...

HANALABOインフォメーション 201511 Vol.2

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

HANALABOインフォメーション 201511 Vol.2
こんにちは!HANALABO インフォメーションです。
「ホットな組織開発じんじ情報」をお届けするニューズレター。
毎月お届けします。
組織行動研究所はなさくスきル
平澤知穂
【ちょっとお知らせ】
当研究所の事務所が、同ビル内の13号室から8号室に転居することになり
ました。座布団 1 枚分くらい広くなります。それに伴い、事務所の電話番号
とファックスが変わります。(2015 年 11 月 4 日より移転)
新住所 〒737-0811 広島県呉市西中央 1-3-31-3F 8 号室
電話 070-5054-3110
FAX 0823-32-2707
じんじの悩みを解決する
HANALABO.
組織行動研究所
はなさくスきル
働きがい
インフォメーション
やりがい
生きがい
と共にすごす人生
2015
11 月号
上司の指示命令
VOL.2
10月号のクイズの答え 平澤オリジナルイラスト
↓コレ
今月は指示命令についてのお話です。
上司には業務命令権という権限(労働基準法)がありますが、派遣された場合に派遣先
の上席者から直接指示を受けた場合、はどうなるか?
その場合は、労働契約関係がなくても指示命令関係が事実関係のもと、会社側に安全配
慮義務の存在が認められます。
「派遣社員さんだから、知らんよ」「請負会社社員さんだから、適用外」ではなく、指示も
しっかり出して業務を支援し、健康管理問題についても配慮しなくれはなりません。
今月のコレだ!
?
なんだ
?
なんだ
クイズ:今月号に「大」という感じは、
何個出ているでしょう(^ ^)
(答えは12月号に掲載 お楽しみに)
さて、当研究所は労務については専門外ですから、ここからはビジネススキルとしての示
命令について話を進めて参ります。
ビジネススキルの指示命令
■
指示命令とは?どのようなもの?
辞書を引くと 「指示→指図すること」「命令→上位者から下位者へ言い渡すこと」と
出てきます。では、どのように指示するべきでしょうか? どのように言い渡すと良
いでしょうか?
■
ビジネススキル
ビジネススキルとしての指示命令は、「適した指示命令のやり方」と示されています。
感情理解教育(アンガー・マネジメント)
研修プログラムを提供しています。
<内容>例
*感情理解
*一次感情と二次感情
*自己管理法
このように、基本は「目標を明確に示し、その手順を示す」のが指示命令。
大ベテランに対して「これ、いつも通りやっといて」で済むかもしれませんが、経験
が浅い部下に対しては「手順を示す」ことも大切。「マニュアルに沿って完成させて
ね」など、お前(O)が、自分で(J)、達成しろ(T)・・・似非 OJT・・・な発言は
もっとも避けたいものです。
そうそう、上司にあたる人は「何を持って部下の経験が浅いと判断したのか」につい
て見直して、根拠ある判断ができていないといけません。そうでなければ、実際の経
験値と上司が見積もった経験値に乖離があるときも、ありますから。
詳しくはお問い合わせください
指示命令は、明確な目標と、明確な手順を示すことをいう
TEL
070-5054-3110
MAIL [email protected]
働きがい
やりがい
生きがい
と共にすごす人生
本ニューズレターは、組織行動研究所はなさくスきルが 2015 年 10 月 21 日現在の制度に基づいて解説したものです。
1
HANALabo.
[版]
:: [タ イトル ]
HANALabo.
サン
プル 文章
* 今月のマメマメ知識 「自己概念」∼ 省察 と 俯瞰
自己概念(self-concept)は、
■自分についての考え方や見方、あるいは意味づけ
■自分の外側にたって自分をみた見方
■自分についての枠組み
などの、自分についてのいくつかの概念をいいます。
簡単に言うと、「わたしって、こんな人なのよ」と自分のことを語れば、それは
自己を概念化 したことになるので自己概念というわけです。
「諦める力」為末大著
