...

第52回「教育・文化週間」関連行事

by user

on
Category: Documents
39

views

Report

Comments

Transcript

第52回「教育・文化週間」関連行事
第52回「教育・文化週間」関連行事
451
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
東京都教育の日ほかイベント多
数。ホームページにアクセス!
各所
開催日程
会場
各所
主催機関名
料金
東京都ほか
URL又は連絡先
備考
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/shogai/kyoikuday/kyoikuday.htm
千代田区
③
演芸資料展
「寄席ビラの楽しさ」
明治時代の様々な寄席ビラを展示します。また、寄席文字と呼ばれる独
特な文字も紹介します。
10月1日~ 国立演芸場演芸資 独立行政法人日本芸術文化
12月20日 料展示室
振興会
千代田区
③
11月上席公演
落語協会「真打昇進襲名披露公演」をおこないます。
11月1日~
国立演芸場
10日
千代田区
①
安全潜水を考える会
ダイビングの安全性向上のためのセミナー
11月14日 東京医科歯科大学
(財)社会スポーツセンター
13:00-17:00 講堂
千代田区
①
一橋大学開放講座
生涯学習、公開講座
10月21日 如水会館
一橋大学
無料
所管・一橋大学
http://www.hit-u.ac.jp/extramural/free_lecture/index.html 総務部研究・社
会連携推進課
千代田区
①
一橋大学開放講座
生涯学習、公開講座
11月18日 如水会館
一橋大学
無料
所管・一橋大学
http://www.hit-u.ac.jp/extramural/free_lecture/index.html 総務部研究・社
会連携推進課
千代田区
④
公開講座
化学物質のリスク評価を考える
リスク評価ガイダンスを解説し、暴露評価と有害性(生態影響・ヒト健康影
響)評価の方法を理解することを目的とします。
10月22日 東京国際フォーラム 横浜国立大学
11月5日 G405会議室
グローバルCOEプログラム
千代田区 ①③ 日生劇場舞台フォーラム2010
日生劇場の舞台と実際に使用された舞台装置・照明・衣裳等を第一線の
専門家が説明し、若手舞台技術者のみならず、舞台愛好者に舞台美術
の魅力に触れて頂きます。
11月12日 日生劇場
公益財団法人ニッセイ文化
振興財団
無料
独立行政法人日本芸術文化
振興会
国立演芸場
http://www.ntj.jac.go.jp/exhibition/index.html
http://www.ntj.jac.go.jp/engei/index.html
042-375-1630
一般参加可
http://www.ynu.ac.jp/hus/envk/47/detail.html
無料
http://www.nissaytheatre.or.jp
千代田区 ①③
青少年のための日生劇場オペラ
教室
音楽・演劇・美術等の総合芸術であるオペラの鑑賞機会を学校単位で
中・高生に低廉な料金で提供し、本物の舞台芸術を楽しんで頂きます。
11月10日~
日生劇場
12日
公益財団法人ニッセイ文化
振興財団
http://www.nissaytheatre.or.jp
千代田区
③
NISSAY OPERA 2010
オペラ「オルフェオとエウリディー
チェ」
日生劇場で20年振りに取り上げる作品であり、国内外で活躍している実
力派歌手による最高水準の公演を目指し、上演します。
11月13日・
日生劇場
14日
公益財団法人ニッセイ文化
振興財団
http://www.nissaytheatre.or.jp
千代田区
①
一橋大学開放講座
一般社会人を対象に「学問と社会の交流」という趣旨で、その時々の経済
情勢のトピックをテーマに選び、本学の教員・卒業生を講師として実施し
ています。
10月21日 如水会館
国立大学法人 一橋大学
無料
所管・総務部研
http://www.hit-u.ac.jp/extramural/free_lecture/index.html 究・社会連携推
進課
千代田区
①
一橋大学開放講座
一般社会人を対象に「学問と社会の交流」という趣旨で、その時々の経済
情勢のトピックをテーマに選び、本学の教員・卒業生を講師として実施し
ています。
11月18日 如水会館
国立大学法人 一橋大学
無料
所管・一橋大学
http://www.hit-u.ac.jp/extramural/free_lecture/index.html 総務部研究・社
会連携推進課
丸ビル(東京都千代
藝大アーツ イン
千代田区 ②③
東京丸の内
1階で巨大神輿展示とオペラやピアノ演奏等、3階で彫刻の展示、7階
ホールでは学生リサイタルを行います。
国立大学法人東京芸術大学
田区丸の内2-4-1)
10月26日~
1階マルキューブ、
三菱地所
10月31日
3階回廊、
株式会社
7階丸ビルホール
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
無料
東京芸術大学
社会連携センター
050-5525-2034
http://www.geidai.ac.jp/
三菱地所株式会社
広報部
03-3287-5200
行事の詳細につ
いては、10月上
旬に東京芸術大
学のホームペー
ジに掲載します。
1
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
無料
URL又は連絡先
千代田区
①
こどもブックワールド
小学生と保護者を対象に、絵本作家・いとうひろし氏の絵本ワークショップ
10月30日 主婦の友社
を行います。
財団法人出版文化産業振興
財団(JPIC)
千代田区
①
こどもブックワールド
造本作家・駒形克己氏のワークショップを行います。
10月31日 岩波ブックセンター
財団法人出版文化産業振興
財団(JPIC)
千代田区
③
平成22年度お茶の水図書館文化 大谷雅夫氏(京都大学教授)による万葉集についての講演と、当館所蔵の
講演会・竹柏園本万葉集展示会 『西本願寺本萬葉集』等を初めて展示します。
11月20日 池坊お茶の水学院
財団法人石川文化事業財団
お茶の水図書館
11月6日
財団法人東洋学林
事務局03(3351)3004
財団法人日本テレビ放送網
文化事業団
http://www.ntvcf.jp/whatsnew/index.html
千代田区 ①③
平成22年度
財団法人東洋学林文化祭
1.講演 高野山真言宗総本山金剛峯寺管長 松長有慶先生
2.バイオリン演奏
東京芸術大学教授 澤和樹先生
千代田区
①
言葉の寺子屋
中学生高校生を対象とした基礎から学べる俳句教室です。講師は俳人の
10月2日~ 日本テレビ麹町ビ
櫂未知子さんです。半年間、合計10回の講座です。
3月19日 ル
(土曜午前9:30から11:30)
事前申込みが必要です。
④
電力・エネルギーフォーラム「耐環 当フォーラムでは,環境とスイッチギヤをテーマに掲げ,耐環境形と環境
境性に配慮した中電圧スイッチギ 負荷低減形の二つの側面から最近のスイッチギヤの技術動向について
紹介する。
ヤの技術動向」
日本工業倶楽部
備考
http://www.jpic.or.jp/
http://www.jpic.or.jp/
無料
http://www.ochato.or.jp/
講演会は要事前
申込。展示会は
申込不要。
http://www2.iee.or.jp/ver2/pes/sys/02-conference/07-10.html#j_1979
千代田区
建築文化週間
千代田区 ①③ 東京ウォッチング2010 「霞ヶ関」
文部科学省(昭和8年、大蔵省営繕管財局)、法務省(明治28年、ヘルマ
ン・エンデ、ヴィルヘルム・ベックマン)、日本水準原点(明治24年、佐立七
次郎)、霞が関ビル(昭和40年、山下寿郎)、日比谷公園、日比谷公会堂
(昭和4年、佐藤功一)、環状第二号線等の見学を予定してます。
専修大学大学院公開講座
この公開講座では、ソーシャル・ビジネスと社会変革に関する実践的・理
千代田区 ①④ PART2”ソーシャル・ビジネスの課
論的課題と展望について様々な研究者の視点から検討します。
題と展望”
千代田区
②
上智高校生講座Veritas
第3回講座「電波とは」
大学の面白さ、学びの楽しさを紹介する高校生向けの講座です。
10月26日
10月18日 霞が関界隈
社団法人 日本建築学会
11月12日
(金)~12月3
主催:専修大学大学院
専修大学神田キャ
日(金)の毎
後援:千代田区、川崎市教育
ンパス7号館(大学
週金曜日
委員会
院棟)3階731教室
18:30~20:
00
上智大学
11月20日 四谷キャンパス12 上智大学
-102教室
千代田区 ①③ 聖書講座
2日間で5つの講義があります。聖書を手がかりに西洋思想・文化の理解
11月20日~ 上智大学
を深めることを目的とします。今年度はヨハネ福音書を様々な角度から読
21日
図書館内
み解きます。部分参加も可能です。
上智大学
キリスト教文化研究所
千代田区
アジアにおけるNGOの展開に鑑み、日本の国際協力NGOの現状と今後
の新しい役割を考えます。
上智大学
グローバル・コンサーン研究
所
④
NGOの時代は終わったのか
11月7日
富士電機システムズ(株) 熊谷 洋
TEL:078-991-2127
FAX:078-992-6674
e-mail:
[email protected]
社団法人 電気学会 社団法人 電気学会 電力・エ
会議室
ネルギー部門
上智大学
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
無料
http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2010/bunka2010tw.pdf 要事前申込
無料
http://www.senshu-u.ac.jp/sc_grsc/graduate_school/grsc_extension/005911.html
事前申込制
無料
http://www.sophia.ac.jp/
高校生及びその
父母が対象
上智大学
キリスト教文化研究所
Tel03-3238-3540
Fax03-3238-4145
無料
http://www.sophia.ac.jp/
2
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
タイトル:「コロンビアの武力紛争地域における集合的選択肢形成―農民
のイニシアティブと戦略―」
講演者:フロール・エディルマ・オソリオ=ペレス博士(コロンビア・ハベリ
アーナ大学、環境問題・農業開発学部教授)
開催日程
会場
主催機関名
10月28日 上智大学中央図書館
上智大学イベロアメリカ研究
17:30~19: 棟
所
L-821会議室
30
料金
URL又は連絡先
無料
http://www.info.sophia.ac.jp/ibero/
無料
http://www.nig.ac.jp/
神田外語グループ
読売新聞東京本社
無料
http://jimaku.kandagaigo.ac.jp/
人間文化研究機構 国立国
語研究所
無料
http://www.ninjal.ac.jp/
今年で3回目になる共同企画。大妻女子大学国文学会と千代田区図書
ミニ展示「森鴎外とその兄弟たち」 館とが連携し、森鴎外に関する展示を行います。本学教員による関連講
演も実施します。
9月27日(月)
千代田区立千代田 大妻女子大学国文学会と千
~11月27日
図書館
代田区図書館共催事業
(土)
無料
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/
③
常設展「大妻コタカの生涯と大妻
教育」
および
企画展「くらしのなかのたたむ」
常設展は大妻女子大学の学祖である大妻コタカの生涯と大妻教育の特
色を展示。企画展は日本人のくらしにみられる「たたむ」文化を紹介しま
す。
年内12月18
日までの木
曜日・金曜
日・土曜日
の10:0016:00
無料
http://www.museum.otsuma.ac.jp/
③
千代田学レクチャーシリーズⅦ
講演会
講師:オランダ大使館教育部シニア・ディレクター マリア・スモルダー氏
「世界一生きる満足度の高いオランダの子供たち」(仮題)
10月30日
or
大妻女子大学
11月6日
(予定)
無料
大妻女子大学
英文研究室
03-5275-6068
千代田区 ①④
中央大学創立125周年記念
シンポジウム
英吉利法律学校創立時の法学教育について講演を行います
11月6日
中央大学駿河台記
中央大学
念館
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kinkyo/pdf/2010_01/4-12p.pdf?200512050000
千代田区 ①④
中央大学創立125周年記念
シンポジウム
法科大学院教育の課題について講演を行います
11月6日
中央大学駿河台記
中央大学
念館
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kinkyo/pdf/2010_01/4-12p.pdf?200512050000
千代田区 ①④
中央大学創立125周年記念
シンポジウム
中国法の現状と比較法の課題について講演を行います
11月6日
中央大学駿河台記
中央大学
念館
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kinkyo/pdf/2010_01/4-12p.pdf?200512050000
千代田区 ①④
中央大学創立125周年記念
シンポジウム
グローバル時代の比較法研究の課題について講演を行います
11月6日
中央大学駿河台記
中央大学
念館
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kinkyo/pdf/2010_01/4-12p.pdf?200512050000
千代田区
①
講演会
千代田区
④
国立遺伝学研究所公開講演会
東京・秋葉原にて、一般の方々を対象に国立遺伝学研究所教授3名によ
2010「遺伝学でひもとく生命の謎」 る講演が行われます。
11月6日
秋葉原コンベンショ 情報・システム研究機構 国
ンホール
立遺伝学研究所
千代田区
③
映画「食べて、祈って、恋をして」
字幕翻訳コンクール授賞式・スペ
オリジナル字幕翻訳コンクールの授賞式ならびに字幕翻訳ワークショップ
シャルトークセッション&字幕翻訳
ワークショップ
11月3日
日経ホール
千代田区
④
第3回 国際学術フォーラム シンポ
沖縄方言を中心とする消滅危機方言の現状と実態について報告し、ま
ジウム「消滅危機方言を守る」(仮
た、ことばの多様性の大切さについてディスカッションします。
称)
12月18日 霞ヶ関 灘尾ホール
千代田区
③
千代田区
千代田区
大妻女子大学図書
館棟地下一階・「生 大妻女子大学生活科学資料
活科学資料館」展 館
示室
大妻女子大学短期大学部千
代田学
10月13日・
20日・27日・
中央大学クレセント・アカデミー講 心の健康と家族をテーマとし、高塚雄介教授(明星大学)が講座を行いま 11月10日・ 中央大学駿河台記
千代田区 ①③
中央大学
座
す
17日・24日・ 念館
12月1日・8
日
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_15_j.html
3
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
千代田区 ①③
10月13日・
27日・11月
中央大学駿河台記
中央大学クレセント・アカデミー講 「江戸時代の生活文化を読み解く-現代の生活文化の原型を求めて-」
中央大学
10日・24日・
念館
座
をテーマとし、専修大学史編集主幹の青木美智雄氏が講座を行います
12月8日・15
日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_08_j.html
千代田区 ①③
10月15日・
中央大学クレセント・アカデミー講 「現代小説への誘い-日本・フランスほか-」について、鈴木重生名誉教授 29日・11月 中央大学駿河台記
中央大学
12日・26日・ 念館
座
が講座を行います
12月10日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_05_j.html
千代田区 ①③
中央大学クレセント・アカデミー講 「生きているケルト文化」をテーマとし、木村正俊神奈川県立外語短期大
座
学名誉教授と小菅奎信教授と松村賢一教授が講座を行います
10月16日・
23日・30日・
11月6日・13 中央大学駿河台記
中央大学
日・20日・27 念館
日・12月4日
11日・18日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_11_j.html
千代田区 ①③
10月18日・
中央大学クレセント・アカデミー講 「浮世絵を観る楽しみ-浮世絵と江戸の美意識-」をテーマとし、藤澤紫氏 11月1日・15 中央大学駿河台記
中央大学
日・29日・12 念館
座
と藤澤茜氏が講座を行います
月13日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_17_j.html
10月18日・
25日・11月1
中央大学駿河台記
日・15日・29
中央大学
念館
日・12月13
日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_10_j.html
千代田区 ①③
10月1日・15
中央大学クレセント・アカデミー講 篆刻-実用と芸術美、方寸の世界-を謙愼書道会理事の宮嶋泰山氏が講 日・11月5 中央大学駿河台記
中央大学
日・19日・12 念館
座
座を行います
月3日・17日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_20_j.html
千代田区 ①③
「もうひとつのヨーロッパ-美術と歴史のまん中と周縁-」をテーマとし、金
中央大学クレセント・アカデミー講
沢百枝准教授(東海大学)、古本高樹氏、海老原梨江氏(早稲田大学大
座
学院)、泉美知子氏ら講師陣が講座を行います
10月2日・16
日・30日・11
中央大学駿河台記
中央大学
月13日・27
念館
日・12月11
日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_12_j.html
千代田区 ①③
中央大学クレセント・アカデミー講 「俳句-実作と鑑賞-」と題して、俳句の基本・十七音字有季定型を学習し
座
ます。俳誌「悠」主宰、ホトトギス同人水見壽男氏が講座を行います
10月4日・18
日・25日・11
月1日・8日・ 中央大学駿河台記
中央大学
15日・22日・ 念館
29日・12月6
日・13日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_18_j.html
千代田区 ①③
中央大学クレセント・アカデミー講
平家物語を読むことをテーマとし、長崎健名誉教授が講座を行います
座
10月5日・19
日・11月2
中央大学駿河台記
日・16日・30
中央大学
念館
日・12月14
日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_04_j.html
中央大学クレセント・アカデミー講 「ヨーロッパ文化におけるキリスト教とプラトニズム」をテーマとし、熊田陽
千代田区 ①③
座
一郎名誉教授(中央大学)が講座を行います
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
4
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
10月5日・19
日・11月2
中央大学駿河台記
中央大学クレセント・アカデミー講 「西アジア・イスラーム世界の歴史・社会をテーマ」とし、栗山保之講師(東
中央大学
日・16日・30
念館
座
洋大学)が講座を行います
日・12月14
日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_13_j.html
中央大学クレセント・アカデミー講 「論語」を読むことをテーマとして、綿本誠教授(元国士館)が講座を行い
千代田区 ①③
座
ます
10月5日・19
日・11月2
中央大学駿河台記
中央大学
日・16日・30
念館
日・12月14
日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_02_j.html
千代田区 ①③
中央大学クレセント・アカデミー講 「茶道への招待」をテーマに、表千家茶道家の加藤宗利氏が講座を行い
座
ます
10月6日・13
日・20日・27
日・11月10
中央大学駿河台記
中央大学
日・11月17
念館
日・24日・12
月1日・8
日・15日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_22_j.html
千代田区
10月6日・13
「マーケティング・マネジメント講座-理論と事例研究-」について、シナプ
日・20日・27 中央大学駿河台記
中央大学クレセント・アカデミー講
中央大学
スコンサルタント後藤匡史氏とMATコンサルティング社長望月広愛氏が講
日・11月10 念館
座
座を行います
日・17日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_23_j.html
10月6日・13
日・20日・27
日・11月10
中央大学駿河台記
中央大学クレセント・アカデミー講 紙を中心としたドローイングをテーマとし、宮嶋葉一女子美術大学講師が
中央大学
日・17日・24
千代田区 ①③
念館
