...

かごしま かごしま

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

かごしま かごしま
かごしま
マイライフ
くらしの情報
2009. 3
目 次
①∼②…若年者の消費者トラブル
③………「長期使用製品安全点検制度」が平成21年4月1日からスタートします。
④………迷惑「電子メール広告」の規制が強化されました!
④………総務省テレビ受信者支援センターが開設されました!
◆◆◆ 若年者の消費者トラブル ◆◆◆
消費生活センターには学生や社会に出て間もない若者の相談も多く寄せられています。最近,
特に「エステ」と「出会い系サイト」に関する相談が増えています。
相談事例1…エステの契約トラブル
街頭アンケートに答えたら,後日電話で無料エステ体験に誘われま
した。店に行ったら施術後,閉ざされた小部屋で長時間勧誘され,早
く帰りたくて契約書に署名してしまいました。しかし,高額なので解
約したいです。 (契約金額 48 万円 20 歳代 女性)
答 え
●エステの場合,法律で定められた事項が記載された契約書面の交付を受けてから 8 日間はクーリング・
オフができます。サービスを受けるのに必要と言われ契約した化粧品や下着などの関連商品も対象に
なります。
●相談事例は契約書を受け取ってから 10 日後の相談でした。そこで,交付された契約書を確認したと
ころ,記載内容に不備がありましたので,交付された契約書は法定の契約書面には該当せずクーリン
グ・オフ期間は経過していない−と主張して契約解除通知を出すよう助言しました。
エステのトラブルにあわないために
消費生活センターに寄せられているエステの相談事例としては,上記の他に「通っていたエステ業者
が倒産した。現金で支払ったがまだ半分もサービスを受けていない」「無料モニターとして勧誘されたが
実際は違った」「中途解約したのになかなか返金してくれない」−などがあります。
このようにエステについては消費者トラブルが絶えないことから,特定商取引法では消費者保護のた
めの規制を設けています。事業者は契約する前と契約時の 2 回,法律に定める書面を消費者に交付する
ことが義務づけられています。また,中途解約の際の損害賠償等の額の上限も定められています。
エステの契約に際しては,次の点に注意してください。
1広告だけでサロンを選ばないようにしましょう。料金体系が明確で,消費者の意向を尊重し強引な勧
誘はしない業者が望ましいでしょう。
2契約期間中に業者が倒産したり,仕事や家庭の都合でサービスを受けられない事態が起こることもあ
ります。また,実際にサービスを受けてみたら「思っていた内容と違った」という場合もありますの
で,長期間に及ぶ高額な契約は避けた方が賢明でしょう。
3エステの効果は,体質の違いなどによる個人差があり,説明どおりとは限りません。契約書面により
自分にあった施術内容か,中途解約する場合の解約料などを確認しましょう。
4クレジット払いにする場合は,毎月の支払額や支払期間などを正確に把握しましょう。
1
エステティックサロン認証制度
エステ業界においても消費者の信頼を得るための取り組みが始まっています。平
成 21 年 1 月,特定非営利活動法人日本エステティック機構は「エステティックサ
ロン認証制度」により鹿児島県内のサロンを含む全国 252 サロンを第 1 期第 1 回
認証エステティックサロンとして認証しました。
この制度は,申請のあったサロンについて,消費者と適正な契約・取引等を行っ
ているか−などを審査し,認証するものです。認証サロンは右図の認証マークを掲
示することができます。このような制度が普及し,消費者がサロンを選ぶ際の目安
となることが期待されています。
相談事例2…出会い系サイトのトラブル
来ない
だまされた
無料懸賞サイトに登録したところ,出会い系サイトにも同時登録さ
れ,メールが頻繁に届くようになりました。興味本位でメールを開き,
ある男性とメールのやり取りを始めました。その男性から「相続した
遺産が 800 万円あります。親族との争いに巻き込まれたくないので
もらって欲しい」とメールがあり,男性と会う約束をしました。とこ
ろが会う約束の日,待ち合わせの場所に男性は現れず,だまされたこ
とに気づきました。クレジット会社から高額な利用料を請求されてい
ます。 (契約金額 84 万円 20 歳代 女性)
答 え
●出会い系サイトのメールのやり取りで恋愛感情を巧みに利用して,相手に次から次にサービスを使わ
