...

子育て支援ガイドブック(目次~P46)(PDF形式:2073KB)

by user

on
Category: Documents
45

views

Report

Comments

Transcript

子育て支援ガイドブック(目次~P46)(PDF形式:2073KB)
目
次
1.こんなサービスがあります
・・・・・・・・・・
1
2.おめでたがわかったら
・・・・・・・・・・
2
3.赤ちゃんが生まれたら
・・・・・・・・・・
5
4.出かけてみませんか
・・・・・・・・・・11
5.子育てのお手伝いのご案内
・・・・・・・・・・16
6.子育てサークル
・・・・・・・・・・18
7.ひとり親家庭のために
・・・・・・・・・・20
8.発達支援や療育・相談
・・・・・・・・・・22
9.障害等のある子どものために・・・・・・・・・・24
10.保育サービス
・・・・・・・・・・27
11.幼稚園
・・・・・・・・・・30
12.子ども・親の相談
・・・・・・・・・・32
13.救急医療
・・・・・・・・・・36
14.市内医療機関
・・・・・・・・・・37
15.公園紹介
・・・・・・・・・・41
16.子育て応援制度
・・・・・・・・・・42
17.もうすぐ入学
・・・・・・・・・・43
18.就学援助制度
・・・・・・・・・・45
19.子どもの虐待を防ぎましょう・・・・・・・・・・46
巻末
おけがわ子育てマップ
子育て応援ウェブサイト『ママフレ』の紹介
1.こんなサービスがあります
届出・手続き
妊 娠
子育て支援
妊娠の届出
マタニティクラス (P4)
母子健康手帳交付 (P2)
パパママ体験クラス (P4)
健診・予防接種
妊婦健康診査
(P2)
乳幼児電話相談・訪問(P7)
赤ちゃん
出生届 (P5)
健康保険加入
こんにちは赤ちゃん訪問
赤ちゃんサロン (P7)
出産育児一時金
ぴよぴよサロン
(P12)
誕 生
(P5)
ヒブ (P9)
小児用肺炎球菌 (P9)
BCG (P9)
四種混合 (P9)
4 か月児健診
児童手当
(P5)
こども医療費
(P6)
保育所・認定こども園
(P27)
あそぼう会
幼 児
(P7)
ファミリー・サポート・センター (P16)
(P28)
7・10 か月児相談 (P8)
麻しん風しん混合1期
(P10)
水痘 (P10)
1 歳 6 か月児健診
(P8)
子育てサークル
(P18-19)
児童館 (P13)
おもちゃルーム (P15)
幼稚園
入 学
3 歳 3 か月児健診 (P8)
日本脳炎1期 (P10)
麻しん風しん混合2期
(P10)
(P30)
幼稚園就園奨励費補助
(P31)
就学時健診
小学校
(P43)
放課後児童クラブ (P43)
1
(P43)
二種混合 (P9)
日本脳炎2期 (P10)
2.おめでたがわかったら
妊娠の届出・母子健康手帳交付
問合せ先 : 健康増進課(保健センター内
℡786-1855)
妊娠届出書を提出してください。用紙は保健センター・市役所市民課・東部連絡所・駅西口連絡所に
あります。提出すると、母子健康手帳が交付されます。
マイナンバー(個人番号)の記入が必要になります。ご準備ください。
妊婦健康診査の公費負担
問合せ先 : 健康増進課(保健センター内
℡786-1855)
妊婦健康診査は、お母さんとおなかの赤ちゃんの健康を守り、妊娠が順調がどうかチェックするため
のものです。無事に出産の日を迎えるために、下記のような間隔で定期的に健診を受け、医師などの指
導を守りながら毎日を過ごしましょう。
母子健康手帳交付時に、妊婦健康診査助成券を配布します。助成券に記載された検査項目または、費
用の一部を公費で負担します。
助成内容
妊婦健康診査
回数
14回
受診時期(目安)
妊娠初期から妊娠23週(第6月末)まで:
4週間に 1 回
妊娠24週~35週(第7~9月末)まで:
2週間に1回
妊娠36週(第10月)以降分娩まで:
1週間に1回
※妊婦健康診査14回分の健診にご使用いただけます。
子宮頸がん検査
HIV 抗体検査
1回
ヒト白血病ウイルス1型
(HTLV-1)抗体検査
1回
性器クラミジア検査
1回
妊娠初期(妊娠11週まで)
妊娠30週までに実施
妊娠30週までに実施
妊婦歯科健診
問合せ先 : 健康増進課(保健センター内
℡786-1855)
平成28年6月より、妊婦歯科健診が始まります。妊娠中に1回まで、市内指定歯科医院にて無料で
受けられます。
詳しくは、市ホームページや母子健康手帳交付時に配布する案内をご覧ください。
妊娠中は、つわりにより歯磨きが不十分になることや、ホルモンバランスの変化等により歯肉炎やむ
し歯になりやすいと言われています。早期発見・治療のため、安定期にぜひお受けください。
2
妊婦健診助成制度
問合せ先 : 健康増進課(保健センター内
℡786-1855)
母子健康手帳の交付後に妊婦健康診査助成券での妊婦健康診査(妊婦健
診)が受診できない場合にご利用ください。
1.対象
以下のいずれにも該当する方。
① 妊婦健診受診日・助成制度申請時に桶川市に住所がある方。
② 妊娠届出時(母子健康手帳交付日)以降に自費で妊婦健診を受診している方。
2.助成の内容
*妊婦健診の受診費用(保険診療による受診は除く)
。
*最高 14 回分の妊婦健診(妊婦健康診査助成券の相当額を限度とする)
。
3.申請期間
出産後(流産・死産含む)5か月以内。
4.申請窓口
健康増進課(保健センター内)
5.申請時に持参するもの
① 母子健康手帳(出産または医師・助産師による妊婦健診の受診を確認できるもの)
② 印鑑(シャチハタ不可)
③ 領収書(保険適用外のもの)
④ 未使用の妊婦健康診査助成券
※ 助成券を使用した場合は、使用日を確認の上、申請にお越しください。
妊娠中は、おなかの赤ちゃんのことや自分の健康、出産・育児
のことなど、いろいろな不安を感じる事が多いと思います。
そんなときは健康増進課(保健センター内)保健師に
相談してください。
3
出産育児一時金直接支払制度
問合せ先 : 加入している健康保険
桶川市国民健康保険の場合は、保険年金課(市役所
℡786-3211)
医療機関等の窓口で出産費用をできるだけ現金で支払わなくても済むように、出産する方が加入し
ている健康保険(健康保険組合や国民健康保険等)が医療機関等に出産育児一時金を直接支払う「直
接支払制度」が設けられています。直接支払制度を利用するには、事前に、出産する方と医療機関等
の間で合意の書面を取り交わす必要があります。
なお、直接支払制度を利用できない医療機関等もあります。「直接支払制度」を利用したい方は、
医療機関等にお問い合わせください。
健康教室(事前の申込が必要です)
問合せ先 : 健康増進課(保健センター内
種
℡786-1855)
別
対象者および内容
マタニティクラス
前
期
後
期
パパママ体験クラス
妊娠 16~28 週の妊婦(夫も可)
簡単クッキング、妊娠中の食事や過ごし方などについて、その他
交流会
持ち物 母子健康手帳、エプロン、三角きん、
筆記用具、ふきん
妊娠 20~31 週の妊婦(夫も可)
妊娠経過や出産について、その他交流会
持ち物
母子健康手帳、筆記用具
妊娠 24~36 週の妊婦と夫
(祖父母も可)
赤ちゃんのお風呂の入れ方、保育について、夫の妊婦体験
持ち物
母子健康手帳、筆記用具
※日程は、桶川市保健事業のお知らせ・市ホームページ・広報等でご確認ください。
4
3.赤ちゃんが生まれたら
出生届
問合せ先 : 市民課(市役所
℡786-3211)
赤ちゃんが生まれたら生まれた日から 14 日以内に出生届を提出し、母子健康手帳に届け出済の証明を
受けてください。
出産育児一時金(42 万円)
問合せ先 : 加入している健康保険
桶川市国民健康保険の場合は、保険年金課(市役所
℡786-3211)
出産する方が加入している健康保険から出産育児一時金として42万円が支給されます。なお、桶川
市国民健康保険に加入している場合は、第1子42万円、第 2 子以降に 50 万円が世帯主に支給されま
す。
(ただし、桶川市国民健康保険以外の他の健康保険から支給される場合は該当しません。)
直接支払制度を利用される場合は、出産後、退院するときに分娩費用を清算し、出産育児一時金の 42
万円を超えた額だけ自己負担となり、窓口で支払う必要があります。
なお、直接支払制度を利用されない場合や、出産費用が出産育児一時金を下回る場合は、健康保険か
ら差額が支給されますので、ご申請ください。
※桶川市国民健康保険以外に加入されている方は、産科医療補償制度に未加入分娩機関で出産されたと
きなどは、出産育児一時金の支給が42万円に満たない場合があります。
児童手当
問合せ先:こども支援課(市役所
℡786-3211)
次世代の社会を担う子ども一人ひとりの育ちを支援し、社会全体で応援することを目的に、中学校修
了前までの子どもを養育している保護者を対象に支給されるものです。ただし、保護者が公務員の場合
は、勤務先からの支給となりますので、勤務先で手続きを行ってください。
Q 子どもが生まれたら何日以内に手続きをすればいいのですか?
A
出生日の翌日から起算して、15 日以内に申請手続きを済ませれば、出生の翌月分から支給対象
となります。
Q 申請の時に必要となるものは何がありますか?
