...

資料5 九州地域中小企業海外展開支援行動計画の進捗状況について

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

資料5 九州地域中小企業海外展開支援行動計画の進捗状況について
資料5
九州地域中小企業海外展開支援
行動計画の進捗状況について
平成26年2月
九州経済産業局
1
九州地域中小企業の海外展開における支援体制
九州地域中小企業海外展開支援会議
・海外展開に関する各種相談に対応。
・中小企業の海外展開のニーズを把握。
九州地域における中核組織
~窓口のワンストップ化/アプローチ~
中
海外展開全般につい
ての情報が知りたい
【行政機関】
・国・九州各県
・政令市
【経済界】
・九州経済連合会
支援方法等
について相談
連携
【経済団体】
情報共有
【関係団体】
・K-RIP
・アジア低炭素化センター
・国際協力機構九州国際センター
・九州弁護士会連合会 等
(フィードバック、返答)
情
報
共
有
中小機構
九州本部
海外での販路開拓、
取引先等を探したい
・九州商工会議所連合会
・九州商工会連合会
・九州中小企業団体中央会連合会
・福岡貿易会
協力
九州農政局
海外貿易・投資・進出
等をしたい
・日本政策金融公庫福岡支店
・商工組合中央金庫福岡支店
・福岡銀行協会
・九州北部・南九州信用金庫協会
・九州信用組合協会
・日本政策投資銀行九州支店
(
総合窓口)
九州経済産業局
小 企 業
【金融機関】
ジェトロ
貿易情報センター
(6カ所))
主な関係機関
九州経済国際化
推進機構
【事業内容】
・海外展開の課題やニーズの発掘と先進的事例の収集
・農水産物・食品、環境エネルギー等の分野別展開の支援
・海外ビジネス情報提供セミナー(食品・環境分野、知的財産活用等)
・各機関の支援策等の情報共有
・ウェブサイト、メールマガジンを通じた情報発信 など
2
行動計画1.各機関の支援策等の情報共有
平成22年11月29日に発足した「九州地域中小企業海外展開支援会議」を活用し、各機関が有する支援メニュー、イベント情報、海外展
開の事例等について、支援機関同士の情報共有を図る。また、九州経済産業局、ジェトロの各貿易情報センター、中小機構九州本部が窓
口となり中小企業からの相談に対応するとともに、会議体を通じた九州地域の自治体・関係支援機関との連携により相談対応・支援を行う。
<進捗状況>
○第1回九州地域中小企業海外展開支援会議/平成22年11月19日
31機関から56名の参加を得て開催。ジェトロ、中小機構九州支部、九州農政局
から支援施策・取組等の紹介、海外展開に積極的な企業から取組事例のプレゼ
ンテーション、意見交換を実施。
○第2回九州地域中小企業海外展開支援会議/平成23年7月27日
28機関から49名の参加を得て開催。中小企業庁、ジェトロ、中小機構等から支
援施策・取組等の紹介、海外展開に積極的な企業等から取組事例のプレゼンテ
ーション、意見交換を実施。
<九州地域中小企業海外展開支援会議参加機関>
ジェトロ(福岡、北九州、長崎、熊本、大分、鹿児島)、中小機構九州本部、NEXI、JIC
A九州国際センター、九州農政局、九州財務局、福岡財務支局、福岡国税局、熊本国
税局、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、福岡市、北九
州市、熊本市、九州経済連合会、九州商工会議所連合会、九州商工会連合会、九州
中小企業団体中央会連合会、福岡貿易会、日本政策金融公庫福岡支店、商工組合
中央金庫福岡支店、福岡銀行協会、九州北部信用金庫協会、南九州信用金庫協会、
九州信用組合協会、日本政策投資銀行九州支店、九州弁護士会連合会、K-RIP、
アジア低炭素化センター、九州・アジアビジネス連携協議会、九州経済産業局(計41
機関)
○第3回九州地域中小企業海外展開支援会議/平成24年5月11日
34機関から61名の参加を得て開催。中小企業庁や外務省等から支援施策・取
組等の紹介を実施。
○第4回九州地域中小企業海外展開支援会議/平成26年2月13日
開催予定。
徳増中企庁経営支援部長による大綱の説明
会議の様子
行動計画2.海外展開の課題やニーズの発掘と先進的事例の収集
中小企業や関係機関と意見交換を実施し、海外展開にあたっての課題やニーズを把握し、求められる施策、海外展開に効く支援の枠組
み等について本省等へ提案・発信していく。また、積極的に海外展開に挑戦する中小企業の取組事例を収集し、「九州地域中小企業海外
展開支援会議」やセミナー等を通じて紹介し、海外展開の機運の醸成を図る。
<進捗状況①九州地域中小企業海外展開事例集>
中小機構九州支部及びジェトロ貿易情報センターと連携し、九州
地域の中小企業による海外展開の先進的事例を収集し、「九州地
域中小企業海外展開事例集」としてとりまとめ、HP等で公表。
・平成23年6月、第1弾として24事例を公表
・平成23年8月、第2弾として8事例を追加し32事例を公表
・平成24年5月、第3弾として8事例を追加し40事例を公表
事例集表紙
事例集本文
3
<進捗状況②> 九州企業の海外展開に係る実態調査(アンケート調査)
内外の環境変化を踏まえ、九州企業の海外展開のニーズや課題、海外人材の活用状況等の実態を調査するためのアンケートを
実施。海外展開に係る現状を把握するとともに、各種支援施策をより企業のニーズにマッチしたものにすることが狙い。
○調査対象 民間企業データベースより抽出した、アジアで海外活動を展開している企業約700社(本社が九州に所在するもの)を
ベースに、九州経済連合会の会員企業、各種セミナー参加企業等を加えた計2,150社
○調査方法 アンケート票を郵送し、返信用封筒にて郵便で回収(一部、セミナー会場での直接配布やFAX送付等もあり)
○調査期間 平成25年8月~9月
○有効回答数 548社(製造業44.3%、卸売業18.1%、サービス業12.2% 他)
※今後は調査票の集計・分析を進めるとともに、併せてヒアリング調査を実施し、結果報告書を取りまとめ予定。
○調査結果のポイント
1.今後の海外事業の見通しについては、海外展開企業の65.1%が「拡大」と回答。
現在の海外展開先は、中国、韓国をはじめとした東アジアの国・地域が目立つが、今後の展開先としての関心は、ベトナムをはじ
めASEAN地域にシフト。
2.海外展開企業が直面する課題は「人材の確保」がトップ。
3.人材の中でも、留学生については、約3割の企業で採用実績があり、関心のある企業まで含めると、約6割の企業が留学生の活