座
講座を行います
日・12月1
日・8日・15
日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_19_j.html
10月6日・13
日・20日・27
日・11月10
中央大学駿河台記
中央大学クレセント・アカデミー講 「短歌島﨑教室-短歌の読みを求めて-」をテーマとし、短歌誌「鮒」主宰島
千代田区 ①③
日・17日・24
中央大学
念館
座
﨑 榮一氏が講座を行います
日・12月1
日・8日・15
日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_21_j.html
千代田区 ①③
①
千代田区 ①③
中央大学クレセント・アカデミー講
万葉集を巻頭から通読をして、岩下武彦教授が講座を行います
座
10月7日・14
日・28日・11 中央大学駿河台記
中央大学
月4日・11 念館
日・25日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_01_j.html
千代田区 ①③
10月7日・21
中央大学クレセント・アカデミー講 「現代の哲学と二人の哲学者-フッサールとウィトゲンシュタイン-」をテー 日・11月4 中央大学駿河台記
中央大学
日・18日・12 念館
座
マとし、瀬島貞徳講師と岡山敬二講師が講座を行います
月2日・16日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_06_j.html
千代田区 ①③
中央大学クレセント・アカデミー講 「百人一首」を味読することをテーマとし、吉野朋美准教授が講座を行い
座
ます
10月8日・22
日・11月5 中央大学駿河台記
中央大学
日・19日・12 念館
月3日・17日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_03_j.html
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
5
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
10月8日・22
日・11月5 中央大学駿河台記
中央大学クレセント・アカデミー講
中央大学
「第二次世界大戦への道」をテーマとし、深川美奈講師が講座を行います
日・19日・12 念館
座
月3日・17日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_14_j.html
10月9日・23
日・11月13
中央大学駿河台記
中央大学
日・27日・12
念館
月11日・18
日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_16_j.html
9月30日・10
月14日・28
中央大学駿河台記
中央大学クレセント・アカデミー講 「歌舞伎を愉しむ-今月の芝居、来月の舞台-」をテーマとし、NHKアナウン
日・11月18
中央大学
千代田区 ①③
念館
座
サー葛西聖司氏が講座を行います
日・12月2
日・16日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_07_j.html
千代田区 ①③
中央大学クレセント・アカデミー講 「西野流呼吸法-心身の健康-」をテーマとし、西野流呼吸法指導部指
千代田区 ①③
座
導員の石井雅子氏が講座を行います
千代田区
②
東京基督教大学創立20周年記念
シンポジウム「宣教200年に向かうTCUの使命」
行事「キリストのしもべを日本と世
記念講演(湊晶子本学名誉教授)
界へ!」
千代田区
②
錦祭
学園祭
千代田区
③
11月歌舞伎公演
「通し狂言 国性爺合戦」
明国を舞台に、王朝の再興を志す人々が織りなすスケールの大きな物語
をお楽しみください。錦秋を彩るにふさわしい名作を通し狂言でお目にか
けます。
千代田区
③
文化の日(11月3日)は本館「鈴木清展」、本館所蔵作品展「近代日本の
文化の日(11月3日)無料観覧日 美術」、工芸館「現代工芸への視点―茶事をめぐって」の観覧料金が無料
です。
千代田区
③
所蔵作品展の無料観覧日
毎月第1日曜日は無料観覧日です。本館「鈴木清展」、本館所蔵作品展
「近代日本の美術」の観覧料金が無料です。
千代田区
③
所蔵作品展「近代日本の美術」
東京国立近代美術
約10,000点におよぶコレクションの中から、約170~220点の作品を、20世
独立行政法人国立美術館
10月23日~ 館
紀初頭から今日までの日本の美術の流れを概観できるように展示しま
12月19日 所蔵品ギャラリー 東京国立近代美術館
す。
(4F-2F)
11月3日
よみうりホール
10月29日~
神田キャンパス
31日
東京基督教大学
無料
http://www.tci.ac.jp/special.item.76/
東京電機大学
無料
03-5280-3466
http://www.nishikisai.com/index.html
独立行政法人
日本芸術文化振興会
国立劇場
11月3日
~26日
国立劇場
大劇場
11月3日
東京国立近代美術 独立行政法人国立美術館
館
東京国立近代美術館
無料
http://www.momat.go.jp
11月7日
東京国立近代美術 独立行政法人国立美術館
館
東京国立近代美術館
無料
http://www.momat.go.jp/
千代田区
③
鈴木清展
“書物”としての写真集づくりで、今日世界的に注目される写真家鈴木清
東京国立近代美術
独立行政法人国立美術館
(1943-2000)。自らの出自や同時代の社会、旅の時間や文学作品などを 10月29日~
館
東京国立近代美術館
モチーフに、眼の前の現実と夢や記憶が自在に交錯する、重層的な世界 12月19日
ギャラリー4
を紹介します。
千代田区
③
現代工芸への視点―茶事をめ
ぐって
個としての想いを造形や意匠に表している工芸作家の作品に焦点を絞
9月15日~ 東京国立近代美術 独立行政法人国立美術館
り、茶の湯に対する作家の思考や、現在(いま)における茶の湯の造形に
11月23日 館 工芸館
東京国立近代美術館
ついて紹介します。
千代田区
③
企画展示
「歌舞伎俳優養成40年の歩み」
国立劇場の伝統芸能伝承者養成事業のうち、「歌舞伎俳優養成」の40年
の歩みを資料を交えて紹介します。
10月3日~1
月27日(12
国立劇場伝統芸能 独立行政法人日本芸術文化
月29日~1
情報館
振興会
月2日は休
館)
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/index.html
無料
http://www.momat.go.jp/
高校生以下およ
び18歳未満、65
歳以上、障害者
手帳等をお持ち
の方は無料
http://www.momat.go.jp/
高校生以下およ
び18歳未満、65
歳以上、障害者
手帳等をお持ち
の方は無料
http://www.momat.go.jp/
高校生以下およ
び18歳未満、障
害者手帳等をお
持ちの方は無料
http://www.ntj.jac.go.jp/exhibition/index.html
6
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
千代田区
④
第10回NIMSフォーラム
最先端の研究トピックスを口頭発表で、技術移転が期待される研究をポ
スター展示で発表します。新たなブレークスルーや将来の実用化の芽と
なるような研究に出会える場の提供を目指します。
千代田区
①
秋期公開講座
「歴史」「芸術」「文学」「哲学」「心理学」「政治」のジャンルで全10講座を開
講する。
9/29~
12/17
日本大学通信教育
日本大学通信教育部
部3号館
千代田区
①
記念対談
ボアソナード・梅謙次郎と本学との関わりが、背景となる明治期の歴史的
「ボアソナード・梅謙次郎が遺した
な知識を織り交ぜながら、豊かに再現されます。
もの」
9月26日
法政大学市ヶ谷
キャンパス
ボアソナード・タ
ワー26F
スカイホール
千代田区
③
第8回法政大学「地域の方々と
の」伝統芸能を鑑賞する集い
法政大学市ケ谷
11月13日 キャンパス外濠校
舎6F薩埵ホール
千代田区
①
10月20日 東京国際フォーラム
独立行政法人物質・材料研
究機構
料金
無料
URL又は連絡先
http://www.nims.go.jp/
http://extension.nihon-u.ac.jp
法政大学
無料
http://www.bu100.jp/
法政大学
無料
www.hosei.ac.jp
法政大学市ヶ谷
ボアソナード・梅謙次郎没後100年
ボアソナード・梅謙次郎の肖像画や、彼らの遺した直筆の掛軸・文書類、
9月26日~ キャンパス
記念
法政大学
当時の学生が筆記した講義録、卒業生たちの活動記録など、貴重な品々
11月14日 外濠校舎6・7F展示
「法政大学草創期とボアソナード・
が一堂に会します。
コーナー
梅謙次郎展」
無料
http://www.bu100.jp/
年に1回、一般の方々を対象として、我が国の伝統芸能を鑑賞する集い
を開催します。
企業家活動でたどる日本の自動
企業家の斬新な構想力と革新的な活動の視点からわが国の自動車産業
車産業史
千代田区 ①④
―日本自動車産業の先駆者に学 史を検証します。
ぶ―
第1部
10月16日
第2部
11月13日
第3部
12月18日
法政大学市ヶ谷
キャンパス
ボアソナード・タ
法政大学イノベーション・マネ
ワー25階イノベー
ジメント研究センター
ション・マネジメント
研究センターセミ
ナー室
http://www.hosei.ac.jp/fujimi/riim/
無料
キャリアデザイン学部
[email protected]
03-3264-4264(FAX)
法政大学外濠校舎
法政大学の環境教育・研究、エネルギー・温暖化、資源リサイクル他の取
11月8日~
1階メディアラウン 法政大学環境センター
り組みについてのパネル展示・企画や、学生の自主的な活動の発表、特
12日
ジ
別企画等を行います。
無料
http://www.hosei.ac.jp/kankyoukenshou/index.html
自衛隊音楽まつり
自衛隊記念日の一環として、毎年11月頃日本武道館において開催される
自衛隊最大の音楽イベントです。
11月19日
日本武道館
11月20日
無料
http://www.mod.go.jp/gsdf/
①
明治大学リバティアカデミーオープン講座
明治大学出身
鳥取で活躍した女性初の弁護士 中田正子
10月17日
明治大学駿河台校
明治大学
舎リバティタワー
無料
http://academy.meiji.jp03-3296-4423
千代田区
①
明治大学リバティアカデミーオープン講座
地域を再生する芸能文化
-吉野イメージを創造した「義経千本桜」を考える-
10月23日
明治大学駿河台校
明治大学
舎リバティタワー
千代田区
①
明治大学リバティアカデミーオープン講座
日本の観光政策のあり方
-ビジットジャパンで観光を推進する!-
11月8日
明治大学駿河台校
明治大学
舎リバティタワー
千代田区
①
明治大学リバティアカデミーオープン講座
イギリス・スコットランドの器楽曲
~グリーンスリーヴスのふるさと~
11月9日
千代田区
①
明治大学リバティアカデミーオープン講座
福井県連携講座
大河ドラマ「江」の時代と福井のゆかり
11月20日
千代田区
②
法政大学キャリアデザイン学部シ 新卒採用の現状をどうかんがえるか(大学と企業との対話)がテーマで
ンポジウム
す。
千代田区
①
第11回環境展
千代田区
④
千代田区
10月29日 法政大学
法政大学キャリアデザイン学
部
防衛省
備考
公募は9月初旬よ
り行います。
http://academy.meiji.jp03-3296-4423
事前予約制
http://academy.meiji.jp03-3296-4423
事前予約制
明治大学駿河台校
明治大学
舎リバティタワー
http://academy.meiji.jp03-3296-4423
事前予約制
明治大学駿河台校
明治大学
舎アカデミーホール
http://academy.meiji.jp03-3296-4423
事前予約制
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
無料
7
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
備考
千代田区
①
明治大学リバティアカデミーオープン講座
岩波書店共催 古代学研究所後援
古代史シンポジウム 新しくなった列島古代史
11月20日
明治大学駿河台校
明治大学
舎アカデミーホール
http://academy.meiji.jp03-3296-4423
事前予約制
千代田区
①
明治大学リバティアカデミーオープン講座
世界の民族音楽を聴く
レクチャー&コンサート
10月16日
明治大学駿河台校
明治大学
11月20日
舎大学会館
12月18日
http://academy.meiji.jp03-3296-4423
事前予約制
千代田区
①
明治大学リバティアカデミーオープン講座
太平洋諸島センター共催
太平洋の島々から見える世界
10月30日 明治大学駿河台校
明治大学
11月20日 舎リバティタワー
http://academy.meiji.jp03-3296-4423
事前予約制
http://www.meiji.ac.jp/museum/
小学校3年生~6
年生(原則保護
者と児童のペア)
定員:8組程度
(最大16名まで)、
先着順
11月3日
14:00~15: 明治大学博物館
30
千代田区
①
文化の日 子ども講座「はにわっ
て何だろう?」
実際の埴輪の洗浄体験などを通して埴輪とは何かを学びます。
千代田区
③
博物館特別展「王の埴輪-玉里
舟塚古墳の埴輪群-」
茨城県玉里舟塚古墳出土の全国的にも珍しい横座り式の馬形埴輪や1
m近い大型円筒埴輪群を公開します。
10月9日~ 明治大学博物館特 明治大学博物館・明治大学
12月12日 別展示室
考古学研究室
千代田区
④
文化プロジェクト公演「夏の夜の夢」
シェイクスピアをテーマとした総合講座を元に,実践的にシェイクスピアを
上演したいとの学生の熱意がもととなり始められたプロジェクトの公演。
11月12日~ 明治大学アカデミー
明治大学文化プロジェクト
14日
ホール
中央区
①
武蔵野大学有明キャンパス開設
記念公開講座
「仏教」をテーマとした講座を受講できます。
中央区
③
アフリカ・フィルム・フェスティバル
(南アフリカ映画を上映(予定))
中央区
③
グランプリ・コンサート
2008年大阪国際室内楽コンクール&フェスタのメニューイン金賞を受賞し
た「モスクワ・カルテット」のコンサートです。ロシアの民族楽器の美しくもど
こか懐かしい音色を堪能できます。
中央区
③
第69回 創元展 受賞作家新作展
今年4月国立新美術館で開催された第69回創元展における、受賞者29名
11月1日~ 東京銀座画廊・美
の新作品を一堂に展観いたします。
この展覧会が、次世代を担う新人の発掘と育成の一助になることを願うと 11月7日 術館
ともに、今後の本会発展の寄与に応えるものです。
中央区
建築文化週間
学生ワークショップ Archi-TV
②③ 2010 「Archi-TV開局!!-ケンチク学 学生WSで制作した茶室の展示と茶会を銀座・三越で開催します。
生の主成分」
銀茶会:野点コラボプロジェクト
10月30日
明治大学博物館
本願寺築地別院講 武蔵野大学
堂
総務課
無料
無料
http://www.meiji.ac.jp/museum/
無料
03-3296-4198
無料
総務課
042-468-3114
11月13~25 東京国立近代美術 在京南アフリカ大使館(シネ
日
館フィルムセンター マ・アフリカと共催)
http://www.ntvcf.jp/whatsnew/index.html
すでにチケットは
完売しておりま
す。
無料
[email protected]
同時に運営委員
による小作品展も
開催します。
10月27日~ 銀座三越新館9Fテ
社団法人 日本建築学会
11月2日 ラス
無料
http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2010/bunka2010ws.pdf
無料
http://www.sogen.or.jp
無料
総務課
042-468-3114
11月12日 ヤマハホール
財団法人日本テレビ放送網
文化事業団
社団法人 創元会
中央区
③
第36回創玄現代書展
社団法人創玄書道会正会員の選抜と準会員の選抜による漢字、かな、
詩文書、篆刻作品を展示します。
11月2日~ 東京セントラル美術
社団法人創玄書道会
11月7日 館
中央区
①
武蔵野大学有明キャンパス開設
記念公開講座
「仏教」をテーマとした講座を受講できます。
11月20日
港区
③
南ア物産展
本願寺築地別院講 武蔵野大学
堂
総務課
10~11月
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
在京南アフリカ大使館
03-3265-3366
8
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
港区
①
月一勉強会
新橋 港区生涯学
1.文豪 芥川龍之介と忠臣蔵の関わり 2.「江赤見聞記」の読解につい
11月7日14
習センター 304学 (財)中央義士会
て勉強会を行います。
時から
習室
港区
①
新みんなの健康教室
慈恵医大病院の専門家による健康講話です。「冬の感染症を予防するた
めに~インフルエンザ・ノロウィルスを中心に~」をテーマにお話します。
港区
①③
創立135周年記念「維新の志 新
9月15日~ 六本木ヒルズ
「明治維新の立役者」と新島襄のつながりを切り口に同志社を紹介します
島襄の志(仮題)」展示企画展
10月20日 49階ロビー
港区
③
明治学院チャペルコンサートシ
リーズ2010
港区
③
文化財ウィーク:
歴史的建造物一般公開
港区
11月13日 NHK放送博物館
②③ 専門学校・文化祭
http://www.jikei.ac.jp/hospital/honin/index.html
学校法人
同志社
無料
http://www.doshisha.ed.jp/works/135th.html
学校法人
明治学院
国の重要文化財であるインブリー館を港区の文化財であるチャペル(礼
拝堂)、記念館と併せて一般公開します。
11月1日~
白金校地
11月3日
学校法人
明治学院
聖徳大学幼児教育 学校法人東京聖徳学園
専門学校
聖徳大学幼児教育専門学校
http://www.meijigakuin.jp/
無料
http://www.meijigakuin.jp/
無料
http://www.seitoku.jp/kttcsu/
無料
http://kuic.jp/top_sinagawa.html
港区
④
京都大学
附置研究所・センター
第6回品川セミナー
「ウイルスとヒトとの攻防」
港区
①
芝大門人権講座「アイヌ民族の心 さまざまな角度から“人権”を考える講座です。10月は、アイヌ文化活動アドバ
をつないで」
イザーの弓野恵子さんにお話を伺います。
10月29日
財団法人人権教育 財団法人人権教育啓発推進
(金)18:30
啓発推進センター センター
~20:30
無料
http://www.jinken.or.jp/archives/3236
港区
①
芝大門人権講座「スポーツと人
権」
さまざまな角度から“人権”を考える講座です。11月は、スポーツジャーナ
リストの長田渚左さんにお話しいただきます。
11月5日
財団法人人権教育 財団法人人権教育啓発推進
(金)18:30
啓発推進センター センター
~20:30
無料
http://www.jinken.or.jp/archives/3236
港区
③
第42回日展(日本美術展覧会)
日展は、日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門から成る総合美術展
11月2日・9
覧会です。
日・16日・24 国立新美術館
明治40年文展を出発点とし、100年を超える歴史と伝統を誇ります。戦
後、日展という名称となり、昭和44年に改組をしてから今回が42回目の展 日・30日
覧会となります。
社団法人 日展
http://www.nitten.or.jp/
港区
③
エチオピア料理とダンスの夕べ
エチオピアの料理とダンスによるエチオピア文化の紹介と、日本の伝統舞
踏との競演等を通じた文化交流を行います。
社団法人日本エチオピア協
会
駐日エチオピア大使館
http://www.ethiasso.jp
港区
①
秋田大学東京サテライト教養セミ
首都圏に向け発信するセミナー。テーマは「秋田学」
ナー「秋田学」を学ぶ
10月29日
キャンパスイノベー
秋田大学
ションセンター東京
無料
http://www.akita-u.ac.jp/honbu/index.html
港区
③
アンサンブルオラトリオ第16回定期演奏
声楽コース3.4年生と大学院の履修生による混声合唱団です。教会での混
会
声合唱とアンサンブル合奏団の美しいハーモニーをお楽しみください。
教会の荘厳な響きと共に
10月29日
霊南坂
教会
洗足学園
音楽大学
無料
http://www.senzoku-concert.jp/schedule/index.html
港区
②
通信教育部
建築デザインコース
特別講義
京都造形芸術大
10月30日 学:東京
外苑キャンパス
通信教育部
建築デザインコース
無料
通信教育部
建築デザインコース
075-791-9122
学問の最先端の様子を広く一般の方々に届け、その声を直接聴くことを
平成22年11 京都大学
目的とし、毎月第1金曜日夕方に京都大学の22附置研究所・センターに
月5日(金) 東京オフィス
より開催している連続セミナーの第6回目である。
「近作について」
講師:岡安泉(照明デザイナー)
10月30日 日本財団ビル8階
