...

PDFファイル 933kB

by user

on
Category: Documents
64

views

Report

Comments

Transcript

PDFファイル 933kB
2-7 動物
2-7-1 現地調査
1)哺乳類
哺乳類の確認種目録を表 2-7-1(1)に、トラップ調査結果を表 2-7-1(2)に示す。
表 2-7-1(1) 哺乳類確認種目録
目名
モグラ
科名
モグラ
種和名
学名
確認状況
確認環境
コウベモグラ
Mogera kobeae kobeae
塚
水田
モグラ科の一種
Talpidae gen. sp.
坑道
広葉樹林、草地
コウモリ
ヒナコウモリ アブラコウモリ
Pipistrellus abramus
目撃、バット
ディテクター
広葉樹林、造成地、
水田、畑、市街地
ウサギ
ウサギ
ノウサギ
Lepus brachyurus
足跡、糞
低木林、広葉樹林
ネズミ
ネズミ
アカネズミ
Apodemus speciosus
死骸、トラップ 広葉樹林、スギ・ヒ
法
ノキ植林、草地
カヤネズミ
Micromys minutus
巣(古巣)
タヌキ
Nyctereutes procyonoides
死骸、糞、足跡
キツネ
Vulpes vulpes
糞、足跡
テン
Martes melampus
糞、足跡
イタチ属の一種
Mustela sp.
糞
ネコ
イヌ
イタチ
草地
広葉樹林、スギ・ヒ
ノキ植林、市街地
広葉樹林、スギ・ヒ
ノキ植林
広葉樹林、スギ・ヒ
ノキ植林、低木林、
水田、市街地、河川
護岸
広葉樹林、スギ・ヒ
ノキ植林、低木林、
水田、市街地
目撃、足跡、掘 広葉樹林、スギ・ヒ
り返し跡、ぬた ノキ植林、低木林、
場、糞、死骸 草地、水田、造成地
合計 6目7科10種
_
_
注1)種名及び分類は「日本産野生生物目録 脊椎動物編(環境庁、1993年)」に準拠した。
注3)同一科内の種は、種数に計上していない。
注2)モグラ科の一種は、コウベモグラやヒミズ等の可能性がある。
注3)イタチ属の一種は、ニホンイタチまたはチョウセンイタチの可能性がある。
注4)アブラコウモリの確認は、バットディテクター(周波数40∼50kHz付近で反応)
、翼長の目測、分布域及び出現環境等による。
ウシ
イノシシ
ニホンイノシシ
Sus leucomystax
表 2-7-1(2) 哺乳類トラップ調査結果
調査地点
設置環境
地点別
捕獲数
No.1
改変区域内、
放棄 水田 跡に 成立
した二次草地
2
改変区域内、
コナ ラを 主体 とす
る落葉広葉樹林内
2
No.2
No.3
改変区域内、
若いアカマツ林内
4
No.4
改変区域外、
アカマツ林内
5
No.5
改変区域外、
コナ ラを 主体 とす
る落葉広葉樹林内
1
頭胴長 尾長 後趾長 耳長 体重
(mm) (mm) (mm) (mm) (g)
備考
捕獲・計測年月日
性別
春季(2009年5月12日)
♀
91
85
22
12
19.8
春季(2009年5月13日)
♀
104
75
23
12
30.0 尾切断
秋季(2008年11月20日)
♀
107
39
23
12
32.5 尾切断
冬季(2009年1月21日)
♂
104
90
22
15
27.6
冬季(2009年1月20日)
春季(2009年5月12日)
夏季(2009年7月14日)
夏季(2009年7月15日)
秋季(2008年11月19日)
冬季(2009年1月20日)
冬季(2009年1月21日)
春季(2009年5月13日)
夏季(2009年7月15日)
♂
♂
♀
♀
♂
♂
♀
♀
♀
87
110
108
100
103
81
108
110
106
90
64
102
103
99
78
102
103
104
24
23
25
24
23
23
22
23
21
14
13
15
14
18
13
16
12
19
21.5
41.4 尾切断
36.4
35.9
38.6
20.2
33.1
30.1
47.5
夏季(2009年7月14日)
♀
115
113
25
17
49.4
資料編-165
2)鳥類
鳥類の確認種目録を表 2-7-2(1)に、鳥類調査手法別結果を表 2-7-2(2)∼(6)に、猛禽類調査結果
を表 2-7-2(7),(8)に示す。
表 2-7-2(1) 鳥類確認種目録
目名
科名
コウノトリ サギ
タカ
キジ
チドリ
ハト
カッコウ
キツツキ
スズメ
種和名
ミゾゴイ
アオサギ
タカ
ミサゴ
ハチクマ
トビ
オオタカ
ツミ
ハイタカ
ノスリ
サシバ
ハヤブサ
ハヤブサ
キジ
コジュケイ
ヤマドリ
シギ
ヤマシギ
ハト
キジバト
アオバト
カッコウ
ホトトギス
キツツキ
アオゲラ
コゲラ
ツバメ
ツバメ
コシアカツバメ
セキレイ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ビンズイ
サンショウクイ サンショウクイ
ヒヨドリ
ヒヨドリ
モズ
モズ
ミソサザイ
ミソサザイ
ツグミ
コルリ
ルリビタキ
ジョウビタキ
クロツグミ
シロハラ
ツグミ
ウグイス
ヤブサメ
ウグイス
エゾムシクイ
センダイムシクイ
キクイタダキ
ヒタキ
キビタキ
オオルリ
サメビタキ
コサメビタキ
エナガ
エナガ
シジュウカラ ヤマガラ
シジュウカラ
メジロ
メジロ
ホオジロ
ホオジロ
カシラダカ
ミヤマホオジロ
アオジ
アトリ
アトリ
カワラヒワ
マヒワ
ベニマシコ
ウソ
イカル
ハタオリドリ スズメ
カラス
カケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
学名
渡り区分
Gorsachius goisagi
夏鳥
Ardea cinerea jouyi
留鳥
Pandion haliaetus haliaetus
留鳥
Pernis apivorus japonicus
夏鳥
Milvus migrans lineatus
留鳥
Accipiter gentilis fujiyamae
留鳥
Accipiter gularis gularis
留鳥
Accipiter nisus nisosimilis
冬鳥(留鳥)
Buteo buteo japonicus
冬鳥
Butastur indicus
夏鳥
Falco peregrinus japonensis
留鳥
Bambusicola thoracica thoracica
留鳥
Phasianus soemmerringii
留鳥
Scolopax rusticola
冬鳥
Streptopelia orientalis orientalis
留鳥
Sphenurus sieboldii sieboldii
留鳥
Cuculus poliocephalus poliocephalus
夏鳥
Picus awokera awokera
留鳥
Dendrocopos kizuki
留鳥
Hirundo rustica gutturalis
夏鳥
Hirundo daurica japonica
夏鳥
Motacilla cinerea robusta
留鳥
Motacilla alba lugens
冬鳥(留鳥)
Motacilla grandis
留鳥
Anthus hodgsoni hodgsoni
冬鳥
Pericrocotus divaricatus divaricatus
夏鳥
Hypsipetes amaurotis amaurotis
留鳥
Lanius bucephalus bucephalus
留鳥
Troglodytes troglodytes fumigatus
留鳥
Erithacus cyane
夏鳥
Tarsiger cyanurus cyanurus
冬鳥
Phoenicurus auroreus auroreus
冬鳥
Turdus cardis
夏鳥
Turdus pallidus
冬鳥
Turdus naumanni eunomus
冬鳥
Cettia squameiceps
夏鳥
Cettia diphone cantans
留鳥
Phylloscopus tenellipes
旅鳥
Phylloscopus occipitalis coronatus
夏鳥
Regulus regulus japonensis
冬鳥
Ficedula narcissina narcissina
夏鳥
Cyanoptila cyanomelana cyanomelana
夏鳥
Muscicapa sibirica sibirica
旅鳥
Muscicapa dauurica dauurica
夏鳥
Aegithalos caudatus trivirgatus
留鳥
Parus varius varius
留鳥
Parus major minor
留鳥
Zosterops japonica japonica
留鳥
Emberiza cioides ciopsis
留鳥
Emberiza rustica latifascia
冬鳥
Emberiza elegans elegans
冬鳥
Emberiza spodocephala personata
冬鳥
Fringilla montifringilla
冬鳥
Carduelis sinica
留鳥
Carduelis spinus
冬鳥
Uragus sibiricus sanguinolentus
冬鳥
Pyrrhula pyrrhula griseiventris
冬鳥
Eophona personata personata
留鳥
Passer montanus saturatus
留鳥
Garrulus glandarius japonicus
留鳥
Corvus corone orientalis
留鳥
Corvus macrorhynchos japonensis
留鳥
合計 8目24科62種
秋季
冬季
春季
●
●
夏季
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
4目17科33種 5目16科34種 7目20科38種 6目17科27種
注1)種名及び分類は「日本産野生生物目録 脊椎動物編(環境庁、1993年)」に準拠した。
注2)渡り区分は「ひろしま野鳥図鑑 増補改訂版」(日本野鳥の会広島県支部編著、2002年)に準拠した。
留鳥:季節によって移動せず、一年中ほぼ同じ地域に棲む鳥。
夏鳥:春から初夏にかけて南方から渡来して繁殖し、秋に再び南方(温暖な越冬地)へ渡る鳥。
冬鳥:秋に北方から渡来して越冬し、春に北方に帰って繁殖する鳥。
旅鳥:北方で繁殖、南方で越冬し、春と秋の渡りの途中に日本など一定の地域に立ち寄る鳥。
注3)猛禽類調査は、トビ以外のタカ目を対象として実施した。
資料編-166
表 2-7-2(2) 鳥類ラインセンサス調査結果(ライン1)
目名
キジ
ハト
科名
種名
キジ
コジュケイ
ハト
キジバト
アオバト
キツツキ キツツキ
アオゲラ
コゲラ
スズメ
セキレイ
ビンズイ
ヒヨドリ
ヒヨドリ
モズ
モズ
ツグミ
コルリ
ルリビタキ
ジョウビタキ
シロハラ
ツグミ
ウグイス
ヤブサメ
ウグイス
センダイムシクイ
ヒタキ
キビタキ
オオルリ
エナガ
エナガ
シジュウカラ ヤマガラ
シジュウカラ
メジロ
メジロ
ホオジロ
ホオジロ
カシラダカ
アオジ
アトリ
アトリ
カワラヒワ
マヒワ
ベニマシコ
カラス
ハシブトガラス
4目15科30種
資料編-167
四季 秋季 冬季 春季 夏季
1
1
5
2
3
1
1
1
1
3
1
1
1
5
5
33
9
7
6
11
1
1
1
1
1
1
2
1
1
8
7
1
2
2
1
1
21
4
2
5
10
1
1
2
2
3
2
1
12
2
10
10
2
3
2
3
2
1
1
31
4
9
15
3
2
1
1
1
1
6
5
1
15
5
10
14
5
6
2
1
3
3
3
2
1
8
1
1
3
3
199
52
57
50
40
30種 16種 15種 16種 13種
表 2-7-2(3) 鳥類ラインセンサス調査結果(ライン2)
目名
科名
種名
四季 秋季 冬季 春季 夏季
タカ
タカ
ミサゴ
2
2
キジ
キジ
コジュケイ
1
1
ハト
ハト
キジバト
1
1
アオバト
2
1
1
カッコウ カッコウ
ホトトギス
2
2
キツツキ キツツキ
アオゲラ
4
1
2
1
コゲラ
9
2
2
3
2
スズメ
ツバメ
ツバメ
11
8
3
ヒヨドリ
ヒヨドリ
50
19
3
15
13
ツグミ
ルリビタキ
2
2
シロハラ
6
4
1
1
ツグミ
2
2
ウグイス
ヤブサメ
4
1
3
ウグイス
11
3
4
4
エゾムシクイ
2
2
センダイムシクイ
1
1
キクイタダキ
3
1
2
ヒタキ
キビタキ
1
1
オオルリ
6
4
2
サメビタキ
1
1
コサメビタキ
3
3
エナガ
エナガ
5
3
2
シジュウカラ ヤマガラ
9
3
1
4
1
シジュウカラ
2
2
メジロ
メジロ
60
38
4
7
11
ホオジロ
ホオジロ
4
2
2
アトリ
カワラヒワ
6
1
4
1
カラス
カケス
1
1
ハシボソガラス
1
1
ハシブトガラス
19
3
2
6
8
231
82
17
74
58
6目16科30種
30種 14種 8種 21種 17種
資料編-168
表 2-7-2(4) 鳥類ラインセンサス調査結果(ライン3)
目名
タカ
科名
種名
四季 秋季 冬季 春季 夏季
トビ
1
1
ノスリ
1
1
ハト
ハト
キジバト
30
11
15
2
2
カッコウ カッコウ
ホトトギス
1
1
キツツキ キツツキ
コゲラ
4
1
2
1
スズメ
ツバメ
ツバメ
14
6
8
セキレイ
キセキレイ
3
2
1
セグロセキレイ
1
1
ヒヨドリ
ヒヨドリ
34
8
7
9
10
モズ
モズ
1
1
ツグミ
ルリビタキ
2
2
ジョウビタキ
3
2
1
シロハラ
2
2
ツグミ
1
1
ウグイス
ウグイス
7
4
3
ヒタキ
オオルリ
1
1
エナガ
エナガ
12
9
3
シジュウカラ ヤマガラ
4
1
3
シジュウカラ
5
2
2
1
メジロ
メジロ
22
9
5
4
4
ホオジロ
ホオジロ
5
2
1
1
3
ミヤマホオジロ
2
2
アオジ
9
1
6
2
アトリ
カワラヒワ
3
3
マヒワ
5
5
ハタオリドリ スズメ
55
7
22
22
4
カラス
ハシボソガラス
2
1
1
ハシブトガラス
7
1
2
3
1
237
58
78
64
39
5目18科28種
28種 15種 18種 14種 12種
タカ
表 2-7-2(5) 鳥類定点調査結果(定点1)
目名
タカ
科名
種名
四季 秋季 冬季 春季 夏季
ミサゴ
2
2
ノスリ
1
1
ハト
ハト
キジバト
2
1
1
キツツキ キツツキ
コゲラ
3
1
1
1
スズメ
ツバメ
ツバメ
2
1
1
ヒヨドリ
ヒヨドリ
7
2
2
1
2
ツグミ
ルリビタキ
1
1
ツグミ
2
1
1
ウグイス
ウグイス
5
1
1
2
1
キクイタダキ
ヒタキ
キビタキ
1
1
シジュウカラ ヤマガラ
2
1
1
シジュウカラ
5
2
3
メジロ
メジロ
5
4
1
ホオジロ
ホオジロ
2
1
2
アオジ
4
1
2
1
アトリ
カワラヒワ
15
3
4
3
5
カラス
ハシブトガラス
16
3
10
1
2
75
16
26
15
19
4目13科17種
17種 10種 9種 11種 10種
タカ
資料編-169
表 2-7-2(6) 鳥類定点調査結果(定点 2)
目名
タカ
科名
種名
四季 秋季 冬季 春季 夏季
ミサゴ
1
1
ハイタカ
1
1
キジ
キジ
コジュケイ
1
1
ハト
ハト
キジバト
1
1
アオバト
1
1
カッコウ カッコウ
ホトトギス
1
1
キツツキ キツツキ
アオゲラ
3
1
1
1
コゲラ
4
1 1
2
スズメ
ツバメ
ツバメ
1
1
ヒヨドリ
ヒヨドリ
8
1 3
3
1
ツグミ
ルリビタキ
1
1
ウグイス
ヤブサメ
1
1
ウグイス
3
2
1
キクイタダキ
2
2
ヒタキ
キビタキ
2
1
1
オオルリ
2
2
シジュウカラ ヤマガラ
1
1
シジュウカラ
3
1
2
メジロ
メジロ
9
4
3
2
ホオジロ
ホオジロ
1
1
アトリ
カワラヒワ
7
5
1
1
カラス
ハシブトガラス
15
6 4
2
3
69
18 14
21
16
6目15科22種
22種 8種 6種 13種 12種
タカ
資料編-170
表 2-7-2(7) 鳥類猛禽類調査結果(1)
種名
個体数
確認状況
(観察数)
2009年5月14日 10:18∼10:23
1
事業計画地東側で魚を持って旋回しながら北へ
移動する成鳥♀を確認。大茶臼山を越えて北北
東方向に消失。
2009年5月14日 12:24∼12:24
1
南西方向から北東へ羽ばたきながら飛翔する成
鳥♀を確認。尾根を越えて消失。
確認年月日
確認時間
3
2009年6月16日
9:54∼10:02
1
4
2009年6月16日 12:51∼12:54
1
5
2009年6月16日 13:58∼14:02
1
6
2009年6月17日
9:18∼9:21
1
事業計画地東側を旋回飛翔する成鳥♀を確認。
西方向へ滑翔、遠方への飛翔の為消失。
7
2009年6月17日
9:42∼9:42
1
事業計画地東側の尾根付近を南側へ滑翔する成
鳥♂を確認。尾根を越えて南方向に消失。
8
2009年6月17日
9:42∼9:44
1
9
2009年6月17日 10:51∼11:05
1
10
2009年6月17日 11:22∼11:25
1
事業計画地東側の尾根付近を旋回しながら移動
する成鳥♀を確認。北西方向へ滑翔、遠方への
飛翔の為消失。
大茶臼山南側で魚を持って旋回しながら移動す
る成鳥♂を確認。南西方向へ滑翔、遠方への飛
翔の為消失。
大茶臼山北側でトビを追う年齢、性別不明の個
体を確認。尾根を越えて北西方向に消失。
オオタカ
28
2009年5月15日
1
ツミ
29
2009年5月15日 10:35∼10:37
1
30
2009年6月15日 13:00∼13:02
1
31
2009年5月14日 10:09∼10:12
1
32
2009年5月15日 10:52∼10:56
1
大茶臼山南側を旋回しながら移動する若鳥を確
認。大茶臼山を越えて北東方向に消失。
33
2009年5月15日 13:41∼13:48
1
34
2009年5月15日 12:43∼12:45
1
事業計画地西側に位置する石内中央墓苑の上空
を旋回する年齢、性別不明の個体を確認。尾根
を越えて北東方向に消失。
大茶臼山南側でムクドリを持って旋回しながら
移動する成鳥♂を確認。北方向へ滑翔し、その
まま大茶臼山を越えて消失。
ミサゴ
No.
1
2
サシバ
ハヤブサ
9:38∼9:46
事業計画地東側の斜面上空を旋回しながら飛翔
する成鳥♀を確認。徐々に高度を上げながら北
東方向へ旋回移動。大茶臼山を越えて消失。
大茶臼山南側を旋回しながら飛翔する成鳥♂を
確認。南西方向へ滑翔、遠方への飛翔の為消
失。
事業計画地南側を飛翔する成鳥♂を確認。南側
へ滑翔し目前の住宅の為に消失。
事業計画地北東に位置する山陽自動車道の北東
側の高空を羽ばたきながら滑翔する年齢、性別
不明の個体を確認。北東方向に消失。
大茶臼山東側の斜面を飛翔する成鳥♀を確認。
北東方向へ滑翔し大茶臼山を越えて消失。
事業計画地西側に位置する石内中央墓苑の上空
を旋回する成鳥♂を確認。北東方向へ滑翔、遠
方への飛翔の為消失。
事業計画地東側斜面の上空を飛翔する成鳥♀を
確認。大茶臼山を越えて北東方向に消失。
資料編-171
表 2-7-2(8) 鳥類猛禽類調査結果(2)
種名
ハチクマ
No.