A
生計中心者の健康保険証(写し)
、生計中心者名義の振込先口座がわかるもの、印鑑(認印)が
必要となります。転入・転出などにより所得証明書・住民票、及びマイナンバーカード、通知カ
ードが必要となる場合もあります。
5
こども医療費支給制度
問合せ先:こども支援課(市役所
℡786-3211)
0歳児から中学校修了前までの子どもが医療機関にかかった場合、保険診療により入院または通院し
た医療費の一部が助成されます。この制度を利用するためには、市への受給者登録(変更届の提出)を
し、受給資格証の交付を受けてください。
申請の方法
1 窓口払いなしとなる場合
次の条件すべてに該当する診療については、医療機関の窓口で医療費の支払いがなくなります。
そのため、医療費の申請をしていただく必要はありません。
(1) 受診時に、医療機関の窓口で健康保険証とこども医療費受給資格証を提示
(2) 平成 26 年 4 月 1 日以降に、桶川市内の医療機関を受診(一部対象外の医療機関があります。
)
(3) 一医療機関でのひと月の累計自己負担金額(保険適用分)が 21,000 円未満
※ 保険適用外の診療などについては、窓口払いが発生しますのでご注意ください。
2
窓口払いが必要な場合(市外の医療機関を受診した場合など)
医療機関の窓口で医療費を支払ったあと、指定の支給申請書を市役所などに提出してください。
Q こども医療費の支給申請を忘れると、もう支給してもらえませんか?
A
医療費の申請は支払い時から 5 年間有効です。ただし、医療機関が証明できない場合や、領収書を
紛失した場合には、支給出来ない場合もありますので、なるべく早めに申請してください。
Q 支給申請を領収書でする場合、どんな領収書なら申請できますか?
A
領収書で申請する場合には、領収書に①患者氏名 ②診療日(調剤日)③保険点数 ④領収金額
⑤発行者名 が明記されているかを確認したうえで申請してください。
記入が無い場合には、領収書原本の余白の部分に、医療機関の方に記入していただけるようお願い
してください。
未熟児養育医療
問合せ先 : 健康増進課(保健センター内
℡786-1855)
出生体重が、2,000グラム以下あるいは生活力、身体の発育が未熟なままで生まれた赤ちゃん
が、指定された医療機関に入院した場合、その医療費を市が保護者にかわって医療機関に支払う制度
です。ただし、家族の収入状況に応じて、市が負担した医療費の一部を後で納めていただきます。
(収
めていただく分については、こども医療費で助成いたします。)この制度は、出生後引き続き入院した
場合1歳になるまで受けられます。
6
こんにちは赤ちゃん訪問事業
問合せ先 : 健康増進課(保健センター内
℡786-1855)
生後4か月までの赤ちゃんがいるすべてのご家庭に訪問し、オケちゃんバッグに入った育児情報を、
お届けします。子育ての情報やお悩みをお気軽にご相談ください。
訪 問 員
費 用
市から委嘱を受けた訪問員または市の保健師
無 料
赤ちゃんサロン(事前の申込不要)
問合せ先 : 健康増進課(保健センター内
℡786-1855)
ママ達の仲間づくり、交流の場として“赤ちゃんサロン”を開催しています。
対
象
日 程・時 間
場
所
生後2~6か月児と保護者
毎月第1木曜日 10:00~12:00
桶川市保健センター(鴨川1-4-1)1階
※オムツやミルク用のお湯はございません。必要な方はご用意してお越しください。
※お兄ちゃん、お姉ちゃんの保育はないため、お連れの際は、ご注意ください。
乳幼児健康診査と健康相談
問合せ先 : 健康増進課(保健センター内
℡786-1855)
保健センターは、赤ちゃんからお年寄りまで気軽に健康相談、健康診査等を受けていただき、
健康づくりを推進するための施設です。
〇産婦・新生児訪問
保健師・助産師が家庭訪問して、育児その他の相談をお受けしています。
手続き ①母子健康手帳(別冊)に添付されている出生連絡票(はがき)をお送りください。
②里帰り先での訪問をご希望の方は、里帰り先の保健センターへご連絡ください。
〇乳幼児電話相談・訪問
育児や食事について、保健師や栄養士が相談に応じています。
〇乳幼児健康診査・健康相談
内
容
・
【内 容】①受付 ②問診
4か月児
健康診査
持ち物
会
場
③身体計測 ④診察
⑤育児相談 ⑥離乳食の説明・試食
【持ち物】①乳幼児健診票
②母子健康手帳
※会場内に絵本コーナーを設置してありま
す。
★乳児は絵本を通して、ママの声を聞き、
絵を目で追って楽しみます。親子とも
にそんな体験をしてみませんか。
7
保健センター
(鴨川1-4-1)
1階 健診室
高崎線東側地区
母子健康センター
【内 容】①身体計測
7 か月児・
10 か月児相談
②保健師による全身観察
③育児相談
④栄養士による離乳食相談
(末広 2-8-29)
総合福祉センター2 階
高崎線西側地区
保健センター
1 階 健診室
【内 容】①受付 ②身体計測 ③内科診察
④歯科診察 ⑤歯科相談
⑥ふれあい遊び紹介 ⑦ 育児相談
1 歳 6 か月児
【持ち物】①1 歳 6 か月児問診票
②母子健康手帳
健康診査
母子健康センター
(末広 2-8-29)
総合福祉センター2 階
※希望者に幼児食相談、心理相談を行ってい
ます。
★歯科診察では、歯の診察がありますので、
お口の中をキレイにしてお越しください。
3 歳3か月児
【内 容】①受付 ②尿検査 ③身体計測
④歯科診察 ⑤内科診察
健康診査
⑥育児相談
保健センター
【持ち物】①母子健康手帳
②3 歳児問診票
③尿
(鴨川1-4-1)
1 階 健診室
④お子さんの目に関するアンケート
⑤お子さんの耳に関するアンケート
※希望者に幼児食相談、心理相談を行ってい
ます。
★歯科診察では、歯の診察がありますので、
お口の中をキレイにしてお越しください。
★目・耳アンケートや尿が採れなくても大丈
夫です。対象月にお越しください。
8
予防接種
問合せ先 : 健康増進課(保健センター内
℡786-1855)
○
予防接種は、病気に対する抵抗力(免疫)をつくる助けとなります。
○
子どもは発育とともに外出の機会が多くなり、感染症にかかる可能性も高くなります。
○
予防接種に対する正しい理解のもとで予防接種をし、お子さんの健康にお役立てください。
○こどもの予防接種の接種方法
予防接種実施医療機関に直接お申し込みください。市内実施医療機関は「広報おけがわ」や「桶川
市保健事業のお知らせ」
、市ホームページをご覧ください。市外実施医療機関は、健康増進課にお問い
合わせください。
予防接種を受ける時には、予防接種の冊子「予防接種と子どもの健康」をよくお読みください。
転入などで予診票がない場合は、健康増進課でお渡しします。母子健康手帳をご持参のうえ、お越
しください。
(1) 定期接種
予防接種名
法律で定める年齢
推奨年齢・望ましい接種間隔
(推奨開始年齢)生後2か月~6か月
(接種回数・間隔)
ヒブ
生後2か月
~5歳未満
【生後2~6か月で開始の場合】
初回:27日~56日までの間隔をあけて3回
追加:初回終了後、7~13か月までに1回
*接種開始時期によって接種回数が変わります。
(推奨開始年齢)生後2か月~6か月
(接種回数・間隔)
【生後2~6か月で開始の場合】
小児用肺炎球菌
生後2か月
~5歳未満
初回:27日以上の間隔をあけて3回
3回目は12か月までに接種
追加:初回終了後、60日をおいた期間かつ
1 歳をこえてから1回
*接種開始時期によって接種回数が変わります。
四種混合1期
(百日咳・ジフテリア・
破傷風・ポリオ)
(推奨年齢)初回:生後3か月~12か月
生後3か月~
7 歳6か月未満
(接種回数・間隔)
初回:20日~56日までの間隔をあけて3回
追加:初回3回目終了後、1年~1年半の間
二種混合2期
(ジフテリア・破傷風)
BCG
小学校6年生の春に予診票を配付いたします。
11歳~13歳未満
*四(三)種混合1期の続きになります。
1 歳未満
(推奨開始年齢)生後5か月~8か月
9
(推奨開始年齢)1歳~1歳3か月
水痘
(接種回数・間隔)
1歳~3歳未満
1歳~1歳3か月に1回
2日目は6か月~11か月あけて1回接種
麻しん風しん混合1期
1歳~2 歳未満
麻しん風しん混合2期
小学校就学前年度
平成 22 年 4 月 2 日生~平成 23 年 4 月 1 日生
(推奨年齢)3歳
日本脳炎1期 ※1
生後6か月~
(接種回数・接種間隔)
7 歳6か月未満
初回:6日~28日までの間隔をあけて2回
追加:初回2回目終了後、1年あけて1回
日本脳炎2期 ※1
9歳~13歳未満
小学4年生の春に予診票を配付いたします。
*日本脳炎1期の続きになります。
(接種回数・間隔)
6か月かけて3回接種
子宮頸がん
中学1年~
高校1年相応年齢
の女子
*ワクチンの種類により接種間隔は変わります。
※接種にあたっては、ワクチンの有効性とリスク
を理解した上でお願いします。
詳しくはホームページまたは健康増進課へ
お問い合わせください。
※1 日本脳炎の延期により、未接種になっている 20 歳未満の方(平成19年 4 月 1 日以前生まれ)
は、健康増進課へお問い合わせください。
(2)任意の予防接種(予防接種費用の助成)
任意ではありますが、ぜひ受けてほしい予防接種です。桶川市、北本市、伊奈町、鴻巣
市の実施医療機関で受ける場合は、接種費用の一部(7,500 円)を 2 回まで助成します。
接種を希望される場合は、直接、実施医療機関にお申し込みください。
接種当日に 7,500 円を差し引いた額を医療機関へお支払ください。
予防接種名
助成回数
助成できる接種期間
生後6週~24週0日までの接種
ロタウイルス
2回まで
※24 週 0 日を過ぎてから行った場合は助成はありません。
1回目の接種は、生後6週~14週6日までに接種すること
をお奨めします。
10
4. 出 か け て み ま せ ん か
日出谷子育て支援センター
℡789-2581
駅前子育て支援センター
℡774-9979
~
子育て支援総合窓口
~
子育て支援センターは子育てに関する総合窓口となっています。
「子育てが楽しい!」「仲間ができてよかった!」
こんな思いで子育てができるよう、子育て支援センターは子育て中の親子を
サポートしていきます。お気軽にお子さん連れでおいでください。
(無 料)
《
育児相談 》
保育士や保健師、子育てアドバイザーが子育ての不安や悩みにていねいに応じます。
《
情報提供 》
こどもの一時預かりや、子育てサークルなど子育て支援の情報を提供しています。転入して
市内の子育て情報を知りたい方など、当センター内フリースペースをお気軽にご利用ください。
《
ファミリー・サポート・センター事業 日出谷子育て支援センター内 》
子育て中の人が、仕事や急な用事でこどもの世話が出来ない時に、登録した協力会員が
会員宅で一時預かりをします。詳しくは、ファミリー・サポート・センターの案内でご確認
ください。
こども医療費の申請受付、病後児保育室登録申請受付、パパママ応援カード配布なども行な
っています。
11
活 動 の ご 案 内
毎月子育て応援カレンダーを作成しています。
市のホームページにも掲載してありますので、
日程など詳細は子育て応援カレンダーをご参照ください。
日出谷子育て支援センター
駅前子育て支援センター
月曜日
月曜日・他
子育てサークルやボランティア
の育成、講座の開催。サークルをつく
りたい人や活動中の方は当センター
へお知らせください。
✿ のびっこサロン✿(自由参加)
引越してきたばかり、地域の子育て情報を
知りたい、こども同士、ママ同士お友達が
欲しい方対象のサロンです。
時
間 10:00~12:00/13:00~16:00
火曜日・他
火・木曜日
✿ のびっこサロン✿(自由参加)
引越してきたばかり、地域の子育て情報を
知りたい、こども同士、ママ同士お友達が
欲しい方対象のサロンです。
✿子育てサロン✿(自由参加)
親子でおもちゃで遊んだり、仲間とおしゃべ
りを楽しんだりできます。親子でお友達がで
きますよ!
