Comments
Description
Transcript
現地観測結果[動物、植物、生態系]
現地観測結果[動物、植物、生態系] 一般観測フィールドと重点観測フィールドにおいて現地観測を行いました。 調布市 甲 国 州 道 街20 道号 多摩川 狛江市 中 央 自 動 車 道 東 八 道 路 玉 川 上 水 三鷹市 井の頭公園 フィールド 武蔵野市 富士見池 青 梅 街 道 の 井の頭池 石神井公園 フィールド 関 越 自 動 車 車 道 野川・国分寺崖線 フィールド 善福寺池 川 路 道 速 高 名 東 野 仙川 三宝 三宝寺池 仙川・北野 フィールド 玉川上水 フィールド 善 福 寺 川 神 田 川 世 田 谷 通 り 杉並区 世田谷区 観測区分 凡 例 凡 凡 例 例 :河川/池沼 :河川 :河川/池沼 :崖線 :崖線 観測内容 一般観測フィールド (目視を中心とする観測) 区分 冬季 早春季 春季 重点観測フィールド (目視・捕獲等による観測) 善福寺公園 フィールド 井 草 川 東京外 動車 道 石神 石神井池 石 神 井 川 練馬区 八の釜 フィールド 目 白 通 り 白 子 川 妙 正 寺 川 観測実施日 平成 16 年 1 月 19 日∼2 月 13 日 平成 16 年 3 月 15 日∼4 月 6 日 平成 16 年 5 月 10 日∼5 月 28 日 初夏季 平成 16 年 6 月 8 日∼6 月 25 日 夏季 平成 16 年 7 月 5 日∼7 月 30 日 秋季 平成 16 年 9 月 13 日∼11 月 17 日 1:50,000 0 「本書に掲載した地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の5万分の1地形図を複製したものである。 (承認番号 34 環自 1 2(km) 平 15 関複、第 400 号) 」 現地観測結果[動物、植物、生態系(重点観測フィールドにおいて確認された注目される種)] 全ての観測結果はホームページでご覧いただけます。 注目される種の名称に付いている丸数字は、「注目される種の選定根拠」を表しています。[ (一般観測フィールドにおいて確認された注目される種)右欄参照] 季 節 野川・国分寺崖線フィールド 分類群 哺乳類 鳥類 冬 季 動物 確認 種類数 注目される種 2種類 ナマズ⑤、メダカ③⑤ 1種類 メダカ③⑤ ハグロトンボ⑤、オニヤンマ⑤、 ハグロトンボ⑤ 底生動物 3種類 ゲンジボタル⑤ 1種類 鳥類 両生類 爬虫類 動物 昆虫類 注目される種 − 0種類 − 0種類 − ダイサギ⑤、トビ⑤、ツミ⑤、ノ ダイサギ⑤、チュウサギ③ オシドリ⑤、ウグイス⑤ スリ⑤、クイナ⑤、バン⑥、イカ ⑤、カワセミ⑤、ウグイス⑤ 14種類 ルチドリ⑤、ヒメアマツバメ⑤、 4種類 2種類 カワセミ⑤、アオゲラ⑤、ウグイ ス⑤、エナガ⑤、イカル⑤等 魚類 哺乳類 玉川上水フィールド 確認 種類数 0種類 植物 付着藻類 0種類 早 春 季 ・ 春 季 注目される種 仙川・北野フィールド 確認 種類数 − 0種類 − 0種類 − 0種類 − ササゴイ⑤、ハチクマ③⑤、オオ アオバズク⑤、カワセミ⑤ 22種類 タカ①③⑤、ハヤブサ①③⑤等 2種類 1種類 アズマヒキガエル⑤ 0種類 − 6種類 スッポン③⑤、シマヘビ⑤等 0種類 − オオキイロコガネ⑤、ミズイロオ クロスジギンヤンマ⑤ 9種類 ナガシジミ⑤、コミスジ⑤等 1種類 1種類 ニゴイ⑤ 注目される種 − 0種類 − 1種類 − 0種類 1種類 注目される種 八の釜フィールド 確認 種類数 注目される種 カワモヅク③ 0種類 − 1種類 ヌマチチブ⑤ 0種類 − 0種類 − 0種類 0種類 − カワモヅク③、ミドリカワ 2種類 モヅク③ 1種類 タンスイベニマダラ③ 1種類 ニゴイ⑤ 0種類 − 0種類 − 0種類 − ダイサギ⑤、オシドリ⑤、バ ダイサギ⑤、オシドリ⑤、バ オシドリ⑤、カワセミ⑤、ア 6種類 ン⑥、コアジサシ①③⑤等 5種類 ン⑥、カワセミ⑤等 0種類 4種類 オゲラ⑤、ヤマガラ⑤ − − − 0種類 − 1種類 アズマヒキガエル⑤ 1種類 アズマヒキガエル⑤ 0種類 − 1種類 アズマヒキガエル⑤ 1種類 イシガメ⑤ 4種類 イシガメ⑤、トカゲ⑤等 0種類 − 1種類 クサガメ⑤ 1種類 イシガメ⑤ ヒゲブトハナムグリ⑤、オオ クロスジギンヤンマ⑤、エサ ヤノシギゾウムシ⑤、サト メダカアトキリゴミムシ⑤、 クロスジギンヤンマ⑤、コミ 3種類 キイロコガネ⑤等 5種類 キアメンボ④等 2種類 キマダラヒカゲ⑤ 3種類 オオキイロコガネ⑤等 2種類 スジ⑤ 魚類 1種類 メダカ③⑤ 0種類 − 0種類 − 底生動物 4種類 アオイトトンボ⑤等 2種類 ハグロトンボ⑤等 0種類 − キシノウエトタテグモ④、マネキ マ ネ キ グ モ ⑥ 、 コ ハナ グモ キシノウエトタテグモ④ クモ類 3種類 グモ⑥、メスジロハエトリ⑥ 3種類 ⑥、メスジロハエトリ⑥ 1種類 0種類 − 1種類 ヌマチチブ⑤ 1種類 ヌマチチブ⑤ 1種類 ハグロトンボ⑤ 2種類 ウチワヤンマ⑤等 1種類 ハグロトンボ⑤ キシノウエトタテグモ④、メ キシノウエトタテグモ④、マ 3種類 スジロハエトリ⑥等 0種類 − 2種類 ネキグモ⑥ 2種類 ホトケドジョウ③⑤等 1種類 ハグロトンボ⑤ キシノウエトタテグモ④ 1種類 0種類 − 0種類 − 