11
12
13
個体数
確認状況
(観察数)
2009年5月14日 10:48∼10:58
3
南西方向から滑翔してくる成鳥♂1個体と成鳥♀
2個体を確認。尾根上空で旋回上昇後、北東方向
へ滑翔し大茶臼山を越えて消失。
2009年5月14日 12:41∼12:45
11
南西方向から滑翔してくるハチクマ合計11個体
を確認。尾根上空で旋回上昇後、北東方向へ滑
翔し尾根を越えて消失。
2009年5月14日 13:14∼13:14
2
南西方向から滑翔してくる成鳥♂2個体を確認。
そのまま北東方向へ尾根を越えて消失。
確認年月日
確認時間
14
2009年5月14日 13:32∼13:36
1
西方向から滑翔してくる成鳥♀を確認。北東方
向へ尾根を越えて消失。
15
2009年5月15日
9:51∼9:55
1
16
2009年5月15日
9:52∼9:54
1
17
2009年5月15日
9:57∼9:59
1
18
2009年5月15日
9:58∼10:28
4
19
2009年5月15日 10:22∼10:30
1
20
2009年5月15日 10:33∼10:35
1
21
2009年5月15日 11:26∼11:29
1
22
2009年5月15日 12:42∼12:46
1
23
2009年5月15日 12:47∼14:00
174
24
2009年6月17日
8:18∼8:18
1
大茶臼山南側を旋回しながら移動する成鳥♂を
確認。北東方向へ滑翔し大茶臼山を越えて消
失。
事業計画地西側に位置する石内中央墓苑の上空
を旋回する成鳥♂を確認。北東方向へ滑翔し尾
根を越えて消失。
大茶臼山南側を旋回しながら移動する成鳥♀を
確認。北東方向へ滑翔し大茶臼山を越えて消
失。
事業計画地北東に位置する山陽自動車道上空を
旋回しながら移動するハチクマ4個体を確認。北
東方向へ旋回しながら移動した後、滑翔し遠方
大茶臼山南側を旋回しながら移動する成鳥♂を
確認。北東方向へ滑翔し大茶臼山を越えて消
失。
大茶臼山南側を旋回しながら移動する成鳥♀を
確認。北東方向へ滑翔し大茶臼山を越えて消
失。
大茶臼山南側を旋回しながら移動する成鳥♀を
確認。北東方向へ滑翔し大茶臼山を越えて消
失。
大茶臼山南側を旋回しながら移動する成鳥♀を
確認。北東方向へ滑翔し大茶臼山を越えて消
失。
73分間の間に事業計画地付近上空を南西から北
東方向へ移動するハチクマ合計174個体を確認。
北東方向へ滑翔し大茶臼山を越えて消失。
事業計画地東側の斜面上空を旋回しながら移動
する成鳥♀を確認。尾根を越えて消失。
25
2009年6月17日
8:30∼8:32
1
26
2009年6月17日 13:22∼13:25
1
27
2009年6月17日 13:48∼13:48
1
事業計画地東側にある国泰寺上空を旋回しなが
ら移動する成鳥♀を確認。北東方向に滑翔し、
尾根を越えて消失。
大茶臼山東側の斜面を滑翔する成鳥♂を確認。
東方向へ滑翔し尾根を越えて消失。
事業計画地東側の尾根上空を飛翔する年齢、性
別不明の個体を確認。尾根を越えて南方向に消
失。
資料編-172
3)爬虫類・両生類
爬虫類の確認種目録を表 2-7-3 に、両生類の確認種目録を表 2-7-4 に示す。
表 2-7-3 爬虫類確認種目録
カメ
目名
科名
イシガメ
イシガメ
種和名
トカゲ
トカゲ
トカゲ
カナヘビ
カナヘビ
学名
Mauremys japonica
Eumeces latiscutatus
確認状況
成体
確認環境
草地
成体、幼体
広葉樹林、畑
成体
広葉樹林、草
地、水田、畑
成体
広葉樹林、
植林、草地
草地、市街地
Takydromus tachydromoides
ヘビ
シマヘビ
Elaphe quadrivirgata
ジムグリ
Elaphe conspicillata
アオダイショウ
Elaphe climacophora
成体、幼体
成体、幼体
成体、幼体、
死骸
合計 2目5科7種
_
注1)種名及び分類は「日本産野生生物目録 脊椎動物編(環境庁、1993年)」に準拠した。
クサリヘビ
マムシ
Agkistrodon blomhoffii
広葉樹林、
植林
広葉樹林、
市街地
_
表 2-7-4 両生類確認種目録
目名
科名
サンショウウオ イモリ
イモリ
種和名
カエル
アマガエル
アマガエル
アカガエル
タゴガエル
学名
Cynops pyrrhogaster pyrrhogaster
Hyla japonica
Rana tagoi tagoi
トノサマガエル
Rana nigromaculata
ヌマガエル
Rana limnocharis
ツチガエル
アオガエル
Rana rugosa
シュレーゲルアオガエル
モリアオガエル
Rhacophorus schlegelii
Rhacophorus arboreus
合計 2目4科8種
注1)種名及び分類は「日本産野生生物目録 脊椎動物編(環境庁、1993年)」に準拠した。
資料編-173
確認状況
成体、死体
成体、鳴声
成体、鳴声
成体、鳴声
確認環境
広葉樹林、
植林、市街地
広葉樹林、
草地、水田
広葉樹林、
植林、草地
広葉樹林、
草地、水田
−
成体、
鳴声、幼生
成体、
鳴声、幼生
成体、
鳴声、卵塊
_
開放水域
広葉樹林、
草地、水田
広葉樹林、
低木林
_
4)昆虫類
昆虫類の確認種目録を表 2-7-5(1)∼(10)に、ベイトトラップ調査結果を表 2-7-6 に、ライトトラ
ップ調査結果を表 2-7-7(1)∼(4)に示す。
表 2-7-5(1) 昆虫類確認種目録(1)
目名
トビムシ
イシノミ
カゲロウ
トンボ
科名
ミズトビムシ
トゲトビムシ
アヤトビムシ
ヒゲナガトビムシ
ウスギヌトビムシ
マルトビムシ
イシノミ
コカゲロウ
ヒラタカゲロウ
トビイロカゲロウ
モンカゲロウ
イトトンボ
カワトンボ
サナエトンボ
オニヤンマ
ヤンマ
エゾトンボ
トンボ
カワゲラ
ゴキブリ
カマキリ
オナシカワゲラ
ゴキブリ
チャバネゴキブリ
カマキリ
シロアリ
バッタ
ミゾガシラシロアリ
カマドウマ
ケラ
コオロギ
マツムシ
カネタタキ
カンタン
キリギリス
オンブバッタ
バッタ
種和名
学名
Podura 属の一種
Tomocerus 属の一種
Entomobrya 属の一種
Lepidocyrtus 属の一種
Salina 属の一種
Podura sp.
Tomocerus sp.
Entomobrya sp.
Lepidocyrtus sp.
Salina sp.
ウスギヌトビムシ科の一種
クモマルトビムシ亜科の一種
Pedetontus 属の一種
Baetis 属の一種
ナミヒラタカゲロウ
ナミトビイロカゲロウ
フタスジモンカゲロウ
ホソミイトトンボ
ハグロトンボ
ミヤマカワトンボ
アサヒナカワトンボ
ダビドサナエ
コオニヤンマ
タベサナエ
オニヤンマ
クロスジギンヤンマ
コシボソヤンマ
ミルンヤンマ
ヤブヤンマ
コヤマトンボ
タカネトンボ
シオカラトンボ
シオヤトンボ
オオシオカラトンボ
ウスバキトンボ
コシアキトンボ
コノシメトンボ
ナツアカネ
マユタテアカネ
アキアカネ
ヒメアカネ
オナシカワゲラ
クロゴキブリ
モリチャバネゴキブリ
ハラビロカマキリ
コカマキリ
オオカマキリ
ヤマトシロアリ
カマドウマ
マダラカマドウマ
クラズミウマ
ケラ
カマドコオロギ
ハラオカメコオロギ
ミツカドコオロギ
マダラスズ
ヤチスズ
エンマコオロギ
ツヅレサセコオロギ
ナツノツヅレサセコオロギ
アオマツムシ
マツムシ
カネタタキ
カンタン
セスジツユムシ
ツユムシ
クツワムシ
キリギリス
ヒメギス
ヤブキリ
ウスイロササキリ
オナガササキリ
ホシササキリ
ササキリ
クビキリギス
クサキリ
ハヤシノウマオイ
オンブバッタ
ショウリョウバッタ
マダラバッタ
ヒナバッタ
クルマバッタ
トノサマバッタ
ツマグロイナゴ
コバネイナゴ
Oncopoduridae sp.
Dicyrtominae gen. sp.
Pedetontus sp.
Baetis sp.
Epeorus ikanonis
Paraleptophlebia chocolata
Ephemera japonica
Aciagrion migratum
Calopteryx atrata
Calopteryx cornelia
Mnais pruinosa
Davidius nanus
Sieboldius albardae
Trigomphus citimus tabei
Anotogaster sieboldii
Anax nigrofasciatus nigrofasciatus
Boyeria maclachlani
Planaeschna milnei
Polycanthagyna melanictera
Macromia amphigena amphigena
Somatochlora uchidai
Orthetrum albistylum speciosum
Orthetrum japonicum japonicum
Orthetrum triangulare melania
Pantala flavescens
Pseudothemis zonata
Sympetrum baccha matutinum
Sympetrum darwinianum
Sympetrum eroticum eroticum
Sympetrum frequens
Sympetrum parvulum
Nemoura fulva
Periplaneta fuliginosa
Blattella nipponica
Hierodula patellifera
Statilia maculata
Tenodera aridifolia
Reticulitermes speratus speratus
Diestrammena apicalis
Diestrammena japonica
Tachycines asynamorus
Gryllotalpa fossor
Grylodes sigillatus
Loxoblemmus arietulus
Loxoblemmus doenitzi
Pteronemobius nigrofasciatus
Pteronemobius ohmachii
Teleogryllus emma
Velarifictorus mikado
Velarifictorus sp.
Calyptotrypus hibinonis
Xenogryllus marmoratus
Ornebius kanetataki
Oecanthus longicauda
Ducetia japonica
Phaneroptera falcata
Mecopoda nipponensis
Gampsocleis buergeri
Metrioptera hime
Tettigonia orientalis orientalis
Conocephalus chinensis
Conocephalus gladiatus
Conocephalus maculatus
Conocephalus melas
Euconocephalus thunbergii
Homorocoryphus lineosus
Hexacentrus japonicus
Atractomorpha lata
Acrida cinerea
Aiolopus tamulus
Chorthippus brunneus
Gastrimargus marmoratus
Locusta migratoria
Mecostethus magister
Oxya yezoensis
資料編-174
改変区域内 改変区域外
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
表 2-7-5(2) 昆虫類確認種目録(2)
目名
バッタ
ナナフシ
チャタテムシ
カメムシ
科名
種和名
学名
セトウチフキバッタ
Parapodisma setouchiensis
ヤマトフキバッタ
Parapodisma setouchiensis
ツチイナゴ
Patanga japonica
Trilophidia annulata japonica
イボバッタ
ヒシバッタ
ハネナガヒシバッタ
Euparatettix insularis
ハラヒシバッタ
Tetrix japonica
ナナフシ
タイワントビナナフシ
Sipyloidea sipylus
コチャタテ
コチャタテ科の一種
Trogiidae gen. sp.
チャタテ
スジチャタテ
Pseudocerastis tokyoensis
ヒシウンカ
キガシラヒシウンカ
Kuvera flaviceps
Rhotala nawae
コガシラウンカ
ナワコガシラウンカ
アオバハゴロモ
アオバハゴロモ
Geisha distinctissima
セミ
アブラゼミ
Graptopsaltria nigrofuscata
Meimuna opalifera
ツクツクボウシ
ニイニイゼミ
Platypleura kaempferi
ヒグラシ
Tanna japonensis japonensis
Terpnosia vacua
ハルゼミ
チッチゼミ
Cicadetta radiator
コガシラアワフキムシ コガシラアワフキ
Eoscartopis assimilis
Aphrophora intermedia
アワフキムシ
シロオビアワフキ
ハマベアワフキ
Aphrophora maritima
マダラアワフキ
Awafukia nawae
Lepyronia okadae
オカダアワフキ
ミヤマアワフキ
Peuceptyelus nigroscutellatus
オオヨコバイ
ツマグロオオヨコバイ
Bothrogonia ferruginea
Cicadella viridis
オオヨコバイ
マエジロオオヨコバイ
Kolla atramentaria
ヨコバイ
モジヨコバイ
Amimenus mojiensis
アブラムシ
ヨメナアミナシヒゲナガアブラムシAcyrthosiphon asteris
エンドウヒゲナガアブラムシ
Acyrthosiphon pisum
ヨモギクダナシアブラムシ
Cryptosiphum artemisiae
ヒコサンヒメヒゲナガアブラムシ Macrosiphoniella hikosanensis
Macrosiphoniella yomogifoliae
アオヒメヒゲナガアブラムシ
タイワンヒゲナガアブラムシ
Uroleucon formosanum
タケアブラムシ
Melanaphis bambusae
Metrocoris histrio
アメンボ
シマアメンボ
ハネナシアメンボ
Gerris amembo
コセアカアメンボ
Gerris gracilicornis
ヤスマツアメンボ
Gerris insularis
ヒメアメンボ
Gerris latiabdominis
オオアメンボ
Gerris (Aquarius) elongatus
Gerris (Aquarius) paludum paludum
アメンボ
メミズムシ
メミズムシ
Ochterus marginatus
ミズムシ
コミズムシ
Sigara substriata
Notonecta triguttata
マツモムシ
マツモムシ
コマツモムシ
Anisops ogasawarensis
カスミカメムシ
ヒゲナガカスミカメ
Adelphocorisella lespedezae
Lygocoris (Apolygus) subpulchellus
ツマグロハギカスミカメ
ケブカカスミカメ
Tinginotum perlatum
キアシクロホソカスミカメ
Phylus coryloides
Psallus 属の一種
Psallus sp.
グンバイムシ
アワダチソウグンバイ
Corythucha marmorata
ツツジグンバイ
Stephanitis pyrioides
サシガメ
ヨコヅナサシガメ
Agriosphodrus dohrni
Endochus stalianus
ヒゲナガサシガメ
シマサシガメ
Sphedanolestes impressicollis
ヤニサシガメ
Velinus nodipes
Ectrychotes andreae
ビロウドサシガメ
クロモンサシガメ
Peirates turpis
ナガカメムシ
ヒメジュウジナガカメムシ
Tropidothorax belogolowi
Nysius 属の一種
Nysius sp.
ツノコバネナガカメムシ
Iphicrates spinicaput
オオメカメムシ
Piocoris varius
Pachygrontha antennata
ヒゲナガカメムシ
クロナガカメムシ
Drymus (Sylvadrymus) marginatus
オオモンシロナガカメムシ
Metochus abbreviatus
Neolethaeus dallasi
チャイロナガカメムシ
メダカナガカメムシ メダカナガカメムシ
Chauliops fallax
ホシカメムシ
フタモンホシカメムシ
Pyrrhocoris sibiricus
Leptocorisa chinensis
ホソヘリカメムシ
クモヘリカメムシ
ホソヘリカメムシ
Riptortus clavatus
ヘリカメムシ
ホオズキカメムシ
Acanthocoris sordidus
Cletus punctiger
ホソハリカメムシ
ハリカメムシ
Cletus rusticus
ホシハラビロヘリカメムシ
Homoeocerus unipunctatus
Hygia (Colpura) lativentris
オオツマキヘリカメムシ
ヒメヘリカメムシ
アカヒメヘリカメムシ
Rhopalus (Aeschynteles) maculatus
ケブカヒメヘリカメムシ
Rhopalus (Aeschynteles) sapporensis
ブチヒゲヘリカメムシ
Stictopleurus punctatonervosus
Megacopta punctatissima
マルカメムシ
マルカメムシ
バッタ
資料編-175
改変区域内 改変区域外
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
表 2-7-5(3) 昆虫類確認種目録(3)
目名
カメムシ
科名
ツチカメムシ
キンカメムシ
カメムシ
アミメカゲロウ
コウチュウ
ツノカメムシ
クサカゲロウ
ウスバカゲロウ
ツノトンボ
ヒゲブトオサムシ
ハンミョウ
オサムシ
ゲンゴロウ
ガムシ
エンマムシダマシ
タマキノコムシ
シデムシ
ハネカクシ
アリヅカムシ
マルハナノミ
クワガタムシ
センチコガネ
コガネムシ
種和名
学名
ヒメツチカメムシ
ツチカメムシ
アカスジキンカメムシ
ウズラカメムシ
シロヘリカメムシ
ブチヒゲカメムシ
ナガメ
ムラサキシラホシカメムシ
クサギカメムシ
アオクサカメムシ
チャバネアオカメムシ
モンキツノカメムシ
アミメカゲロウ
ウスバカゲロウ
ツノトンボ
エグリゴミムシ
ハンミョウ
ニワハンミョウ
オオオサムシ
アキオサムシ
ナガヒョウタンゴミムシ
オオゴミムシ
アカガネオオゴミムシ
コハラアカモリヒラタゴミムシ
マルガタツヤヒラタゴミムシ
クロツヤヒラタゴミムシ
ヒメツヤヒラタゴミムシ
オオクロツヤヒラタゴミムシ
ニセマルガタゴミムシ
ウスアカクロゴモクムシ
カラカネゴモクムシ
ヒメツヤゴモクムシ
キイロチビゴモクムシ
アトボシアオゴミムシ
アオゴミムシ
ヒラタアトキリゴミムシ
クビボソゴミムシ
ホソクロマメゲンゴロウ
ケシガムシ
セマルケシガムシ
キベリヒラタガムシ
マルガムシ
ヒメガムシ
トゲバゴマフガムシ
コエンマムシ
オチバヒメタマキノコムシ
アカタマキノコムシ
ヨツボシモンシデムシ
オオヒラタシデムシ
Eusphalerum 属の一種
オオマルズハネカクシ
ヤマトイクビハネカクシ
ナカアカヒゲブトハネカクシ
Aleochara 属の一種
キイロフタミゾハネカクシ
コヤマトヒゲブトアリヅカムシ
イシハラチビマルハナノミ
ノコギリクワガタ
ヒラタクワガタ
センチコガネ
クロマルエンマコガネ
コブマルエンマコガネ
ツヤエンマコガネ
オオコフキコガネ
コフキコガネ
アカビロウドコガネ
ビロウドコガネ
ヒメビロウドコガネ
マツシタチャイロコガネ
Sericania 属の一種
ドウガネブイブイ
サクラコガネ
ヒメコガネ
カタモンコガネ
セマダラコガネ
コガネムシ
スジコガネ
マメコガネ
ハナムグリ
アオハナムグリ
Geotomus pygmaeus
Macroscytus japonensis
Poecilocoris lewisi
Aelia fieberi
Aenalia lewisi
Dolycoris baccalum
Eurydema rugosa
Eysarcoris annamita
Halyomorpha picus
Nezara antennata
Plautia crossota stali
Sastragala scutellata
Nacaura matsumurae
Hagenomyia micans
Hybris subjacens
Eustra japonica
Cicindela chinensis japonica
Cicindela japana
Carabus dehaanii dehaanii
Carabus japonicus chugokuensis
Scarites terricola pacificus
Lesticus magnus
Trigonognatha cuprescens
Colpodes lampros
Synuchus arcuaticollis
Synuchus cycloderus
Synuchus dulcigradus
Synuchus nitidus
Amara congrua
Harpalus sinicus
Platymetopus flavilabris
Trichotichnus congruus
Acupalpus inornatus
Chlaenius naeviger
Chlaenius pallipes
Parena cavipennis
Galerita orientalis
Agabus miyamotoi
Cercyon ustus
Cryptopleurum subtile
Enochrus japonicus
Hydrocassis lacustris
Sternolophus rufipes
Berosus lewisius
Margarinotus (Grammostethus) niponicus
Colenis terrena
Leiodes alpicola
Nicrophorus quadripunctatus
Eusilpha japonica
Eusphalerum sp.
Domene crassicornis
Mycetoporus discoidalis
Aleochara curtula
Aleochara sp.
Leptusa sharpi
Diartiger fossulatus
Cyphon ishiharai
Prosopocoilus inclinatus inclinatus
Serrognathus platymelus pilifer
Geotrupes laevistriatus
Onthophagus ater
Onthophagus atripennis apicetinctus
Onthophagus nitidus nitidus
Melolontha frater
Melolontha japonica
Maladera castanea
Maladera japonica japonica
Maladera orientalis
Sericania matusitai
Sericania sp.
