Comments
Description
Transcript
Voices of Women in Engineering
私の夢が 世界を変える 620円 670円 210円 530円 530円 560円 510円 九州大学 工学部 〒819 - 0395 福岡市西区元岡744番地 http://www.eng.kyushu-u.ac.jp/ Voices of Women in Engineering キャンパスで輝く工学ガールズをCLOSE UP! 九州大学 工学部 Kyushu University Women's I nter v iew 女性の皆さん、ものづくりは男性の仕事、工学部では皆が作業着を着てい る、女性は工学に向いていない、工学研究など女性がするものではない、工 学部を出て就職しても結婚や出産でいずれやめなければならない、それどこ 工学部 × 建築学科 ろか、女性だと就職すら難しい、 などと思っていませんか? それは違います。今、時代は確実に変わりつつあります。日本のものづくり ツ チ ハ シ 4年 ミ サ キ 土橋 泉咲さん や技術を支えてきた多くの企業が、そして大学の工学部が、女性技術者・研 (福岡県立福岡高等学校出身) 究者を求め、女性のキャリアパスを考えて、少しでも皆さんが働きやすいよう 体制を整えています。新しいことを生み出すには、いろいろな考え方や感覚 九州大学工学部長・工学府長 髙松 洋 が必要です。女性と男性がほぼ同数いる中で、男性ばかりの世界は偏ってい るのです。九大の工学部に占める女子学生の割合は、まだ10%にも達してい ません。皆さんの力で九大の、そして日本の工学を変えてみませんか? 九大工学部が伊都キャンパスに移転して10年が経ちました。見学に来て いただければ、きれいに整備され、近代的な大規模建築物が建ち並ぶ日本有 数のキャンパスだとすぐわかるでしょう。ここには世界に負けじと頑張る多く の教員と最先端の設備が揃っています。自分を変えようとする意欲ある学生 諸君を派遣する工学部独自の海外研修プログラムも用意しています。私た ちと一緒に充実した学生生活を送りませんか? キャンパス内を多くの女子 製図用カッターと15cm のステンレス定規、通称 「15尺 」 。ペ ン ケ ー ス に入るコンパクトサイズ です。 学生、女性教員が生き生きと行き交う日が来ることを待ち望んでいます。 工学系女子学生インタビュー CONTENTS 01 工学系女子学生インタビュー 旭化成株式会社 18 大学院工学研究院 化学工学部門 新日鐵住金株式会社 大学院システム情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門 12 福岡市道路下水道局 19 大学院工学研究院 エネルギー量子工学部門 大学院工学府 材料物性工学専攻 修士課程2年 丸紅株式会社 大学院工学研究院 地球資源システム工学部門 3Dスキャンを使って 歴史的建造物を調査 味に加え、製図や模型製作など目 スク様式。 地味ながら独特の味わ に見えるモノをつくる学びにも魅 いがあるんですよ。 大学院工学府 都市環境システム工学専攻 修士課程1年 13 ジャパン マリンユナイテッド株式会社 20 大学院システム情報科学研究院 情報学部門 建 築 史 学 研 究 室に所 属し、 建 力 を 感じ、 建 築 学 科 へ の 進 学 を 卒 業 後 は 大 学 院に進 学 する予 株式会社日立製作所 電力システム社 大学院工学研究院 環境社会部門 築学科のある箱崎キャンパスの歴 決意。 建築史の研究実績を調べ、 定。 将 来は、 古 い 建 物 の 魅 力を 史 的 建 造 物 の 記 録 保 存 活 動に取 九州大学工学部を選びました。 生かした住 宅 のリノベ ーションに り組んでいます。 最近は、大学か 個人的なお気に入りは ロマネスク様式の建造物 携わりたいと思っています。 ら依頼されたプロジェクトで、 旧 法 文 学 部 本 館 の 調 査を実 施。 赤 学部時代の授業で印象に残って 外線を使って建物内部の位置関係 いるのは「西洋建築史」です。ピ を探知する 3D スキャンを使った ラミッドからバロック建築まで、さ 工学部 建築学科 4年 02 大学院システム情報科学府 情報知能工学専攻 修士課程1年 03 04 土橋 泉咲 さん 髙嶋 瑶子 さん 河野 理香 さん 山下 優子 さん 05 大学院工学府 エネルギー量子工学専攻 修士課程2年 06 大学院工学府 機械工学専攻 修士課程2年 飯野 美里 さん 小野 風香 さん 白濵 宏美 さん 灘波 真裕子 さん 10 株式会社スピングラス・アーキテクツ 三井化学株式会社 松岡 恭子 さん 浦川 奈央美 さん 森 真子 さん 三菱電機株式会社 先端技術総合研究所 旭化成株式会社 21 金 利映 さん 15 九大工学部・工学府女子の進路 10 工学系OGインタビュー 牧 美津栄 さん 08 九大工学系女子のキャンパスライフ 小阪 厚子 さん 大学院工学府 建設システム工学専攻 修士課程1年 岩村 直子 さん 14 榊原 睦海 さん 07 伊都・箱崎 キャンパスガイド ピラミッドからバロック建 築まで 建 築 様 式と時 代 背 景 の 関 係 が 面 白い! 11 01 三浦 佳子 先生 板垣 奈穂 先生 伊豫本 直子 先生 沖部 奈緒子 先生 櫻井 祐子 先生 清野 聡子 先生 水素エネルギー国際研究センター 水素利用部門 林 灯 先生 21 工学部・大学院の関係 主藤 友恵 さん 16 女性教員からのメッセージ 16 理事・副学長・男女共同参画推進室長 青木 玲子 先生 データ収集に挑戦しています。 まざまな建築様式には、災害や経 17 大学院工学研究院 地球資源システム工学部門 昔から古い建物に興味があり、 済危機といった時代背景が色濃く 京都や奈良で寺社巡りをしたりす 反映されている点が面白かったで るのが好きでした。 建築物への興 すね。 私が特に好きなのはロマネ 笹木 圭子 先生 大学院システム情報科学研究院 情報知能工学部門 田中 久美子 先生 ※本誌に記載している所属・学年等は、取材当時のものです。 ひとこと 非常勤講師の先生が経営する設計事務 所で模型製作のアルバイトをしています。 