Comments
Description
Transcript
平成 27 年度 第7回南区区民会議 次 第
平成 27 年度 第7回南区区民会議 日時 平成 28 年 3 月 17 日(木) 15:00∼ 会場 サウスピア(南区役所)1階多目的室 次 第 1 開会 2 中間報告書の提出 「地域交流の促進による安心して生き生きと暮らせるまちづくり」 3 施策の検討(グループ協議) 4 その他 5 閉会 資料 1 施策に関する市・区等による類似事業 各課事業照会先リスト 計 24 課所より 01 本庁(12) ・都市戦略本部:シティセールス部 ・市民局:市民協働推進課 ・スポーツ文化局 ・保健福祉局:健康増進課 ・経済局:観光国際課 見沼グリーンセンター 商業振興課 労働政策課 農業者トレーニングセンター 農業政策課 ・教育委員会 生涯学習振興課 舘岩少年自然の家 02 南区区役所(2) ・南区保健センター ・支援課 03 その他(10) ・文化振興事業団 ・公民館:文蔵公民館 南浦和公民館 谷田公民館 六辻公民館 西浦和公民館 別所公民館 東浦和公民館 善前公民館 ・武蔵浦和コミュニティセンター <参考資料>さいたま市各課所等における類似事業の照会結果 施策検討案 自治会未加 入層への、 参加促進 キャンペーン 課所名 類似する事業 事業内容 備考 課所名 類似する事業 事業内容 備考 ・集合住宅、二世 帯住宅、単身青年 層等への働きかけ ・各種情報ツール の活用 ・チラシポスティン グや回覧板の工夫 ・学生の自治会活 動参加 施策検討案 ファミリー対 ・家族向けイベント 経済局・観光国際 さいたまるしぇ 象イベント開 (例)農業体験やそ 課 催 ば打ち体験など 十日市 さくら草まつり 浦和まつり 十二日まち 与野夏祭り 岩槻城址公園桜まつり さいたま市花火大会 経済局・見沼グ リーンセンター さいたま市内の食をテーマに、ご当地グルメ、推奨土産品、スイーツ等の販売を行う。 ・参加対象をファミリーを 含む全市民と想定してい る催事を記載。 武蔵一宮氷川神社の神事「大湯祭」に合わせて行われる酉の市 特別天然記念物である田島ケ原のサクラソウの開花時期に合わせて行われるイベン ・主催は、各催事実行委 ト。自生地のある桜草公園会場で、模擬店やステージショーを行うほか、市役所会場 員会または(公社)さいた ま観光国際協会 ではサクラソウの展示や販売を行う。 小中学生による音楽パレードや浦和おどり、旧中山道を練り歩く御輿渡御を行う。 明治時代から続く伝統の大歳の市 上町・仲町・下町・上峰の四町の御輿が、本町通りを練り歩く。 県内有数の桜の名所で、フリーマーケットや飲食物の販売を行うほか、琴・和太鼓の 演奏を行う 大和田公園会場、東浦和大間木会場、岩槻文化公園会場の3会場で行う花火大会。 緑化啓発及び農業・園芸の振興を図るとともに、世界の文化等の相互理解と友好親 善を図ることを目的とし、「春の園芸まつり」「シビックグリーンさいたま」「国際友好フェ ア」のイベントを同時開催する。 経済局・商業振興 ①鉄道ふれあいフェア ①「鉄道文化」「鉄道のまち大宮」を広くPRするとともに、地域経済の振興を図るため、 課 ②スイーツバル JRとの共同イベントを大宮駅周辺で開催(H27来場者数7.8万人)。 ②バル方式を活用して、市内のスイーツを取り扱う個店を訪れるイベントを実施 経済局・労働政策 ①親子クッキング講座 ①勤労女性センターにおいて、親子対象のクッキング講座を開講。(年2講座程度) 課 ②彩の国ロボット工房・親子で参加 ②彩の国ロボット工房実行委員会が開催するロボット作り体験教室の中で親子参加 のロボット作り体験教室 の教室もある。(年1講座) ③少年少女発明クラブ・夏休み公開 ③親子を対象にした自由工作教室を開催。(年1回) 親子工作教室 経済局・農業者ト レーニングセン ター 花と緑の祭典2016 アグリフェスタ 市内農業者による農産物即売会、郷土芸能等を開催し、農業者と消費者の交流を 図り、市民の農業に対する認識を深めることを目的とする。 (平成27年度入場者数:75,000人) ①指定管理施設 ②市共催(主催:実行委 員会) ③市協力(主催:さいた ま市少年少女発明クラ ブ) 実行委員会方式 <参考資料>さいたま市各課所等における類似事業の照会結果 経済局・農業政策 ・地場産農産物料理講習会 課 ・さいたま市農業祭 教育委員会・生涯 ①埼玉子どもまつり 学習課 教育委員会・舘岩 ①ありがとう赤城・家族の集い 少年自然の家 ②白銀の会津高原・家族の集い 文化振興事業団 文蔵公民館 南浦和公民館 谷田公民館 【文化センター】 ①いないいないばあっ!あつまれ! ワンワンわんだーらんど ②キッズのためのはじめての音楽会 ③しまじろうコンサート 親子リトミック 親子とつくろうプラモ教室 お父さんとシュウマイをつくろう 親子料理 ホワイトクリスマスツリー作り 十五夜だんごとおまんじゅう作り ①春のまつり、秋のまつり ②谷田地区文化祭 ③親の学習事業 六辻公民館 親の学習事業 西浦和公民館 ・親の学習事業の開催 別所公民館 別所公民館まつり 東浦和公民館 親の学習事業 ・(地場産農産物料理講習会)生産者と消費者の交流と、市内農産物の使用による地 場産農産物の消費拡大、本市農業のPRを図る ・(さいたま市農業祭)農産物の共進会を開催し、農産物を一般に公開するとともに、 農業者団体による市内産農産物等の販売を通じて、市内農業への理解を深め、本市 の農業振興を図る ①市内の幼児・児童が保護者と人形劇や伝承遊び、読み聞かせ、工作などの体験を ①さいたま市教育委員 する事業。(会場:別所沼公園。参加者数:722人) 会後援(主催:埼玉子ど もを守る連絡協議会) ①平成27年度をもって閉所する赤城少年自然の家と周囲の大自然を舞台に、サバイ バルの要素を随所に取り入れた自然体験活動を家族で実施する。 ②自然豊かな南会津の地において、雪国の生活や雪中活動にふれ、感動を共有し、 家族の絆を深め、参加者相互の交流を図ることを目的として実施する。 【文化センター】 ①幼児に人気のあるキャラクターによるファミリーコンサートを開催 ②ヴァイオリニスト奥村愛等による親子向けクラシックコンサートを開催 ③子どもに人気のあるキャラクターによる親子向けコンサートを開催 ・幼児と親が一緒に、音楽にあわせてゲームをしたり体操をしたりしてスキンシップを する。 ・小学生と親が一緒にプラモデル作りをして親子の交流をする。 ・小学生と親が一緒にシュウマイなどを料理して楽しく食事をする。 ・親の学習事業の一環で、親子で楽しめるイベントを実施する。 ・作る楽しさを体験して食育について学ぶ。 ・小学生と親が一緒に紙工作をして親子の交流を図る。 ・小学生と親が一緒に料理して季節の行事をする。 ①まつり実行委員会との共同開催により、谷田公民館を会場として、模擬店、工作広 場、昔遊び、古本バザール、フリーマーケット、子ども芸能発表会等を年2回(5、10月) 開催。来場者数各約1,000人。 ②実行委員会形式で、作品展示、芸能発表等、を10∼11月に開催。小中学生の展 示、発表もある。来場者数約1,000人。 ③親向けの事業だが、子どもも参加できるよう、「おにぎらずを作ろう」として11月に実 施。定員20人。 ・子育てについて、日頃感じている子育ての悩みや疑問を話し合う目的で、パパ・ママ の参加を含む親の学習事業を開催している。 ・子育てに関する親の気づきを促し、子育てに対する認識を深めて貰う目的で、パパ の参加を含む親の学習事業を開催し、家族で公民館講座に参加する機会を提供して いる。 地域の方々の世代間交流 別所公民館登録団体による成果の発表 公民館周辺地区の児童・園児の作品の展示 親と子で一緒に協力をし、お菓子作りを体験。子育てについても話し合う目的で、パパ の参加ができる親の学習事業を開催している。 公民館活動サークルの芸能発表、展示。子ども広場。 善前公民館 善前公民館文化祭 武蔵浦和コミュニ ・第4回武蔵コミセンまつり ティーセンター ・親子体操教室 わくわくたいそう ・ベビーヨガ ・子ども環境絵画展 ・キッズコミセン(ファミリーシアター、子ども自然環境体験教室、子ども体験学習 草木染でつくる) ・第4回中学校吹奏楽部 アンサンブルフェスタ 【文化センター】 ①③共催 ②主催:市文化振興事 業団 六辻公民館主催 ・西浦和公民館主催 別所公民館まつり実行 委員会主催 東浦和公民館主催 <参考資料>さいたま市各課所等における類似事業の照会結果 施策検討案 課所名 類似する事業 高齢者の知 ・高齢者によるセミ 保険福祉局・健康 さいたま市シルバーバンク事業 増進課 識・経験を活 ナー かした事業 (例)地域の歴史勉 強会、自然観察会 など 西浦和公民館 ・公民館サークルが、高齢者による ・退職者の活動の セミナーを開催している。 場提供 善前公民館 高齢者学級・シニア体操教室 事業内容 備考 市内在住の60歳以上の方で、子育て支援、介護支援、環境保護など様々なボラン ティア活動を希望される方や団体を対象にした人材バンクで、専任のコーディネーター が登録された方々とボランティアを必要としている施設や団体とのマッチングを行いま す。 ・毎月1回、月曜日の午後に公民館サークル「しいの実会」がテーマを設定して、高齢 ①公民館サークル「しい 者によるセミナーを開催している。毎回5∼10人程度の参加者がいる。 の実会」主催 65歳以上の方対象。高齢者学級で多種多様なカリキュラムを学び生きがい作りに資 する。軽運動で健康増進を図る。 武蔵浦和コミュニ ・さいたま市地域歴史講座 ティセンター ・無彩浦和コミュニティカレッジ ボランティア入門 ・危機管理 防災・防犯対策セミナー ・老人福祉センター武蔵浦和荘 協働事業 施策検討案 課所名 地域活動掲 ・地域活動団体の 都市戦略本部・シ ティセールス課 示板の作製 紹介 ・地域のイベントカ レンダー(マップ)の 掲出 市民局・市民協働 ・駅、大型店舗、イ 推進課 ンターネット等の活 文化振興事業団 用 類似する事業 事業内容 備考 市内において様々な分野で活躍する市民グループや事業者が下記の①②のような情 地域ポータルサイト「ヌゥストゥディ」運営業務 報を発信するサイトです。 ① 文化・商業・生活・スポーツ・観光等さいたま市の魅力情報 ② 市内で活躍する市民グループの活動情報 ①市民活動サポートセンターWEBサ ①センターに関する情報や市民活動、市民活動団体等に関する各種情報を提供する イトへの掲載 ①コミセン施設利用サークルWEB検 ①主にコミセン施設を利用しているサークルの活動内容や会員募集状況などを市文 索ページ提供 化振興事業団のホームページに掲載 ②市文化振興事業団情報誌 ②市文化振興事業団情報誌「SaCLa」にホール事業や展示会情報をイベントカレン 「SaCLa」にホール事業や展示会情 ダーページに掲載 報を掲載 文蔵公民館 公民館登録団体の会員募集掲示板 公民館で活動するサークルのメンバー募集を掲示することにより地域活動や交流の きっかけとする。 南浦和公民館 公民館内の会員募集掲示板に掲載 公民館で活動するサークルの会員募集を掲示して地域活動や交流の場 になるようにする。 谷田公民館 サークル活動紹介掲示板 公民館内のサークル活動紹介掲示板に、各サークルの紹介チラシを掲示。 六辻公民館 サークル会員募集の紹介 館内掲示板にサークル会員募集のポスターを掲示している。 西浦和公民館 ・館内掲示板の一部にサークル会員 ・館内掲示板の一部に、近隣他館の公民館報を掲示すると同時に、掲出を希望する ①西浦和公民館主催 募集の案内をまとめて掲出してい 公民館サークルの会員募集の案内を掲出し、西浦和公民館サークル一覧表を窓口に て年間400枚程度配布している。 る。 別所公民館 公民館主催事業の案内 公民館内に公民館主催事業のチラシを設置、配布 公民館登録団体の紹介 公民館内掲示板に会員募集サークルのチラシを掲示(6ヶ月を1期とする) 会員募集サークルの一覧表を掲示、配布 東浦和公民館 サークル会員募集の紹介 館内掲示板にサークル会員募集のポスターを掲示している。公民館で活動している団 体の会員募集の一覧表を窓口にて配布している。 武蔵浦和コミュニ 武蔵浦和コミュニティセンター チラシコンテスト ティセンター <参考資料>さいたま市各課所等における類似事業の照会結果 施策検討案 課所名 類似する事業 教育委員会・生涯 ①南浦和アートフェスタ 地域間交流 ・自治会交流会 イベントの開 ・地域対抗スポー 学習振興課 ツ大会 催 ・写真コンクール ・商店会との連携イ 南区・支援課 子どもがつくるまちミニ南区 ベント など 文化振興事業団 【南浦和コミセン】 ①公民館・コミュニティセンター文化 祭 【文化センター】 ①南浦和アートフェスタ 文蔵公民館 南浦和公民館 谷田公民館 六辻公民館 西浦和公民館 東浦和公民館 善前公民館 事業内容 備考 ①実行委員会形式で開催する、自治会・商店会・文化団体等によるアート作品展示 等。(会場:文化センター、南浦和駅周辺。) ①さいたま市教育委員 会後援(主催:南浦和 アートフェスタ実行委員 会) 子どもが仮想のまちをつくり、社会参画体験ができる場を地域住民のボランティア等か 南区共催(主催はNPO らサポート等を得て提供する。 