Anomala cuprea
Anomala daimiana
Anomala rufocuprea
Blitopertha conspurcata
Blitopertha orientalis
Mimela splendens
Mimela testaceipes
Popillia japonica
Eucetonia pilifera
Eucetonia roelofsi
資料編-176
改変区域内 改変区域外
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
表 2-7-5(4) 昆虫類確認種目録(4)
目名
コウチュウ
科名
コガネムシ
ヒラタドロムシ
タマムシ
コメツキムシ
ヒゲブトコメツキ
コメツキダマシ
ベニボタル
ホタル
ジョウカイボン
カツオブシムシ
シバンムシ
カッコウムシ
ジョウカイモドキ
ケシキスイ
ネスイムシ
ホソヒラタムシ
キスイムシ
ムクゲキスイムシ
コメツキモドキ
ミジンムシ
テントウムシダマシ
テントウムシ
ハナノミ
クビナガムシ
カミキリモドキ
アカハネムシ
アリモドキ
ツチハンミョウ
ハムシダマシ
クチキムシ
ゴミムシダマシ
種和名
学名
コアオハナムグリ
カナブン
チビマルヒゲナガハナノミ
アサギナガタマムシ
ヒゲコメツキ
サビキコリ
ウバタマコメツキ
オオクシヒゲコメツキ
ベニホソヒラタコメツキ
ケブカクロコメツキ
オオナガコメツキ
チャイロコメツキ
クロツヤクシコメツキ
ヒラタクロクシコメツキ
クシコメツキ
ナガヒゲブトコメツキ
ニホンヒメミゾコメツキダマシ
アイヌコメツキダマシ
ネアカヒシベニボタル
コクロハナボタル
オバボタル
ウスチャジョウカイ
クロジョウカイ
ニセヒメジョウカイ
セスジジョウカイ
ニシジョウカイボン
セボシジョウカイ
ヒメジョウカイ
クビボソジョウカイ
ミヤマクビボソジョウカイ
クロヒメジョウカイ
チビマルカツオブシムシ
ヒトクチタケシバンムシ
ダンダラカッコウムシ
キムネツツカッコウムシ
ヒメジョウカイモドキ
ヘリアカヒラタケシキスイ
マルキマダラケシキスイ
コヨツボシケシキスイ
ヨツボシケシキスイ
アナバケデオネスイ
カドコブホソヒラタムシ
ウスバキスイ
ハスモンムクゲキスイ
ベニモンムクゲキスイ
ルイスコメツキモドキ
Corylophus 属の一種
キイロテントウダマシ
ヨツボシテントウダマシ
ハレヤヒメテントウ
オニヒメテントウ
クロヒメテントウ
コクロヒメテントウ
アカホシテントウ
フタモンクロテントウ
ナナホシテントウ
ナミテントウ
キイロテントウ
ヒメカメノコテントウ
オオニジュウヤホシテントウ
フタモンヒメハナノミ
クビナガムシ
モモブトカミキリモドキ
シリナガカミキリモドキ
コウノカミキリモドキ
キバネカミキリモドキ
ムナビロアカハネムシ
アカハネムシ
ウスモンホソアリモドキ
ヒメツチハンミョウ
ハムシダマシ
ナガハムシダマシ
クチキムシ
ウスイロクチキムシ
コスナゴミムシダマシ
ナガニジゴミムシダマシ
アオツヤキノコゴミムシダマシ
モトヨツコブゴミムシダマシ
エグリゴミムシダマシ
オオニジゴミムシダマシ
Oxycetonia jucunda
Rhomborrhina japonica
Macroeubria lewisi
Agrilus rotundicollis
Pectocera fortunei
Agrypnus binodulus binodulus
Paracalais berus
Tetrigus lewisi
Corymbitodes nikkoensis
Ampedus vestitus vestitus
Elater sieboldi sieboldi
Haterumelater bicarinatus bicarinatus
Melanotus annosus
Melanotus correctus correctus
Melanotus legatus legatus
Aulonothroscus longulus
Dromaeolus nipponensis
Farsus ainu
Dictyoptera speciosa
Libnetis granicollis
Lucidina biplagiata
Athemellus insulsus
Athemus attristatus attristatus
Athemus lineatipennis
Athemus magnius
Athemus suturellus luteipennis
Athemus vitellinus
Mikadocantharis japonica
Podabrus heydeni
Podabrus lictorius
Rhagonycha latiuscula
Anthrenus japonicus
Dorcatoma polypori
Stigmatium pilosellum
Tenerus maculicollis
Nepachys japonicus
Epuraea hisamatsui
Stelidota multiguttata
Librodor ipsoides
Librodor japonicus
Mimemodes cribratus
Ahasverus advena
Cryptophagus cellaris
Biphyllus rufopictus
Biphyllus suffusus
Languriomorpha lewisi
Corylophus sp.
Saula japonica
Ancylopus pictus asiaticus
Pseudoscymnus hareja
Scymnus (Pullus) giganteus
Scymnus (Pullus) japonicus
Scymnus (Pullus) posticalis
Chilocorus rubidus
Cryptogonus orbiculus
Coccinella septempunctata
Harmonia axyridis
Illeis koebelei koebelei
Propylea japonica
Epilachna vigintioctomaculata
Falsomordellistena altestrigata
Cephaloon pallens
Oedemeronia lucidicollis
Xanthochroa caudata
Xanthochroa konoi
Xanthochroa luteipennis
Pseudopyrochroa laticollis
Pseudopyrochroa vestiflua
Anthicus confucii confucii
Meloe coarctatus
Lagria rufipennis
Macrolagria rufobrunnea
Allecula melanaria
Allecula simiola
Gonocephalum coriaceum
Ceropria induta
Platydema maruseuli
Uloma bonzica
Uloma marseuli marseuli
Hemicera zigzaga
資料編-177
改変区域内 改変区域外
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
表 2-7-5(5) 昆虫類確認種目録(5)
目名
コウチュウ
科名
ゴミムシダマシ
カミキリムシ
ハムシ
ヒゲナガゾウムシ
オトシブミ
ホソクチゾウムシ
ゾウムシ
オサゾウムシ
キクイムシ
ハチ
ミフシハバチ
ハバチ
コマユバチ
ヒメバチ
種和名
学名
キマワリ
クロツヤキマワリ
ノコギリカミキリ
クロカミキリ
アカハナカミキリ
ミヤマカミキリ
ヒメクロトラカミキリ
ムモンベニカミキリ
アトモンサビカミキリ
ビロウドカミキリ
ゴマダラカミキリ
ハラアカコブカミキリ
ヘリグロリンゴカミキリ
ネムノキマメゾウムシ
クロオビツツハムシ
バラルリツツハムシ
ドウガネツヤハムシ
アカガネサルハムシ
アオバネサルハムシ
ムナゲクロサルハムシ
チビカサハラハムシ
マダラアラゲサルハムシ
ヒメキバネサルハムシ
ヨモギハムシ
フジハムシ
ヤナギルリハムシ
ムナグロツヤハムシ
ウリハムシモドキ
キバラヒメハムシ
クワハムシ
イタドリハムシ
ズグロアカハムシ
ホタルハムシ
イチモンジハムシ
アトボシハムシ
ヨツボシハムシ
Altica 属の一種
ツブノミハムシ
サメハダツブノミハムシ
ヒメテントウノミハムシ
オオアカマルノミハムシ
キバネマルノミハムシ
キアシノミハムシ
セマルトビハムシ
ルリマルノミハムシ
カタビロトゲハムシ
ルイスジンガサハムシ
ウスモンツツヒゲナガゾウムシ
オノヒゲナガゾウムシ
オトシブミ
ヒメクロオトシブミ
カシルリオトシブミ
ベニホシハマキチョッキリ
チャイロチョッキリ
ツツムネチョッキリ
ハイイロチョッキリ
ヒゲナガホソクチゾウムシ
アカクチホソクチゾウムシ
ヒレルホソクチゾウムシ
キュウシュウヒゲボソゾウムシ
オオツカクチブトゾウムシ
ホソヒメカタゾウムシ
スグリゾウムシ
サビヒョウタンゾウムシ
ホソアナアキゾウムシ
クスアナアキゾウムシ
マツアナアキゾウムシ
アラハダクチカクシゾウムシ
マツオオキクイゾウムシ
ニセキクイサビゾウムシ
オオゾウムシ
トホシオサゾウムシ
クリノミキクイムシ
ケブカキクイムシ
ウンモンチュウレンジ
ハグロハバチ
スギナハバチ
ナガゼンマイハバチ
コマユバチ科の一種
ミノオキイロヒラタヒメバチ
Plesiophthalmus nigrocyaneus nigrocyaneus
Plesiophthalmus spectabilis spectabilis
Prionus insularis insularis
Spondylis buprestoides
Corymbia succedanea
Massicus raddei
Rhaphuma diminuta
Amarysius sanguinipennis
Pterolophia granulata
Acalolepta fraudatrix fraudatrix
Anoplophora malasiaca
Moechotypa diphysis
Nupserha marginella
Bruchidius terreus
Physosmaragdina nigrifrons
Cryptocephalus approximatus
Oomorphoides cupreatus
Acrothinium gaschkevitchii gaschkevitchii
Basilepta fulvipes
Basilepta hirticollis
Demotina decorata
Demotina fasciculata
Pagria signata
Chrysolina aurichalcea
Gonioctena rubripennis
Plagiodera versicolora
Arthrotus niger
Atrachya menetriesi
Exosoma flaviventre
Fleutiauxia armata
Gallerucida bifasciata
Gallerucida flavipennis
Monolepta dichroa
Morphosphaera japonica
Paridea angulicollis
Paridea quadriplagiata
Altica sp.
Aphthona perminuta
Aphthona strigosa
Argopistes tsekooni
Argopus clypeatus
Hemipyxis flavipennis
Luperomorpha tenebrosa
Minota nigropicea
Nonarthra cyanea
Dactylispa subquadrata
Thlaspida lewisii
Ozotomerus japonicus
Dendrotrogus japonicus
Apoderus (Apoderus) jekelii
Apoderus (Compsapoderus) erythrogaster
Euops (Synaptops) splendidus
Byctiscus puberulus regalis
Aderorhinus crioceroides
Involvulus (Involvulus) cylindricollis
Mechoris ursulus
Apion (Protapion) placidum
Apion (Pseudopiezotrachelus) pallidirostre
Apion (Thymapion) hilleri
Phyllobius (Metaphyllobius) rotundicollis
Myllocerus otsukai
Asphalmus japonicus
Pseudocneorhinus bifasciatus
Scepticus griseus
Dyscerus elongatus
Dyscerus orientalis
Hylobitelus haroldi
Rhadinopus sulcatostriatus
Macrorhyncolus crassiusculus
Dryophthoroides sulcatus
Sipalinus gigas
Aplotes roelofsi
Poecilips cardamomi
Poecilips nubilus
Arge jonasi
Allantus luctifer
Dolerus subfasciatus
Strongylogaster secunda
Braconidae gen. sp.
Xanthopimpla clavata
資料編-178
改変区域内 改変区域外
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
表 2-7-5(6) 昆虫類確認種目録(6)
目名
ハチ
科名
ヒメバチ
アシブトコバチ
アリバチ
ツチバチ
アリ
ベッコウバチ
ドロバチ
スズメバチ
アナバチ
ヒメハナバチ
コシブトハナバチ
ミツバチ
シリアゲムシ
シリアゲムシ
ハエ
ガガンボ
チョウバエ
カ
ヌカカ
ユスリカ
ケバエ
ヒゲタケカ
キノコバエ
クロバネキノコバエ
アブ
コガシラアブ
ツリアブ
ムシヒキアブ
種和名
学名
ヒメバチ科の一種
キアシブトコバチ
トゲムネアリバチ
アカスジツチバチ
キンケハラナガツチバチ
ハラナガツチバチ
オオハリアリ
ヤマトアシナガアリ
テラニシシリアゲアリ
キイロシリアゲアリ
ヒメムネボソアリ
クロナガアリ
ヒメアリ
ヒラタウロコアリ
アミメアリ
イガウロコアリ
トフシアリ
ハヤシナガアリ
ウロコアリ
トビイロシワアリ
ルリアリ
ニシムネアカオオアリ
クロオオアリ
ヒラズオオアリ
ウメマツオオアリ
クロヤマアリ
ハヤシクロヤマアリ
クサアリモドキ
トビイロケアリ
アメイロアリ
サクラアリ
ヒメキアリ
オオモンクロベッコウ
モンベッコウ
オオフタオビドロバチ本土亜種
スズバチ
セグロアシナガバチ
ヤマトアシナガバチ
キボシアシナガバチ
キアシナガバチ
コアシナガバチ
コガタスズメバチ本土亜種
モンスズメバチ
オオスズメバチ
キイロスズメバチ
ヒメスズメバチ
ルリジガバチ
サトジガバチ
キアシハナダカバチモドキ
Andrena 属の一種
ニッポンヒゲナガハナバチ
クマバチ
クロマルハナバチ
ニホンミツバチ
セイヨウミツバチ
ヤマトシリアゲ
プライヤシリアゲ
ベッコウガガンボ
キイロホソガガンボ
マダラガガンボ
キリウジガガンボ
クロキリウジガガンボ
Austrolimnophila 属の一種
Cladura 属の一種
ヒメガガンボ亜科の一種
チョウバエ科の一種
ヒトスジシマカ
ヌカカ科の一種
エリユスリカ亜科の一種
ケバエ科の一種
ハラボソヒゲタケカ
キノコバエ科の一種
クロバネキノコバエ科の一種
アカウシアブ
シロフアブ
シバカワコガシラアブ
ビロウドツリアブ
クロバネツリアブ
ツマグロヒゲボソムシヒキ
アオメアブ
Ichneumonidae gen. sp.
Brachymeria (Brachymeria) lasus
Squamulotilla ardescens
Carinoscolia melanosoma fascinata
Campsomeris prismatica
Campsomeris schulthessi
Brachyponera chinensis
Aphaenogaster smythiesi japonica
Crematogaster (Crematogaster) brunnea teranish
Crematogaster (Orthocrema) osakensis
Leptothrax arimensis
Messor aciculatus
Monomorium intrudens
Pentastruma canina
Pristomyrmex pungens
Smithistruma sp. 4
Solenopsis japonica
Stenamma owstoni
Strumigenys lewisi
Tetramorium caespitum
Iridomyrmex itoi
Camponotus (Camponotus) hemichlaena
Camponotus (Camponotus) japonicus
Camponotus (Colobopsis) nipponicus
Camponotus (Myrmamblys) tokioensis
Formica (Serviformica) japonica
Formica (Serviformica) sp. 5
Lasius (Dendrolasius) spathepus
Lasius (Lasius) niger
Paratrechina flavipes
Paratrechina sakurae
Plagiolepis flavescens
Anoplius (Lophopompilus) samariensis
Batozonellus maculifrons
Anterhynchium flavomarginatum micado
Oreumenes decoratus
Polistes jadwigae jadwigae
Polistes japonicus japonicus
Polistes mandarinus
Polistes rothneyi iwatai
Polistes snelleni
Vespa analis insularis
Vespa crabro flavofasciata
Vespa mandarinia japonica
Vespa simillima xanthoptera
Vespa tropica pulchra
Chalybion (Chalybion) japonicum
Ammophila sabulosa nipponica
Stizus pulcherrimus
Andrena sp.
Tetralonia nipponensis
Xylocopa appendiculata circumvolans
Bombus (Bombus) ignitus
Apis cerana japonica
Apis mellifera
Panorpa japonica
Panorpa pryeri
Ctenophora (Dictenophora) pictipennis fasciata
Nephrotoma virgata
Tipula (Nippotipula) coquilleti
Tipula (Yamatotipula) aino
Tipula (Yamatotipula) patagiata
Austrolimnophila sp.
Cladura sp.
Limoniinae gen. sp.
Psychodidae gen. sp.
改変区域内 改変区域外
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
Aedes (Stegomyia) albopictus
●
Mycetophilidae gen. sp.
Sciaridae gen. sp.
●
●
Macrocera abdominalis
資料編-179
●
●
●
●
●
●
●
●
Ceratopogonidae gen. sp.
Orthocladiinae gen. sp.
Bibionidae gen. sp.
Tabanus chrysurus
Tabanus mandarinus
Nipponocyrtus shibakawae
Bombylius major
Ligyra tantalus
Cyrtopogon pictipennis
Cophinopoda chinensis
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
表 2-7-5(7) 昆虫類確認種目録(7)
目名
ハエ
科名
ムシヒキアブ
オドリバエ
アシナガバエ
ノミバエ
ハナアブ
シマバエ
ショウジョウバエ
ヒゲブトコバエ
イエバエ
クロバエ
ニクバエ
ヤドリバエ
トビケラ
チョウ
シマトビケラ
カクツツトビケラ
ハマキガ
ホソガ
スガ
ホソハマキモドキガ
スカシバガ
マルハキバガ
カザリバガ
キバガ
マダラガ
イラガ
マドガ
メイガ
セセリチョウ
アゲハチョウ
種和名
学名
シオヤアブ
Ramphomyia 属の一種
オドリバエ科の一種
マダラアシナガバエ
ノミバエ科の一種
クロヒラタアブ
ホソヒラタアブ
キベリヒラタアブ
キョウコシマハナアブ
アシブトハナアブ
オオハナアブ
シモフリシマバエ
ナガレボシショウジョウバエ
キイロショウジョウバエ
ショウジョウバエ科の一種
ヒゲブトコバエ
ヨツボシホソハナバエ
スネアカキンバエ
ツマグロキンバエ
ゲンロクニクバエ
カイコノウジバエ
セスジハリバエ
ヤドリバエ科の一種
ウルマーシマトビケラ
ツダカクツツトビケラ
トサカハマキ
コウスアオハマキ
トビモンコハマキ
クロシオハマキ
クヌギハマキホソガ
タデキボシホソガ
コナガ
ナミホソハマキモドキ
コスカシバ
モンシロヒラタマルハキバガ
ガマトガリホソガ
フタクロモンキバガ
ミツボシキバガ
フジフサキバガ
ジャガイモキバガ
ミノウスバ
ホタルガ
ムラサキイラガ
カギバイラガ
テングイラガ
ナシイラガ
クロシタアオイラガ
タイワンイラガ
スギタニマドガ
マダラマドガ
シロヒトモンノメイガ
アカウスグロノメイガ
モンウスグロノメイガ
モンキクロノメイガ
ミツテンノメイガ
シロテンキノメイガ
サツマキノメイガ
ホシオビホソノメイガ
マエベニノメイガ
マエアカスカシノメイガ
モンキノメイガ
フタオビノメイガ
クロスジノメイガ
モンシロルリノメイガ
ウスチャオビキノメイガ
ヒメマダラミズメイガ
ウスアカマダラメイガ
オオアカオビマダラメイガ
ナシハマキマダラメイガ
トビスジマダラメイガ
マエジロホソマダラメイガ
ダイミョウセセリ
ホソバセセリ
イチモンジセセリ
キマダラセセリ
コチャバネセセリ
アオスジアゲハ
ギフチョウ
カラスアゲハ本土亜種
モンキアゲハ
Promachus yesonicus
Ramphomyia sp.
改変区域内 改変区域外
●
●
Empididae gen. sp.
Mesorhaga nebulosus
Phoridae gen. sp.
Betasyrphus serarius
Episyrphus balteatus
Xanthogramma sapporense
Eristalis (Eoseristalis) kyokoae
Helophilus (Helophilus) virgatus
Phytomia zonata
Homoneura euaresta
Drosophila (Sophophora) brachynephros
Drosophila (Sophophora) melanogaster
Drosophilidae gen. sp.
Cryptochetum (Lestophonus) nipponense
Helina quadrum
Lucilia (Lucilia) porphyrina
Stomorhina obsoleta
Parasarcophaga (Parasarcophaga) albiceps
Blepharipa zebina
Tachina (Eudoromyia) nupta
●
●
●
●
資料編-180
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
Tachinidae gen. sp.