慣れるとどんどん上手になり、スピードも 上がります。こういった将来につながる チャンスを気軽に与えてもらえる環境が あるのも九州大学工学部に通うメリットだ と思います。 01 Kyushu University Women's I nter v iew Kyushu University Women's I nter v iew 大学院システム情報科学府 × 情報知能工学専攻 修士課程 1 年 タ カ シ マ ヨ ウ コ 髙嶋 瑶子さん (福岡県立修猷館高等学校出身) 大学院工学府 × 材料物性工学専攻 カ ワ 修士課程 2 年 ノ リ カ 河野 理香さん (大分県立大分上野丘高等学校出身) 研究室の必需品といえ ば、ブルーライトカット メガネ。シンプルなデ ザインのものをネットで 購入しました。 学部4年次の課題で動 かしたロボット 「LEGO® MINDSTORMS®」です。 表情がかわいいでしょ? 工学系女子学生インタビュー 工学系女子学生インタビュー W i - F iアクセスポイントを活 用して 屋 内でも使える測 位システムを開 発 ナノスケールも観 察できる電 子 顕 微 鏡で ステンレス鋼 の 腐 食メカニズムを解 析 研究室のテーマは 「ITで生活を豊かに」 「手に職をつけたい!」 数学が苦手でも工学部へ にグループワークで、ロボットを 動かす課題などに挑戦したのもい ミクロの世界の事象を 自分の目で確かめる喜び 子顕微鏡で見て、内部から出てく た実験スキルをアピールし、メー る析出物と呼ばれる固体を調べま カーの技術職の内定をいただくこ IT 技術を使って生活をよりよく 小学校の頃からパソコンに興味 い思い出です。「専門」と言える スプーンやフォーク、キッチン す。ミクロの世界の不思議な事象 とができました。 すること。これが私の所属研究室 があり、高校時代には Web 製作 よう勉強を続けて、将来は、ソフ のシンクなどに使われるステンレ を自分 の目で確かめられるのは、 家族や友達も使うような身近な のテーマです。 数ある研究テーマ の 仕 事をした いと考 えるように。 トウェア系 のエンジニアを目指し ス鋼。 私の研究対象はコレです。 ワクワクしますね。 社会で役立つ製品づくりに携わる の中で私が取り組んでいるのは、 ところが、私は数学などの理系科 たいと考えています。 といっても実験で扱うのは、化 目 が 大 の 苦 手。 そ れでも「 手に 学プラントの配管などに用いられ 身近な社会で役立つ 製品づくりに携わりたい のが将来の夢です。 測位システムの開発。この分野で は、携帯電話やスマートフォンで 職をつけたい!」という強い思いで る SUS347 というサビにくい種類 実験で使用する電子顕微鏡は、 用いられる GPS がよく知られてい 工 学 部 電 気 情 報 工 学 科 進 学を決 の 鋼 材。 特 殊 な 環 境 下で使われ 大企業でも利用されている貴重な ますが、屋内ではうまく機能しな めました。 るステンレス鋼の腐食のメカニズ 装置。九州大学はさまざまな種類 いことがあります。 そこで、Wi-Fi ゼロからプログラミングを学ぶ ムを調べるのがテーマです。 の電子顕微鏡を保有しており、充 ( 無 線 LAN)のアクセスポイント のは苦労の連続でしたが、少しず 実験では、加熱・冷却の処理を 実した設備のもと、本格的な研究 を使った新たな屋内測位システム つ成長を実感できるのがうれしく 繰り返した後、常温でステンレス に没頭できるのが魅力です。 就職 を開発しています。 て、ここまできました。 学部時代 鋼を観 察。 表 面や 内 部 構 造を電 活 動 でも 電 子 顕 微 鏡 などを用 い 02 ひとこと 数学が苦手でも工学部に進学すること はできます! 九州大学の先生は皆さんい つでも気軽に質問できる雰囲気だし、TA (ティーチングアシスタント)の先輩もと ても親切にアドバイスをくれます。苦手 科目に振り回されずに、 「学びたい分野」 を優先してください! ひとこと 工学部のある伊都キャンパスは、自然が 豊かで研究に集中できる環境です。周辺 の家賃が安いのも魅力。相場は1Kで月 額4万円くらいです。電車1本で繁華街の 天神エリアや田園風景が広がる糸島にも 行けるので、週末はショッピングや散策な どもしっかり楽しめますよ! 03 Kyushu University Women's I nter v iew Kyushu University Women's I nter v iew 大学院工学府 × 都市環境システム工学専攻 修士課程 1 年 ヤ マ シ タ ユ ウ コ 山下 優子さん (私立西武学園文理高等学校出身) 大学院工学府 × エネルギー量子工学専攻 イ イ 修士課程 2 年 ノ ミ サ ト 飯野 美里さん 対馬の志多留地区で 採取された大量のヒジ キ(右手前) 。磯の岩場 から干潟まで調査の現 場は多種多様です。 工学系女子学生インタビュー 液晶の「散逸構造」のパ ターンを実験で撮影し た画像データ。いわし 雲のようにも見えませ んか? 工学系女子学生インタビュー 海 洋 資 源 の 持 続 的な利 用 法を調 査 研 究 成 果を地 域 活 性 化に役 立てたい 04 (私立國學院大學栃木高等学校出身) 自然界に見られる パターンや変化を分析 きるパターンを指します。 実験で いる化学系メーカー、日本ゴア株 会と密 接につ な がって いること。 は、スマホのモニタの材料でもあ 式会社に就職する予定です。大学 研 究 の 楽しみ は 何といって も 将来は公務員や土木コンサルティ 入道雲、いわし雲……雲って数 る「液晶」を使って散逸構造のパ で学んだ物理的なモノの見方を化 たキーワードに興味がありました。 フィールドワークです。 先日も長 ング企業など、インフラ整備の分 え切れないほどいろいろなパター ターンを実験室サイズで発生させ 学系の研究で生かし、素材の未知 そこで、教室から飛び出して、現 崎 県 の 対 馬 北 西 部にある志 多 留 野で地域活性化につながる仕事を ンが ありますよね? そ の 形にな て、 撮 影した画 像を解 析します。 