...

新潟市公式観光情報サイト Welcome to Niigata City 新潟市の観光案内

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

新潟市公式観光情報サイト Welcome to Niigata City 新潟市の観光案内
西 蒲 区
新潟市 観光 mini MAP
中 央 区
ミ ニ マ ッ プ
いくとぴあ食花
問:いくとぴあ食花情報館
☎025-384-8732
遠藤実記念館・実唱館
上
崎・
西区
西川露店市場
(二・七市)
巻露店市場
吉田
・柏
崎
岡
長
至
←
中之口B&G海洋
センタ ープ ー ル
小野塚美術館
325
月潟郷土物産資料室
門田ハザ並木 月潟市場(二・七市)
←至
東京
中之口農業体験公園
越の又蔵ぶどう園
325
小須戸市場(三・八市)
153
♨
10 新潟市
岩室観光施設
141
♨
川
岩室製菓
♨
♨
♨濱
角屋
悦堂
♨
フジタ
ファーム
❼佐潟
☎025-264-3050
ラムサール条約登録湿地。冬に
白鳥が越冬
2
道の駅。県内の特産品や郷土料
理、観光情報が勢ぞろい
バザール館9:30~17:30/
アピール館9:00~17:00
無休
1:125,000
2.5km
55
9
石瀬
(赤字→温泉旅館)
石瀬
岩室温泉地図
笹川邸
☎025-372-3006
重文。
8村を支配していた大庄屋
の邸宅
大500円、小中300円
9:00~17:00
月(=祝→火)、祝の翌日(=土
→火)
、年末年始
→
ne
至月岡・
新発田→
秋葉公園
桜の名所。
「木もれ陽の遊歩
道」の里山散策がお勧め。
17
新津金屋運動広場
東 区
しろね大凧と歴史の館
至会津若松・
郡山・いわき
農業に触れ、親しみ、農業を学ぶ場を
提供する、日本初の公立教育ファーム
無料(体験は有料)
9:00~17:00(施設により異なる)
不定休(直売所は水)
手焼きせんべい体験や工場の様
子が見学できる
無料(体験は有料)
9:30~17:00(体験受付は16:30まで)
無休※臨時休あり
江 南 区
新津美術館
☎0250-25-1300
従来の枠を超え絵本・デザイン等多様
な展覧会やコンサートを開催
展示毎に異なる 10:00~17:00
月
(=祝→火)、年末年始、臨時休
満願寺はさぎ並木
新潟市内一長いはさぎ並木
水の駅「ビュー福島潟」
☎025-387-1491
潟の自然や文化の展示と福島潟
の展望が楽しめる
大400円、小中高200円(4階以上)
9:00~17:00
月(=祝→翌平日)、年末年始
福島潟
県内有数の潟湖。新潟の原風景
を今に残し四季折々で姿を変え
る自然が楽しめる。動植物の様々
な表情を見ることができ、写真愛
好家にも人気
秋 葉 区
花とみどりのシンボルゾーン
☎0250-38-5430
じゅんさい池公園
赤松林が取り囲む自然あふれる
公園。毎年、
4月には、かがり火を
焚き幻想的な世界を演出する
「夜
桜」観桜会を開催。
北方文化博物館
☎025-385-2001
越後一の大地主となった伊藤家
の豪壮な邸宅。登文。
大800円、小400円
9:00~17:00、12~3月は~16:30
無休
花夢里にいつ
☎0250-21-6633
道の駅。豊富な花木や苗の販売
所。農産物直売所も隣接
無料
9:00~18:00、9~3月は~17:00
年末年始
新津フラワーランド
☎0250-24-8787
豊富な種類を誇る花の総合展示
販売所。多彩なイベントも開催
無料
9:30~18:00、10~3月は~17:00
無休
秋 葉 区
史跡古津八幡山弥生の丘展示館
☎0250-21-4133
アグリパーク
☎025-378-3109
新潟せんべい王国
☎025-259-0161
農産物と花木の直売所、体験農
園、日本ボケ公園が集合
無料
9:00~17:30 年末年始
古津八幡山遺跡から出土した土器や石
器等500点以上展示
無料
10:00~17:00
月曜、休日の翌日、年末年始(12/28~1/3)
観光果樹園
264
北 区
若松
至会津若松
国道8号周辺に果樹園が多く、ぶ ☎025-372-0314
どう・梨・ル レクチエ・苺・桃などが 世界最大級の凧の博物館。凧作
味わえる
り、凧揚げ体験ができる
大400円、小中高200円
9:00~17:00
第2・4水(祝→木)、年末年始
福島潟
春は潟のほとりに広大
な菜の花畑が現れる
Uetsu Li
※掲載情報は平成27年3月現在のものです。各施設の料金・営業時間・休業日は変更される場合があり
ますので予め出発前にご確認ください。掲載の表示金額はすべて税込です。
南 区
岩室駅
R116
賀・会
津
41
五泉市
19
55
586
羽越本線
♨秋葉温泉「花水」
