Comments
Description
Transcript
案内所の利用者数とエピソード ≫(PDF、120KB)
報道発表 「ビジット・ジャパン案内所」 拡大に向けて 平成19年 6月 15日 独立行政法人 国際観光振興機構(JNTO) 問い合せ:国内サービス部 TEL:3216-1903 FAX:3216-1846 「ビジット・ジャパン案内所」拡大に向けて ∼全国230ヵ所を目指して取り組みます(今年度新規登録目標80ヵ所)∼ • ビジット・ジャパン案内所とは? - 外国人観光客に対応可能な案内所をJNTOがビジット・ジャパン案内所として登録 ・登録基準は、外客受け入れに積極的、外国語対応が可能、対面式案内、外国語パンフレットの常備など - 全国155箇所の案内所がビジット・ジャパン案内所のネットワークに参加 (平成19年3月末現在) • 呼称の変更 - 平成19年4月、ビジット・ジャパン・キャンペーンと連動して、案内所ネットワークの拡大を目的に、 「i」案内所から「ビジット・ジャパン案内所」(VISIT JAPAN INFORMATION NETWORK)に呼称を 変更 • ネットワーク拡大のメリット - 広域的な案内所ネットワークにより、各案内所間の情報交換が拡大⇒訪日客の利便性アップ 地域ファン・リピーターの創出、口コミの効果⇒日本の好感度アップ JNTO海外宣伝事務所(13ヵ所)及びWebサイトを通じて全世界に向けて 情報発信⇒案内所の認知度アップ JNTOのバックアップ⇒案内所のスキルアップ ビジット・ジャパン案内所 外国人観光客ニーズの把握⇒国及び各自治体の訪日施策にも取込可 共通マーク © 2007 Japan National Tourist Organization (JNTO) 1 19年度ビジット・ジャパン案内所拡大等に向けた具体的取組 1.ビジット・ジャパン案内所のネットワーク拡大 (1)既存の観光案内所だけでなく、主要駅、空港、港、道の駅及び宿泊施設、商業施設等、幅広くビジット・ ジャパン案内所のネットワークへの参加を呼びかけ ※19年度登録重点施設・地区 北海道内の観光関係施設、ビジターセンター、世界遺産登録地区及び周辺エリア、*その他外国人観光客誘 致に積極的な施設 (*19年度以降登録予定の主な施設−JAPANESE INN GROUP、ホテルニューオータニなど) (2)「*YOKOSO! JAPAN デスク」登録施設にビジット・ジャパン案内所のネットワークへの参加を呼びかけ *平成20年1∼2月に、JNTOが全国に期間限定で外国人旅行者向け観光案内施設として設置する予定。資料 提供やアドバイス、電話通訳・簡易翻訳等により支援。 2.ビジット・ジャパン案内所研修会の実施 ビジット・ジャパン案内所のサービス内容の向上及びネットワークの強化を図るため、案内所職員を対 象とした研修会を実施。 © 2007 Japan National Tourist Organization (JNTO) 2 【参考】JNTOツーリスト・インフォメーション・センター及びビジット・ジャパン案内所の外国人利用者数 VJCスタート! JNTOツーリスト・インフォメーション・センター ビジット・ジャパン案内所 ( )内は各年度末の案内所数 訪日外国人旅行者数 14年 31,644 645,136 15年 31,191 608,517 16年 34,819 622,567 (単位:人) 17年 36,994 811,361 18年 39,602 *1,000,000 (115) (116) (120) (131) (155) 5,238,993 5,211,725 6,137,905 6,727,926 7,334,077 (注) ツーリスト・インフォメーション・センターは年度、ビジット・ジャパン案内所は暦年による集計。 *18年のビジット・ジャパン案内所への外国人利用者数は暫定値。 ビジット・ジャパン案内所のトピック紹介 「ビジット・ジャパン案内所」でよかったと思ったこと 独り歩きする外国人観光客のオアシス コミュニケーションができず途方にくれた外国人の駆け込み寺。 「ビジット・ジャパン案内所」があるから安心して旅行ができると 思ってもらえる心のオアシス。 外国人対応の案内所である「ビジット・ジャパン案内所」に加入することは案内する側 にとってもモチベーション向上のきっかけとなる。 