の可能性を引き出せるような新製 場で自然と触れ合いながら学べる 地区の海洋保護区の調査を実施。 したいと考えています。 るには、 必 ず 物 理 的 な 理 由 が あ この手法を応用して、雲のパター 品を開発したいですね。 分野を探して、たどり着いたのが 地元の岩場に住民の方に同行して るはず です。 私 は 雲 や 砂 丘 の 模 ンが変化するメカニズムを解明で 九州大学工学部の地球環境工学 もらい、ヒジキ採取の様子を取材 様など、自然界に見られるパター きれば、長期的な気象予報などに 科でした。 してきました。「ヒジキを根こそぎ ンの変化について調べています。 役立つかもしれません。 現 在は、 大 学 院で自然 の 生 態 採らな い 」 「 毎 年 話し合って採 取 中でも私の研究対象は、 「散逸構 系をテーマとする生態工学研究室 期間を決める」といった地域住民 て人気があります。この学科では、 公務員 造」と呼ばれるもの。これは、地 物理的なモノの見方を 化学の研究で生かしたい に所属。海の生態系を守りながら、 が昔から守ってきた手法は持続的 試験講座も受講できるんです。実際に行 表と空 の 間 で 循 環 する大 気 の 流 修士課程修了後は、ブーツやレ 海洋資源を持続的に利用する手法 利用の観点から見ても非常に合理 れなど、 一 定 の エネ ル ギ ー の 入 インコートに用いられる「ゴアテッ を調べています。 的で、多くの発見がありました。 力があるときにその構造を維持で クス」という防 水素材をつくって 自然と触れ合いながら 学べる学部・学科を探して 対馬の海洋保護区で ヒジキ採取の様子を取材 もともと「自然」や「環境」といっ この研究テーマの魅力は、実社 「 雲 の パターンの 変 化 」を解 読 すれば 気 象 予 報 が 画 期 的に進 歩 するかも! ? ひとこと 工学部の中でも地球環境工学科の建設 都市工学コースは、公務員への近道とし 政機関に勤める学科OGもたくさんいる ので、公務員を目指す女子は要チェックで すよ! ひとこと 学部時代は、FIWCという国際ボランティ アサークルに所属。中国・湖南省の山奥 でインフラ整備の活動を経験しました。 作業内容は水道管の設置や橋の補強な ど。九州エリアの他大学との共同運営 サークルだったので、さまざまな分野の 学生と交流することができました! 05 Kyushu University Women's I nter v iew 「伊都キャンパス」 これがわたしたちの 工学部のメインキャンパスは、2005年にできたぴっかぴかの「伊都キャンパス」 。新入生は全員、センターゾーン から大学生活をスタートします。豊かな自然と歴史遺産に囲まれた丘の上で、世界トップレベルの研究設備を利用 しながら最先端の研究に取り組めます。 椎木講堂 2014年3月完成の円形の講堂。今後は最大約3000人収容可能の ホールで入学式・学位記授与式等の大規模イベントを行う予定です。 演奏会など、一般・地域の方も広く利用可能! 大学院工学府 × 機械工学専攻 オ センターゾーン 修士課程 2 年 ノ フ ウ 生物多様性保全ゾーン キャンパス周辺の緑地を保全し、周辺自然環境や集落環境との調和 を図っています。さまざまな貴重種が生息しています。 カ 小野 風香さん 基幹教育施設があり、工学部の1・2年生が多く集まるエリア。学生 寮などもあり、活気ある雰囲気。女子学生比率高めです。 (大分県立大分上野丘高等学校出身) 毎年買っているCOCO ちゃんのスケジュール 帳。サークルの練習、ア ルバイト、実験などの予 定を書き込んでいます。 ウエストゾーン 工学部の講義室や研究室が集中するエリア。主に学部3・4年生や 大学院生が学んでいます。 九大が世界に誇る工学系研究施設も勢揃い! 工学系女子学生インタビュー ヒートポンプ 技 術 の 汎 用 性を高 めて エコなもの づくりに役 立てたい 06 産業用に使用できる 高温ヒートポンプを開発 学研究室」では、実際に高温ヒー な経験のひとつ……。 トポンプの装置を開発し、実験を 卒業後は発電プラントをつくる ヒートポンプって聞いたことあ 行っています。 建物 3 階分くらい 会社に就職します。 国内の電力を りますか? これは外気などから取 の巨大な装置を使って実験できる 支えるのはもちろんのこと、日本 り込 ん だ 熱 エネ ル ギ ー を 低 温 帯 のは九州大学ならではですね。 の高度なものづくりの技術を世界 から高温帯へ移動させる装置のこ へ発信していくことが目標です。 と。 省エネ技術として注目されて 成長することで変化する 興味や目標と向き合いたい います。 ただ、 従 来 の 家 庭 用 製 医 療 機 器に興 味 が あり機 械 航 品は熱を90 度くらいまでしか上げ 空工学科に進学しましたが、大学 られないという課題も。 産業用に では社会を支えるエネルギーに魅 使 用 するなら約 130 度まで の 高 力を感じて現在の研究室に入りま 温 化 が 必 要。 そ のための 工 夫を した。 こうした中で、 成長するに 考えるのが私の研究テーマです。 つれて視野や考え方が広くなると 所属する「熱エネルギー変換工 実感しています。 就職活動もそん ひとこと 工学部機械航空工学科は、就職に強い点 も魅力。自動車、家電、材料、医療など業 界の選択肢も多彩です。大手企業に勤め る先輩も多く、就職活動のアドバイスを直 接もらうことができます。おかげで私も 第一志望の企業の内定を獲得することが できました。 ▲ センター 2号館 基幹教育の教室、学習・交流 スペース嚶鳴天空広場などが あります。 ▶ ドミトリーⅠ、Ⅱ、Ⅲ ▲ ウエスト3号館 学生用の宿舎。 留学生も入居。 学内で国際交流ができます。Ⅲ 棟は 2014 年 10 月完成予定。 建築学科は 「箱崎キャンパス」 ◀製図室 建築学科のあ る箱崎地区は、 開学以来の歴 史 あ る キャン パ ス。地 下 鉄 駅直結で、市街 から の アクセ ス抜群! 2 年 次から席を確 保で き、24 時 間 利 用 可 能。 模型づくりはこちらで。 ▶ IT デザインプラザ 製図に役立つ最新ソフトやイン ターネットが利用できます。 