5km
お杉ばら園
♨ 多宝温泉
だいろの湯
11 宝山酒造
0
至阿
新潟市北区郷土博物館
18
阿賀野市
27 満願寺はさぎ並木
能代分流
記念公園
264
15
蔵の宿「菱風荘」
蔵の宿「菱風荘」
福島潟に一番近い
宿泊施設
→
新
寺
線
古津八幡山遺跡 新津カントリー
7
クラブ
さつき山公園
新津石油の世界館
30 中野邸美術館
菩堤寺山
(標高248m)
→
種月寺
潟
泊
新潟ふるさと村
☎025-230-3030
岡
・長
加茂
28
29
白玉の滝
橋本
天神橋
新潟薬科大学
24 新津フラワーランド
26
25
大沢森林公園
(せせらぎと散策の森)
(佐潟水鳥・湿地センター)
2
♨
31
西 区
←至
鉱石ミネラル風呂
嵐の湯
ジェラテリア
レガーロ
米工房いわむろ
メルカート
史跡古津八幡山
弥生の丘展示館
1
セーブオン
天神山城跡
←
(大国実頼が最後の城主)
岩室緑地広場
テニスコート
雁巻堤桜並木
新潟県埋蔵
♨小須戸温泉健康センター 文化財センター
「花の湯館」
里山ビジターセンター
141
46
至新発田→
葛塚市場
◎北区役所
(五・十の市)
新潟市豊栄図書館
北区文化会館
17
17
→
♨
めんめん亭
わたや
庄瀬市場(一・六市)
9
新潟市豊栄図書館
著名な建築家の設計に
よる個性的な外観・内装
木津I.C
247
46
新津市場(一・六市) 34
◎
秋葉
32
区役所
320 ♨新津温泉
(☎0250-22-0842)
秋葉山
シンボルゾーン
(うららこすど)
フルーツ童夢やまだ農園
ENEOS
矢
♨
♨
小富士屋
巻タクシー
郵便局
岩室公会堂
弥彦タクシー
巻信用
組合
川
祓
室
岩
♨
条
三
至 岡
← 長
よりなれ橋
重乃屋
5
21
23 花とみどりの
41
新飯田市場(五・〇市)
至新 発田・村 上→
27
横越I.C
秋葉区
41
至新 発田・村 上→
46
横井の丘
ふるさと資料館
15
4
新津西スマート I.C
22
16
旧白根配水塔
北区
よこごし公園
仮称・親水フラワーパーク
◎南区役所
道の駅「豊栄」
3
豊栄 S.A
【豊栄スマート I.C】
I.C
46
フ
ラ
ワー
ロー
ド
白根市場(四・九市)
17
諸橋弥次郎農園
14 重要文化財旧笹川家住宅(笹川邸)
白根大凧合戦
会場
門田ハザ並木
7 0 0 m の ハ ザ 木 が 続く。
「新・日本街路樹百景」に選定
新 新バイパ
ス
46
1
新潟医療福祉大学
324
濁川運動広場
太郎代の
天曝観音
158
16
586
♨白根温泉
(☎025-373-5713)
44
204
158
新潟せんべい王国
城所I.C
325
398
太夫浜球技場
中央卸売市場
亀田市場(三・九市)
34 アグリパーク
127
無料足湯のある観光情報施設
無料
9:00~19:00(足湯は18:30まで)
第1・3水、年末年始
8 岩室温泉
鵜ノ子I.C
◎江南区役所
茅野山I.C
江南区文化会館
江南区郷土資料館
141
5
島見浜(地引網体験)
北地区スポーツセンター
398
阿賀野川
河川公園
南浜漁港
豊栄南運動公園
←至
66
44
9
新潟市岩室観光施設
いわむろや
☎0256-82-1066
岩室温泉(いわむろや)
著莪の里
ゆめや
♨
観光果樹園
290
16
46
55
♨
290
姥ケ山I.C
南区
♨
冬妻ホタル
飛翔地
15
やすらぎの森公園
燕
←至
いわむろや別邸
小鍛冶屋
江南区
220
383
肌にいいと評判の硫黄泉。50畳
の大庭園露天風呂は爽快
大 8 0 0 円 、小 4 0 0 円 、平 日
17:00~大500円、小250円
10:00~22:00
無休
デンカ
ビッグスワン
44
55
女将案内で酒蔵見学と蔵出しの
美酒を試飲できる
無料
9:00~11:30、13:00~
16:30(見学は要予約)
要確認
1
220
❾♨多宝温泉だいろの湯
☎0256-82-1126
宝山酒造
☎0256-82-2003
46
みどりと森の
運動公園
66
380
西 蒲 区
(岩室温泉観光協会)
雁が傷を癒した伝説を持つ歴史あ
る温泉。料理自慢の風情ある十数
軒の旅館が軒を連ねる
46
12
16
218
Yahiko Line
❽♨岩室温泉
☎0256-82-5715
44
あかしあ公園
290 Toyanogata Lagoon
13
新潟市観光政策課 025-228-1000(代)
http://www.nvcb.or.jp
松浜市場(二・七市)
阿賀野川
ふれあい公園
HARD OFF
いくとぴあ食花
桜遊歩道公園
ECO スタジアム新潟
大野町市場(三・八市)
新潟アサヒアレックス
2
アイスアリーナ
2
黒埼 P.A
【黒埼スマート I.C】
6
弥彦線
新潟市文化財センター