時 間 10:00~12:00/13:00~16:00
対 象 乳幼児と保護者
時
間 10:00~12:00/13:00~16:00
水曜日
✿子育てサロン✿(自由参加)
親子でおもちゃで遊んだり、仲間とおしゃべ
りを楽しんだりできます。親子でお友達がで
きますよ!
時 間 10:00~12:00/13:00~16:00
対 象 乳幼児と保護者
水曜日
✿めだかサロン✿
開催日 第1水曜日
※保健師による育児相談あり
時 間 10:00~12:00
対 象 低出生体重児・双子の親子
・妊婦さん
木曜日
✿クラスサロン✿(自由参加)
1歳、2歳、3歳の親子でおもちゃで遊んだ
金曜日
り、仲間とおしゃべりを楽しんだりできます。
対
✿ぴよぴよサロン✿(自由参加)
開催日 第 1・3 金曜日
時 間 10:00~12:00
13:30~15:30
対 象 生後 10 か月までの親子
象 第一週 1歳の親子
10:00~12:00/13:00~16:00
第二週 2歳の親子
10:00~12:00/13:00~16:00
第三週 3歳の親子
10:00~12:00
✿移動サロン✿(自由参加)
下日出谷自冶会館
開催日
第 2 金曜日
時 間
10:30~12:00
対 象
乳幼児と保護者
✿よちよちサロン✿(自由参加)
対
象 11 か月から 18 か月の親子
第三週 13:30~15:30
金曜日
12
✿ぴよぴよサロン✿(自由参加)
開催日 第2・4金曜日
時 間 10:00~12:00/13:30~15:30
対 象 生後 10 か月までの親子
児童館
問合せ先:℡728-7631
子どもたちの健全育成を図るための遊び場です。
「遊戯室」にはさまざまなおもちゃやゲ-ムがそろっ
ています。雨の日、暑い日、寒い日、いつでも快適、楽しさ満点です。
所在地
時間
休館日
利用できる人
※
※
末広 2-8-29 総合福祉センター2階
9:00~17:00(12:00~13:00 昼休み)
※11:45~12:00 及び 16:45~17:00 は片付けの時間です。
第 2、第 4 日曜日、第 4 水曜日
国民の休日、年末年始
18 歳までの児童はだれでも自由に利用できます。
ただし、就学前の子どもは保護者同伴のこと。
活動予定は「児童館だより」でご案内します。
「児童館だより」は桶川市ホームページからも見ることができます。
(主な事業)
エンジョイタイム
図書室
おはなし会
3歳以上児あつまれ
毎週月・火・水・木・金曜日(金曜日は除きます)10:30~
体操・手遊び・絵本などで楽しみます。
童話や絵本はもちろん、マンガや趣味の本、図鑑などがあり、貸し出しもし
ています。机で絵を描いたり、折り紙や粘土遊びもできるオ-プンな図書室
です。
月 2 回 10:30~ 人形劇を中心に行います。
月 1 回 10:30~ 3歳以上児を対象に遊びます(9 月~3 月)。
赤ちゃんの駅
問合せ先 : 電話 048-830-3320(埼玉県福祉部少子政策課)
埼玉県では、子育て中の保護者や赤ちゃんが安心して外出しやすい環境づくりのため、
おむつ替えや授乳スペースなどが利用できる施設を「赤ちゃんの駅」と呼んでいます。
公共施設はもちろん、ショッピングセンターやスーパーマーケット、デパートや病院、
医院などの登録施設については、埼玉県のホームページでご案内しています。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/akachan-st-main.html
13
子育て支援拠点
子育てに関する情報提供、育児相談等を行っています。詳しい活動日程は、各拠点で発行している
カレンダー・お便りをご覧ください。
名称
所在地
電話番号
駅前子育て支援センター
南1-1-14
774-9979
日出谷子育て支援センター
上日出谷920-7
789-2581
児
末広2-8-29
728-7631
東1-6-25
771-6427
童
館
イーストキッズらんど
(認定こども園ひがし保育園ひがし幼稚園)
ベビーマッサージ【月 2 回開催 月曜 10:15~11:15】 赤ちゃんマッサージやママさんのエクササイズ
対象:首すわり~歩き始めまでの乳児・保護者 ※予約制
イーストキッズ 【月 2 回開催 金曜 10:10~11:10】 マット体操や制作
対象:歩き始め~就園前までの幼児・保護者(体験は 2 歳誕生月から) ※予約制
Cocco ひろば坂田
(コープみらいコープ桶川店)
坂田東3-27-7
コープみらいコープ桶川店
729-0550
開催:毎週月・木・金曜日(祝日お休み) 10:00~15:00
ランチタイム 12:00~13:00(お弁当・飲み物持参)
子ども同士、親同士がゆっくり過ごせるコミュニケーションの場です。11:45 頃からは歌・読み聞か
せ・手遊びなど、みんなで遊びます。☆第1木曜日「すくすくデー」手形・足形を取ります。
川田谷子育てサロン「Mama.F」
川田谷6698-6
川田谷市場自治会館
080-3557-2581
開催:おおむね毎週月・火・金曜日 10:00~14:00 木曜に特別開催日あり。
0 歳児から未就学児までの親子を対象に毎月季節の行事やランチ day、親子で作る工作など楽しい時
間と素敵な出会いをご用意しています。年に数回大きなイベントを行っています。
認定こども園も子育て支援拠点事業を行っていますので、
お問い合わせください。
・桶川ときわこども園
048-786-0162
・認定こども園ひだまり 048-778-9333
14
公民館
名称
所在地
電話番号
桶川公民館
西 1-5-21
772-3888
桶川東公民館
末広 2-8-29 総合福祉センター内
728-7622
川田谷公民館
川田谷 4405-4 生涯学習センター内
786-4033
加納公民館
坂田 982-5
728-1040
図書館
名称
所在地
電話番号
市立図書館
西 1-5-21
771-0303
駅西口図書館
若宮1-5-2 桶川マイン内
786-6353
川田谷分室
川田谷 4405-4 生涯学習センター内
786-4030
おもちゃルーム
問合せ先 : 電話 728-2221(桶川市社会福祉協議会)
すてきなおもちゃや子育て中の親子の出会いと交流の場です。お気軽にお越しください。
利用する場合は、社会福祉協議会の会員(年度会費・一般1口500円以上)の加入手続きが必要です。
おもちゃルーム会員証をお渡しします。
所在地
末広2-8-8
地域福祉活動センタ-2F
日時
電話番号
月~土曜日
(国民の休日・年末年始は除く)
10:00~12:00
728-2221
15
5.子育てのお手伝いのご案内
~知っているだけでも安心!~
ファミリー・サポート・センター
問合せ先:℡789-2581(日出谷子育て支援センター内)
急に残業が入り子どもを保育施設まで迎えに行けなくなってしまったので、誰かに迎えを頼みたい、
母親自身が習い事をしてみたいというようなときのために、
「子育ての援助を受けたい人」と「子育て
の援助をしてくれる人」が相互に助け合うシステムです。随時依頼会員、協力会員を募集していますの
で、お気軽にお電話ください。
開設時間
曜
日
時
間
月~金曜日
(土日・国民の休日・年末年始はお休みです)
9:00~17:00
☆ファミリー・サポートのしくみ<活動は①~⑤の流れになります>
「子どもを預けたい人」と「子どもを預かる人」を結ぶセンターです。子どもを預けたい人は「依頼
会員」
、子どもを預かる人は「協力会員」と呼んでいます。依頼会員は、桶川市に在住・在勤、協力会
員は、桶川市に在住の方であれば会員になれます。
ファミリー・サポート・センター
(両会員を結ぶ)
①申し込み
依頼会員→ファミサポへ
「○月×日に預けたいです」
②依 頼
ファミサポ→協力会員
「○月×日の都合はどうですか」
③打ち合わせ
(事前に詳細を打ち合わせる)
依頼会員
(子どもを預けたい人)
協力会員
(子どもを預かる人)
④援助活動
(子どもを預ける・預かる)
⑤報酬の支払い
(依頼会員から協力会員へ)
登録会員数(平成 28 年4月1日現在)
依頼会員
協力会員
依頼・協力会員
会員合計
370人
152人
103人
625人
16
☆活動内容
○ 保育所、幼稚園、放課後児童クラブ、小学校等の開始時刻まで、あるいは終了時刻後お子さんを預
かります。
○ 保育所、幼稚園、放課後児童クラブ、小学校等まで送迎を行います。
○ 保護者等の短時間・臨時的就労、病気、他の急用等の場合に預かります。
○ 保護者の外出の際/子どもの同伴が難しいとき/保護者等のリフレッシュのため、子どもを預かりま
す。
○ その他については、お気軽にセンターへご相談ください。
※ 子どもは原則として協力会員宅で預かります。
※ 宿泊を伴う活動は行いません。
☆依頼会員が協力会員に支払う1時間当たりの料金
対象人数
1人
2人
平日(月~金)
7:00~19:00
700円
1,050 円
上記以外の時間帯
6:00~7:00 19:00~22:00
土・日・国民の休日・年末年始
800円
1,200 円
援助時間
在宅家事援助サ-ビス
問合せ先:℡728-2221(桶川市社会福祉協議会)
【相談受付 月~金曜日 8:30~17:15】
社会福祉協議会の会員で、出産や育児等で、日常生活上の援助が必要な方に、家事(調理・洗濯・掃
除・買い物)や付添い(通園・通学他。ただし、車の運転は不可)、子守・保育等のサービスを有償で
行っております。
(利用料は1時間 650 円で、事前に利用券を購入していただきます。
)
※利用する場合は、利用会員としての登録が必要です。
※協力会員も随時募集しております
曜
日
月~土曜日
(国民の休日・年末年始は除く)
時
間
7:00~20:00
17
6.子育てサ-クル
問合せ先:℡774-9979(駅前子育て支援センター)
☆アレルギーっ子の会☆
☆そらいろのたね☆
活動場所・・・・駅前子育て支援センター
活動日時・・・・毎月1回月曜日 10:00~12:00
問合わせ先・・駅前子育て支援センター
対象・・・・・・・・アレルギーのあるお子さんとその家族
保健・医療・教育関係者も参加可
活動場所・・・・朝日放課後児童クラブ
活動日時・・・・毎週金曜日 10:00~12:00
問合わせ先・・駅前子育て支援センター
対象・・・・・・・・乳児~未就園児の親子
アレルギーっ子を育てるママが、孤立せず仲間と支
えあって笑顔になれるよう情報交換をしています。子ど
もを遊ばせながら、おしゃべりや情報交換をしていま
す。
☆のびのび☆キラりん☆
☆合唱ミユージカルクレッシェンド☆
活動場所・・・・駅前子育て支援センター