07 九大工学系女子の キャンパスライフ 童夢カフェの ュー おすすめメニ コーヒー・ デザート付き ミートドリア 研究室はいつも和気あいあいとした雰囲気! 大学院工学府 建設システム工学専攻 地盤工学研究室 修士課程 1年 ナ ン バ マ ユ 550 円 ロコモコランチ 休憩 550 円 14:30 コ 灘 波 真 裕子 さん 土木工学系の「地盤工学研究室」に所属しています。メンバーの主な研究テー 授業の空き時間や研究の合 間は、ウエストゾーンのビッ グどらでひと休み。コンビニ も併設! 研究室のゼミ ウエストゾーンの童 15:00 夢カフェで友達とラ マは地盤防災や地盤環境に関するもの。私は「希少薬用植物『甘草』の国内土 ンチ。ランチセット 壌での生育」というテーマを選択し、絶滅危惧種の甘草に最適な土壌環境を模索 がお得だし、焼きた てのパンも食 べら しています。 れます。 高校卒業後、社会資本整備に携わる仕事に就きたいと考え、土木工学系のコー スがある地球環境工学科に進学。土木の知識が増えるにつれて、生活の基盤を 支える重要な学問であることを実感し、この分野を選んで本当によかったと思って います。修士課程に進んだ現在は、研究室にほぼ 1 日いることが多いですね。私 Let's St udy ! ランチ 図書館 で調べ 物 12:00 ゼミで発表! 13:00 た雰囲気でとっても楽しいですよ! Good 14:00 ポート作成 研究室でレ の研究室は留学生が多く、英語で会話をする機会もあります。和気あいあいとし メンバーのひとりが研究の進 捗や実験結果について発表 します。今回、私は「モール 円」 について発表しました。 Mornin g! 伊都キャンパスに到着 起床 8:30 授業 8:40 実験室 k! Chec 10:30 7:00 資料集めのために図書館へ。土木系の 専門書や工学系の学術誌など、面白そう な本がいっぱい! ディナーは 「天天」 Today is thursday 私の時間割はコレ! 月 火 水 木 金 ここが私のデスク 九大生よビジ 都市総合交通 地盤環境シス ネスを学べ 計画 テム工学 1 実験 2 地震工学特論 地下水環境シ コンクリート ステム論 構造物設計論 明日も 頑張ります! 研究室 3 研究室 海岸波動論 研究室 4 構造解析学特論 ゼミ (15:00 ~) ゼミ (15:00 ~) Boo ooo 修士課程になると研究室にいる時間がほとんど。 ここが大学での私の居場所です。 ight! Good N 研究室 n! 帰宅 20:30 就寝 夕食 17:00 24:00 愛車で 通学 5 修士課程1年次前期の時間割 本格的な機械を使って実験 専門科目中心。授業がない時間帯は研究室で過ごします。 検討し、 修士論文にまとめる予定。 大学院の授業は学部時代ほど多くありません。履修しているのは土木系の 800 円 tomato らーめん 土の中のイオン成分を図る装置で実験中。薬用植物「甘草」を育てるのに最適な土壌環境を 地元産のトマトが4コも入った贅沢ラーメン! ※学部4年生以上で、大学が定める条件を満たし 08 た場合に、 自動車通学が許可されます。 09 工学系OGインタビュー アジアとつながる注目の街、 福岡で 建築を学ぶ経験は一生の財産になる 化学メーカーでプラント設計を担当 大学の研究が仕事に直結しています 私は工学部建築学科を卒業後、東京の大学院を経 プラスチック原料など化学製品をつくるプラントの て、ニューヨーク・コロンビア大学の大学院に留学し 設計を行っています。 仕事は大きく分けて 2 つ。「プ ました。その後、ニューヨークや台湾など海外での仕 ロセスの設計」と「機器の設計」です。化学プラント 事に携わりつつ、日本にも拠点をと思い、その時選ん とは、要するに実験室の化学実験を巨大化したもの。 だのは福岡でした。現在は、故郷であるこの街をベー そのため、製品をつくるためのプロセスや機器も小さ スに世界とつながりつつ、九州を中心にさまざまなも な実験から徐々にスケールを大きくしていきます。 そ のをデザインしています。内容は集合住宅、橋などの こで想定される現象をシミュレーションする際に大学で 公共事業、家具などのプロダクトからバスのデザイン 学んだ化学の基礎知識が大いに役立っています。とい まで多岐にわたっています。 仕事をしていて、福岡と うのも私の大学時代の研究テーマは、 「化学プラント いう場所に常に大きなポテンシャルを感じます。中国、 の安全性評価ツールの作成」 。まさに今の仕事に直結 株式会社スピングラス・ アーキテクツ 韓国、台湾などアジアの主要国にも近く、今後地方分 権が進む方向において、日本国内での存在感も増して 代表取締役・建築家 マ ツ オ カ キ ョ ウ コ 松岡 恭子さん います。 益々発展が期待される街で建築を学ぶ経験 工学部 建築学科 1987年卒業 は、一生の財産になるのではないでしょうか。 する内容だったのです。 生産技術本部 エンジニアリングセンター 水島エンジニアリング部 かりな仕事。そのすべての工程を任される一人前のエ 白濵 宏美さん ンジニアになるため、勉強の日々は続きます。 ウ ラ カ ワ ナ オ ミ 浦川 奈央美さん 大学院工学研究科 物質創造工学専攻 修士課程 2001年3月修了 工学部 物質科学工学科 卒業 10 シ ラ ハ マ ヒ ロ ミ 工学府 化学システム工学専攻 修士課程 2007年3月修了 工学部 物質科学工学科 卒業 求められるのは技術と営業のマッチング 顧客ニーズを新製品の開発につなげたい 敏感で奥深い「鉄」の組織を解析 学生時代の鍛錬が今に生きています 2001 年の入社後、ずっと研究職ひと筋。人工皮革 自動車に使われる鉄の研究をしています。鉄は軽さ 等の開発に従事してきました。その後、ここ 1 〜 2 年 が燃費向上に、強度が安全性能につながり、成形の は基礎化学品の事業担当として営業や原料購買などの 容易さはデザインの自由度を高めます。冷却方法や加 仕事に携わっています。研究職時代には少なかったお 工方法の違いによって鉄は微細な結晶構造が変わり、 客様とのコミュニケーションが新鮮で楽しいです。 在 特性が変化。