用に前向き。
4.海外展開による事業への影響(売上、雇用、設備投資等)については、プラスと回答した企業がマイナスと回答した企業を上回る
結果に。
<進捗状況③> 九州経済国際化データ2013
「九州経済国際化データ」の2013年版では、本年8月に実施した「九州企業の海外展開実態調査」の結果を巻頭特集として掲載し
ているほか、九州とアジア各国・地域との貿易動向や九州の主要産業別の貿易動向等を明示。
【巻頭特集】 「九州企業の海外展開実態調査結果について」
アンケート調査結果の分析、回答企業の声
【第1部】 「九州の国際化についての基礎知識」
九州の特徴、貿易動向、投資動向、人的交流の動向
【第2部】 「アジアのダイナミズムと九州」
アジアの12の国・経済圏の経済概況及び九州との貿易動向
【第3部】 「分野別に見た九州の主要産業」
4
行動計画3.海外ビジネス情報提供セミナー
九州各地の情報ニーズ、海外展開の段階に応じて、最新の海外マーケット情報、支援制度の活用方法、海外展開を図る際の
留意事項等について情報提供を行う。
<進捗状況①> 海外展開支援施策説明会
○九州地域中小企業海外展開支援会議を契機として、各機関が一堂に会し支援施策を紹介する「海外展開支援施策説明会」を九州全県で実施
※主な説明機関:JETRO、中小機構、JICA、INPIT、NEXI、HIDA、九経連ほか
■ 海外展開支援施策説明会in福岡
日 程 : 平成25年8月7日(水)15:10~16:30
場 所 : 合同庁舎(福岡市)
参加者 : 65名
■ 海外展開支援施策説明会in佐賀
日 程 : 平成25年7月25日(木)13:30~16:05
場 所 : マリトピア(佐賀市)
参加者 : 78名
■ 海外展開支援施策説明会in長崎
福岡会場の様子
熊本会場の様子
鹿児島会場の様子
佐賀会場の様子
大分会場の様子
施策説明の様子①
日 程 : 平成25年7月26日(金)13:30~16:15
場 所 : 松藤プラザ(長崎市)
参加者 : 74名
■ 海外展開支援施策説明会in熊本
日 程 : 平成25年7月11日(木)13:30~16:05
場 所 : 熊本市国際交流会館(熊本市)
参加者 : 89名
■ 海外展開支援施策説明会in大分
日 程 : 平成25年7月18日(木)13:30~16:05
場 所 : 全労災ソレイユ(大分市)
参加者 : 63名
■ 海外展開支援施策説明会in宮崎
日 程 : 平成25年7月19日(金)13:30~16:15
場 所 : KITENビル(宮崎市)
参加者 : 64名
熊本会場
■ 海外展開支援施策説明会in鹿児島
日 程 : 平成25年7月12日(金)13:30~16:15
場 所 : かごしま県民交流センター(鹿児島市)
参加者 : 82名
長崎会場の様子
宮崎会場の様子
施策説明の様子②
5
<進捗状況②> 起業家育成・イノベーション創出セミナー
在福岡アメリカ領事館と連携し、世界的に有名なベンチャーキャピタルであるサンブリッジ社 のアレン・マイナー氏
を招き、起業家育成・イノベーション創出セミナー『日本のベンチャーは本当に世界に挑めるか?』を開催。
<飯塚会場>
日 程 : 平成25年5月30日(木)17:00~20:00
場 所 : 九州工業大学情報工学部2102教室(飯塚市)
参加者 : 200名
<宮崎会場>
日 程 : 平成25年5月31日(金)15:00~17:00
場 所 : KITENビル(宮崎市)
参加者 : 100名
<福岡会場>
日 程 : 平成25年6月1日(土)13:00~18:00
場 所 : 福岡大学831教室(福岡市)
参加者 : 500名
講師:アレン・マイナー氏
<進捗状況③> 中小企業の海外展開における知的財産戦略支援セミナー
九州企業の海外展開を知的財産の面から支援するため、「中小企業の海外展開における知的財産戦略支援セミ
ナー(JAPANブランドセミナーin福岡)」を開催。
日 程 : 平成25年7月11日(木) 13:30~17:30
場 所 : ホテルクリオコート博多(福岡市)
参加者 : 140名
主 催 : 九州経済産業局、九州知的財産協議会
プログラム:
1.開会挨拶
2.「世界から注目されるてっぺん流朝礼!」
株式会社てぺん 代表取締役 大嶋 啓介氏
3.「平成24年度ジャパンブランド育成支援事業成果」
有田商工会議所
4.「有田焼と世界料理学会のコラボレーション!」
有限会社 李荘釜業所 代表取締役 寺内 信二氏
5.「九州の食を世界に!」
若林ビジネスサポート 代表・プロデューサー 若林 宗男氏
6.「海外展開支援施策のご紹介」
九州経済産業局国際部国際課長 中原 信隆
7.交流会
6
行動計画4.海外向けバイヤーとの商談会
バイヤー招へい、海外展示会への出展、海外ミッション派遣などを通じて、具体的な商談会の機会を提供し、海外への販路を
持つバイヤー等への売り込みを図る。
<進捗状況①> サブコン・タイランド2013 トライアル出展
○タイBOIの協力を得て、バンコクで開催された「サブコン・タイランド2013」にトライアルブースを出展。
■ 概要 : ASEAN地域最大級の自動車、機械、電気電子分野のサポートインダストリー(下請産業)展示会。
タイ、ASEANその他地域から300社を超える部品メーカーが出展。神奈川、富山、大阪も出展。
■ 日時 : 平成25年5月16~18日(3日間)
■ 場所 : タイ・バンコク バンコク国際貿易展示場(BITEC)
■ 主催 : タイ政府投資委員会(BOI)
九州トライアルブース
<進捗状況②> エコ・エキスポ・アジア2013「環境保護関連国際見本市」共同出展
○九州企業とアジア地域とのビジネス交流拡大を目的として、平成25年度、九州経済国際化推進機構事業として、環境保護関連の国際見
本市である「エコ・エキスポ・アジア」に出展。
■会 期 : 平成25年10月28日(月)~31日(木)
■会 場 : 香港・亜洲国際博覧館(香港アジア・ワールド・エキスポ)
■主 催 : 香港貿易発展局
■小間数 : 8機関(11小間)
<出展者> 推進機構、 (株)正興電機製作所、(株)エコファクトリー、(株)修電舎、 (株)アシストユウ、 (株)システム技研、(株)ビルメン鹿児島、光和電気産業(株)
<相談会> 日 程 : 平成25年8月7日(水)
場 所 : 宮崎県庁 ※中小機構九州本部の「シニアアドバイザー」を活用して海外展示会出展勉強会及び個別相談会を実施。