活動日時・・・・毎月 1 回月曜日 13:00~16:00
問合わせ先・・駅前子育て支援センター
対象・・・・・・・・主に就学前の親子
活動場所・・・・地域福祉活動センター等
活動日時・・・・毎週金曜日 10:00~12:00
問合わせ先・・駅前子育て支援センター
子どもも大人も、のびのび、のんびり、みんながキラ
キラ輝いていけたらいいな☆「ゆったり子どもを遊ばせ
たい」と少人数でのんびり遊んで、また季節に合わせ
て製作や他団体をお招きして演奏会など交流もしなが
ら楽しんでいます。
☆
Agape
アガぺ
おもちゃを持ち寄り、室内での自由遊びが中心で
す。お花見や七夕、ハロウィンやクリスマス会など季
節のイベントも行っています。
☆
小さい子ども向けに歌や踊り、手遊び、合唱ミュ
ージカル等を見せます。一緒に遊んだり、お母様方
とも交流を深めています。
☆ハッピーサークル☆
活動場所・・・・地域福祉活動センター
活動日時・・・・月 1 回 第2水曜日 10:30~12:00
問合わせ先・・駅前子育て支援センター
年会費・・・・・・年 1,000 円
対象・・・・・・・・発達障がいに関心のある方なら
どなたでも
日々のアイデイアや悩みなどを話し合い、情報交換
をしませんか?ご参加をおまちしています。
18
活動場所・・・・駅前子育て支援センター
活動日時・・・・毎月1回月曜日 10:00~12:00
問合わせ先・・駅前子育て支援センター
対象・・・・・・・・未就園児と保護者
月に 1 度、子育ての息抜きの場として、みんなで
ワイワイ語りあっています。みんなで楽しい育児を
目標にリフレッシュタイムを情報交換しながら楽しん
でいます。
☆こんぺいとう☆
パパの子育てサークル☆おんどりの会☆
活動場所・・・・地域福祉活動センター
活動日時・・・・月 1 回 10:00~
問合わせ先・・駅前子育て支援センター
対象・・・・・・・・発達の気になるお子さんを持つ保護者
在籍する学級を問わず、発達の気になる子どもたち
の豊かな個性を認め共に悩む家庭が手をつなぎ、子
どもたちの自立を支援するための情報提供を行ってい
ます。
☆メリーゴーランド☆
活動場所・・・・親子参加のイベント 桶川各所
活動日時・・・・春・夏・秋・冬 年4回
問合わせ先・・[email protected]
会費・・・・・・・・参加内容により集金
対象・・・・・・・・イクメンとその家族
パパの育児サークル「おんどり」です。「情報交換
したい」「同じ悩みを持つ同年代のパパさんたちと交
流を深められる場を設けたい」と切に感じています。
イベント(バーベキュー・お花見・一泊旅行・市民ま
つり・お餅つき)や会合に気楽に参加して下さると幸
いです。
☆ポニー☆
活動場所・・・・駅前子育て支援センター
活動日時・・・・毎月 1 回月曜日 13:30~15:30
問合わせ先・・駅前子育て支援センター
対象・・・・・・・・子育て中の親子
活動場所・・・・駅前子育て支援センター
活動日時・・・・毎月 1 回月曜日10:30~12:00
問合わせ先・・駅前子育て支援センター
対象・・・・・・・・子育て中の親子
駅前子育て支援センターの『ベビーマッサージ講座』
駅前子育て支援センターの『はじめまして講座』に
に参加したママたちが集まって日々の子育ての相談や 参加したママたちが集まって日々の子育ての相談
心配・楽しいおしゃべりや情報交換をしています。
や心配・楽しいおしゃべいや情報交換をしています。
桶川市内で楽しく交流しているサークルの紹介です。
こども同士で一緒に遊びたい・親同士で子育て中の楽しさや
大変さを話してみたい・いろいろな情報を聞いてみたいなど
子育ての時期に楽しい時間を仲間と過ごしてみませんか。
これからサークルを作りたい方や仲間も募集中です。
19
7.ひとり親家庭のために
児童扶養手当
問合せ先:こども支援課(市役所
℡786-3211)
父母の離婚、死亡、父または母に一定の障害がある、父または母の生死が明らかでない等の理由で父
または母と生計を同じくしていない児童を養育している保護者が対象となります。所得制限があり、児
童が18歳になる年の年度末までが対象となります。
ひとり親家庭等医療費支給制度
問合せ先:こども支援課(市役所
℡786-3211)
ひとり親家庭等で保護者や児童が医療機関にかかった場合、保険診療により入院または通院した医療
費の一部が助成されます。所得制限があり、児童が18歳になる年の年度末までが対象になります。
(児
童に一定の障害がある場合は、20 歳まで。
)この制度を利用するためには市への受給者登録(変更届の
提出)をし、受給者証の交付を受けてください。
遺児手当
問合せ先:こども支援課(市役所
℡786-3211)
父もしくは母、又は父母共に死亡している児童の保護者に対して、児童が20歳になる年の年度末ま
で支給します。
母子及び父子並びに寡婦福祉資金貸付制度(埼玉県)
問合せ先: 埼玉県東部中央福祉事務所 ℡048-737-2132
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
母子家庭の母、父子家庭の父や寡婦の方の、経済的自立や、扶養しているお子さんの福祉増進のため
に必要な資金をお貸しします。修学資金、転宅資金、就学支度資金等があります。
(資金の内容により
連帯保証人を立てる必要があり、立てない場合は利子が付きます。)
養育費相談支援センター
問合せ先: 社団法人家庭問題情報センター ℡0120-965-419
℡03-3980-4108
養育費の取り決め方・履行の確保などの相談を、こちらのセンターで受けています。
20
母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業
問合せ先:こども支援課(市役所
℡786-3211)
母子家庭の母又は父子家庭の父を対象に就業支援の促進のため、雇用保険制度の教育訓練給付の指定
教育講座を受講し修了した場合、経費の一部を支給します。受講開始前に必ず事前相談(対象講座指定)
が必要になります。
母子家庭等高等職業訓練促進給付金等事業
問合せ先:こども支援課(市役所
℡786-3211)
母子家庭の母又は父子家庭の父の就業支援及び生活安定を促進するため、就業に結びつく資格取得を
目的とした養成機関で修学した方に、その一定期間において高等職業訓練促進給付金を支給します。ま
た、入学時における負担を考慮し、高等職業訓練修了支援給付金が支給されます。
資格としては、看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、調理師等になります。
生活福祉資金貸付制度
問合せ先:社会福祉協議会
℡728-2221
福祉資金、教育支援資金等。母子及び父子並びに寡婦福祉資金を借りることが出来るときは、原則
として利用できません。連帯保証人が原則必要になります。
ひとり親家庭児童就学支度金(埼玉県)
問合せ先:埼玉県福祉部少子政策課
℡ 048-830-3337
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
ひとり親家庭で中学校(特別支援学校含む)に入学する子どもの保護者の方に、就学支度金を支給
します。ただし、生活保護を受けておらず、市民税非課税世帯が対象です。申請手続きは、入学する
前年の12月までに行ってください。
就学支度金
中学生1人 10,000 円
県営住宅の入居
問合せ先:まちづくり住宅センター(埼玉県住宅供給公社)
℡ 048-829-2875
県営住宅に入居したい方は、募集期間中(年4回 4・7・10・1月)に希望する住宅の入居につい
て、郵送で申し込みを行なってください。申込者が多数の場合は、抽選になります。募集が3戸以上
の住宅の抽選時、母子世帯などの特例世帯は、一般世帯よりも当選する確立が高くなります。
※県営住宅入居者募集案内(申込書付)は募集月のみ桶川市役所北庁舎2階・秘書広報課パンフレッ
ト棚にあります。
21
8.発達支援や療育・相談
児童発達支援センターいずみの学園
問合せ先:℡786-2306 (川田谷 1991-1)
心身の発達に遅れのある、おおむね3歳以上の幼児に対して療育・支援等を行い、後の学校教育等の
基礎となる心と体を保護者とともに育てていきます。以下を目標に、子どもたち一人ひとりの発達に合
わせて、指導、訓練を行います。
<支援目標>
すこやかで、たくましい体をつくる。
遊びを通して体力を養い、豊かな心を育てる。
基本的な生活習慣を身につけ、生きる力をつける。
※通園の手続きはこども支援課(市役所 ℡786-3211)まで。
児童発達支援センター分室
問合せ先:℡787-5562 (下日出谷 836-1 桶川西小学校内)
成長、発達に何らかの心配があるお子さん(就学前)とその保護者を対象に、親子教室・言語指導・運
動機能訓練などを通し様々な発達支援を行います。
親 子 教 室
親子教室で小集団での遊びや課題他、個別相談、懇談会等を行います。
言 語 指 導
言語聴覚士による個別相談・指導を行います。
運動機能訓練
理学療法士による個別相談・訓練を行います。
心理相談
心理士による心理検査や相談を行います。
発達相談
医師による相談と適切な方針を検討していきます。
※お子さんの発育・発達についてのご心配がありましたら、お気軽にお電話ください。
〈例〉ことばが遅い・視線が合いにくい・落ち着きがない・幼稚園など集団生活が苦手など
22
保育所等訪問支援
保育所や幼稚園に通う発達に遅れのある障害児等に対し、集団生活がしやすくなるように訪問支援
員が保育所等へ定期的に訪問し、専門的な支援を行います。
利用料:厚生労働省が定める利用者負担額(原則1割負担)があります。
※サービスを利用する際は、通所受給者証の交付を受けることが必要です。
障害児相談支援
相談支援専門員が、障害児等に関する相談に応じ、情報提供や
助言等を行います。障害児通所支援などを利用する際は、支援が
必要なお子さんの心身又は家族の状況等に応じ、サービス等利用
計画を作成し、一定期間ごとに見直しなどの支援を行います。
県央地域療育センター(埼玉県)
問合せ先:℡856-9723 (坂田 885-1
児童デイサービスやまと内)
発達障害の特性が気になる就学前から小学校3年生までの子どもに対し、専門的な知識を有する専門
職が、子どもの特性を把握し、その子に合った個別療育を提供することによって、子どもの発達を促し
ます。
23
9.障害等のある子どものために
身体障害者手帳の交付
視覚、聴覚、平衡機能、音声・言語・そしゃく機能、肢体、心臓機能、じん臓機能、