どの条件でどのような結晶構造を持つか を解析して、部品ごとに求められる特性に合わせて鉄の 化学の専門知識や実験技術は就職後もフル活用してい 基礎化学品事業本部 フェノール事業部 BPA グループ 旭化成株式会社 プラント設計は、完成までに 5 〜 6 年を費やす大が 学中は、大学院まで生体色素の研究に取り組みました。 三井化学株式会社 Kyushu University Women's I nter v iew 「組織」を変化させる取り組みを進めています。 ます。営業担当となった今も社内の研究環境や開発し 鉄の魅力は、工夫次第で身近な生活を豊かにできる た化学製品を深く理解し、顧客に説明することで、基 こと。専門的に研究を始めた大学院では「機器に頼り 礎化学品を売るだけでなく、三井化学ならではの付加 過ぎず工夫して実験を」という指導方針のもと、想像 価値のある商品・サービスを提案しています。 現在、 興味があるのは、技術と営業のマッチング。お客様の ニーズを社内の技術と結びつけて、新製品の開発につ なげてみたいですね。 新日鐵住金株式会社 技術開発本部 鉄鋼研究所 薄板研究部 サカキバラ ム ツ ミ 榊原 睦海さん 大学院工学府 材料物性工学専攻 修士課程 2012年3月修了 工学部 物質科学工学科 卒業 力を駆使しながら「証拠」を重ねて結論を導く力を養 いました。 今の業務に直結する研究スタイルでした。 今後は人から頼られる研究者を目指し、いつかは自分 が携わった鉄を使った自動車に乗りたいですね。 11 工学系OGインタビュー 福岡市のインフラを支える仕事に 責任とやりがいを感じています 同じ造船業界で働く九大卒業生との つながりが仕事で役立っています 福岡市道路下水道局で、道路・下水道・河川に関 私の担当は、船の基本設計部分。 航路の地理的条 する公共事業に携わっています。私の主な担当は電線 件や国際ルールを踏まえた上で船のコンセプトやデザ 共同溝の建設。電柱をなくし電線を地中に埋設するこ インを決め、船体の強度を計算し、図面をつくります。 とでまちの景観をよりよくし、地震時に電柱が倒れた 船主と呼ばれる国内外のお客様と商談を行い、さらに り断線することのない災害に強い安全なまちづくりを 細かなデザインを決めていきます。限られた条件の中 担う大切な事業です。福岡市天神エリアを中心に工事 でお客様の期待以上の船をつくり上げるのは難しくも を進めており、現場に行くと、将来ずっと残る社会の ありますが、同時に大きなやりがいにつながっていま 基盤をつくっているという責任とやりがいを感じます。 す。 現在、仕事をする中で感慨深いのは、大学時代 大学時代は水工土木学科(当時)で、水質の変化 の人とのつながりが役に立っていること。 社内はもち を調べる高度な化学的実験などに取り組みました。こ ろん全国の造船所や船の検査機関、船会社には多く の経験は下水処理水の再利用推進に携わる職場にお 福岡市道路下水道局 いて実際に役立てることができました。土木分野は将 建設部 建設推進課 第 1 係 イ ワ ム ラ ナ オ コ 岩村 直子さん 来の仕事に直結する学び。 公務員の求人が多い点も 工学部 水工土木学科 1995年3月卒業 目指す人にとっては大きな魅力といえるでしょう。 金属第二部門 コ サ カ ア ツ コ 小阪 厚子さん 大学院工学府 地球資源システム工学専攻 修士課程 2003年3月修了 工学部 資源工学科 卒業 12 の先輩や同級生、後輩が勤務していて、学会や商談 ジャパン マリンユナイテッド株式会社 商船事業本部 基本設計部 構造グループ 計画・開発チーム などで会うことがよくあります。そこで得られた様々な 情報は非常に勉強になり、刺激にもなっています。ネッ マ キ ミ ツ エ 牧 美津栄さん トワークの広さと強さも九州大学の魅力ですね。 大学院工学研究科 船舶海洋システム工学専攻 修士課程 1998年3月修了 工学部 船舶海洋システム工学科 卒業 大学で学んだ知識や技術がそのまま 仕事で活かせるのが工学部の魅力 卒業生のネットワークも九大の強み 社内に「九大OB会」があります! 工学部資源工学科で学び、卒業後は石炭を取り扱う 高校時代から原子力発電に興味があり、工学部応用 企業に就職しました。入社後すぐにオーストラリアで炭 原子核工学科(当時)に入学。 卒業後は日立製作所 鉱の設計を行う Mining Engineer の見習いとして 2 で原子力プラントの配管設計に約 10 年間従事した後、 年間勤務し、その後カナダで 1 年間、新規炭鉱の開 原子力海外プロジェクト業務を経て、現在は電力シス 発可能性調査に従事。現在は資源を扱う業界内で転職 テム社の経営戦略統括本部で経営管理や経営企画を し、商社の丸紅に。 直近は資源プロジェクトの発掘や 担当しています。 九州大学で学んだ工学等の基礎知 現地取引先との提携交渉、国内事業会社の管理など 識はもちろん、九大水泳部で培った体力・精神力・コ を行っていました。工学部は専門色が強いので、学ん ミュニケーション能力はたくましい社会人になるための だことを仕事に活かせるのが魅力です。私も大学時代 大切な素養となっています。 卒業生同士の密なネット にオーストラリアやインドネシアの鉱山で経験した採掘 丸紅株式会社 Kyushu University Women's I nter v iew 方法を設計する技術が就職後そのまま役立ちました。 九州大学は、企業と共同研究を行っている研究室も多 いので、学生時代から社会人と接する機会を持てるの も大きなメリットだと思います。 株式会社日立製作所 電力システム社 経営戦略統括本部 経営管理本部 企画部 モ リ マ サ コ 森 真子さん 大学院工学研究科 エネルギー量子工学専攻 修士課程 2000年3月修了 工学部 応用原子核工学科 卒業 ワークも九州大学の強み。弊社内には「玄風会」とい う OB 会もあります。 今後も原子力発電を含め、国内外のエネルギーを 最適な形で供給できる社会の仕組みづくりに貢献して いきたいと思っています。 13 工学系OGインタビュー Kyushu University Women's I nter v iew 大学で得た知識を基盤に 技術で日本社会に貢献したい 九大工学部・工学府女子の進路 在学中は大学院まで航空宇宙工学を専攻し、九州 工学部を卒業したらどんなところに進むの? 