Hydropsyche ulmeri
Lepidostoma tsudai
Acleris cristana
Acleris filipjevi
Argyrotaenia congruentana
Archips peratratus
Caloptilia sapporella
Calybites phasianipennella
Plutella xylostella
Glyphipterix semiflavana
Synanthedon hector
Agonopterix costaemaculella
Limnaecia phragmitella
Anarsia bipinnata
Brachmia modicella
Dichomeris oceanis
Phthorimaea operculella
Pryeria sinica
Pidorus atratus
Austrapoda dentata
Heterogenea asella
Microleon longipalpis
Narosoideus flavidorsalis flavidorsalis
Parasa sinica
Phlossa conjuncta
Rhodoneura sugitanii
Rhodoneura vittula
Analthes semitritalis
Bradina angustalis
Bradina geminalis
Herpetogramma luctuosalis
Mabra charonialis
Nacoleia commixta
Nacoleia satsumalis
Nomis albopedalis
Paliga minnehaha
Palpita nigropunctalis
Pelena sericea
Trichophysetis cretacea
Tyspanodes striata
Uresiphita tricolor
Yezobotys dissimilis
Elophila turbata
Acrobasis encaustella
Conobathra frankella
Etielloides sejunctellus
Patagoniodes nipponellus
Phycitodes subcretacellus
Daimio tethys
Isoteinon lamprospilus lamprospilus
Parnara guttata guttata
Potanthus flavus flavus
Thoressa varia
Graphium sarpedon nipponum
Luehdorfia japonica
Papilio bianor dehaanii
Papilio helenus nicconicolens
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
表 2-7-5(8) 昆虫類確認種目録(8)
目名
チョウ
科名
アゲハチョウ
種和名
学名
キアゲハ
オナガアゲハ
ナガサキアゲハ
クロアゲハ本土亜種
ナミアゲハ
シロチョウ
ツマキチョウ
モンキチョウ
キチョウ
スジグロシロチョウ
モンシロチョウ
シジミチョウ
コツバメ
サツマシジミ
ルリシジミ
ツバメシジミ
ウラナミシジミ
ベニシジミ
ムラサキシジミ
トラフシジミ
ゴイシシジミ
ヤマトシジミ本土亜種
ウラギンシジミチョウ ウラギンシジミ
テングチョウ
テングチョウ本土亜種
タテハチョウ
コムラサキ
サカハチチョウ
ツマグロヒョウモン
ヒメアカタテハ
イシガケチョウ
ゴマダラチョウ
ルリタテハ本土亜種
イチモンジチョウ
アサマイチモンジ
コミスジ
ヒオドシチョウ
キタテハ
アカタテハ
ジャノメチョウ
クロヒカゲ本土亜種
ヒカゲチョウ
ウスイロコノマチョウ
クロコノマチョウ
ジャノメチョウ
コジャノメ
ヒメジャノメ
サトキマダラヒカゲ
ヤマキマダラヒカゲ本土亜種
ヒメウラナミジャノメ
ウラナミジャノメ本土亜種
カギバガ
マエキカギバ
ウスギヌカギバ
シャクガ
ウスハラアカアオシャク
ヒメシロフアオシャク
ウスモンキヒメシャク
モンウスキヒメシャク
オイワケヒメシャク
ミスジハイイロヒメシャク
ヤスジマルバヒメシャク
ナミスジチビヒメシャク
フトベニスジヒメシャク
オオハガタナミシャク
ウススジヒメカバナミシャク
ウスアカチビナミシャク
セスジナミシャク
キスジハイイロナミシャク
ビロードナミシャク
ホソバナミシャク
ツマグロナミシャク
クロマダラエダシャク
ヒトスジマダラエダシャク
エグリイチモジエダシャク
ナカウスエダシャク
ウスイロオオエダシャク
スモモエダシャク
ヒョウモンエダシャク
ヨモギエダシャク
コスジシロエダシャク
ソトシロオビエダシャク
フタテンオエダシャク
ウスキオエダシャク
フトスジエダシャク
ツマキエダシャク
クロフシロエダシャク
Papilio machaon hippocrates
Papilio macilentus
Papilio memnon thunbergii
Papilio protenor demetrius
Papilio xuthus
Anthocharis scolymus
Colias erate poliographus
Eurema hecabe
Pieris (Artogeia) melete melete
Pieris (Artogeia) rapae crucivora
Callophrys ferrea
Celastrina albocaerulea albocaerulea
Celastrina argiolus ladonides
Everes argiades hellotia
Lampides boeticus
Lycaena phlaeas daimio
Narathura japonica
Rapala arata
Taraka hamada hamada
Zizeeria maha argia
Curetis acuta paracuta
Libythea celtis celtoides
Apatura metis substituta
Araschnia burejana strigosa
Argyreus hyperbius hyperbius
Cynthia cardui
Cyrestis thyodamas mabella
Hestina japonica
Kaniska canace nojaponicum
Ladoga camilla japonica
Ladoga glorifica
Neptis sappho intermedia
Nymphalis xanthomelas japonica
Polygonia c-aureum c-aureum
Vanessa indica
Lethe diana diana
Lethe sicelis
Melanitis leda ismene
Melanitis phedima oitensis
Minois dryas bipunctata
Mycalesis francisca perdiccas
Mycalesis gotama fulginia
Neope goschkevitschii
Neope niphonica niphonica
Ypthima argus
Ypthima motschulskyi niphonica
Agnidra scabiosa
Macrocilix mysticata
Chlorissa macrotyro
Chloromachia infracta
Idaea denudaria
Idaea effusaria
Idaea invalida
Scopula cineraria
Scopula floslactata
Scopula personata
Timandra apicirosea
Ecliptopera umbrosaria
Eupithecia homogrammata
Eupithecia rufescens
Evecliptopera decurrens
Hydrelia sylvata
Sibatania mactata
Tyloptera bella
Xanthorhoe muscicapata
Abraxas fulvobasalis
Abraxas latifasciata
Agaraeus discolor
Alcis angulifera
Amraica superans
Angerona prunaria turbata
Arichanna jaguararia gaschkevitchii
Ascotis selenaria cretacea
Cabera purus
Calicha ornataria
Chasmia defixaria
Chiasmia normata
Cleora repulsaria
Crypsicometa incertaria
Dilophodes elegans
資料編-181
改変区域内 改変区域外
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
表 2-7-5(9) 昆虫類確認種目録(9)
目名
チョウ
科名
シャクガ
アゲハモドキガ
カレハガ
オビガ
ヤママユガ
スズメガ
シャチホコガ
ドクガ
ヒトリガ
ヤガ
種和名
学名
オオトビスジエダシャク
ウスオビヒメエダシャク
ウラベニエダシャク
サザナミオビエダシャク
ウラキトガリエダシャク
ウスバミスジエダシャク
ハミスジエダシャク
チャノウンモンエダシャク
バラシロエダシャク
ウスクモエダシャク
ウチムラサキヒメエダシャク
マエキトビエダシャク
エグリヅマエダシャク
コヨツメエダシャク
ツマキリウスキエダシャク
ウラモンアカエダシャク
クロフヒメエダシャク
リンゴツノエダシャク
ナカキエダシャク
オレクギエダシャク
フタスジオエダシャク
フタヤマエダシャク
フタマエホシエダシャク
ハグルマエダシャク
モンシロツマキリエダシャク
キンモンガ
タケカレハ
オビガ
ヤママユ
サザナミスズメ
コウチスズメ
ホソバネグロシャチホコ
オオネグロシャチホコ
ホソバシャチホコ
カバイロモクメシャチホコ
クロスジシャチホコ
ウスキシャチホコ
オオエグリシャチホコ
セダカシャチホコ
スズキシャチホコ
キシャチホコ
スギドクガ
アカヒゲドクガ
リンゴドクガ
ゴマフリドクガ
マイマイガ
ヒメキホソバ
ヤネホソバ
スジベニコケガ
ホシホソバ
ゴマダラキコケガ
クロフシロヒトリ
スジモンヒトリ
キンイロキリガ
アワヨトウ
シロシタヨトウ
シロテンウスグロヨトウ
ヒメオビウスイロヨトウ
ヒメサビスジヨトウ
カバイロウスキヨトウ
ギンボシリンガ
アオスジアオリンガ
ツマトビコヤガ
ミドリシロモンコヤガ
フタオビコヤガ
シロフコヤガ
ウスシロフコヤガ
モンムラサキクチバ
オオトモエ
シロスジトモエ
ウンモンクチバ
チャイロアツバ
オオエグリバ
ウスヅマクチバ
キイロソトオビアツバ
カザリツマキリアツバ
チビアツバ
シャクドウクチバ
ウスモモイロアツバ
シロツマキリアツバ
Ectropis excellens
Euchristophia cumulata
Heterolocha aristonaria
Heterostegane hyriaria
Hypephyra terrosa
Hypomecis punctinalis
Hypomecis roboraria
Jankowskia fuscaria fuscaria
Lomographa temerata
Menophra senilis
Ninodes splendens
Nothomiza formosa
Odontopera arida
Ophthalmitis irorataria
Pareclipsis gracilis
Parepione grata
Peratophyga hyalinata
Phthonosema tendinosaria
Plagodis dolabraria
Protoboarmia simpliciaria
Rhynchobapta cervinaria
Rikiosatoa grisea
Sabaria paupera
Synegia hadassa
Zethenia albonotaria
Psychostrophia melanargia
Euthrix albomaculata japonica
Apha aequalis
Antheraea yamamai yamamai
Dolbina tancrei
Smerinthus tokyonis
Disparia variegata
Eufentonia nihonica
Fentonia ocypete
Hupodonta corticalis
Lophocosma sarantuja
Mimopydna pallida
Pterostoma sinicum
Rabtala cristata
Suzukiana cinerea
Torigea straminea
Calliteara argentata
Calliteara lunulata
Calliteara pseudabietis
Euproctis pulverea
Lymantria dispar
Eilema cribrata
Eilema fuscodorsalis
Miltochrista striata
Pelosia muscerda tetrasticta
Stigmatophora flava
Eospilarctia lewisii
Spilarctia seriatopunctata
Clavipalpura aurariae
Pseudaletia separata
Sarcopolia illoba
Athetis albisignata
Athetis gluteosa
Athetis stellata
Epipsammia confusa
Ariolica argentea
Pseudoips fagana
Autoba tristalis
Koyaga virescens
Naranga aenescens
Protodeltote pygarga
Sugia stygia
Ercheia umbrosa
Erebus ephesperis
Metopta rectifasciata
Mocis annetta
Britha inambitiosa
Calyptra gruesa
Dinumma deponens
Draganodes coronata
Eugrapta igniflua
Luceria fletcheri
Mecodina nubiferalis
Olulis ayumiae
Pangrapta porphyrea
資料編-182
改変区域内 改変区域外
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
表 2-7-5(10) 昆虫類確認種目録(10)
目名
チョウ
科名
ヤガ
種和名
学名
改変区域内 改変区域外
Sarcopteron fasciata
Scedopla diffusa
Schrankia dimorpha
Bomolocha melanica
Bomolocha nigrobasalis
Bomolocha squalida
Bomolocha stygiana
Hypena tristalis
Herminia tarsicrinalis
Stenhypena nigripuncta
Zanclognatha fumosa
Zanclognatha helva
Zanclognatha tarsipennalis
ソトウスベニアツバ
ウスマダラアツバ
メスグロヒメアツバ
ムラクモアツバ
ホシムラサキアツバ
ハングロアツバ
ヤマガタアツバ
ミツボシアツバ
トビスジアツバ
ムモンキイロアツバ
ウスグロアツバ
キイロアツバ
ヒメコブヒゲアツバ
合計 19目191科733種
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
147科425種 159科548種
注1)種名及び配列は「日本産野生生物目録−本邦産野生動植物の種の現状−無脊椎動物編Ⅱ(環境庁,1995年)」に準拠した。
資料編-183
表 2-7-6 昆虫類ベイトトラップ調査結果
目名
トビムシ
イシノミ
シロアリ
バッタ
カメムシ
コウチュウ
ハチ
ハエ
科名
ミズトビムシ
トゲトビムシ
アヤトビムシ
ヒゲナガトビムシ
ウスギヌトビムシ
マルトビムシ
イシノミ
ミゾガシラシロアリ
カマドウマ
種名
Podura 属の一種
Tomocerus 属の一種
Entomobrya 属の一種
Lepidocyrtus 属の一種
Salina 属の一種
秋季
No.1
春季
夏季
No.2
秋季 春季
3
夏季
秋季
No.3
春季
夏季
1
4
1
1
4
1
2
4
1
秋季
No.4
No.5
春季 夏季 秋季 春季 夏季
1
1
4
24
10
1
3
2
3
1
1
ウスギヌトビムシ科の一種
クモマルトビムシ亜科の一種
5
4
2
2
1
Pedetontus 属の一種
2
ヤマトシロアリ
カマドウマ
1
1
マダラカマドウマ
2
メミズムシ
メミズムシ
1
サシガメ
ヒゲナガサシガメ
2
ナガカメムシ
クロナガカメムシ
オオモンシロナガカメムシ
ツチカメムシ
ヒメツチカメムシ
1
オサムシ
オオオサムシ
アキオサムシ
2
オオゴミムシ
1
マルガタツヤヒラタゴミムシ
1
3
クロツヤヒラタゴミムシ
2
1
1
1
1
2
ヒメツヤヒラタゴミムシ
1
1
オオクロツヤヒラタゴミムシ
4
2
1
1
1
ヒメツヤゴモクムシ
1
アトボシアオゴミムシ
3
クビボソゴミムシ
8
ガムシ
ケシガムシ
エンマムシダマシ
コエンマムシ
1
タマキノコムシ
オチバヒメタマキノコムシ
タマキノコムシ
アカタマキノコムシ
1
ハネカクシ
Eusphalerum 属の一種
1
オオマルズハネカクシ
1
ヤマトイクビハネカクシ
ナカアカヒゲブトハネカクシ
Aleochara 属の一種
1
キイロフタミゾハネカクシ
1
アリヅカムシ
コヤマトヒゲブトアリヅカムシ
1
センチコガネ
センチコガネ
2
1
コガネムシ
クロマルエンマコガネ
3
コブマルエンマコガネ
ツヤエンマコガネ
1
ビロウドコガネ
1
Sericania 属の一種
コメツキムシ
ヒラタクロクシコメツキ
1
ヒゲブトコメツキ
ナガヒゲブトコメツキ
1
ケシキスイ
ヘリアカヒラタケシキスイ
1
マルキマダラケシキスイ
1
1
コヨツボシケシキスイ
ネスイムシ
アナバケデオネスイ
ホソヒラタムシ
カドコブホソヒラタムシ
1
キスイムシ
ウスバキスイ
ムクゲキスイムシ
ハスモンムクゲキスイ
ベニモンムクゲキスイ
ハムシ
キアシノミハムシ
2
ゾウムシ
ホソヒメカタゾウムシ
1
ホソアナアキゾウムシ
マツアナアキゾウムシ
アラハダクチカクシゾウムシ
マツオオキクイゾウムシ
オサゾウムシ
ニセキクイサビゾウムシ
キクイムシ
クリノミキクイムシ
3
ケブカキクイムシ
1
1
アリバチ
トゲムネアリバチ
1
1
アリ
オオハリアリ
3
8
2
ヤマトアシナガアリ
1
18
キイロシリアゲアリ
1
50
1
61
ヒメムネボソアリ
ヒメアリ
105
6
27
ヒラタウロコアリ
アミメアリ
2
552
9
235
イガウロコアリ
トフシアリ
1
ハヤシナガアリ
ウロコアリ
トビイロシワアリ
4
ニシムネアカオオアリ
クロオオアリ
ハヤシクロヤマアリ
7
5
3
16
トビイロケアリ
3
5
1
21
アメイロアリ
38
70
66
34
138
85
サクラアリ
ヒメキアリ
ガガンボ
Austrolimnophila 属の一種
チョウバエ
チョウバエ科の一種
1
ユスリカ
エリユスリカ亜科の一種
1
クロバネキノコバエ クロバネキノコバエ科の一種
1
1
ノミバエ
ノミバエ科の一種
1
ショウジョウバエ
ナガレボシショウジョウバエ
4
キイロショウジョウバエ
1
2
ショウジョウバエ科の一種
1
1
合計 8目41科90種
10種 20種 22種 10種 27種 17種
採取個体数合計 51
812
121
46
233
434
1
1
4
資料編-184
1
1
1
1
1
2
3
1
1
1
2
4
5
3
2
1
1
1
1
2
1
4
2
3
1
3
1
1
2
1
1
1
4
1
2
1
2
2
1
1
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
26
9
3
7
15
27
1
91
184
3
5
12
1
19
86
3
3
1
1
6
4
1
1
1
2
34
15
1
4
1
8
1
3
23
1
7
284
56
6
4
10
17
124
1
27
37
32
4
46
32
1
1
1
15
1
2
2
1
19種
620
26種
310
1
1
6種
13
10種
83
16種
86
1種
1
注1)種名及び配列は「日本産野生生物目録−本邦産野生動植物の種の現状−無脊椎動物編Ⅱ(環境庁,1995年)」に準拠した。
注2)表中の数値は個体数である。
1
1
3
6種
9
2
1
24種
225
25種
128
表 2-7-7(2) 昆虫類ライトトラップ調査結果(1)
目名
科名
カゲロウ
カメムシ
モンカゲロウ
ヒシウンカ
コガシラウンカ
セミ
コガシラアワフキムシ
アワフキムシ
オオヨコバイ
ヨコバイ
ミズムシ
マツモムシ
カスミカメムシ
ナガカメムシ
コウチュウ オサムシ
ガムシ
シデムシ
マルハナノミ
クワガタムシ
コガネムシ
ヒラタドロムシ
コメツキムシ
コメツキダマシ
ベニボタル
ジョウカイボン
シバンムシ
カッコウムシ
ジョウカイモドキ
ケシキスイ
テントウムシダマシ
テントウムシ
カミキリモドキ
ハムシダマシ
クチキムシ
ゴミムシダマシ
カミキリムシ
ハムシ
種名
秋季
フタスジモンカゲロウ
キガシラヒシウンカ
ナワコガシラウンカ
ニイニイゼミ
コガシラアワフキ
ミヤマアワフキ
マエジロオオヨコバイ
モジヨコバイ
コミズムシ
コマツモムシ
キアシクロホソカスミカメ
チャイロナガカメムシ
キイロチビゴモクムシ
ヒラタアトキリゴミムシ
トゲバゴマフガムシ
ヨツボシモンシデムシ
イシハラチビマルハナノミ
ノコギリクワガタ
オオコフキコガネ
コフキコガネ
アカビロウドコガネ
ビロウドコガネ
ヒメビロウドコガネ
マツシタチャイロコガネ
Sericania 属の一種
ドウガネブイブイ
サクラコガネ
セマダラコガネ
コガネムシ
スジコガネ
チビマルヒゲナガハナノミ
ヒゲコメツキ
オオクシヒゲコメツキ
ベニホソヒラタコメツキ
ケブカクロコメツキ
オオナガコメツキ
チャイロコメツキ
クロツヤクシコメツキ
ヒラタクロクシコメツキ
クシコメツキ
ニホンヒメミゾコメツキダマシ
アイヌコメツキダマシ
ネアカヒシベニボタル
コクロハナボタル
ニセヒメジョウカイ
ニシジョウカイボン
ヒメジョウカイ
クビボソジョウカイ
ミヤマクビボソジョウカイ
ヒトクチタケシバンムシ
ダンダラカッコウムシ
キムネツツカッコウムシ
ヒメジョウカイモドキ
ヨツボシケシキスイ
キイロテントウダマシ
ハレヤヒメテントウ
シリナガカミキリモドキ
コウノカミキリモドキ
キバネカミキリモドキ
ハムシダマシ
ナガハムシダマシ
ウスイロクチキムシ
アオツヤキノコゴミムシダマシ
オオニジゴミムシダマシ
クロカミキリ
ミヤマカミキリ
ビロウドカミキリ
チビカサハラハムシ
資料編-185
ライト1
春季
夏季
秋季
ライト2
春季
夏季
2
1
1
4
8
1
4
5
1
3
1
1
1
1
1
1
1
4
2
1
1
2
1
6
3
2
1
1
5
1
1
5
3
2
1
3
3
4
2
1
1
2
4
3
1
1
1
1
1
1
1
8
1
1
1
1
1
1
5
1
1
2
1
2
3
3
7
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
4
表 2-7-6(2) 昆虫類ライトトラップ調査結果(2)
目名
科名
コウチュウ ハムシ