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
京都大学
附置研究所・センター
備考
http://www.12-14.jp/
無料
(第1回)
白金校地
10月16回
チャペル
・
(礼拝堂)
(第2回)
10月23日
11月3日
URL又は連絡先
NHK放送博物館ならびに東
京慈恵会医科大学附属病院
(共催)
18世紀以前の歴史的工法によるパイプオルガンを中心とした演奏会を開
催します。今年度のテーマは「バッハに至る北からの道」です。
学生による児童文化(折り紙等作品展示)・人形劇等を行います。
料金
11月12日(金)は
「日展の日」。入
場無料となります
未就学児不可
9
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
港区
行事名
行事の概要
会場
主催機関名
10月29日
東京海洋大学品川
東京海洋大学
(金)~10月
キャンパス
31日(日)
料金
URL又は連絡先
無料
http://www.e-kaisui.com/umitakasai/
②
第51回海鷹祭
港区
④
ITECセミナー
「日本経済の長期展望-2050年 公開講演会
を見通して」
京都会場:同志社
大学至誠館3階会
同志社大学技術・企業・国際
議室
10月15日
競争力研究センター
及び
東京会場:田町
CIC2階多目的室1
無料
TEL:075-251-3779
近日公開予定
http://www.itec.doshisha-u.jp/j/
港区
①
施設の無料公開
11月3日
独立行政法人国立
独立行政法人国立科学博物
科学博物館附属自
館附属自然教育園
然教育園
無料
http://www.ins.kahaku.go.jp/
港区
③
共催展「没後120年 ゴッホ展 こ ファン・ゴッホ美術館、クレラー=ミュラー美術館の協力により、ゴッホ作品 10月1日
国立新美術館
うして私はゴッホになった」
約65点を関連する絵画・資料と共に展示します。
~12月20日
港区
④
第11回ローベルト・コッホ研究所
感染症を中心とした最新の研究成果と今後の研究の方向性等について
/北里研究所・北里大学合同シン
発表・討論を行います。
ポジウム
港区
②
未定
新宿区
①
元禄赤穂事件史蹟巡り
新宿区
①
新宿区
③
早稲田祭
早稲田大学の課外活動等の成果発表の場として、学生が主体となって開 11月6日~7 早稲田キャンパス・
学校法人早稲田大学
催される学生文化の最大の祭典です。
日
戸山キャンパス
http://www.wasedasai.net/
新宿区
③
早稲田大学理工展
本学理工学部の学生・教職員が中心となり理工学を柱としたアカデミック
11月6日~7 西早稲田キャンパ
な祭典です。最先端の研究紹介やサークルの発表などの特色が活かさ
日
ス
れた大学祭です。
学校法人早稲田大学
http://www.rikoten.com/
新宿区
③
学習院女子大学
感劇市場
コンドルズ公演(ダンス)
11月3日
学習院女子大学
学習院女子大学
感劇市場
実行委員会
http://www.kangeki-ichiba.org/
TEL:03-3203-7193
受付時間10月:月・水・金12時~18時
11月:月・水・土12時~18時
FAX:03-3203-7193(24時間受付)
新宿区
③
学習院女子大学
感劇市場
東京オレンジ公演(演劇)
11月23日 学習院女子大学
学習院女子大学
感劇市場
実行委員会
http://www.kangeki-ichiba.org/
TEL:03-3203-7193
受付時間10月:月・水・金12時~18時
11月:月・水・土12時~18時
FAX:03-3203-7193(24時間受付)
キャリア教育研修講座
東京海洋大学品川キャンパスで開催される学園祭
開催日程
施設の無料公開
独立行政法人国立美術館
国立新美術館、東京新聞、T
BS
北里大学薬学部コ
北里大学
ンベンションホール
無料
学校法人北里研究所総務部
03-5791-6109
経済学部主催・港区後援で「環境経済系」の公開シンポジウムを開催しま
す。
10月30日
白金校舎
(教室未定)
無料
http://www.meijigakuin.ac.jp/%7Eecon/
浄瑠璃坂~堀部安兵衛住居跡~林氏墓地~宗参寺~高田馬場跡を実
際に巡ります。
11月6日13 市ヶ谷駅改札口集
(財)中央義士会
時から
合
小・中・高等学校におけるキャリア教育の取組みの実践発表及びキャリア
教育に関する教員の資質アップを図る講座
11月6日
公立共済
四谷ビル
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
(財)日本進路指導協会
京都メイン会場
より遠隔システム
を使って東京会
場へ中継いたし
ます
http://www.nact.jp/
10月26日
明治学院大学経済学部
備考
http://www.12-14.jp/
無料
http://www7.ocn.ne.jp/~shinro/
10
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
学習院女子大学舞台芸術部公演(演劇)
10月30・31
学習院女子大学
日
学習院女子大学
感劇市場
実行委員会
http://www.kangeki-ichiba.org/
TEL:03-3203-7193
受付時間10月:月・水・金12時~18時
11月:月・水・土12時~18時
FAX:03-3203-7193(24時間受付)
新宿区
③
学習院女子大学
感劇市場
新宿区
③
学習院女子大学
感劇市場
山の手事情社公演(演劇)
11月13・14
学習院女子大学
日
学習院女子大学
感劇市場
実行委員会
http://www.kangeki-ichiba.org/
TEL:03-3203-7193
受付時間10月:月・水・金12時~18時
11月:月・水・土12時~18時
FAX:03-3203-7193(24時間受付)
新宿区
③
学習院女子大学
感劇市場
ポかリン記憶舎公演(演劇)
11月27・28
学習院女子大学
日
学習院女子大学
感劇市場
実行委員会
http://www.kangeki-ichiba.org/
TEL:03-3203-7193
受付時間10月:月・水・金12時~18時
11月:月・水・土12時~18時
FAX:03-3203-7193(24時間受付)
新宿区
③
学習院女子大学
感劇市場
第七劇場公演(演劇)
11月6・7日 学習院女子大学
学習院女子大学
感劇市場
実行委員会
http://www.kangeki-ichiba.org/
TEL:03-3203-7193
受付時間10月:月・水・金12時~18時
11月:月・水・土12時~18時
FAX:03-3203-7193(24時間受付)
新宿区
①
「声・音・身体の文化をめぐる地域性と国際性」について、アジアを中心と
する交流史の中でその成立を考えなおすとともに、それをどのように伝え
ていくかについて問いかけます。
10月30日 早稲田大学 小野
記念講堂
国立歴史民俗博物館
第76回歴博フォーラム
東京オペラシティ コ 財団法人ソニー音楽芸術振
ンサートホール
興会
新宿区
③
アーノンクール公開リハーサル
伝説の巨匠アーノンクールが最後の来日を機にオーケストラとのモーツァ
ルトのリハーサルを無料公開します。
新宿区
④
第2回設計工学に関する国際会
議
世界各国の設計工学に関する研究者、技術者、教育者が一同にそろい、
設計工学に関連する諸問題について討論する。
新宿区
②
聖母祭
大学文化祭
新宿区
③
早稲田文化芸術週間2010
早稲田大学教職員、学生団体の文化行事をとりまとめ、「早稲田文化」を
10月18日~ 早稲田大学内(行
発信します。詳細は9月下旬より、「早稲田文化」ホームページまたはリー
11月3日 事によって異なる)
フレットをご覧ください。
11月1日
11月17日
東京理科大学 森
(水)~19
戸記念館
日(金)
10/16・17 聖母大学
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
無料
無料
備考
http://www.rekihaku.ac.jp/
http://www.smf.or.jp/
事前申込制。
ユース(1985年4
月2日以降生まれ
の方)及び小学
生・中学生の保
護者(同伴者)が
対象です。詳しく
はHPをご覧下さ
い。
Email:
[email protected]
社団法人 日本設計工学会
聖母大学学生会
無料
http://www.seibo-c.ac.jp/index.html
早稲田大学
無料
http://www.wasedabunka.jp/
11
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
新宿区
③
東京文化財ウィーク 大隈記念講
重要文化財である大隈記念講堂の内部を一般公開します。
堂公開
11月3日
早稲田大学大隈記
早稲田大学文化企画課
念講堂(大講堂)
無料
http://www.wasedabunka.jp/
新宿区
③
小野記念講堂学生公演 劇団木
霊「ホシニカエル」
早稲田大学文化推進プロジェクト企画として、大学のサポートのもと、早
稲田大学の伝統ある学生劇団「木霊」が公演を行います。
11月3日
早稲田大学小野記 早稲田大学文化企画課・
念講堂
劇団木霊
無料
http://gekidankodama.com/
新宿区
③
公開講座
「大人のためのサプリメント講座」
男性がなりやすい症状、女性がなりやすい症状に合わせたサプリメントや
ハーブを学ぶことにより、より自分に合ったサプリメントや生活習慣のノウ
ハウを見つけます
11月6日
東京理科大学神楽
坂キャンパス(森戸 東京理科大学
記念館)
http://www.tus.ac.jp/manabi/
新宿区
③
公開講座
「いつまでも若く美しくいるための顔筋法」
顔の筋肉を動かして深層部に働きかけ、代謝を高めるエクササイズや「た
るみ」や「セルライト」の対処法をご紹介します
11月7日
東京理科大学神楽
坂キャンパス(森戸 東京理科大学
記念館)
http://www.tus.ac.jp/manabi/
新宿区
①
まちづくり都市政策セミナー
1977年から30年以上続く、まちづくりや都市政策に関心を持つ方々に
開かれたセミナーです。
法政大学市ヶ谷
11月13日
キャンパス
11月14日
外濠校舎
新宿区
③
能楽セミナー
一般のかたに、能楽に対する理解を深めていただくことを目的とした、能
楽の発展と振興に寄与するセミナーです。
10月12日・
19日 11月9
日・16日・27
日
文京区
④
第15回分生研シンポジウム
『エピゲノム研究の最先端』をテーマにして、この分野の先生方に最新の
成果を発表していただきます。
11月2日
東京大学分子細胞生物学研
東京大学 弥生講堂 究所、財団法人応用微生物
学研究奨励会
無料
http://www.iam.u-tokyo.ac.jp/symposium2010/
文京区
②
体験入学
(はり刺鍼体験含む)
1 はり師・きゅう師学科の概要説明、教材
展示、実習教室の見学及び「はり」の刺鍼
(はりをさす行為)体験
2 各種設問コーナーの開設
10月31日
お茶の水はりきゅう お茶の水はりきゅう
専門学校
専門学校
無料
http://www.harikyu.ac.jp
文京区
③
公開講座
本学教授が「シェリング『自由論』の体系と『華厳経』の世界像、比較思想
的考察」の演題で講演します。
11月13日 春日講堂
国際仏教学大学院大学
無料
http://www.icabs.ac.jp
文京区
③
驚異の部屋 -The Chambers of
Curiosities
本学の教育研究の現場を支えてきた標本・図画・模型・機器・什器を常設 2006年3月 東京大学総合研究
国立大学法人東京大学
展示中です。
~未定 博物館小石川分館
無料
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2006chamber_description.html03-5777-8600(ハローダイヤル)
文京区
③
日本における「骨」と「先史」の研究史上の「名品」「優品」を一部初公開
2009年7月 東京大学総合研究
キュラトリアル・グラフィティ―学術
国立大学法人東京大学
し、そのほか植物タイプ標本、古生物タイプ標本、地質鉱物標本、考古学
~未定 博物館
標本の表現
標本を常設展示中です。
無料
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2009CuratorialGraffiti.html03-5777-8600(ハローダイヤル)
文京区
③
火星展では,MELOSプロジェクト(新たな火星探査計画)を検討段階であ
7月24日~ 東京大学総合研究
るにもかかわらず、広く一般に公開し、この火星探査計画をめぐる熱い議
国立大学法人東京大学
10月30日 博物館
論の現場をそのまま示しています。
無料
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2010MARS.html03-5777-8600(ハローダイヤル)
文京区
①
火星―ウソカラデタマコト展
近代国民国家の国境など様々なレベルの境界を越えた多様な交流の展
公開シンポジウム「越境する歴史
開があったことを受け、越境する歴史学はどのような方向に向かおうとし
学と歴史認識」
ているのか、現代的でもある課題を多様な視点から学問的に探る。
11月6日
法政大学市ヶ谷
キャンパス
ボアソナード・タ
ワー
東京大学文学部1
番大教室
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
法政大学大学院
[email protected]
03-5228-0551
法政大学
大学院
法政大学
大学院
所
備考
法政大学大学院
能楽研究所
[email protected]
03-5228-0551
能楽研究
財団法人 史学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/hsj/
12
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
講演:「ひみつ」の話。暗号について解説します。
体験・見学会:「大学ってどんなところ? 研究室を探検してみよう!」5~
6名のグループに分かれて大学の中を探検しながら各研究室を訪問する
ラリー方式のちょっとゲーム感覚の見学会です。グループごとに渡される
「ひみつの指令」により、いろいろな研究室を訪問してもらいます。
11月3日
会場
中央大学 後楽園
キャンパス
主催機関名
料金
URL又は連絡先
社団法人 電子情報通信学
会
無料
http://www.ieice.org/jpn/kagaku/kaisai.html
未定(通常
東京大学本郷キャ
社団法人日本イスラム協会
11月15日~
ンパス
12月15日)
無料
tel/fax: 03-5841-3778
mail:
[email protected]
無料
日本物理学会事務局公開講座係
03-3434-2671
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kinkyo/pdf/2010_01/4-12p.pdf?200512050000
文京区
②
小・中学生の科学教室「安心して
生活できる社会をめざして」
文京区
①③
日本イスラム協会秋期公開講演
会
毎回イスラム世界と関係のあるテーマを設定し、その分野の研究者を招
いて講演会を行っています。学会関係者だけでなく、広く一般の方にもイ
スラム世界とその研究に触れてもらえる機会となっています。
文京区
①
『公開講座』超伝導から見る科学
技術の最先端
本会では、市民の科学への関心を喚起する目的で、公開講座を開催して
います。本年度は物理学から実社会への応用の可能性も踏まえ「超伝
導」をテーマに講演会を行います。
文京区
①④
中央大学創立125周年記念
理工学 学術・研究交流会
水・環境、生命科学、電子社会システム、オペレーションズリサーチ、感性
11月1日~ 中央大学後楽園
ロボティクスの各分野に関する研究成果と大学院教育の取り組みを紹介
11月2日 キャンパス
します
文京区
②
公開講座 天野式リトミック
天野式リトミックの基礎と実践を学ぶ公開講座です。保育所・幼稚園で活 10月2日~1 貞静学園短期大学
貞静学園短期大学
用することができます。
月29日 キャンパス
03-3944-9811
文京区
②
公開講座 楽しい生け花
池坊清生流家元の先生から直接学ぶことができる生け花教室です。
10月2日~2 貞静学園短期大学
貞静学園短期大学
月5日
キャンパス
03-3944-9811
文京区
②
公開講座 福祉住環境コーディ
ネーター3級講座
福祉住環境コーディネーター3級の資格試験合格のための公開講座で
す。資格取得のための基礎から学ぶことができます。
9月18日~ 貞静学園短期大学
貞静学園短期大学
11月27日 キャンパス
03-3944-9811
文京区
②
公開講座 フラダンスレッスン(入 初心者の方から経験者の方までを対象とし、12月には大学祭で発表会を 9月3日~12 貞静学園短期大学
貞静学園短期大学
門・発展編)
行います。
月10日 キャンパス
03-3944-9811
文京区
①④
文京区
③
総合図書館貴重書展:原資料の
保存と電子化による情報発信
東京大学附属図書館ホームページで公開している電子化コレクションの
なかから総合図書館所蔵の貴重書を中心に関連資料を展示します。
文京区
④
第15回分生研シンポジウム
エピゲノム疾患センター創立記念シンポジウム
11月2日
文京区
①
大塚病院
院内コンサート
東邦音楽大学附属高校、第二高校、中学校の生徒によるボランティアミ
ニ・コンサート
文京区
①
大塚病院
院内コンサート
文京区
①
シビックコンサート
文京区
②
伝統文化講座「源氏の音楽 -王 源氏の管絃と舞を再現することにより、悠久の古典文化の世界を体感で
朝貴族の管絃と舞ー」
きます。
第18回東京大学理学部公開講演 半年に一度、春と秋に開催され、理学部内外の研究者が2時間程度講演
会
します。
11月6日
11月7日
(日)
東京大学本郷キャ
社団法人日本物理学会
ンパス小柴ホール
中央大学
東京大学本郷キャ 東京大学大学院理学系研究
ンパス安田講堂
科・理学部
無料
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/PL18
無料
http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/sogoto/
東京大学分子細胞生物学研
究所
無料
http://www.iam.u-tokyo.ac.jp/symposium2010/
10月28日 都立大塚病院
東邦音楽大学
無料
http://toho-music.ac.jp
TEL049-235-2157
東邦音楽大学附属高校、第二高校、中学校の生徒によるボランティアミ
ニ・コンサート
11月18日 都立大塚病院
東邦音楽大学
無料
http://toho-music.ac.jp
TEL049-235-2157
東邦音楽短期大学生による
エレクトーンコンサート
10月27日
東邦音楽短期大学
無料
http://toho-music.ac.jp
TEL049-235-2157
東洋大学 文学部
無料
http://www.toyo.ac.jp/
東京大学総合図書
10月29日~
館3階ロビー(本郷 東京大学附属図書館
11月14日
キャンパス)
東京大学弥生講堂
文京シビック
区民ひろば
11月23日 白山キャンパス
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
現在:企画検討
中
事前申込不要
授業の一環として
実施し、一般にも
公開している。
13
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
文京区
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
10月15日
特別展「古写真でたどる東洋大学
東洋大学井上円了 東洋大学井上円了記念博物
明治から昭和初期にかけての貴重な古写真を展示し、哲学館から東洋大
~
1
①③ の歴史─明治・大正・昭和初期の
記念博物館
館
学へと発展していく時代を振り返ります。
月31日
キャンパスと人─」
文京区
①
[白山キャンパス学術講演会]
近世庶民の旅と歩行
交通手段が未発達であった近世社会において、旅の行程の大半を
占めた「歩行」の秘密に迫ってみます。
文京区
①
[エクステンション講座A]
藤原京から平城京へ-時代を彩
る万葉の人びと-
文京区
①
文京区
料金
URL又は連絡先
備考
無料
http://www.toyo.ac.jp/museum/
無料
http://www.toyo.ac.jp/manabi/koza/
申込締切は
10月26日
東洋大学
白山キャンパス
東洋大学生涯学習センター
奈良遷都前後から天平文化が開花した聖武天皇の時代までを対象に、
万葉の世界について理解を深めます。
10月15日~
東洋大学
11月26日
白山キャンパス
(全5回)
東洋大学生涯学習センター
http://www.toyo.ac.jp/manabi/koza/
申込締切は
10月5日
[エクステンション講座A]
百人一首を通読する
百人一首は日本の和歌文学の代表作品です。今回は、平安和歌の最も
典型的な恋歌が連続する26番~50番までを目標にしています。
10月19日~
東洋大学
12月7日
白山キャンパス
(全6回)
東洋大学生涯学習センター
http://www.toyo.ac.jp/manabi/koza/
申込締切は
10月8日
①
[エクステンション講座A]
書道実技講座 名筆に学ぶ-書
聖 王羲之の書
王羲之の書をテーマに取り上げて、筆の速度や使い方によって線質がど
のように変わってくるかを講義し、表現力の向上を目指します。
10月22日~
東洋大学