0種類 − − 1種類 ナガオカモノアラガイ④ 0種類 − 0種類 − 0種類 − 0種類 − 0種類 − − 0種類 − 0種類 − 0種類 − カ ニ ク サ ⑥ 、 ア ス カイ ノデ タコノアシ③⑤⑥、カタクリ オオバノイノモトソウ⑥、 タマノカンアオイ③⑤、オケラ ア リ ア ケ ス ミ レ ⑤ 、カ ワヂ ノジトラノオ③⑤、フジバカ オオバノイノモトソウ⑥、ハ 27種類 ⑤⑥、キンラン③⑥等 3種類 トウゴクシダ⑤等 植物相 33種類 ⑤、エビネ③⑤⑥等 9種類 シャ③、ナガエミクリ③⑤等 17種類 マ③⑤、ヤガミスゲ⑤等 12種類 ンノキ⑤、オニノヤガラ⑤等 6種類 ⑤、ハンゲショウ⑤等 陸産貝類 0種類 土壌動物 0種類 植物 蘚苔類 地衣類 − 1種類 ヒナノハイゴケ⑦ − 1種類 ヒナノハイゴケ⑦ 0種類 − − 0種類 − タンスイベニマダラ③ タンスイベニマダラ③、カワ カワモヅク③、ナツノカワモ 1種類 2種類 モヅク③ 2種類 ヅク③ − 0種類 0種類 0種類 − 2種類 ヒナノハイゴケ⑦等 0種類 − 付着藻類 0種類 − 0種類 哺乳類 鳥類 0種類 − 0種類 チュウサギ③⑤、ツミ⑤、ヒメア カワセミ⑤ 9種類 マツバメ⑤、コヨシキリ⑤等 1種類 0種類 0種類 2種類 − カワセミ⑤、エナガ⑤ 1種類 アズマヒキガエル⑤ 0種類 − 0種類 − 1種類 アズマヒキガエル⑤ クサガメ⑤、スッポン③⑤、ヤモ ヤモリ⑤ イシガメ⑤、ヤモリ⑤、アオ クサガメ⑤、スッポン③⑤、 5種類 リ⑤、アオダイショウ⑤等 1種類 3種類 ダイショウ⑤ 5種類 ヤモリ⑤、トカゲ⑤等 ショウジョウトンボ⑤、ヒラタク ハグロトンボ⑤、アカアシオ ハグロトンボ⑤ オオヤマトンボ⑤、コノシメ 動物 昆虫類 12種類 5種類 オアオカミキリ⑤等 1種類 3種類 トンボ⑤、ヒグラシ⑤ ワガタ⑤、ゲンジボタル⑤等 魚類 2種類 ナマズ⑤、メダカ③⑤ 0種類 − 1種類 ニゴイ⑤ 2種類 ナマズ⑤、ヌマチチブ⑤ オニヤンマ⑤ ハグロトンボ⑤ 底生動物 1種類 1種類 0種類 − 0種類 − マネキグモ⑥、ナガコガネグ キシノウエトタテグモ④、マネキ 0種類 − 2種類 モ⑥ グモ⑥ 陸産貝類 0種類 − 0種類 − 0種類 − ハンノキ⑤、エビネ③⑤⑥、キン マコモ⑤⑥、ナガエミクリ③ フタリシズカ⑥ 植物相 20種類 ラン③⑥、シュンラン⑥等 5種類 ⑤、キンラン③⑥等 1種類 0種類 植物 菌類 0種類 付着藻類 0種類 哺乳類 0種類 0種類 0種類 0種類 鳥類 両生類 爬虫類 昆虫類 動物 秋 季 2種類 − − − チュウサギ③⑤、オオタカ①③ 11種類 ⑤、カワセミ⑤、ヤマガラ⑤等 0種類 0種類 0種類 2種類 − − − カワセミ⑤、アオゲラ⑤ 0種類 − 1種類 アズマヒキガエル⑤ 2種類 ヤモリ⑤、シマヘビ⑤ 1種類 スッポン③⑤ オオアオイトトンボ⑤、クロツヤ 3種類 ヒラタゴミムシ⑤等 0種類 − 1種類 0種類 0種類 1種類 − − − オシドリ⑤ − − ホソミオツネントンボ⑤ 魚類 2種類 ナマズ⑤、メダカ③⑤ 0種類 − 1種類 ニゴイ⑤ ハグロトンボ⑤、オニヤンマ⑤、 ハグロトンボ⑤ 底生動物 3種類 1種類 0種類 ゲンジボタル⑤ キシノウエトタテグモ④、マネキ キシノウエトタテグモ④、マ クモ類 3種類 グモ⑥、オナガグモ⑥ 2種類 ネキグモ⑥ 0種類 陸産貝類 0種類 土壌動物 0種類 植物 0種類 0種類 0種類 − 0種類 − 0種類 − 0種類 − 0種類 オオハナワラビ⑥、ミズ⑤、ヒト ツリバナ⑥、ナガエミクリ③ 植物相 14種類 リシズカ⑥、エビネ③⑤⑥等 3種類 ⑤、シュンラン⑥ 0種類 菌類 0種類 付着藻類 0種類 − − 0種類 0種類 − − − − − − − 0種類 − 1種類 タンスイベニマダラ③ 0種類 − 2種類 ウキゴケ③等 0種類 − ミドリカワモヅク③ 1種類 0種類 − 0種類 − 0種類 − ダイサギ⑤、ツミ⑤、コアジ オシドリ⑤、ツミ⑤、コアジ オシドリ⑤、コアジサシ①③ 0種類 5種類 サシ①③⑤、アオゲラ⑤等 6種類 サシ①③⑤、ヤマガラ⑤等 5種類 ⑤、アオゲラ⑤等 爬虫類 クモ類 1種類 ヒナノハイゴケ⑦ 0種類 − 0種類 両生類 初 夏 季 ・ 夏 季 注目される種 石神井公園フィールド 確認 種類数 − 0種類 − 0種類 − 0種類 − オシドリ⑤、バン⑥、カワセ オシドリ⑤、バン⑥、カワセ オシドリ⑤、バン⑥、カワセ ウグイス⑤ ミ⑤、アオゲラ⑤、ウグイス ミ⑤、アオゲラ⑤、ウグイス ミ⑤、アオゲラ⑤、ウグイス 5種類 ⑤ 5種類 ⑤ 6種類 ⑤、エナガ⑤ 1種類 0種類 カワセミ⑤ 確認 種類数 0種類 2種類 ウキゴリ⑤、ヌマチチブ⑤ ハグロトンボ⑤ 1種類 0種類 善福寺公園フィールド 井の頭公園フィールド 確認 種類数 http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/ 0種類 − − − 1種類 アズマヒキガエル⑤ 0種類 − 0種類 − クサガメ⑤、イシガメ⑤、ト クサガメ⑤、アオダイショウ ヤモリ⑤ 3種類 カゲ⑤ 2種類 ⑤ 1種類 ウチワヤンマ⑤、ナツアカネ アオモンイトトンボ⑤、イチ マイコアカネ⑤、クロカナ 7種類 ⑤、コムラサキ⑤等 9種類 モンジチョウ⑤等 6種類 ブン⑤、ヘイケボタル⑤等 1種類 メダカ③⑤ トラフトンボ⑤ 1種類 1種類 マネキグモ⑥ 2種類 ヌマチチブ⑤、ウキゴリ⑤ 1種類 ニゴイ⑤ ウチワヤンマ⑤、トラフトン 2種類 ボ⑤ 0種類 − キシノウエトタテグモ④ キシノウエトタテグモ④ 1種類 1種類 0種類 − 0種類 − 0種類 − − サジオモダカ⑤、ホソイ⑤、 ハンノキ⑤、コウホネ⑤、カ オオバノイノモトソウ⑥、 コウホネ⑤、タマノカンアオ 3種類 マコモ⑤⑥ 10種類 キツバタ③⑤、マコモ⑤⑥等 3種類 ミズキンバイ③等 9種類 イ③⑤、エビネ③⑤⑥等 − − − オシドリ⑤、バン⑥、カワセ 5種類 ミ⑤、アオゲラ⑤、エナガ⑤ 0種類 − 1種類 タンスイベニマダラ③ 0種類 − ダイサギ⑤、オオタカ①③ 4種類 ⑤、バン⑥、カワセミ⑤ 0種類 0種類 0種類 − − − ダイサギ⑤、オシドリ⑤、バ 5種類 ン⑥、ヤマガラ⑤等 0種類 − 0種類 − 0種類 − 3種類 イシガメ⑤、スッポン③⑤等 0種類 − 3種類 イシガメ⑤、ヤモリ⑤等 アオモンイトトンボ⑤、マユ オオアオイトトンボ⑤、コア 0種類 − 3種類 タテアカネ⑤等 2種類 トワアオゴミムシ⑤ 0種類 − 1種類 ウキゴリ⑤ 2種類 ヌマチチブ⑤、ウキゴリ⑤ 0種類 2種類 − マネキグモ⑥、オナガグモ⑥ 0種類 − − 0種類 − 0種類 0種類 − − 0種類 − 2種類 ニゴイ⑤、メダカ③⑤ 0種類 − キシノウエトタテグモ④、メ キシノウエトタテグモ④、マ キシノウエトタテグモ④ 3種類 スジロハエトリ⑥等 3種類 ネキグモ⑥、オナガグモ⑥ 1種類 0種類 − − 0種類 − − チダケサシ⑤⑥、アキノタム 0種類 − 10種類 ラソウ⑥、マヤラン③⑤等 0種類 − 0種類 − 1種類 タンスイベニマダラ③ 0種類 − 0種類 0種類 0種類 0種類 − 1種類 カワモヅク③ 0種類 − 0種類 0種類 − 0種類 − − 0種類 − ハンノキ⑤、ミツガシワ⑤、 オオバノイノモトソウ⑥、 4種類 ヘラオモダカ⑤等 2種類 ミズキンバイ③ 0種類 0種類 − − 0種類 0種類 − − 35 全ての観測結果はホームページでご覧いただけます。 現地観測結果[動物、植物、生態系(一般観測フィールドにおいて確認された注目される種)] http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/ 注目される種の名称に付いている丸数字は、「注目される種の選定根拠」を表しています。[右欄参照] 東名高速道路周辺∼国道20号周辺 分類群 季節 哺乳類 冬 季 動物 植物 鳥類 魚類 底生動物 付着藻類 哺乳類 鳥類 両生類 動物 早 春 季 ・ 春 季 爬虫類 昆虫類 魚類 底生動物 クモ類 陸産貝類 土壌動物 植物相 植物 蘚苔類 地衣類 付着藻類 哺乳類 鳥類 両生類 爬虫類 初 夏 ・ 夏 季 動物 昆虫類 魚類 底生動物 クモ類 陸産貝類 植物相 植物 菌類 付着藻類 哺乳類 鳥類 動物 秋 季 植物 36 両生類 爬虫類 昆虫類 魚類 底生動物 クモ類 陸産貝類 土壌動物 植物相 菌類 付着藻類 確認 種類数 注目される種 0種類 国道20号周辺∼東八道路周辺 確認 種類数 注目される種 確認 種類数 − ダイサギ⑤、オオタカ①③⑤、ハイタカ 7種類 ③⑤、カワセミ⑤、トラツグミ⑤、ウグ イス⑤、イカル⑤ 0種類 0種類 0種類 0種類 0種類 0種類 0種類 0種類 0種類 − − − − 0種類 0種類 0種類 0種類 0種類 − 確認 種類数 注目される種 0種類 − − − − コアジサシ①③⑤、アオゲラ⑤ 0種類 0種類 0種類 0種類 − − − − 2種類 0種類 − 1種類 アズマヒキガエル⑤ 1種類 アズマヒキガエル⑤ 1種類 アズマヒキガエル⑤ 0種類 0種類 0種類 0種類 0種類 0種類 0種類 − − − − − − − オオバノイノモトソウ⑥、アスカイ ノデ⑤、ヒメウズ⑥、アリアケスミ 5種類 レ⑤、キンラン③⑥ 1種類 ヤモリ⑤ 2種類 ヤノシギゾウムシ⑤、コミスジ⑤ 0種類 − 0種類 − 1種類 キシノウエトタテグモ④ 0種類 − 0種類 − タチクラマゴケ⑤、オオハナワラビ ⑥、カニクサ⑥、タチシノブ⑥、オ 9種類 オ バ ノ イ ノ モ ト ソ ウ ⑥ 、 ヒ メ ウ ズ ⑥、フタリシズカ⑥、エビガライチ ゴ⑤、ギンラン⑥ 2種類 1種類 1種類 1種類 0種類 0種類 0種類 1種類 ヒナノハイゴケ⑦ 0種類 − 0種類 − 0種類 − トビ⑤、ツミ⑤、チョウゲンボウ⑤、ヒ 7種類 メアマツバメ⑤、カワセミ⑤、ウグイス ⑤、コヨシキリ⑤ 1種類 ヒナノハイゴケ⑦ 0種類 − 0種類 − 0種類 − 2種類 ヒナノハイゴケ⑦、ウキゴケ③ 0種類 − 0種類 − 0種類 − ウグイス⑤ 1種類 2種類 ヒナノハイゴケ⑦、ウキゴケ③ 0種類 − 1種類 カワモヅク③ 0種類 − カワセミ⑤ 1種類 0種類 − 2種類 ヤモリ⑤、トカゲ⑤ ハグロトンボ⑤、オニヤンマ⑤、ヒグラ 5種類 シ⑤、ヤマトタマムシ⑤、コミスジ⑤ 0種類 − 1種類 ヤモリ⑤ ハグロトンボ⑤ 1種類 1種類 アズマヒキガエル⑤ 1種類 トカゲ⑤ マルタンヤンマ⑤、ショウジョウト 6種類 ンボ⑤、コノシメトンボ⑤、マイコ アカネ⑤、ヒグラシ⑤、コミスジ⑤ 0種類 − 2種類 ヤモリ⑤、トカゲ⑤ ナツアカネ⑤、マイコアカネ⑤、コ 3種類 ミスジ⑤ 