビ小説「あまちゃん」の静岡代表サポーターに決定(2013.8)。遠州の花火もりあげ大使 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など ミラクルスペース(ご当地アイドル) (LOM 名) 浜松 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 小中学生の 3 人組です。歌って踊れるユニット。 ミラクルスペース 2008 年 10 月結成。全員ジャズダンスやヒップホップを得意としていて、これからは、アクロバットダンス にも挑戦!歌とダンスだけではなく、演技やモデルもレッスン中!未来の女優や歌手の卵かな? 時には東京・大阪・名古屋など県外でも活動しますが、主には地元イベント出演。今年は、新潟のライブに も出演。最近では、浜松市主催の新東名開通記念イベントや地元 TV 局フェスタ、岩水寺さくら祭り、家康楽 市、ショッピンセンター復活祭など地元のイベントには、必ず出演。NHKラジオにもライブ生出演。 ドイツのテレビ局からの密着取材もあり。 浜松駅前ソラモでは、 「はままつ街中協議会」さんとの連携で毎月一回定期ライブ(第 4 金曜日)を開催し て、浜松市の街中活性化をサポート。ショッピングセンター内にレッスン場も移転して、ショッピングセンタ ーでも定期ライブ(第 3 土曜日)を開催!! ★浜松餃子学会のサポーターミラクルフレンズに任命。 2012 年 10 月には、B-1 グランプリ開催の小倉に同行 2013 年 11 月は、B-1 グランプリ豊川に同行 ★磐田市のゆるキャラ「しっぺい」サポーター ★オリジナルソングも多数(全 10 曲) 2013.3.31 オリジナルご当地ソング「静岡で会いましょう East side」 発売 2014.4.30 オリジナルソング「スペース S.P.」 オリジナル磐田市ソング「大好き!磐田」 発売 ユニット活動を優先して、内面からも鍛えてありますので、これからがとても楽しみな 3 人組です。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など (LOM 名) 三ヶ日みかん寿司ごはん 浜名湖 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 三ヶ日みかんとお米の未体験コラボレーション!三ヶ日牛ごろごろコロッケつき! ”三ヶ日みかんご飯”は、三ヶ日町の特産品である「三ヶ日みかん」を丸ごとペーストにしたものを使った炊 き込みご飯です。炊きあがりは、はっきりとミカン色が出て、香りも残ります。 愛媛や和歌山のミカン産地(温州早生の 9 月~10月から出回る秋みかんです)と異なり、三ヶ日のミカン は、一般に「正月ミカン:年明けミカン」と呼ばれる晩柑青島種が主流です。 ちょうど正月の餅を食べ飽きて硬くなった時期と、ミカンも食べ飽きる時期が 2 月後半~3月で重なります。 昔から町内の年寄り達は、餅を再度蒸し直し、石臼や木臼に入れて、その中に剥いたミカンを投げ込んで突 き直しました。 そこで出来たのが、 「三ヶ日ミカン餅(加工編として、三ヶ日ミカン大福餅がある) 」です。 米とミカンを併せるという発想は、 「もったいない」を考える年寄り達にとっては、ごく自然な考え方だとい えます。 その応用編のひとつが、三ヶ日みかん御飯なのです。 愛媛県にも、みかん御飯があるようですが、当地のミカン御飯は、上記のようないくつかの条件の中で自然 発生的に生まれてきました。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など うなぎ (LOM 名) 三島 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 三島の食文化の代表「うなぎ」 三島市は古くから水の都と呼ばれ、市内各地で富士山の雪解け水が湧き出しています。市内のうなぎ屋では、 この湧水にうなぎを 2~3 日打たせ、うなぎ特有の臭みや余分な脂を落とします。これが三島うなぎのおいしさ の秘密で、関東圏を中心にグルメの間では有名です。 神池に棲む沢山のうなぎは、三嶋大明神(三嶋大社)の使者と崇められ社地内での捕獲は固く禁じられまし た。それがいつしか三島のうなぎを捕って食べると大明神の神罰が当たると言い伝えられ、三島の人々はうな ぎを食べなくなりました。