11月19日
白山キャンパス
(全5回)
東洋大学生涯学習センター
http://www.toyo.ac.jp/manabi/koza/
申込締切は
10月12日
文京区
①
[エクステンション講座A]
「行幸・藤袴」巻について、原文の持つ味わいを最大限に生かしながら、
『源氏物語』全巻を読む-「行幸・
源氏物語の世界を楽しみたいと思います。
藤袴」巻-
10月4日~
東洋大学
12月6日
白山キャンパス
(全8回)
東洋大学生涯学習センター
http://www.toyo.ac.jp/manabi/koza/
申込締切は
9月24日
文京区
①
[エクステンション講座B]
10月9日~
東洋大学
「インド美術の諸相」を共通テーマに「解読」していくことで、インド人のもの
東洋思想への誘い-インド哲学・
11月13日
白山キャンパス
の考え方をより深く理解していくことを目指します。
(全5回)
仏教のエッセンスを探る-
東洋大学生涯学習センター
http://www.toyo.ac.jp/manabi/koza/
申込締切は
9月29日
文京区
①
[エクステンション講座B]
生命倫理学の領域における専門分野から、日本人の死生観を死生学の
生命倫理学の現場から-死生学
見地から紹介します。
と日本人の死生観-
10月9日~
東洋大学
11月20日
白山キャンパス
(全5回)
東洋大学生涯学習センター
http://www.toyo.ac.jp/manabi/koza/
申込締切は
9月29日
文京区
①
11月20日~
[エクステンション講座B]
東洋大学
世界の目から見たドイツはどうかという視点を加え、日独関係の経済、文
12月11日
世界の中のドイツ、日本の中のド
白山キャンパス
化の関係の過去、現在を学び、未来を考えていきます。
(全4回)
イツ-経済・文化の視点から-
東洋大学生涯学習センター
http://www.toyo.ac.jp/manabi/koza/
申込締切は
11月10日
文京区
①
[エクステンション講座A]
無償で与えられる「パン(食料:小麦)とサーカス(娯楽)」がなぜ約500年
パンとサーカスがローマの繁栄を
間もの間ローマ帝国を存続させるのに貢献したかを紹介します。
創った
東洋大学生涯学習センター
http://www.toyo.ac.jp/manabi/koza/
申込締切は
10月26日
文京区
台東区
墨田区
③
展示ケルムスコット・プレス版
『チョーサー作品集』
②③
GTS国際音楽コンサート
④
2009年度購入の貴重書、ケルムスコット・プレス版『チョーサー作品集』
(1896年)を展示します。
東京藝術大学音楽学部教員、在学生、留学生による国際的な音楽コン
サート。
11月12日
11月6日~
東洋大学
12月4日
白山キャンパス
(全5回)
11月4日
(木)13:00~
16:0011月5
日本女子大学図書
日(金)13:00
館(目白キャンパ
日本女子大学
~16:0011
ス)玄関ホール
月6日
(土)10:00~
16:00
10月19日
10月20日
10月27日
11月1日
(全4回)
墨田区役所庁舎1F
GTS(藝大・台東・墨田)観光
アトリウム[墨田
区]、東本願寺[台 アートプロジェクト実行委員会
東区
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
無料
http://www.lib.jwu.ac.jp/
無料
http://gts-sap.jp/modules/pj_iap/index.php?content_id=1#iap_musicLive
会期、会場は8月
時点予定
14
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
台東区
墨田区
①② 国際アートプロジェクト
③④ 隅田川Art Bridge 2010展
浅草〜東京スカイツ
東本願寺と東京スカイツリーを結ぶ隅田川両岸地域に展覧会場を点在さ
GTS(藝大・台東・墨田)観光
10月20日~
リーを結ぶ台東・墨
せ、「記憶・場・歴史」のテーマに沿った企画展を開催。展覧会場と共に地
アートプロジェクト実行委員会
11月15日
田区内各所
域の名所や寺院など町並みも観光できるアートプロジェクト。
無料
http://gts-sap.jp/modules/pj_iap/index.php?content_id=1
台東区
墨田区
②③ アート環境プロジェクト
④ マケット・プランニング展【後期】
隅田公園リバーサ
イドギャラリー[台東
2010年度に台東区(2カ所)・墨田区(2カ所)へ恒久設置する4点の環境
GTS(藝大・台東・墨田)観光
10月中旬~
区]、すみだリバー
アート作品とアートベンチ、アートサインのプランニング、マケット(模型)を
アートプロジェクト実行委員会
11月中旬
サイドホール[墨田
展示。
区]
無料
http://gts-sap.jp/modules/pj_aep/index.php?content_id=1
上野学園講堂(石
11月20日 橋メモリアルホー
ル)
上野学園大学
上野学園大学短期大学部
上野学園高等学校
上野学園中学校
無料
http://www.uenogakuen.ac.jp
①
読み聞かせ講座「親子で楽しむ昔
ことばの杜の山根基世さん、好本恵さんを講師に迎えます。
話」
10月24日
13:30~
国際子ども図書館
14:10
3Fホール
15:10~
15:50
国立国際子ども図書館
無料
www.kodomo.go.jp
台東区
①
親子で楽しむお話会「恐竜博士に 講師に恐竜絵本作家・黒川みつひろ氏を迎え、楽しいお話会を開催しま
なろう!」
す。
10月24日
国立科学博物館日 財団法人出版文化産業振興
14:00~
本館講堂
財団
15:30
www.jpic.or.jp
台東区
①
「ブックリボン」
~本はこころを結ぶ~
皆様の「読み終わった本」「本棚に眠っている本」をお持ちください。児童
館や更生施設などへ寄贈させていただきます。
旧奏楽堂周辺の野 財団法人出版文化産業振興
外スペース
財団
www.jpic.or.jp
台東区
①
子どもの本まつり
国民読書年記念事業として、絵本作家・黒川みつひろ氏の講演会を行い
ます。
台東区
①
国民読書年記念式典
朗読「語り継ごう」、コンサート「童謡で伝える日本の言葉」を開催します。
台東区
①
シンポジウム「多様化社会と読む 講師に東京子ども図書館理事長・松岡享子さん、早大大学院教授・川上
こと」
郁雄氏、翻訳家・宇野和美氏を迎え、シンポジウムを開催します。
台東区
①
第63回新聞週間記念の集い
台東区
③
第59回上野学園大学定期演奏会 上野学園大学管弦楽団による演奏会。
上野学園講堂(石
11月27日 橋メモリアルホー
ル)
上野学園大学
台東区
③
櫻樹祭
11月6日~ 上野学園大学
11月7日 上野キャンパス
上野学園大学・同短期大学
部
台東区
③
合唱の祭典
台東区
上野学園大学合唱団、上野学園大学短期大学部音楽科学生、上野学園
高等学校音楽科生徒、上野学園中学校音楽コース生徒による合唱の演
奏会。
パネルディスカッション「私の新聞活用術」を開催します。出演者は、麻木
久仁子さん、デープ・スペクター氏ほか。
上野学園大学と上野学園大学短期大学部合同の学園祭。
10/23,24日
財団法人出版文化産業振興
財団(JPIC)
無料
http://www.jpic.or.jp/
財団法人文字・活字文化推
進機構
無料
www.mojikatsuji.or.jp
10月24日
国立科学博物館日 社団法人日本国際児童図書
10:00~
本館講堂
評議会
12:00
無料
www.jbby.org
10月23日
東京国立博物館平
14:00~
社団法人日本新聞協会
成館大講堂
16:00
無料
www.pressnet.or.jp
10月24日 国立科学博物館
10月23日
13:30~15: 旧奏楽堂
30
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
会期、会場は8月
時点予定
http://www.uenogakuen.ac.jp
無料
http://www.uenogakuen.ac.jp
入場に際して、氏
名等の申告が必
要になります。
15
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
台東区
③
第23回上野学園大学短期大学部
オーディションで選抜された短期大学部学生による演奏会。
定期演奏会
上野学園講堂(石
10月30日 橋メモリアルホー
ル)
上野学園大学短期大学部
台東区
②
木曜コンサート
古楽
毎月第3木曜日(5月は第4)に、学生による演奏会をおこなっています。
午後のひとときを、ごゆっくりとお楽しみください。
旧東京
10月21日 音楽学校
奏楽堂
台東区芸術文化財団
http://www.taitocity.net/taito/sougakudou/
台東区
②
木曜コンサート
作曲
毎月第3木曜日(5月は第4)に、学生による演奏会をおこなっています。
午後のひとときを、ごゆっくりとお楽しみください。
旧東京
11月18日 音楽学校
奏楽堂
台東区芸術文化財団
http://www.taitocity.net/taito/sougakudou/
台東区
③
留学生の日
日本で学ぶ外国人留学生が、東京国立博物館の観覧を通して日本の文
化や伝統に触れ我が国に対する一層の理解を深めていただくため、「留
学生の日」として、平常展を無料でご覧いただきます。
10月3日
東京国立博物館
台東区
③
東大寺の大仏建立をめぐる作品を通してその精神世界に迫るとともに、
光明皇后1250年遠忌記念特別展 天平文化の精華をご覧いただきます。また、東大寺中興の祖・重源上人、 10月8日~ 東京国立博物館
12月12日 平成館
公慶上人の肖像彫刻の傑作などを通じ、今日まで脈々として続く東大寺
「東大寺大仏-天平の至宝-」
文化の重要性もご紹介します。
台東区
③
第8回奏楽堂トーク&コンサート
学長と語ろうコンサート
台東区
②
藝大21
ビートルズ:ヘイ・ジュード
藝大スペシャルアート「障がいを超
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調より
えて」
他
みんなで楽しむコンサート
台東区
③
ハイドン・シリーズ
室内オーケストラ演奏会
ハイドン :
交響曲第49番 ヘ短調「受難」
チェロ協奏曲第2番 ニ長調 Hob.ⅩⅧ-3
交響曲第92番 ト長調 「オックスフォード」
11月6日
東京藝術
大学
奏楽堂
東京藝術大学演奏藝術セン
ター
東京藝術大学音楽学部
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
台東区
③
藝大プロジェクト2010
うたシリーズX-2
シューマンとヴォルフ
演奏曲目(未定)
11月7日
東京藝術
大学
奏楽堂
東京藝術大学演奏藝術セン
ター
東京藝術大学音楽学部
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
台東区
③
藝大プロジェクト2010
ピアノシリーズ1「凜」-天才たち
の」青春
シューマン:アベッグ変奏曲 Op.1、蝶々 Op.2
ショパン:ロンド Op.1
リスト:練習曲集 Op.1
他
11月9日
東京藝術
大学
奏楽堂
東京藝術大学演奏藝術セン
ター
東京藝術大学音楽学部
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
台東区
③
ハイドン・シリーズ
室内楽演奏会
ハイドン:
ノットゥルノ ハ長調 Hob.Ⅱ-29
弦楽四重奏曲第82番 ヘ長調 Op.77-2
ピアノ三重奏曲 ニ短調 Hob.ⅩⅤ-23
ノットゥルノ ト長調 Hob.Ⅱ-27
東京藝術
11月14日 大学
奏楽堂
東京藝術大学演奏藝術セン
ター
東京藝術大学音楽学部
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
台東区
②
学内演奏会
邦楽 三味線・日本舞踊
単位が与えられる授業として、来場者にも学生たちが演奏に集中できる
環境を保っていただき公開している演奏会です。
東京藝術
10月25日 大学
奏楽堂
東京藝術大学音楽学部
無料
台東区
②
学内演奏会
邦楽 箏曲・尺八
単位が与えられる授業として、来場者にも学生たちが演奏に集中できる
環境を保っていただき公開している演奏会です。
東京藝術
10月26日 大学
奏楽堂
東京藝術大学音楽学部
無料
台東区
②
学内演奏会
邦楽 能楽
単位が与えられる授業として、来場者にも学生たちが演奏に集中できる
環境を保っていただき公開している演奏会です。
東京藝術
10月27日 大学
第4ホール
東京藝術大学音楽学部
無料
片岡鶴太郎(画家・俳優)、宮田亮平(東京藝大学長)対談
演奏曲目(未定)
東京国立博物館
無料
無料
東京国立博物館
華厳宗大本山東大寺
読売新聞社
http://www.uenogakuen.ac.jp
http://www.tnm.jp/
留学生のみ平常
展無料
http://www.tnm.jp/
東京藝術
11月20日 大学
奏楽堂
東京藝術大学
無料
事前申し込み制
東京藝術
10月24日 大学
第1,6ホール
東京藝術大学演奏藝術セン
ター
東京藝術大学音楽学部
無料
事前申し込み制
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
16
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
台東区
②
学内演奏会
指揮
単位が与えられる授業として、来場者にも学生たちが演奏に集中できる
環境を保っていただき公開している演奏会です。
東京藝術
10月28日 大学
奏楽堂
東京藝術大学音楽学部
無料
台東区
②
学生オーケストラ
プロムナード・コンサート2
チャイコフスキー:幻想的序曲「ロメオとジュリエット」
プロコフィエフ:「ロメオとジュリエット」組曲より
東京藝術
10月29日 大学
奏楽堂
東京藝術大学音楽学部
無料
台東区
②
学内演奏会
弦楽
単位が与えられる授業として、来場者にも学生たちが演奏に集中できる
環境を保っていただき公開している演奏会です。
11月2日
東京藝術
大学
奏楽堂
東京藝術大学音楽学部
無料
台東区
②
学内演奏会
弦楽
単位が与えられる授業として、来場者にも学生たちが演奏に集中できる
環境を保っていただき公開している演奏会です。
11月4日
東京藝術
大学
奏楽堂
東京藝術大学音楽学部
無料
台東区
②
学内演奏会
弦楽
単位が与えられる授業として、来場者にも学生たちが演奏に集中できる
環境を保っていただき公開している演奏会です。
11月5日
東京藝術
大学
奏楽堂
東京藝術大学音楽学部
無料
台東区
②
モーニング・コンサート10
東京藝術
選抜された優秀学生が、プロフェッショナルオーケストラと共演する学生主
11月11日 大学
役の演奏会。約40年前から継続しているもの。
奏楽堂
東京藝術大学音楽学部
無料
(要整理券)
台東区
③
藝大プロジェクト2010
藝大フィルハーモニア定期演奏会 マーラー:交響曲第9番 ニ長調
藝大定期第341回
東京藝術
10月22日 大学
奏楽堂
東京藝術大学音楽学部
東京藝術大学演奏藝術セン
ター
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
台東区
③
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」より“モルダウ”
藝大学生フィルハーモニア定期第
シュニトケ:ヴァイオリン・ソナタ第1番
43回
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
藝大定期第342回
ラヴェル:ダフニスとクロエ第2組曲
東京藝術
11月12日 大学
奏楽堂
東京藝術大学音楽学部
東京藝術大学演奏藝術セン
ター
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
台東区
③
藝大プロジェクト2010
藝大フィルハーモニア・合唱定期
演奏会
藝大定期第343回
東京藝術
11月19日 大学
奏楽堂
東京藝術大学音楽学部
東京藝術大学演奏藝術セン
ター
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
台東区
①
本展覧会は、日本近代彫刻史において重要な役割を果たした二人の作
10月23日~ 東京藝術大学大学
東京藝術大学大学美術館
明治の彫塑 ラグーザと荻原碌山 家に焦点を当てて、とくに明治期の彫塑技法に関するさまざまな問題を浮
12月5日 美術館
き彫りにしようという試みです。
http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/current_exhibitions_ja.htm
台東区
①
黙示録―デューラー/ルドン
この展覧会は、デューラーの«黙示録»連作を中心に、西洋美術における
黙示録図像の変遷を、中世末期から近代までたどるものです。なお、この 10月23日~ 東京藝術大学大学
東京藝術大学大学美術館
12月5日 美術館
展覧会は、同時期に国立西洋美術館で開催される⌈アルブレヒト•デュー
ラー版画•素描展⌋の関連企画でもあります。
http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/current_exhibitions_ja.htm
台東区
①
テキスタイルConnection
美術学部工芸科染織研究室における大学院学生と教員の作品を展示
し、研究成果の一端を発表するものです。
10月19日~ 東京藝術大学大学 東京藝術大学美術学部工芸
11月7日 美術館
科(染織)
無料
http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/current_exhibitions_ja.htm
台東区
①
東京藝術大学第二研究室・素描
展
日本画第二研究室における研究成果の一端を発表するもので、大学院
学生と担当教員が各々の素描を一堂に展示します。
11月15日~ 東京藝術大学大学 東京藝術大学美術学部日本
11月29日 美術館
画科
無料
http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/current_exhibitions_ja.htm
台東区
①
施設の無料公開
常設展示の無料公開
11月3日
独立行政法人国立 独立行政法人国立科学博物
科学博物館
館
無料
http://www.kahaku.go.jp/
台東区
①
夜の天体観望公開
その季節に見られる天体を望遠鏡で観察します。晴れの場合のみの開催
です。
11月5日
独立行政法人国立 独立行政法人国立科学博物
科学博物館
館
http://www.kahaku.go.jp/learning/event/index.html
台東区
①
教育ボランティア特別企画「植物
で染めよう」
身近な植物で布の染色を行います。
11月6日
独立行政法人国立 独立行政法人国立科学博物
科学博物館
館
http://www.kahaku.go.jp/learning/event/index.html
シューマン:楽園とペリ
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
特別展は別途料
金が必要
17
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
台東区
①
特別展「空と宇宙展-飛べ100年の 1910年に日本初の動力飛行が実現してから100周年となる本年,日本の 10月26日~ 独立行政法人国立 独立行政法人国立科学博物
夢」
航空黎明期から現在までの航空宇宙分野の成果を紹介します。
2月6日 科学博物館
館
http://www.kahaku.go.jp/
台東区
①
かはく・たんけん教室「ボランティ
ア月間」
かはく教育ボランティアによる科学により親しんでもらうためのプログラム
を実施します。
11月2日~ 独立行政法人国立 独立行政法人国立科学博物
12月5日 科学博物館
館
http://www.kahaku.go.jp/event/index.php
台東区
①
研究者によるディスカバリートーク
当館の研究者が自分の研究や,身近な科学の話題について解説する
ギャラリートークです。関係する展示をご案内することもあります。
11月3日,6 独立行政法人国立 独立行政法人国立科学博物
日,7日 科学博物館
館
http://www.kahaku.go.jp/learning/event/d_talk/index.html
台東区
①
企画展「あしたのごはんのために- 本展はイネを題材に“遺伝的多様性の重要性”を知り,これからの食と農 9月18日~1 独立行政法人国立 独立行政法人国立科学博物
田んぼから見える遺伝的多様性」 について考えるきっかけを提供します。
月16日 科学博物館
館
台東区
③
文化の日(11月3日)無料観覧日
文化の日(11月3日)は常設展示、小企画展「19世紀フランス版画の闇と
光 ― メリヨン、ブレダン、ブラックモン、ルドン」の観覧料金が無料です。
11月3日
国立西洋美術館
独立行政法人国立美術館 国
立西洋美術館
無料
http://www.nmwa.go.jp/
台東区
③
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートーク。常設展示室の作品4~6点
を、参加者と一緒に鑑賞します。
11月7日
国立西洋美術館常 独立行政法人国立美術館 国
設展会場
立西洋美術館
無料
http://www.nmwa.go.jp/
台東区
③
企画展「アルブレヒト・デューラー
版画・素描展 宗教/肖像/自
然」
ドイツ・ルネサンスを代表する画家アルブレヒト・デューラーの版画・素描
10月26日~
展。オーストラリア、メルボルン国立ヴィクトリア美術館からの105点を中心
国立西洋美術館企 独立行政法人国立美術館 国
2011年1月