1種類 メダカ③⑤ 0種類 − 1種類 ナガコガネグモ⑥ 0種類 − カニクサ⑥、タチシノブ⑥、キツネノカ 3種類 ミソリ⑥ 0種類 − 0種類 − 1種類 ナガコガネグモ⑥ 0種類 − 0種類 0種類 0種類 0種類 0種類 − 0種類 − 0種類 − 1種類 キシノウエトタテグモ④ 0種類 − カニクサ⑥、フタリシズカ⑥、アキ 4種類 ノタムラソウ⑥、キンラン③⑥ 0種類 0種類 0種類 − − − ダイサギ⑤、トビ⑤、オオタカ①③⑤、 8種類 ツミ⑤、サシバ⑤、チョウゲンボウ⑤、 ヒメアマツバメ⑤、カワセミ⑤ 0種類 0種類 0種類 − − − 0種類 0種類 0種類 0種類 0種類 0種類 − − − 0種類 − 1種類 0種類 − 0種類 − 2種類 ヤモリ⑤、トカゲ⑤ 0種類 − 0種類 − 0種類 − 1種類 キシノウエトタテグモ④ 0種類 − 0種類 − 0種類 − 0種類 − 0種類 − 1種類 1種類 1種類 0種類 0種類 1種類 0種類 0種類 0種類 0種類 0種類 アズマヒキガエル⑤ ヤモリ⑤ ヤノシギゾウムシ⑤ 0種類 − 1種類 ヤモリ⑤ 0種類 − 0種類 − 0種類 − 1種類 マネキグモ⑥ 0種類 − 0種類 − 2種類 カニクサ⑥、タチシノブ⑥ 0種類 − 0種類 − 0種類 1種類 0種類 0種類 1種類 1種類 0種類 0種類 1種類 0種類 0種類 アズマヒキガエル⑤、トウキョウダルマ ガエル⑤ 3種類 ヤモリ⑤、シマヘビ⑤、ヒバカリ⑤ 2種類 コミスジ⑤、ヒオドシチョウ⑤ 0種類 − 0種類 − 1種類 メスジロハエトリ⑥ 0種類 − 0種類 − カニクサ⑥、オオバノイノモトソウ⑥、 トウゴクシダ⑤、アスカイノデ⑤、コギ 10種類 シギシ③⑤、アリアケスミレ⑤、ホタル ブクロ⑥、セトガヤ⑤、キンラン③⑥、 シュンラン⑥ 2種類 3種類 0種類 0種類 注目される種 青梅街道∼関越自動車道周辺 − ウグイス⑤、エナガ⑤ − − − − ダイサギ⑤、トビ⑤、オオタカ①③⑤、 ツミ⑤、イカルチドリ⑤、ヒメアマツバ 11種類 メ⑤、カワセミ⑤、アオゲラ⑤、ウグイ ス⑤、ヤマガラ⑤、イカル⑤ − ダイサギ⑤、ウグイス⑤、イカル⑤ 東八道路周辺∼青梅街道 2種類 − − − − − アオゲラ⑤、トラツグミ⑤、ウグイ 3種類 ス⑤ ヤモリ⑤、アオダイショウ⑤ コミスジ⑤ アブラハヤ⑤ ハグロトンボ⑤ − − − オオバノイノモトソウ⑥、ニリンソ ウ⑥、ヒメウズ⑥、アリアケスミレ 7種類 ⑤、カタクリ⑤⑥、ナルコユリ⑥、 ナガエミクリ③⑤ 1種類 − − − − ナガエミクリ③⑤ アオゲラ⑤ − − キシノウエトタテグモ④ − − − − − − シマヘビ⑤ − − ハグロトンボ⑤ キシノウエトタテグモ④ − − ナガエミクリ③⑤ − − 注目される種の選定根拠 ・本資料では、以下の法律で指定されている種や文献に記載 されている種を注目される種としました ①「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」 (平成4年法律第 75 号) ②「文化財保護法」(昭和 25 年法律第 214 号) ③「改訂版 日本の絶滅のおそれのある野生生物-レッドデー タブック-」(環境省) ・哺乳類(2002.3) ・鳥 類(2002.8) ・植物Ⅱ(維管束植物以外)(2000.12) ・汽水・淡水魚類(2003.5) ④「レッドリスト(日本の絶滅のおそれのある野生生物種の リスト)」(環境省) ・陸淡水産貝類(2000.4) ・無脊椎動物Ⅰ(昆虫類)(2000.4) ・無脊椎動物Ⅱ(クモ形類・多足類等)(2000.4) ・無脊椎動物Ⅲ(甲殻類等)(2000.4) ⑤「東京都の保護上重要な野生生物種」(東京都)(1998.3) ⑥「杉並区自然環境調査報告書(第 4 次)」(杉並区環境清掃 部環境課)(2003.3) ⑦「杉並区自然環境調査報告書(第 3 次)」(杉並区環境清掃 部環境課)(1998.3) 生 態 系 観測対象項目 オオタカ等 観測地域の現況の生態系を把握するため、上位性、典型性、特殊性の観点から対象種を選定し、動物の活動時期、植物の生育時期にあわせた観測を行いました。 視点 上位性 観測対象とした理由 観測範囲 行動圏が広く広域的な環境を代表し、観測地域の生態系の中で食物連鎖(自然 既存文献調査によりオオタカの飛翔が確認されている野川、国 界における生物間の食べるものと食べられるものとの一連の関係)の上位に位置 分寺崖線部周辺を観測地域としました。 すると考えられるため、上位性の注目種として選定しました。 サギ類、カワセミ等 上位性 河川や池沼の生態系で、食物連鎖(自然界における生物間の食べるものと食べ 観測地域の中で主要な水辺環境である野川、仙川、玉川上水、 られるものとの一連の関係)の上位に位置すると考えられるため、上位性の注目 井の頭公園、善福寺公園、石神井公園を観測地域としました。 種として選定しました。 水鳥類 典型性 河川や池沼の生態系で、生息する数が多く、広い範囲でみられることから、典 型性の注目群集として選定しました。 陸鳥類 典型性 井の頭公園、善福寺公園、 石神井公園を観測地域としました。 樹林等の観測地域の生態系で、生息する数が多く、広い範囲でみられることか ら、典型性の注目群集として選定しました。 