<参加企業>(株)修電舎、(株)アシストユウ、(株)システム技研
<進捗状況③> 九州食品輸出商談会
○海外バイヤーを招聘して「九州食品輸出商談会」及び「交流会」を開催。国内バイヤーを招聘して熊本市が中心となって開催される
「九州食の展示商談会」に併催。
■ 九州食品輸出商談会
日 程 : 平成25年11月20日(水)~21日(木)
場 所 : グランメッセ熊本(熊本県益城町)
主 催 : ジェトロ、九州経済国際化推進機構、熊本県、熊本県貿易協会、熊本市 等
参加企業 : 60社程度(九州各県の加工食品メーカー等)
■ 交流会
日 程 : 平成25年11月19日(月)
場 所 : ホテル日航熊本(熊本県熊本市)
主 催 : 九州食の展示商談会実行委員会、九州経済国際化推進機構 等
参加者数 : 100名
交流会の様子
商談会
7
行動計画5.ウェブサイト、メールマガジンを通じた情報発信
週1回程度、メールマガジンを配信する。各種事業の参加者へのアンケート等を通じ、配信先の増加に努める。
<進捗状況>
○ 週1回程度、メールマガジンを配信中。配信先は約1800名(平成26年1月)。
○ 九州経済国際化推進機構のウェブサイトを改訂(平成25年2月完成)。
○ 九州観光推進機構等と連携し、九州の経済データや観光情報等を紹介する「PROFILE OF KYUSYU(日本語、英語、
中国語、韓国語)」を作成。
○ 企業の海外展開を支援するため、国や自治体、関係機関の海外ビジネス支援制度等をまとめた「海外ビジネスサ
ポートブック」を作成(平成26年2月最新版発行)。
■ 九州経済国際化推進機構ウェブサイト
URL http://www.kyushu-kei.org/
■ PROFILE OF KYUSHU
■ 海外ビジネスサポートブック
8
行動計画6.中小企業海外展開支援に向けた基盤整備の取組
九州地域がこれまで構築してきた中国、韓国、アセアン地域等との経済交流枠組みを活用しながら、具体的な経済交流事業
を実施しつつ、中小企業海外展開支援のための更なる交流基盤の整備を図る。また、九州におけるグローバル産業人材育成・
活用に関わる産学官連携組織として、「九州グローバル産業人材協議会」を設立し、留学生と九州企業とのマッチング・インター
シップの実施、留学生とOB会のネットワーク化に取り組む。こうした取組が効果的に推進できるように、関係者とアジアビジネス
モデルの検討を行う。
<進捗状況①> 第12回環黄海経済・技術交流会議
○九州の産業・企業が、国際競争力を確保し、持続的な成長を遂げていくためには、中国、韓国等の東アジア・環黄
海地域の成長ダイナミズムと連動し、新しいニーズとシーズを結合させた、新たな価値創造が求められているところ。
○このような中、九州では、中国、韓国の中央政府や経済団体とのパートナーシップのもと、環黄海圏の経済交流の
深化を図るため、2001年から、九・韓・中持ち回りで「環黄海経済・技術交流会議」を開催。
○第12回会議は、昨年の日中政治情勢により延期となり今回2年ぶりに開催。昨年来低迷を続ける日中間交流の改善
を図る地方レベルの会議として注目を集めた。
○「日中韓交流拡大、循環型経済発展、共同発展促進」をテーマに、「環境」「物流」など多様な分野での相互協力・提案
がなされた。
【第12回(2013年)会議】
※詳細は次ページ
開催日時:2013年11月6日(水)~7日(木)
開催場所:江蘇省・連雲港市(花果山国際ホテル)
参加規模:約200名 (九州:50名、韓国:50名、中国:100名)
【各国代表者】
◇九州
◇中国
◇韓国
麻生 泰 (一社)九州経済連合会会長
(九州経済国際化推進機構 会長)
廣實郁郎 九州経済産業局長(同上 顧問)
宋耀明(ソン ヤオミン) 商務部亞洲司 副司長
李誠浩(イ・ソンホ)
産業通商資源部通商協力局 審議官
李鐘允(イ・チョンユン) (社)韓日経済協会 副会長
【次回開催地(2014年)】
第13回環黄海経済・技術交流会議 : 長崎県(秋頃を予定)
(参考)政府部内の積極的評価
第5回日中韓サミット共同宣言(2012年5月13日、中国・北京)に
おいて同会議は3か国の経済貿易協力の更なる発展を推進する
ための奨励すべき3国間地方レベル協力として明記された。同じく
第9回日中韓貿易大臣会合(2012年5月12日)においても、同会
議が、貿易投資促進、産業・物流協力、科学技術交流、人材育成
等において、建設的な役割を担っていることが確認された。
9
<進捗状況②> 第20回九州・韓国経済交流会議
○九州と韓国が、中小企業を中心に、それぞれが有する資金、技術、人材等の地域資源を相互補完し、貿易、投資
及び産業技術の交流拡大と地域間交流を促進。
○1993年より毎年交互に開催。九州と韓国の経済交流を推進する公的機関や自治体、民間団体等が相互に協力
提案し、合意したものについて共同で実施。
開催日時 : 2013年9月30日(月)
~10月2日(金)
開催場所 :釜山広域市(釜山ロッテホテル)
参加者数 : 120名 (九州:48名、韓国:62名)
<主催者>
九州側:九州経済産業局、(一社)九州経済連合
会、九州経済国際化推進機構 ほか
韓国側:産業通商資源部、(社)韓日経済協会
ほか
◇本会議
⇨ 第20回記念会議として、韓国側からは東西大学校の張濟國(チャン・ジェグ
ク)総長、九州側からは九州経済連合会副会長で山口銀行の福田頭取によ
る基調講演を実施。
また、エネルギーや自動車関連の分野別協力方案に加え、今後の会議発展
方向を検討するための自由討論の時間を設け、関係者以外からも現場の
「生の声」を聴取。
最後の政府代表総括の中で廣實局長から、九韓会議の見直しについての言
及があり、第21回会議に向けてフォロー
アップ会議の設置について合意。
◇産業視察
⇨ 本会議に関連した企業・施設を視察。
◇九経連・KNOCK合同商談会
⇨ 九州側23企業が参加。
(参考)過去の開催実績と主な成果
第1回(93年11月)北九州市
第11回(04年 7月)熊本市
第2回(95年 2月)ソウル特別市
第12回(05年10月)忠清北道・堤川市
第3回(96年 2月)長崎市
第13回(06年 7月)佐賀市
第4回(97年 6月)全羅北道・全州市
第14回(07年 7月)釜山広域市
第5回(98年 7月)別府市
第15回(08年 6月)北九州市
第6回 (99年 5月)光州広域市
第16回(09年10月)光州広域市
第7回(00年 9月)宮崎市
第17回(10年10月)北九州市