せ,高額な利用料を払わせる,いわゆる「サクラ」が介在すると思われる相談は以前からありました
が,最近は上記のように金銭の提供を申し出るものもあります。
●相談事例はクレジット会社とサイト業者の間に決済代行業者が介在しており,その解決は容易ではあ
りませんでしたが,センターがあっせんに入りクレジット会社,決済代行業者,サイト業者とねばり
強く交渉を重ねた結果,請求取り下げとなりました。
●インターネットは便利さや楽しさがありますが、悪意を持った人たちとも容易につながることを自覚
しておかなければなりません。
出会い系サイト手口あれこれ
出会い系サイトのサービスを使わせるための手口,又は金銭を請求す
る口実としては,上記のような事例の他にも次のような新手のものが現
れています。
例 1 不幸な身の上話で同情させメール交換を続けさせる。
例 2 有名芸能人だと信じ込ませメールの交換を続けさせる。
例 3 IDの入力ミスのためシステム障害が生じた−として復旧のための
費用を請求する。
末期
私 は の患者
ガン 。話し
です になっ
。
相手 ださい
く
て
はか
送げわ
っまい
てしそ
あのう
げメ
よー
っル
と
出会い系サイトへのきっかけ
出会い系サイトのトラブルに巻き込まれるきっかけとして,相談事例 2 の「無料懸賞サイト」の他に,
「無料占いサイト」「無料着うたサイト」「おこづかいサイト(※ 1)」などを利用するために個人情報を
入力・送信したところ出会い系サイトからメールが届くようになったというケースが増えています。無
料だからといって安易にアクセスし、不用意に個人情報を入力しないようにしましょう。
また,SNS(※ 2)で知り合った異性から誘導され,出会い系サイトに登録してしまった−という
相談事例もあります。SNSは利用者が限定されているため一般的なサイトより信用できると思われて
いますが,他のサイトと同様に悪意を持った利用者もいますので,安易に信用しないようにしましょう。
※1
サイトに登録したり,アンケートに答えるなどしてポイントを獲得し,ポイントを現金化したり金券等と交換するなどしておこ
づかいが稼げる−とされるサイト
※ 2 ソーシャルネットワークサービスの略。コミュニティー型のウェブサービス
2
事故を防ぎ,長く安全に使うために「長期使用製品安全点検制度」が
平成21年4月1日からスタートします。
長期間の使用に伴い製品が古くなると,部品等が劣化(経年劣化)し,火災や死亡事故
等を起こすおそれがあります。「長期使用製品安全点検制度」では,メーカーに所有者登
録することで,適切な時期に点検通知が届きますので,点検を受けましょう。下記の対象
製品(特定保守製品)を購入した場合は,メーカーに所有者登録をしましょう。
電気
電気
石油
対象商品
(特定保守製品)
浴室用電気乾燥機
石油
ビルトイン式電気食器洗機
石油
石油風呂釜
ガス
FF 式石油温風暖房機
石油給湯器
ガス
屋内式ガス瞬間湯沸器
屋内式ガスふろがま
(都市ガス用/プロパンガス用)
(都市ガス用/プロパンガス用)
※資料提供:経済産業省
∼対象商品を買ったら∼
①販売者(工務店,不動産販売業者等の場合もあります)から点検制度についての説明を受けます。
↓
②メーカーに所有者票を返送し所有者登録をします。
↓
③点検時期が来たらメーカーから通知が届きます。
↓
④メーカーに点検を依頼します(点検には料金がかかります)。
↓
⑤点検を受けます(点検の結果,不適合となった場合,整備(修理含む)をして使用するかどう
かは所有者の判断となります)。
※現在お使いの製品(平成21年4月1日よりも前に製造・輸入された製品)
も点検可能ですので,詳しくはメーカーにお尋ね
ください。
※賃貸住宅・アパートなどで製品を家主が設置・所有している場合は,家主が所有者登録してください。
※点検時期の通知を受け取るためには,所有者情報の正確な登録が必要です。変更の際は早めに登録先(メーカー)
に知らせ
ましょう。
この制度のお知らせ
( )
経済産業省
ホームページ
http:www.meti.go.jp/
または
製品安全ガイド
長期使用製品安全
点検・表示制度
検索
【この制度の問い合わせ先】
経済産業省 商務流通グループ 製品安全課
九州経済産業局 産業部消費経済課 製品安全室
鹿児島県 生活・文化課
3
℡03−3501−4707(直通)
℡092−482−5523
(直通)
℡099−286−2521
(直通)
迷惑「電子メール広告」の規制が強化されました!
