...

슬라이드 1

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

슬라이드 1
“アジアの未来発展とビジョン創出”






アジア未来研究院の非営利公益団体として志を同じくする
わが社会各分野のオピニオンリーダーたちが一緒に参加して
国を愛する心で国家発展と市民社会発展そしてアジアと地
球村の平和と繁栄及び未来発展のため政策方向と対案を提
示しようと下記の事業を推進する。
1. アジア及びグロバル政策研究
2. 公共外交と文化相通
3. オピニオンリーダー招聘セミナー
4. 企業の社会的責任支援
5. 次世代リーダー育成
6. その他設立に符合する事業
2
理事長
理事会
諮問委員
会員
事務局
事務局長
3
(社団法人)アジア未来研究院設立背景

“アジアが未来だ” 21世紀成長の原動力
2050年まで
アジア開発銀行(ADB) 推定
2050年まで
ゴールド万サックス推定
シナリオA (アジアの時代)
• 世界GDPの52%
• 1当り所得: USD 40,800
2030年代に中国が米国の
GDPを追い越すものと判断
シナリオB (中進国のわな)
• 世界GDPの31%
• 1当り所得: USD 20,600
ネクストイレブン(Next 11)
バングラデシュ、エジプト、イ
ンドネシアー、イラン、大韓民
国、メキシコ、ナイジェリア、
パキスタン、フィリピン、トル
コ、ベトナム
4
(社団法人)アジア未来研究院の核心 ビジョン


アジア国々が立ち向った国内外的な挑戦を乗り越えて平和で繁栄した
アジアの未来発展を成し遂げるため政策的な対案とビジョン提示
持続可能な経済成長、地域協力、民主主義と人権、エネルギーと環境、
文化相通のため開放性、透明性、統合、革新、共有の価値を追及
アジアの挑戦
未来ビジョン
持続可能成長
開放性
民主主義と人権
透明性
地域協力
統合
エネルギーと環境
革新
文化相通
共有
5
(社団法人)アジア未来研究院と韓国の役割

アジアの成長と発展と発展に先導的役割を負う中堅国家
アジアの挑戦
持続可能な成長
民主主義と人権
地域協力
エネルギーと環境
文化相通
韓国の役割
成長促進
自由貿易拡大
開発協力支援
民主的ガバナンス
デジタル民主主義
人権向上
平和定着
多国間協力
易内統合強化
政策革新
グリーン成長促進
エネルギー外交
能動的対話
価値共有
多文化社会志向
6
• アジア地域情勢分析
• グロバルイッシュ把握 アジアとグロバル
• 政策研究及び出版
政策研究
• 公益行事企画
• 各種資料出版
• 外部講演実施
その他団体に
必要な事業
次世代
• 大学生との対話
• 進路選択及び海外経験支援 リーダー育成
• オーダーメードメンタリング
及び才能寄付実施
•
•
•
•
公共外交と
文化相通
國際協力増進
民間交流拡大
文化的共感形成
多文化社会志向
• 政治、経済、
社会、文化分
野
オピニオン
リーダーセミナー
企業の
社会的責任
支援
•
•
•
•
• 主題選定及び
講師招聘
• 政策代案提示
透明性高め
ガバナンス改善
企業の社会的役割向上
中小企業海外進出支援
7
アジアビジョンフォーラム支援
 社会各界の多様なオピニオンリーダーたちで構成

学者、企業CEO、弁護士、ジャーナリスト、文化芸術人たちが
集まって講演と討論形式で進行するラウンドテーブルフォー
ラムを隔月で開催

アジアの民間及び公共部分オピニオンリーダーたちとのネッ
トワーキングとオプン文化相通のため海外機関訪問セミナー
開催を通じてアジアの未来発展のため共通ビジョン模索