(まいぶんポート)
46
55
223
雪梁舎
美術館
44
ひょうたん池
松浜漁港
17
♨松崎湯ったり苑
(☎025-279-2683)
新 潟バイ
パス
亀田バ
イパス
ジェラテリア・レガーロ
9
米工房いわむろ・メルカート
11 2
♨遊雁の湯「よりなれ」
(☎0256-82-5870)
♨多宝温泉
宝山酒造
「だいろの湯」
♨
2
374
4
東区
16
33
下山
スポーツセンター
◎東区役所
3
20
西川総合体育館
296
西蒲区役所◎
1
46
西蒲区
2
2
4
51
♨女池湯ったり苑 164
新 潟バイ
パス(☎025-282-2683)
新潟 西バイパス
あぐりの里
3
中央区
新潟市會津八一記念館 464
新潟市市民芸術文化会館
(りゅーとぴあ)
西
雲
46
朱鷺メッセ
(Befcoばかうけ展望室)
1
♨ホンマ健康ランド
(☎025-283-4126)
山の下船江町浜
山の下みなとタワー
山の下みなとランド
信濃川
42
44
新潟みなとトンネル
Shinano River
青山水道遊園
♨槇尾湯ったり苑
16
◎
(☎025-264-2683)
西区役所
168
(ファミリーオアシス)
♨メイワサンピア
(☎025-239-3232)
ベリー農園阿部
内野露店市
♨
旧庄屋佐藤家
松岳山 55
(標高174m) 下
左
→
新潟市岩室観光施設
図
10(いわむろや)
大
天神山城跡
拡 8
天神山
フジタファーム
♨
(標高234.5m)
2
♨
高野酒造
7
♨カーブドッチ
ヴィネスパ
中原農園
【マップ】
→高速道路
→国道
→所在区
→インターチェンジ
(I.C)
❶~ →MAP掲載番号
→ハーフインターチェンジ
(I.C)
重文=国指定重要文化財
※矢印方向の出入りのみ通行可能
登文=国登録有形文化財
→県道
→その他の道路
→料金 →鉄道・駅
→市境
→区境
→営業時間 ♨→天然温泉 ♨→大規模入浴施設 →休業日
❶~ →主な観光施設 ◎→市役所・区役所
西蒲区
伊 藤ぶど う 園
出
1
2
【観光情報欄】
新潟空港
←
至
越
140
562
天神山城跡
直江兼続の弟・大国
実頼の居城跡
青山海浜公園
拡大図→裏面
su L 線
ine
田んぼ沿いの木々が美しい。
「農
村景観百選」に選定
角田山
標高481.7m。7つの多様
な登山コースが人気。雪割
草など山野草の名所。
新川漁港
越前浜(地引網体験)
巻漁港
4
5
日本海夕日ライン
夕日が美しいドライブコース
新潟市の見どころや観光名所をピックアップしました。
ドライブやレジャー・観光にご利用ください。
磐越
ン
ライ
イド 2
サ
シー
七浦
越後
体験型の実験コーナーやプラネ
タリウム、恐竜展示が面白い
大570円、小中100円
10:00~17:00
月(祝日の場合は翌平日)、年末年始、
第3火曜日(第2火曜日の場合あり)
入 船 みなとタワー
内野浜
雄々しい奇岩の眺めが楽しめる海沿いの
人気ドライブコース。夕日の美しさも格別
間瀬漁港
温泉に加え、スパやレストランも
充実したリゾート空間
1 0 0 0 円( 平 日 1 7 : 0 0 ~ は
600円)
平日10:00~22:00、土日祝7:00~22:00
無休
ぶどう畑に囲まれたワイナリー
女性に人気の飲食店が充実
10:00~18:00(施設により
異なる)
無休
新潟県立自然科学館
☎025-283-3331
西海岸公園市営プール
露天風呂、ジャグジーなど、多彩
な浴室が自慢
大 8 5 0 円 、小 5 0 0 円 、平 日
17:00~大600円、小350円
10:00~22:00
第1・3水(第3水(祝→翌日))、
年末年始
❷越後七浦シーサイドライン
❻夏井のはざ木
❺♨カーブドッチヴィネスパ
☎0256-77-2226
❹カーブドッチワイナリー
☎0256-77-2288
砂 丘 館( 旧 日 本 銀 行 新 潟 支 店 長 役 宅 )
日本海の夕日を楽しめる温泉旅
館・ホテル3軒
❸♨福寿温泉じょんのび館
☎0256-72-4126
Ban
et
❶♨田ノ浦温泉
新潟の食と花がテーマの複合
施設。13種類の庭があるガー
デンでは四季折々の花々が迎
えてくれる。新潟産の新鮮野菜や花を扱う直売所、地場
食材を使用した料理を提供するレストラン、食と花を楽
しみながら学べる「食育・花育センター」、子供たちが遊
具を使って体を動かしたりものづくりを楽しむことがで
きる「こども創造センター」、アルパカやヤギに会える
「動物ふれあいセンター」があり老若男女が楽しめる。
入場無料(一部有料施設あり)
9:00~17:00(施設により異なる)
不定休
♨秋葉温泉 花水
☎0250-24-1212
美肌の湯と評判の天然温泉。アロ
マエステやレストランも人気
中以上950円、3歳~小550円