第8回(01年 6月)慶尚南道・昌原市
第18回(11年11月)大田広域市
第9回(02年 8月)霧島市 (旧牧園町)
第19回(12年11月)指宿市
第10回(03年 7月)済州道・西帰浦市
第20回(13年10月)釜山広域市
■環境・リサイクル、IT、バイオ分野での地域間ビジネス連携
両地域の企業集団同士で交流促進等に関するMOUを締結し、
ミッション派遣や商談会、共同事業を実施している。
■九州・韓国ビジネスマッチング事業
一般社団法人九州日韓経済交流会が財団法人韓日産業・技術協
力財団、KJ―KNOCK(韓国大田地域の企業集団)及び東南圏韓
日経済交流会(釜山・蔚山・慶南の企業集団)とビジネス交流に関
するMOUを締結し、相互ミッション派遣や商談会を開催している。
■人材育成への協力
NPO法人新アジア人材・技術協力機構と(社)韓日人材・技術協力
機構が共同でグローバル人材育成のため、韓国東亜マイスター高
校と九州の北九州高専及び久留米高専との交流を促進している。
10
九州とアジアの経済交流 -MOU締結地域-
【九州経済連合会が締結したMOU】(相手先が民間団体)
【九州経済国際化推進機構が締結したMOU】(相手先が政府機関)
時期
国
締結先
時期
九州側
2009年2月
ベトナム
計画投資省
2012年11月
インドネシア
インドネシア投資
調整庁(BKPM)
〃
2012年11月
タイ
タイ政府投資
委員会(BOI)
〃
九州経済国際化
推進機構
フランス
国・地域
締結先
九州側
2011年11月
香港
香港中華総商会
2012年6月
台湾
中華民国工商共進会
〃
2012年8月
香港
香港貿易発展局
〃
2012年11月
インドネシア
インドネシア商工会議所
〃
2013年2月
ミャンマー
ミャンマー商工会議所
〃
2013年5月
シンガポール
シンガポールビジネス連盟
〃
九州経済連合会
【産業クラスターが締結したMOU等】
【重点分野】バイオ
時期
韓国
中国
インド
九州
香港
ミャンマー
タイ
ベトナム
マレーシア
シンガポール
インドネシア
台湾
国
締結先
九州側
2007年11
月
韓国
韓国産業団地公団
2009年2月
中国
大連市
〃
2010年7月
中国
山東省
〃
2013年10
月(LOI締
結)
マレー
シア
マラッカグリーンテクノロ
ジーコーポレーション
〃
2010年10
月
2013年10
月
フランス
フランスフードクラス
ター(F2C)
九州地域バイオクラス
ター推進協議会
2013年10
月
フランス
ブルーブランクール
(BBC協会)
〃
2013年11
月
ベトナム
ホーチミン半導体産
業協会
九州半導体・エレクトロニ
クスイノベーション協会
2014年度
中(予定)
マレー
シア
調整中
九州地域環境・リサイ
クル産業交流プラザ
〃
11
<進捗状況③> インドネシア経済交流ミッション
 ASEAN地域との更なる経済・産業交流を推進する一環として、2012年11月に締結したMOUに基づき行う初の実務ミッション。
 「九州-インドネシア・ビジネスマッチング商談会」等の開催により、九州地域とインドネシアの直接投資・貿易の促進及び中小企業等の
ビジネス・マッチングの促進を図った。
 また、政府機関等への表敬訪問や日系工業団地等の視察を実施し、今後の産業交流に関する意見交換やインドネシア情勢・ビジネス
動向の調査を実施。
※九州-インドネシア・ビジネスマッチング商談会
九州インドネシア経済交流ミッション2013
日 程:平成25年8月19日(月)~8月24日(土) (4泊6日)
主 催:九州経済国際化推進機構、九州経済産業局、(一社)九州経済連合会
参加者:総勢20名(企業11社、長崎県、長崎県立大学)
行 程: 8/20(火) ・JETROジャカルタ訪問
・インドネシア投資調整庁(BKPM)表敬訪問
・在インドネシア日本国大使館表敬訪問
・インドネシア商工会議所(KADIN)表敬訪問
8/21(水) ・カラワン工業団地(KIIC)視察
・富士シート(株)視察 (カラワン工業団地内)
・スルヤチプタ工業団地(SCI)視察
・武蔵精密工業(株)視察
(スルヤチプタ工業団地内)
行 程:
8/22(木) ・九州-インドネシア・ビジネスマッチング商談会(※)
8/23(金) ・PTジーク・ジャカルタ研修センター訪問
<進捗状況④>
日程 : 平成25年8月22日
商談件数 : 28件
九州側参加企業:7社、インドネシア側参加企業:20社
8/20インドネシア投資調整庁
BOI招聘事業(九州・タイ(ASEAN)ビジネスセミナー) (BKPM)表敬訪問
8/22商談会の様子
 BOI幹部を招聘し、地場金融機関とも連携して、総合的なセミナーを九州2箇所で集中的に開催。関係者とのネットワーク形成を行う
と共に、滞在期間の企業訪問等とも併せて、九州とタイとの協力関係を強化。
 その他、北九州市低炭素化センター、ジェトロ北九州と協力し、北九州市のタイ進出予定企業へのBOI訪問をアレンジしマッチングを
実施。鹿児島では、かごしまPR課、ジェトロ鹿児島と協力して、タイ貿易ミッション説明会との同時開催とするなど、機構会員の事業
連携を強化。
開催日
7月31日(水)
8月1日(木)
場所
ハイアットリージェシー福岡
アーバンポートホテル鹿児島
テーマ
「自動車、自動車部品、金型」
「食品、サービス、ものづくり」
参加者数
129名
78名
講師
①タイBOI ボンゴット部長
②大阪産業大学 前川教授
③㈱秦野精密 淵脇社長
④西日本シティ銀行 廣田取締役
⑤福岡銀行 青柳取締役
①タイBOI ボンゴット部長
②スパイダー・イニシアティブ㈱ 辻取締役
③ジェトロ 花田農林食品企画課長
④鹿児島相互信用金庫 村田室長
⑤福岡銀行 菊竹室長
福岡会場
鹿児島会場
12
<進捗状況⑤> ベトナム計画投資省とのMOU締結に基づく経済交流事業
 九州地域とベトナムとの直接投資・貿易の促進及び中小企業等の交流促進を図ることを目的として、ベトナム政
府関係者等への表敬訪問をはじめ、現地コンサルティング会社との個別相談会の開催、工業団地や港湾施設
の視察等を実施。
 日越友好関係樹立40周年記念事業として、福岡市内において、ベトナム政府ベトナム計画投資省トゥー副大臣
らによる「日越投資及び科学技術協力フォーラム」を開催。
1.九州ベトナム経済交流ミッション2013
2.日越投資及び科学技術協力フォーラム
日程:平成25年8月27日(火)~9月1日(日) 参加人員:43名