法人等) 【南浦和コミセン】 【南浦和コミセン】 ①利用者による活動発表会 ①主催:市文化振興事 【文化センター】 業団 ①南浦和周辺の市民と協働し、音楽、踊り、美術を含む芸術祭典を開催 【文化センター】 ①共催(主催:実行委員 会) 自治会及び社会福祉協議会の会議 公民館地域内の自治会による、自治会総会及び役員会等の諸会議の場を提供し、地 開催 域の交流を促進する。 社会福祉協議会の月例会議の場を提供し、地域交流を促進する。 地域交流会 宴遊会 南浦和公民館地域内の老人クラブ主催によるカラオケ、踊り、コーラス等の発表の場 南浦和公民館地区文化祭 としている。 毎年10月に卓球大会、チューブ体操、リサイクルマーケット地域の方の絵画、書道、 園芸展示等を開催しています。 老人クラブによるカラオケ大会、芸能 それぞれの団体に特別利用申請許可。 大会 社協による敬老会 六辻地区文化祭 ・毎年10月に公民館活動サークルの芸能発表会・作品展示会を行っている。 ・「西浦和公民館文化祭」を開催し、 ・毎年10月に35∼45程度の公民館サークルが集まり、土日に芸能発表会や作品展 ①西浦和公民館文化祭 実行委員会主催 参加サークルとその参観人が交流し 示会を行っている。昨年は3日間で600人程度の参観人が来館した。 ている。 毎年10月に公民館活動サークルの芸能発表会・作品展示会及び写真展・向小学校 東浦和地区文化祭 の児童作品展・ミニミニ縁日・吹き矢大会・カラオケ大会を行っている。 児童生徒硬筆展・児童生徒書き初 公民館地域内の小中学校児童生徒の作品を展示し、交流を図る。 め展 武蔵浦和コミュニ ・第4回武蔵浦和コミセン ティーセンター ・第4回週学校吹奏楽部 アンサンブルフェスタ <参考資料>さいたま市各課所等における類似事業の照会結果 施策検討案 地域包括支 援センターを 中心とする高 齢者向け事 業 ・「地域包括ケアシ ステム」の推進事 業 ・支援センターの活 用、活動紹介等の 広報事業 ・高齢者への声か け 課所名 類似する事業 事業内容 備考 保健福祉局・健康 ①普及啓発 増進課 ②介護者サロン 文蔵公民館 南浦和公民館 谷田公民館 ①地域包括支援センターについてのパンフレットを作成 ②認知症の方とその家族の交流の場として、また、地域住民の認知症に対する理解 を促進する場として開催。 高齢者の学級に参加して、地域の高齢者と交流することにより、仲間づくりと健康な身 高齢者学級の開催 体づくりを促進する。 地域包括支援センター社協みなみ 毎月定期的に地域包括支援センターが部屋を予約して介護をしている方の悩み相談 「おしやべりカフェ みなみ」を開催し を行っている。 ている。 地域包括支援センター(社協みなみ)が高齢者向け運動教室を谷田公民館で2、3月に 高齢者向け運動教室「谷田運動サークル」 開催。南区高齢介護課を通して、公民館の特別利用申請があったため許可。 六辻公民館 健康相談 西浦和公民館 ・地域包括支援センターが、「おひさ ・毎月1回、第三金曜日の午後に地域包括支援センターが西浦和公民館の講座室を ①地域包括支援セン まサロン」を開催している。 予約して、「おひさまサロン」を開催し高齢者の健康診断や健康相談および絵画工作 ター「けやきホームズ」主 などの創作活動を支援している。 催 近隣の地域包括支援センター職員が来館し、介護に関する相談業務や病気やケガの 南区高齢介護課委託業 介護者サロン「おしゃべりルーム」 予防の話等を行う。 務 介護者支援事業の会場提供 区高齢介護課からの依頼で、社協みなみ主催の「おしゃべりカフェ」会場提供 別所公民館 善前公民館 ・地域包括支援センターが「健康相談」を開催し、高齢者の健康相談や骨年齢等実施 地域包括支援センター してた。 「ハートランド浦和」主催 <参考資料>さいたま市各課所等における類似事業の照会結果 施策検討案 子育て支援 策の充実 課所名 類似する事業 ・親子サロン、子育 経済局・労働政策 ①子育て世代の求職者を対象とした 就労支援 てサロンなどの活 課 ②内職等相談 用 ③就業体験付き就労スキルアップ支 ・子育て世帯への 援事業 フォロー 教育委員会・生涯 ①親力アップ講座 学習振興課 南区保健センター ①ファミリー教室(産前教室) ②プレママ教室(産前教室) ③みなみっこクラブ ④離乳食教室 ⑤むし歯予防教室 ⑥育児相談 ⑦ふたごの集い ⑧地区依頼教育 文蔵公民館 親子リトミック 人形劇 谷田公民館 ①子育てサロン「のこのこ」 ②親の学習事業 六辻公民館 ・おはなしのへや ・おはなしまつり ・子育て学校 事業内容 備考 ①ワークステーションさいたま(ふるさとハローワーク)2階に、再就職チャレンジコー ナーを設置し、子育て世代の求職者を対象にセミナー(一部託児付き)や相談を実施。 ②ワークステーションさいたま(ふるさとハローワーク)1階に、内職等相談員が常駐。 内職を希望する方の登録手続き、あっせんを行う。 ③就業体験とスキルアップ支援講座をセットに早期就職を目指す講座を実施。その中 で、託児サービス付の子育て世代の女性求職者を対象とした講座も実施。 ①さいたま市教育委員 ①公益社団法人による家庭教育講座(会場:文化センター。H27参加者数30人) 会後援(主催:公益社団 法人スコーレ家庭教育 振興協会) ①初めてお母さんになる方とその家族に、妊娠中や産後の生活等のお話と、赤ちゃん の抱っこやおむつ交換の実習をします。(定員30組、年間18回) ②ファミリー教室参加者が、妊娠中の食生活や歯の健康について学べる教室です 。 (定員30人、年間6回) ③南区にお住まいの、生後おおむね2∼3か月のお子さん全員に参加していただく教 室です。お友達づくりをしながら遊びを通して地域のふれ合いを深めるための教室で す。(年間36回) ④離乳食について楽しく学び、お子さんをすこやかに育てるための教室です。(生後お おむね4∼5か月のお子さんの保護者対象、定員24人、年間24回) ⑤1歳∼1歳5か月児とその保護者を対象に、生活習慣の形成等健康教育を実施する と共に1歳6か月児の歯科健康診査とフッ化物塗布の勧奨をしている。定員12組、年間 36回。また、市立保育園児とその保護者等を対象に教室を実施している。1施設年1回 以上。 ⑥お子さんがすこやかに育つように、育児に関することやその他心配ごとの相談をお 受けします。(保健センター会場分:乳児年間12回、幼児年間6回)(公民館会場分:乳 幼児年間9回) ⑦ふたご以上を妊娠している方とふたご以上の赤ちゃんを育てている保護者の方の 交流の場です。