10:00~22:00
無休
新潟県立植物園
☎0250-24-6465
県内唯一の県立植物園。10万株
もの植物が新潟の四季を演出
大600円、高300円、小中100円
9:30~16:30
月
(=祝→火)、年末年始、臨時休
中野邸美術館
☎0250-25-1000
♨小須戸温泉健康センター
「花の湯館」
日本の石油王・中野貫一の邸宅。
☎0250-38-5800
「もみじ園」は紅葉の名所
ジェットバス、露天風呂あり。肌や
大人(大学・専門含む)700円・ 神経痛・冷え性に効果が
高校生以下無料
大450円、小150円、タオル+50円
4/1~7/31、9/1~11/30の9:00
~17:00(もみじ園は16:30まで)
水(11月除く)
10:00~21:00
第2金
(=祝→木)
、年末年始
新津鉄道資料館
☎0250-24-5700
200系新幹線とSLの実車展示及び
貴重な鉄道資料が展示されています
大300円、大学・高200円、
小中100円(小中は土日祝無料)、
年間パスポートあり
9:30~17:00
火
(=祝→水)
、年末年始
←
・
・
蒲原町
●
峰村醸造
花園2
長嶺町
笹口2
←
44
至弁天I.C(R8)
至新潟亀田I.C(日本海東北自動車道)
笹口小
3
5
● 沼垂白山神社
●
蒲原神社
JR
信
42 43
● 沼垂テラス
商店街
464
7
新潟市立中央図書館
(ほんぽーと)
45
41
7
26
鏡が岡
今代司酒造
越本
線・
白新
沼垂小
線
西馬越
至紫竹山I.C(R8)
至新潟亀田I.C(日本海東北自動車道)
鍋茶屋通り
(花街)
旧小澤家住宅
(北前船の時代館)
☎025-222-0300
回船問屋などを営み湊町新潟を
代表する商家となった小澤家の
住宅で、古典的な新潟の町屋。
大200円、小・中100円(土・日・祝は無料)
9:30~17:00
月・祝翌日、年末年始
MAP
D-1
人気キャラクターと遊べるコー
ナーや声優体験コーナー、ミニシ
アター、企画展などが楽しめる
常設展大200円、中高100円、
小50円(小中は土日祝は無料)
11:00~19:00(土日祝は10:00~)
MAP
1/1 D-2
敦井美術館
☎025-247-3311
重文の板谷波山の花瓶をはじ
め近代以降の日本画・陶芸作
品等を展示
大500円、大学高300円、
小中200円(土→無料)
10:00~17:00
日、祝、年末年始、臨休あり
MAP
D-3
【携帯サイト】対応機種の方は下の二次元
バーコードをご利用ください。
バス停の位置は上のマップをご参照ください。
白山公園先回りコース
(施設や店舗により異なる)
新潟市マンガ・アニメ情報館
☎025-240-4311
万代シテイバスセンター前 17
礎
町 16
本
町 15
東
白
堀
通
山
六
公
番
園
新
町 14
前 13
前 12
津 記 念 館
日 本 海 タ ワ ー 前 11
水
族
館
前 10
西
大
畑
坂
上 9
北方文化博物館新潟分館前
北方文化博物館新潟分館入口 8
12
13
14
15
16
17
18
新 潟 市 美 術 館 入 口 7
北 前 船 の 時 代 館 前 6
歴
史
博
物
館
前 5
セ 4
ピ ア B a n d a i 3
新潟日報メディアシップ 2
朱
新
鷺
潟
メ
ッ
駅
前 1
朱鷺メッセ先回りコース
「日本三大花街」の1つ古町。
老舗割烹や料亭が多いエリア
MAP
D-1
☎025-246-6333
(新潟交通バスセンター案内所)
各路線8~17時台に70分に1
便、1日計8便運行(季節により
増減あり)、年末年始は全便運休
●料金
1回乗車:大210円、小110円
1日乗車券:大500円、小250円
1日乗車券提示で一部観光施
設・飲食店等で割引あり
D-3
29 アーバネックスイン新潟 D-3
D-2 31 新潟第一ホテル
D-2 D-3
D-3
8 新潟シティホテル
33 ホテルレオパレス新潟 D-3
D-1 9 ホテルイタリア軒
34 ホテルサンルート新潟 D-3
D-1 11 旅館にしやま
36 ドーミーイン新潟
C-2 12 入沢旅館
37 スーパーホテル新潟 D-3
C-2 13 植田旅館
38 シングルイン新潟第1 D-3
D-2 14 塚田旅館
39 シングルイン新潟第2新館 D-3
C-2 15 丸山旅館
40 シングルイン新潟第2 D-3
C-2 16 波多長旅館
日の 出 3
17 樋口旅館
18 飯田旅館
東新潟中
日本海側一の高さ朱鷺メッセ31階
から、360度新潟市を一望できる
無料
8:00~22:00(金~17:00)
無休(臨時休あり)
MAP
E-2
新潟県立万代島美術館
☎025-290-6655
年に6~7本の展覧会を開催