○ベトナム計画投資省訪問 他
概 要:2009年2月25日に「相互理解と友好を深めながら、両地域の発展に向け、経
済交流の促進に協力して取組」MOUを締結。ベトナム工業化戦略の重点分野
(造船、環境など)での、今後、一層のビジネスライクな経済交流の活発化、協
力関係の強化を相互に確認
日時:平成25年9月19日(木)
○九州ベトナム経済交流セミナー(ハノイ)
概 要:ホワン外国投資庁長官による「投資支援策等の説明」やジェトロハノイ川田所長、
I.B.C Vietnam Co.,Ltd 市川氏による講演。
交流会:来賓ベトナム計画投資省トゥー副大臣、小川福岡県知事 他
○「ベトナム進出経験と進出に関するアドバイス」
TOTO㈱国際事業本部 国際事業統括部
小野 直人 国際事業企画部長
○現地日系コンサルとの相談会(ハノイ、ホーチミン)
概 要:ハノイ市、ホーチミン市で、九州の企業7社(食品、薬品、石油販売、車販売、建
築設計、健康サービス、金属製品製造)と、ハノイ3社、ホーチミン4社の現地コ
ンサルタントが参加し、ライセンス取得、サプライチェーン・販路の確保などベト
ナム独自の課題について、延べ14件の相談実施。
②九州ベトナム経済交流セミナー
③現地コンサルとの相談会
場所:電気ビル共創館(福岡市)
主要講演:
○「日越協力開発の可能性」について
ベトナム計画投資省 ダオ・クアン・トゥー副大臣
○「ベトナムにおける日系企業の投資の現状とベトナム計画
投資省の政策」
ベトナム計画投資省外国投資庁 高田 充人シニア投資ア
ドバイザー
○「ベトナム投資を成功に導く、工業団地開発とサポート体制
について」
ベトナム投資支援センター(BTD JAPAN) 中川 良一代表
日越フォーラムの様子
講演中のトゥ副大臣
13
<進捗状況⑥> シンガポール・九州ビジネスフォーラム
九州への外国企業誘致を目的に、機構として初めて海外(シンガポール)での対日投資誘致セミナーを実施。
■シンガポール・九州ビジネスフォーラム
日時 : 2013年7月19日(金)14:00~17:00
場所 :フォーシーズンズ・ホテル・シンガポール
主催 :九州経済国際化推進機構 他
内容 :冒頭、九州経済連合会とシンガポールビジネ
ス連盟(SBF)との間で、MOUを締結。
オープニング
• 開会挨拶
九経連会長
SBF会長
• 来賓挨拶
駐星日本大使
星国際企業庁
副長官
*開会挨拶1
麻生会長
自治体PR
• 会場内の自治体
ブースで、九州各
県・政令市のPR。
• 九州観光DVDの
上映。
*来賓挨拶1
在星 鈴木日本国大使
■九州・シンガポール経済交流セミナー
シンガポールでのフォーラム後、九州企業向けの「九
州・シンガポール経済交流セミナー」(主催:九経連、
共催:九州経済国際化推進機構他)を開催し、双方向
の経済交流を推進。
(7月23日 福岡市)
事例紹介
九州でビジネス
(太陽光発電)を
展開予定のシン
ガポール企業に
よるプレゼン。
プレゼン1
日本の投資環境
について
ジェトロ・
シンガポール
*フォーラム会場
約150名が参加
プレゼン2
プレゼン3
九州のビジネス 九州の観光に
環境について
ついて
九州経済産業局
九州観光
推進機構
*九州の自治体情報ブース
14
各県・政令市及び自治体国際化協会(CLAIR)の協力によ
り運営
産業クラスター等の海外展開に向けた取組
産業クラスター等
国・地域
分野・展開の方向性
九州環境クラスター
マレーシア、中
国
マレーシア(マラッカ州)は、環境都市開発フレームワーク地域に指定(イン
ドネシア、タイ、マレーシア首脳会議2013.4)され、環境配慮型の都市計画を策定
するなど環境課題への問題意識が高い。九州地域の強みである環境産
業の集積を活かし、双方にとってよりメリットのあるプロジェクト形成を目指
した環境産業交流事業を展開中。(2013.10.8 九州地域環境・リサイクル産業
交流プラザはマラッカ・グリーンテクノロジー・コーポレーションとLOIを締結)。
中国については個別企業支援を継続的に実施中。
九州シリコンクラス
ター
ベトナム、マ
レーシア、台湾
九州地域の半導体・エレクトロニクス関連企業の海外ビジネスを拡大する
ため、国家の重点産業振興分野として半導体産業を位置付けているベト
ナムや、世界的なサプライチェーンの一角を担う台湾といった国々を足が
かりとして、成長著しいアジア圏市場へのアクセスを目指す。
(2013年11月、九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会は、ホー
チミン半導体協会とMOUを締結)
九州地域バイオクラ
スター
フランス
フランスフードクラスターと2010年にMOUを締結。その後交流を重ねた結
果、フランスが持つ強みを活かした、日仏連携による事業化が進展。九州
のバイオ関連産業(健康・機能性食品関連)の更なる高付加価値化、競争
力強化のため、フランスとの更なる連携強化を展開中(2013.10.10九州バイ
オクラスター協議会は、フランスフードクラスターとMOU補遺書を、またブルーブランクール
とMOUをそれぞれ締結)。
九州地域農業成長
産業化推進事業
香港、台湾、シ
ンガポール、マ
レーシア、インド
ネシア、オラン
ダ(先進事例)
オール九州で組織する「九州農業成長産業化連携協議会」では、農業の
高度化、農水産品の国内外への展開を推進。トピックスとして生鮮食品の
低コスト・長距離輸送を可能とする長期保存・輸送技術の実証事業に取り
組み中。香港・台湾への輸出拡大だけでなく、シンガポール等ASEAN諸
国への生鮮食品の輸出を戦略的に展開。
15
九州環境クラスターの海外展開
環境クラスター
 九州地域とマレーシア(マラッカ州)は、環境産業の技術力向上と振興を目的に、九州地域環境・リ
サイクル産業交流プラザ(K-RIP)とマラッカ・グリーン・テクノロジーコーポレーション(MGTC)との間でLOIを締結
(10月8日)し、環境産業交流を推進。
 交流形態は、両地域において官と民が連携し、一体となって交流するスキーム(官民一体型)。
 今後、情報交換、ビジネスミッションの相互派遣等により交流を推進。また、人材交流によるグリー
ンテクノロジー技術者育成(マラッカ州)と国際人材育成(九州)を推進。
K-RIP、MGTC会長のLOI署名
現地企業との商談会の開催
16
九州シリコンクラスターの海外展開
九州バイオクラスター協議会がフランスとの間で進める具体的事業
機密性2
半導体クラスター