ハチ
ハエ
ヒメバチ
ガガンボ
トビケラ
チョウ
チョウバエ
ヌカカ
ユスリカ
ヒゲタケカ
クロバネキノコバエ
ノミバエ
シマトビケラ
ハマキガ
ホソガ
スガ
ホソハマキモドキガ
マルハキバガ
カザリバガ
キバガ
イラガ
マドガ
メイガ
カギバガ
シャクガ
種名
ライト1
春季
秋季
ウスモンツツヒゲナガゾウムシ
オノヒゲナガゾウムシ
チャイロチョッキリ
ヒメバチ科の一種
Austrolimnophila 属の一種
Cladura 属の一種
ヒメガガンボ亜科の一種
チョウバエ科の一種
ヌカカ科の一種
エリユスリカ亜科の一種
ハラボソヒゲタケカ
クロバネキノコバエ科の一種
ノミバエ科の一種
ウルマーシマトビケラ
トサカハマキ
コウスアオハマキ
トビモンコハマキ
クロシオハマキ
クヌギハマキホソガ
タデキボシホソガ
コナガ
ナミホソハマキモドキ
モンシロヒラタマルハキバガ
ガマトガリホソガ
フタクロモンキバガ
ミツボシキバガ
フジフサキバガ
ジャガイモキバガ
ムラサキイラガ
カギバイラガ
テングイラガ
ナシイラガ
クロシタアオイラガ
タイワンイラガ
スギタニマドガ
マダラマドガ
シロヒトモンノメイガ
アカウスグロノメイガ
モンウスグロノメイガ
モンキクロノメイガ
ミツテンノメイガ
シロテンキノメイガ
サツマキノメイガ
ホシオビホソノメイガ
マエベニノメイガ
マエアカスカシノメイガ
モンキノメイガ
フタオビノメイガ
クロスジノメイガ
モンシロルリノメイガ
ウスチャオビキノメイガ
ヒメマダラミズメイガ
ウスアカマダラメイガ
オオアカオビマダラメイガ
ナシハマキマダラメイガ
トビスジマダラメイガ
マエジロホソマダラメイガ
マエキカギバ
ウスギヌカギバ
ウスハラアカアオシャク
ヒメシロフアオシャク
ウスモンキヒメシャク
モンウスキヒメシャク
オイワケヒメシャク
ミスジハイイロヒメシャク
ヤスジマルバヒメシャク
ナミスジチビヒメシャク
フトベニスジヒメシャク
オオハガタナミシャク
ウススジヒメカバナミシャク
ウスアカチビナミシャク
資料編-186
夏季
ライト2
春季
秋季
10
1
1
1
1
2
夏季
1
1
1
3
1
8
1
1
3
1
1
13
1
2
1
1
6
1
2
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
6
5
2
1
1
1
2
6
1
4
2
1
1
2
3
7
1
2
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
1
2
3
1
表 2-7-6(3) 昆虫類ライトトラップ調査結果(3)
目名
チョウ
科名
シャクガ
カレハガ
オビガ
スズメガ
シャチホコガ
ドクガ
ヒトリガ
ヤガ
種名
秋季
セスジナミシャク
キスジハイイロナミシャク
ビロードナミシャク
ホソバナミシャク
ツマグロナミシャク
クロマダラエダシャク
ヒトスジマダラエダシャク
エグリイチモジエダシャク
ナカウスエダシャク
ウスイロオオエダシャク
スモモエダシャク
ヒョウモンエダシャク
ヨモギエダシャク
コスジシロエダシャク
ソトシロオビエダシャク
フタテンオエダシャク
ウスキオエダシャク
フトスジエダシャク
ツマキエダシャク
クロフシロエダシャク
オオトビスジエダシャク
ウスオビヒメエダシャク
ウラベニエダシャク
サザナミオビエダシャク
ウラキトガリエダシャク
ウスバミスジエダシャク
ハミスジエダシャク
チャノウンモンエダシャク
バラシロエダシャク
ウスクモエダシャク
ウチムラサキヒメエダシャク
マエキトビエダシャク
エグリヅマエダシャク
コヨツメエダシャク
ツマキリウスキエダシャク
ウラモンアカエダシャク
クロフヒメエダシャク
リンゴツノエダシャク
ナカキエダシャク
オレクギエダシャク
フタスジオエダシャク
フタヤマエダシャク
フタマエホシエダシャク
ハグルマエダシャク
モンシロツマキリエダシャク
タケカレハ
オビガ
サザナミスズメ
コウチスズメ
ホソバネグロシャチホコ
オオネグロシャチホコ
ホソバシャチホコ
カバイロモクメシャチホコ
クロスジシャチホコ
ウスキシャチホコ
オオエグリシャチホコ
セダカシャチホコ
スズキシャチホコ
キシャチホコ
スギドクガ
アカヒゲドクガ
リンゴドクガ
ゴマフリドクガ
ヒメキホソバ
ヤネホソバ
スジベニコケガ
ホシホソバ
ゴマダラキコケガ
クロフシロヒトリ
スジモンヒトリ
キンイロキリガ
資料編-187
ライト1
春季
夏季
秋季
1
11
ライト2
春季
1
1
1
1
1
14
1
1
2
夏季
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
3
2
1
1
2
2
1
2
6
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
13
1
1
6
6
3
1
1
2
2
1
1
3
1
1
8
1
39
1
2
1
2
3
2
2
1
8
3
4
2
24
9
7
3
1
1
1
3
1
1
1
1
1
表 2-7-6(4) 昆虫類ライトトラップ調査結果(4)
目名
科名
種名
ライト1
春季
1
1
ヤガ
資料編-188
夏季
秋季
ライト2
春季
夏季
アワヨトウ
シロシタヨトウ
シロテンウスグロヨトウ
1
ヒメサビスジヨトウ
2
カバイロウスキヨトウ
1
ギンボシリンガ
3
アオスジアオリンガ
ツマトビコヤガ
ミドリシロモンコヤガ
フタオビコヤガ
3
シロフコヤガ
1
ウスシロフコヤガ
1
モンムラサキクチバ
1
オオトモエ
1
1
シロスジトモエ
1
ウンモンクチバ
1
チャイロアツバ
1
オオエグリバ
ウスヅマクチバ
キイロソトオビアツバ
カザリツマキリアツバ
5
チビアツバ
シャクドウクチバ
1
ウスモモイロアツバ
2
シロツマキリアツバ
ソトウスベニアツバ
2
ウスマダラアツバ
1
メスグロヒメアツバ
ムラクモアツバ
1
ホシムラサキアツバ
1
ハングロアツバ
1
ヤマガタアツバ
1
ミツボシアツバ
1
トビスジアツバ
1
ムモンキイロアツバ
3
ウスグロアツバ
3
キイロアツバ
5
ヒメコブヒゲアツバ
1
3種
49種
53種
7種
106種
101種
合計 7目63科248種
採取個体数合計
6
92
95
27
283
171
注1)種名及び配列は「日本産野生生物目録−本邦産野生動植物の種の現状−無脊椎動物編Ⅱ(環境庁,1995年)」に準拠した。
注2)表中の数値は個体数である。
チョウ
秋季
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
6)水生生物(魚類・底生動物・付着藻類)
水生生物の調査地点概況を表 2-7-8 に、魚類の確認種目録を表 2-7-9 に、底生動物の確認種目録
を表 2-7-10 に、地点別の確認状況を表 2-7-11 に、確認個体数を表 2-7-12 に、付着藻類の確認種目
録を表 2-7-13 に示す。
表 2-7-8 水生生物調査地点概況
調査地点
St.1
St.2
St.3
St.4
St.5
St.6
概況
河川形態:Aa型
護岸:自然護岸
川幅:0.5∼1m
右岸:広葉樹林,草地
たかの巣川
水深:5∼20cm
左岸:広葉樹林
底質:砂礫,泥(砂優占)
*水量は極めて少ない。
*落葉の堆積大。
河川形態:Aa型
護岸:自然護岸
川幅:0.5∼1.5m
右岸:広葉樹林
入道原川下流部 水深:5∼30cm
左岸:広葉樹林,笹
底質:砂礫,泥(砂礫優占)
*落葉の堆積大。
*上流部に管渠あり。
河川形態:Aa型
護岸:コンクリート護岸,石積み護岸,自然護
川幅:1∼1.5m
右岸:草地
己斐峠川
水深:5∼40cm
左岸:水田,草地
底質:砂礫,泥(砂礫優占)
*上流部に管渠、中ほどに取水堰あり。
河川形態:Aa型
護岸:自然護岸
川幅:0.5∼1m
右岸:草地
入道原川上流部 水深:5∼10cm
左岸:広葉樹林,草地
底質:砂礫,泥(砂優占)
*水量は極めて少ない。
*落葉の堆積大。
河川形態:Aa-Bb型
護岸:コンクリート護岸,自然護岸
川幅:1∼5m
右岸:広葉樹林
石内川下流部
水深:5∼80cm
左岸:資材置き場
底質:岩盤,砂礫,泥(岩盤優占)
*最下流部で己斐峠川と合流。
*St.6との間に魚類の遡上が不可能な堰が数基
河川形態:Aa-Bb型
護岸:コンクリート護岸
川幅:0.5∼3m
右岸:民家
石内川上流部
水深:5∼80cm
左岸:草地
底質:砂礫,泥(砂礫優占)
*上流部に堰あり。
*低水敷に草地発達。
河川
表 2-7-9 魚類確認種目録
【魚類目録】
目名 科名
種和名
コイ コイ カワムツ
学名
St.1
St.2
St.3
調査地点
St.4 St.5
Nipponocypris temminckii
コイ
Cyprinus carpio
(ニシキゴイ)
0種
0種
0種
0種
0種
0個体 0個体 0個体 0個体 0個体
注1)種名及び分類は「日本産野生生物目録 脊椎動物編(環境庁、1993年)」に準拠した。
合計1目1科1種
資料編-189
St.6
(春季)2個体
体長5.5cm、6.1cm
(夏季)1個体
体長5.2cm
2種3個体
表 2-7-10 底生動物確認種目録
門名
綱名
目名
科名
種和名
扁形動物 ウズムシ
軟体動物 マキガイ
ウズムシ
サンカクアタマウズムシ ナミウズムシ
ニナ
カワニナ
カワニナ
モノアラガイ サカマキガイ
サカマキガイ
モノアラガイ
ヒメモノアラガイ
袋形動物 ハリガネムシ ハリガネムシ (不詳)
ハリガネムシ目の一種
環形動物 ミミズ
オヨギミミズ オヨギミミズ
オヨギミミズ属の一種
ナガミミズ
ツリミミズ
ツリミミズ科の一種
フトミミズ
フトミミズ属の一種
イトミミズ
イトミミズ属の一種
ヒル
咽ひる
イシビル
シマイシビル
ナミイシビル
節足動物 甲殻
ワラジムシ
ミズムシ
ミズムシ
ヨコエビ
ヨコエビ
ニッポンヨコエビ
エビ
テナガエビ
スジエビ
サワガニ
サワガニ
カゲロウ
フタオカゲロウ
マエグロヒメフタオカゲロウ
昆虫
サホコカゲロウ
コカゲロウ
シロハラコカゲロウ
ヒラタカゲロウ
ミヤマタニガワカゲロウ属の一種
トビイロカゲロウ
ナミトビイロカゲロウ
モンカゲロウ
フタスジモンカゲロウ
マダラカゲロウ
オオクママダラカゲロウ
トンボ
カワトンボ
ハグロトンボ
アサヒナカワトンボ
ダビドサナエ
サナエトンボ
オニヤンマ
オニヤンマ
クロスジギンヤンマ
ヤンマ
ミルンヤンマ
マユタテアカネ
トンボ
カワゲラ
オナシカワゲラ
フサオナシカワゲラ属の一種
オナシカワゲラ属の一種
キベリトウゴウカワゲラ
カワゲラ
シマアメンボ
カメムシ
アメンボ
ヒメアメンボ
アメンボ
コウチュウ
ミズスマシ
オナガミズスマシ
マルガムシ
ガムシ
ヒラタドロムシ
チビヒゲナガハナノミ
チビマルヒゲナガハナノミ
ハエ
ガガンボ
ガガンボ属の一種
ウスバガガンボ属の一種
ヒゲナガガガンボ属の一種
ホソカ
ホソカ属の一種
ブユ
ミエツノマユブユ
ウチダツノマユブユ
スズキアシマダラブユ
ヌカカ
ヌカカ科の一種
ユスリカ
オオヌマユスリカ属の一種
ヤマトヒメユスリカ属の一種
エラノリユスリカ属の一種
テンマクエリユスリカ属の一種
エリユスリカ属の一種
ニセトゲアシエリユスリカ属の一種
アシマダラユスリカ属の一種
ヒゲユスリカ属の一種
トビケラ
カワトビケラ
ヒメタニガワトビケラ属の一種
コガタシマトビケラ
シマトビケラ
ウルマーシマトビケラ
PBシロフツヤトビケラ
ツダカクツツトビケラ
カクツツトビケラ
合計 17目39科60種
(冬季 15目34科49種、夏季 16目28科37種)
注1)種名及び分類は次の文献に準拠した。
・「日本産野生生物目録−本邦産野生動植物の種の現状−無脊椎動物編Ⅰ(環境庁,1995年)」
・「日本産野生生物目録−本邦産野生動植物の種の現状−無脊椎動物編Ⅱ(環境庁,1995年)」
・「日本産野生生物目録−本邦産野生動植物の種の現状−無脊椎動物編Ⅲ(環境庁,1998年)」
資料編-190
学名
Dugesia japonica
Semisulcospira libertina
Physa acuta
Austropeplea ollula
GORDIOIDA
Lumbriculus sp.
Lumbricidae gen. sp.
Pheretima sp.
Tubifex sp.
Erpobdella lineata
Erpobdella octoculata
Asellus hilgendorfi hilgendorfi
Gammarus nipponensis
Palaemon paucidens
Geothelphusa dehaani
Ameletus costalis
Baetis sahoensis
Baetis thermicus
Cinygmula sp.
Paraleptophlebia chocolata
Ephemera japonica
Cincticostella okumai
Calopteryx atrata
Mnais pruinosa
Davidius nanus
Anotogaster sieboldii
Anax nigrofasciatus nigrofasciatus
Planaeschna milnei
Sympetrum eroticum eroticum
Amphinemura sp.
Nemoura sp.
Togoperla limbata
Metrocoris histrio
Gerris latiabdominis
Gerris (Aquarius) paludum paludum
Orectochilus regimbarti regimbarti
Hydrocassis lacustris
Ectopria opaca
Macroeubria lewisi
Tipula sp.
Antocha sp.
Hexatoma sp.
Dixa sp.
Simulium (Nevermannia) mie
Simulium (Nevermannia) uchidai
Simulium (Simulium) suzukii
Ceratopogonidae gen. sp.
Macropelopia sp.
Pentaneura sp.
Epoicocladius sp.
Eukiefferiella sp.
Orthocladius sp.
Parachaetocladius sp.
Stictochironomus sp.
Tanytarsus sp.
Wormaldia sp.
Cheumatopsyche brevilineatus
Hydropsyche ulmeri
Parapsyche sp.PB
Lepidostoma tsudai
表 2-7-10 底生動物地点別確認状況
改変区域内
種和名
ナミウズムシ
カワニナ
サカマキガイ
ヒメモノアラガイ
ハリガネムシ目の一種
オヨギミミズ属の一種
ツリミミズ科の一種
フトミミズ属の一種
イトミミズ属の一種
シマイシビル
ナミイシビル
ミズムシ
ニッポンヨコエビ
スジエビ
サワガニ
マエグロヒメフタオカゲロウ
サホコカゲロウ
シロハラコカゲロウ
ミヤマタニガワカゲロウ属の一種
ナミトビイロカゲロウ
フタスジモンカゲロウ
オオクママダラカゲロウ
ハグロトンボ
アサヒナカワトンボ
ダビドサナエ
オニヤンマ
クロスジギンヤンマ
ミルンヤンマ
マユタテアカネ
フサオナシカワゲラ属の一種
オナシカワゲラ属の一種
キベリトウゴウカワゲラ
シマアメンボ
ヒメアメンボ
アメンボ
オナガミズスマシ
マルガムシ
チビヒゲナガハナノミ
チビマルヒゲナガハナノミ
ガガンボ属の一種
ウスバガガンボ属の一種
ヒゲナガガガンボ属の一種
ホソカ属の一種
ミエツノマユブユ
ウチダツノマユブユ
スズキアシマダラブユ
ヌカカ科の一種
オオヌマユスリカ属の一種
ヤマトヒメユスリカ属の一種
エラノリユスリカ属の一種
テンマクエリユスリカ属の一種
エリユスリカ属の一種
ニセトゲアシエリユスリカ属の一種
アシマダラユスリカ属の一種
ヒゲユスリカ属の一種
ヒメタニガワトビケラ属の一種
コガタシマトビケラ
ウルマーシマトビケラ
PBシロフツヤトビケラ
ツダカクツツトビケラ
改変区域外
学名
Dugesia japonica
Semisulcospira libertina
Physa acuta
Austropeplea ollula
St.1
St.2
St.3
●
●
●
●
●
●
●
GORDIOIDA
Lumbriculus sp.
Lumbricidae gen. sp.
Pheretima sp.
Tubifex sp.
Erpobdella lineata
Erpobdella octoculata
Asellus hilgendorfi hilgendorfi
Gammarus nipponensis
Palaemon paucidens
Geothelphusa dehaani
Ameletus costalis
Baetis sahoensis
Baetis thermicus
Cinygmula sp.
Paraleptophlebia chocolata
Ephemera japonica
Cincticostella okumai
Calopteryx atrata
Mnais pruinosa
Davidius nanus
Anotogaster sieboldii
Anax nigrofasciatus nigrofasciatus
Planaeschna milnei
Sympetrum eroticum eroticum
Amphinemura sp.
Nemoura sp.
Togoperla limbata
Metrocoris histrio
Gerris latiabdominis
Gerris (Aquarius) paludum paludum
Orectochilus regimbarti regimbarti
Hydrocassis lacustris
Ectopria opaca
Macroeubria lewisi
Tipula sp.
Antocha sp.
Hexatoma sp.
Dixa sp.
Simulium (Nevermannia) mie
Simulium (Nevermannia) uchidai
Simulium (Simulium) suzukii
Ceratopogonidae gen. sp.
Macropelopia sp.
Pentaneura sp.
Epoicocladius sp.
Eukiefferiella sp.
Orthocladius sp.
Parachaetocladius sp.
Stictochironomus sp.
Tanytarsus sp.
Wormaldia sp.
Cheumatopsyche brevilineatus
Hydropsyche ulmeri
Parapsyche sp.PB
Lepidostoma tsudai
●
●
●
St.5
St.6
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
26種
31種
30科37種
合計 17目39科60種
(冬季 15目34科49種、夏季 16目28科37種)
注1)種名及び分類は次の文献に準拠した。
・「日本産野生生物目録−本邦産野生動植物の種の現状−無脊椎動物編Ⅰ(環境庁,1995年)」
・「日本産野生生物目録−本邦産野生動植物の種の現状−無脊椎動物編Ⅱ(環境庁,1995年)」
・「日本産野生生物目録−本邦産野生動植物の種の現状−無脊椎動物編Ⅲ(環境庁,1998年)」
資料編-191
●
●
St.4
26種
●
●
●
●
17種
19種
36科50種
22種
表 2-7-10 底生動物確認個体数
種和名
ナミウズムシ
カワニナ
サカマキガイ
ヒメモノアラガイ
ハリガネムシ目の一種
オヨギミミズ属の一種
ツリミミズ科の一種
フトミミズ属の一種
イトミミズ属の一種
シマイシビル
ナミイシビル
ミズムシ
ニッポンヨコエビ
スジエビ
サワガニ
マエグロヒメフタオカゲロウ
サホコカゲロウ
シロハラコカゲロウ
ミヤマタニガワカゲロウ属の一種
ナミトビイロカゲロウ
フタスジモンカゲロウ
オオクママダラカゲロウ
ハグロトンボ
アサヒナカワトンボ
ダビドサナエ
オニヤンマ
クロスジギンヤンマ
ミルンヤンマ
マユタテアカネ
フサオナシカワゲラ属の一種
オナシカワゲラ属の一種
キベリトウゴウカワゲラ
シマアメンボ
ヒメアメンボ
アメンボ
オナガミズスマシ
マルガムシ
チビヒゲナガハナノミ
チビマルヒゲナガハナノミ
ガガンボ属の一種
ウスバガガンボ属の一種
ヒゲナガガガンボ属の一種
ホソカ属の一種
ミエツノマユブユ
ウチダツノマユブユ
スズキアシマダラブユ
ヌカカ科の一種
オオヌマユスリカ属の一種
ヤマトヒメユスリカ属の一種
エラノリユスリカ属の一種
テンマクエリユスリカ属の一種
エリユスリカ属の一種
ニセトゲアシエリユスリカ属の一種
アシマダラユスリカ属の一種
ヒゲユスリカ属の一種
ヒメタニガワトビケラ属の一種
コガタシマトビケラ
ウルマーシマトビケラ
PBシロフツヤトビケラ
ツダカクツツトビケラ
合計 17目39科60種
(冬季 15目34科49種、夏季 16目28科37種)
St.1
冬季
夏季
任 コ 任 コ
1
確認個体数
St.3
St.4
冬季
夏季
冬季
夏季
任 コ
任 コ 任 コ 任 コ
St.2
冬季
夏季
任 コ 任 コ
1
1
1
2
St.5
冬季
夏季
任
コ 任 コ
1
St.6
冬季
夏季
任 コ
任 コ
2
4
3
1
1
1
1
3
2
1
1
4
4
5
4
17
1
1
1
1
1
1
5
2
1
3
3
19 154
1
5
2
2
1
1
1
1
1
8
8
3
7
6
34
7
3
1
6
7
1
10
6
4
5
1
1
9
2
2
1
8
1
1
1
4
30
2
1
9
2
11
3
14
1
2
1
2
10
37
2
22
12
3
1
11
1
1
6
1
2
8
1
12
1
16
1
6
1
1
1
1
1
4
1
3
1
2
1
2
2
3
1
1
1
3
1
26
5
2
5
1
1
1
5
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
2
1
1
1
2
1
1
2
2
1
1
3
2
1
2
1
1
2
1
1
1
1
2
3
1
1
1
1
10
3
2
1
1
1
2
4
1
2
2
1
1
1
1
2
1
1
1
4
2
1
1
3
4
1
5
4
1
1
2
1
1 20
1
12
7
3 16
1
5
5
3
4
2 11
10
1
5種 18種 10種 10種 7種 17種 12種 7種 13種 10種 13種 3種 9種 11種 6種 7種 6種 6種 13種 8種 8種 8種 12種 6種
19種
16種
19種
17種
18種
14種
14種
10種
9種
14種
13種
14種
17 100 22 16 34 209 28 42 54 82 19 13 16 54 18 24 23 17 37 35 18 14 24 40
注1)種名及び分類は次の文献に準拠した。
・「日本産野生生物目録−本邦産野生動植物の種の現状−無脊椎動物編Ⅰ(環境庁,1995年)」
・「日本産野生生物目録−本邦産野生動植物の種の現状−無脊椎動物編Ⅱ(環境庁,1995年)」
・「日本産野生生物目録−本邦産野生動植物の種の現状−無脊椎動物編Ⅲ(環境庁,1998年)」
注2)任−任意採取法、コ−コドラート法
注3)表中の数値のみの部分は、個体数である。
資料編-192
表 2-7-13 付着藻類確認種目録
綱名
藍藻綱
紅藻綱
珪藻綱
科名
ヒエラ
カマエシフォン
スキトネマ
ヒゲモ
ユレモ
カワモズク
コアミケイソウ
イタケイソウ
ツメケイソウ
フナガタケイソウ
ササノハケイソウ
コバンケイソウ
緑藻綱
クロロコックム
オーキスチス
イカダモ
ヒビミドロ
カエトフォラ
種名
Pleurocapsa fluviatilis
Chamaesiphon sp.