展覧会により異なる※中学
生以下無料
10:00~18:00
月(=祝→火)、年末年始、展示替
MAP
E-2
D-3
41 ホテルラングウッド新潟 D-3
D-1 42 ホテルターミナルイン
D-2 D-3
43 ターミナルアートイン D-3
C-1 19 万代シルバーホテル D-3 44 新潟パークホテル
D-3
20 ANAクラウンプラザホテル新潟 D-2 45 新潟イーストホテル
D-3
21 ホテル日航新潟
46 ホテルメッツ新潟
D-3
E-2 線
22 新潟東急REIホテル
47 じょいあす新潟会館 C-2
D-3 物
貨
23 ニイガタステーションホテル D-3 48 シングルイン新潟第3 D-3
24 新潟京浜ホテル
Befcoばかうけ展望室
☎025-240-1511
49 ルートイン新潟県庁南 A-2
D-3 今代司酒造
☎025-244-3010
案内人による酒造りの話を聞
きながら築100年以上の蔵の
中を見学できる。
無料
9:00~16:00※要電話予
約(当日可、1人OK)
年末年始
MAP
E-3
川あり海あり!新潟を爽快にレンタル自転車で楽しむ
日本一の大河・信濃川を優雅にクルーズ
☎025-311-5459
( 月)
(ⒶⒷ共通)
レンタサイクルの予約不可。
スマートクルー
ズのご予約は、
貸出・返却場所に直接お問い合わせください。
Ⓐ「レンタサイクル」ちょっとした移動に便利。 のどこでも返却可能
● 貸出・返却場所(マップ参照)●料金3時間100円、以降1時間毎100円/時
間9:30~19:00(貸出・返却場所により異なる)
☎025-227-5200(信濃川ウォーターシャトル(株))
● 発着所 航路
(マップ参照)
●周遊便(朱鷺メッセ発着)料金1,000円/所要25分間
●シャトル便(みなとぴあ~朱鷺メッセ~萬代橋西詰~万代シテ
イ~県庁前~新潟ふるさと村)/料金300~1,100円、1日
フリー乗船券1,800円(各便とも小人料金半額)
※冬期はシャトル便運休(朱鷺メッセ発着周遊便のみ運航)
●「レンタサイクル」 「スマートクルーズ」
前 18
駅
D-3
6 東横イン新潟古町
竜が島2
沼垂朝市場
●
※掲載情報は平成27年3月現在のものです。各施設の料金・営業時間・休業日は変更される場合がありますので予め出発前にご確認ください。
掲載の表示金額はすべて税込です。
潟
→
通
り
堀
通
り
東
こ
ん
ぴ
ら
通
り
万代長嶺小
34
48
27 新潟東映ホテル
D-2 10 アパホテル新潟東中通 C-1 35 ホテルアルファーワン新潟 D-3
NTT
33
花園135
D-3
5 アパホテル新潟古町 D-2 30 東横イン新潟駅前
▲
小唄勝太郎の記念碑
東出張所
←
←
町
38 32
26 ホテルリッチ新潟
D-2 7 ホテルクラウンヒルズ新潟 D-2 32 新潟ターミナルホテル D-3
ス
←
31
1 ホテルオークラ新潟
4 ホテルディアモント新潟
発酵の町沼垂
酒・味噌など歴史ある
発酵食の店が多い
東万代町
MAP
3 カントリーホテル新潟 D-2 28 コートホテル新潟
沼垂西2
天明町
25 コンフォートホテル新潟駅前 D-3
ホテル・旅 館 名
2 新潟グランドホテル
万代高
沼垂東4
ドンキホーテ
新
船乗りの信仰を集めた神社。回す
と願いが叶うという高麗犬が有名
MAP
E-1
113
山ノ下橋
113
ピアBandai
新潟の魚・産直野菜が揃う食
市場。寿司、海鮮丼などの飲
食店も立ち並ぶ
☎025-249-2560
明 石 1 37
新幹線コンコース
プラーカ2
プラーカ1
1:17,000
末広町
明鏡高
北越高校
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
竜が島1
●
イパ
20
3 16
36
40 39
南口 ●
広場 新 潟 駅 南 口
LEXN
けやき
通り プラーカ3
米山1
●新潟市観光循環バス
橋
末広
新潟県立万代島美術館
万代6
観 光 案 内センター
CoCoLo
ぽんしゅ館 1000m
南埠
新潟漁業協同組合地方卸売市場(直売所・食堂)
●
東大通1
22
新潟駅
46
500
頭
● 朱鷺メッセ
24 Befcoばかうけ展望室
木バ
至桜木I.C(R8)
0
(総合案内)
新潟市名誉市民の歌人・書家
「會津八一」の作品等展示
大500円、大学300円、高200
円、小中100円(小中は土日祝は無料)
10:00~18:00
月(=祝→火)、年末年始、臨休あり
MAP
D-2
23
CoCoLo西館
51
4 15
25
栗ノ
和合町
越後の酒蔵91蔵が唎き酒で
きる日本酒ミュージアム
500円で5蔵 唎き酒可
9:30~20:15
無休
MAP
D-3
21
中央郵便局
明 石