特定商取引法により,送信を希望しない人への電子メール広告の再送信が禁止され
ていましたが,この法律が改正され,規制が強化されました。
平成 20 年 12 月 1 日から,消費者があらかじめ請求・承諾していない電子メール広
告を送信することは,原則として禁止されました。
【ケース1】承諾した覚えのない電子メール広告が送られてきた場合
そのままメールを(財)日本産業協会の下記の情報提供受付アドレスへ転送
mail:spam−i
n@n
i
ssankyo.
j
p
【ケース2】受信を拒否したのに,
同じ業者から再度電子メール広告が送られてきた場合
① そのままメールを上記の情報提供受付アドレスへ転送
② (財)日本産業協会の下記ホームページから入力フォームを利用して送信
ht
tp://www.
n
i
ssankyo.
or.
j
p/spam/i
ndex.
html
※ ( 財 ) 日本産業協会は,国の委託を受けて迷惑電子メール広告の情報提供受付を行っている団体です。
総務省 テレビ受信者支援センターが開設されました!
2011年7月24日までに地上テレビ放送は完全にデジタル放送に移行し,アナログ放送は終了します。
「テレビ受信者支援センター」は,総務省が全国に設置している支援センターで,住民の方々が地上
デジタル放送にスムーズに移行できるように様々な支援を行うところです。
受信不良地区を調べたり,
地デジへの対応がわからない場合の相談を受けたり,
説明会を行ったりします。
高齢者のご家庭など,地デジについてわからないという場合は,直接訪問し,わかりやすく説明します。
【地デジについてのご相談先】
総務省地デジコールセンター 電話番号:0570−07−0101(ナビダイヤル)
地デジに便乗した架空請求やテレビのデジタル化工事を装った詐欺が発生しています。
必要かどうかわからない工事を勧められた場合や身に覚えのない代金を請求された場合は,すぐに支
払わずに下記の窓口にご相談ください。
【地上デジタル放送に関する詐欺・悪質商法についての相談先】
相 談 窓 口
総務省九州総合通信局 ( 熊本市 )
警察総合相談電話
県消費生活センター
大島消費生活相談所
発 行
鹿児島県生活・文化課
電 話 番 号
096 − 326 − 7882
099 − 254 − 9110
099 − 224 − 0999
0997 − 52 − 0999
〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号
鹿児島県消費生活センター 〒892-0821 鹿児島市名山町4-3
ご覧のアナログテレビ放送は
2011年7月24日に停止します。
デジタル受信の準備をお願いします。
〈お問い合わせ〉
○○○テレビ視聴者センター
XXX-XXX-XXX
総務省地上デジタルテレビジョン放送
受信相談センター
0570-07-0101
前9∼後9時 (土日祝)前9∼後8時
(イメージ)
1099-286-2521
1099-224-0999
URL http://www.pref.kagoshima.jp/kurashi-kankyo/syohi/index.html
4
Fly UP