湧水に見られる生物 特殊性 観測地域内の中で主要な水辺環境である野川、仙川、玉川上水、 観測地域の中で樹林等が見られる国分寺崖線部、野川、玉川上 水、井の頭公園、善福寺公園、石神井公園を観測地域としました。 観測地域の中で自然環境が多く残っている湧水地点は特殊な環境であると考 観測地域の湧水地点の中で自然環境が多く残っている国分寺 えられるため、そこに生息する魚類、底生動物、付着藻類を特殊性の注目群集と 崖線部、八の釜憩いの森公園の湧水地点を観測地域としました。 して選定しました。 生態系の視点 食物連鎖のイメージ ・上位性:生態系の上位に位置するという性質を表します。生物間の食べるものと食べられるもの との一連の関係(食物連鎖)の中で、食べる側(捕食者)に位置する種・群集を対象と します。 ・典型性:地域の生態系の特徴を代表するという性質を表します。地域に特徴的な環境を主な生息 場所としている種・群集、生息数の多い種・群集を対象とします。 ・特殊性:特殊な環境を代表するという性質を表します。限られた環境を生息場所としている種・ 群集を対象とします。 参考文献)環境庁環境影響評価課編集(2000)自然環境のアセスメント技術(Ⅰ)∼生態系・自然との触れ合 い分野のスコーピングの進め方∼ を参考に作成 参考文献)(財)道路環境研究所編著(1996)自然との共生をめざす道づくり エコロード・ ハンドブック を参考に作成 37 生 態 系 主な観測地点 主な観測地点で確認された生息・生育種を上位性、典型性、特殊性の観点から整理しました。 生息・生育基盤 開放水域 野川 草地 砂礫地 国分寺崖線部 樹林 (成城三丁目緑地) (成城みつ池緑地保全地区) (入間町二丁目緑地) 湧水 仙川 開放水域 上位性の種 − タヌキ、アオダイショウ 樹林 玉川上水 コサギ、カワセミ タヌキ 樹林 井の頭公園 池沼 カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、コサギ、カワセミ イタチ、オオタカ、ツミ 樹林 善福寺公園 池沼 樹林 石神井公園 池沼 樹林 八の釜憩いの森 − − − − − マメシジミ属の一種、サワガニ、サホコカゲロウ、 ハグロトンボ、オニヤンマ、ゲンジボタル、セキ ショウ、ユーノチア科 Eunotia minor マガモ、カルガモ、アカミミガメ、タモロコ、コイ、アジアイ トトンボ、ハグロトンボ、ナガオカモノアラガイ、ヒメモノア ラガイ、クロオビミズミミズ、ナガエミクリ、ヒメガマ アズマモグラ、アブラコウモリ、キジバト、アオゲラ、メジロ、 カナヘビ、アブラゼミ、ウラシマグモ、ミスジマイマイ、コナ ラ、ムクノキ オシドリ、カルガモ、クサガメ、イシガメ、オイカワ、タモロ コ、ニゴイ、ミズムシ、ミナミヌマエビ、シロハラコカゲロウ アズマモグラ、アオゲラ、ヒヨドリ、エナガ、シジュウカラ、 ヤモリ、アズマヒキガエル、アオマツムシ、ヒシカミキリ、イ ヌシデ、コナラ オシドリ、カルガモ、クサガメ、イシガメ、モツゴ、コイ、ヒ メタニシ、テナガエビ、コウホネ、キショウブ − − − カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、カ マガモ、カルガモ、オナガガモ、クサガメ、アカミミガメ、モ ワセミ ツゴ、ギンブナ、ヒメモノアラガイ、シオカラトンボ、ヨシ、 マコモ タヌキ、ツミ、アオダイショウ アズマモグラ、アブラコウモリ、ヒヨドリ、ウグイス、トカゲ、 アズマヒキガエル、カブトムシ、アリグモ、コナラ、イヌシデ カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、ア カルガモ、バン、クサガメ、ウシガエル、モツゴ、コイ、ウキ オサギ、カワセミ ゴリ、アメンボ、スジエビ、エラミミズ、ミツガシワ、ヨシ アブラコウモリ、キジバト、オナガ、クロカナブン、サトキマ − ダラヒカゲ、キシノウエトタテグモ、コナラ、エノキ ゴイサギ 注)確認種は分類群別に色分けしています。 哺乳類、鳥類、両生・爬虫類、魚類、昆虫類・クモ類・土壌動物、底生動物、植物相、付着藻類 − − − アブラコウモリ、コゲラ、シジュウカラ、トカゲ、アズマヒキ ガエル、ゴマダラチョウ、オオギヤスデ、クヌギ、シラカシ 湧水 38 特殊性の種 カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ササゴイ、ダイサギ、 マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、クサガメ、アカミミガメ、ウ チュウサギ、コサギ、アオサギ、カワセミ、ナマズ シガエル、オイカワ、モツゴ、メダカ、アメリカザリガニ、ヨ シ、ガマ イタチ、オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、アオダイ アブラコウモリ、ハツカネズミ、オオヨシキリ、カワラヒワ、 ショウ カナヘビ、トノサマバッタ、イチモンジセセリ、オギ、ススキ イタチ、オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、アオダイ アブラコウモリ、コチドリ、イカルチドリ、イソシギ、オオハ ショウ サミムシ、カワラケアリ、オオイヌタデ、イヌビユ タヌキ、オオタカ、ツミ、アオダイショウ アズマモグラ、アオゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、メジロ、カナヘ ビ、ヒラタクワガタ、ムラサキツバメ、イヌシデ、コナラ カワウ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カワセミ 開放水域 典型性の種 − − − − ウグイ、コガタシマトビケラ属の一種、セキショ ウ 、 カ ワ モ ヅ ク 、 ナ ビ ク ラ 科 Navicula nipponica、ニッチア科 Nitzschia palea 39 40 現地観測地点[樹木の活力度] 凡 例 :対象樹木 調布市 三鷹市 武蔵野市 狛江市 練馬区 世田谷区 1:50,000 杉並区 0 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 樹種 ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ イロハモミジ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ 住所 世田谷区大蔵 6 丁目 世田谷区大蔵 6 丁目 世田谷区大蔵 6 丁目 世田谷区大蔵 6 丁目 世田谷区大蔵 6 丁目 世田谷区大蔵 6 丁目 世田谷区大蔵 6 丁目 世田谷区大蔵 6 丁目 世田谷区大蔵 6 丁目 世田谷区大蔵 6 丁目 世田谷区大蔵 6 丁目 世田谷区宇奈根 3 丁目 世田谷区宇奈根 3 丁目 世田谷区宇奈根 3 丁目 世田谷区大蔵 5 丁目 世田谷区喜多見 5 丁目 世田谷区喜多見 7 丁目 世田谷区喜多見 7 丁目 世田谷区成城 3 丁目 世田谷区喜多見 7 丁目 世田谷区成城 3 丁目 世田谷区成城 3 丁目 世田谷区成城 3 丁目 世田谷区喜多見 7 丁目 世田谷区喜多見 7 丁目 世田谷区喜多見 7 丁目 世田谷区喜多見 7 丁目 世田谷区喜多見 7 丁目 世田谷区喜多見 7 丁目 世田谷区喜多見 8 丁目 備考 氷川神社 氷川神社 民有地 民有地 街路樹 街路樹 野川第 2 緑道 野川第 2 緑道 野川第 2 緑道 野川第 2 緑道 野川第 2 緑道 野川河川敷 野川河川敷 民有地 田直公園 次大夫堀公園 次大夫堀公園 民有地 さくら公園 民有地 成城三丁目緑地 成城三丁目緑地 営林局宿舎裏 滝下橋緑道 滝下橋緑道 民有地 民有地 民有地 滝下橋緑道 喜多見八丁目公園 No. 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 樹種 ケヤキ イロハモミジ イロハモミジ イロハモミジ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ イロハモミジ ケヤキ ケヤキ ケヤキ カキノキ カキノキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ 住所 世田谷区喜多見 8 丁目 世田谷区成城 3 丁目 世田谷区成城 3 丁目 世田谷区成城 4 丁目 調布市東つつじヶ丘 2 丁目 調布市東つつじヶ丘 1 丁目 調布市東つつじヶ丘 1 丁目 調布市東つつじヶ丘 1 丁目 世田谷区中原 1 丁目 調布市仙川町 2 丁目 調布市中原 1 丁目 調布市仙川町 2 丁目 世田谷区中原 1 丁目 世田谷区緑ヶ丘 1 丁目 三鷹市新川 1 丁目 三鷹市新川 1 丁目 三鷹市新川 1 丁目 三鷹市北野 4 丁目 三鷹市北野 4 丁目 三鷹市北野 4 丁目 三鷹市北野 3 丁目 三鷹市北野 3 丁目 三鷹市北野 3 丁目 三鷹市北野 4 丁目 世田谷区給田 5 丁目 三鷹市北野 3 丁目 三鷹市北野 1 丁目 三鷹市北野 2 丁目 三鷹市北野 2 丁目 三鷹市牟礼 2 丁目 備考 No. 喜多見八丁目公園 61 街路樹 62 63 成城三丁目なかんだの坂 64 喜多見不動堂 65 No. 神社 66 61 67 62 調布市滝坂下仲よし広場 68 63 民有地 69 64 70 調布都市計画生産緑地地区 65 71 66 民有地 72 67 73 民有地 68 74 69 愛泉幼稚園 75 70 76 民有地 71 77 72 民有地 78 73 79 民有地 74 80 75 市環境センター 81 76 市環境センター 82 77 78 日本道路公団用地 83 79 84 民有地 80 85 民有地 81 86 82 街路樹 87 83 北野公園 88 84 89 北野中央公園 85 90 北野中央公園 86 87 街路樹 88 民有地 89 街路樹 90 街路樹 民有地 街路樹 牟礼下本宿児童遊園 No. 樹種 61 ケヤキ 62 ケヤキ カキノキ 63 カキノキ 64 ケヤキ 樹種 65 ケヤキ ケヤキ ケヤキ ケヤキ 66 ケヤキ カキノキ 67 ケヤキ カキノキ ケヤキ 68 ケヤキ ケヤキ ケヤキ 69 ケヤキ ケヤキ ケヤキ 70 ケヤキ スギ ケヤキ 71 ヌマスギ ケヤキ ハンノキ 72 ケヤキ ハンノキ ケヤキ 73 ケヤキ ケヤキ ケヤキ 74 スギ ケヤキ ヌマスギ 75 ケヤキ ハンノキ 76 ヌマスギ ハンノキ ケヤキ ケヤキ 77 ケヤキ ハンノキ 78 ケヤキ ヌマスギ 79 ケヤキ ハンノキ ヌマスギ 80 ケヤキ ケヤキ ケヤキ 81 ハンノキ ケヤキ 82 ヌマスギ ケヤキ 83 ハンノキ ケヤキ 84 ケヤキ 85 ケヤキ 86 ケヤキ 87 88 樹種 住所 備考 住所 備考 No. 