...

有料老人ホーム入居契約書(1)-[PDF形式]

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

有料老人ホーム入居契約書(1)-[PDF形式]
矢田 尚子
Yata Naoko
日本大学法学部准教授
専門は、民法、住宅法。中央建築士審査会、よこはま多世代・地域交流型
住宅整備・運営事業者選定等委員会等の委員を務める。著書に、『集合住宅・
第
9
住宅金融の危機管理(トラブル相談Q&A)』
(ぎょうせい・2009)等がある。
回
契約書の見方 ⑷
ー 有料老人ホーム入居契約書① ー
今回から数回に分けて、有料老人ホームにお
援や介護等サービス部分の契約が一体となって
ける契約書および重要事項説明書
(以下、重説)
いる方式です。そのため一般に、有料老人ホー
の見方について解説します。
ムの入居契約書は、条文数が膨大になります。
既に述べたとおり、有料老人ホームには、介
したがって、有料老人ホームに入居するに当たっ
護サービスの提供先の違いから、介護付き有料
ては ①重説および ②標準入居契約書のほかに、
老人ホーム ( 以下、介護付きホーム ) と住宅型
別途、当該施設の ③管理規程も契約の一部とし
有料老人ホーム(以下、住宅型ホーム)
がありま
て作成されることが多く、埼玉県もそのような
す。本稿では、要介護となった場合に、介護保
構成を採用しています。なお、管理規程には、各
険の在宅サービスを利用する住宅型ホームの入
契約条項の詳細
(入居者等の定義、管理運営組
居契約書を扱います。ただし、サ―ビス付き高
織部門や管理運営業務の内容、ホームへの届出
齢者向け住宅(以下、サ高住)
と異なり、政府に
様式等)や、将来変更される可能性の高い項目
よる標準契約書は公表されていません。
(費用および使用料、各種サービスの内容等)が
そこで、利用権方式でなおかつ、入居一時金
記載されます。当然、契約内容は、厚生労働省
(前払金)を受領する形式にも対応している埼玉
あるいは、地方自治体が独自に作成した有料老
県の入居契約書のひな型*1
「住宅型有料老人ホー
人ホーム設置運営指導指針
(以下、指針)
にのっ
ム標準入居契約書
(以下、標準入居契約書)
」等
とったものでなければなりません。
を用いて解説していきます。なお、標準入居契
さらに、標準入居契約書では、サ高住の頭書
約書は、介護付きホームの一般的な入居契約書
と同じく、契約条項に入る前に表題部が置かれ
の内容と多くが重なります。そのため、住宅型
ています。
表題部の内容と契約条項との間では、
ホームの標準入居契約書の解説をしますが、介
整合性が保たれていなければなりません。
護付きホームの入居契約書でも、留意事項は、
表は、標準入居契約書の表題部および契約条
項の内容についての一覧です。以下、この一覧
ほぼ変わりません。
に沿って説明をします。
契約書等の基本的構成の確認
表題部のチェックポイント
有料老人ホームの多くは、利用権方式を採用
ここからは、標準入居契約書の具体的内容に
しています。利用権方式とは、居住部分と生活支
なります。表題部は、必ずしも設ける必要はあ
りませんが、当該契約固有の取り決め内容を記
*1 埼玉県高齢者福祉課ホームページ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/korei-seibi/1yuryo-shiryo.html
載しています。主なチェックポイントは次のと
2016.6
15
しておくのが一般的です。さらに、前払金等の
■表題部
項 目
内 容
償却起算日は、入居日の翌日です。入居日の確
⑴ 契約の開始年月日
契約締結日、入居予定日
⑵ 契約当事者
入居者、施設設置事業者
⑶ 契約当事者以外の
関係者
身元引受人、返還金受取人
(設定がある場合)
、
契約立会人等の第三者(該当者がある場合)
⑷ 施設の名称・類型
及び表示事項
類型、表示事項
(居住の権利形態、利用料の
支払い方式、入居時の要件、介護保険、介
護居室区分)、施設の概要
⑸ 入居者が居住する
居室
階層、居室番号等、間取り・タイプ、居室