 ベトナムの半導体産業は緒に就いたばかり。人材育成等多くの課題を抱えており、九州との連携に積極的。
 そこで、SIIQでは、2013年11月9日、ホーチミン半導体産業協会(HSIA)と産業交流に関するMOUを締結。
 本MOUをベースに、人材育成支援等の産業交流を実施し、関係機関及び現地企業との信頼関係を深め
ていく。
 そして、産業交流を通じて培った信頼関係をベースに、九州企業の輸出促進(装置、部材等)や、九州企業
と現地企業とのマッチング、九州企業の現地進出等に繋げていく。
2013年11月 産業交流に関するMOU締結
HSIA
SIIQ
ベトナム(HSIA)が抱えるボトルネック
●人材面
 設計エンジニアリングの養成は出来るものの、
製造エンジニアリングの養成が出来ない
●製造・オペレーション面
 ミニファブの建設計画(予算)を今年中にとりまと
め、年明けにはプロジェクトを始動させたいが、ミ
ニファブ建設に関する経験・ノウハウが乏しい
●その他
 設計ツールのコマーシャルライセンスを有する。
ベトナム企業と組んで共同開発を行う設計企業
を募集中
九州(SIIQ)が提供出来る解決策
●人材面
 関係機関と連携し、ベトナムからエンジニアを受
入れ、人材育成を支援
●製造・オペレーション面
 関係機関と連携し、ミニファブ建設に係るコンサ
ルテーションを行うとともに、オペレーションに係
る技術指導を実施
●その他
 SIIQ会員を中心に設計を行っている九州企業と
17
ベトナム企業とのマッチング事業を実施
九州バイオクラスターの海外展開
九州バイオクラスター協議会がフランスとの間で進める具体的事業
機密性2
バイオクラスター
九州バイオクラスター協議会<機能性油脂オメガ3プロジェクト>
・世界的に需要が増加しているオメガ3はDHA,EPA,α―リノレイン酸等の
総称で不飽和脂肪酸の一種であり、人間の体内では作ることができない
栄養素。
・心臓病の予防、生活習慣病の予防、疲労回復、関節痛、アレルギー症
状の緩和などに有効と言われる。
・九州バイオクラスター協議会では、フランス産不飽和脂肪酸オメガ3を活
用した商品開発・流通支援を行うため、フランスBBC協会(ブルー・ブラ
ン・クール)と今年10月にMOUを締結。
・フランスで確立されたブランドマークを活用し、日本国内での事業化を促
進。
畜産業者
九州バイオクラ
スター協議会
MOU
H22年 9月 MOU締結
H25年10月 MOU締結
市場へ
(家畜に給餌)
九州バイオクラス
ター協議会
(製粉、油脂会社
等)
オメガ3飼料
オメガ3油脂
農
商
工
連
携
<表示案>
牛乳、卵、食肉他
食品加工品
フランスフードクラ
スター(F2C)
亜麻(オメガ3原料)、
油脂(アマニ油)を輸入
食品加工業者
フランス産不飽和脂肪酸ω3
を使用した商品です
※ 基準に適応した会員企業に、九州バイオクラスター協議会が
18
ブランドマークを付与
九州における農業の海外展開
農業成長産業化推進事業
強い農産物、アジアとの近さ、生産力がある農家などの「九州の農業の強み」と豊富な食
品産業やものづくり産業の集積などの「九州の産業の強み」の「強み連合」を通じ、①輸
出、②新規参入とそれを支える、③経営力の強化を図ることにより、農業の成長産業化
を推進する。
<官民プラットホームの設置 (九州農業成長産業化協議会 H24.3設立)>
【事例】海外での高級化戦略に
よる自社製品ブランド化
日本再興戦略
青紫蘇農場㈱ (熊本県)
◇H18年から青紫蘇(大葉)を香港 に輸
出、その後、米国・英国・仏・ドバイに輸出
開始。
◇多くの商談会に参加し、有力バイヤー
を知る。海外トップクラスのスーパーや
レストランへ輸出し、ブランド価値を高め
た。
オール九州農水産物トレードフェアin香港
◆日程 2014年2月26~27日
◆場所 ホテル日航香港
◆参加者 各県JA、農業法人、漁業協同組合、水産加工業者、
食品加工業者等 59社・団体 約200人
◆参加バイヤー 香港中華総商会、ジェトロ香港等の各ルート
により招聘 約300人予定
香港フードエキスポへの出展
19
<進捗状況⑦> 留学生等活用支援事業
九州グローバル産業人材協議会(2011年11月28日設立)
目 的
企業ニーズに即した「グローバル産業人材(*)」を戦略的に育成・輩出し、九州企業のアジアビジネスへの進
出など、海外事業展開等を人材面から支援することで、九州経済の活性化に寄与する。
*「グローバル産業人材」・・日本語に堪能な外国人留学生、外国語に堪能で外国事情に詳しい日本人学生等、企業が海外ビジネスを展開する際に
活躍出来る人材。
実施体制
九州グローバル産業人材協議会
産業界
大 学
自治体
実 績
(県、政令市等)
協議会
← プラットフォームとしての役割
交流会の実施状況
← 産学連携の深化
【平成25年度】
■福岡市(5月)・・・参加学生85人
← オール九州での広域的な取り組み
出展企業12社
■北九州市(6月)・・・参加学生83人
出展企業15社
■鹿児島県(8月)・・・参加学生35人
出展企業16社
■宮崎県(11月)・・・参加学生52人
出展企業7社
■大分県(12月)・・・参加学生49人
出展企業10社
■佐賀県・長崎県(12月)・・・参加学生17人
出展企業6社
■熊本県①(12月)・・・参加学生95人
出展企業16社
■熊本県②(1月)・・・参加学生12人
出展企業2社
■鹿児島県(1月)・・・参加学生20人
出展企業12社
■福岡市(1月)・・・参加学生72人
出展企業8社
関係機関
◇会 長:九州経済連合会 会長
◇副会長:福岡大学 学長、麻生塾 理事長
◇顧 問:九州経済産業局長、福岡労働局長
◇会 員:経済団体、大学等、行政機関、
支援機関、企業(随時募集中)
海外関係機関
(事務局:九州経済連合会、麻生塾)
 企業ニーズに即したインターンシップ
• これまで2回実施(併せて事前・事後研修を実施)。
 九州企業と留学生等との交流フェア
• 九州各地でこれまでに10回実施。
• 企業と留学生等の相互理解の促進、就職支援。
 学生・企業向けセミナー
• 九州各地でこれまでに26回実施。
• 学生向け就職セミナー、企業向けグローバル産業人材活用セミナー
 大学と経営者等との関係強化
• 企業経営者が大学で経営を語る場を設け、大学・留学生と企業との
関係を深化。
20
3カ年の行動計画の定量的目標の内訳(平成23年4月~平成25年12月)
平成23年度~
25年度目標
①新たに海外展開の
