...

青森の人は日本一カレーが大好き!

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

青森の人は日本一カレーが大好き!
平成26年7月
よくわかる統計トピックス
青森の人は日本一カレーが大好き!
総務省が全国約 9 千世帯を対象として、毎月、家計の収入・支出を調査している家計調
査という統計調査がありますが、これによると、青森市民は「カレールウ」の購入数量が
全国1位となっています(「二人以上の世帯」品目別
表1
都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング 2011
カレールウ
(数量:g)
1位
青森市
1,974
年~2013 年平均)。
2位
金沢市
1,965
なぜ、青森市民がカレー好きなのか、正確な理由は
3位
佐賀市
1,929
分かりませんが、各種統計データから推測して筆者が
4位
鳥取市
1,914
その要因を探ってみたいと思います。これといった確
5位
新潟市
1,904
(全国平均)
1,681
定的なものはありませんが、いくつかの要因が複合し
「総務省:家計調査2011~2013平均」
ていると思われますので、以下に記載してみました。
1 寒いから、温かい料理が好き
最初に思いつく理由としては、寒いから温かい料理を
作る機会が多いのでは、そして、手軽にできるカレーが
好まれているのではないかということです。年間平均気
温は、11.1℃と県庁所在地では全国3位となっています。
しかし、カレーを作る理由は、寒いだけではなく、雪の
量が影響していると思われます。
表2
年平均気温(2010年)
1位
札幌市
2位
盛岡市
3位
青森市
4位
秋田市
5位
山形市
「気象庁」
(℃)
9.8
11.0
11.1
12.3
12.5
2 豪雪地帯のため、家庭料理を作る機会が多く外食が少ない
青森市の 2013 年の年間降雪量は 697cm、最深積雪量は 142cm と県庁所在地では全国 1
位となっています。青森市の中心市街地でも冬は積雪のため歩道は除雪された雪がうず
たかく積もり歩きにくく、道路も道幅が狭まり運転しにくいため、どうしても外出する
機会が少なくなり、外食どころではなくなります。このため、必然的に家庭で料理を作
ることが増え、手軽にできるカレーが食卓に上る機会が増えているものと思われます。
家計調査によると、「外食」にかける金額は年間 98,124 円と全国で最下位(51 位)と
なっています。それも、50 位の那覇市を大きく引き離してダントツの最下位で、いかに
外食する機会が少ないかが分かるかと思います。
表3
年間降雪量(2013年)
1位
青森市
2位
札幌市
3位
秋田県
4位
山形市
5位
富山市
「気象庁」
(cm)
697
628
383
337
305
表4
最深積雪量(2013年)(cm)
1位 青森市
142
2位 札幌市
137
3位 山形市
72
4位 秋田市
68
5位 富山市
43
「気象庁」
表5
外食
(金額:円)
1位 東京都区部 236,800
2位
川崎市
204,743
3位
岐阜市
199,643
~
~
~
49位 和歌山市 127,884
50位
那覇市
121,923
51位
青森市
98,124
(全国平均)
159,154
「総務省:家計調査2011~2013平均」
-1-
3 家計に優しい料理である
家庭でカレーを作ると、子供も喜ぶし、野菜を摂取する機会も増えますが、最大の利
点は1食当たりの経費が安く経済的ということではないでしょうか。H23 年青森県の1
人当たり県民所得(個人の所得水準を表すものではありません)は、2,333 千円と全国でも下
位グループですので、安くできる料理が好まれる状況にあると思われます。
また、カレーは大きな鍋で作ると数回分の食事になりますので食費を節約することも
できます。ちなみに内食が多いためか「なべ・やかん」の購入数量は全国3位となって
います。さらに、平均気温が 11.1 度と真夏を除くと涼しい(寒い)ので、カレーを入れ