Scytonema sp.
Homoeothrix janthina
Lyngbya sp.
Oscillatoria limosa
Phormidium autumnale
Phormidium tenue
Batrachospermum sp.
Cyclotella stelligera
Stephanodiscus hantzschii
Aulacoseira distans
Melosira varians
Asterionella formosa
Fragilaria capucina var. vaucheriae
Fragilaria pinnata
Synedra rumpens
Synedra ulna
Achnanthes convergens
Achnanthes delicatula
Achnanthes lanceolata
Achnanthes minutissima
Achnanthes sp.
Cocconeis placentula
Amphora montana
Amphora pediculus
Cymbella affinis
Encyonema minutum
Gomphonema angustatum
Gomphonema olivaceum
Gomphonema parvulum
Navicula atomus
Navicula capitata
Navicula cryptocephala
Navicula cryptocephala var. exilis
Navicula cryptotenella
Navicula elginensis
Navicula gregaria
Navicula hasta
Navicula hustedtii
Navicula lanceolata
Navicula minima
Navicula minuscula
Navicula pupula
Navicula pupula var. subcapitata
Navicula seminulum
Navicula slesvicensis
Navicula symmetrica
Navicula veneta
Navicula viridula
Navicula sp.
Pinnularia microstauron
Reimeria sinuata
Rhoicosphenia abbreviata
Nitzschia fonticola
Nitzschia frustulum
Nitzschia hantzschiana
Nitzschia palea
Nitzschia pusilla
Nitzschia sp.
Surirella angusta
Surirella minuta
Ankyra judayi
Schroederia setigera
Ankistrodesmus falcatus
Nephrocytium sp.
Scenedesmus ecornis
Scenedesmus quadricauda
Ulothrix zonata
Cloniophora plumosa
◆
St.3
●
●
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
St.5
5
66
St.6
15
7
66
56
37
39
3
3
3
8
1
2
●
●
1
10
1
●
●
●
2
3
●
1
●
7
●
4
●
1
1
●
●
1
1
2
4
1
26
1
1
1
1
●
●
1
7
2
9
2
2
4
●
3
1
2
7
31
3
1
7
7
●
1
9
5
●
●
●
●
2
●
7
3
1
2
1
2
33
4
42
●
57
31
11
1
●
●
●
1
●
1
2
●
●
●
●
1
23
●
20
2
1
3
23
●
●
●
●
1
1
●
●
●
1
1
●
1
◆
◆
●
●
17
13
合計 17科70種
41種
45種
40種
2
262
104
428
細胞数合計(細胞数/mm )
0.4
0.3
0.6
沈殿量 (mℓ/100cm2)
注1)付着藻類の調査は、水生生物(魚類、底生動物)の調査時に、補足として実施したものである。
注2)種名及び配列は次の文献を使用した。
・「日本淡水生物学(北隆館,1973年)」
・「淡水藻類入門(内田老鶴圃,1999年)」
・「日本淡水藻図鑑(内田老鶴圃,1977年)」
・「淡水藻類写真集,第1∼20巻(内田老鶴圃,1984∼1998年)」
・「Bacillariophyceae.Suussw-fl.(2 ed.),2(1):1∼876,2(2):1∼596,2(3):1∼576,2(4):1∼437.Gustav Fischer,Stuttgart.」
・「Patric,R.&C.W.Reimer(1966,1975) The Diatoms of the United States,Vol.Ⅰ,Ⅱ.Monog.Acad.Nat.Sci.Phila.」
・「日本珪藻学会誌,Vol.1∼17(日本珪藻学会,1985∼2001年)」
・「生物からのメッセージ 川と湖の博物館 1.植物プランクトン(山海堂,1991年)」
・「淡水珪藻生態図鑑(内田老鶴圃,2005年)」
注3)◆印の種については、1mm2当りの糸状体数である。
注4)●印の種は、1mm2当り1細胞未満の種である。
資料編-193
資料編-194
2-8 植物
2-8-1 現地調査
1)植物相
植物確認種目録を次ページ以降に示す。
資料編-195
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫᧤▤⛽ޣ‬ᬀ‛‫࠳ࠪޔ‬㘃⋡㍳‫ޤ‬
ಽ㘃⟲
ࠪ࠳ᬀ‛
⒳ሶᬀ‛
‫⵻ޓ‬ሶᬀ‛
⒳ሶᬀ‛
‫ⵍޓ‬ሶᬀ‛
‫ޓޓ‬෺ሶ⪲ᬀ‛
‫ޓޓޓ‬㔌ᑯ⧎㘃
⑼ฬ
ࡅࠞࠥࡁࠞ࠭࡜
ࠗࡢࡅࡃ
࠻ࠢࠨ
ࡂ࠽ࡗࠬ࡝
࠯ࡦࡑࠗ
ࠠࠫࡁࠝࠪ࠳
⒳๺ฬ
࠻࠙ࠥࠪࡃ
ࡅࡔࠢ࡜ࡑࠧࠤ
ࠬࠡ࠽
ࡈ࡙ࡁࡂ࠽ࡢ࡜ࡆ
࠯ࡦࡑࠗ
࠲ࠞࠨࠧࠠࠫࡁࠝ
ࠝࠝࠠࠫࡁࠝ
ࠠࠫࡁࠝࠪ࠳
࠙࡜ࠫࡠ
ࠦࠪ࠳
࠙࡜ࠫࡠ
ࡈࠨࠪ࠳
ࠞ࠾ࠢࠨ
ࠦࡃࡁࠗࠪࠞࠣࡑ ࠗࡢࡅࡔࡢ࡜ࡆ
ࡈࡕ࠻ࠪ࠳
ࡢ࡜ࡆ
ࡎࡦࠣ࠙ࠪ࠳
ࡎ࡜ࠪࡁࡉ
ࡒ࠭ࡢ࡜ࡆ
ࠗࡢࠟࡀ࠯ࡦࡑࠗ
ࠗࡢࠟࡀ࠰࠙
࠲࠴ࠪࡁࡉ
ࠗࡁࡕ࠻࠰࠙
ࠗࡁࡕ࠻࠰࠙
࠴ࡖ࠮ࡦࠪ࠳
࠻࡜ࡁࠝࠪ࠳
ࠪࠪࠟࠪ࡜
ࠪࠪࠟࠪ࡜
ࠝࠪ࠳
ࡂࠞ࠲ࠪ࠳
ࠝ࠾ࠞ࠽ࡢ࡜ࡆ
࡝࡚࠙ࡔࡦࠪ࠳
࡛ࠠࠬࡒࡅࡔࡢ࡜ࡆ
ࡗࡉ࠰࠹࠷
ࡗࡑࡗࡉ࠰࠹࠷
ࠗࡢࡋࠧ
ࠨࠗࠧࠢࡌ࠾ࠪ࠳
ࠝࠝࠢࠫࡖࠢࠪ࠳
ࡌ࠾ࠪ࠳
ࠝࠝࡌ࠾ࠪ࠳
ࠢࡑࡢ࡜ࡆ
࠲࠾ࡋࠧ
ࠝࠢࡑࡢ࡜ࡆ
ࠝࠝࠗ࠲࠴ࠪ࠳
ࡅࡔࠗ࠲࠴ࠪ࠳
ࡗࡑࠗ࠲࠴ࠪ࠳
ࠗࡁ࠺
ࠨࠗࠧࠢࠗࡁ࠺
ࠫࡘ࠙ࡕࡦࠫࠪ࠳
ࡅࡔࠪ࠳
ࡎࠪ࠳
ࠥࠫࠥࠫࠪ࠳
ࡒ࠱ࠪ࠳
ࡂࠪࠧࠪ࠳
ࡂ࡝ࠟࡀࡢ࡜ࡆ
ࡗࡢ࡜ࠪ࠳
ࡅࡔࡢ࡜ࡆ
ࡒ࠼࡝ࡅࡔࡢ࡜ࡆ
ࡔࠪ࠳
ࠨ࠻ࡔࠪ࠳
ࡎ࠰ࡃࠗ࠿ࡢ࡜ࡆ
ࠗ࠿ࡢ࡜ࡆ
࠲࠾ࠗ࠿ࡢ࡜ࡆ
࠙࡜ࡏࠪࡁࠦࠡ࡝ࠪ࠳
ࡗࡑࠗ࠿ࡢ࡜ࡆ
ࡅࡠࡂࠗ࠿ࡢ࡜ࡆ
ࠪࠤ࠴ࠪ࠳
ࡎ࠰ࡃࠪࠤࠪ࠳
ࠪࠤࠪ࠳
ࡂࠢࡕ࠙ࠗࡁ࠺
ࠝ࠾ࡅࠞࠥࡢ࡜ࡆ
ࡋ࡜ࠪ࠳
࠙࡜ࡏࠪ
ࡒ࠷࠺࠙࡜ࡏࠪ
ࡑࡔ࠸࠲
ࡁࠠࠪࡁࡉ
ࠗ࠴࡚࠙
ࠗ࠴࡚࠙
ࡑ࠷
ࡕࡒ
ࠕࠞࡑ࠷
ࠬࠡ
ࠬࠡ
ࡅࡁࠠ
ࡅࡁࠠ
ࡀ࠭
ࡑࠠ
ࠗ࠿ࡑࠠ
ࠗ࠿ࠟࡗ
ࠗ࠿ࠟࡗ
ࠢ࡞ࡒ
ࡁࠣ࡞ࡒ
ࡗ࠽ࠡ
ࡀࠦࡗ࠽ࠡ
ࠗ࠿ࠦ࡝ࡗ࠽ࠡ
ࠞࡃࡁࠠ
ࡗࠪࡖࡉࠪ
ࠤࡗࡑࡂࡦࡁࠠ
ࡂࡦࡁࠠ
ࡅࡔࡗࠪࡖࡉࠪ
ࠝࠝࡃࡗࠪࡖࡉࠪ
ࠕࠞࠪ࠺
ࡉ࠽
ࠢ࡝
࠷ࡉ࡜ࠫࠗ
ࠪ࡝ࡉࠞࠟࠪ
ࠕ࡜ࠞࠪ
࠙࡜ࠫࡠࠟࠪ
ࠦ࠽࡜
ࠕࡌࡑࠠ
࠾࡟
ࡓࠢࡁࠠ
ࠛࡁࠠ
ࠢࡢ
ࡅࡔࠦ࠙࠱
ቇฬ
.[EQRQFKWOUGTTCVWO
5GNCIKPGNNCJGVGTQUVCEJ[U
'SWKUGVWOCTXGPUG
$QVT[EJKWOVGTPCVWO
1UOWPFCLCRQPKEC
2NCIKQI[TKCCFPCVC
2NCIKQI[TKCGWRJNGDKC
2NCIKQI[TKCLCRQPKEC
&KETCPQRVGTKUNKPGCTKU
)NGKEJGPKCLCRQPKEC
.[IQFKWOLCRQPKEWO
*[RQNGRKURWPEVCVC
/KETQNGRKCOCTIKPCVC
2VGTKFKWOCSWKNKPWO XCTNCVKWUEWNWO
5RJGPQOGTKUEJKPGPUKU
%QPKQITCOOGKPVGTOGFKC
%QPKQITCOOGLCRQPKEC
1P[EJKWOLCRQPKEWO
2VGTKUOWNVKHKFC
#URNGPKWOKPEKUWO
5VTWVJKQRVGTKUPKRQPKEC
#TCEJPKQFGUUKORNKEKQT
#TCEJPKQFGUUKORNKEKQT XCTOCLQT
#TCEJPKQFGUUVCPFKUJKK
%VGPKVKUOCZKOQYKE\KCPC
%[TVQOKWOHQTVWPGK
%[TVQOKWOHQTVWPGK XCT ENKXKEQNC
&T[QRVGTKUCVTCVC
&T[QRVGTKUEJCORKQPKK
&T[QRVGTKUFKEMKPUKK
&T[QRVGTKUGT[VJTQUQTC
&T[QRVGTKUJQPFQGPUKU
&T[QRVGTKUNCEGTC
&T[QRVGTKUVQM[QGPUKU
&T[QRVGTKUWPKHQTOKU
&T[QRVGTKUXCTKC XCTJKMQPGPUKU
&T[QRVGTKUXCTKC XCTUCETQUCPEVC
&T[QRVGTKUXCTKC XCTUGVQUC
2QN[UVKEJWORQN[DNGRJCTWO
2QN[UVKEJWORUGWFQOCMKPQK
2QN[UVKEJWOVTKRVGTQP
%[ENQITCOOCCEWOKPCVWU
2JGIQRVGTKUFGEWTUKXGRKPPCVC
5VGIPQITCOOCRQ\QK UUROQNNKUUKOC
6JGN[RVGTKUINCPFWNKIGTC
6JGN[RVGTKULCRQPKEC
6JGN[RVGTKUNCZC
6JGN[RVGTKUVQTTGUKCPC XCTECNXCVC
6JGN[RVGTKUXKTKFKHTQPU
#VJ[TKWOFGNVQKFQHTQPU
#VJ[TKWOKUGCPWO
#VJ[TKWOPKRQPKEWO
#VJ[TKWOQVQRJQTWO
#VJ[TKWOUJGCTGTK
#VJ[TKWOXKFCNKK
#VJ[TKWOYCTFKK
%QTPQRVGTKUFGEWTTGPVKCNCVC
&GRCTKCEQPKNKK
&GRCTKCLCRQPKEC
&GRCTKCR[EPQUQTC XCTCNDQUSWCOCVC
&KRNC\KWOPKRRQPKEWO
&KRNC\KWOUWDUKPWCVWO
%T[RUKPWUJCUVCVWU
.GOOCRJ[NNWOOKETQRJ[NNWO
.GRKUQTWUVJWPDGTIKCPWU
)KPMIQDKNQDC
#DKGUHKTOC
2KPWUFGPUKHNQTC
%T[RVQOGTKCLCRQPKEC
%JCOCGE[RCTKUQDVWUC
,WPKRGTWUTKIKFC
2QFQECTRWUOCETQRJ[NNWU
%GRJCNQVCZWUJCTTKPIVQPKC
2NCV[ECT[CUVTQDKNCEGC
5CNKZITCEKNKUV[NC
5CNKZKPVGITC
#NPWUHKTOC
#NPWUJKTUWVC
#NPWULCRQPKEC
#NPWURGPFWNC
#NPWUUKGDQNFKCPC
%CTRKPWUNCZKHNQTC
%CUVCPGCETGPCVC
%CUVCPQRUKUEWURKFCVC
.KVJQECTRWUINCDTC
3WGTEWUINCWEC
3WGTEWUUCNKEKPC
3WGTEWUUGTTCVC
3WGTEWUXCTKCDKNKU
#RJCPCPVJGCURGTC
%GNVKUUKPGPUKU XCTLCRQPKEC
$TQWUUQPGVKCMC\KPQMK
資料編-196
ᡷᄌ඙ၞౝ ᡷᄌ඙ၞᄖ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
஻⠨ᵈ㧕
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
ᬀᩱ
ᬀᩱ
ᬀᩱ
ᬀᩱ
ㅺ಴
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
ㅺ಴
ㅺ಴
ㅺ಴
ᬀᩱ‫ޔ‬ㅺ಴
৻ㇱᬀᩱ
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫᧤▤⛽ޣ‬ᬀ‛‫࠳ࠪޔ‬㘃⋡㍳‫ޤ‬
ಽ㘃⟲
⑼ฬ
ࠢࡢ
ࠗ࡜ࠢࠨ
࠲࠺
ࡗࡑࠧࡏ࠙
ࠬࡌ࡝ࡅ࡙
࠽࠺ࠪࠦ
ࠕࠞࠩ
ࡅ࡙
ࡕࠢ࡟ࡦ
ࡑ࠷ࡉࠨ
ࠪࠠࡒ
ࠢࠬࡁࠠ
ࠠࡦࡐ࠙ࠥ
ࡔࠡ
ࠕࠤࡆ
࠷࠸࡜ࡈࠫ
࠼ࠢ࠳ࡒ
࠮ࡦ࡝࡚࠙
࠙ࡑࡁࠬ࠭ࠢࠨ
ࡑ࠲࠲ࡆ
࠷ࡃࠠ
ࠝ࠻ࠡ࡝࠰࠙
ࠤࠪ
ࠕࡉ࡜࠽
⒳๺ฬ
ࠢࡢࠢࠨ
ࠗ࠿ࡆࡢ
ࠗ࠲ࡆࠞ࠭࡜
ࡑࠣࡢ
ࡗࡑࠣࡢ
ࡗࡉࡑࠝ
ࠞ࡜ࡓࠪ
ࠕࠝࠞ࡜ࡓࠪ
ࡔࡗࡉࡑࠝ
ࠦࠕࠞ࠰
ࠞ࠹ࡦ࠰࠙
ࠨࡦ࡚ࠪ࠙࠰࠙
ࠝࠝࠨࡦ࡚ࠪ࠙࠰࠙
ࠕࠝࡒ࠭
ࡒ࠭ࡅࠠ
ࡗ࠽ࠡ࠲࠺
ࠪࡠࡃ࠽ࠨࠢ࡜࠲࠺
ࠝࠝࠗ࠿࠲࠺
ࠗ࠿࠲࠺
ࡗࡁࡀࠣࠨ
ࠗࠪࡒࠞࡢ
ࡂ࠽࠲࠺
ࡏࡦ࠻ࠢ࠲࠺
ࡑࡑࠦࡁࠪ࡝࠿ࠣࠗ
ࠕࠠࡁ࠙࠽ࠡ࠷ࠞࡒ
ࡒ࠱࠰ࡃ
ࡒ࠴ࡗ࠽ࠡ
ࠗ࠲࠼࡝
ࠬࠗࡃ
ࠡࠪࠡࠪ
ࠛ࠱ࡁࠡࠪࠡࠪ