取組について、相談・
意見交換を行う中小
企業数
②中小企業の海外展
開に係る説明会・商
談会・講演会・セミ
ナーなどの開催回数
中小企業数
開催回数
③海外展開のための
説明会・商談会・講演 ④商談会等において海外企業と具体的に商
会・セミナーなどに参 談を行った中小企業数や相談件数
加する中小企業数
中小企業数
中小企業数
商談件数
目標
660
280
4,440
630
2,700
実績
2,880
455
9,576
1,223
7,284
合計
※目標及び実績値は、ジェトロ(福岡、北九州、長崎、熊本、大分、鹿児島)、
中小機構九州本部、九州経済産業局の3機関の合計
21
(参考)九州企業の海外展開にかかる
実態調査結果
22
1.調査結果のポイント
機密性○
1.今後の海外事業の見通しについては、海外展開企業の65.1%が「拡大」 と回
答。
2.現在の海外展開先は、中国、韓国をはじめとした東アジアの国・地域が目立つ
が、今後の展開先としての関心は、ベトナムをはじめ、ASEAN地域にシフト。
3.海外展開企業が直面する課題は「人材の確保」がトップ。
人材の中でも、留学生については、約3割の企業で採用実績があり、関心のあ
る企業まで含めると、約6割の企業が留学生の活用に前向き。
4.海外展開による事業への影響(売上、雇用、設備投資等)については、プラスと
回答した企業がマイナスと回答した企業を上回る結果に。
【調査概要】
 目的・主旨
海外展開に関心のある九州企業を把握し、それら企業の足下の海外展開の現状、地域ニーズ、諸課題及
び海外人材の活用状況等の実態を網羅的に把握し、施策ニーズに繋げていくことを目的に調査実施。
 調査対象: 海外展開に関心のある九州管内の企業(本社が九州に所在するもの)
 実施主体: 九州経済産業局、九州経済連合会、九州経済国際化推進機構
 調査期間: 2013年8月~9月
 発送数: 2,150社(他にメール配信、窓口での照会あり)
 有効回答数: 548社(回収率:25.5%)
23
2.海外展開の現状と今後の展開方針、事業への影響
 6割超の企業がすでに海外展開中で、未検討は2割以下。
(注)調査サンプルとしてそもそも「海外展開に関心の高い企業」を抽出していることも影響。
 海外展開に着手した時期は、2000年以前と2000年以後が半々。
 今後の海外事業の見通しについては、65.1%が「拡大」と回答。
【海外展開の状況】
撤退済
3.1%
【今後の海外事業の方針】
1969年以前
9.8%
1970~79年
6.5%
無回答
1.4%
無回答
0.4%
縮小
3.7%
撤退
1.1%
無回答
0.9%
2010年~
16.5%
未検討
18.4%
検討中
13.9%
【海外展開に着手した時期】
2005~09年
16.3%
展開中
64.2%
2000~04年
16.0%
現状維持
29.3%
1980~89年
10.3%
拡大
65.1%
1990~94年
11.7%
1995~99年
11.7%
N=352
N=548
N=369(撤退済みを含む)


海外展開による事業への影響
は、会社全体の売上が「増えた」
と回答した企業が過半数。
国内の「雇用」、「設備投資」とも
に「増えた」と回答する企業が「
減った」と回答する企業をいず
れも上回っている。
【会社全体の売上】
【国内の雇用】
【国内での設備投資】
減った
4.0%
減った
10.4%
変わらない
43.1%
減った
8.4%
増えた
19.9%
増えた
18.2%
増えた
52.9%
変わらない
69.7%
N=397
変わらない
73.4%
N=396
N=395
24
3.海外展開のきっかけ、海外展開に至らない理由
 海外展開のきっかけは「海外市場を新たに開拓するため」が66.5%でトップ。回答企業
の多くが国内市場の成長限界等から、新規開拓を模索。
 コスト削減や取引先の海外展開への追随はそれぞれ2割程度。
 一方、海外展開「未検討」企業における海外展開に至らない理由は、「国内需要を獲得
するだけで十分なため」が最も多く、次いで「自社製品・サービスが海外向きでない」が
あがる等、決して海外展開に対して消極的な理由ばかりではない。
【海外展開のきっかけ(複数回答)】
(%)
0
20
40
【海外展開に至らない理由(複数回答)】
60
80
66.5
海外市場を新たに開拓するため
31.3
国内市場の今後の成長に期待が持てないため
24.8
コスト削減のため
21.3
取引先の海外展開に追随するため
26.8
4.2
その他
5.7
25.0
19.6
海外展開はリスクが大きい
海外展開をするための資金がない
アフターサービスの必要性が高まったため
25.9
海外展開をするための人材がいない
相手国に適切なパートナーがいない
N=403
10.7
9.8
4.5
英語文書の読解や作成が難しい
技術やノウハウが流出する懸念がある
英語以外の現地語文書の読解や作成が難しい
その他
40
31.3
自社製品・サービスが海外向きでない
14.6
4.7
30
26.8
相手国との橋渡し役になる人の存在
為替相場変動の影響に対応するため
20
国内の経営で手一杯で海外展開に手が回らない
15.4
10.7
10
国内需要を獲得するだけで十分なため
海外での調達や配送拠点を確保するため
国内での競争力が低下してきたため
0
海外展開をするためのノウハウがない
19.6
新規事業に着手するため
(%)
N=126
3.6
1.8
17.9
25
4.現在の展開先と今後の関心先
○現在の展開先は、中国、韓国、台湾等の東アジアが上位。
○一方、今後の展開先としての関心は、タイ、ベトナム、インドネシア等ASEAN地域が上位。
【現在の展開先である国・地域】
直接投資
1 中国
2 北米
3 タイ
4 韓国
5 香港
6 ベトナム
7 台湾
8 シンガポール
8 マレーシア
10 インドネシア
N=212
66.0%
19.8%
17.9%
15.6%
15.1%
14.2%
13.7%
11.8%
11.8%
11.3%
情報収集拠点
1 中国
2 韓国
3 タイ
3 シンガポール
5 台湾
6 ベトナム
7 香港
8 西欧
9 インドネシア
10 北米
N=133
58.6%
20.3%
18.8%
18.8%
16.5%
15.8%
15.0%
13.5%
11.3%
10.5%
業務・技術提携
1 中国
2 韓国
3 台湾
4 タイ
5 ベトナム
6 インドネシア
6 北米
8 シンガポール
8 香港
8 西欧