(年間2回) ⑧地域の子育て支援者(民生委員・児童委員や愛育会など)が公民館や児童センター などで行う子育てサロン等に区役所職員(保健師等)が出向き、子育てに関する講話 や育児相談を実施します。(平成26年度実績は、講話が年72回・参加者2,510人、相談 が年38回・参加者2,966人) ・幼児と親が一緒に参加することにより、遊び方や子供の成長の気づきのきっかけと する。 ・幼児と親が一緒に参加することにより、人形劇を楽しみ、同世代の親子と交流を図 る。 ①子育てサポーター、民生委員児童委員の協力により、原則第2、4月曜日に子育て サロンを開催。定員50組。 ②子育て中の親を対象に、親の学習事業を年2回開催。定員30人、10組。 ・おはなしのへや・・・朗読ボランティア「ののはな」の皆さんによる、絵本の読み聞か せ・手遊び・簡単な工作などを行い子育ての支援する。 ・おはなしまつり・・・朗読ボランティア「ののはな」の皆さんによる、絵本の朗読・紙芝 居・エプロンシアター・手遊び・ゲーム遊び等などを行い子育ての支援する。 ・子育て学校・・・幼児とその保護者が親子体操をきっかけに交流などを行い子育ての 支援する。 <参考資料>さいたま市各課所等における類似事業の照会結果 西浦和公民館 ①赤ちゃんとその保護者を対象に 「親子わいわい広場」を開催してい る。 ②乳幼児とその保護者を対象に「親 子なかよし広場」読み聞かせ会を開 催している。 ③乳幼児とその保護者が集まって、 公民館でサークル活動を行ってい る。 別所公民館 親の学習事業 ①毎月第二、四金曜日の午後、0歳∼1歳6ヶ月までの赤ちゃんとその保護者を対象 に「親子わいわい広場」を開催している。 ②毎月、第五金曜日の午前中に乳幼児とその保護者を対象に「親子なかよし広場」読 み聞かせ会を開催している。 ③乳幼児とその保護者が集まって、交流したり体操したりするサークル活動を行い、 地域に参加者を募っている。 前半は親子で体験できる催しを行い、後半は親同士で子育ての悩みなどについて話 し合う。 東浦和公民館 ①親と子のリラックスサロン ①親と子のリラックスサロン…地区民生児童委員との共催で未就学児までの親と子の ②ぴよぴよ 情報交換・仲間づくり・子育てに役立つ学習などを行う。 ②ぴよぴよ…文庫スタッフとの共催で0歳児∼2歳児と親のつどい。わらべ歌と絵本を 楽しむ。 善前公民館 のびのびサロン のびのび…地区民生児童委員との共催で3歳児までの子どもと親の子育てを支援。親 さくらんぼ・ベビー、さくらんぼ・ぷち、 子での季節の飾り作り、季節行事。 さくらんぼ・くらぶ さくらんぼ…0歳児・1歳児・2∼3歳児毎にベビー・ぷち・くらぶとし、ベビーは親の情報 交換、ぷち・くらぶは親子でゲーム・季節行事・季節飾り作成等を行い子育てを支援す る。 武蔵浦和コミュニ ・ベビーヨガ ティーセンター ・キッズコミセン(HIP HOP教室、こわ∼いおはなし会、冬のお楽しみ会、春の子ども映画会、森の夢工房、夏休みこども工 作教室、子ども体験学習 草木染でつくる) ・子どものための多文化理解・体験講座 ・親子体操教室 わくわくたいそう ①西浦和公民館主催 ②西浦和公民館主催 ③それぞれのサークル 主催 <参考資料>さいたま市各課所等における類似事業の照会結果 施策検討案 課所名 類似する事業 公共施設を ・コミュニティセン 市民局・市民協働 ①夏の交流イベント ②冬の交流イベント 活用したイベ ター、地域包括支 推進課 ③春のフェスティバル ントの開催 援センターなどの 施設を利用したイ ベント ・公共施設の活用 方法の周知 教育委員会・生涯 ①三曲演奏会 学習振興課 ②合唱のつどい ③さいたまシティオペラ公演 ガラコ ンサート ④サマーコンサート ⑤さいたま市民音楽祭 ⑥Shining Hearts' Party XⅢ ⑦さいたま市音楽家協会定期演奏 会 ⑧埼玉県各流邦楽舞踊三曲公演 ⑨さいたま市音楽連盟定期演奏会 ⑩地域ふれあい冬季定期公演 下 半期のおさらい大合唱会 ⑪浦和吹奏楽団定期演奏会 ⑫童謡コーラス名曲大合唱会 ⑬モラロジー生涯学習セミナー ⑭TBSこども音楽コンクール ⑮MOA美術館さいたま児童作品展 ⑯子ども伝統文化祭 ⑰さいたま市最新出土品展2015 南区・保健セン ター 事業内容 備考 ①市民活動団体の活動状況を、写真技術を持つ団体の協力を得て撮影・掲示すると ともに、子供たちがさいたま市の魅力を写真を通して発見できるイベントの開催(会場: コムナーレ、参加者約1700名) ②市民活動の活性化を目指す実践者向けのトークセッション等の開催(会場:コム ナーレ、参加者約90名) ③幅広い団体の参加と交流の場となるイベントの開催(平成28年3月実施予定) ①∼⑫市内活動団体等による、公演・コンサート等。(会場:文化センター。 H26入場・参加者数⑤2500人、H27入場・参加者数①300人②1200人③700人④937人 ⑥600人⑦250人⑧230人⑨157人⑩194人⑪662人、H27入場予定者数⑫200人) ⑬公益財団法人による生涯学習セミナー。(会場:文化センター。参加者数:84人) ⑭児童・生徒対象の音楽コンクール。(会場:文化センター。参加者数:2352人) ⑮児童の絵画作品の展示(会場:文化センター。入場者数:2000人) ⑯太鼓・日本舞踊などの活動をしている市内児童のグループによる発表会。お囃子の 体験教室。(会場:文化センター。参加団体数:15団体。) ⑰平成26年度に調査をおこなった遺跡の、遺構などの写真や、出土した遺物の展示。 (会場:サウスピア。H27来場者数約1,430人) 武蔵浦和コミセンまつりで保健センターブースを設けて体組成計で体脂肪や筋肉の測 がん検診受診勧奨、禁煙、生活習慣病予防、歯周病予防啓発 定、位相差顕微鏡で口腔内細菌の観察、マイクロCOモニターで呼気の一酸化酸素の 測定を実施。更にパネル展示をしてパンフレット等の配布を実施。 ①∼⑯さいたま市教育 委員会後援 (主催: ①さいたま市三曲協会 ②さいたま市合唱浦和 の会 ③さいたまシティオペラ ④埼玉大学吹奏楽部 ⑤さいたま市民音楽祭 実行委員会 ⑥特定非営利活動法人 子育て応援隊むぎぐみ ⑦さいたま市音楽家協 会 ⑧埼玉県邦楽舞踊協会 ⑨さいたま市音楽連盟 ⑩特定非営利活動法人 日本音楽生涯学習振興 協会 ⑪浦和吹奏楽団 ⑫特定非営利活動法人 童謡コーラス支援事務局 ⑬公益財団法人モラロ ジー研究所 ⑭株式会社TBSラジオ &コミュニケーションズ ⑮MOA美術館さいたま 児童作品展実行委員会 ⑯公益財団法人さいた ま市文化振興事業団) ⑰さいたま市教育委員 会主催 <参考資料>さいたま市各課所等における類似事業の照会結果 文化振興事業団 【南浦和コミセン】 ①美への手ほどき「バレエストレッ チ」 ②夏休みふれあい体験(卓球) ③夏休みふれあい体験(工作) ④夏休みふれあい体験教室(ドッジ ボール) ⑤夏休みふれあい体験教室(ドッヂ ビー) ⑥夏休みふれあい体験教室(アート 作品制作) ⑦∼今から介護予防!