通り
33
天神2
ぽんしゅ館 唎き酒コーナー
☎025-240-7090(代表)
駐新潟大韓民国総領事館
在新潟ロシア連邦総領事館
東跨線
橋
女池
26
新 潟 駅 万 代 口 観 光 案 内センター ●万代口 30
JA鳥屋野
頭
東埠
万代島
発着所:朱鷺メッセ
貨物線
跡
25
東大通2
19 敦井美術館
線
ギャグマンガの常設展、マンガの
描き方講座を楽しめるほか、マン
ガ本を読める
無料 11:00~19:00
C-2
水(=祝→翌平日)、年末年始 MAP
弁天2
27
弁天1
路線バスで名所巡り
新潟市會津八一記念館
☎025-282-7612
南万代町
弁天
萬代橋
重文。側面の御影石と6つのアー
チが美しく、新潟市のシンボル
MAP
D-2
新潟市マンガの家
☎025-201-8923
庶民の台所。魚や野菜はもと
より新潟名物が手に入る
MAP
D-2
MAP
D-2
28 29
万代市民会館
鳥屋野中
19
24
堀之内南
本町市場
新潟日報
メディア
シップ
☎025385-7500
イ
代シテ
JR 上
越 新
幹 線
近江
大橋
柳都
春日町
湊稲荷神社
中央埠頭
至新潟空港
メディアシップ ム 通り
ナ
ボト
11 2
COZMIX
12 新潟市會津八一記念館
万代4
日本たばこ
17
2 17
宮浦中
ラブラ万代
バスセンター 万代1
万代5
20
ラブラ2
八千代1
水島町
新潟港国際
旅客ターミナル
田中屋本店みなと工房
笹団子体験ができる
(要予約)。 佐 渡 汽 船
実演販売もあり
松島1
通り
古来より配置された約30の寺院が
並ぶ。個性的な本堂や参道は必見
MAP
D-1
地
岸緑
川左
信濃
発着所:萬代橋西詰
バスターミナル
1 1
18 18
上所小
UX
7
17
下大川前通
東大
新和
堀
寺町
礎町通3
古湊町
●新潟農政事務所
新潟市マンガ・アニメ情報館
東幸町
上山小
菜
至桜木I.
C
(R8)
五
下所島2
クロスパルにいがた
(国際友好会館)
13
発着所:みなとぴあ
船場町
●
通り
トン
ベス
ガル
1
5
豊照町
新日本海フェリー
北埠頭
22 新潟市歴史博物館みなとぴあ
14
金刀比羅神社(和船模型)
江戸~明治の北前船模型を保存
並木町
(国指定有形民俗文化財)
●
14
新潟伊勢丹
幸町
21 旧新潟税関庁舎
万代島
万
柳島町4
湊町通2
ばんだい丸発着所
やすらぎ堤
新潟逓信病院
東入船町
稲荷町
16
発着所:万代シテイ
ビルボード
プレイス1
湊町新潟の歴史を紹介。歴史
ある建物や堀割のある景観に
当時をしのぶ
常設展:大300円、大学高
200円、小中100円
9:30~18:00(10~3月
は~17時)
月(=祝→火)、祝の翌日(=
日→火)、年末年始、臨休あり
MAP
E-2
橋
萬代
下所島
上所3
路
小
内
坂
南万代小
JR 越
後線
「北前船」をデザインに採り入
れた多機能複合型ビル
8:00~23:00
登文。明治の豪商・齋藤家の一部邸
宅を移築。400円で抹茶を楽しめる
無料
9:00~17:00
第1・3月(=祝→火)、年末年始
MAP
C-2
47
八千代2
入船町
23 湊稲荷神社
西湊町通
万代3
新潟市
総合福祉会館
上近江
登文。石油王「新津恒吉」が建
てた外国人客用の迎賓館
大800円、小中400円
10:00~16:00
月(=祝→火)、11月下旬~
4月上旬、
8/13、臨時休館日
MAP
C-1
❽燕喜館
☎025-224-6081
やすらぎ堤
春に桜並木とチューリップが同時に咲く
日和山小
早川町
月町
吉井勇の歌碑 川端町6
(生粋別館内)
▲
●
済生会病院
上大川前通12
NTT
2
▲新潟ブルース歌碑 ●信濃川遊覧船
1
橋
❼新津記念館
☎025-228-5050
やすらぎ堤
6
東湊町通2
16
高浜虚子の句碑▲
川端町4
田町
16
本間町1
565
り
通
や す らぎ 通り
西跨線
至女池I.C
路
ピッ
コロ
通り
通り
至女池I.C(R8)
至新潟中央I.C(北陸・磐越・日本海東北自動車道)
重文。現存する日本最古の県
市立美術館。所蔵作品の展示
会議事堂。洋風建築が見事
や、多様な企画展示を開催
無料
女池北
常設展:大200円、大学高 9:00~16:30(7
・8月は~17:00)
150円、小中100円
祝、月(=祝→火)、年末年始
9:30~18:00
MAP
C-2
月(=祝→火)、祝の翌日(=
日→火)、年末年始、臨休あり
※平成27年7月18日まで改
修工事に伴い休館
女池西
MAP
D-1
7
本町通12
雪町
花町
3
東警察署
新潟南高
上所中3
デッキィ401
❾新潟県政記念館
☎025-228-3607
小
164
青葉
❻新潟市美術館
☎025-223-1622