た大鍋を冷蔵庫に入れずに常温保存ができる期間が長いことも関係しているのではない
でしょうか。
表6
H23年 1人当たり県民所得(千円)
1位
東京都
4,373
2位
静岡県
3,162
3位
愛知県
3,105
~
~
~
41位
青森県
2,333
(各県平均)
2,915
「内閣府」
表7
なべ・やかん (数量:個)
1位 鹿児島市
1.328
2位 奈良市
1.217
3位 青森市
1.214
4位 宇都宮市
1.198
5位 佐賀市
1.176
(全国平均)
1.016
「総務省:家計調査2011~2013平均」
4 濃い味付けが好き
もともと、青森の人は濃い味付けが好きなので、自然に子供もお年寄りもカレーが好
きになるのかもしれません。調味料をみると、食塩は2位、みそは4位、ケチャップは
4位、マヨネーズは7位、つゆ・たれは3位というように、和食・洋食問わず濃い味付
けを好むようです。
表8
食塩
(数量:g)
1位 山形市
2位 青森市
3位 盛岡市
4位 新潟市
5位 長野市
(全国平均)
4,586
4,202
4,016
3,210
2,895
2,248
みそ
長野市
秋田市
盛岡市
青森市
山形市
(数量:g) ケチャップ (数量:g) マヨネーズ (数量:g) つゆ・たれ (金額:円)
9,492 和歌山市
9,079 横浜市
8,512 鹿児島市
8,170 青森市
8,003 大阪市
5,987
「総務省:家計調査2011~2013平均」
1,926
1,902
1,887
1,865
1,858
1,602
鳥取市
佐賀市
堺市
熊本市
山形市
(7位)青森市
3,137
3,099
3,006
2,977
2,885
2,597
2,849
盛岡市
高知市
青森市
秋田市
浜松市
5,588
5,521
5,049
5,012
4,716
4,240
5 カレーの具になる食材が豊富
青森県は、カレーの具になる食材が豊富で、色々な種類のカレーが作れるのも要因か
もしれません。定番の具材で見ると、にんじんの収穫量が4位、ばれいしょの収穫量が
8位、ブロイラー飼養羽数4位となっています。
表9
にんじん
(t)
ばれいしょ
(t)
1位
北海道
185,800
1位 北海道 1,938,000
2位
千葉県
111,200
2位 長崎県
114,000
3位
徳島県
48,400
3位 鹿児島県
88,800
4位
青森県
40,700
~
~
~
5位
長崎県
34,000
8位 青森県
20,800
「農林水産省:平成24年産野菜生産出荷統計 」
-2-
表10
ブロイラー飼育羽数
1位
宮崎県
2位
鹿児島県
3位
岩手県
4位
青森県
5位
北海道
(千羽)
185,800
111,200
48,400
40,700
34,000
「農林水産省:平成26年畜産統計 」
また、シーフードカレーの具材で見ると、いかの漁獲量2位、ほたてがいの生産量2
位となっています。
そして、隠し味のニンニクとりんごの収穫量は1位というように、青森県はカレーの
食材に恵まれています。
表11
いか類の漁獲量
(t)
ほたてがいの生産量 (t)
1位
北海道
13,135
1位 北海道
15,946
2位
青森県
12,740
2位 青森県
8,362
3位
長崎県
7,604
3位 宮城県
1,111
4位
石川県
4,206
4位 岩手県
275
5位
岩手県
2,784
「農林水産省:平成24年漁業生産額 」
表12
りんご収穫量
1位
青森県
2位
長野県
3位
山形県
4位
岩手県
5位
福島県
(t)
371,600
137,200
40,500
36,500
23,500
にんにく収穫量
1位 青森県
2位 香川県
3位 宮崎県
4位 岩手県
5位 大分県
(t)
13,600
736
460
413
355
「農林水産省:平成25年果樹作況調査 」 「農林水産省:平成24年産野菜生産出荷統計 」
以上、様々な要因を推測してきましたが、青森市で B 級グルメの「味噌カレー牛乳ラー
メン」が発祥するなど青森からカレーに対するバラエティ豊かな発想が生まれるのも、カ
レー好きの人が多いからではないでしょうか。
-3-
Fly UP