大学院に進んだら、その先は? 気になる今年卒業のセンパイたちの進路をご紹介します! の中小企業と連携して小型人工衛星を打ち上げるプロ ジェクトに関わりました。卒業後は韓国に戻ることも考 ■ 就職率・進学率と主な就職先一覧(平成25年度) えましたが、日本社会をもっと知りたいと思い日本で その他 2% 就職することを決意。九州大学の充実した留学生向け ※企業名五十音順に掲載 の就職サポートを活用し、現在働いている三菱電機か ら内定をもらうことができました。入社してからは金型 【工学部】 就職 29% づくりに使われる「放電加工機」という製品を中心に 技術開発を行い、製品化に貢献しました。在学中に学 進学 69% んだ力学や制御工学の知識に加え、各国の留学生と 三菱電機株式会社 の交流で身についた「多様な考え方を受け入れる姿勢」 NECソリューションイノベータ、縁、オプト、鹿児島県庁、北九州市 役所、熊本市役所、清水建設、 トヨタ自動車、日本放送協会、福岡市 役所、不二越、 マツダ、三浦工業 など 先端技術総合研究所 メカトロニクス技術部 が仕事で役立っています。 キ ム イ ヨ ン 金 利映さん 今後は力学モデル構築や制御方法考案など、技術 大学院工学府 航空宇宙工学専攻 博士後期課程 2010年3月修了 大学院工学府 航空宇宙工学専攻 修士課程 2007年3月修了 工学部 機械航空工学科 卒業 面でさまざまな製品に携わる予定です。 工学部女子の多くが、 「より知識・技能を深めたい!」と九大大学院に進学。就職先は県 庁や市役所が人気! その他 4% 進学 12% 子どもとの時間を大切にしながら 専門性の高い技術職を続けたい 機械航空工学科で主に金属材料について学び、卒 業後、総合化学メーカーの旭化成に就職しました。現 在の主な仕事は生産工場の設計や管理。また、生産 品に関する技術開発や生産の効率化・コストダウンの 手法を考える業務も行っています。メーカーなので、 就職 84% 【工学府 (修士課程)】 物質科学工学専攻群 LIXIL、朝日インテック、化学及血清療法研究所、カネカ、九州環 境管理協会、クラレ、昭栄化学工業、国立大学法人東京大学、日 本ペイント、明治 地球環境工学専攻群 岩谷産業、川崎重工業、双日、富士電機 機械航空工学専攻群 TIS、 日本高周波鋼業、三菱自動車工業 など 大学院で専門性を高め、さまざまな企業・研究施設に就職していきます。もちろん博士 課程に進むセンパイも! 仕事の根底にあるのは「ものづくり」の精神。生産工 場のラインができあがったり、携わった製品が発売さ れたりするのを自分の目で確かめられるのはうれしい し、やりがいになります。 実は、2013 年に出産し、現在は育児休暇中。 職 旭化成株式会社 生産技術本部 エンジニアリングセンター 延岡エンジニアリング部 ス ド ウ ト モ エ 主藤 友恵さん 工学部 機械航空工学科 2008年3月卒業 14 場は出産や育児に対する理解があり、安心して仕事を 続けられる雰囲気です。これは女性技術者の先輩たち のおかげです。私も子どもとの時間を大切にしながら、 しっかり仕事を続けていきたいですね。 わたしたちがサポートします! 進路・就職アドバイザー (伊都地区) 沖中 幸子 『就職』を意識すると、学部選びに漠然と不安を持つこともあるでしょう。しかし今は、 個性と能力を生かせる社会。女性としての特性を必要と考え、積極的に採用する企業 も増えています。自分らしさを大切にし、ワークライフバランスを考えながら働くこと も可能です。「なりたい自分」 「理想の社会人」になれるよう、勇気を持って一歩踏み 出してください。興味あることに迷わず進めば道は開けてきます。先輩たちも「努力」 と「強い意志」で旅立っていきました。「本当の自分」が輝ける理想のゴールにたどり 着けるよう応援します! 15 女性教員からのメッセージ 工学部を目指す高校生の皆さんへ 女性教員からの メッセージ ナノテク・バイオテクを駆使して、 再生可能な環境材料をつくる Message from Teacher レアメタル回収のための捕捉材料を、微生物がつくる鉱物をも 工学系女子学生の将来。 「大学に残って、研究者になる」 という選択もそのうちのひとつです。 研究者や技術者になる夢をサポートする九州大学の取組や、 工学部で最先端の研究に携わっている先生方のメッセージをお届けしましょう。 とに合成し、再生する研究をしています。 ナノテクノロジーやバ イオテクノロジーを駆使して限られた資源を回収する技術を確立 していくことは、我が国に必須であるばかりではなく、資源国にとっ ても重要です。 学生時代には、北海道ののびのびとした環境で化学を専攻し、 女性研究者の活躍は ひいては社会全体の 飛躍に繋がります 女性のキャリア支援をさらに強化中 「九州大学の女性はとても元気!」 。これは、去年赴任し 大学院工学研究院 工学部門 教授 地球資源システム 笹木 圭子先生 無限の可能性を信じていたときがありました。若いときこそ、一 見わかりにくいと思う科目に対峙するべきと思います。わかりや すいもの、便利なものが溢れる現代だからこそ、理解しがたいも てきた当初の印象です。日本の大学では珍しい『女性枠』 のに向かいあい、想像力と思考力を伸ばす機会が必要で、その を設け、女性の研究者を積極的に採用しているという評 蓄積が将来の力を形成します。 判は以前から知っていました。実際に若い女性研究者が Profile 大変活躍していますが、まだまだリーダー的立場の女性 北海道大学理学部卒業、博士 (工学) 取得後、 ウオータールー大学地球科学科客員准教授、九州大学大 学院工学研究院地球資源システム工学部門助教授、准教授を経て、2010年より現職。2010年最先 端・次世代研究開発支援プログラム 「ジオミメティクスによる環境材料の創成」採択。 の割合が低いのが実状。まずはプロジェクトのトップ、学 内委員の委員長をお任せする機会を増やすなど、一歩一 生体鉱物から合成したリチウムイオン吸着体 歩前進していきたいですね。