4
礎町通1
前 通り
NST
通り
3
新潟国際情報大学
18
平成
女池上山
上大川前通5
大
新潟市歴史博物館
みなとぴあ
☎025-225-6111
北部総合
コミュニティ
センター
上大川前通9
6
ビルボードプレイス2
近江
上山中
10
通り
り
知足美術館
☎025-281-2001
広
出来島
中央
り
通
堀
新
ヒマ
ワリ
通
上所
新潟地方合同庁舎
新潟陸運支局
やすらぎ堤
新潟
ユニゾンプラザ
路
上所2
3
上
15
川
前
船見町
● 長音寺 ●
旧小澤家住宅
●
(北前船の時代館)13 本町下市場 夕栄 町
大橋屋本館
●
本町通9
鍋茶屋
イトーヨーカドー丸大
新潟店
東北電力
上大川
白山小
4
市場
八千代橋
1
5
本町
上大川前通3
音楽文化会館
▲
信濃川慕情の歌碑
5
屋
り 東堀通9
通
本町通8
NTT
中郵便局
14
本 町 通り
本町通3
本町通1
新潟西社会保険事務所
やすらぎ堤
49
オフィス街の小さなオアシス美術館
300円(小学生以上)
南出来島
10:00~17:00
日曜・祝日、年末年始、展示替
MAP
A-2
●
新潟市民芸術文化会館
(りゅーとぴあ)
市体育館
7
17 新潟市マンガの家
寺町)
東 堀 通り
新潟県政記念館
昭和大
橋
116
竹内式部の碑▲
藤井如夢斉の碑▲ 6
▲明和義人顕彰碑
新潟最古の石燈籠▲
9
▲良寛詩碑
通り
上古町 古 町
陸上競技場
一番堀通町
やすらぎ堤
▲
芭蕉の句碑
11
吉野秀雄の▲
歌碑 ●
新潟東社会
保険事務所
12
古町通1
●白山公園
サ(
ー
ロ
堀 古町
新潟三越
西堀通2
西 堀 通り(
茶
鍋
15 ●
8
地
西●
弘(六)
願寺
(30尺の弘法大使像)
西堀通4
寺町
13(八)
NEXT21 街)
下
●
古町通12 東堀通12 本町通13
本町通11
平和記念碑▲
新潟柳都中
金刀比羅神社(難船絵馬)
新潟の廻船を嵐から救った神様
附船町
のいわれの絵馬が残る
古町通13
)
重文。日本開港5港の税関のう
ち、唯一現存。擬洋風建築が特徴
無料
☎ 新潟市歴史博物館み
なとぴあに同じ
MAP
E-2
●
東堀通13
新潟市美術館
新潟法務合同庁舎
小
TeNY
長井雲坪碑
▲
13
116
西堀通6
谷
新光町
新光町
14
15
学校町通1
り
◎
8
石川侃斉の墓碑▲
り
中通
會津八一の墓と歌碑▲
● 白山神社
燕喜館
家庭裁判所
信濃川
日本最長の川。昔は約3倍もの川幅
があり、大洪水の原因となってい
た。分水路を造り流量を減らした。
116
東
中川立庵の碑 地方裁判所
西堀通1
▲
第1分館
川岸町1
白新中
18
▲
しほくもりの碑
新潟市役所
中央区役所
NHK
理容学校
10
7
7
新津記念館
白山駅
川岸町2
中央病院
12
◎
県立がんセンター
寄居町
通
一番 堀
116
新潟市役所
白山浦庁舎
164
BSN
新潟大学医歯学
総合病院
県民会館
2
27 知足美術館
白山浦2
新潟県
新潟地区
合同庁舎
中央警察署
日本銀行
新潟支店
り
ノ通 ▲
通り
オ ギ 荻野久作像
浜
南
6
町
寺
西堀通9
7
り(
通風
良寛てまりの碑
堀 間
小
西
▲ 勝楽寺
路
大畑少年センター
西堀通8
▲広川百鷗の句碑
▲花嫁人形の
9
歌碑
り )
通 街
古町通9
町
古 (花
柾
←発着所:ふるさと村へ
白山浦1
鏡淵小
11
8
路
小
冶
鍛
発着所:県庁前
学校町通2
新潟小
新潟税務署
伊藤仁太郎の碑▲
12
北方文化博物館
こしの千涯・
新潟分館
G
● 新潟大学あさひまち展示館
●しょうこん坂
● 白山の朝市
JR 越 後 線
←至関屋駅
寄居中
新潟大学医学部
新潟商業高
千歳大橋
蔵資料を展示
無料
9:00~17:00
月(=祝→火)、年末年始
MAP
C-1
新潟県庁
学校町通3
営所通2
旭町通1
新潟中央高
田中 町
白 壁●
通り
2
中央消防署
路
小
屋
津
新
関屋
大川前
新潟市出身の作家
「坂口安吾」の所
11
新潟大学
医学部保健学科
116
豪商の別邸。砂丘地形を活かした
庭園が見事。国指定名勝 G
大300円、小中100円(小中は
土日祝は無料)
G
9:30~18:00(10月~3月は
9:30~17:00)
月(=祝→火)、祝の翌日(=土日→
火)、年末年始、臨時休館日
MAP
C-1
❹安吾 風の館
(旧市長公舎)
新潟第一高・中
☎025-222-3062
学校町通2
● 新潟カトリック教会
旧齋藤家別邸 5
中華人民共和国
駐新潟総領事館
8
▲會津八一の歌碑
関屋小
▲色部長門追念碑
❺旧齋藤家別邸
関 5-2
新
☎02
10-8350
関新
西大畑町
●
古町通13
旧新潟税関庁舎
至新潟みなとトンネル
→
至竹尾I.