面積、ベランダ面積、付属設備等
②契約当事者以外の関係者
⑹ 入居までに支払う
費用
(前払金)
の内
容
前払金
(総額、使途及び算定根拠、支払い方
法、前払金にかかる想定居住期間、入居金
償却期間の起算日、その他前払い金にかか
る考え方)、消費税
人ホームによって異なることも多いので、該当
⑺ 入居後に支払う費
用の概要
月払い利用料
(日割りで支払われる費用につ
いての計算起日、支払い方法(管理費、食費、
光熱費、家賃相当額、その他)
、その他月払
い利用料にかかる考え方)、消費税
定は、前払金等の返還トラブル回避のためにも
重要です。本契約書には入居日の記載箇所はあ
りませんが、実際の入居日または鍵の引き渡し
日を、契約書に記載しておくべきでしょう*2。
身元引受人の具体的役割については、有料老
する契約条項の箇所はしっかりと確認しておく
必要があります。近年は身元引受人を立てられ
ない入居者が増えています。成年後見人は、身
元引受人にはなれませんが、それに近い役割を
■本文
章立て
第 1 章 総則
(1 ~ 11 条)
内 容
果たすことが可能です。有料老人ホームによっ
目的、利用権、各種サービス、管理規程、
施設の管理、運営、報告、地域との協力、
入居者の権利、運営懇談会、苦情処理、賠
償責任、秘密保持など
ては、成年後見制度の利用を認めるケースもあ
りますので、事業者に直接尋ねてみましょう。
さらに、入居者の死亡後早期に一時金を返還
第 2 章 提供される
介護等、健康管理、食事、生活相談、助言、
サービス
生活サービス、レクリエーション等
(12 ~ 17 条)
するために、返還金受取人が設定される場合が
第 3 章 使用上の注意 使用上の注意、禁止または制限される行為、
(18 ~ 21 条) 修繕、居室への立ち入り
あります。返還金受取人は、必ずしも相続人で
第 4 章 費用の負担
入居までに支払う費用、月払い利用料、食費、
(22 ~ 27 条) その他費用、費用の支払い方法、費用の改定
ある必要はありませんが、相続に巻き込まれる
第 5 章 契約の終了
契約終了、事業者からの契約解除、入居者
(28 ~ 35 条) からの解約、明け渡し及び原状回復、財産
の引き取り等、契約終了後の実費精算、返
還金の算出及び一時金返還債務の保全等
③施設の名称・類型及び表示事項
おそれもありますので、注意が必要です。
この欄の記載内容は、指導指針に従って記載
第 6 章 身元引受人及び 身元引受人、通知を要する事項、身元引受人
返還金受取人等 の変更、返還金の受取人、入居途中の契約当
(36 ~ 41 条) 事者の追加、契約当事者以外の第三者の同居
されています。住宅型ホームは、介護保険の在
入居契約時の手続き、費用計算起算日の変
第 7 章 その他
(42 ~ 47 条) 更、入居金償却期間の起算日前の解除、90
日以内の契約終了、誠意処理、合意管轄
と、利用する介護サービスが増える分だけ費用
表
宅サービスを利用するため、要介護度が上がる
がかさみ、場合によっては、退去せざるを得な
標準入居契約書の基本構成(2016年4月末現在閲覧による)
くなるかもしれません。その点を理解して入居
おりです。
を検討する必要があります。
①契約の開始年月日
④前払金および入居後に支払う費用
契約は、契約の締結日から効力が生じます。
前払金等の返還をめぐるトラブルが後を絶ち
ただし、利用料が実際に発生するのは、一般的に
ません。この問題は、次回以降に詳しく説明をし
は入居日あるいは、入居者に鍵を引き渡した日
ます。なお、入居後に支払う費用に関しては、起
となります。そのため、契約締結の段階でいつ
算日の確認のほか、管理費の使途について他の費
から利用料が発生するのか、入居予定日を記載
用が混入していないかなど確認をとりましょう。
次回は、標準入居契約書の契約条項について
*2 (公社)
全国有料老人ホーム協会『有料老人ホーム標準入居契約書
及び標準管理規程
(5訂版)
(平成 24 年)の 19 ページ以下の解
』
説が大変参考になる。
重説にも触れながらみていきます。
2016.6
16
Fly UP