対 象 者
肝臓機能、呼吸器機能、ぼうこう・直腸機能、小腸機能、ヒト免疫不全ウィルスによ
る免疫機能に永続する障害がある方(18歳未満の方)
。
内
容
相談窓口
障害の程度によって1~6級までに区分され、埼玉県知事が交付します。障害程度に
応じて各種の福祉制度を利用する場合に必要となります。
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
療育手帳の交付
対 象 者
内
容
相談窓口
児童相談所において知的障害が認定された方(18歳未満の方)
。
A 、A、B、C に区分されます。障害程度に応じて各種の福祉制度
障害の程度によって○
を利用する場合に必要となります。
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
自立支援医療(育成医療)の給付制度
対 象 者
内
容
相談窓口
18歳未満の肢体不自由、視覚障害、聴覚・平衡機能障害、音声・言語・そしゃく機
能障害、心臓機能障害、腎臓機能障害、小腸機能障害、肝臓機能障害、その他の内蔵
障害(呼吸器、ぼうこう、直腸以外は先天性のものに限る)、ヒト免疫不全ウィルスに
よる免疫機能障害があり、確実な治療効果が期待できる児童。
指定育成医療機関において必要な治療が受けられます。
注)1.所得に応じた自己負担があります。
2.原則事前申請で所得制限があります。
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
重度心身障害者医療費支給制度
対
内
象 者
容
相談窓口
以下のいずれかに該当する方。
身体障害者手帳1~3級
A 、A、B
療育手帳○
病院等で診療を受けた場合、各種医療保険制度による医療費の一部負担額(家族療養
附加給付金を除く)を助成します。
障害福祉課(市役所 ℡786-3211)
特別児童扶養手当
内
容
相談窓口
精神又は身体に一定の障害のある20歳未満の児童を家庭で養育している保護者に支
給されます。所得制限があります。
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
24
障害児福祉手当
内
容
相談窓口
精神又は身体に重度の障害があり、日常生活において常時の介護を必要とする状態に
ある在宅の20歳未満の者に支給されます。所得制限があります。
障害福祉課(市役所 ℡786-3211)
重度心身障害者手当
内
容
相談窓口
障害児福祉手当を受給していない(超重症心身障害児を除く)重度の障害のある者に
支給されます。所得制限があります。
障害福祉課(市役所 ℡786-3211)
補装具の交付・修理
対 象 者
身体障害者手帳所持者
内
身体障害児の障害のある部分を補って、日常生活を容易にするための補装具について
購入・修理の費用を支給します。
容
相談窓口
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
日常生活用具の給付
対 象 者
内
容
相談窓口
身体障害者手帳、療育手帳所持者
障害児が日常生活を容易にするため必要な日常生活用具、住宅改修等の給付を行います。
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
介護給付制度
対 象 者
内
容
相談窓口
身体障害者手帳、療育手帳所持者など
・ 居宅介護(ホームヘルプ)
身体介護、家事援助など自宅で介護等を行うサービス
・ 短期入所(ショートステイ)
短期間、夜間も含め施設で介護等を行うサービス
・ 行動援護
必要な外出支援等を行うサービス
※事前に申請(受給者証交付)が必要です。
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
障害児通所支援
対 象 者
身体に障害のある児童、知的障害のある児童又は精神に障害のある児童など
・ 児童発達支援
児童発達支援センターいずみの学園などへの通所
内
容
・ 放課後等デイサービス
放課後や夏休み等において、生活能力向上の訓練や社会との交流の場
※事前に申請(受給者証交付)が必要です。
相談窓口
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
25
移動支援事業
対 象 者
内
容
相談窓口
身体障害者手帳、療育手帳所持者など
社会生活上必要不可欠な外出及び余暇活動等の社会参加のための外出の際の移動の支
援を行うサービス。※事前に登録が必要です。
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
日中一時支援事業
対 象 者
身体障害者手帳、療育手帳所持者など
内
施設での一時預かり(日帰り)を行うサービス。※事前に登録が必要です。
容
相談窓口
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
障害児・者生活サポート事業
対 象 者
内
容
相談窓口
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳所持者など
必要に応じ、一時預かり、送迎サービスや外出支援等を行う、介護給付制度等を補う
サービス。※事前に登録が必要です。
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
小児慢性特定疾病医療給付制度
対 象 者
新規申請は 18 歳未満まで。ただし、受給者証をお持ちの方で 18 歳をすぎてもなお治
療が必要な場合には 20 歳未満まで延長することが出来ます。
①悪性新生物②慢性腎疾患③慢性呼吸器疾患④慢性心疾患⑤内分泌疾患⑥膠原病
⑦糖尿病⑧先天性代謝異常⑨血液疾患⑩免疫疾患⑪神経・筋疾患⑫慢性消化器疾患
⑬染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群⑭皮膚疾患の医療費の公費負担
内
容
注)1.所得に応じた自己負担があります。
2.疾患ごとに対象基準が設けられており、県で毎月一回行なわれる審査会で申請
が制度に該当するかどうか審査します。
3.有効期間の初日は保健所が申請書類を受け付けた日になりますので、すみやか
に保健所に申請して下さい。
相談窓口
埼玉県鴻巣保健所 ℡048-541-0249
小児慢性特定疾病児童日常生活用具給付事業
対 象 者
内
容
相談窓口
埼玉県が発行する「小児慢性特定疾病受給者証」所持者
小児慢性特定疾病児童で他法による給付が受けられない場合、小児慢性特定疾病児童
に対して日常生活の便宜を図るため、日常生活用具を給付します。
こども支援課(市役所 ℡786-3211)
26
10.保育サービス
問合せ先:保育課(保健センタ-内)℡786-1855
対象児童
児童の家庭が「保育の必要な事由に該当する」
(保護者のいずれもが仕事に従事していた
り、病気のために保育できない等)ことが基準となります。
認
定
保
育 料
下記の保育所、認定こども園、小規模保育施設の利用を希望する場合には、市に「支給
認定申請書」を提出して、利用のための「保育の必要性の認定」を受ける必要がありま
す。
1 号認定(教育標準時間認定)
・・・満 3 歳以上で、幼児教育を希望する児童
2 号認定(保育認定)
・・・・・・・満 3 歳以上で、保育を必要とする児童
3 号認定(保育認定)
・・・・・・・満 3 歳未満で、保育を必要とする児童
入所した児童の世帯のうち、扶養義務者(父母等)のすべての市町村民税所得割額によ
り決まります。
保育所
保育所名
保育年齢
所在地
電話番号
一時保育
桶川市鴨川保育所
満 10 か月以上から就学前まで 下日出谷 88-4
786-1437
桶川市北保育所
満 10 か月以上から就学前まで 北 1-15-28
771-2014
桶川市坂田保育所
生後43日目から就学前まで
坂田 1559-1
728-4653
桶川市日出谷保育所
生後43日目から就学前まで
上日出谷 920-5
787-0593
桶川たんぽぽ保育園
生後43日目から就学前まで
下日出谷西1-17-14 786-5423
○
カオルキッズランド保育園 生後43日目から2歳児まで
若宮 1-1-13
789-0888
○
桶幼どれみ保育園
寿 2-10-4
771-2258
○
アートチャイルドケア桶川 生後57日目から就学前まで
朝日 1-27-3
778-1216
さくら保育園
東 2-5-25
778-1680
生後43日目から2歳児まで
生後 43 日目から就学前まで
○
認定こども園(幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持った施設)
認定こども園名
保育年齢
所在地
電話番号
一時保育
○
ひがし保育園ひがし幼稚園 満 10 か月から就学前まで
東 1-6-25
771-6427
桶川ときわこども園
生後 57 日目から就学前まで
鴨川 1-1-43
786-0162
ひだまり
1歳児から就学前まで
川田谷 3820-1
787-0029
27
小規模保育施設
保育施設名
保育年齢
あゆみ保育園
生後 43 日目から2歳児まで
なのはな保育園
生後 43 日目から2歳児まで
バンビーナ
桶川ビュータワー園
生後 90 日目から2歳児まで
なのはな第2保育園
生後 43 日目から2歳児まで
ひがし保育園乳児室
満 10 か月から 2 歳児まで
所在地
南 1-2-21
1221 番館 1 階
川田谷 3267
電話番号
一時保育
771-8349
○
787-0970
○
若宮 1-4-30
786-3692
ビュータワーおけがわ 1-111
若宮 1-3-9
787-0970
大隅ビル 1 階
南2-1-12
771-1171
○
○
〇延長保育
保育所の利用にあたっては、保育の必要性の認定を受けることになり、それぞれの認定区分で保育
の利用時間が設定されることになります。設定された利用時間以外の保育時間は延長保育となってお
ります。各通所している各保育施設に延長保育の申込みを行ってください。
〇一時保育
保育所に入所していないお子さんを、保育所に一時的に預けることができます。短期間の就労、冠
婚葬祭などだけでなく、保護者のリフレッシュでも利用できます。問合わせは各保育施設まで。
〇混合保育
公立保育所では、心身に中軽度の障害がある、又は障害があると認められ、保育所で保育が可能な
お子さんを健常児と一緒に保育することにより、お子さんの成長と発達の促進を図っています。
〇あそぼう会・園庭開放