感謝の気持ちを表すためにだけでも立ち寄ってくれる外国人に出会うと、「ビジット・ジ ャパン案内所」でよかったと感じる。【資料③、資料④】 そんなエピソードを紹介。 【資料① 資料②】 地元情報の発信 ガイドブックなどでは紹介されていない隠れた名所や、刻一刻 と変わる季節の情報を地元から。【資料⑤、資料⑥】 © 2007 Japan National Tourist Organization (JNTO) 3 「ビジット・ジャパン案内所」トピックス ・ 独り歩きする外国人観光客のオアシス コミュニケーションができず途方にくれた外国人の駆け込み寺。「ビジット・ジャパン案内 所」があるから安心して旅行ができると思ってもらえる心のオアシス。そんなエピソードを紹 介。 【資料①、資料②】 ・ 「ビジット・ジャパン案内所」でよかったと思ったこと 外国人対応の案内所である「ビジット・ジャパン案内所」に加入することは案内する側にと ってもモチベーション向上のきっかけとなる。感謝の気持ちを表すためにだけでも立ち寄 ってくれる外国人に出会うと、「ビジット・ジャパン案内所」でよかったと感じる。 【資料③、資料④】 ・ 地元情報の発信 ガイドブックなどでは紹介されていない隠れた名所や刻一刻と変わる季節の情報を地元 から。【資料⑤、資料⑥】 資料① 福岡市観光案内所 案内エピソード ずいぶん前になりますが、西鉄小郡駅から案内所に一本の電話が、「娘さんと小郡駅で待 ち合わせをしてあるらしいんですが、娘さんと会えないようなんですが、私達も英語がよく分か らないもので、ちょっとお話を聞いていただけませんでしょうか?」そう言われて女性のお客様 に電話を代わられました。 その女性はオーストラリアから日本で働く娘に一人で会いに来た方でした。よくよく話を聞い ていると、娘さんは長門温泉の大きな温泉旅館で働いていて、小郡駅が旅館から近いからそこ まで来るようにと言う指示だったらしい。私の頭の中には、小郡?新幹線?長門温泉?が浮か びました。しかし、今彼女がいるのは西鉄小郡なんです。西鉄小郡駅は福岡県、実は彼女は、 新幹線に乗って、山口県の JR 小郡駅に行かないと行けなかったのに、空港で小郡駅を訪ね た時にどうも西鉄小郡駅を案内された模様。本当に気の毒でした。私は西鉄の駅の方にお願 いして、その女性を博多駅の私たちの案内所に来ていただくようにお願いしました。 それから約一時間後、彼女が現れました。私が英語で話しかけると、ホッとしたのか、泣き出 してしまいました。よほど心細かったのでしょう。それから私が娘さんの働く旅館に連絡を取り、 娘さんを呼び出してもらい話をしていると、ビックリ!!なんと私がオーストラリアにいたときの 知り合いではないですか!!と言うことは私の目の前にいる女性は知り合いのお母さん!! 本当に世の中は狭いです。それを知ったお母さんは本当にパーーっと明るい笑顔になりまし た。やっと彼女は本当の目的地に向かって新幹線に乗ることができます。心配だった私は新 幹線まで彼女を見送りました。彼女はドアが閉まってもずっと手を振り続け笑顔で去って行きま した。 しばらくして一本の電話が案内所にかかってきました。「本当にありがとう!!今娘に会いま した。本当にあなたに会えてよかったわ!!ありがとう、・・・。」例の彼女からでした。 それから、何年かたった今、JR 小郡駅は JR 新山口駅と駅名が変りました。ちょっと安心です。 でも、時々新山口駅をご案内するたびに彼女の事を思い出します。元気にされているでしょう か? 資料② 徳島県国際交流協会窓口でのエピソード 四国 88 ヵ所の 1 番札所・霊山寺のある徳島ですが、多くの外国のお客さんが情報を求めて 来ます。2 日間の「歩き遍路体験」をする人が多いのですが、40 日間以上をかけて四国を一周 する人も年に何人もいます。 去年の春、一人のニュージーランドの女性が来ました。四国遍路をしに来日しましたが、あ まりのカルチャーショックで始める前からあきらめかけていました。そのお客さんを相手に何時 間もかけて、一週間分の宿泊の予約を手配して、お遍路するためのアドバイスや手作りの資料 を渡しました。 不安そうで道に出かけましたが、一週間後、17 番と 18 番の息抜きに市内に帰って来ました。 「最高ですよ!友達いっぱいできた!こんなおせったいももらった!また一ヶ月後に来るから 待っててね!」と以前とはまったく別の顔になっていたそのお客さん。 そしてそのとおり、一ヶ月ぐらい経ったらまたそのお客さんが来ました。「できたよ!死ぬかと 思ったときもあったけど、四国のみんなのおかげで無事に終わりました!」という嬉しい報告。 彼女が帰った後からでもたまにメールの連絡があります。今は四国での体験を小説にしようと しているところだそうで、その小説の中に、徳島の観光案内所が出てくるのだそうです! 資料③ 北東北観光センター 案内エピソード 今年の3月に、私がカウンターにいると、若いカップルが入ってきて、私に「私達はシンガポ ールから来ました。・・・う∼ん、あなたは7年前ここにいましたか?」と聞かれ、「??はい?」と いうと、その顔は確かに見覚えがある・・・ 「僕は7年前ここに来たことがあります。」「・・・あっ!!ヒッチハイカーっ!!!」その青年は、 7年前東京からヒッチハイクで来て、北東北観光センターに寄った後、三陸に行ってくるといっ て出かけ、数日後再び現れ、ヒッチハイクで周ってきたという。全てヒッチハイクで周ってきたと いうのは、シャイで用心深い岩手の人間が知らない外国人を車に乗せるのは稀で、俄かには 信じがたかったのですが、彼はその人柄が顔に現れているので乗せてくれたのでしょう。 一日に何十人も接客していると、午前中にきた人も思い出せない時がありますが・・・その青 年の事は、非常に印象深かったのですが、覚えていた事に自分自身びっくりしました。その時 偶然にも私は数日後にシンガポールにいるお友達を訪ねることになっていて、そのことを話す と、「是非案内したい」といって、連絡先を教えてくれました。そして、むこうでも会うことができた んです。 ラッフルズホテルのロングバーで、シンガポールスリングを飲みながら、彼が徴兵から帰り、 お金がない中で、友達二人で来日し、コインを投げて、どちらが東西に行くかを決めた。友達 は西に行き、彼は東に向かった。という当時は知らない話を聞く事ができました。もしかしたら、 他にも彼らに会った案内所の方がいるかもしれませんね。外国に行き人と出会い、その文化、 習慣、歴史、たくさんのことを知る交流の最前線で働いていることは幸せだな∼とつくづく感じ た出来事でした。 資料④ 札幌国際プラザ「ビジット・ジャパン案内所」として・・・ イギリス人観光客に札幌から利尻・礼文島への行き方をご案内していたところ、「ここに来る 前に旅行代理店に行ったけれど、私が日本語を全く話せないから担当してくれた男性がとても 困惑していて、対応も冷たかった・・・。」と話し始めました。 どうやらその冷たい対応のせいで、北海道の印象がとても悪くなってしまったようです。 名誉挽回のため、というわけではありませんが、私自身も行ったことのない場所についてのご 案内だったので、インターネットなどで入念に調べメモを使ってご案内すると、とても喜んで出 発されました。 英語を上手に話せないから・・・、トラブルが生じると困るから・・・、などと様々な理由で外国 人観光客を敬遠してしまう方はやはりまだ多いのだなと痛感いたしました。それと同時に、その 土地で訪れた最初の場所で嫌な思いをすると、その土地全体の印象が悪化してしまうというこ とも、改めて思い知らされました。 その一方で、その観光客は私のつたない英語にも一生懸命耳を傾けてくれ、最後にはお礼 の言葉を掛けて下さり、やはり語学よりもおもてなしの心が大事なのだと感じました。 当たり前だけれど、毎日の仕事の中で見落としてしまうことに、改めて気付かされました。 札幌もだいぶ暖かくなり、観光客が増える季節となってきました。 札幌や北海道をもっと多くの方に好きになっていただけるよう、案内所の一員として暖かいお もてなしを心がけなければと、気持ちが引き締まる体験でした。 札幌国際プラザ エピソード後日談 「ビジット・ジャパン案内所」通信 Vol.101 に掲載させていただきましたエピソードに登場する イギリス人観光客の方が、6 月 6 日(水)に再度案内所に来館されました。 予定通り、利尻・礼文島に行き、北海道をぐるっと一周して札幌に戻って来られたようです。前 回案内所にいらっしゃったときは、日本人の冷たい対応にとてもショックを受けていましたが、 北海道の各旅行先でとても親切な対応を受けたようで、喜んでいらっしゃいました。その後どう なったのかと気になっておりましたので、北海道旅行を楽しんでくれたこと、そしてまた案内所 に立ち寄ってくださったことが嬉しく、案内業務に携わって良かったと感じる瞬間でした。 6 月 15 日頃北海道を出発して九州まで行きたいとおっしゃっておりました。