∼自宅でで きるホームトレーニング ⑧身近な発見!「こどもサイエンス (科学)講座」 ⑨∼気軽にシェイプアップ!∼ 【南浦和コミセン】 ①バレエのエクササイズ教室 ②∼⑥小学生を対象とした体験教室 ⑦介護予防講座 ⑧こどもを対象とした科学講座 ⑨シェイプアップを目的とした初級体操講座 【南浦和コミセン】 ①主催:市文化振興事 業団 ②∼⑥共催:南浦和公 民館 ⑦∼⑨主催:市文化振 興事業団 【文化センター】 ①第15回浦和タロ人会 三遊亭鬼丸独 演会 ②僕らのポプコンエイジ∼Forever Friends,Forever Cocky Pop∼ ③ビッグバンドジャズコンサート サタ デー・ナイト・ジャズ(Vol.20∼Vol.25) ④T.M.Revolutionコンサート ⑤宝塚歌劇公演 ⑥八神純子 シンフォニック・コンサート 2016with 東京ニューシティ管弦楽団 ⑦「名人とタロ人」三遊亭圓歌×三遊亭 鬼丸二人会 ⑧美輪明宏コンサート ⑨東京フィル&中村紘子の「ブラボー! 名曲アカデミー」 ⑩天満敦子ヴァイオリンリサイタル ⑪ミュージック・ファイルinさいたま加藤 登紀子 with ミュージック・ファイル・コー ラス ⑫石川綾子ヴァイオリンコンサート ⑬さいたまアンサンブル定期演奏会 2016第1夜 ⑭さいたまアンサンブル定期演奏会 2016 第2夜 ⑮さいたまトリエンナーレ2016開幕応援 企画ゴダイゴwithさいたまkid's(仮) ⑯SaCLaサポーターズ企画事業Vol.6 ⑰第2回子ども伝統文化祭 ⑱SaCLaアーツコンサート(4回) 【文化センター】 ①さいたま市在住の落語家三遊亭鬼丸による落語公演を開催 ②1970∼80年代のアーティストによる、オムニバス形式のコンサートを開催 ③埼玉県ビッグバンド連盟と協働し、入場無料のジャズコンサートを開催(奇数月に開 催) ④T.M.Revolutionによるコンサートを開催 ⑤宝塚歌劇団公演を開催 ⑥東京ニューシティ管弦楽団の演奏をバックに八神純子コンサートを開催 ⑦三遊亭圓歌と三遊亭鬼丸による落語会を開催 ⑧美輪明宏によるコンサートを開催 ⑨東京フィルハーモニー交響楽団とピアニスト中村紘子による、クラシックコンサートを 開催 ⑩ヴァイオリニスト天満敦子によるコンサートを開催 ⑪公募により募集した市民合唱団と加藤登紀子によるジョイントコンサートを開催 ⑫ヴァイオリニスト石川綾子によるコンサートを開催 ⑬室内楽の名曲を中心としたクラシックコンサートを開催 ⑭室内楽の名曲を中心としたクラシックコンサートを開催 ⑮トリエンナーレオープニングイベントとしてゴダイゴと市内在住の子ども達によるジョ イントコンサートを開催 ⑯市民文化ボランティアの企画によるコンサートを開催 ⑰市内の子どもを対象とした参加型の伝統文化発表会を開催 ⑱市文化振興事業団に登録された、さいたま市にかかわるアーティストのコンサートを 開催 ⑲市民参画による実行委員会を組織し、市民公募団体により音楽祭を開催 ⑳小・中学生を対象に管楽器、打楽器部門のソロコンテストを開催 【文化センター】 ①②④⑤⑲⑳共催 ③⑥∼⑱主催:市文化 振興事業団 ⑲さいたま市民文化祭さいたま市民音 楽祭 ⑳ジュニアソロコンテスト <参考資料>さいたま市各課所等における類似事業の照会結果 南浦和公民館 地域内文化祭 夏休みふれあい体験教室 毎年10月に四日間開催 開催一日目 卓球、囲碁、将棋大会 開催二日目 カラオケ発表、お茶会 開催三日目 こどもまつり、リサイクルマーケット、 小学生対象に夏休み期間中、子どものアトリエ、プラ板工作、七夕の飾り、ドッジボー ル、こどものダンスなど、バラエティに開催しています。 最終日芸能発表等内容は盛大です。 谷田公民館 ①シニア健康体操教室 ②高齢者学級 ③一般講座「子育てサロンのこのこ」 「のびのび文庫」「子育てママの体験 型防災講座」「人権講座」「国際理解 講座」「子ども公民館サマースクー ル」「環境講座」「健康講座」「料理講 座」「親の学習講座」「ボディ&フェイ シャルヨガ講座」「松尾芭蕉の魅力を さぐろう講座」「男の料理講座」「クラ シック音楽入門講座」等 ④イベント 春、秋のまつり、文化 祭、新春落語、春のコンサート等 ①65歳以上を対象とした健康体操を実施。 ②65歳以上を対象とした高齢者学級を実施。 ③地域の方の学習の場を提供。 ④どなたでも参加できるイベントを実施。 ①②いきいき長寿課との 共催 六辻公民館 ①健康体操 ②高齢者学級 ③人権落語 ④子育て学校 ⑤たのしい、おはなしまつり ⑥普通救命講習 ⑦家庭教育学級 ⑧オータムコンサート ①わかば学級 ②人権講談 ③健康体操50 ④健康体操とレク ⑤レッツゴーぴんぽん ⑥郷土を学ぶ ⑦幼児家庭教育学級 ⑧親子体操教室 ⑨スマートフォン教室 ⑩歴史講座 ⑪冬休み子ども公民館 ⑫地域探訪 ⑬いきいきセカンドライフ ⑭エコ講座 ①65歳以上の方を対象とした健康体操を実施した。(延べ人数328人) ②65歳以上の方を対象とした高齢者学級を実施した。(延べ人数312人) ③落語を通じて人権について実施した。(参加者53人) ④幼児とその保護者が親子体操をきっかけに交流。(延べ人数86人) ⑤子供と保護者等が一緒に、物語の世界を楽しむ。(延べ人数99人) ⑥AEDの操作の仕方や心肺蘇生法を学ぶ。(参加者28人) ⑦親の子コミュニケーションの図り方を学ぶ。(延べ人数87人) ⑧市音楽協会所属の方による演奏会。(参加者51人) ①65歳以上の方を対象とした高齢者学級(年20回開催)定員のべ100人 ②講談を通じて人権について考える機会の提供(年1回)参加者60人超 ③65歳以上の方を対象とした健康体操教室(年14回開催)定員のべ120人 ④65歳以上の方を対象とした軽体操とレクリエーション(年3回開催)参加者55人 ⑤小中学生を対象とした公民館施設の卓球開放(年6回開催) ⑥主に南区周辺の歴史や由来について学ぶ(年2回開催)参加者30人超 ⑦乳幼児の保護者が子育てに関するスキルアップを目指す(年5回開催) ⑧幼児とその保護者が親子体操をきっかけに交流する(年3回開催) ⑨スマートフォンや最新の通信技術について学ぶ(年2回開催)参加者40人 ⑩地域の歴史家から源平時代の郷土の武将について学ぶ(年3回開催) ⑪冬休みに幼稚園・小中学生を対象に科学教室や工作教室を行う(年6回開催) ⑫地域最大級のロッテ浦和工場を見学する(年1回開催)参加者30人 ⑬朗読ボランティアの養成講習会を開催(年3回)参加者20人 ⑭クラフトテープでエコバッグを作る(年3回開催)参加者16人 ①②六辻公民館と高齢 者介護課の共催 ③六辻公民館と人権教 育推進室の共催 ④∼⑧六辻公民館主催 ①シニア健康体操教室 ②高齢者学級 ③おとなのためのクリスマス ④「成年後見人制度を学ぶ」「パソコ ン教室」「夏休み子ども公民館」「歴 史紀行講座」「文学講座」「手編み講 習会」などを開催 ①65歳以上の方を対象とした健康体操を実施した。 ②65歳以上の方を対象とした高齢者学級を実施した。 ③おとなのためのクリスマスコンサート。東浦和公民館アロハウクレレサークルと地域 の方の出演によるコンサートの開催。 ④地域の方の学習の場を提供した。 ①②東浦和公民館とい きいき長寿課の共催 ③∼④東浦和公民館主 催 西浦和公民館 東浦和公民館 ①③④西浦和公民館と 高齢介護課の共催 ②西浦和公民館と人権 教育推進室の共催 ⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭ 西浦和公民館主催 <参考資料>さいたま市各課所等における類似事業の照会結果 武蔵浦和コミュニ ・武蔵浦和シネマ ティーセンター ・映像で辿る昭和の記録2 ・ひまわり大学(楽しく読む古典文学 源氏物語を中心に、楽しく学ぶ歌舞伎中級コース) ・武蔵浦和コミセン ニューイヤーコンサート ・ひまわりくらしっくコンサート(春への誘い∼日本と世界の歌・オペラアリアをうたう∼、アマデウス室内管弦楽団コンサート) ・武蔵浦和コミセン さいたま学生鉄道模型展 ・武蔵浦和から鉄道の魅力を発信 さいたまの鉄道の歴史・文化・技術・抒情 ・武蔵浦和コミセン 武蔵浦和演劇アカデミー ・サウスピア駅前寄席 <参考資料>さいたま市各課所等における類似事業の照会結果 施策検討案 課所名 類似する事業 地域の居場 ・自治会交流会 スポーツ文化局 さいたま市総合型地域スポーツクラ 所づくり ・自治会舘や集会 ブ支援事業 場の活用 ・コミュニティカフェ のPR 経済局・商業振興課空き店舗活用地域コミュニティ活性 ・空き家の活用 化推進事業 ・市民が気軽に利 自治会等の団体登録、特別利用申 谷田公民館 用できるスポーツ 請の受付 施設 ・自治会単位でのイベント 六辻公民館 ・公民館サークルへの部屋の貸し出 西浦和公民館 し 事業内容 備考 総合型地域スポーツクラブ「南区地域スポーツクラブ」が毎週木曜日白幡中学校体育 総合型地域スポーツクラ 館で太極拳、卓球、エアロビクス等を行っている。入会金1,000円、参加費1回100円で ブ いつからでも、誰でも気軽に参加でき、区民ウォーキング、区民バレーボール大会、区 民卓球大会、スポーツ吹矢大会等も行っている。 商店街の空き店舗を使用して、地域コミュニティを活性化させる事業を実施する事業 者に対し、店舗改装費及び賃料を補助する。 自治会、子ども会、老人会等の団体登録を許可し、施設を利用いただいている。特別 利用申請の許可。 ・敬老会、ふれあい会食の開催 ・さいたま市公共施設予約システムにて、西浦和公民館登録350サークルを中心に公 西浦和公民館主催 民館の5つの部屋の貸し出しを午前9時から午後9時30分まで、毎日(年末年始と月 1回の清掃点検休館日を除き)公民館サークルへ貸し出しを行い、その活動を支えて いる。 ・区内に体育館が無いため、無料で気軽に使える武道場やダンススタジオの代替施設 として、施設の想定を超えた利用が盛んで、駐車場へのマイクロバスの乗り入れや道 路が渋滞する程、大挙して車で来館するなど近隣からの騒音苦情が絶えない。 <施策検討シート−1:委員提案> 資料 2 重点施策-1:自治会未加入者層への、参加促進キャンペーン 集合住宅、二世帯住宅、単身青年層等へ 情報ツールの活用 ①施策の担い手 ・自治会役員/自治会役員/自治会連合会 ( 進め る う えで 中 心 と ・新住民には、早期に自治会加入を呼びかけて加入のチャンスを失しないように なる人・団体は誰か) すべき。そのためには、自治会トップだけでなく、組長・班長など会員すべてが 共通の意識を持って新住民に即働きかけることが必要不可欠 ②施策の対象エリア、 対象者 (どんな人・相手・組織 ・各自治会 ・自治会未加入者(企業等に加入を進める方法もある) ・賃貸で暮らす単身者もしくは若い夫婦や家族。二世帯住宅の場合は親が入っ に向けたものか) ているから息子夫婦は無関心という家も多いと思うので、子ども世代の人々 ・分譲マンションでも、オーナーになっていて部屋を貸している家が結構見受け られるので、分譲マンションでも活動した方がよい ③具体的な方法、可能な ・行事など参加するが、役員にはなりたくない。ある程度業者まかせなら活発にな 事業のアイディア るかも知れない ( 何を ど の よう に 行 う ・イベントのお知らせ(ポスティング) か) ・地域で行っている年末の掃除とか祭礼とか年中行事にからめて、自治会ってな んだかおもしろいことをやっているらしいという情報を、未加入者に知らせたい ・宅建業者の方で、賃貸物件を紹介する時に自治会加入を促すという方法があ ると聞いたが、その活動はよいと思う。もう一歩踏み込めないか ・地域の防災・防犯の取組み、歩道(段差のないバリアフリー化の推進)や街路 の充実が図られていることを知らせる ・地域の行事(祭り、節分の豆まき等)をすることによって理解を深めてもらう ・自治会ホームページの普及拡大を図る。現在、南区 115 自治会のうち僅か 5 自治会しかホームページを開設していない。かつて、浦和区では自治会ホー ムページ開設を助成したことがあるが、南区でも同様の助成措置をお考えい ただけないか。PC だけでなく、スマホでも閲覧可能なホームページにすれば、 大多数の区民が日常的に活用できると思う ④施策推進の行程、 優先的に取り組むこ ・集合住宅から ・回覧版は回せないので、地域の各行事のお知らせチラシをポストにいれる。行 と等 (どのような順序・ステ 事に参加するとおみやげをあげる(掃除のときならお茶と 45L ゴミ袋と軍手を) ・自治会加入後のメリットをチラシ等により周知させる ップで進めていくか) ◆施策の評価: 施策の有効性、実現可能性、区民が主体的に取り組むことの重要性、等 (他の施策との相対的な評価:目的に対する施策の現実性・有用性) ・昔ほど地域の連帯がなくなって、個の時代になってきている、それぞれのネットワークを大事にしている人が増 えている ・出身は千葉県なので結婚と同時に埼玉県に来たとき、いろいろわからない事が多く、不安だった。