公立保育所では、幼児と保護者(祖父母も)を対象に、原則として第2
または第3水曜日に「あそぼう会」
、第1または第4水曜日に「園庭開放」
を実施しています。
「あそぼう会」では、保育所で園児と一緒に園庭遊びや
リズム遊びを体験します。
「園庭開放」では、保育所で地域の親子が自由に
遊んでいただくことができます。日程などの問合わせは各保育所まで。
家庭保育室
家庭的な雰囲気の中で乳幼児の保育を行っています。一時保育や、休日や夜間の保育を行っている
保育室もあります。問合わせは各保育室まで。また、市の保護者助成金制度があります。
保育施設名
保育年齢
所在地
電話番号
一時保育
いなほ保育園
生後 43 日目から就学前まで
川田谷 4593-10
786-5970
聖友保育園
生後 90 日目から就学前まで
若宮 1-4-52
埼北 SS ビル2階
786-7911
28
○
事業所内保育室
働く女性を多数雇用する事業所において、従業員のお子さんの乳幼児保育を行っています。
一般の方の保育も行っています。問合わせは各保育室まで。
保育施設名
保育年齢
所在地
電話番号
一時保育
桶川ヤクルト保育園
休園中
1歳児から就学前まで
下日出谷西2-6-7
786-3398
○
桶川西もぐもぐ保育ルーム
桶川ヤクルト保育園
桶川東もぐもぐ保育ルーム
坂田東1-1-4
1歳児から就学前まで
0804145-4851
○
認可外保育施設
埼玉県の認可を受けていない児童福祉施設です。一時保育も行っています。
保育施設名
保育年齢
所在地
電話番号
ぽかぽか保育園
寿 2-1-1
黒須ビル 1 階
1 歳児から 2 歳児まで
782-9790
一時保育
○
病児・病後児保育
病気等のため集団生活が困難な時期に、保護者の就労・病気等のやむを得ない理由により家庭で保育で
きないときに、専用の保育室にて一時的に保育します。ご利用には事前登録が必要で、2 年ごとに更新が
必要です。
【施設名】カオルキッズランド・ケアルーム
住所:桶川市泉 1-9-40 マンションまいやしき 1B
電話:048-767-7039
【対象児童】
・市内に住所を有する生後 6 か月から小学校 3 年生までの児童
・集団保育が困難で、保護者が就労、病気等のやむを得ない理由により家庭で保育できないこと
・入院して治療する必要はないが、安静が必要な状態であること
・病状が安定しており、病気等の急変のおそれがないこと
【定員】4名
【利用日及び時間】
・月曜日~金曜日
午前8時から午後6時まで
※要予約
・1 日単位で連続 7 日まで(保護者が送迎)※土日祝日・12 月 29 日~1 月 3 日は休み
【利用時間】1 日 2,500 円(半日でも同額)
※別途昼食代 400 円、スポーツドリンク代 100 円がかかります。
登録申請窓口:カオルキッズランド・ケアルーム
℡767-7039
:保育課(保健センター内)
℡786-1855
:子育て支援センター
駅前:℡774-9979
29
日出谷:℡789-2581
11.幼稚園
幼稚園
幼稚園名
所在地
電話番号
桶川幼稚園
寿 2-10-4
771-1238
うさぎ幼稚園
倉田 103
728-2981
しろがね幼稚園
坂田150
728-4004
愛宕幼稚園
上日出谷 1008
786-7277
認定こども園(幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持った施設)
※認定については P27 を参照
認定こども園名
所在地
電話番号
預かり保育事業
ひがし保育園ひがし幼稚園
東 1-6-25
771-6427
18 時まで 500 円
18 時以降 300 円/30 分
桶川ときわこども園
鴨川 1-1-43
786-0162
200 円/60 分
787-0029
通常 150 円/60 分
長期休暇(夏休み等)時間帯
に応じて 1 日最大 1200 円
ひだまり(旧かわたや幼稚園)
川田谷 3820-1
幼稚園預かり保育実施表
市内幼稚園では、通園している園児に対し、開園前と放課後の預かり保育を実施しています。
預り保育
幼稚園名
開園前
放課後
季節
時間
保育単価
時間
保育単価
7:00~
100 円/15 分
18:00 まで
100 円/30 分
8:30~
無料
19:00 まで
100 円/15 分
7:30~
100 円
15:00 まで
無料
8:30~
無料
18:00 まで
100 円/30 分
しろがね幼稚園
8:00~
無料
18:00 まで
150 円/30 分
実施
愛宕幼稚園
8:00~
無料
18:00 まで
600 円/1回
実施
桶川幼稚園
休園
実施
うさぎ幼稚園
実施
(H28.4.1現在)
☆ 月極利用の実施について別途定めている幼稚園もございます。各幼稚園にお問い合わせください。
☆ 半日保育日・季節休園・土曜日等の実施につきましては、各幼稚園にお問い合わせください。
30
幼稚園就園奨励費補助事業
問合せ先: 教育総務課
(市役所
℡786-3211)
幼児の教育機会の確保に資するため、幼稚園に就園している園児の入園料及び保育料の一部を
幼稚園就園奨励費として、世帯の市区町村民税額に応じて補助しています。
① 補助対象
市内に在住している(住民登録をしている)満3歳児(満3歳に達した幼児が翌年の4月を待
たずに、年度途中から幼稚園に入園する幼児)、3歳児、4歳児及び5歳児の幼稚園児が補助の
対象となります。
②
補助金額
当該年度の市区町村民税の額により補助金額が決まります。補助金額は、毎年度、国の基準
に基づき決定されます。補助金額は、通園している幼稚園を通じ、お知らせしますのでご了承
ください。
③ 手続き
通園している幼稚園を通じ、申請書類を配布しますので、必要事項を記入し、幼稚園に提出
していただくようお願いします。
④ その他
市内、市外を問わず、学校法人等の認可を受けている幼稚園に通園している場合に補助の対
象となります。通園している幼稚園が認可を受けていない幼稚園の場合は、補助の対象となり
ませんので、詳しくは通園している幼稚園にお問い合わせください。
31
12.子ども・親の相談
乳幼児電話相談
問合せ先
℡786-1855
内
容
育児に関する悩みや心配ごとに保健師、管理栄養士が相談に応じます。
時
間
月~金曜日 8:30~17:15(国民の休日・年末年始は除く)
場
所
保健センター
育児相談・育児に関する情報提供
問合せ先
内
容
時
場
間
所
駅前子育て支援センター
℡774-9979
日出谷子育て支援センター ℡789-2581
子育てサロン等で育児に関する不安などに保育士等が相談に応じます。各種子育て
に関する情報提供を行います。
月~金曜日 9:00~17:00(国民の休日・年末年始は除く)
駅前子育て支援センター・日出谷子育て支援センター
家庭児童相談・ひとり親家庭相談
問合せ先
℡786-3211(こども支援課)
内
容
時
間
母子家庭や父子家庭等の様々な相談、育児と仕事の両立、子育てに関する相談(こ
とばが遅い・くせ・夜尿など)や家庭の悩みなど、随時ご相談をお受けしています。
月~金曜日 8:30~17:15(国民の休日・年末年始は除く)
場
所
市役所 こども支援課
こどもと家庭なんでも相談
問合せ先
℡777-7708 ※不在の時は℡786-3211(こども支援課)まで
内
時
場
子どもたち自身や親からの、家庭・幼稚園・学校などでの悩みや子育ての相談
火・木曜日 10:00~16:00(国民の休日・年末年始は除く)
駅前子育て支援センター内
容
間
所
32
いつでも子育てメール相談
問合せ先
内
容
市のホームページ「子育てメール相談」のアイコンをクリック。
携帯から右のQRコードでアクセス→
育児に関する悩みごとの相談を受けています。話すよりも文章の方が
相談しやすい方、昼間は仕事だから夜に相談したい方などにお勧めし
ます。
担
当
市役所 こども支援課
桶川市教育センター
問合せ先
℡786-3237 ※不在の時は℡786-3211(学校支援課)まで
内
容
時
場
間
所
児童・生徒・保護者の教育に関する悩みがありましたら、まずはご相談ください。
電話相談・面接相談(面接相談は事前に予約を)
月~金曜日 9:00~17:00 受付は 16:30 まで (国民の休日・年末年始を除く)
桶川市上日出谷1189-1
埼玉県中央児童相談所
問合せ先
内
容
時
場
間
所
℡775-4152
全国共通ダイヤル ℡189(いちはやく)
休日夜間児童虐待通報ダイヤル ℡779-1154
(下記以外の時間帯で緊急性のある虐待通告を受け付けます。
)
こどもの養育・虐待・発達の遅れ、心身の障害、性格、非行など児童(18 歳未満)
の相談
月~金曜日 8:30~18:15
上尾市上尾村 1242-1
埼玉県立総合教育センター
【よい子の電話教育相談】
問合せ先
保護者用 ℡048-556-0874
内
容
時
間
こども用 ℡0120-86-3192
いじめ問題等に対応するため、相談を受け付けしています。
相談対象:小・中・高校生・青少年(原則として18歳まで)及び保護者
毎日 24 時間 E メール相談 [email protected] FAX 相談 0120-81-3192
【面接相談】
(予約制です)
問合せ先
℡048-556-4180
内
容
専門のスタッフが面接で相談に応じます。
相談対象:小・中・高校生・青少年(原則として18歳まで)及び保護者。
相談は無料です。相談時間は 1 時間程度です。
時
間
月~金曜日 9:00~17:00(国民の休日・年末年始を除く)
場
所
県立総合教育センター 相談棟(行田市富士見町 2-24)
きたうらわ相談室(さいたま市浦和区北浦和 5-6-5 浦和合同庁舎庁舎棟3階)
33
埼玉県警察少年サポートセンター
問合せ先
内
容
時
場
間
所
℡048-865-4152
子どもの非行、家庭内暴力、犯罪・いじめ被害等でお困りの保護者の方や、人間関
係、進路、性格、いじめ問題等で悩んでいる子どもからの相談
月~土曜日 8:30~17:15(国民の休日・年末年始を除く) 面接相談は予約制
さいたま市南区沼影 1-10-1 武蔵浦和駅前ラムザタワー3 階
人権相談
問合せ先
内
容
時
間
場
所
℡786-3211(人権・男女共同参画課)
悩みごと・離婚問題・子どものいじめなど日常生活でお困りのことの相談
第2火曜日 9:00~12:00
地域福祉活動センター3 階(桶川市末広 2-8-8)
女性相談
問合せ先
内
容
時
間
場
所
℡786-3211(人権・男女共同参画課)
家庭や地域、職場の中のさまざまな悩みを持つ女性を対象とした専門のカウンセラ