N=136
61.0%
27.9%
26.5%
17.6%
14.7%
12.5%
12.5%
10.3%
10.3%
10.3%
直接貿易
1 中国
2 台湾
3 韓国
4 タイ
5 香港
6 北米
7 インドネシア
7 シンガポール
9 ベトナム
9 西欧
N=203
63.5%
40.9%
36.0%
25.1%
24.6%
24.1%
18.2%
18.2%
17.2%
17.2%
間接貿易
1 中国
2 台湾
3 北米
4 シンガポール
5 香港
6 タイ
7 韓国
8 ベトナム
8 マレーシア
10 インドネシア
N=120
50.8%
32.5%
31.7%
30.8%
27.5%
26.7%
22.5%
20.0%
20.0%
18.3%
【今後の展開先として関心のある国・地域】
直接投資
1 ベトナム
2 インドネシア
3 タイ
4 ミャンマー
5 シンガポール
6 台湾
7 カンボジア・ラオス
7 インド
9 中国
9 マレーシア
N=139
36.0%
31.7%
28.8%
20.1%
14.4%
12.9%
11.5%
11.5%
10.1%
10.1%
情報収集拠点
1 ベトナム
2 タイ
3 シンガポール
4 ミャンマー
5 インドネシア
6 台湾
6 中国
6 マレーシア
9 カンボジア・ラオス
9 香港
N=118
37.3%
30.5%
28.0%
21.2%
20.3%
17.8%
17.8%
17.8%
13.6%
13.6%
備考:Nは回答企業数。数値は回答企業のうち、
当該国を回答した企業の割合(複数回答あり)。
業務・技術提携
1 ベトナム
2 タイ
3 ミャンマー
4 シンガポール
4 中国
6 インドネシア
7 マレーシア
8 台湾
9 韓国
10 カンボジア・ラオス
N=110
37.3%
29.1%
21.8%
19.1%
19.1%
17.3%
16.4%
15.5%
12.7%
11.8%
直接貿易
1 ベトナム
2 インドネシア
3 タイ
4 シンガポール
5 ミャンマー
6 台湾
7 マレーシア
8 中国
9 韓国
9 香港
N=139
37.4%
28.8%
28.1%
20.9%
19.4%
18.7%
18.0%
17.3%
15.8%
15.8%
間接貿易
1 タイ
2 ベトナム
3 中国
4 台湾
5 シンガポール
6 香港
7 インドネシア
7 マレーシア
7 北米
10 インド
N=87
33.3%
32.2%
29.9%
28.7%
26.4%
24.1%
20.7%
20.7%
20.7%
19.5%
「九州企業の海外展開に係る実態調査」(H25年九州経済産業局)より 26
5.海外展開企業の課題
 海外展開において企業が直面した課題のトップは「人材の確保」。
 次いで「従業員教育」、「現地での販売先」、「調達先の開拓・確保」。
 更には「税・会計制度、貿易制度」、「法務・労務」、「文化や商習慣の違い」といった相手
国の状況への対応が続く。
【海外展開における課題(複数回答)】
(%)
0
20
40
60
80
58.1
人材の確保
従業員教育
37.1
現地での販売先や販売代理店の開拓・確保
36.5
現地での調達先の開拓・確保
35.7

留学生の採用に関しては約3割の企業が実績あり。

留学生採用のメリットで最も多かったのは「通訳(言
語能力)」(75.7%)。
【留学生採用によるメリット(複数回答)】
32.8
相手国の税・会計制度、貿易制度への対応
相手国の法務、労務等への対応
28.9
相手国の文化や商習慣の違い
28.9
(%)
販売先からの売掛金の回収の遅延・不履行
15.7
特許、著作権等知的所有権への対応
14.8
35.7
25.0
海外取引の新規獲得
22.9
海外現地法人の幹部人材の確保
22.9
現地パートナー企業とのトラブル
8.9
現地生活環境、治安等の悪化
8.7
労働力の確保
収益力の悪化
7.8
高度な技術・技能者の確保
20.7
日本人社員のグローバル化
N=485
80
46.4
海外人材特有の感性
9.3
15.7
海外現地法人の社員の確保
8.6
7.1
N=140
2.1
電力・ガス等のコストや安定供給
6.0
人件費の軽減
港湾、空港、高速道路等のインフラの整備
5.6
その他
0.0
無回答
0.7
8.5
60
75.7
海外の文化・習慣の把握
相手国の政府機関との折衝
その他
40
既存の海外取引の円滑化
10.5
相手国での競争激化
20
通訳(言語能力)
22.5
賃金の上昇
0
27
6.相談先
 海外展開実施・検討時の相談先は、「JETRO」が最多(52.3%)。
 上位には「銀行」、「商社」のほか「既に海外展開を行っている他の企業」も(32.3%)。
 利用したい支援サービスは、「各国・地域情勢に関する相談・情報提供」が最多(48.3%)
。次いで「海外取引先の開拓支援(販路開拓支援)」(41.0%)が続くが、全体を通じて「相
談・情報提供」を求める回答が多くなっている。
【海外展開実施・検討時に利用した相談先(複数回答)】
(%)
0
20
40
【利用したい支援サービス(複数回答)】
60
JETRO(日本貿易振興機構)
52.3
41.9
銀行
32.3
既に海外展開を行っている他の企業
17.1
30.7
30.5
海外人材の採用に関する相談・情報提供
相手国に関するセミナーの開催
日本にあるコンサルティング会社
13.4
投資環境に関する相談・情報提供
物流会社
12.9
現地法人の設立支援
12.7
10.1
7.6
国(東京の本省)
保険会社
その他
3.2
10.8
36.3
補助事業制度に関する相談・情報提供
14.5
その他の公的支援機関・業界団体など
41.0
37.9
商談会・展示会・見本市などへの出展支援
14.5
11.5
N=434
60
48.3
海外取引先の開拓支援
相手国にあるコンサルティング会社
貿易会社
40
各国・地域情勢に関する相談・情報提供
国(九州経済産業局などの地方出先機関)
中小機構(中小企業基盤整備機構)
20
法務や会計制度、知財に関する相談・情報提供
24.7
商工会議所・商工会
0
貿易・物流環境に関する相談・情報提供
31.3
商社
県や市町村
(%)
24.3
20.0
18.0
15.6
融資制度に関する相談・情報提供
15.1
法務や会計などの専門サービスの代行
14.7
9.6
貿易業務の代行
相手国への投資ミッションの催行
その他
N=449
4.0
6.0
28
Fly UP