C
(R7)
水戸教公園
日和山住吉神社
かつて湊の水先案内(水戸教)を
していた高台の地。方角石が残る
二葉町2
にいがた社会保険センター
関屋御船蔵町
新潟大学
附属特別
支援学校 10
9
関屋下川原町1
← 至岩室・弥彦・柏崎
砂丘館
(旧日本銀行新潟支店長役宅)
4 安吾 風の館
3
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
四ツ屋町1
地 獄 極 楽 小 路 行形亭
保
関屋地区
公民館
登文。大地主伊藤家の別邸。會
津八一が晩年居住した
常 設 展:大 4 5 0 円 、小 中
200円(小中は日祝は無料)
弥生町
9:30~17:00
4月~11月
関屋駅
12月~3月 9:30~16:30
月(=祝→火)、年末、1~2月
MAP
C-1
G
ドン山
▲川村奉行像 ●
▲良寛詩碑 ▲
▲竹内式部像
會津八一の歌碑
新潟大学附属小
旭町通2
新潟青陵高
水道町1
新潟高
関屋コミュニティハウス
❷北方文化博物館新潟分館
☎025-222-2262
関屋金鉢山町
新潟縣護國神社
水道町2
県醸造試験場
はまぐみ養護学校
関屋松波町1
西船見町
●日和山浜海水浴場
●西海岸公園
●日和山展望台
● 西海岸公園
本
少年野球場
新潟市水族館
マリンピア日本海
▲
坂口安吾の碑▲ 芭蕉堂 ▲八木朋直翁の胸像
▲砂山の碑
西船見町 ▲
新潟大学附属中
戊辰の役殉難者墓苑
新潟青陵大
新潟青陵短大
関屋
昭和8年に建てられた近代和風住宅
G
無料
9:00~21:00
関屋
和町
、祝の翌日(=土日
昭月(=祝→火)
→火)、年末年始
MAP
C-1
信濃町
10
9
川
水泳開祖の碑▲
● 西海岸公園
❸砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅)
☎025-222-2676
1
マリンピア
専用駐車場
西海岸公園市営プール
P
E
濃
医の博物館
1
日本海側有数の水族館。人気のイルカショー
もパワーアップして開催新潟大学六花寮
大1,500円、小中600円、幼200円
9:00~17:00(夏期延長あり)
3月第1木曜とその翌日保
年末年始、
MAP
浜浦小
C-1
D
り
づ通
あい
関屋中
C
日本歯科大・短大
B
● 関屋浜海水浴場
❶新潟市水族館 マリンピア日本海
☎025-222-7500
信
A
Ⓑ「スマートクルーズ」は9ヵ国のブランド自転車でスタイリッシュなサイクリング
を楽しめる
● 貸出・返却場所(マップ参照)
●料金24時間以内 1,000円/時間9:00~21:00(貸出・返却場所により異なる)
※日時は貸出・返却場所に直接お問い合わせください。
ニイガタ検定合格ドライバーがご案内
●定期観光タクシー
☎025-247-5211(万代タクシー)
毎日定時に新潟駅発着で、おすすめ定番観光コースを巡る
Ⓐ「市内観光 2 時間コース」
(①10:00 ~②14:00 ~) Ⓑ「豪農の館(北方文化博物館)
2 時間コース」
(①10:00 ~②14:00 ~) Ⓒ「白根・大凧 3 時間コース」
(13:00 ~)
●料金ⒶⒷ10,600 円、Ⓒ15,900 円 ※小型 1 台の場合/出発 60 分前まで
に要予約
●信濃川ウォーターシャトル
地元ガイドと湊町新潟をまちあるき
●新潟シティガイド
☎090-1807-3013(新潟シティガイド事務局)
Ⓐ「下町お店巡りうんめえもんコース」
「古町老舗と花街巡りコース」など ※原則 4 日前までに電話予約
Ⓑ古町花街と西大畑お屋敷町を散策する「予約のいらない
まち歩き」は、土日祝日限定で西堀ローサ「出逢いの広場」
集合・出発(①10:00 ~、②13:30 ~)
●料金 1 名 500 円(1 名から申込可能)/所要約 2 時間
Fly UP