ーによる女性のための相談です。
第2・4月曜日 10:00~16:00(原則)
※6・10 月夜間相談(16:00~20:00)を開設 相談は予約制
市役所相談室
その他県内の相談窓口
【埼玉県不妊治療費助成事業】
問合せ先
℡048-541-0249 鴻巣保健所
指定医療機関で不妊治療(体外受精及び顕微授精、男性不妊治療)を受けた方を対
内
容
象に、1 回の治療につき30万円、15 万円又は7万5千円まで助成をしています。
要件、手続き等は保健所までお問合せください。
【埼玉県不妊専門相談センター】
場
所
内
容
予約方法
川越市鴨田 1981(埼玉医科大学総合医療センター内)
専門医による不妊に関する医学的な相談(面接相談:無料)を行っています。
電話にて予約
049-228-3410
【不妊・不育症に関する電話相談】
電話番号
℡048-799-3613
内
時
容
間
助産師による、不妊・不育症に関する電話相談を行っています。
月・金曜日 10:00 ~ 15:00
34
【婦人相談センター DV 相談室】
問合せ先
℡048-863-6060
内
容
ドメスティックバイオレンス・夫婦の問題など、女性が抱える悩みの相談
月~土曜日 9:30 ~ 20:30
日・国民の休日 9:30 ~ 17:00 (年末年始は除く)
時
間
【県立精神保健福祉センター「こころの電話」相談】
問合せ先
℡048-723-1447
内
容
心の悩み・精神的な問題についての相談
9:00 ~ 17:00 (土日・国民の休日・年末年始は除く)
時
間
【埼玉いのちの電話】
問合せ先
℡048-645-4343 /
こどもライン 048-640-6400
内
容
苦しいとき、淋しいとき、不安なとき、迷っているときの相談
時
間
毎日 24 時間 利用可
/ こどもライン 金・土曜日 15:00 ~ 21:30
【鴻巣保健所】
問合せ先
℡048-541-0249
内
容
子どもの心の健康や思春期(ひきこもりなど)に関する相談など
月~金曜日 8:30 ~ 17:00 (土日・国民の休日・年末年始は除く)
時
間
35
13.救急医療
休日当番医
問合せ先
広報おけがわを参照
内
桶川、北本、伊奈地区内の医療機関が輪番で診療しています。
容
診療日時
日曜、国民の休日、年末年始 9:00~17:00
診療科目
当直専門医が限定されたり、当番医が変更になる場合がありますので、事前に当番
医療機関を電話で確認してください。
小児初期救急当番医
問合せ先
内
容
診療日時
℡048-597-3301(埼玉県央広域消防本部)
子どもの急な病気やケガに対して医療機関が輪番で診療しています。
(医療機関の紹介は下記の救急医療情報センターへ問い合わせください。
)
月~土曜日 20:00~22:00(国民の休日、年末年始を除く)
埼玉県救急医療情報センター
問合せ先
℡048-824-4199(県民健康センター さいたま市内)
内
緊急に受診が必要なときに、診療可能な医療機関を電話で案内しています。
容
診療日時
24 時間体制で対応
北足立歯科医師会休日診療所
問合せ先
内
容
診療日時
℡048-596-0275(鴻巣市赤見台 1-15-23)
日曜、国民の休日、年末年始に、突然歯のトラブルに見舞われた場合にご利用くだ
さい。
日曜、国民の休日、年末年始 9:30~12:30
埼玉県小児救急電話相談
問合せ先
内
容
受付日時
#8000
県内どこからでも、電話で「#8000」をプッシュすることで相談窓口につながる
システムで、携帯電話からでも相談できます。看護師が急病時の受診の必要性や、家
庭での処置方法などの相談に応じます。
月~土曜 19:00~翌朝7:00
日曜、国民の休日、年末年始 7:00~翌朝7:00
ダイヤル回線、IP電話、ひかり電話を使用している方は℡048-833-7911 に電話にしてください。
こどもの救急ホームページ
問合せ先
内
容
http://kodomo-qq.jp/
夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうかの判断の目安を提供します
(対象年齢生後 1 か月~6 歳)
。
36
14.市内医療機関
小児科のあるところ
名称
所在地
電話番号
朝日内科歯科医院
朝日 3-14-10
774-9385
桶川駅前こどもクリニック
若宮 1-1-7 桶川駅前メディカルビル3F
789-3222
桶川中央クリニック
若宮 2-2-22
786-6628
桶川西口クリニック
若宮 1-4-52 埼北 SS ビル2F
789-5777
蔵田医院
寿 1-3-8
771-1446
栗原クリニック
鴨川 2-8-4
786-2168
小島医院
東 1-2-17
771-1212
小林産婦人科クリニック
北 1-15-23
773-4135
坂部医院
東 1-3-26
771-1055
鈴木内科医院
川田谷 5828-1
787-3000
豊田医院
坂田東 3-26-13
728-2377
渡辺医院
若宮 1-6-39
787-2181
その他の病院・医院
名称
所在地
電話番号
上尾の森診療所桶川分院
若宮 1-2-16 伸光ビル4F
787-5000
アベル内科クリニック
若宮 1-4-52 埼北 SS ビル 3F
787-5411
泉整形外科内科
泉 1-8-17
787-0762
ウラタクリニック
若宮 2-21-10
787-7887
大谷記念病院
加納 2216-13
728-2411
大野整形外科
坂田 1514
728-1611
岡田整形外科
北 2-2-1
776-2222
おかべ耳鼻咽喉科医院
北 1-22-9
772-3492
37
おかもと腎クリニック
泉 2-19-50
789-5505
桶川腎クリニック
上日出谷 644-1
789-5151
桶川 K.N クリニック
若宮 1-1-7 桶川駅前メディカルビル2F
787-7715
桶川日出谷診療所
下日出谷西 3-3-4
786-7715
桶川みらいクリニック
若宮 1-5-2 パトリア桶川4階
789-0030
かばやま眼科医院
下日出谷西 1-32-1
786-0121
上日出谷猶原整形外科
上日出谷 1167-1
789-2200
神崎皮フ科クリニック
南 1-3-14 1F
778-3911
川田谷クリニック
川田谷 3560-2
787-2531
埼玉県央病院
坂田 1726
776-0022
末広整形外科
末広 2-11-21
728-5166
田中胃腸医院
北 1-10-13
771-1037
なかた呼吸器科内科クリニック
倉田 255-5
729-2811
原田耳鼻咽喉科医院
若宮 1-7-19 パークサイド若宮 101
787-5616
府川医院
若宮 2-3-21
786-2672
プラムの里診療所
川田谷 6222-3
787-2882
ベニバナ眼科クリニック
下日出谷 ベニバナウォーク桶川 1F
787-2955
ゆげクリニック
朝日 1-27-7
777-3000
ようだ眼科医院
西 1-5-7
771-8880
38
小児歯科のあるところ
名称
所在地
電話番号
朝日内科歯科医院
朝日 3-14-10
774-9385
新井歯科医院
東 1-4-2
771-1162
いのうえ歯科クリニック
泉 1-8-20
787-9000
オオタ歯科医院
泉 1-8-34
786-6757
岡本歯科医院
鴨川 1-21-7
786-3418
桶川マイン歯科クリニック
若宮 1-5-2 桶川マイン内
787-7811
こかつ歯科医院
若宮 1-1-14
786-6401
小林歯科クリニック
朝日 2-4-15
776-6601
すなが歯科クリニック
坂田 1011-1
788-3479
たかだ歯科医院
泉 1-1-7 佐野ビル2F
786-8218
立川歯科医院桶川診療所
西 2-9-37
778-0311
手代木歯科医院
若宮 1-1-7 桶川駅前メディカルビル3F
787-8877
ノーベルデンタルクリニック
若宮 1-4-52 埼北 SS ビル2F
787-5558
橋口歯科医院
東 2-1-16
774-1878
花岡歯科医院
加納 1007-3
728-2784
半澤歯科医院
寿 2-18-16
774-8174
日出谷歯科医院
下日出谷 943-223
786-4118
ひるま歯科医院
南 1-2-20 マルイチビル2F
776-4123
本木歯科医院
加納 393-3
728-3443
やなぎはら歯科医院
下日出谷西 2-1-5
787-6482
ようだ歯科クリニック
西 1-1-6
779-9100
ラフィネデンタルクリニック
寿 1-11-17
782-4197
リリィデンタルクリニック
鴨川 1-1-39
789-4188
39
その他の歯科
名称
所在地
電話番号
市川歯科医院
若宮 2-4-1
786-7084
岩瀬歯科
寿 2-1-3
776-0822
うらべ歯科医院
下日出谷 848-5
786-9710
エンゼル歯科医院
泉 1-13-2
787-2325
大石デンタルクリニック
西 1-5-23
779-7530
クマキ歯科医院
泉 2-14-40
787-2561
埼玉県央病院
坂田 1726
776-0022
谷口歯科医院
東 2-11-4
777-6474
野本歯科医院
若宮 1-7-3
787-1233
望月歯科医院
寿 1-15-3
771-1304
わかば歯科
下日出谷西 3-14-13
787-1448
40
15.公園紹介
市内の公園・こども広場を紹介します。
いつも行っている公園や行ってみたい公園はありますか。
西側
名称
(べにばな Go!バス停城山公園西口前下車)
内容
P あり、トイレ○
有 、水道○
有
○
有、
有
テニスコート○
多目的広場○
駅西口公園
若宮 1 丁目(市民ホール隣り)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
鴨川公園
鴨川 2 丁目(栗原クリニック隣り)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
朝日中央公園
P あり、トイレ○
有 、水道○
有
朝日 1 丁目(アートチャイルドケア桶川近く) ○
朝日東公園
朝日 1 丁目(線路沿い西側・洋蘭園近く)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
朝日南公園
朝日 2 丁目(朝日小近く)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
若宮西公園