画展示室
立西洋美術館
に、国立西洋美術館の版画49点、さらにベルリン国立版画素描館からの
16日
3点の素描を加えた計157点を展示します。
台東区
③
小企画展「19世紀フランス版画の
19世紀フランスにおいて版画本来の表現を追求した4人の画家メリヨン、
闇と光 ― メリヨン、ブレダン、ブ
ブレダン、ブラックモン、ルドンの作品40点を紹介する展覧会です。
ラックモン、ルドン」
9月18日~ 国立西洋美術館版 独立行政法人国立美術館 国
11月28日 画・素描展示室
立西洋美術館
台東区
③
常設展示
松方コレクションをはじめ、中世末期から20世紀初頭にかけての西洋絵
画と、ロダンを中心とするフランス近代彫刻を本館、新館、前庭で年間を
通じて展示しています。
国立西洋美術館常 独立行政法人国立美術館 国
設展示室
立西洋美術館
台東区
①
子どもの読書環境整備フォーラム
林真理子さんの講演、フリーアナウンサー・内田恭子さんの朗読を開催し
ます。
墨田区
①④
中央大学創立125周年記念
学術講演会
「幕末からの日英関係の歴史」と題して、折田正樹教授が講演を行います 11月20日
東武ホテルレバント
中央大学
東京
江東区
④
日本科学未来館の無料開放
日本科学未来館の展示を無料開放し、最先端の科学技術に親しむ機会
を提供する。
日本科学未来館
江東区
③
芝浦祭
豊洲キャンパスの学園祭
江東区
①②
サイエンスアゴラ2010
③④
11月5日~
豊洲キャンパス
11月7日
高校生以下およ
び18歳未満の方
は無料
http://www.nmwa.go.jp/
高校生以下およ
び18歳未満の
方、65歳以上の
方は無料
無料
http://www.nmwa.go.jp/
高校生以下およ
び18歳未満の
方、65歳以上の
方は無料
無料
macs.mainichi.or.jp
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/community/g01_02_j.html
独立行政法人科学技術振興
機構日本科学未来館
無料
http://www.miraikan.jst.go.jp
芝浦工業大学
無料
http://www.shibaura-it.ac.jp
無料
http://www.scienceagora.org/
一般市民や政策決定者、研究者、教育関係者、ボランティア等が、ともに
11月19日~ 国際研究交流大学 独立行政法人科学技術振興
サイエンスを楽しみ、科学技術と社会のあり方について考え語り合う。シン
21日
村
機構
ポジウムやワークショップなど約120企画を開催。
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
http://www.kahaku.go.jp/
http://www.nmwa.go.jp/
10月24日
東京国立博物館平
毎日新聞社
13:30~
成館大講堂
15:30
11月6日
備考
18
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
江東区
①
ラウンドテーブル・ディスカッション「
障害のある子どもとその養育者支 施設職員、教員、養育者を対象としたラウンドテーブル・ディスカッション
援のあり方」
江東区
①
舞踊を身近にコンテンポラリーダ
ンスを楽しむ
高校生以上を対象としたコンテンポラリーダンスレッスン
10月17日10
有明教育芸術短期
有明教育芸術短期大学
月24日10月
大学
31日
江東区
③
有明祭
学園祭
10月30日~ 有明教育芸術短期
有明教育芸術短期大学
31日
大学
品川区
③
第48回ファッションデザインコンテ 才能豊かな人材を服飾界に送り出して、
スト
デザイナーの登竜門としての役割を果たす。
10月30日
有明教育芸術短期
有明教育芸術短期大学
大学
10月16日 目黒雅叙園
料金
無料
URL又は連絡先
備考
http://www.ariake.ac.jp/
http://www.ariake.ac.jp/
無料
ドレスメーカー
服飾教育振興会
http://www.ariake.ac.jp/
http://www.sugino.ac.jp/
学校法人杉野学園
平成22年度文化
芸術振興費補助
金(芸術創造活
動特別推進事
業)
品川区
③
「ラ・シルフィード」はスコットランドを舞台とした森にすむ妖精シルフの悲
牧阿佐美バレヱ団「ラ・シルフィー
10月23日・
恋を描いたロマンティック・バレエの傑作です。またバランシンの代表作の
ゆうぽうとホール
ド」(全幕)、「セレナーデ」
24日
ひとつ「セレナーデ」を同時上演します。
品川区
③
2010第25回全国童謡歌唱コン
クールグランプリ大会
全国7ブロック大会の優勝者から童謡歌唱日本一を決定する決勝大会で
す。
品川区
③
星薬祭
学園祭
品川区
①
公開講座
「浦島太郎伝承の成立~不老不死へのあこがれ~」
品川区
①
オープンカレッジ「温泉の化学~そ
化学の視点から温泉の”神秘”について探ります。
の神秘を探る~」
東京都立産業技術
東京都立産業技術高等専門
10月17日 高等専門学校品川
学校
キャンパス
http://www.metro-cit.ac.jp/lecture/koukai.html
対象:大学生・一
般
申込期間:9月16
日~10月7日
品川区
②
オープンカレッジ「小学生のための 第1部簡単な工作として「ぱこカー」を製作
楽しいものづくり教室」
第2部ロボットを使ったプログラミングを体験
東京都立産業技術
東京都立産業技術高等専門
11月14日 高等専門学校品川
学校
キャンパス
http://www.metro-cit.ac.jp/lecture/koukai.html
対象:小学校3年
生以上
申込期間:10月8
日~10月29日
品川区
①
オープンカレッジ「やさしい環境化 日常生活に密接に関係する環境問題から注目されている環境問題まで、
学2010」
化学的な見地に立ってやさしく解説します。
東京都立産業技術
東京都立産業技術高等専門
11月20日 高等専門学校品川
学校
キャンパス
http://www.metro-cit.ac.jp/lecture/koukai.html
対象:高校生以
上
申込期間:10月
30日~11月10日
品川区
②
オープンカレッジ「中学生のための LEGO MindStormを用いて自律型ロボットの制御を楽しく学びます。
楽しいロボット講座」
最後にロボットコンテストを実施します。
東京都立産業技術
東京都立産業技術高等専門
11月20日・
高等専門学校品川
学校
11月21日
キャンパス
http://www.metro-cit.ac.jp/lecture/koukai.html
対象:中学生
申込期間:10月8
日~10月29日
11月3日
五反田ゆうぽうと
ホール
10月30~31
星薬科大学
日
10月16日 五反田キャンパス
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
財団法人橘秋子記念財団
http://www.ambt.jp/syl/index/html
社団法人日本童謡協会 テ
レビ朝日および系列23社
無料
http://www.douyou.jp/contest
星薬科大学
無料
http://www.hoshi.ac.jp
東京医療保健大学
無料
http://thcu.ac.jp
19
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
品川区
①
東京都立産業技術
日々の生活の中に取り入れることができる化学に関する知識について講
東京都立産業技術高等専門
11月6日・11
オープンカレッジ「化学の知識で暮
高等専門学校品川
義します。
学校
月7日
らしを豊かに2010」
キャンパス
第1回「家庭でも実践できる草木染め」、第2回「香りの化学」を体験
品川区
①
平成22年度公開講座
「抗がん剤と上手につきあうためのヒント」「泌尿器系がんの最新治療」の
2講演を行います。
10月16日 昭和大学
品川区・昭和大学
無料
http://www.showa-u.ac.jp/course/infomation.html
品川区
①
平成22年度公開講座
「緩和ケア-がんの治療を支えるもう一つの大切な医療-」「血液がんの
最新治療」の2講演を行います。
10月30日 昭和大学
品川区・昭和大学
無料
http://www.showa-u.ac.jp/course/infomation.html
目黒区
①③
目黒区
①
公開講座「老人性の黄斑障害に
ついて」
老人性黄斑障害について、一般の方々に向けて眼科医師が講演を行い
ます。
10月23日
医療センター大橋
病院
目黒区
④
合意形成学セミナー
「情報通信標準化コンセンサス工学」について、(株)ACCESS CTO Office
の山上俊彦氏にご講演いただきます。
11月4日
東京工業大学 大
岡山キャンパス 西 合意形成学国際プログラム
9号館
目黒区
http://www.metro-cit.ac.jp/lecture/koukai.html
「草創期のメディアに生きて 山田 言文一致体および新体詩運動の先駆者として、近代文学の形式を発展さ 10月2日~ 日本近代文学館展
財団法人日本近代文学館
美妙没後100年」展
せた山田美妙。その業績を没後百年を記念して振り返ります。
11月27日 示ホール
①②
VALDESフォーラム
③④
各回講師(未定)をお招きし、現状の諸問題について分かりやすくご講演
いただきます。
10月20日、 東京工業大学 大
11月10日 岡山キャンパス
医療センター大橋病院
無料
http://www.ohashi.med.toho-u.ac.jp/kokai/018548.html
無料
http://www.ipcob.org/seminar-Yamagami-2010-11-04.html
左記HPに随時情
報を掲載する。
東京工業大学 社会理工学
研究科価値システム専攻
無料
http://www.valdes.titech.ac.jp/
左記HPに随時情
報を掲載する。
③
レクチャーシリーズ
講演:「ドストエフスキーと現代」
講師亀山郁夫による講演です。
10月12日
東京工業大学 大
岡山キャンパス西9 東京工業大学 世界文明セ
号館2F ディジタル ンター
多目的ホール
無料
http://www.cswc.jp/
目黒区
③
レクチャーシリーズ
講演:「日本らしさ」とは何かを考え 講師小倉和夫による講演です。
る」
11月8日
東京工業大学 大
岡山キャンパス西9 東京工業大学 世界文明セ
号館2F ディジタル ンター
多目的ホール
無料
http://www.cswc.jp/
目黒区
③
オーストラリアウィーク
東京工業大学 大
11月15日~ 岡山キャンパス西9 東京工業大学 世界文明セ
号館2F ディジタル ンター
20日
多目的ホール
無料
http://www.cswc.jp/
目黒区
③④
11月4日~ 東京工業大学 百
12月3日 年記念館
東京工業大学 百年記念館
無料
http://www.cent.titech.ac.jp/
大田区
①
医療センター大森病院
無料
http://www.omori.med.toho-u.ac.jp/kokai_koza/kumin_koza22.html
大田区
①④
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/community/g01_02_j.html
大田区
世田谷区
「東工大大岡山キャンパス − その キャンパス形成の過程、学内有名建築の紹介、シンポジウムやキャンパ
歴史と未来 −」展
ス・ツアー等を開催します。
公開講座「糖尿病教室」
糖尿病について、一般の方々に向けて専門医師、栄養部のスタッフが講
演を行います。
11月16日
医療センター大森
病院
中央大学創立125周年記念
学術講演会
「『語源』を楽しみ日本文化を考える」と題して、加賀野井秀一教授が講演
を行います
10月16日
大田文化の森ホー
中央大学
ル
③
学園祭「大森祭」
学生が研究発表や模擬店出展を行います。教員による一般向け公開講
座も開催します。
10月30日・
大森キャンパス
10月31日
東邦大学医学部
無料
http://www.toho-u.ac.jp/
②
文化祭
11月2日・3
幼稚園園内
日
成城学園
無料
03-3482-2108
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
対象:高校生以
上
申込期間:10月1
日~10月22日
http://www.bungakukan.or.jp
目黒区
コンサート、映画上映、講演会が行われます。
備考
日曜日は休館
20
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
現代ぷろだくしょん1988年制作『死線を越えて』ノーカット版の無料上映 11月3日・23 賀川豊彦記念松沢
賀川豊彦記念松沢資料館
会を当館礼拝堂にて行います。
日
資料館
世田谷区
①
映画『死線を越えて』無料上映会
世田谷区
①
良寛とその周辺
~良寛墨蹟の魅力~
世田谷区
①
良寛没後180年記念
良寛とその周辺
~江戸後期の禅僧たち~
館蔵の良寛墨蹟や、同時代の禅僧たちの墨蹟等から、江戸後期の禅林
墨蹟の魅力を紹介します。
世田谷区
②
第45回自由が丘産能祭
世田谷区
②
文化祭(子どもの祭り)
料金
URL又は連絡先
無料
http://zaidan.unchusha.com/index.html
駒澤大学
禅文化歴史博物館
無料
http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/kikakuten/2740
10月18日~
駒澤大学
禅文化歴史博物館
11月20日
禅文化歴史博物館
無料
http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/kikakuten/2740
自由が丘産能短期
大学と短期大学が共同で開催する学園祭です。研究発表、ステージイベ 11月13日~
大学自由が丘キャ 自由が丘産能祭実行委員会
ント、地域交流企画、講演会等を実施します。
11月14日
ンパス
無料
http://www.sanno.ac.jp/tandai/index.html
作品展・ゲーム・すもう大会・もちつきなど、児童・教職員・保護者による催
しがにぎやかに行われます。
新潟大学名誉教授・良寛研究所所長加藤僖一氏による講演会
10月29日 中央講堂
初等学校校内
成城学園
無料
http://www.seijogakuen.ed.jp/
世田谷区 ②③ 文化祭
日頃の勉学の成果発表だけでなく、クラス・課外活動等の企画による展示 11月2日・3
高等学校校内
や催し。
日
成城学園
無料
http://www.seijogakuen.ed.jp/
世田谷区
文化祭
校舎・中庭・講堂等で、各クラス・各クラブ・教員及び保護者が、展示・売
店・催し物等を行います。
11月2日・3
中学校校内
日
成城学園
無料
http://www.seijogakuen.ed.jp/
11月2日~
11月30日(3
民俗学研究所展示
成城大学民俗学研究所
日を除き、
室
日曜日・祝
日は休館)
無料
http://www.seijo.ac.jp/minken/
無料
http://thcu.ac.jp
無料
http://thcu.ac.jp
②
11月3日
世田谷区
③
成城大学民俗学研究所特別展
「柳田國男五感とことばの世界―「日本民俗学」百年前の産声―」という
展示を行います。
世田谷区
①
公開講座
「人生を楽しみましょう-生き方、食べ方、笑医かた、そして死に方-」
世田谷区
③
医愛祭
学園祭(各学科の展示・発表、サークルのイベント・展示・発表、模擬店
等)
11月6日~7
世田谷キャンパス
日
世田谷区
③
東京農業大学収穫祭
研究や課外活動などの日頃の成果を発表する文化学術展。豊富な模擬
店。大根踊りなどもあるステージほか
10月29日
東京農業大学世田 東京農業大学収穫祭実行本
(金)~31日
谷キャンパス
部
(日)
無料
www.nodai.ac.jp
渋谷区他
①
社会全体で体験活動を推進する機運を高めていくため、平成22年10月
を推進月間と定め、全国各地で青少年の体験活動に関する様々な事業
やフォーラムなどを関係団体・施設を挙げて実施します。この推進月間を
体験の風をおこそう推進月間事業
さらに盛り上げ社会的な大きなうねりとするため、10月23日(土)を事業
統一日とするとともに、子どもが楽しく遊び体験する「子ども体験遊びリン
ピック」を実施します。
10月1日~ 実施を希望する各
10月31日 団体・施設等が予
10月23日 定する会場
未定
http://www.niye.go.jp/taikennokaze/
渋谷区
②
文化祭
11月2日~4 文化外国語専門学 学校法人文化学園
日
校
文化外国語専門学校
無料
http://www.bunka-bi.ac.jp
学生作品の展示やスピーチコンテストなど
11月7日
世田谷区立高齢者
東京医療保健大学
施設新樹苑
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
東京医療保健大学
体験の風をおこそう運動推進
委員会
備考
期間中入館も無
料です。
幼児、小学生、中
学生、親子 等
21
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
備考
本展開催期間は
10/15~12/18で
あるが、無料開放
日は11/1のみ
渋谷区
③
日本の型染
江戸時代後期から昭和初期にかけてのさまざまな型染を紹介します。
11月1日
文化学園服飾博物 学校法人文化学園
館
文化学園服飾博物館
渋谷区
③
特別公演 狂言「箕被」 能「姨捨」
「古典の日」を記念して、能の大曲「姨捨」と、その主題である「月」を巧み
に織り込んだ狂言「箕被」を上演いたします。
11月1日
国立能楽堂
渋谷区
④
服飾文化共同研究課題ポスター
展示
服飾文化共同研究課題(全約35課題)の研究概要をポスターで展示す
る。
11月2日~4 文化ファッション研
日
究機構
学校法人文化学園
文化ファッション研究機構
無料
http://www.bfri.bunka.ac.jp/
文化祭と同時開
催
渋谷区
④
服飾文化共同研究課題 成果展
示
共同研究課題「きもの」「東アフリカの民族服カンガ」「プレタポルテ」の成
果展示を行う。
11月2日~4 文化ファッション研
日
究機構
学校法人文化学園
文化ファッション研究機構
無料
http://www.bfri.bunka.ac.jp/
文化祭と同時開
催
渋谷区
②
文化祭
院生作品および研究成果展示
11月2日~4 文化ファッション大
日
学院大学
学校法人文化学園
無料
http://www.bfgu-bunka.ac.jp/
渋谷区
③
文化祭
教科展示・バザー・クラブ展示・模擬店・ファションショー・講演会・大学グリ 11月2日~4 文化女子大学新都 学校法人文化学園
ル・野外ステージなど行います。
日
心キャンパス
文化女子大学
無料
http://bwu.bunka.ac.jp
渋谷区
③
現代文化学部国際ファッション文
化学科ファッションショー
文化女子大学新都
学校法人文化学園
デザイン・演出・モデル・映像・音響・照明等すべてを国際ファッション文化 11月2日~4
心キャンパスB館2
文化女子大学
学科の3年生全体で構成しています。
日
0階
無料
http://bwu.bunka.ac.jp
渋谷区
③
企画集団FUSEファッションショー
「unite」をテーマにファッションショーを行います。企画から、縫製、モデ
ル、運営等すべてを学生が手がけています。
文化女子大学新都
学校法人文化学園
11月2日~4
心キャンパスB館2
文化女子大学
日
0階
無料
http://bwu.bunka.ac.jp
渋谷区
②
文化祭
文化祭(ファッションショーや作品展示・施設公開・講演会など)
11月2日~4
文化服装学院
日
無料
無料
独立行政法人日本芸術文化
振興会 国立能楽堂
文化ファッション大学院大学
学校法人文化学園
文化服装学院
http://www.bunka.ac.jp/museum/hakubutsu.htm
http://www.ntj.jac.go.jp/nou/index.html
http://www.bunka-fc.ac.jp/index.html
TEL03-3299-2222
③
五島記念文化財団「20周年記念 財団の20年間の活動の軌跡を広く知らせることを目的に、五島記念文化 10月30日~ Bunkamura ザ・
財団法人五島記念文化財団
展 美の潮流」
賞の美術部門受賞者41名による展覧会を開催します。
11月7日 ミュージアム
渋谷区
③
現代舞踊「DANCE PLATFORM
2010」
Aプログラム
10/22~
ヨーロッパ、アメリカなどの主流ダンスシーンで着実にキャリアを積み、自
財団法人新国立劇場運営財
10/24
らダンス・カンパニーを立ち上げたアーティスト、日本のダンスシーンを牽
新国立劇場小劇場
団
引するアーティスト、コンクールでの受賞者など新進気鋭のアーティストた Bプログラ
ム 10/29~
ちが新国立劇場に登場します。
10/31
http://www.nntt.jac.go.jp/dance/20000353_dance.html
渋谷区
③
バレエ「ビントレーのペンギンカ
フェ」
10/27~
新国立劇場オペラ 財団法人新国立劇場運営財
11/3
シーズンの幕開けを飾る豪華なトリプルビルです。「ビントレーのペンギン
団
(10/29,11/1 劇場
カフェ」「シンフォニーC」「火の鳥」を上映します。
は休演)
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/20000347_ballet.html
渋谷区
③
オペラ「フィガロの結婚」
おなじみの楽曲が多く、上演頻度が高いモーツァルト作曲の不朽の名作
です。今回は注目の若手歌手が勢揃いします。
渋谷区
10月10日