少し面倒な 部分も正直あったけれど、ご近所の方の(今から思えば自治会役員だったのだろうが)声掛けは嬉しかった ので、新住民も声をかけてくれるのを待っている人も少なからずいるのではないだろうか ・自治会参加促進キャンペーンと併せて、自治会活動のあり方を見直すべき。多くの自治会で、活動が停滞し マンネリ化しているのではないか。真にコミュニティの中核組織として十分に機能する組織であってほしい ・現実性 1 点/有用性 1 点 <施策検討シート−2:委員提案> 重点施策-2:ファミリー対象イベント『みなみフレンドパーク』の開催 ①施策の担い手 ・自治会、任意団体、区役所 ( 進め る う えで 中 心 と ・南区スポーツ団体/南区文化団体 なる人・団体は誰か) ・実行委員会 ・JA ・定年退職されたばかりの知識と経験豊かな方々 ②施策の対象エリア、 対象者 ・南区/南区内在住者 ・農協/シルバー人材センター (どんな人・相手・組織 ・各地域の公民館などで行われている講座や子育てサロンの講師の方々 に向けたものか) ・区全体ではなく、地域で分割して ・施設は区内東部で、中西部から人を呼び込み地域交流 ・ジュニア、シニアにファミリーも加え、世代間交流を図る ③具体的な方法、可能な ・「地上絵コンクール」(別紙) 事業のアイディア ・農園(野菜、果物、園芸)/木工細工/そば打ち/料理、パン・ピザづくり/季 ( 何を ど の よう に 行 う 節のお菓子づくり(おはぎ、月見団子など)/けん玉、将棋、囲碁/スポーツ か) (体操)/ダンス(フォークダンス) ・公民館、コミュニティセンター、別所沼公園等を生かし、そば打ち教室、クイズラ リー、田植え体験(場所がないか)等を通じふれあう ・一年を通じてなしとげるイベント、米づくり、野菜づくりなど ・コミュニティカフェ(親子の悩みや子育ての不安などを話し合ったりして、若いフ ァミリーで新しい仲間づくりをしてほしい) ・自治会祭りと同じようになる? ④施策推進の行程、 ・協力者探し 優先的に取り組むこ ・開催場所の決定→規模(参加者数等)→内容→日時、の順 と等 ・空き家の施設、遊休地・耕作放棄地・休耕田等の選定→複合施設 (どのような順序・ステ ・農園などをする場合は場所の確保 ップで進めていくか) ・競馬場のふれあいまつりのように 1 ヵ所に集中しなくても、南区内で会場をいく つか設定し、各催しを順次回していくのでもよいかも ◆施策の評価: 施策の有効性、実現可能性、区民が主体的に取り組むことの重要性、等 (他の施策との相対的な評価:目的に対する施策の現実性・有用性) ・各団体の実務が増すので、行事を増やすのは慎重に ・ふれあいまつりの準備の大変さを考えると、規模が大きすぎた場合、実現は難しいのも。会場をいくつかに分 けて設定していけば実現可能か ・ネーミングが秀逸で魅力的。ぜひ具現化したい ・現実性 6点、有用性 7点 <施策検討シート−3:委員提案> 重点施策-3:高齢者の知識・経験を活かした、区民セミナーの開催 地域の歴史勉強会、自然観察会、等 ①施策の担い手 ・NPO、高齢者、区役所 ( 進め る う えで 中 心 と ・PTA、自治会 なる人・団体は誰か) ・リタイアした人達/地域に住む高齢者の方々 ・南区←→[シルバー人材センター、シニアサークル・クラブ、公民館] ・浦和区に「CCU(コミュニティキャンパス浦和)」という活動団体があるが、南区 でも同様の活動母体を発足させてはどうか ②施策の対象エリア、 対象者 ・各団体/各地区の“趣味”の会 ・各地域の老人会でそれぞれの趣味や特技を生かして活動している方々 (どんな人・相手・組織 ・地域について知識をお持ちの小学校の定年退職なさった元先生方 に向けたものか) ・リタイアした人達 ・・健康に関心のある人/文化・歴史に興味のある人 ③具体的な方法、可能な ・趣味/技能/文化 事業のアイディア ・幼稚園や保育園、小学校で敬老の日近辺で作文やイベント(おじいちゃん、お ( 何を ど の よう に 行 う ばあちゃん自慢)をすることがある。そういった中で、かくれた才能をお持ちの か) お年寄りも沢山いらっしゃると思うので、まずは掘り起しというか、舞台に上がっ てもらいたい ・地域の知識、経験豊かな方のセミナー開催 ・コミュニティセンター、公民館を活用し実施 ・別所沼公園か競馬場を活用し、ラジオ体操を月 1∼2回開催する(1年に 1 回く らいNHKさんを呼んでやるのもいいか) ・地域の文化財、史跡の活用 ・国民健康保険の仕組み等を理解する ④施策推進の行程、 ・実際にその舞台に上がっている方が、各小学校で行っているチャレンジスクー 優先的に取り組むこ ルの講師達。その方々を各地域から広げて南区の中でその力を発揮して頂き と等 たい。その情報を知っているのが、各小学校にいる地域コーディネーターだと (どのような順序・ステ ップで進めていくか) 思う ・行事のコーディネーターの団体をつくり活動。「南区知恵袋」のような人の集まり が必要。 ・知識、経験豊かな方の発掘 ・健康長寿に理解のある講師の選定 ・一般教養の内容のツメ ◆施策の評価: 施策の有効性、実現可能性、区民が主体的に取り組むことの重要性、等 (他の施策との相対的な評価:目的に対する施策の現実性・有用性) ・自分の居住地区の公民館の文化祭などを拝見すると、様々な才能をお持ちの高齢者の方は沢山見受けられ る。長寿社会の今、高齢者の方々に活躍してもらうのはとても良い事だと思う ・現実に進められる可能性あり ・現実性 3点、有用性4点 <施策検討シート−4:委員提案> 重点施策-4:南区地域活動掲示板をつくる 地区・団体の垣根を超えたイベントカレンダー(マップ)の掲載、 駅構内、大型店、コンビニでの地域掲示板の設置、 ネット活用も ①施策の担い手 ・南区/コミュニティ課 ( 進め る う えで 中 心 と ・自治会/域の活動諸団体、地域活動団体 なる人・団体は誰か) ・商店会、個店 ・広報を作る人 ・実行委員会(新たに) ②施策の対象エリア、 対象者 (どんな人・相手・組織 に向けたものか) ・南区/南区内在住者/区民全員 ・自治ブロック×年齢層×趣味 ・どの地域でも行われている行事ではなく、各地域にある特色ある祭りや年中行 事を、一年を通じてのマップに落とし込む。