「わたしは運動が苦手だが、マネジャーとしては才能がある」
「わたしは、何をやってもうまくいかない人間だ」
「わたしは、人に思っていることを伝えるのが下手だ」
「わたしは計算が苦手だ」
「わたしは、内気な人間だ」
「わたしは、涙もろい」
「わたしは、なに一つ取り柄の無い人間だ」
「わたしは、エースとしてのふさわしい実力を持っている人間だ」
「わたしは、男(女)だ」
「わたしは、この会社で一番優れた社員だ」・・etc
* 「諦める力」とは
明らかにすることができる力
(為末大)
などなど。自分は何者であるか 何に属しているか 何ができるか 何に価値
を置いているか 何を信じているか など、自分について語った内容。
自己概念は、自己の経験から形成される部分と、他者から与えられて内在化し
た部分からなります。親から「あなたはすべての人を許すことができる懐の大
きな人間だ」といったような言動のシャワーを浴びせられて育つと、内在化し
自己概念として取り込まれます。(この際に、真実との間に差異が生じていると
自己内葛藤の要因となってくる)
ところで、この自己概念は「半ば固定的で、持続的な自己像」と考えられてい
るので、なかなか変わるものではありません。
例えば、『わたしは、優秀である』という強い自己概念を持っている人が他者か
ら「君は明らかに優秀ではない」と言われて、そのときから『わたしは、劣等
である』と新しい自己概念が形成されるとは想像しがたいでしょう。
このように、半ば 自分の中に居座っている「わたしとは」もので、継続力を持
つので消耗していくことがなく、場合によっては年々強化されるのが認められ
るものでもあります。
ですから、ゆがんだ自己概念を持っていたり、真実とはかけ離れたものや自分
のものではない他者の概念が取り込まれて形成された場合などは、多少なりと
も窮屈な人生を送ることにもなりかねません。
自己概念はなくなると自己崩壊を起こします。だから大事な存在です。
時々自己点検をして、もしも自分の生き方を難しく、苦しく、悲しく、苦くさ
せる存在であるとの認識に至ったならば、見つめ直す必要があるでしょう。
それを促進してくれるのは「省察力」です。しかし「省察力」を単独で発揮す
るとなんらかに偏りが生じてくるので、「省察力」は「俯瞰力」とセットで活用
することが留意点です。
例えば、平澤にとって「諦める力」という本は、省察を援助してくれる俯瞰
ツールとして威力を発揮してくれています。
キーワードは、「省察」と「俯瞰」はセット! です ( ^ ^ )/☆
組織行動研究所
はなさ くスきル
〒737-0811
1978 年広島生まれ
2005 年 ヘ ル シ ン キ 世 界 選 手 権 男 子
400 メートルハードル銅メダリスト
この本は、2013 年に発売され大きな
反響を呼んだ。わたしも御多分に洩れ
ず即買いしたひとりである。
以来「迷った時に原点に回帰するド
ア」たる本として、あたかもわたしの
参考書のような存在になっている。ま
た、自己を省みるためのツールとして
はうってつけだと感じている。
為末氏の哲学の中で、この本はもっと
もわたしの関心をひき、もっとも「自
分が生きる」ための刺激剤になってい
る。
為末大「諦める力」2013,プレジデント社,
*
自己概念 に関する研修は、
「人間関係ファシリテーション」およ
び「教育ファシリテーション」のプロ
グラム内にて、学習いただけます。
■研修「人間関係ファシリテーション」
自己と関係を学び考える
■研修「教育ファシリテーション」
ファシリテーションを介した他者への
教育的影響を学ぶ
詳しくは以下までお問い合わせください。
広島県呉市西中央 1-3-31
2
チャレンジコア3F
TEL(070)5054-3110 FAX(0823)32-2707
MAIL: [email protected]
無料メールマガジン配信中
今月のオススメ自己学習本
HP: http:/www.bloom-skill.com
読むとなぜか元気が出る!不思議なメルマガ
「はなさくダイアリー」こちらからどうぞ
→
http://bloom-skill.com/email-magazine/
発行者
組織行動研究所はなさくスきル
平澤知穂
Fly UP