樹種 ケヤキ 三鷹市牟礼 2 丁目 街路樹 三鷹市北野4丁目 ケヤキ 91 ケヤキ 三鷹市牟礼 2 丁目 三鷹市北野3丁目 北野公園 民有地 ケヤキ 92 ケヤキ 三鷹市北野3丁目 ケヤキ 杉並区善福寺 2北野中央公園 丁目 東京女子大学 93 三鷹市北野3丁目 北野中央公園 ケヤキ 94 ケヤキ 杉並区善福寺 2 丁目 東京女子大学 三鷹市北野4丁目 95 住所 備考 No. アオギリ 樹種 ケヤキ 杉並区善福寺 2 丁目 善福寺公園 世田谷区給田5丁目 ケヤキ 96 三鷹市北野4丁目 ケヤキ 91 三鷹市北野3丁目 ケヤキ 97 三鷹市北野3丁目 ケヤキ 92 ケヤキ 杉並区善福寺 3北野公園 丁目 井草八幡宮 ハンノキ 三鷹市北野1丁目 98 ケヤキ 三鷹市北野3丁目 93 ケヤキ 杉並区善福寺 3北野中央公園 丁目 井草八幡宮 ハンノキ 三鷹市北野2丁目 99 三鷹市北野3丁目 北野中央公園 ケヤキ 94 ハンノキ 三鷹市北野2丁目 100 ケヤキ 杉並区上井草 4 丁目 切通し公園 アオギリ 三鷹市北野4丁目 95 三鷹市牟礼2丁目 牟礼下本宿児童遊園 ケヤキ 101 ケヤキ 世田谷区給田5丁目 96 ケヤキ 杉並区善福寺 4 丁目 美樹園公園 イロハモミジ 三鷹市牟礼2丁目 102 ケヤキ 三鷹市北野3丁目 97 三鷹市牟礼2丁目 ケヤキ 103 ハンノキ ケヤキ 練馬区関町南 1民有地 丁目 民有地 三鷹市北野1丁目 98 三鷹市井の頭4丁目 井の頭恩賜公園 ケヤキ 104 ハンノキ 三鷹市北野2丁目 99 ケヤキ 杉並区上井草 4井の頭恩賜公園 丁目 民有地 三鷹市井の頭4丁目 ケヤキ 105 ハンノキ 三鷹市北野2丁目 100 三鷹市井の頭4丁目 井の頭恩賜公園 ケヤキ 106 ケヤキ ケヤキ 練馬区関町南 1牟礼下本宿児童遊園 丁目 街路樹 三鷹市牟礼2丁目 101 井の頭恩賜公園 ケヤキ 三鷹市井の頭4丁目 107 三鷹市牟礼2丁目 102 イロハモミジ ケヤキ 練馬区関町南 1 丁目 区立竹のこ児童公園 杉並区久我山4丁目 ハンノキ 108 ケヤキ 三鷹市牟礼2丁目 103 杉並区久我山4丁目 ケヤキ 109 ケヤキ ケヤキ 練馬区関町南 1井の頭恩賜公園 丁目 千川上水緑道 104 三鷹市井の頭4丁目 杉並区善福寺2丁目 東京女子大 ケヤキ 110 三鷹市井の頭4丁目 105 ケヤキ ケヤキ 練馬区上石神井井の頭恩賜公園 1 丁目 上石千川児童遊園 杉並区善福寺2丁目 東京女子大 ケヤキ 111 ケヤキ 三鷹市井の頭4丁目 井の頭恩賜公園 106 ケヤキ 練馬区東大泉 2井の頭恩賜公園 丁目 東大泉二丁目緑地 杉並区善福寺3丁目 善福寺公園 ケヤキ 112 ケヤキ 三鷹市井の頭4丁目 107 杉並区久我山4丁目 108 杉並区善福寺2丁目 ケヤキ イロハモミジ 練馬区東大泉 2善福寺公園 丁目 びくに公園 113 ハンノキ 杉並区久我山4丁目 109 杉並区善福寺3丁目 善福寺公園 ケヤキ 114 ケヤキ ケヤキ 練馬区大泉町 6東京女子大 丁目 びくに西児童遊園 杉並区善福寺2丁目 ケヤキ 110 杉並区善福寺3丁目 善福寺公園 ケヤキ 練馬区大泉町 6東京女子大 丁目 街路樹 杉並区善福寺2丁目 ケヤキ 111 杉並区善福寺3丁目 善福寺公園 杉並区善福寺3丁目 112 ケヤキ ケヤキ 練馬区大泉町 5善福寺公園 丁目 氷川神社 杉並区善福寺3丁目 井草八幡宮 杉並区善福寺2丁目 善福寺公園 113 ケヤキ 杉並区善福寺3丁目 ケヤキ 練馬区大泉町 5井草八幡宮 丁目 民有地 杉並区善福寺3丁目 善福寺公園 114 ケヤキ 杉並区上井草4丁目 切通し公園 ケヤキ 練馬区大泉町 2善福寺公園 丁目 街路樹 杉並区善福寺3丁目 杉並区善福寺4丁目 美樹園公園 ケヤキ 練馬区大泉町 4善福寺公園 丁目 街路樹 杉並区善福寺3丁目 杉並区善福寺3丁目 ケヤキ 練馬区大泉町 4井草八幡宮 丁目 街路樹 杉並区善福寺3丁目 ケヤキ 練馬区大泉町 5井草八幡宮 丁目 街路樹 杉並区上井草4丁目 切通し公園 ケヤキ 練馬区大泉町 5美樹園公園 丁目 練馬区立北大泉くれはし公園 杉並区善福寺4丁目 ケヤキ 練馬区大泉町 4 丁目 街路樹 ケヤキ 練馬区大泉町 4 丁目 街路樹 1 凡 住所 例 練馬区関町南1丁目 杉並区上井草4丁目 練馬区関町南1丁目 練馬区関町南1丁目 杉並区上井草4丁目 住所 練馬区関町南1丁目 練馬区関町南1丁目 練馬区上石神井1丁目 杉並区上井草4丁目 練馬区石神井台1丁目 練馬区関町南1丁目 練馬区石神井台1丁目 練馬区関町南1丁目 練馬区石神井台1丁目 杉並区上井草4丁目 練馬区東大泉2丁目 練馬区関町南1丁目 練馬区東大泉2丁目 練馬区上石神井1丁目 練馬区大泉町6丁目 練馬区石神井台1丁目 練馬区大泉町6丁目 練馬区石神井台1丁目 練馬区大泉町5丁目 練馬区石神井台1丁目 練馬区大泉町5丁目 練馬区東大泉2丁目 練馬区大泉町2丁目 練馬区東大泉2丁目 練馬区大泉町2丁目 練馬区大泉町6丁目 練馬区大泉町4丁目 練馬区大泉町6丁目 練馬区大泉町4丁目 練馬区大泉町5丁目 練馬区大泉町5丁目 練馬区大泉町5丁目 練馬区大泉町5丁目 練馬区大泉町2丁目 練馬区大泉町2丁目 練馬区大泉町4丁目 練馬区大泉町4丁目 練馬区大泉町4丁目 練馬区大泉町4丁目 練馬区大泉町5丁目 練馬区大泉町5丁目 樹種 練馬区大泉町4丁目 練馬区大泉町4丁目 凡 凡 例 例 ケヤキ 2(km) 備考 民有地 区立竹のこ児童公園 上井草西公園 備考 :河川/池沼 :河川/池沼 千川上水緑道 上石千川自児童遊園 民有地 石神井公園 石神井公園 :崖線 :崖線 区立竹のこ児童公園 石神井公園 上井草西公園 東大泉二丁目緑地 千川上水緑道 びくに公園 上石千川自児童遊園 びくに西児童遊園 石神井公園 石神井公園 石神井公園 東大泉二丁目緑地 びくに公園 練馬区立大泉橋戸公園 びくに西児童遊園 練馬区立北大泉くれはし公園 練馬区立大泉橋戸公園 練馬区立北大泉くれはし公園 本数 80 イロハモミジ 6 カキノキ 2 計 88 「本書に掲載した地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の5万分の1地形図を複製したものである。