しかし明治維新の時に薩摩、長州の兵隊達が三島に宿泊の折、言い伝えを知らない 兵士が争ってうなぎを捕まえて食べてしまったそうです。それを見ていた三島の人々は何の神罰も当たらない のを知り、それ以来人々は食べるようになったと言うのです。しかし三嶋大社においては社地内でうなぎを食 べるようになったのは戦後からだそうです。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など (LOM 名) しゃぎり 三島 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 三島の伝統文化「しゃぎり」大会を盛大に開催し、来場者に知ってもらいたい。 一般の方は三島の夏祭りではなかなかしゃぎりに参加しづらい点がありますが、今回は一般参加者にも簡単 な曲を覚えていただき、一緒に演奏することで体験してほしい。 三島の全しゃぎり団体に声をかけ、かつてない規模で競り合い(同じ曲を全団体で一斉に演奏する)を行い たい。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など ご当地パン (LOM 名) 三島 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 【みしまコロッケぱん】 第3回日本全国ご当地ぱん祭りにて 1 位にもなったみしまコロッケぱん。 三島馬鈴薯をつかったB級グルメでも有名な三島コロッケ。みしまコロッケ総選挙 1 位のコロッケを三島のお 米を炊きあげて小麦と合わせて蒸しあげたパンではさんでおります。 【みしまフルーティキャロット】 4 回日本全国ご当地ぱん祭りにて 1 位にもなったみしまフルティキャロット。 フルーツのように甘い箱根西麓三島野菜の三島人参をペーストにして、 パン生地に練り込み、人参形に焼き上 げ、中に、「キャロットジュレ」を使って 作った人参ゼリーを特製のクリームに混ぜて注入した、にんじん嫌 いの人も美味しく食べられるスィーツ・パンです。 【まんぷく芋どら焼き】 見てびっくり!持ってびっくり!食べてびっくり!美味しさの三段跳び!!箱根西麓産の三島野菜、甘藷に 生クリームを加えスイートポテト風に仕上げ、たっぷりどっしりと本格どらやきの皮でサンド。 ずっしりとした重量感なのに幅広い年齢層から好評をいただいている三島ならではの“まんぷく芋どら焼きで す。 (写真を張り付けてください) (地域の魅力)食・物販・伝統芸能など (LOM 名) 反射炉 三島 JC (その魅力の歴史・由来・背景などの詳細およびPR内容を書いてください) 反射炉(はんしゃろ)とは、鉄を溶かして大砲(たいほう)を作る炉のことで炉の内部の天井に熱を反射させ て高い温度を作り出し、鉄を溶かしたことからこの名前がついた。今は反射炉しか残っていないが、大砲を作 っていたときには、周りには、大砲工場があり当時の日本としては、最先端技術(さいせんたんぎじゅつ)を もった最新鋭(さいしんえい)の工場だった。韮山反射炉は、江戸時代の終わりごろ、外国から日本を守るた めに、江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもんひでたつ)が幕府の命を受けて造り、実際に鉄を溶かした 反射炉は、世界でもこの韮山反射炉しかない。ちなみに東京にあるお台場も、韮山反射炉で造った大砲を置く ために江川太郎左衛門英龍が責任者となって造った。九州・山口の近代化産業遺産群(きゅうしゅう・やまぐ ちのきんだいかさんぎょういさんぐん) 」という仲間で、世界遺産を目指しているのだ。(九州・山口の仲間た ちには、100 年以上現役で使われている大きなクレーンや、軍艦(ぐんかん)のように見える島など、面白い 機械、工場やそれらがあった跡がたくさんある。 ) 【パン祖のパン(反射炉関連商品) 】 江川太郎左衛門によって、日本で初めて作られたパンを再現したものです 【カネールコックかすていら】 江川太郎左衛門によって作られた現在でいうカステラ。当時のレシピを再現しております。 【反射炉大砲ロール】 世界遺産応援とこれを機に地域が活性化すればとの思いも込めて新商品大砲をイメージし作っ た反射炉大砲ロールになります。 (写真を張り付けてください)