全国の「ビジット・ ジャパン案内所」の一覧表をお渡ししましたので、皆さんの案内所にも訪れるかもしれません。 あたたかい笑顔でおもてなししていただければと思います。 資料⑤ MAY 2007 はかない美しさ ゲンジボタル鑑賞 ホタルには普通の昆虫にはみられない特徴があります。 その種類は2000種以上、世界各地の温暖或いは熱帯の地域に 生息します。(日本には約45種類) 山口市では、ゲンジボタルを見ることができます。 大内家第24代当主・弘世の時代、京から迎えたお姫様の寂しい気持ちが 少しでも紛れるよう、山口にホタルが放たれたとのことです。 ホタルというのは肉食で、他の昆虫や土の中にいる生物、 カタツムリまで捕食することがあるそうです。 ゲンジボタルはタマゴの時も、幼虫の時も、光っています。 メスは交尾後、数日で土の上、或いは地中のそう深くないところへ タマゴを産み付けます。 4週間の後にタマゴは孵り、孵った幼虫は秋が来るまでは えさを求めて活動しています。 幼虫は地中へもぐると、冬を越します。 幼虫として土中にいて、春になるとえさを求めて顔を出すのです。 成虫になる前にホタルの幼虫は3週間ほど蛹の状態になります。 オスの成虫はいくつかのパターンでメスに対して光って見せ、 メスもそれに応じて、止まり木や地上近くからシグナルを出します。 さあ、山口市民も心待ちにするこの時期、是非とも 山口市へいらして下さい。 日常の些事もストレスも忘れ、心癒されるひとときを。 お待ちしております! 市内 一の坂川沿い 後河原地区 JR山口駅より 徒歩で約15分 山口市 ほたる鑑賞の夕べ ほたる祭 雨天中止 2007年6月2日(土)16:00∼ 山口ふるさと伝承総合センター 一の坂川多目的広場(C・S赤レンガ横) 平成19年度 県内各地の花情報 資料⑥ NO.1(4月∼6月) 花 カ タ ク リ 水 芭 蕉 椿 り ん ご の 花 菜 の 花 市町村名 問い合わせ 見頃 現状 5/15(火) 5/22(火) 5/29(火) 6/5(火) 青森市浅虫 湯の島 青森観光 コンベンション 協会 浅虫支部 017-752-3250 24日頃 まで まつり期間:4月1日∼30日 船:9:00∼15:30の間随時 舟乗場:サンセットビーチ駐車場 側 ※荒天中止 黒石市 雷山 虹の湖公園 事務所 0172-54-2405 5月4日 ∼6日 公開は4月27日∼5月7日 岩木地区 ミズバショウ 沼 弘前市岩木庁舎 5月3日 0172−82−3111 ∼6日 場所:嶽温泉と湯段温泉の中間 新郷村 水芭蕉 群生地 新郷村企画 5月1日 商工観光課 (新郷温泉館内) ∼10日 0178-78-2025 水芭蕉の数 約20000本 平内町 椿山 平内町観光課 5月いっ 017−755−2111 ぱい 日向の椿は満開 日陰の椿は咲き始め 椿とサボテンまつり5月3日∼5月5 日 約1万本 弘前市 りんご公園 りんご公園 0172-36-7439 5月中旬 見頃 散り始め ピーク過ぎ リンゴの木の本数 約1000本 りんご花まつり 5月3日∼13日 アップル ロード りんご公園 0172-36-7439 5月中旬 見頃 散り始め ピーク過ぎ 東北自動車道 大鰐・弘前IC∼岩木山百沢 約 20㎞ 横浜町 横浜町 産業建設課 0175-78-2111 5月15日 ∼20日 8分咲き 満開・ (フェスティバル 会場散り始め) ピーク過ぎ (7分散り) 菜の花フェスティバル 5月19・20 日 七戸町 天王神社 七戸町 商工観光課 0176-62-9703 5月20日 頃 5分咲き ピーク過ぎ 大鰐町 茶臼山公園 大鰐町 観光協会 0172-48-2111 5月24日 ∼6月3 日 つぼみ 8分咲き 満開 8分散り 南部町 長谷 ぼたん園 南部町 商工観光課 0179-34-2111 5月31日 ∼6月10 日 つぼみ つぼみ 1分咲き 見頃 鯵ヶ沢町 種里城址 光信公の館 鯵ヶ沢町 教育課 0173-72-2111 5月27日 ∼6月10 日 つぼみ つぼみ 満開 つつじの木の本数 約500本 (樹齢300年) 天王つつじまつり 5月13日∼5月27日 ツ ツ ジ つつじの木 20種15000本 大鰐温泉つつじまつり 5月19日∼5月27日 130種8000本 ぼたんまつり 5月25日∼6月10 日 牡丹 散り始め 50種1000本 (これから咲く ぼたんまつり 花もある) 5月26日∼6月10日