(承認番号 平 15 関複、第 400 号)」 41 樹木の活力度 工事の実施、自動車の走行等に伴う樹木への影響を把握するため、ジャンクション及びインターチェンジの可能性がある地域に 生育している樹木を対象に、樹勢、樹形などを観測し、樹木の活力度(健全度)を把握しました。 ◆対象樹木 対象とする樹木は、ジャンクション及びインターチェンジの可能性がある地域に生育している樹木のうち、大気環境の変化に反応しやすい樹種(ケヤキ、イロハモミジ、カキノキ)1) を選定しました。観測した樹木は、外観からは概ね健全であると判定され、剪定などの人為的な影響が少ないものを対象としています。 ◆観測方法 「地上調査に基づく樹木活力指標(科学技術庁資源調査会(1972))」を参考に、樹勢、樹形などを判定しました。 図の見方:判定基準は、値が小さいほど 良好であり、レーダーチャー トの形が円に近いほど健全な 状態に近いと考えられます。 ◆観測日 平成 16 年 7 月 12 日∼27 日 樹勢 1 ◆観測結果 観測は、大気環境の変化を指標する樹木として 88 本(ケヤキ 80 本、イロハモミジ 6 本、カキノキ 2 本)を対象に実施しました。 以下に、地域を代表する 8 箇所の観測結果を示します。 ネクロシス 2 3 葉色 梢端の枯損 葉形 No.21 ケヤキ(世田谷通り周辺) 世田谷区成城 3 丁目(成城三丁目緑地) 樹勢 1 ネクロシス 2 3 葉色 樹形 ネクロシス 枝の伸長量 葉の大きさ 枝葉の密度 3 葉色 枝の伸長量 ネクロシス 2 枝葉の密度 葉の大きさ 葉形 枝の伸長量 2 枝の伸長量 3 葉色 葉の大きさ 梢端の枯損 葉形 枝葉の密度 樹勢 1 樹形 枝の伸長量 ネクロシス 2 3 葉色 樹形 枝の伸長量 4 梢端の枯損 葉形 枝葉の密度 No.87 ケヤキ(関越道周辺) 練馬区大泉町 4 丁目(街路樹) 4 葉の大きさ 枝の伸長量 4 枝葉の密度 2 樹形 3 葉色 No.78 ケヤキ(目白通り周辺) 練馬区大泉町 4 丁目(びくに西児童遊園) ネクロシス 1)大気浄化植樹マニュアル(公害健康被害補償予防協会(1995)) 42 ネクロシス 樹勢 1 樹形 梢端の枯損 葉形 樹形 梢端の枯損 4 梢端の枯損 葉形 葉の大きさ 枝葉の密度 3 葉色 4 葉の大きさ 3 葉色 樹勢 1 樹形 2 樹勢 1 4 No.69 ケヤキ(青梅街道周辺) 杉並区善福寺 4 丁目(美樹園公園) 樹勢 1 2 枝の伸長量 梢端の枯損 葉形 No.60 ケヤキ(東八道路周辺) 三鷹市牟礼 2 丁目(牟礼下本宿児童遊園) ネクロシス ネクロシス 枝葉の密度 No.46 ケヤキ(中央道周辺) 三鷹市新川 1 丁目(市環境センター) 樹勢 1 樹形 4 梢端の枯損 葉形 2 3 葉色 4 葉の大きさ No.36 ケヤキ(甲州街道周辺) 調布市東つつじヶ丘1丁目(調布市滝坂下仲よし広場) 樹勢 1 枝の伸長量 4 葉の大きさ No.2 ケヤキ(東名高速周辺) 世田谷区大蔵 6 丁目(氷川神社) 樹形 枝葉の密度 葉の大きさ 梢端の枯損 葉形 枝葉の密度 全ての観測結果はホームページでご覧いただけます。 http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/ 樹木の活力度観測の測定項目と判定基準 地上調査に基づく樹木活力指標(科学技術庁資源調査会(1972) ) 判定基準 測定項目 1 樹勢 2 3 4 旺盛な生育状態を示し、 幾分被害の影響をうけ 異常がみとめられる。 生育状態が劣悪で回復 被害が全くみられない。 ているが、あまり目立た の見込みがない。 ない。 樹形 枝の伸長量 梢端(こずえ部分)の 自然樹形を保っている。 若干の乱れはあるが、自 自然樹形の崩壊がかな 自然樹形が完全に崩壊 然樹形に近い。 正常 なし 枯損 枝葉の密度 り進んでいる。 され、奇形化している。 幾分少ないが、それ程目 枝は短小となり、細い。 枝は極度に短小、しょう 立たない。 が状の節間がある。 少しあるが、あまり目立 かなり多い。 著しく多い。 たない。 正常、枝および葉の密度の 普通、1に比してやや劣る。 やや疎。 枯枝が多く、葉の発生が バランスがとれている。 少ない。 密度が著しく疎。 葉形 正常 少し歪みがある。 変形が中程度。 変形が著しい。 葉の大きさ 正常 幾分小さい。 中程度に小さい。 著しく小さい。 葉色 正常 やや異常。 かなり異常。 著しく異常。 わずかにある。 かなり多い。 著しく多い。 ネクロシス(葉のえ死、 なし 細胞組織の破壊) ※大気環境に反応しやすい観測項目を選定しています。 43