10月13日 新国立劇場オペラ 財団法人新国立劇場運営財
10月16日 パレス
団
10月19日
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
無料
http://www.gotoh-mf.jp/
http://www.nntt.jac.go.jp/
22
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
渋谷区
③
行事名
現代舞踊「DANCE PLATFORM
2010」
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
10月22日~
欧米でキャリアを積み自らダンス・カンパニーを立ち上げたアーティスト、
財団法人新国立劇場運営財
10月24日
新国立劇場小劇場
日本のダンスシーンを牽引するアーティストたちが出演する見応えのある
団
10月29日~
現代舞踊公演です。
10月31日
http://www.nntt.jac.go.jp/
10月27日
10月28日
10月30日 新国立劇場オペラ 財団法人新国立劇場運営財
団
10月31日 パレス
11月2日
11月3日
http://www.nntt.jac.go.jp/
備考
渋谷区
③
バレエ「ビントレーのペンギン・カ
フェ」
2010/2011シーズンのバレエのオープニングを飾るにふさわしい「シンフォ
ニー・イン・C」「火の鳥」「ペンギン・カフェ」の3本立ての公演です。
渋谷区
③
演劇「やけたトタン屋根の上の猫」
11/9~
11/28
財団法人新国立劇場運営財
テネシー・ウィリアムズがこだわり続けた嘘と真実を鋭く追及した問題作で
新国立劇場小劇場
(11/15,22は
団
す。
休演)
渋谷区
③
オペラ「アンドレア・シェニエ」
フランス革命前後の動乱の時代を背景に詩人シェニエと伯爵令嬢マッダ
レーナの悲劇的な愛、革命思想とマッダレーナへの愛の間で揺れるジェ
ラールの葛藤を描いた作品です。
11月12日
11月15日
新国立劇場オペラ 財団法人新国立劇場運営財
11月18日
パレス
団
11月21日
11月24日
http://www.nntt.jac.go.jp/
渋谷区
③
11月9日~
アメリカの劇作家、テネシー・ウィリアムズの『ガラスの動物園』、『欲望と
11月28日
財団法人新国立劇場運営財
いう名の電車』と並ぶ傑作戯曲です。寺島しのぶ、北村有起哉、木場勝己
(11月15日・ 新国立劇場小劇場
演劇「やけたトタン屋根の上の猫」
をはじめとした実力派キャストが出演します。
団
11月22日は
除く)
http://www.nntt.jac.go.jp/
渋谷区
③
オニール、ミラー、ウィリアムズが活躍する以前の19世紀は大衆娯楽の時
マンスリー・プロジェクト 10月
10月16日 新国立劇場情報セ 財団法人新国立劇場運営財
代でした。メロドラマやショー、レヴューといった華やかな世界はなぜ栄
演劇講座「どこから始まる?アメリ
10月23日 ンター
団
え、いつ近代劇へと道を譲っていったのか。アメリカ演劇事始めを紹介し
カ演劇」
ます。
無料
http://www.nntt.jac.go.jp/
HPから事前申込
(9/14~10/4)
渋谷区
③
演劇講座「どこから始まる?アメリ 19世紀のメロドラマやショー、レヴューはなぜ栄え、いつ近代劇へと道を
カ演劇」
譲って行ったのか。アメリカ演劇事始めを紹介します。
10月16日・ 新国立劇場情報セ 財団法人新国立劇場運営財
23日
ンター
団
無料
http://www.nntt.jac.go.jp/play/20000400_play.html
申込要
渋谷区
③
オペラ「アンドレア・シェニエ」
11/12・15・ 新国立劇場オペラ 財団法人新国立劇場運営財
18・21・24 劇場
団
渋谷区
③
『風変りなロマンス』『話してくれ、雨のように・・・』の2作品をリーディング公
マンスリー・プロジェクト 11月
演として上演します。他者と理解し合うことの困難さ。人が根源的に抱え
リーディング公演「T・ウィリアムズ
る孤独。T.ウィリアムズが描き続けた普遍的なテーマに、若い俳優たちが
一幕劇から」
挑みます。
11月13日
財団法人新国立劇場運営財
新国立劇場小劇場
11月17日
団
無料
http://www.nntt.jac.go.jp/
HPから事前申込
(10/12~11/1)
渋谷区
③
リーディング公演「T.ウィリアムズ
一幕劇から」
11月13日・
財団法人新国立劇場運営財
新国立劇場小劇場
17日
団
無料
http://www.nntt.jac.go.jp/play/20000400_play.html
要申込です。
渋谷区
③
女子短期大学ギャラリー展覧会: 恒例の図書館コレクションとして今回は「幕末・明治の外国人の見た日
図書館コレクション展
本」展を開催します。
青山学院女子短期
10月19日~
大学ギャラリー(北 青山学院女子短期大学
10月28日
校舎1階)
無料
http://www.luce.aoyama.ac.jp/
渋谷区
③
女子短期大学青山祭
10月30日、 青山学院女子短期
青山学院女子短期大学
31日
大学構内
無料
http://www.luce.aoyama.ac.jp/
渋谷区
③
青山学院女子短期
女子短期大学ギャラリー展覧会: 毎年1回、創立記念日11月16日をはさんで本学所蔵の美術作品を約2週 11月4日~
大学ギャラリー(北 青山学院女子短期大学
創立記念所蔵作品展
間本学のギャラリーで展示します。
11月19日
校舎1階)
無料
http://www.luce.aoyama.ac.jp/
断頭台の露と消えた詩人シェニエと伯爵令嬢の悲恋を描きます。
「風変わりなロマンス」「話してくれ、雨のように…」の2作品をリーディング
公演として上演します。
今年の学園祭(青山祭)は「Action!!」をテーマに、学生の展示・発表を中
心に開催します。
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
http://www.nntt.jac.go.jp/play/20000323_play.html
http://www.nntt.jac.go.jp/opera/20000332_opera.html
23
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
渋谷区
①
青学オープンカレッジ夏期講座
ENGLISH:“ON”-ActivateyourEnglishSkillsThroughMedia-英会話中級さまざまなメディアを活用して英語力を深める講座です。
渋谷区
③
青山祭
大学祭(文化系クラブ等による研究成果発表・展示会、演奏会、著名人に
よる講演会、各種模擬店等)
開催日程
10月21日
会場
主催機関名
料金
青山学院大学青山
青山学院大学
キャンパス
10月30日、 青山学院大学青山
青山学院大学
31日
キャンパス
URL又は連絡先
http://www.j-aoyama.jp
無料
http://aoyamasai.com/
無料
Tel: 042-342-5150
E-mail:
[email protected]@tsuda.ac.jp
渋谷区
③
創立110周年記念講演会
講演会(講師:Paul Nation氏)
11月6日
津田塾大学
千駄ヶ谷キャンパス 津田塾大学
英文学科・
津田ホール
言語文化研究所 共催
(会議室T101・
T102)
渋谷区
②
学園祭
ファッションデザインに関する作品展示や学生作品によるショーを開催し
ます。他校とのコラボレーションによる映像作品を同時開催します。
10月23日
田中千代ファッショ
田中千代ファッションカレッジ
ンカレッジ
無料
http://www.tanakachiyo.ac.jp/
渋谷区
③
「ココロつなぐプロジェクト+西尾
美也」
エコロジーとコミュニケーションをテーマにした、西尾美也氏とのコラボ
レーションによるインスタレーション作品の展示とギャラリートークを開催し
ます
10月23日
田中千代ファッショ
田中千代ファッションカレッジ
ンカレッジ
無料
http://www.eco-tanakachiyo.net/
備考
全5回のうちの最
終回
田中千代ファッ
ションカレッジの
学園祭会場で開
催します
渋谷区
①③ 展示
国別展示「アフガニスタン・イスラム共和国」
10月5日~
アフガニスタン大使館の協力のもと、紛争にフォーカスされがちなアフガニ
JICA地球ひろば
10月31日
スタンを様々な面から紹介します。関連イベントも実施予定。
独立行政法人国際協力機構
無料
期間中、関連イベ
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/experience/index.html ントも開催予定で
す。
渋谷区
①③ 展示
国別展示「エジプト・アラブ共和国」
ピラミッドで有名なエジプトはどんな国なのか。エジプト大使館の協力のも
と、様々な面からエジプトを紹介します。
11月2日~
JICA地球ひろば
12月5日
独立行政法人国際協力機構
無料
期間中、関連イベ
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/experience/index.html ントも開催予定で
す。
渋谷区
①③ 展示
人間の安全保障展「世界の幸せと悲しみ」
9月7日~12
JICA地球ひろば
開発途上国の人々は、どんな暮らしをしているのか、地球はどんな問題を
月5日
抱えているのか、見て、聞いて、さわって体験できる展示です。
独立行政法人国際協力機構
無料
期間中、関連イベ
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/experience/index.html ントも開催予定で
す。
国立オリンピック記
独立行政法人国立青少年教
10月24日 念青少年総合セン
育振興機構
ター
未定
http://www.niye.go.jp/
10月6日~
11月21日
(10月12、18
国立能楽堂資料展 独立行政法人日本芸術文化
日、25日、
示室
振興会 国立能楽堂
11月1、8
日、15日は
休室)
無料
http://www.ntj.jac.go.jp/exhibition/index.html
出雲地方に主眼をおいた考古学・祭祀学・国学を中心とした企画展です。
國學院大學伝統文
國學院大學伝統文化リサー
10月2日~
化リサーチセンター
チセンター
11月27日
資料館
無料
http://www.kokugakuin.ac.jp/oard/
孤独な時代と仏教
10月23日 メインホール
無料
http://www.t-kougei.ac.jp/guide/extension/
渋谷区
渋谷区
渋谷区
中野区
①
③
子どもゆめ基金が今年度10年目を迎えたことを踏まえて、創設10周年を
記念し、「子どもゆめ基金」が支援する読書活動・体験活動の理解を深
め、体験活動の振興を図るための取り組みとして、記念イベントを開催し
「子どもゆめ基金」10周年記念イ
ます。
ベント
一般市民、特に保護者の方々に対して「子どもゆめ基金」周知の機会と
するとともに、団体同士の連携を推進するため、団体間の交流・意見交換
の場を提供します。
特別展「能面に見る女性表現」- 制作や奉納などに関する年記のある女面のみを集めた初めての企画。
女面の成立と変遷-
能面の基準作によりその歴史を辿ります。
①②
平成22年度企画展4
③
①
公開講座
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
東京工芸大学芸術学部
青少年指導者、
活動団体構成
員、一般(子ども
含む)等
24
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
中野区
①
公開講座
鉄腕アトムがTVで飛ぶまで ーTVアニメ前夜のアニメーションー
11月6日
メインホール
東京工芸大学芸術学部
無料
http://www.t-kougei.ac.jp/guide/extension/
中野区
①
公開講座
VFX(視覚効果映像)とは/デジタル映像マジック。映画やCM、TV番組に
何が起きた?
11月13日 メインホール
東京工芸大学芸術学部
無料
http://www.t-kougei.ac.jp/guide/extension/
「丸山思想史学と中国近代思想の省察」
新潟国際情報大学 區 建英氏
11月5日
(金)
東京女子大学
無料
http://office.twcu.ac.jp/facilities/maruyama/index.html
杉並区
①② 第12回丸山眞男文庫記念講演会
東京女子大学
杉並区
③
第126回明大祭
和泉校舎で開催される学園祭で,サークル,ゼミによる多数の発表などが 10月30日~
明治大学和泉校舎 明大祭実行委員会
3日間の日程で開催されます。
11月1日
無料
http://meidaisai.jp/
杉並区
②
中学体育祭
競技会形式での体育祭です。
10月30日 高校グラウンド
國學院大學 久我山中学校
無料
庶務課 03(3334)1151
杉並区
②
幼稚園運動会
在園児の競技と未就園児の参加できる競技等の運動会です。
10月10日 高校グラウンド
國學院大學 附属幼稚園
無料
庶務課 03(3334)1151
杉並区
②
園庭開放日
園庭開放日にホールにて、1DAYセミナーを実施(内容は未定)します。
11月13日 園 庭
國學院大學 附属幼稚園
無料
庶務課 03(3334)1151
豊島区
豊島区
豊島区
平成22年度講演会『「新しい音楽」
11月9日
自由学園明日館講 社団法人日本バックグラウン
の開拓の試み―知的障害者、即 「音遊びの会」(神戸)の活動を追ったドキュメンタリー映画『音の城♪音の
(火) 午後6
①③
堂
ド・ミュージック協会
興演奏家、音楽療法家の共働に 海』の上映と同会主宰者の沼田里衣氏による講演を行います。
時20分より
よる音楽』
①
第41回 現代のラテンアメリカ
研究所恒例の講演会であり、今年度はアルゼンチンに焦点をあて、演題
は①アルゼンチン現代文学事始、②裂傷の記憶、<不在>の顕現-構造
的暴力を可視化する、である。
志
①② 「学習院と文学-雑誌『白樺』の生 雑誌『白樺』創刊100年と三島由紀夫生誕85年・没後40年である本年、
賀直哉や武者小路実篤ら白樺同人たちが友情を深め、三島由紀夫が
③ まれたところ」
学生生活を送った学習院を秘蔵の資料を通して紹介する。
11月6日
立教大学池袋キャ
ンパス 14号館4階 ラテンアメリカ研究所
D401教室
10月1日~ 学習院大学史料館
学習院大学史料館
12月11日 展示室
財団法人山路ふみ子文化財
団
http://www.bgm.or.jp
無料
http://www.rikkyo.ac.jp/research/laboratory/ILAS/koenkai_html/koenkai.html
無料
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/ua
無料
http://www18.ocn.ne.jp/~yamaji/
豊島区
②
第1回学生映画コンクール
日本で初めての「学生の作った作品を、学生が評価・選考し、学生の手に
よって表彰」する『第1回学生映画コンクール』を開催します。
豊島区
①
家族コミュニケーションセミナー
①10月14日 立教大学池袋キャ
日頃の家族関係について振り返る機会を持ち、他の人との出会いやワー
②10月28日 ンパス 12号館第 社会福祉 研究所
クを通じて、新たなコミュニケーションのあり方について考える。
③11月11日 3・4会議室
豊島区
①
第20回女子栄養大学栄養科学
研究所講演会
「時間栄養学」について管理栄養士の方や一般の方向けの講演会です。
豊島区
③
■大学・短期大学部【学園祭】
女子栄養大学(駒
学園祭のテーマ(ワールドレストラン)に添った学長講演、料理研究家によ
込校舎)・女子栄養 女子栄養大学・女子栄養大
10月30・31
平成22年度第41回駒込祭第36 る講演、料理講習会、骨密度測定、学生の研究成果報告の展示。
大学短期大学部・ 学短期大学部・香川調理製
日
■専門学校【作品展】
回作品展(同時開催)
香川調理製菓専門 菓専門学校
生徒の指導によるチャレンジコーナー及びデモンストレーション等の運
学校
営、作品展示等。
無料
http://www.eiyo.ac.jp/
豊島区
③
第47回東京音楽大学芸術祭2010
音大生による、音大生ならではの、皆様のための各種コンサート・イベント 10月29日~
東京音楽大学
が3日間にわたり開催されます。
10月31日
無料
http://tcmgeisai.web.fc2.com/
10月22日 新文芸坐
11月6日
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
ご希望の方は事
前に申し込んで
下さい。(残席が
あれば当日も受
け付けます)
映画関係課外活
動の支援という観
点から、「奨学金」
を贈呈します。
http://www.rikkyo.ac.jp/research/laboratory/ISW/
香川綾記念生涯学
女子栄養大学
習センター
東京音楽大学芸術祭実行委
員会
備考
http://www.eiyo.ac.jp/
25
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
豊島区
③
公開講演会
<人外>のものと語りあう世界
-東アジアにおける神霊との交渉・交感-
10月23日
立教大学池袋キャ 立教大学大学院異文化コミュ
ンパス
ニケーション研究科
無料
[email protected]
豊島区
③
公開講演会
自然と野生:生態学的哲学の視点から
10月23日
立教大学池袋キャ 立教大学大学院異文化コミュ
ンパス
ニケーション研究科
無料
[email protected]
豊島区
①②
公開講演会
③
”From Foreign Language Education to Education for Intercultural
Citizenship"
11月13日
立教大学池袋キャ 立教大学大学院異文化コミュ
ンパス
ニケーション研究科
無料
[email protected]
豊島区
①②
公開講演会
③
「多文化共生とは?増大する外国人とその子供たちの直面する言語とア
イデンティティの問題」
11月13日
立教大学池袋キャ 立教大学大学院異文化コミュ
ンパス
ニケーション研究科
無料
[email protected]
立教大学池袋キャ
立教大学理学部
ンパス
無料
http://www.rikkyo.ac.jp/science/
豊島区
④
公開シンポジウム
立教大学連続公開シンポジウム<未来の声を聞こう>の理学部企画。
「夢を現実にするナノ空間材料」についての講演です。
10月30日
北区
②
桐友祭
文化祭(舞台発表・作品展示等)
東京成徳大学
10月23・24
(十条台キャンパス)・ 桐友祭実行委員会
日
東京成徳短期大学
無料
03-3908-4569
自彊術会館内常設展示の無料開放を行う。
11月1日~
自彊術会館
11月7日
無料
http://www.jikyou.com
北区
①③ 常設展示の無料開放
社団法人 自彊術普及会
荒川区・
品川区
③
高専祭
本校の文化祭
東京都立産業技術
10月30日・ 高等専門学校荒川 東京都立産業技術高等専門
10月31日 キャンパス・品川
学校
キャンパス
無料
http://www.metro-cit.ac.jp
荒川区
④
科学技術展示館の一般公開
本校が保有している飛行機、ヘリコプター、航空用エンジンなどを一般に
公開します。
東京都立産業技術
10月14日
高等専門学校荒川 東京都立産業技術高等専門
10月30日
キャンパス科学技 学校
10月31日
術展示館
無料
http://www.metro-cit.ac.jp/information/institution/gallery.html
荒川区
①
東京都立産業技術
東京都立産業技術高等専門
オープンカレッジ「素数の世界をの 素数分布に関する昔の人の疑問、未解決問題を含めた現代数学の最先 11月6日・11
高等専門学校荒川
学校
ぞいてみよう」
端の現状とともに探ります。
月13日
キャンパス
板橋区
③
大東祭
学生主体による大学祭
板橋区
①
第2回「東西文化の融合」国際シ
ンポジウム
国境と学問領域を越えて、国際的・学際的な教育研究の交流拠点を形成
平成22年10
し、人材の育成をはかるために、東西世界の交流協定校をお迎えして、
大東文化会館
月30日(日)
第2回「東西文化の融合」国際シンポジウムを開催いたします。
練馬区
①④
中央大学創立125周年記念
学術講演会
「村上春樹『IQ84』の読まれ方」と題して、宇佐美毅教授が講演を行いま
す
練馬区
①
日本大学芸術学部祭
文化祭,進学相談会
無料
大東祭実行委員会
Tel:03-3559-8765
http://www.daito.ac.jp/
無料
大東文化大学大学院事務室 Tel:03-5399-7344
練馬区石神井公園
中央大学
区民交流センター
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/community/g01_02_j.html
日本大学芸術学部
日本大学芸術学部
江古田校舎
無料
03-5995-8201
平成22年11
大東文化大学板橋
大東祭実行委員会
月2日(火)
校舎
~4日(木)
10月23日
11/1~11/3
http://www.metro-cit.ac.jp/lecture/koukai.html
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
大東文化大学大学院外国語
学研究科日本言語文化学専
攻主催
備考
土日祝日は休館
となります。
対象:大学生・一
般
申込期間:10月5
日~10月26日
ポスターができ次
第、HPに掲載予
定
26
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