ゆくゆくは管理職を目指す 女性のための支援セミナーも開催したいです。 言語に内在する数理構造を探求し、 人間の知的活動を支援するソフトを開発 年々、女性研究者のチャンスは拡大 男女共同参画推進におけるもうひとつの目標は、配偶 者帯同雇用の実現です。アメリカではこの制度を取り入 研究室では、自然言語や言語的な性質を持つ記号系に内在す れている大学も多く、特に福岡は都心部と自然、勤務地 る数理構造を探究し、人間の知的活動を支援するソフトウェアを である大学も近くて住みやすく、夫婦で互いに協力し合 構築しています。 統計的機械学習を用いて、言語処理の要素技 いながら子育てができる環境だと思います。そのために 術を研究している他、人間同士のコミュニケーションを支援する は、学部間の協力や理解が必要になってきます。 ことや、人と機械とのよりよいインターフェースの構築を行ってい 現在でもすでに、出産や育児などの節目で研究補助員 理事・副学長・ 室長 男女共同参画推進 青木 玲子先生 を派遣する、女性のキャリア形成の一助となる制度もあ ります。 世の中の半分は女性です。女性が活躍しなければいけ ます。 それを通して、言語の普遍的・基本的な性質を、統計や 報科学研究院 大学院システム情 教授 情報知能工学部門 田中 久美子 先生 ないと思います。歴史がある工学部には、他大学や海外 Profile 東京教育大学付属高等学校・東京大学理学部卒 業、スタンフォード大学大学院経済学部博士課程修 了。オハイオ州立大学経済学部など国内外の大学・ 研究所などを経て、応用経済学会理事・日本経済学 会代議員などと並行して現職。 女性にはさまざまなライフイベントがありますが、皆さんには 九州大学工学部で学んで自分の道を見つけ、幸せに邁進してもら えればと思います。道探しは、自分探しでもあります。その第一 で実績を積んだ研究者が多数在籍しています。あなたの 歩として夢中になれる研究テーマを選び、楽しく学びましょう! 興味や思いを叶える世界最先端の教育の場、そして、そ Profile こで得た経験や技術を必要としている未来がすぐ目の前 に待っています。 サントリー学芸賞受賞『記号と再帰』ほか著書多数 16 情報理論の観点から数理的に捉え直そうとしています。 東京大学大学院情報工学専攻博士課程修了。電子技術総合研究所勤務、東京大学准教授を経て、 2012年より現職。文部科学大臣表彰若手科学者賞、著書「記号と再帰」 (東大出版会) によりサントリー 学芸賞、大川出版賞受賞。 17 女性教員からのメッセージ 工学部を目指す高校生の皆さんへ 現代社会は工学の知識と技術の結晶 夢を実現するチャンスがここにあります 放射線検出器の精度を向上して、 産業応用や基礎科学の研究に役立てる 携帯電話、コンピュータ、化粧品など、現代の豊かなくらしは 放射線のエネルギーを優れた精度で計測できる検出器を開発し 工学の知識と技術の結晶から成り立っていると言っても過言では ています。放射線のエネルギーを測定するとどんな原子や原子核 ありません。工学部で学ぶことで、理科の基礎を社会に役に立て がどこにどれだけあるかの情報が得られるため、放射性物質の検 るための術を勉強することができます。私も自分のアイデアを世 出の他、さまざまな分析や基礎科学など多くの分野で役立ちます。 界に発信することを目指して理工系を目指しました。 工学は、理系の知識を応用して、社会で役に立つものをつくり 現在は、ナノテクノロジーを用いて、高分子に特別な機能を持 大学院工学研究院 化学工学部門 教授 三浦 佳子先生 病原体を検出・除去する材料を開発 たせて、タンパク質や病原体を検出・除去する技術の開発を行い、 病気の早期発見のために役立てることを目指しています。九州大 学では幅広い工学分野に関する基礎知識や最新のテクノロジーを 出す学問です。エネルギー科学科では物理、数学などの理系科 大学院工学研究院 学部門 准教授 エネルギー量子工 伊豫本 直子先生 板垣 奈穂先生 新規半導体材料を作製中 18 ます。さらに、多くの人が大学院の修士課程に進学してより本格 的な研究生活を経験して就職していきます。理系の科目が好きで、 学ぶことができます。皆さんも自分の興味や関心を社会で実現す 新しいものをつくり出すことに興味がある人は、ぜひ工学部を目 る力を身に着けてみませんか? 指してください。 Profile Profile 京都大学大学院工学研究科博士課程修了。アメリカ・ペンシルバニア大学化学科博士研究員、名古屋 大学大学院工学研究科助手、北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究科准教授を経 て、2010年より現職。 東 京 大 学 大 学 院 理 学 系 研 究 科 物 理 学 専 攻 博 士 課 程 修 了。アメリカ・ジョンズホプキンス大 学 Associate Research Scientist、東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻特任准教授を経て、 2010年より現職。 1㎟程の非常に小さい範囲に並ぶ4個の放射線検出器 材料が変わると世界が変わる! 科学技術のブレークスルーを実現しましょう 報科学研究院 大学院システム情 ス部門 准教授 情報エレクトロニク 目を体系的に学び、3 ~ 4 年生からはそれを活用して研究を始め 極限微生物の神秘とそれを利用する バイオテクノロジーの世界に夢中です 「多元系酸窒化物半導体」という新しい材料科学分野を切り拓 大学 4 年生で所属した研究室で極限微生物の世界に出合い、 こうとしています。その応用領域は、従来の電子工学にとどまら これが自分の一生を決めるきっかけとなりました。 今でも極限微 ず、新しい概念に基づく超高速・低消費電力演算処理デバイスや 生物の神秘とそれを利用するバイオテクノロジーの世界に惹かれ 超高効率太陽電池、希少金属を使わない環境低負荷型電子デバ 続けています。 イスなどへ広がっています。材料が変わると世の中が変わります。 現在、私の研究グループでは、超好酸性微生物のユニークな 既存の概念にとらわれることなく、新技術や新産業を創出してほ 能力を活用することで、金属資源の回収や、重金属による環境汚 しいと思います。 