࡛࠙ࠪࡘࡗࡑࠧࡏ࠙
ࠬࡌ࡝ࡅ࡙
ࡁࡒࡁ࠷࠸࡝
ࠝ࡜ࡦ࠳ࡒࡒ࠽ࠣࠨ
ࠗ࠿ࠦࡕ࠴࠽࠺ࠪࠦ
ࡑࡦ࠹ࡑ
ࡁࡒࡁࡈࠬࡑ
࠙ࠪࡂࠦࡌ
ࠦࡂࠦࡌ
ࡒ࠼࡝ࡂࠦࡌ
ࠪࡠࠩ
ࠕࠞࠩ
ࠕ࡝࠲࠰࠙
ࠤࠕ࡝࠲࠰࠙
ࡅࠞࠥࠗࡁࠦ࠭࠴
ࡅ࠽࠲ࠗࡁࠦ࠭࠴
ࡎࠝࡁࠠ
ࠨࡀࠞ࠭࡜
ࠪࠠࡒ
ࠢࠬࡁࠠ
ࡗࡉ࠾࠶ࠤࠗ
ࠞ࠽ࠢࠡࡁࠠ
ࡗࡑࠦ࠙ࡃࠪ
ࠢࡠࡕࠫ
ࡎ࠰ࡃ࠲ࡉ
࠲ࡉࡁࠠ
ࠪࡠ࠳ࡕ
ࡅࡔ࠙࠭
ࡏ࠲ࡦ࠸࡞
ࡂࡦ࡚ࠪ࠙࠸࡞
࠮ࡦ࠾ࡦ࠰࠙
ࠤࠠ࠷ࡀࡁࡏ࠲ࡦ
࠙ࡑࡁࠕࠪࠟ࠲
ࠠ࠷ࡀࡁࡏ࠲ࡦ
ࡅࠗ࡜ࠡ࠽ࡦ࠹ࡦ
࠽ࡦ࠹ࡦ
ࠕࠤࡆ
ࡒ࠷ࡃࠕࠤࡆ
ࡓࡌ
ࠕࠝ࠷࠸࡜ࡈࠫ
࠼ࠢ࠳ࡒ
ࡂࡦ࡚ࠥࠪ࠙
ࡈ࠲࡝ࠪ࠭ࠞ
࠮ࡦ࡝࡚࠙
ࠨࡦ࡛࠙ࠕࠝࠗ
ࠞࡦࠕࠝࠗዻߩ৻⒳
ࡑ࠲࠲ࡆ
ࡗࡉ࠷ࡃࠠ
ࠨࠞࠠ
ࡅࠨࠞࠠ
࠴ࡖࡁࠠ
ࠝ࠻ࠡ࡝࠰࠙
ࠨࡢࠝ࠻ࠡ࡝
ࡒ࠭ࠝ࠻ࠡ࡝
࠲ࠤ࠾ࠣࠨ
࠽ࠟࡒࡅ࠽ࠥࠪ
࠽࠭࠽
࠲ࡀ࠷ࠤࡃ࠽
ࠝࠝࡃ࠲ࡀ࠷ࠤࡃ࠽
ࠗ࠿࠽࠭࠽
ࡢࠨࡆ
ቇฬ
(CVQWCXKNNQUC
(KEWUGTGEVC
(KEWUQZ[RJ[NNC
/QTWUCNDC
/QTWUCWUVTCNKU
$QGJOGTKCLCRQPKEC XCTNQPIKURKEC
$QGJOGTKCPKXGC UURPKRQPQPKXGC
$QGJOGTKCPKRQPQPKXGC HEQPEQNQT
$QGJOGTKCRNCVCPKHQNKC
$QGJOGTKCURKECVC
0CPQEPKFGLCRQPKEC
2GNNKQPKCOKPKOC
2GNNKQPKCTCFKECPU
2KNGCRWOKNC
#PVGPQTQPHKNKHQTOG
2GTUKECTKCJ[FTQRKRGT
2GTUKECTKCLCRQPKEC
2GTUKECTKCNCRCVJKHQNKC
2GTUKECTKCNQPIKUGVC
2GTUKECTKCPKRRQPGPUKU
2GTUKECTKCRGTHQNKCVC
2GTUKECTKCRQUWODW XCTNCZKHNQTC
2GTUKECTKCRWDGUEGPU
2GTUKECTKCUGPVKEQUC
2GTUKECTKCUKGDQNFKK
2GTUKECTKCVJWPDGTIKK
2QN[IQPWOCXKEWNCTG
4G[PQWVTKCLCRQPKEC
4WOGZCEGVQUC
4WOGZLCRQPKEWU
4WOGZQDVWUKHQNKWU
2J[VQNCEECCOGTKECPC
2QTVWNCECQNGTCEGC
#TGPCTKCUGTR[NNKHQNKC
%GTCUVKWOINQOGTCVWO
2GVTQTJCIKCPCPVGPWKNKK
5KNGPGICNNKEC XCTSWKPSWGXWNPGTC
5VGNNCTKCCNUKPG XCTWPFWNCVC
5VGNNCTKCCSWCVKEC
5VGNNCTKCOGFKC
5VGNNCTKCPGINGEVC
%JGPQRQFKWOCNDWO
%JGPQRQFKWOCNDWO XCT EGPVTQTWDTWO
%JGPQRQFKWOCODTQUKQKFGU
%JGPQRQFKWOCODTQUKQKFGU XCTRWDGUEGPU
#EJ[TCPVJGUDKFGPVCVC XCTLCRQPKEC
#EJ[TCPVJGUDKFGPVCVC XCTVQOGPVQUC
/CIPQNKCJ[RQNGWEC
-CFUWTCLCRQPKEC
+NNKEKWOCPKUCVWO
%KPPCOQOWOECORJQTC
%KPPCOQOWOLCRQPKEWO
.KPFGTCGT[VJTQECTRC
.KPFGTCINCWEC
.KPFGTCWODGNNCVC
/CEJKNWULCRQPKEC
/CEJKNWUVJWPDGTIKK
0GQNKVUGCUGTKEGC
#SWKNGIKCCFQZQKFGU
%NGOCVKUCRKKHQNKC
%NGOCVKULCRQPKEC
%NGOCVKUVGTPKHNQTC
4CPWPEWNWUECPVQPKGPUKU
4CPWPEWNWULCRQPKEWU
4CPWPEWNWUUKNGTKHQNKWU
/CJQPKCLCRQPKEC
0CPFKPCFQOGUVKEC
#MGDKCSWKPCVC
#MGDKCVTKHQNKCVC
5VCWPVQPKCJGZCRJ[NNC
%QEEWNWUQTDKEWNCVWU
*QWVVW[PKCEQTFCVC
5CWTWTWUEJKPGPUKU
%JNQTCPVJWUUGTTCVWU
5CTECPFTCINCDTC
*GVGTQVTQRCJGZCNQDC
*GVGTQVTQRCUR
#EVKPKFKCRQN[ICOC
%COGNNKCLCRQPKEC
%NG[GTCLCRQPKEC
'WT[CLCRQPKEC
6JGCUKPGPUKU
*[RGTKEWOGTGEVWO
*[RGTKEWORUGWFQRGVKQNCVWO
6TKCFGPWOLCRQPKEWO
/CENGC[CEQTFCVC
2CRCXGTFWDKWO
%CRUGNNCDWTUCRCUVQTKU
%CTFCOKPGHNGZWQUC
%CTFCOKPGUEWVCVC
&TCDCPGOQTQUC
'WVTGOCLCRQPKEC
資料編-197
ᡷᄌ඙ၞౝ ᡷᄌ඙ၞᄖ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
஻⠨ᵈ㧕
ㅺ಴
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
ㅺ಴
ㅺ಴
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
ᬀᩱ‫ޔ‬ㅺ಴
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
ㅺ಴
Ꮻൻ
ㅺ಴
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫᧤▤⛽ޣ‬ᬀ‛‫࠳ࠪޔ‬㘃⋡㍳‫ޤ‬
ಽ㘃⟲
⑼ฬ
ࠕࡉ࡜࠽
ࡌࡦࠤࠗ࠰࠙
࡙ࠠࡁࠪ࠲
ࡃ࡜
ࡑࡔ
⒳๺ฬ
ࡑࡔࠣࡦࡃࠗ࠽࠭࠽
ࠝ࡜ࡦ࠳ࠟ࡜ࠪ
ࠗ࠿ࠟ࡜ࠪ
ࠬࠞࠪ࠲ࠧࡏ࠙
ࠦࡕ࠴ࡑࡦࡀࡦࠣࠨ
ࡔࡁࡑࡦࡀࡦࠣࠨ
࠷࡞ࡑࡦࡀࡦࠣࠨ
࠴࠳ࠤࠨࠪ
ࡀࠦࡁࡔ࠰࠙
࠙࠷ࠡ
ࠦࠕࠫࠨࠗ
ࠦࠟࠢ࠙࠷ࠡ
࠴ࡖ࡞ࡔ࡞࠰࠙
࡙ࠠࡁࠪ࠲
ࠗࡢࠟ࡜ࡒ
ࠠࡦࡒ࠭ࡅࠠ
ࠩࠗࡈ࡝ࡏࠢ
ࡏࠤ
ࡋࡆࠗ࠴ࠧ
ࡗࡉࡋࡆࠗ࠴ࠧ
ࡆࡢ
࠳ࠗࠦࡦ࠰࠙
ࡗࠛࡗࡑࡉࠠ
ࠝࡋࡆࠗ࠴ࠧ
ࠞࡑ࠷ࠞ
࠙ࡢࡒ࠭ࠩࠢ࡜
ࡗࡑࠩࠢ࡜
࡝ࡦࡏࠢ
ࡁࠗࡃ࡜
ࡒࡗࠦࠗࡃ࡜
࠹࡝ࡂࡁࠗࡃ࡜
ࡈ࡙ࠗ࠴ࠧ
ࡆࡠ࡯࠼ࠗ࠴ࠧ
ࠢࠨࠗ࠴ࠧ
࠽ࠟࡃࡕࡒࠫࠗ࠴ࠧ
࠽ࡢࠪࡠࠗ࠴ࠧ
ࠦࠫࠠࠗ࠴ࠧ
࠙࡜ࠫࡠࡁࠠ
࡙ࠠࡗ࠽ࠡ
ࠢࠨࡀࡓ
ࡀࡓࡁࠠ
ࠗ࠲࠴ࡂࠡ
ࡗࡉࡑࡔ
ࠞ࠲ࡃࡒ
ࡈ࠙ࡠ࠰࠙
࠻࠙࠳ࠗࠣࠨ
࡙࠭࡝ࡂ
ࡒࠞࡦ
ࡅࡔࡂࠡ
࠙࡞ࠪ
ࠞࠛ࠺
࠷࡝ࡈࡀ࠰࠙
ࡕ࠴ࡁࠠ
ࠥࡦࠥ
ࠫࡖࠤ࠷ࠗࡃ࡜
࠿ࠬࡆ࠻ࡂࠡ
ࡁࠨࠨࠥ
ࠦࡑ࠷࠽ࠡ
ࡗࡂ࠭࠰࠙
ࡔ࠼ࡂࠡ
ࡑ࡞ࡃࡂࠡ
࠷ࠢࠪࡂࠡ
ࡀࠦࡂࠡ
ࡂࡀࡒࠗ࠿ࠛࡦࠫࡘ
ࠢ࠭
ࠝࠝࡃ࠲ࡦࠠ࡝ࡑࡔ
ࡂ࡝ࠛࡦࠫࡘ
ࠦࡔ࠷ࡉ࠷ࡔࠢࠨ
ࠪࡠ࠷ࡔࠢࠨ
ࡗࡂ࠭ࠛࡦ࠼࠙
ࠬ࠭ࡔࡁࠛࡦ࠼࠙
ࡗࡑࡈࠫ
ࡈࠫ
ࠞ࠲ࡃࡒ
ࠝ࠶࠲࠴ࠞ࠲ࡃࡒ
ࠕࡔ࡝ࠞࡈ࠙ࡠ
ࠥࡦࡁ࡚ࠪ࠙ࠦ
ࠛࡁࠠࠣࠨ
ࠝࠝ࠾ࠪࠠ࠰࠙
࠾ࠪࠠ࠰࠙
ࠦ࠾ࠪࠠ࠰࠙
ࠕࠞࡔࠟࠪࡢ
࠽ࡦࠠࡦࡂ࠯
࡙࠭࡝ࡂ
ࡑ࠷ࠞ࠯࠰࠙
ࠞ࡜ࠬࠩࡦ࡚ࠪ࠙
ࠨࡦ࡚ࠪ࠙
ࠗ࠿ࠩࡦ࡚ࠪ࠙
ࡅࡔࡂࠡ
࠿࡞࠺
ࡂ࠯ࡁࠠ
ࡗࡑࡂ࠯
ࡗࡑ࠙࡞ࠪ
࠙࡝ࠞࠛ࠺
ࠗࡠࡂࡕࡒࠫ
࠙࡝ࡂ࠳ࠞࠛ࠺
ࠦࡂ࠙࠴ࡢࠞࠛ࠺
࠷࡝ࡈࡀ࠰࠙
࠽࠽ࡒࡁࠠ
ࠗ࠿࠷ࠥ
ࡕ࠴ࡁࠠ
ቇฬ
.GRKFKWOXKTIKPKEWO
0CUVWTVKWOQHHKEKPCNG
4QTKRRCKPFKEC
4QTKRRCKUNCPFKEC
5GFWODWNDKHGTWO
5GFWOLCRQPKEWO
5GFWOUCTOGPVQUWO
#UVKNDGOKETQRJ[NNC
%JT[UQURNGPKWOITC[CPWO
&GWV\KCETGPCVC
*[FTCPIGCJKTVC
*[FTCPIGCNWVGQXGPQUC
/KVGNNCHWTWUGK XCTUWDTCOQUC
5CZKHTCICUVQNQPKHGTC
5EJK\QRJTCIOCJ[FTCPIGQKFGU
#ITKOQPKCLCRQPKEC
#OGNCPEJKGTCUKCVKEC
%JCGPQOGNGUURGEKQUC
&WEJGUPGCEJT[UCPVJC
&WEJGUPGCKPFKEC
'TKQDQVT[CLCRQPKEC
)GWOLCRQPKEWO
-GTTKCLCRQPKEC HRNGPC
2QVGPVKNNCUWPFCKEC XCTTQDWUVC
2QWTVJKCGCXKNNQUC XCTNCGXKU
2TWPWUITC[CPC
2TWPWULCOCUCMWTC
2TWPWUURKPWNQUC
4QUCOWNVKHNQTC
4QUCRCPKEWNKIGTC
4QUCYKEJWTCKCPC
4WDWUDWGTIGTK
4WDWUEQTEJQTKHQNKWU
4WDWUJKTUWVWU
4WDWURCNOCVWU
4WDWURCTXKHQNKWU
4WDWUUWOCVTCPWU
5QTDWULCRQPKEC
5RKTCGCVJWPDGTIKK
#GUEJ[PQOGPGKPFKEC
#NDK\KCLWNKDTKUUKP
#OQTRJCHTWVKEQUC
#ORJKECTRCGCDTCEVGCVC UURGFIGYQTVJKK
XCTLCRQPKEC
#UVTCICNWUUKPKEWU
%CGUCNRKPKCFGECRGVCNC XCTLCRQPKEC
&GUOQFKWORQFQECTRWO UURQZ[RJ[NNWO
&WOCUKCVTWPECVC
+PFKIQHGTCRUGWFQVKPEVQTKC
-WOOGTQYKCUVTKCVC
.GURGFG\CEWPGCVC
.GURGFG\CE[TVQDQVT[C
.GURGFG\CJQOQNQDC
.GURGFG\CRKNQUC
/CCEMKCHNQTKDWPFC
2WGTCTKCNQDCVC
4J[PEJQUKCCEWOKPCVKHQNKC
4QDKPKCRUGWFQCECEKC
6TKHQNKWOFWDKWO
6TKHQNKWOTGRGPU
8KEKCCPIWUVKHQNKC
8KEKCJKTUWVC
9KUVGTKCDTCEJ[DQVT[U
9KUVGTKCHNQTKDWPFC
1ZCNKUEQTPKEWNCVC
1ZCNKUUVTKEVC
)GTCPKWOECTQNKPKCPWO
)GTCPKWOVJWPDGTIKK
#ECN[RJCCWUVTCNKU
'WRJQTDKCOCEWNCVC
'WRJQTDKCRUGWFQEJCOCGU[EG
'WRJQTDKCUWRKPC
/CNNQVWULCRQPKEWU
5CRKWOUGDKHGTWO
&CRJPKRJ[NNWOOCETQRQFWO
$QGPPKPIJCWUGPKCLCRQPKEC
<CPVJQZ[NWOCKNCPVJQKFGU
<CPVJQZ[NWORKRGTKVWO
<CPVJQZ[NWOUEJKPKHQNKWO
2QN[ICNCLCRQPKEC
4JWULCXCPKEC XCTTQZDWTIJKK
4JWUUWEEGFCPGC
4JWUU[NXGUVTKU
4JWUVTKEJQECTRC
#EGTETCVCGIKHQNKWO
#EGTRCNOCVWO
#EGTTWHKPGTXG
#EGTUKGDQNFKCPWO
+ORCVKGPUVGZVQTK
+NGZEJKPGPUKU
+NGZETGPCVC
+NGZKPVGITC
資料編-198
ᡷᄌ඙ၞౝ ᡷᄌ඙ၞᄖ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
஻⠨ᵈ㧕
Ꮻൻ
Ꮻൻ
ㅺ಴
ㅺ಴
ㅺ಴
ᬀᩱ
ㅺ಴
ᬀᩱ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
ㅺ಴
ㅺ಴
٨
Ꮻൻ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
ㅺ಴
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
ㅺ಴
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫᧤▤⛽ޣ‬ᬀ‛‫࠳ࠪޔ‬㘃⋡㍳‫ޤ‬
ಽ㘃⟲
⑼ฬ
ࡕ࠴ࡁࠠ
࠾ࠪࠠࠡ
ࡒ࠷ࡃ࠙࠷ࠡ
ࠢࡠ࠙ࡔࡕ࠼ࠠ
ࡉ࠼࠙
ࠕࠝࠡ࡝
ࠫࡦ࠴࡚࠙ࠥ
ࠣࡒ
ࠬࡒ࡟
ࠠࡉࠪ
࠙࡝
ࡒ࠰ࡂࠡ
ࠕࠞࡃ࠽
ࠕ࡝ࡁ࠻࠙ࠣࠨ
ࡒ࠭ࠠ
࠙ࠦࠡ
࠮࡝
⒳ሶᬀ‛
‫ⵍޓ‬ሶᬀ‛
‫ޓޓ‬෺ሶ⪲ᬀ‛
‫ޓޓޓ‬วᑯ⧎㘃
࡝࡚࠙ࡉ
ࠗ࠴ࡗࠢ࠰࠙
࠷࠷ࠫ
ࡗࡉࠦ࠙ࠫ
ࠨࠢ࡜࠰࠙
ࠞࠠࡁࠠ
ࠛࠧࡁࠠ
ࡂࠗࡁࠠ
ࡕࠢ࠮ࠗ
࡝ࡦ࠼࠙
࡚ࠠ࠙࠴ࠢ࠻࠙
ࠟࠟࠗࡕ
ࠕࠞࡀ
⒳๺ฬ
ቇฬ
+NGZNCVKHQNKC
+NGZOCETQRQFC
+NGZOKETQEQEEC
+NGZRGFWPEWNQUC
%GNCUVTWUQTDKEWNCVWU
'WQP[OWUCNCVWU HEKNKCVQFGPVCVWU
'WUECRJKULCRQPKEC
$GTEJGOKCTCEGOQUC
(TCPIWNCETGPCVC
#ORGNQRUKUINCPFWNQUC XCTJGVGTQRJ[NNC
%C[TCVKCLCRQPKEC
2CTVJGPQEKUUWUVTKEWURKFCVC