10月9日・16
武蔵大学8号館
日・23日・30
8702教室
日
主催機関名
料金
URL又は連絡先
練馬区
①
武蔵大学第54回公開講「江戸から 本学教授による講座を「時代を越えてスターになった絵師-宮崎友禅の
東京へ-幕末・明治の暮らしと文 虚像と実像-」「歌舞伎の明治維新」「近現代の東京-佃・月島の変化」
「ヒト・モノ・カネ・情報の流れの変化」の4回に分けて開催します
化の変遷-」
練馬区
①②
エレナ・オブラスツォワ メゾ・ソプ 美しい歌声と確かなテクニックを持つ世界的メゾソプラノ、オブラスツォワ
ラノ・リサイタル
氏によるリサイタルです。ピアノは三ッ石潤司です。
10月18日
武蔵野音楽大学江
古田キャンパス
武蔵野音楽大学
ベートーヴェンホー
ル
http://www.musashino-music.ac.jp
練馬区
①②
ミヒャエル・ファウスト フルート・リ ケルン放送交響楽団主席フルート奏者、デュッセルドルフ音楽大学教授
サイタル
ファウスト氏によるリサイタルです。ピアノは古池ちとせ。
10月28日
練馬文化センター
小ホール
武蔵野音楽大学
http://www.musashino-music.ac.jp
練馬区
①
日本の管打楽器界の第一線で活躍する武蔵野音楽大学の管・打楽器の
武蔵野音楽大学教員による中・高
教員による中高生のためのクリニックです。アンサンブルコースと受験
校生のための木管・金管・打楽器
コースがあります。申し込みは武蔵野音楽大学ホームページから可能で
クリニック
す。
11月3日
武蔵野音楽大学江
武蔵野音楽大学
古田キャンパス
http://www.musashino-music.ac.jp
練馬区
①
武蔵野音楽大学江
古田キャンパス
武蔵野音楽大学附属音楽教室合 武蔵野音楽大学附属の江古田・入間・多摩各音楽教室から選抜された生
武蔵野音楽大学
11月14日
ベートーヴェンホー
同演奏会
徒による合同演奏会です。
ル
無料
http://www.musashino-music.ac.jp
練馬区
②
武蔵野音楽大学オペラコース試演
選抜メンバーによる武蔵野音楽大学オペラコースの授業発表会です。
会
武蔵野音楽大学江
11月16日 古田キャンパスモー 武蔵野音楽大学
ツァルトホール
無料
http://www.musashino-music.ac.jp
練馬区
②
ニューストリームコンサートXIV~
ヴィルトゥオーソ学科演奏会3~
11月17日 トッパンホール
練馬区
②
武蔵野音楽大学ミューズフェスティ 武蔵野音楽大学(江古田キャンパス)の学園祭。室内楽を中心とした学生 10月30日~ 武蔵野音楽大学江
武蔵野音楽大学
ヴァル
による演奏の他、招待演奏や各種発表が行われます。
31日
古田キャンパス
演奏家を目指す学生のための学科-ヴィルトゥオーソ学科-の学生によ
る今年度第3回目の発表会です。
『子ども虐待をなくすために、社会は何をすべきか?』をテーマに、足立区
こども家庭支援センター今井久子係長の基調講演、東京未来大学生によ
る話題提供及びパネルディスカッションを行います。
武蔵大学
[email protected]
武蔵野音楽大学
無料
http://www.musashino-music.ac.jp
11月6日
(土)
主催:東京未来大学
共催:特定非営利活動法人
東京未来大学講義 児童虐待防止全国ネットワー
ク
棟308教室
後援:足立区こども家庭支援
センター
無料
11月2日
社団法人・日本放送作家協
東京芸術センター・
会、東京大学大学院情報学
天空劇場
環
無料
http://nk-archives.com
10月31日
足立サレジオ幼稚
園内
無料
http://adachi-salesio.cms.drecom.jp/skd
11月4日
①
シンポジウム
足立区
③
「文化はめぐる」文化アーカイブズ 「文化リサイクル」の観点から、脚本アーカイブズの意義とデジタル化によ
活性化シンポジウム
る可能性を討議します。
足立区
③
バザー
足立区
③
東京藝術大学千住キャンパス開
東京藝術大学千住キャンパス開学4周年を記念し、千住ならではのスペ
学4周年記念「文化の日コンサー
シャルなコンサートを開催します
ト」
天空劇場
東京藝術大学アートリエゾン
(東京芸術センター
センター
21階)
無料
http://www.geidai.ac.jp/labs/alc/
足立区
③
東京藝術大学 第4回 ミュージッ 千住キャンパスにて様々なコンサートやパフォーマンス、ワークショップ等 11月6日~7 東京藝術大学千住 東京藝術大学アートリエゾン
クフェスタ
をお楽しみいただけるイベントです
日
キャンパス
センター
無料
http://www.geidai.ac.jp/labs/alc/
八王子市
①
第4回「八王子まちづくりフォーラ
ム」
八王子市学園都市
センター・12階イベ 杏林大学(いちょう塾と共催)
ントホール
無料
http://www.kyorin-u.ac.jp/
観光をテーマとした講演会およびシンポジウム
11月6日
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
足立サレジオ幼稚園
練馬区文化芸術
振興支援事業
http://www.musashino-music.ac.jp
足立区
地域交流活動の為に
施設の一部を開放して行うバザーです。
備考
10月29日(金)前
日祭
http://www.tokyomirai.ac.jp/
基調講演:桑野
和泉氏(予定)由
布院(株)玉の湯
代表取締役社長
27
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
中央大学
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/community/g01_02_j.html
中央大学多摩キャ
中央大学
ンパス
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/event/event_j.html?suffix=k&mode=top&topics=11809
八王子市 ①④
中央大学創立125周年記念
学術講演会
「村上春樹『IQ84』の読まれ方」と題して、宇佐美毅教授が講演を行いま
す
10月16日 東急スクエア
八王子市 ①④
中央大学創立125周年記念
シンポジウム
生物多様性をテーマとし、鷲谷いずみ教授(東京大学)をお招きして講演
を行います
11月13日
八王子市 ①③
10月12日・
中央大学クレセント・アカデミー講 「アメリカン・ポップスを愉しむ-流行歌から眺める合衆国-」と題して、中尾 26日・11月9 中央大学多摩キャ
中央大学
日・16日・12 ンパス
座
秀博教授が講座を行います
月7日・14日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_45_j.html
八王子市 ①③
10月2日・16
日・23日・30
日・11月6 中央大学多摩キャ
中央大学
日・11月13 ンパス
日・20日・27
日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_26_j.html
10月5日・12
日・19日・26
中央大学クレセント・アカデミー講 芹沢光治良の代表作「人間の運命」について渡部芳紀教授が講座を行い 日・11月2 中央大学多摩キャ
中央大学
八王子市 ①③
日・9日・16 ンパス
座
ます
日・30日・12
月7日・14日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_24_j.html
10月5日・19
日・11月2
中央大学多摩キャ
中央大学クレセント・アカデミー講 「篆刻-実用と芸術美、方寸の世界-」を謙愼書道会理事の宮嶋泰山氏が
中央大学
日・16日・30
ンパス
座
講座を行います
日・12月14
日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_25_j.html
10月6日・13
日・20日・27
日・11月10
中央大学多摩キャ
中央大学クレセント・アカデミー講
中央大学
八王子市 ①③
「書道-毛筆に親しむ-」を菅井芳舟瑞雲書道会評議員が講座を行います 日・17日・24
ンパス
座
日・12月1
日・8日・15
日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_27_j.html
八王子市 ①③
10月7日・21
中央大学クレセント・アカデミー講 「華道-花のある暮らし-」を草月流一級師範常任理事の加賀野井麗華氏 日・11月4 中央大学多摩キャ
中央大学
日・18日・12 ンパス
座
が講座を行います
月2日・16日
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_29_j.html
八王子市
中央大学クレセント・アカデミー講 「社会人のための「金融経済教室」」をテーマとし、元中央大学島村高嘉
座
教授が講座を行います
八王子市 ①③
①
中央大学クレセント・アカデミー講
手話講師のを黒田栄光氏を迎え手話講座を行います
座
中央大学創立125周年記念展示
本学125年の歴史を、起源・絆・記憶という3つのテーマで可視化し、誰も
八王子市 ①④ 「学びのたから 中央大学の起源・
が参加し楽しめる空間を演出します
絆・記憶」
9月28日・
10月12日・
多摩キャンパス
11月9日・30
日・12月7日
中央大学
11月13日~ 中央大学多摩キャ
中央大学
11月20日 ンパス
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/crescent_academy/crescent_academy2010_28_j.html
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/index_j.html
11月14日(日)開
催
28
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
中央大学創立125周年記念シンポ 中国の政法大学明商法学院及び山東大学法学院と中央大学法学部で
八王子市 ①④
ジウム
法学に関するシンポジウムを行います
開催日程
会場
主催機関名
中央大学多摩キャ
ンパス(11/5)、中央
11月5日~ 大学駿河台記念館
中央大学
11月7日 (11/6)、中央大学後
楽園キャンパス
(11/7)
料金
URL又は連絡先
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/index_j.html
八王子市
④
KOSEN WEEK
イトーヨーカドー八
東京高専を地域の方に知っていただくことを目的としたイベント。学生によ 10月18日~
王子店センターコー 東京工業高等専門学校
る学科紹介やロボコンのデモンストレーション等を実施。
10月24日
ト
無料
042-668-5247
八王子市
③
くぬぎだ祭
東京高専の文化祭。卒研発表、吹奏楽のフロアマーチング等を実施。
10月30日~ 東京工業高等専門
東京工業高等専門学校
10月31日 学校
無料
042-668-5127
八王子市
④
フランドルの音楽とイタリアバロッ
ペルゴレージ生誕300年を記念したコンサートです。
ク -ペルゴレージ生誕300年記
曲目:スタバト マーテル(ペルゴレージ作曲)ほか
念-
八王子市
④
クリスマスコンサート
学生によるグレゴリオ聖歌・声楽・ピアノ・パイプオルガンやアンサンブル・
合唱・オーケストラの演奏を行います。
八王子市
③
コレクション展Ⅱ
八王子市
②
パイプオルガンレクチャーコンサー
パイプオルガンの演奏を交えながら、作曲者が自身のオルガン作品につ
ト ~オリジナル作品の意義につ
いてレクチャーします。(講師:酒井多賀志)
いて~
八王子市
②
聖母祭(まりあさい)
大学祭。学生たちの研究や演奏などを発表します。
八王子市
①
八王子いちょう塾
公開講座
「上海万博以後の中国経済」
10月30日
学園都市センタ―
八王子市周辺は23もの大学等が集まる全国でも有数の学園都市です。こ
10:20~11:
イベントホール
れらの協力を得て講座を開講しているのが”いちょう塾”です。
50
立川市
③
ミシェル・ベロフピアノ公開レッスン
世界的なピアニスト、ミシェル・ベロフ氏を迎え、公開レッスン(受講生は本
学学生)を行ないます。
立川市
③
立川市
10月31日
東京純心女子大学
東京純心宗教音楽研究会
江角記念講堂
12月12日
東京純心女子大学
東京純心女子大学
江角記念講堂
無料
http://www.t-junshin.ac.jp/univ/
現代中国を代表する美術家 蔡國強のドローイングなどを中心としたコレ 10月18日~ 東京純心女子大学
東京純心女子大学
クションを多数展示します。
11月7日 純心ギャラリー
無料
http://www.t-junshin.ac.jp/univ/gar/gar/
11月13日、 東京純心女子大学 東京純心女子大学 生涯学
20日
江角記念講堂
習センター
無料
http://www.t-junshin.ac.jp/univ/adu/lifelong/
11月6日、7
東京純心女子大学 聖母祭
東京純心女子大学
日
実行委員会
無料
http://www.t-junshin.ac.jp/univ/
無料
http://www.hachiojibunka.or.jp/gakuen/icho-juku/index.html
無料
http://www.kunitachi.ac.jp/
八王子学園
都市大学
いちょう塾
酒井多賀志
090-4093-7334
10月18日
国立音楽大学講堂
国立音楽大学
小ホール
第84回ソロ・室内楽定期演奏会
〜室内楽(アンサンブル)コンサー 学内オーディション選抜者による室内楽の演奏会です。
ト〜
10月20日
国立音楽大学講堂
国立音楽大学
小ホール
http://www.kunitachi.ac.jp/
③
第41回打楽器アンサンブル定期
演奏会
打楽器専攻学生による定期演奏会です。クセナキスの「ペルセファッサ」
他、斬新なプログラムで開催します。
10月24日
国立音楽大学講堂
国立音楽大学
大ホール
http://www.kunitachi.ac.jp/
立川市
③
『聴き伝わるもの、聴き伝えるもの
―20世紀音楽から未来に向けて
―』
第6夜「アジアの中の日本、日本の
中のアジア」」
このコンサートは毎年1回開催、「聴き伝わるもの=既存の名作の継承」
と「聴き伝えるもの=新しく創造された作品の初演と再演」をプログラミン
グの柱としています。今回は日本とアジアの関わりを視点の中心に据え、
意欲的な作品の数々を取り上げます。
11月14日
国立音楽大学講堂
国立音楽大学
大ホール
http://www.kunitachi.ac.jp/
立川市
③
ヴァンサン・リュカフルート公開レッ 世界的なフルートの名手ヴァンサン・リュカ氏による公開レッスン(受講生
スン
は本学学生)とミニコンサートを行ないます。
11月16日
国立音楽大学講堂
国立音楽大学
小ホール
立川市
③
第85回ソロ・室内楽定期演奏会
(ソロコンサート秋)
11月17日
国立音楽大学講堂
国立音楽大学
大ホール
学内オーディション選抜者によるソロ(声楽、鍵盤、弦管打)の演奏会で
す。
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
無料
備考
共催:フランドルと
日本の出会い実
行委員会
大学コンソーシア
ム八王子
生涯学習推進事
業
http://www.kunitachi.ac.jp/
http://www.kunitachi.ac.jp/
29
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
立川市
③
第9回声楽専修合唱演奏会
声楽専攻学生による合唱定期演奏会です。ベートーヴェンのミサ曲ハ短
調を中心としたドイツ宗教作品が披露されます。
11月20日
国立音楽大学講堂
国立音楽大学
大ホール
立川市
③
第29回作曲作品展
作曲専攻学生の学内選抜者による作品発表会です。学生の意欲的な作
品が披露されます。
11月23日
国立音楽大学講堂
国立音楽大学
小ホール
http://www.kunitachi.ac.jp/
立川市
③
大学院オペラ2010モーツァルト
歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」
大学院生を中心とした本格的なオペラ上演で、毎年ご好評を頂いていま
す。今年はモーツァルトの「コシ・ファン・トゥッテ(女は皆そうしたもの)」を
上演します。
10月16日~ 国立音楽大学講堂
国立音楽大学
10月17日 大ホール
http://www.kunitachi.ac.jp/
立川市
③
国立音楽大学芸術祭2010
学生が主催する大学祭です。演奏会など多数の企画を通して、学生たち 10月29日~ 国立音楽大学キャ 国立音楽大学芸術祭実行委
が日頃の研鑽の成果を発表します。
10月31日 ンパス
員会
無料
http://artfes.ehoh.net/
立川市
②
南極北極ジュニアフォーラム
「第7回中高生南極北極科学コンテスト」に応募して、受賞した研究計画の
口頭等による発表会。南極科学賞の受賞提案は、南極観測隊が南極で
11月14日 国立極地研究所
実際に実験等を行います。
情報・システム研究機構 国
立極地研究所
無料
[email protected]
無料
http://www.ism.ac.jp/
立川市
①④ 公開講演会
統計科学の先端的話題を分かりやすくお話しします。今年度のテーマは
「環境問題を科学的に考えよう」です。
11月2日
統計数理研究所
情報・システム研究機構 統
計数理研究所
立川市
①④ 公開講座
一般社会人・学生対象の、統計科学の講座です。テーマ:統計的品質管
理-問題解決のための統計的方法-
11月9日
統計数理研究所
情報・システム研究機構 統
計数理研究所
所内教員によるセミナーを毎週水曜に開催しています。
10月20日・
10月27日・
統計数理研究所
11月10日・
11月17日
情報・システム研究機構 統
計数理研究所
情報・システム研究機構 統
計数理研究所
立川市
④
統計数理セミナー
立川市
①④ 公開講座
一般社会人・学生対象の、統計科学の講座です。テーマ:最適化の数理
と応用
11月24日
~
統計数理研究所
11月25日
立川市
①③ サテライト講座「和歌文学への招
④ 待」
都心の会場で、当館の教員が一般の方向けに、日本文学及び関連分野
に関する講義を行います。
11月6日
立川市
①③
連続講演「江戸文化再考」
④
日本文学研究の成果普及を図るための全5回の講演会を行います。今
年は中野三敏(九州大学名誉教授)を講師にお迎えします。
立川市
③④
立川市
①③ 第34回国際日本文学研究集会
立川市
④
第9回 国語研コロキウム
http://www.kunitachi.ac.jp/
http://www.ism.ac.jp/lectures/kouza.html
無料
http://www.ism.ac.jp/meetings/seminar.html
http://www.ism.ac.jp/lectures/kouza.html
人間文化研究機構 国文学
研究資料館
無料
http://www.nijl.ac.jp/contents/events/events_top.html
事前申込制
9月10日,9
月17日,9月
人間文化研究機構 国文学
24日,10月 国文学研究資料館
研究資料館
22日,10月
29日
無料
http://www.nijl.ac.jp/contents/events/events_top.html
事前申込制
10月4日
人間文化研究機構 国文学
~
国文学研究資料館
研究資料館
11月12日
無料
http://www.nijl.ac.jp/contents/events/events_top.html
休室:土曜、日
曜、祝日
国内外の日本文学研究者の交流を深め、また、外国人の若手日本文学 11月27日
人間文化研究機構 国文学
~
国文学研究資料館
研究者の育成をも視野に入れ、日本文学研究の発展を図るため、毎年秋
研究資料館
11月28日
に開催しています。
無料
http://www.nijl.ac.jp
国内外の優れた研究者を講師にお招きし、日本語・言語学・日本語教育
の様々な分野について最前線の研究成果をお話しいただく講演会です。
無料
http://www.ninjal.ac.jp/
特別展示「鉄心斎文庫 短冊文華 鉄心斎文庫の所蔵する短冊コレクションの中から、精選された短冊をご覧
展」
いただきます。
東京堂神保町第1
ビル
無料
備考
10月19日 国立国語研究所
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
人間文化研究機構 国立国
語研究所
30
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
立川市
④
第10回 国語研コロキウム
国内外の優れた研究者を講師にお招きし、日本語・言語学・日本語教育
の様々な分野について最前線の研究成果をお話しいただく講演会です。
11月16日 国立国語研究所
人間文化研究機構 国立国
語研究所
無料
http://www.ninjal.ac.jp/
立川市
④
第11回 国語研コロキウム
国内外の優れた研究者を講師にお招きし、日本語・言語学・日本語教育
の様々な分野について最前線の研究成果をお話しいただく講演会です。
12月21日 国立国語研究所
人間文化研究機構 国立国
語研究所
無料
http://www.ninjal.ac.jp/
三鷹市
①
臨床心理相談センター施設の無
料公開と無料相談
施設を公開し、遊戯療法や箱庭療法を体験していただきます。また無料
の心理相談、発達相談を行います。
11月6日
無料
http://www.luther.ac.jp/guide/affiliate/psychology/index.html