皆さんは日本の産業界に漂う閉塞感を打破する鍵を握っていま す。私たちと一緒に科学技術のブレークスルーを実現し、現代の 大学院工学研究院 工学部門 准教授 地球資源システム 沖部 奈緒子 先生 染の修復に取り組んでいます。このように、微生物を、鉱業やそ れに伴う環境汚染問題に応用する研究は、工学、地球微生物学、 地質学などが絡み合う、とても面白い分野です。人生は一度きり 技術課題に挑戦してみませんか?ぜひ自分が興味を持てる分野に です。 女子学生の皆さんには、妥協せず、自分の興味へ向かっ 進んでください。 てまっすぐ進んでいって欲しいと思います。 Profile Profile 九州大学大学院総合理工学府先端エネルギー理工学専攻博士後期課程修了。理学博士。 (独)産業 技術総合研究所 特別研究員、 キヤノン株式会社 研究員を経て、2010年3月より現職。 大阪大学大学院工学研究科修士課程修了。イギリス・ウェールズ大学生物科学科博士課程修了。ドイ ツ、 オーストラリア、 イギリスでの研究職、 (財) 地球環境産業技術研究機構勤務を経て、2011年1月より現 職。 Acidianus brierleyi ヒ素汚染廃液の浄化に有効な超好酸性鉄酸化古細菌 19 女性教員からのメッセージ 工学部を目指す高校生の皆さんへ 機械やコンピュータだけでなく、 利用する人間や社会も含めて研究する 水のみを排出するエコな水素燃料電池の ナノスケールの材料設計を行っています 人工知能の分野のひとつ「マルチエージェントシステム」を対 現在は、水素を燃料として水のみを排出するエコな燃料電池 象に行っています。具体的には、エージェントが嘘をついても得 の研究をしています。 燃料電池自動車や家庭用燃料電池のエネ をしない「正直が最良の策」となるインターネットオークションの ファームに使われる電池です。その中でも、最も性能を左右する ルールなどの設計を行っています。 電極触媒部分を専門に、ナノメートルという非常に小さなスケー 工学部は機械やコンピュータに関する研究だけをするのではな ルからの材料設計を行っています。 く、利用する人間や社会も含めてさまざまな観点から研究を行い 報科学研究院 大学院システム情 授 情報学部門 准教 櫻井 祐子先生 私はもともと英語が得意だったので文系に進む予定でしたが、 ます。 情報科学は、心理学や経済学などの人文・社会科学との 際研究センター 水素エネルギー国 部門 教授 先端デバイス研究 融合領域も含まれていて、女子にも親しみやすいテーマがたくさ 林 灯先生 んあります。工学部で学ぶことで、理系的な発想だけでなく、文 九州大学工学部の女子学生の皆さんは、元気でかわいくて、 無限の可能性を持っていると思います。九州大学工学部で学び、 広い人として成長できると思います。 日本の将来を担う女性研究者になりましょう! Profile Profile 名古屋大学大学院多元数理科学研究科博士前期課程修了、九州大学大学院システム情報科学府博 士後期課程修了。博士(工学) 。日本電信電話株式会社 NTTコミュニケーション科学基礎研究所、ヤ フー株式会社 Yahoo! JAPAN研究所などを経て現職。 アメリカ・カリフォルニア大学デービス校化学博士課程修了。株式会社豊田中央研究所、物質・材料研 究機構、産業技術総合研究所などの研究員、名古屋工業大学テニュアトラック助教、九州大学水素エネ ルギー国際研究センター准教授を経て、2015年より現職。 ミニチュアの燃料電池自動車(左端)、電極粉末材料(右端)など 九州大学工学部で、 未来のための学びを 学部で4年間を過ごした後は、大学院への進学、企業や教育・研究施設等への就職など、 さまざまな道が広がっています。 九州大学 工学部で興味や知識を深め、 さらなる未来へ羽ばたいてください。皆さんをお待ちしています! 自然と共生する持続可能な社会が求められています。豊かで安 全安心な「人間の生息地」を開発できた技術は、自然環境や生 態系を守るためにも役立つことがわかってきました。 私の研究室のテーマは、海岸・海洋・河川の生態工学。 干潟 や砂浜の生物多様性・生息地の保全や再生、流域の水資源管理 と地域社会、漁場管理、環境計画やアセスメントの法制度など、 生態系と人間が共生する社会をつくる工学です。東北の震災復興 にも取り組んでいます。自然保護と防災、経済の両立は、今や 工 学 部 1年生 2年生 大 学 院 4年生 修士課程 大学院 システム情報 科学府 電気情報工学科 材料科学工学コース 建設都市工学コース 地球環境工学科 船舶海洋システム工学コース 地球システム工学コース エネルギー科学科 活躍できる研究分野です! 韓国の万国博覧会で、海の環境と地域ネットワークの講演中 20 東京大学大学院農学系研究科水産学専攻修士課程修了、同総合文化研究科広域科学専攻助教を経 て現職。専攻は生態工学、環境保全学など。日本海洋学会環境科学賞、土木学会デザイン賞グランプリ、 日本沿岸域学会出版文化賞受賞。 物質創造工学専攻 物質プロセス工学専攻 材料物性工学専攻 化学システム工学専攻 地球環境工学専攻群 建設システム工学専攻 都市環境システム工学専攻 海洋システム工学専攻 地球資源システム工学専攻 エネルギー量子工学専攻 機械航空工学専攻群 機械工学専攻 水素エネルギーシステム専攻 航空宇宙工学専攻 機械工学コース Profile 博士後期課程 情報学専攻 情報知能工学専攻 電気電子工学専攻 物質科学工学専攻群 化学プロセス・生命工学コース 物質科学工学科 応用化学コース 国際的にも最先端の問題です。足元から問題解決をしていく、明 るく元気で熱心な学生さんを待っています。アウトドア系女子が 3年生 大学院工学府 清野 聡子先生 化学の道を選び、博士課程に進み、今に至ります。 系的な知識も豊かになり、いろいろなことに興味を持った視野の 自然や旅行が大好きな アウトドア女子を待っています! 大学院工学研究院 授 環境社会部門 准教 アメリカの大学に進学して改めて「好きなことをしよう」と思い、 機械航空工学科 航空宇宙工学コース 建築学科 大学院 人間環境 学府 都市共生デザイン専攻 空間システム専攻 21