興味あるイベントには、他地域の人 減でも自由に見学に行けるようにする ③具体的な方法、可能な 事業のアイディア ・区内の全ての活動団体に対し、アンケート(または聞取り調査、区民会議に出 席してもらいヒヤリングする方法もあるか)により、イベント内容を洗い出す ( 何を ど の よう に 行 う ・市報南区版+回覧板+ネット か) ・費用がかからない方法は難しいので、掲示場所の協賛を得る ・オープンイベントを南区の地図上に吹き出し風に入れる ・区役所やコンビニなどに置いてもらう ④施策推進の行程、 優先的に取り組むこ と等 (どのような順序・ステ ップで進めていくか) ・情報収集 ・各地域で既に行われているイベントの洗い出し(南区のホームページやコミュニ ティ課の協力をあおぐ) ・既存のものを利用し、それをわかり易く駅やコンビニ、スーパーなど、地域掲示 板に貼りだす ・イベント内容等の決定、紙の大きさ(A4 とか) ・設置場所の決定 ◆施策の評価: 施策の有効性、実現可能性、区民が主体的に取り組むことの重要性、等 (他の施策との相対的な評価:目的に対する施策の現実性・有用性) ・必要を大変感じるが、金銭面でむずかしい ・広報紙を見れば実際のところ既にわか事なのだが、あえてマップ化(視覚化)することで、あまり広報誌を見な い若い層にも、南区の地域活動を理解してもらえるのではないか。それが自治会加入率増加にもつながるか もしれない。 ・お知らせということであれば、市のホームページに「イベントカレンダー」が掲載されており、地域ポータルサイト を活用するという方法もあるが、駅構内、大型店、コンビニなどに地域活動掲示板があれば、より身近な活動 として、住民が活動に参加しやすくなるのではないか ・現実性 3点、有用性 4点 <施策検討シート−5:委員提案> 重点施策-5:地域間交流イベントの開催 自治会交流会、地域対抗スポーツ大会、写真コンクール、 商店会と地域住民が協力したイベント、等 ①施策の担い手 ・自治会/地域の活動諸団体/商店会 ( 進め る う えで 中 心 と ・自治会連絡会 なる人・団体は誰か) ・地域スポーツクラブで活動している人 ・地域文化団体で活動している人 ②施策の対象エリア、 対象者 ・南区全域/区内在住者 ・南区各団体 (どんな人・相手・組織 ・区全体でなく、5地区くらいに分ける に向けたものか) ・地域に居住して、新しく参加したいと思っている人 ・隣接した自治会 ③具体的な方法、可能な 事業のアイディア ・西方面の自治会(商店会)が東方面の自治会(商店会)にイベント等の視察に 行く(来てもらう) ( 何を ど の よう に 行 う ・他地域の魅力を伝える か) ・小学校の校庭で、毎月だれでも参加できるような、ミニ運動会のような体を動か す集まりを開催する ・南区は東西に広いので、自治会活動にも各々特色があろうかと思う。自治会の 交流会を開催し、所謂お国自慢ならぬ“自治会自慢”を互いにして、それを自 分の自治会に持ち帰る。それが、自治会の質を高める一助にできれば良いの ではないか? ・南区をさらに東西南北に分け、スポーツ大会を開催する ・今はなくなってしまったらしいが、以前はブロック別の小学校の水泳大会などが あった。子供達を巻き込んでの活動には、PTAの協力なども得られ易いの で、そこから地域間交流が図れないか ・ゴルフ大会、ボーリング大会等を行うことによって交流をはかる ・まず手始めに、「ふるさとふれあいフェア」の際に、地域対抗の綱引き大会を行 っては如何。 ④施策推進の行程、 ・南区のたよりを市報に依存しないで、もっと簡単に知らせる方法を考える 優先的に取り組むこ ・自治会連合会を通じて、各単位自治会が魅力PR と等 ・全地区の情報収集→選択→設定→PR (どのような順序・ステ ・イベント内容の決定、場所の決定、参加者の決定 ップで進めていくか) ◆施策の評価: 施策の有効性、実現可能性、区民が主体的に取り組むことの重要性、等 (他の施策との相対的な評価:目的に対する施策の現実性・有用性) ・自治会の交流会は実現しやすいのではないだろうか ・各地域間の交流イベントは、相手の魅力を知る上で重要だと思う ・各地区の交流は人の流れを増すので、最近淋しくなりがちな各地区の商店会も活性化してよいと思う ・全ての施策で、ボランティアで行動する人間が多く必要です ・現実性 3点、有用性 2点 資料 3 <施策検討シート−6> 重点施策-6:シニアサポートセンター(地域包括支援センター)を核にした、高 齢者の見守り 国が進める「地域包括ケアシステム」の推進を図るため、地域包括支援センタ ーの活用を進める。まずは地域包括支援センターの役割や機能を広報誌、知っ てもらう。声かけ運動の推進。 ①施策の担い手は誰か ・介護、医療、保育所、教育機関 ( 進め る う えで 中 心 と ・子どもを含めて、高齢者や当事者、家族 なる人・団体) ②施策の対象エリア、 対象者は誰か ・介護、医療、保育所、教育機関 ・子どもを含めて、高齢者や当事者、家族 (どんな人・相手・組織 に向けたものか) ③具体的な方法、可能な ・シニアサポートセンターで折り紙等子ども向けのイベント開催 事業のアイディア ・まちの病院に案内をすれば広がるのではないか ( 何を ど の よう に 行 う ・「福祉」と「介護」の情報交換 か) ・中学生のみらくるワーク(就業体験)に行かせる ・地域にポスターを貼る (課題等) ・まず、窓口がどこかわからない →南区には3箇所の地域包括支援センターががある ・民生委員と会わない ・医療と介護が分かれてしまっている ・市の広報に載っているが見ない、読まれていない ・区のどのセクションが担当しているのか? ④施策推進の行程、 優先的に取り組むこ と等 (どのような順序・ステ ップで進めていくか) ◆施策の評価: 施策の有効性、実現可能性、区民が主体的に取り組むことの重要性、等 (他の施策との相対的な評価:目的に対する施策の現実性・有用性) <施策検討シート−7> 重点施策-7:子育て支援策の充実 親子サロン、子育てサロンの充実を図る、 子育ての不安事項を除く環境づくり ①施策の担い手は誰か ( 進め る う えで 中 心 と なる人・団体) ②施策の対象エリア、 対象者は誰か (どんな人・相手・組織 ・0歳 2歳 ・小学生、(学校から帰り一人でご飯をたべるような) ※どういった年齢層かは次回の会議で検討 に向けたものか) ③具体的な方法、可能な 事業のアイディア ・子育てサークル (座れる場所、和室などでできればよい) ( 何を ど の よう に 行 う か) ④施策推進の行程、 優先的に取り組むこ と等 (どのような順序・ステ ップで進めていくか) ◆施策の評価: 施策の有効性、実現可能性、区民が主体的に取り組むことの重要性、等 (他の施策との相対的な評価:目的に対する施策の現実性・有用性)