学術、経済、文化、芸術、スポーツ等公共外交行事に参加し
て
アジア共同体意識を高めて多文化増進のため親善図る
8
(社団法人)アジア未来研究院の政策ネットワー
ク
海外協力機関
 中国:
中国社会科学院亜太及び國際戦略研究院(NIIS),
國際友好連絡会(CAIFC)、中央党校国際戦略研究所
中国人民外交学会(CPIFA) 中国改革開放論壇(CRF),
中国国際問題研究院(CIIS)、現代国際関係研究院(CICUR),
上海国際問題研究院(SIIS)、チャハル学会、北京大学、
清華大学、人民大学、山東大学、中国海洋大学等
 日本:
松下政経塾、日本国際関係研究所(JIIA),
世界平和研究所(IIPS)、平和安全保障研究所(RIPS)、東京大学、
慶応大学、早稲田大学、大阪大学、九州大学等
9
(社団法人)アジア未来研究院の政策セットワーク
海外協力機関
 インド:
インド國際経済関係研究所(ICRIER)、デリ台大学、ジャワハルラー
ルネルー大学等
 インドネシアー:
戦略国際問題研究所(CSIS)
 シンガポル:
シンガポル国立大学(NUS)、リークアンユー(LKY)公共政策大学院、
東南亜研究所(ISEAS)、東アジア研究所等
 ベトナム:
ホーチミン政治アカデミー、国立外交アカデミー、
ベトナム友好親善団体連合会(VUFO)等
10
(社団法人)アジア未来研究院の政策ネットワーク
海外協力機関




マレーシア:
マレーシア大学(UM)、アジア戦略リーダーシップ研究所(ASLI)等
ミャンマー:
ヤンゴン大学アジア研究センター、戦略問題研究所(CSIS)等
モンゴル:
モンゴル国立大学、ウランバートル大学等
アゼルバイジャン:
国立バクー大学(BSU)、アゼルバイジャン外交アカデミー大学(ADA
University) 等
11
(社団法人)アジア未来研究院の政策ネットワーク
海外協力機関
 英国:
アジアハウス、王立国際問題研究所(RIIA)、国際戦略研究所(IISS),
オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、ロンドン政経大学、ロンドン
キングスカレッジ、
ロンドン大学東洋∙アフリカ学部(SOAS)、エディンバラ大学、ニューカッスル
大学、マンチェスト大学、リズ大学、ブラッドフォード等
 米国:
アジア財団、アジアソサイエティー、コリアーソサイエティー、米国外交
協会(CFR)、ウッドロウウィルソンセンター、ブルッキングス研究所、ヘリ
テージ財団、戦略国際問題研究所(CSIS)、カーネギ国際平和財団(CEIP)、韓米
経済研究所(KEI)、ハーバードケネディスクール、エール大学世界化研究所、
ジョージワシントン大学エリオット国際関係スクール、スタンフォード大
学アジア太平洋研究所(APARC)等
12
(社団法人)アジア未来研究院の政策ネットワーク
海外協力機関
 カナダ:
オタワ大学、カルトン大学、ウォトル大学、トロント大学、
アジア太平洋財団(APF)、國際ガバナンス革新センター(CIGI),
ブリティッシュコロンビア大学(UBC)等
 豪州:
豪州国立大学(ANU)、東アジアフォーラム(EAF)、シドニー大学、
豪州戦略政策研究所(ASPI)、ニューサウジュウェ-ルズ大学(UNSW)
韓国学研究所等
13
(社団法人)アジア未来研究院を後援する方々








顧問(音節順)
キムグァンドウ : 西江大学経済学科教授、社)国家未来研究院長
キムドンゴン弁護士: 法務法人バルン代表
キムドンホ: 文化隆盛委員長
パクグァンヨン: 東亜大学教授、
社)2世紀国家発展研究院理事長
パクジェガブ: ソウル大学医大教授
ジョンテイク: 韓国外交協会会長
理事長: 朴振(パクジン)
前 国会外交通商統一委員長
韓国外国大学國際地域大学院教授
14
社団法人アジア未来研究院
(Asia Future Institute)
www.afi.or.kr



住所:
ソウル市鐘路区セムンアンロ3ギル
23,キョンヒグンのアチム4団地
1308号
郵便番号 110-873
Tel/Fax: 82-2-722-8838
Email: [email protected]
15
Fly UP