三鷹市
③
あかり展
学内博物館の所蔵資料より、行灯、燭台、ランプなど今では珍しい「あか
り」の道具や関連資料を展示する。
無料
http://subsite.icu.ac.jp/yuasa_museum/index.html
三鷹市
③
東京文化財ウィーク
都内にある多くの文化財の公開をすることにより、文化財を身近に感じて
いただく。
東京都
無料
http://www.syougai.metro.tokyo.jp/sesaku/week.html
青梅市
④
公開講座
蒼星祭(学園祭)期間中に、一般公開により講座を実施する予定です。
細部は、未定です。
決定次第、ウェブサイトに掲載します。
明星大学青梅校
無料
http://www.meisei-u.ac.jp/
府中市
①
プロに学ぶゴルフ初級講座
プロゴルファーからゴルフを教わる
府中市
①
府中市
ルーテル学院大学
学校法人ルーテル学院[ルー
臨床心理相談セン
テル学院大学]
ター
国際基督教大学博
9月7日~11
物館湯浅八郎記念 学校法人国際基督教大学
月20日
館
10月31日
~
国立天文台
11月8日
10月30日、
明星大学
31日の内、1
青梅キャンパス
日
府中
キャンパス
国立大学
法人東京
農工大学
実習で学ぶ農業教室―各種ダイコ
ダイコン栽培時の注意点やダイコンの特徴を活かした利用法を教わる
ンの特徴を活かした利用
11月6日 府中
キャンパス
~
12月18日 (FSセンター)
国立大学
法人東京
農工大学
①
小学生による稲作り体験
小学生が稲の田植えから収穫までを行う
府中
5月1日
キャンパス
~
(FSセンター
12月20日
FM本町)
国立大学
法人東京
農工大学
調布市
④
子ども工作教室
ヘリコプターの製作
10月23日
電気通信大学創立
国立大学法人電気通信大学
80周年記念会館
無料
研究協力課 042-443-5880
調布市
④
おもちゃの病院
壊れたおもちゃの修理
11月20日
電気通信大学創立
国立大学法人電気通信大学
80周年記念会館
無料
研究協力課 042-443-5880
調布市
④
子どもサイエンス
子供が触って体感できる手作りサイエンス
11月20日
電気通信大学創立
国立大学法人電気通信大学
80周年記念会館
無料
研究協力課 042-443-5880
調布市
③
白百合祭
学生主催による大学祭。今年で45回を数えます。今年度のテーマは
SHOW-笑・昇・翔-です。
無料
http://www.shirayuri.ac.jp/gakusai/index.html
調布市
①
公開講座:福音講話 「み手の中で キリスト教的人間観・霊性について学ぶ宗教講座『創造への道』。今回は
すべては変わる」
星野正道(宗教科教授・司祭)による講話です。
11月20日 白百合女子大学
白百合女子大学
調布市
①
言語・文学研究センター主催講演 講師に淀風庵由無氏をお招きして「酒の詩歌句」についてご講演いただき
会「酒の詩歌句」
ます。
11月2日
白百合女子大学言語・文学
研究センター
10月9日
~
11月6日
10月23日~
白百合女子大学
24日
白百合女子大学
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
白百合祭実行委員会
備考
無料
http://www.shirayuri.ac.jp/shogai/
無料
http://www.shirayuri.ac.jp/
31
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
料金
白百合女子大学児童文化学
会
無料
白百合女子大学発達心理学研究室
電話:03-3326-4942
サレジオ工業高等専門学校
無料
http://www.salesio-sp.ac.jp/index.html
玉川大学
無料
学生センター
042-739-8905
調布市
①
白百合祭講演会「子育て支援と心 元本学教授、現在本学名誉教授の繁多進先生を講師としてお迎えし、ご
理学」
講演いただきます。
町田市
③
育英祭
高専教育を受けた学生達の成果の一部を
一般来場者に向けて開放する文化祭です。
町田市
②
コスモス祭2010
文化祭ゼミ発表・
環境フォーラム・脳とロボット展
おもちゃ絵の世界(教育博物館にて展示)
町田市
③
2010年度日本マスターズ水泳長
距離大会
800m自由形,1500m自由形,400m個人メドレーの種目に限定し、18才以上
の男女が参加する水泳大会。
11月6日・7 町田市立室内プー 社団法人日本マスターズ水
日
ル
泳協会
10月30日・
東京女学館大学
31日
10月23日 白百合女子大学
10月30日~
サレジオ高専内
10月31日
11月
6・7日
町田市
③
秋麗祭(学園祭)
「opening our lives」学園生活について広く知ってほしいという願いを込め
た学園祭
町田市
①
第26回多摩シンポジウム
「手を携える 地域と大学スポーツ」をテーマとした講演とパネルディスカッ
ションです。
10月30日
町田市
③
第8回多摩キャンパス
ダンスフェスティバル
一般から参加を募った多摩地域を主とする舞踊愛好家たちによる発表会
です。
町田市
①
第五回連続市民講座
町田市
①
町田市
大学内
URL又は連絡先
http://www.masters-swim.or.jp/
03-3811-5211
秋麗祭実行委員会
無料
www.tjk.ac.jp/
法政大学
多摩キャンパス
法政大学
無料
多摩事務部総務課
042-783-2091
11月20日
法政大学
多摩キャンパス
法政大学
無料
多摩事務部総務課
042-783-2081
法政大学社会学部と読売新聞立川支局との共催講座です。今回は中筋
直哉教授が「つながらないことのつながり:群衆の居場所としての都市」を
テーマに講演を行います。
10月23日
法政大学多摩キャ 法政大学社会学部・読売新
ンパス
聞立川支局
無料
http://www.hosei.ac.jp/shakai/news/shosai/news_1674.html
第六回連続市民講座
法政大学社会学部と読売新聞立川支局との共催講座です。今回は舩橋
晴俊教授が「環境サスティナビリティの実現条件」をテーマに講演を行い
ます。
11月20日
法政大学
多摩キャンパス
無料
http://www.hosei.ac.jp/shakai/news/shosai/news_1674.html
③
製本講座
内容は、10月16日は「糸かがりの仮フランス装」、10月23日は「交差式
ルリュール製本~皮を表紙に」です。
10月16 和光大学図書館会 和光大学附属梅根記念図
日・23日 議室
書・情報館
無料
http://www.wako.ac.jp/library/
小金井市
①
健康スポーツ講座「テニス応用編・
ナイターテニスを行うもの
ナイターゲームを楽しもう」
小金井市
①
特別公開講座
小金井市
②
小金井市
小平市、
渋谷区
法政大学社会学部・読売新
聞立川支局
10月8日
小金井
~
キャンパス
10月29日
国立大学
法人東京
農工大学
子どもや子育て・教育、学校などがかかえる問題をどう考え、地域と大学
とでどう解決していけるのかを考える。
11月6日
東京学芸大学
東京学芸大学
公開講座「学校司書入門講座」
学校司書の専門性向上に向けた講座です。
実践を元に子どもはもちろん教員にとっても魅力ある学校図書館づくりの
基礎を学んでみましょう。
11月20日 東京学芸大学
①
公開講座「わくわく柔道&器械運
動」
柔道では人を投げたり抑えたりして、柔道の醍醐味を味わうと共に、礼儀 11月6日,7
についても教えます。器械運動では転がる、跳ぶ等いろいろな運動にチャ 日,13日, 東京学芸大学
21日
レンジします。
①
EU & Asia Day
「EUの高等教育における機会均等と“ガラスの天井”」(仮題)
観覧無料
参加は有料だが
締切済み。
http://www.tuat.ac.jp/social/koukaikouza/2010_20100326141153/index.html
http://www.u-gakugei.ac.jp/index.html
10月頃掲載予定
東京学芸大学
http://www.u-gakugei.ac.jp/04ippan/01seminar.html
事前申込10/29ま
で
東京学芸大学
http://www.u-gakugei.ac.jp/04ippan/01seminar.html
事前申込10/15ま
で
津田塾大学
小平キャンパス7号
EUSI
10月17日 館及び
千駄ヶ谷キャンパス
会議室(予定)
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
無料
無料
http://www2.tsuda.ac.jp/eusi/
32
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
津田塾大学
10月4日~
小平キャンパス7号 EUSI
10月22日
館
サレジオ小学校
無料
http://www.salesio.ac.jp/pr_07/pr_C_2.html
サレジオ中学校
無料
http://www.salesio.ac.jp/jh_07/jh_C_3.html
ルネ小平レセプショ
中央大学
ンホール
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/community/g01_02_j.html
10/2:津田塾大学
千駄ヶ谷キャンパス
津田ホール
津田塾大学
会議場T101・T102
ウェルネス・センター
10/18:津田塾大学
小平キャンパス5号
館
無料
http://www.tsuda.ac.jp
無料
http://www.tsuda.ac.jp
EU & Asia Day
岩倉使節団のパネル展示です。
小平市
③
文化祭
各学年学習展示、共同制作
11月3日
サレジオ小学校
小平市
③
文化祭
各教科展示、修学旅行発表、他
11月3日
サレジオ中学校
小平市
①④
中央大学創立125周年記念
学術講演会
「仏教と日本人の精神文化 -高齢化社会と仏教の役割-」と題して、保坂
俊司教授が講演を行います
10月21日
「食」を考えるⅢ
この公開講座では様々な視点から食の働きについて考えます。講師は
10/2:山中康裕氏(浜松大学大学院教授)、10/18:香川芳子氏(女子栄
養大学学長)です。
10月2日
14:00~
15:00、
10月18日
13:00~
14:30
小平市
①②
URL又は連絡先
http://www2.tsuda.ac.jp/eusi/
③
①
料金
無料
小平市
小平市
主催機関名
『総合2010』知の冒険~新たな可 この公開講座では、年度ごとに現代の切実な問題を取り上げて、学生と
能性を求めて~
教員が協力して運営しています。講師等詳細はお問い合わせください。
10月7日、10
月14日、10
月21日、10
月28日、11 津田塾大学
月4日、11月 小平キャンパス
18日、11月 特別教室
25日
16:20~
17:50
津田塾大学
教務課
『翻訳を楽しんでみよう』英語の新 アン・ライス原作『Interview with the Vampire』に取り組みます。2回目以
しい楽しみ方Ⅱ
降は各自が訳(原書3ページ程度)を持ち寄ります。
10月16日、
10月30日、
11月13日、 津田塾大学
11月27日、 小平キャンパス
12月11日 記念交流館
10:00~12:
00(全5回)
津田塾大学
交流館
企画展
津田塾110年のあゆみ
津田塾大学
10月10日~
小平キャンパス
2011年9月
津田梅子資料室
津田塾大学
津田梅子資料室
無料
E-mail:
[email protected]
津田塾大学
津田塾大学
11月26日 小平キャンパス1号 津田梅子資料室,
館
交流館 共催
無料
E-mail:
[email protected]
小平市
①
小平市
①③
小平市
①③ 企画展関連講演会
津田塾大学110周年記念企画展。写真パネルと所蔵資料および解説の
展示があります。
講師:土屋倭子(津田塾大学名誉教授)
タイトル:私が学んだ津田塾とBryn Mawr College
http://www2.tsuda.ac.jp/koryukan/
Tel: 042-342-5146
E-mail:
[email protected]
日野市
③
第10回「かたち・ふれあい」展
・実践女子短期大学
・「かたち・ふれあい」展実行
多摩地区及び近隣在住の造形作家による木彫、金属、テラコッタ、石彫等 10月11日~
実践女子短期大学
の作品を展示します。
11月19日
委員会
(共催)
無料
なし
日野市
③
能面・創作面展
実践女子短期大学卒業生・柏木裕美氏による展覧会です。
実践女子大学
協力:実践女子学園香雪記
念資料館
無料
TEL/042-585-8873
E-Mail/
[email protected]
11月8日~
実践女子大学
11日、13
香雪記念館
日、14日
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
定員20名、事前
申込制
33
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
11月6日
日野市
③
源氏物語と能
二十六世観世流宗家の観世清和氏と、作家の林望氏をお招きし、本学教
授の田中英機と共に「源氏物語と能」について語っていただきます。
日野市
③
源氏物語をとりまく美
実践女子大学が保有している、源氏物語に関する貴重書等を展示しま
す。
日野市
④
あちこちでされている「スマートグリッド」の議論を横断的に取り纏めよう
東京支部 学生委員会主催講演会
と,今年電気学会にスマートグリッド特別研究グループが発足した。その
「スマートグリッドの今」
検討成果を含めスマートグリッドの今についてわかりやすく解説する。
日野市
④
システムデザインフォーラム
①研究室の公開
②川口淳一郎先生(JAXA教授)、小阪淳氏(デザイナー)による講演およ
び本学教員とのトークセッション
国分寺市
①
市民大学講座
「ライフワークバランス、ジャンダーバランス、バランス社会」土曜午後開
講、8回シリーズ講座
会場
主催機関名
料金
URL又は連絡先
実践女子大学
香雪記念館
大教室
実践女子大学・実践女子短
期大学公開講座委員会
無料
TEL/042-585-8880
E-Mail/
[email protected]
実践女子大学
10月12日~
香雪記念館
10月29日
展示室
実践女子大学・実践女子短
期大学公開講座委員会
無料
TEL/042-585-8880
E-Mail/
[email protected]
備考
http://www2.iee.or.jp/ver2/tokyo/sys/02-conference/92-10.html#j_2041
明星大学日野キャ
社団法人 電気学会 東京支
10月30日 ンパス26号館26部
103教室
無料
11月2日
首都大学東京日野 首都大学東京システムデザ
キャンパス
イン学部・研究科
無料
9/25~
12/11
国分寺キャンパス
広報課
電気学会東京支部
FAX:03-3221-3704
TEL:03-3221-7312
e-mail:
[email protected]
http://www.seeds.sd.tmu.ac.jp/
http://www.tku.ac.jp
国立市
②③ 一橋祭
一橋大学生の課外活動の発表
11月5日~ 一橋大学国立キャ
一橋祭運営委員会
11月7日 ンパス
無料
http://jfn.josuikai.net/student/ikkyosai/other/reference.html
国立市
②③ 一橋祭
一橋大学生の課外活動の発表
11月5日~ 一橋大学国立キャ
一橋祭運営委員会
11月7日 ンパス
無料
http://jfn.josuikai.net/student/ikkyosai/other/reference.html
無料
http://www.kunion.ed.jp/
10月27日
国立音楽大学附属
国立音楽大学附属幼稚園
11月10日
幼稚園園庭
11月17日
無料
http://k-onyo.sakura.ne.jp/
定員:60組
要申込
所管・社会学部
/総務部研究・
社会連携推進課
年1回開催される国立音楽大学附属高等学校オーケストラの定期演奏会
です。
11月2日
国立音楽大学講堂
国立音楽大学附属高等学校
大ホール
所管・一橋大学
学務部学生支援
課
国立市
③
第17回オーケストラ定期演奏会
国立市
②
子育て支援事業:園庭開放と歌遊
2~3歳児親子を対象に園庭開放と歌遊びを行います。
び
国立市
①
一橋大学社会学部連続市民講座
2010年度、全8回の連続市民講座を開催しています。11月13日のテーマ
は「フィジー~公立老人ホームで考える」です。
国立大学法人一橋大学社会
11月13日 一橋大学兼松講堂 学部/研究・社会連携推進
課
無料
http://www.soc.hit-u.ac.jp/teaching/open_lectures/lectures2010/
国立市
①④
中央大学創立125周年記念
学術講演会
「笑いと世代間格差」と題して、宮丸裕二教授が講演を行います
11月21日 せきやホール
無料
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/community/g01_02_j.html
国立市
①
公開講座
ヘルス&チェック①
自身の体を知るべく、健康・栄養・医事相談など、測定をもとに個別相談
に応じる。
東京女子体育大学
東京女子体育大学
11月13日 東京女子体育短期
東京女子体育短期大学
大学
無料
http://www.twcpe.ac.jp/
なし
国立市
③
藤園祭
学生の運営により、各種イベントを行う。
東京女子体育大学
東京女子体育大学
11月2日・3
東京女子体育短期
東京女子体育短期大学
日
大学
無料
http://www.twcpe.ac.jp/
なし
狛江市
①
教育(社会教育・生涯学習)
第45回慈恵医大第三病院公開健康セミナー
11月13日
無料
http://www.jikei.ac.jp/seminar/seminar_index.html
中央大学
慈恵医大第三病院
東京慈恵会医科大学
内
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
34
第52回「教育・文化週間」関連行事
東京都
市区町村 種類
行事名
行事の概要
開催日程
会場
主催機関名
清瀬市
①
公開講座
地域住民に身近な健康や疾病に関する内容を本学教員がわかりやすく
講義いたします。
10月23日
清瀬市
①
明薬祭特別講演
皮膚の細胞を使った再生医療の現状を紹介するとともに、今後の臨床応
用において直面する問題点をお話しします。
10月23日 明治薬科大学
清瀬市
④
明薬祭
学生主催の文化祭で学術発表など各サークルの1年間の成果を地域の
皆様に見ていただきます。
10月23日~
明治薬科大学
10月24日
多摩市
④
Translating a women's life : The
本学創立者である大妻コタカの自伝「ごもくめし」を学生と共に英文翻訳し 10月22日~ 大妻女子大学多摩 大妻女子大学人間生活文化
Use of Otsuma Kotaka's Memorir
ている経過と成果につき報告します。
24日
キャンパス
研究所
as a Text
多摩市
①③
西東京市
①
日曜講演会(第524回)
西東京市
①
日本語・日本文学科公開講座 第
日本文学に関する講座を受講できます。
29回土岐善麿記念公開講座
西東京市
①
仏教文化研究所特別公開講座
西東京市
①
仏教文化研究所連続公開講座
「親鸞の願に聴く―750回大遠忌を 「仏教」をテーマとした講座を受講できます。
迎えて」
西東京市
①
後援会「教養講座」
武蔵野女子学院後援会(学院と保護者との会)では、年2回程、社会人・
一般の方を対象とした公開講座を開催しています。(保護者以外でも聴講
可)
11月20日
西東京市
①
日曜講演会(第525回)
建学の精神でもある仏教主義に基づいた講話を中心に、学内外問わず、
著名な先生方の講演を受講できます。
11月21日
アルヌルフ・フォン・アルニム ピア 国際シューベルト・コンクール音楽監督、フォルクヴァング音楽大学教授
ノ・リサイタル
アルニム氏によるリサイタルです。
建学の精神でもある仏教主義に基づいた講話を中心に、学内外問わず、
著名な先生方の講演を受講できます。
「仏教」をテーマとした講座を受講できます。
本物のカップルが、仏前結婚式を挙げます。
国立看護大学校講 (独)国立国際医療研究セン
堂
ター 国立看護大学校
料金
URL又は連絡先
無料
http://www.ncn.ac.jp/
明治薬科大学
無料
総務チーム
042-495-8616
明薬祭実行委員会
無料
学部チーム
042-495-8640
無料
http://www.ihcs.otsuma.ac.jp/
武蔵野音楽大学パ
11月15日 ルナソス多摩シュー 武蔵野音楽大学
ベルトホール
http://www.musashino-music.ac.jp
10月17日
武蔵野大学
(5号館)
武蔵野大学
総務課
無料
総務課
042-468-3114
11月15日
武蔵野大学
(5号館)
武蔵野大学
日本語・日本文学科
無料
日本語・日本文学科
042-468-3231
10月23日 武蔵野大学
武蔵野大学
仏教文化研究所
無料
仏教文化研究所
042-468-3145
10月30日 武蔵野大学
武蔵野大学
仏教文化研究所
無料
仏教文化研究所
042-468-3145
武蔵野大学
(雪頂講堂)
武蔵野大学
総務課
無料
総務課
042-468-3114
武蔵野大学
(5号館)
武蔵野大学
総務課
無料
総務課
042-468-3114
イベントの種類 ①教育(社会教育・生涯教育) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術
料金欄が空白の場合、有料又は一部有料
備考
35
Fly UP