若宮 2 丁目(桶川中央クリニック近く)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
若宮東公園
若宮 2 丁目(線路沿い西側)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
下日出谷第1公園
下日出谷西 3 丁目(知足院近く)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
下日出谷第2公園
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
下日出谷西 1 丁目(桶川たんぽぽ保育園近く) ○
下日出谷第3公園
下日出谷西 1 丁目(下日出谷自治会館近く)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
上日出谷原公園
上日出谷(市役所分庁舎近く)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
上日出谷宮公園
上日出谷(愛宕幼稚園近く)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
城山公園
所在地
川田谷
東側
名称
所在地
内容
わんぱく村
坂田(加納公民館・桶川高校近く)
P あり、トイレ○
有 、水道○
有
○
坂田原中央公園
坂田東 1 丁目(桶川東小近く)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
坂田原南公園
坂田東 1 丁目
(マミーマート桶川坂田店近く)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
坂田宮前公園
坂田東 3 丁目(コープ桶川店近く)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
桶川団地
児童遊園地(1)
坂田(坂田交番近く)
P なし
○
坂田弁天公園
坂田東 2 丁目(しろがね幼稚園近く)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
神明公園
神明 2 丁目(線路沿い東側)
P なし、トイレ○
有 、水道○
有
○
※巻末「おけがわ子育てマップ」参照
※6 歳以下を対象とした遊具のある公園となります。
41
16.子育て応援制度
問合せ先:保育課(保健センタ-内)℡786-1855
パパママ応援ショップ(埼玉県子育て家庭優待制度)
・ 中学生までのお子さんをお持ちのご家庭
対象者
・ 妊娠中の方がおられるご家庭
(店舗の優待内容等により異なることがあります)
内 容
利用方法
配布場所
協賛店の
検索方法
優待カードを提示することによって割引、ポイント追加、無料サービスなど
の特典を受けることができます。
優待カードを協賛店舗等にご提示ください。
保健センター、日出谷子育て支援センター、駅前子育て支援センター、こど
も支援課の窓口で配布しています。
埼玉県ホームページ
http://saitama-support.jp/map/papamama
または「パパ・ママ応援ショップ」と入力し検索
幼児 2 人同乗用(3 人乗り)自転車購入費の補助制度
補助対象者・
自転車
補助金額
市内在住で補助金申請時に小学校未就学児 2 名以上を養育している方(児
と生計を共にしている方)で、市税、保育料及び放課後児童クラブ負担金の
滞納がない方。
 対象となる自転車には要件がありますので、お問い合わせください。
購入金額の2分の 1・限度額3万円
購入金額に含まれるもの
申請受付窓口
自転車本体・前後に装着する専用の幼児用座席(2個)・幼児用ヘルメット
(2個まで。上記の自転車本体と同時に申請した場合)
申請用紙は市内の自転車販売店、保育課、駅前子育て支援センター・日出
谷子育て支援センターにおいてあります。なお、自転車購入費の補助申請
は自転車を購入後6か月以内にしてください。
保育課窓口(保健センター内)℡786-1855
月~金曜日 8:30~17:15(国民の休日・年末年始を除く)
子育て支援センター窓口
月~金曜日 9:00~17:00(国民の休日・年末年始を除く)
日出谷子育て支援センター
℡789-2581
駅前子育て支援センター
℡774-9979
42
17.もうすぐ入学
小学校
名称
所在地
電話番号
桶川市立桶川小学校
西 1-4-27
771-1259
桶川市立加納小学校
坂田 883
728-3533
桶川市立川田谷小学校
川田谷 4213
786-1335
桶川市立桶川西小学校
下日出谷 836-1
786-3760
桶川市立桶川東小学校
坂田 239
728-3886
桶川市立日出谷小学校
上日出谷 885
786-2880
桶川市立朝日小学校
朝日 2-18-1
771-3775
就学時健康診断
問合せ先: 学校支援課(市役所 ℡786-3211)
来年度、小学校に入学を予定している児童を対象に就学時の健康診断を行います。各小学校の実施日
の 10 日前位に通学区の小学校から保護者に通知します。
放課後児童クラブ
公立放課後児童クラブ
問合せ先:保育課(保健センター ℡786-1855)
桶川市立の小学校に就学している児童(1年生から6年生まで)で、主として下校後保
対象児童
護者が、就労等により昼間家庭にいないことが常態である児童が対象です。
入室条件
扶養義務者(父母等)が月64時間以上、保育を必要とする事由があること。
負担金
入室した児童の世帯のうち、扶養義務者(父母等)のすべての市町村民税所得割額によ
り決まります。
(0円~10,900円)
別途、おやつ代(2,000円)がかかります。
開室時間
平
日:放課後~19:00
土曜日・夏休み等:7:30~19:00
民営放課後児童クラブ
桶川市内にある民営の放課後児童クラブです。申込みは、施設ごとに必要になります。詳細について
は、下記の連絡先にお問い合わせください。
施設名
所在地
電話番号
臨時預かり
桶幼放課後児童クラブ
南 1-2-4
729-6138
ひがし放課後児童クラブ
南 2-1-12
871-5186
43
○
中学校
名称
所在地
電話番号
桶川市立桶川中学校
泉 1-5-10
787-1311
桶川市立桶川東中学校
末広 3-19-28
728-4461
桶川市立桶川西中学校
川田谷 3680-1
787-1342
桶川市立加納中学校
加納 1279
728-3061
高等学校
名称
所在地
電話番号
埼玉県立桶川高等学校
坂田 945
728-4421
埼玉県立桶川西高等学校
川田谷 1531-2
787-0081
特別支援学校
名称
区分
所在地
電話番号
埼玉県立特別支援学校
塙保己一学園
視覚障害
川越市笠幡85-1
049-231-2121
埼玉県立特別支援学校
大宮ろう学園
聴覚障害
さいたま市北区植竹町2-68
048-663-7525
川島町伊草南向野780
049-297-7753
埼玉県立川島ひばりが丘
特別支援学校
肢体不自由
埼玉県立
上尾特別支援学校
知的障害
上尾市東町3-2009-3
048-774-9331
埼玉県立特別支援学校
さいたま桜高等学園
知的障害
さいたま市桜区上大久保519-7
048-858-8815
埼玉県立特別支援学校
羽生ふじ高等学園
知的障害
羽生市下羽生320-1
048-560-2020
44
18.就学援助制度
入学準備金貸付制度
問合せ先: 教育総務課(市役所
℡ 786-3211)
高等学校、高等専門学校、専修学校、大学及び短期大学へ入学を希望する方の保護者で、入学準備に
あたり資金の調達が困難な場合に貸付を行っています。
 高等学校、高等専門学校及び専修学校 20 万円

大学及び短期大学
40 万円
就学援助制度
問合せ先: 学務課(市役所
℡ 786-3211)
小中学校に児童生徒のいる保護者で、経済的な理由により給食費・学用品費などの学校への納付金の
ことでお困りの方を援助します。
埼玉県高等学校等奨学金制度
問合せ先: 在籍する中学校・高等学校
埼玉県教育局教育総務部財務課
℡ 830-6652
経済的な理由により修学が困難な生徒を対象として、奨学金の貸与を行っています。中学校3年生で
申請する方法と、高等学校入学後に申請する方法があります。申請される場合は、それぞれ在学する学
校へお申し出ください。
(申請期限がありますのでご注意ください。)
日本学生支援機構奨学金
問合せ先:在籍する各高等学校
経済的な理由により修学が困難な優れた学生等に対し、奨学金の貸与を行っています。進学する前年
に、在学している学校に申し出てください。入学後の申し込みは、毎年春に学校で奨学生の募集をしま
す。
45
19.子どもの虐待を防ぎましょう
子ども虐待とは・・・
身 体 的 虐 待
なぐる、ける、やけどを負わせる、体を激しく揺さぶるなど
性 的 虐 待
性的行為の強要、性器や性交を見せる、ポルノグラフィの被写体に
するなど
保護の怠慢・拒否
(ネグレクト)
家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中
に放置するなど
心 理 的 虐 待
「死んでしまえ」
「産まなきゃ良かった」などのひどい言葉で傷つける、無
視、兄弟間の差別的扱い、子どもの目の前で夫婦間暴力を振るうなど
あなたにできること・・・
○ 子育て中の親子にやさしいまなざしをお願いします
話し相手になったり、あいさつや声がけをするなど、あたたかい見守りを
○ 子育てに悩んでいる人は、ひとりで悩まずに相談してください
子育てには誰かの助けが必要です
○ 虐待で苦しんでいる子どもは、がまんしないで相談してください
○ もしできるなら虐待を受けた子どもたちの親代わり(里親)になってください
○ 「気にかかる親子」や「もしかして虐待では?」と思ったときには下記の相談機関に連絡して
ください
連絡(通告)することは、問題を抱えて困っている家庭に支援の手を差しのべ、
子どもや家庭を救うことです。
連絡(通告)による職員の訪問は、支援のきっかけとお考えください。
また、連絡された方の秘密は守られます。
もしかして・・・と感じたら迷わず連絡(通告)を!
市役所こども支援課
℡
786-3211
埼玉県中央児童相談所
℡
(月~金曜日 午前 8 時半~午後 6 時15分)
児童相談所休日夜間児童虐待通報ダイヤル
℡
775-4152
児童相談所全国共通ダイヤル
(地域の児童相談所につながります。)
189(いちはやく)
℡
46
779-1154
Fly UP