8KVKUHKEKHQNKC XCTNQDCVC
(KTOKCPCUKORNGZ
'FIGYQTVJKCEJT[UCPVJC
'NCGCIPWURWPIGPU
8KQNCIT[RQEGTCU
8KQNCIT[RQEGTCU XCTGZKNKU
8KQNCOCPFUJWTKEC
8KQNCQXCVQQDNQPIC
8KQNCXGTGEWPFC
8KQNCXGTGEWPFC XCTUWDCGSWKNQDC
8KQNCXKQNCEGC
5VCEJ[WTWURTCGEQZ
)[PQUVGOOCRGPVCRJ[NNWO
/GNQVJTKCLCRQPKEC
6TKEJQUCPVJGUMKTKNQYKK XCTLCRQPKEC
.CIGTUVTQGOKCKPFKEC
.[VJTWOCPEGRU
%KTECGCOQNNKU
.WFYKIKCGRKNQDKQKFGU
1GPQVJGTCDKGPPKU
1GPQVJGTCNCEKPKCVC
1GPQVJGTCTQUGC
1GPQVJGTCUVTKEVC
*CNQTCIKUOKETCPVJC
#WEWDCLCRQPKEC
$GPVJCOKFKCLCRQPKEC
%QTPWUOCETQRJ[NNC
*GNYKPIKCLCRQPKEC
#ECPVJQRCPCZUEKCFQRJ[NNQKFGU
#TCNKCEQTFCVC
#TCNKCGNCVC
&GPFTQRCPCZVTKHKFWU
'XQFKQRCPCZKPPQXCPU
(CVUKCLCRQPKEC
*GFGTCTJQODGC
%GPVGNNCCUKCVKEC
%T[RVQVCGPKCLCRQPKEC
*[FTQEQV[NGOCTKVKOC
*[FTQEQV[NGUKDVJQTRKQKFGU
1GPCPVJGLCXCPKEC
5CPKEWNCEJKPGPUKU
6QTKNKULCRQPKEC
6QTKNKUUECDTC
%NGVJTCDCTDKPGTXKU
2[TQNCLCRQPKEC
.[QPKCQXCNKHQNKC XCTGNNKRVKEC
2KGTKULCRQPKEC
4JQFQFGPFTQPPWFKRGU UURPKRJQRJKNWO XCT
࠳ࠗ࠮ࡦࡒ࠷ࡃ࠷࠷ࠫ
NCIQRWU
ࡗࡑ࠷࠷ࠫ
4JQFQFGPFTQPQDVWUWO XCTMCGORHGTK
ࡅࡔࡗࡑ࠷࠷ࠫ
4JQFQFGPFTQPQDVWUWO XCTVWDKHNQTWO
ࠦࡃࡁࡒ࠷ࡃ࠷࠷ࠫ
4JQFQFGPFTQPTGVKEWNCVWO
࠮࠻࠙࠴࠙ࡦ࠯ࡦ࠷࠷ࠫ 4JQFQFGPFTQPUGTR[NNKHQNKWO HCNDKHNQTWO
ࠪࡖࠪࡖࡦࡏ
8CEEKPKWODTCEVGCVWO
࠽࠷ࡂ࠯
8CEEKPKWOQNFJCOKK
ࠞࡦࠨࠗࠬࡁࠠ
8CEEKPKWOUOCNNKK XCTXGTUKEQNQT
ࡑࡦ࡝࡚࠙
#TFKUKCETGPCVC
ࡗࡉࠦ࠙ࠫ
#TFKUKCLCRQPKEC
ࠝࠞ࠻࡜ࡁࠝ
.[UKOCEJKCENGVJTQKFGU
࠿ࡑ࠻࡜ࡁࠝ
.[UKOCEJKCHQTVWPGK
ࠦ࠽ࠬࡆ
.[UKOCEJKCLCRQPKEC HUWDUGUUKNKU
࠲࡜࡛࠙
ࠕࠝࡂ࠳
࠲ࡑࡒ࠭ࠠ
࠰࡛ࠧ
࠷࡞࠙ࡔࡕ࠼ࠠ
ࠦࡑ࡙ࡒ
ࠧࡦ࠭ࠗ
ࠢࡑࡗ࠽ࠡ
ࠗ࠰ࡁࠠ
ࡁࡉ࠼࠙
ࡗࡉࠟ࡜ࠪ
࠷࠲
ࠛࡆ࠸࡞
ࠕࠝࠡ࡝
ࡒ࠷ࡑ࠲
࠽ࡢࠪࡠࠣࡒ
࠲࠴࠷ࡏࠬࡒ࡟
ࠦ࠲࠴࠷ࡏࠬࡒ࡟
ࠬࡒ࡟
࠽ࠟࡃ࠲࠴࠷ࡏࠬࡒ࡟
࠷ࡏࠬࡒ࡟
ࡅࡔࠕࠡࠬࡒ࡟
ࠪࡂࠗࠬࡒ࡟
ࠠࡉࠪ
ࠕࡑ࠴ࡖ࠸࡞
ࠬ࠭ࡔ࠙࡝
ࠠࠞ࡜ࠬ࠙࡝
ࠨ࡞ࠬࡌ࡝
ࡒ࠰ࡂࠡ
ࡒ࠭࠲ࡑ࠰࠙
࠴࡚࠙ࠫ࠲࠺
ࡔࡑ࠷࡛ࠗࠣࠨ
ࠦࡑ࠷࡛ࠗࠣࠨ
࡙࡚࠙ࠥࠪ࠙
ࡑ࠷࡛ࠗࠣࠨ
ࠕ࡝ࡁ࠻࠙ࠣࠨ
ࠕࠝࠠ
ࡗࡑࡏ࠙ࠪ
ࠢࡑࡁࡒ࠭ࠠ
ࡂ࠽ࠗࠞ࠳
ࠦࠪࠕࡉ࡜
࠙࠼
࠲࡜ࡁࠠ
ࠞࠢ࡟ࡒࡁ
࠲ࠞࡁ࠷ࡔ
ࡗ࠷࠺
ࠠ࠸࠲
࠷ࡏࠢࠨ
ࡒ࠷ࡃ
ࡁ࠴࠼ࡔ
࠴࠼ࡔࠣࠨ
࠮࡝
࠙ࡑࡁࡒ࠷ࡃ
ࡗࡉࠫ࡜ࡒ
ࠝࡗࡉࠫ࡜ࡒ
࡝࡚࠙ࡉ
ࠗ࠴ࡗࠢ࠰࠙
ࡀࠫࠠ
ࠕ࠮ࡆ
ࠞࠠࡁࠠ
ࠛࠧࡁࠠ
ࠢࡠࠠ
ࠢࡠࡃࠗ
࠴࡚࠙࠮ࡦ࡟ࡦ࡚ࠡ࠙
ࡑ࡞ࡃࠕࠝ࠳ࡕ
ࡀ࠭ࡒࡕ࠴
࠻࠙ࡀ࠭ࡒࡕ࠴
ࠗࡏ࠲ࡁࠠ
ࡅࠗ࡜ࠡ
ࡅࠗ࡜ࠡࡕࠢ࠮ࠗ
࡝ࡦ࠼࠙
ࠕࠤࡏࡁ࠰࠙
࠮ࡦࡉ࡝
࠷࡞࡝ࡦ࠼࠙
࠹ࠗࠞࠞ࠭࡜
࠷࡞࠾࠴࠾࠴࠰࠙
ࠟࠟࠗࡕ
ࠕ࡝࠼ࠝࠪ
&KQUR[TQUMCMK
5V[TCZLCRQPKEWU
5[ORNQEQUNWEKFC
5[ORNQEQURTWPKHQNKC
(QTU[VJKCXKTKFKUUKOC XCTMQTGCPC
(TCZKPWUUKGDQNFKCPC
.KIWUVTWOLCRQPKEWO
.KIWUVTWONWEKFWO
.KIWUVTWOQDVWUKHQNKWO
1UOCPVJWUJGVGTQRJ[NNWU
1UOCPVJWU ˜ HQTVWPGK
)GPVKCPCUECDTC XCTDWGTIGTK
5YGTVKCDKOCEWNCVC
5YGTVKCLCRQPKEC
6TKRVGTQURGTOWOLCRQPKEWO
6TCEJGNQURGTOWOCUKCVKEWO HKPVGTOGFKWO
8KPECOCLQT
/GVCRNGZKULCRQPKEC
&COPCECPVJWUKPFKEWU
資料編-199
ᡷᄌ඙ၞౝ ᡷᄌ඙ၞᄖ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
஻⠨ᵈ㧕
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
ㅺ಴
ㅺ಴
ᬀᩱ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
ㅺ಴
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
ㅺ಴
ᬀᩱ
ㅺ಴
ㅺ಴
ㅺ಴
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫᧤▤⛽ޣ‬ᬀ‛‫࠳ࠪޔ‬㘃⋡㍳‫ޤ‬
ಽ㘃⟲
⑼ฬ
ࠕࠞࡀ
ࡅ࡞ࠟࠝ
ࡓ࡜ࠨࠠ
ࠢࡑ࠷࠸࡜
ࠕࡢࠧࠤ
ࠪ࠰
࠽ࠬ
ࠧࡑࡁࡂࠣࠨ
ࡁ࠙࠯ࡦࠞ࠭࡜
ࠠ࠷ࡀࡁࡑࠧ
ࠝࠝࡃࠦ
ࠬࠗࠞ࠭࡜
ࠝࡒ࠽ࠛࠪ
࡚ࠠࠠ࠙
ࠠࠢ
⒳๺ฬ
ࠝࠝࡃࡁࡗࠛࡓࠣ࡜
ࡗࠛࡓࠣ࡜
࡛࠷ࡃࡓࠣ࡜
ࡂࠪࠞࠣࠨ
࠷࡞ࠕ࡝࠼ࠝࠪ
ࡋࠢ࠰ࠞ࠭࡜
ࠕࠞࡀ
ࡅ࡞ࠟࠝ
ࡑࡔࠕࠨࠟࠝ
ࡂ࠽ࠗࡃ࠽
ࡒ࠭࠲ࡆ࡜ࠦ
ࠠࡘ࠙࡝ࠣࠨ
ࡓ࡜ࠨࠠࠪࠠࡉ
ࡗࡉࡓ࡜ࠨࠠ
ࠢࠨࠡ
ࠕࡢࠧࠤ
ࡒ࠭ࡂࠦࡌ
ࠠ࡜ࡦ࠰࠙
࠻࠙ࡃ࠽
ࠞࠠ࠼ࠝࠪ
ࡎ࠻ࠤࡁࠩ
ࡔࡂࠫࠠ
ࠦࠪࡠࡀ
ࡅࡔࠫ࠰
ࠗ࠿ࠦ࠙ࠫࡘ
ࠪ࠰
ࠕࠠࡁ࠲ࡓ࡜࠰࠙
࠲࠷࠽ࡒ࠰࠙
ࠪ࠰ࡃ࠲࠷࠽ࡒ࠰࠙
ࠕࡔ࡝ࠞࠗ࠿ࡎࠝ࠭ࠠ
ࡅ࡛࠼࡝࡚ࠫ࠙ࠧ
ࠗ࠿ࡎࠝ࠭ࠠ
ࡑ࠷ࡃ࠙ࡦ࡜ࡦ
ࡓ࡜ࠨࠠࠨࠡࠧࠤ
࠻ࠠࡢࡂ࠯
࠲࠴ࠗ࠿ࡁࡈࠣ࡝
ࠝࠝࠗ࠿ࡁࡈࠣ࡝
ࠠ࡝
ࠠ࠷ࡀࡁࡑࠧ
ࠝࠝࡃࠦ
ࡋ࡜ࠝࠝࡃࠦ
࠷ࡏࡒࠝࠝࡃࠦ
ࠦ࠷ࠢࡃࡀ࠙࠷ࠡ
࠙ࠣࠗࠬࠞࠣ࡜
ࡒࡗࡑ࠙ࠣࠗࠬࠞࠣ࡜
ࠬࠗࠞ࠭࡜
࠾ࡢ࠻ࠦ
ࠟࡑ࠭ࡒ
ࠦࡃࡁࠟࡑ࠭ࡒ
ࡒࡗࡑࠟࡑ࠭ࡒ
ࠝࡒ࠽ࠛࠪ
ࠝ࠻ࠦࠛࠪ
࠷࡝ࠟࡀ࠾ࡦࠫࡦ
࠷࡞࠾ࡦࠫࡦ
࡚ࠠࠠ࠙
࠿ࡑ࠳ࠗࠦࡦ
ࠠ࠶ࠦ࠙ࡂࠣࡑ
࡛ࡕࠡ
ࡁࠦࡦࠡࠢ
ࠪ࡜ࡗࡑࠡࠢ
࠮ࡦ࠳ࡦࠣࠨ
ࠕࡔ࡝ࠞ࠮ࡦ࠳ࡦࠣࠨ
ࠦ࠮ࡦ࠳ࡦࠣࠨ
ࠪࡠࡃ࠽࠮ࡦ࠳ࡦࠣࠨ
ࠟࡦࠢࡆ࠰࠙
ࠨࠫࠟࡦࠢࡆ࠰࠙
࠻ࠠࡦ࠰࠙
ࡁࠕࠩࡒ
ࠝࠝࠕ࡟࠴ࡁࠡࠢ
ࠝࠝࠠࡦࠤࠗࠡࠢ
ࡌ࠾ࡃ࠽ࡏࡠࠡࠢ
ࡅࡔࡓ࡛ࠞࠪࡕࠡ
ࡅ࡛࠼࡝ࡃ࠽
࠴࠴ࠦࠣࠨ
࠙࡜ࠫࡠ࠴࠴ࠦࠣࠨ
࠾ࠟ࠽
ࠗࡢ࠾ࠟ࠽
࡙ࠝࠝ࠙ࠟࠡࠢ
࡛ࡔ࠽
ࠕࠠࡁࡁࠥࠪ
ࡓ࡜ࠨࠠ࠾ࠟ࠽
ࠦ࠙ࡗࡏ࠙ࠠ
ࡈࠠ
ࠦ࠙࠱࡝࠽
ࠦࡔ࠽ࡕࡒ
࠮ࠗ࠲ࠞࠕࡢ࠳࠴࠰࠙
ࠕࠠࡁࠠ࡝ࡦ࠰࠙
ࠝ࠾ࡁࠥࠪ
ࡁࠥࠪ
ࡅࡔ࡚ࠫࠝࡦ
ࡗࡉ࡟ࠟࠨ
ࠠࠢࡃࡗࡑࡏࠢ࠴
ቇฬ
)CNKWORUGWFQCURTGNNWO
)CNKWOURWTKWO XCTGEJKPQURGTOQP
)CNKWOVTCEJ[URGTOWO
*GF[QVKUNKPFNG[CPC XCT JKTUWVC
/KVEJGNNCWPFWNCVC
2CGFGTKCUECPFGPU
4WDKCCTI[K
%CN[UVGIKCLCRQPKEC
+RQOQGCNCEWPQUC
$QVJTKQURGTOWOVGPGNNWO
6TKIQPQVKUDTGXKRGU
6TKIQPQVKURGFWPEWNCTKU
%CNNKECTRCLCRQPKEC
%CNNKECTRCOQNNKU
%NGTQFGPFTWOVTKEJQVQOWO
%CNNKVTKEJGLCRQPKEC
%CNNKVTKEJGXGTPC
#LWICFGEWODGPU
%NKPQRQFKWOITCEKNG
)NGEJQOCJGFGTCEGC XCTITCPFKU
.COKWOCORNGZKECWNG
.GQPWTWULCRQPKEWU
.[EQRWUTCOQUKUUKOWU XCTLCRQPKEWU
/QUNCFKCPVJGTC
/QUNCRWPEVWNCVC
2GTKNNCHTWVGUEGPU XCTCEWVC
5CNXKCLCRQPKEC
5EWVGNNCTKCKPFKEC
5EWVGNNCTKCNCGVGXKQNCEGC
5QNCPWOCOGTKECPWO
5QNCPWON[TCVWO
5QNCPWOPKITWO
.KPCTKCECPCFGPUKU
/C\WUOKSWGNKK
/C\WURWOKNWU
8GTQPKECCTXGPUKU
8GTQPKECRGTUKEC
2CWNQYPKCVQOGPVQUC
,WUVKEKCRTQEWODGPU
2NCPVCIQCUKCVKEC
2NCPVCIQNCPEGQNCVC
2NCPVCIQXKTIKPKEC
#DGNKCUGTTCVC
.QPKEGTCITCEKNKRGU XCTINCDTC
.QPKEGTCITCEKNKRGU XCTINCPFWNQUC
.QPKEGTCLCRQPKEC
5CODWEWUTCEGOQUC UURUKGDQNFKCPC
8KDWTPWOFKNCVCVWO
8KDWTPWOGTQUWO XCTRWPEVCVWO
8KDWTPWOYTKIJVKK
2CVTKPKCUECDKQUCGHQNKC
2CVTKPKCXKNNQUC
#FGPQRJQTCVTKRJ[NNC XCTLCRQPKEC
%QFQPQRUKUNCPEGQNCVC
2NCV[EQFQPITCPFKHNQTWO
#FGPQUVGOOCNCXGPKC
#KPUNKCGCCRKEWNCVC
#TVGOKUKCRTKPEGRU
#UVGTCIGTCVQKFGU UUR QXCVWU
#UVGTUECDGT
$KFGPUDKVGTPCVC
$KFGPUHTQPFQUC
$KFGPURKNQUC
$KFGPURKNQUC XCTOKPQT
%CTRGUKWOFKXCTKECVWO
%CTRGUKWOINQUUQRJ[NNWO
%GPVKRGFCOKPKOC
%KTUKWOLCRQPKEWO
%QP[\CUWOCVTGPUKU
%QTGQRUKUNCPEGQNCVC
%TCUUQEGRJCNWOETGRKFKQKFGU
'TKIGTQPECPCFGPUKU
'WRCVQTKWOEJKPGPUG XCTQRRQUKVKHQNKWO
)PCRJCNKWOLCRQPKEWO
)PCRJCNKWOURKECVWO
+ZGTKUFGPVCVC
+ZGTKUUVQNQPKHGTC
-CNKOGTKUKPEKUC
-CNKOGTKU[QOGPC
.CEVWECKPFKEC XCTKPFKEC
.CEVWECUQTQTKC
2GTV[CUECPFGPU
2GVCUKVGULCRQPKEWU
2KETKUJKGTCEKQKFGU XCTINCDTGUEGPU
5KGIGUDGEMKCQTKGPVCNKU UURINCDTGUEGPU
5QNKFCIQCNVKUUKOC
5QNKFCIQXKTICWTGC XCTCUKCVKEC
5QPEJWUCURGT
5QPEJWUQNGTCEGWU
5VGPCEVKUCPPWWU
5[PGKNGUKURCNOCVC
5[PWTWURCNOCVQRKPPCVKHKFWU
資料編-200
ᡷᄌ඙ၞౝ ᡷᄌ඙ၞᄖ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
஻⠨ᵈ㧕
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
Ꮻൻ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
ㅺ಴
Ꮻൻ
Ꮻൻ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
Ꮻൻ
Ꮻൻ
ㅺ಴
Ꮻൻ
Ꮻൻ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
Ꮻൻ
ᬀᩱ‫ޔ‬Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫᧤▤⛽ޣ‬ᬀ‛‫࠳ࠪޔ‬㘃⋡㍳‫ޤ‬
ಽ㘃⟲
⑼ฬ
ࠠࠢ
⒳ሶᬀ‛
‫ⵍޓ‬ሶᬀ‛
‫ޓޓ‬නሶ⪲ᬀ‛
࡙࡝
ࡗࡑࡁࠗࡕ
ࠕࡗࡔ
ࠗࠣࠨ
࠷࡙ࠢࠨ
ࠗࡀ
⒳๺ฬ
࠮࡛ࠗ࠙࠲ࡦࡐࡐ
ࠝࠝࠝ࠽ࡕࡒ
ࡗࠢࠪ࠰࠙
ࠝ࠾࠲ࡆ࡜ࠦ
ࡁࠡ࡜ࡦ
ࡂ࡜ࡦ
࠴࡙ࠧ࡝
࡚࡚ࠪ࠙ࠫ࠙ࡃࠞࡑ
ࠝࠝࡃࠡࡏ࠙ࠪ
ࠦࡃࠡࡏ࠙ࠪ
࠙ࡃ࡙࡝
࠲ࠞࠨ࡙ࠧ࡝
ࠨࠨ࡙࡝
ࡗࡉ࡜ࡦ
ࠫࡖࡁࡅࠥ
࠽ࠟࡃࠫࡖࡁࡅࠥ
࠽࡞࡙ࠦ࡝
ࡒࡗࡑ࠽࡞࡙ࠦ࡝
ࠕࡑ࠼ࠦࡠ
ࠝࡕ࠻
ࠨ࡞࠻࡝ࠗࡃ࡜
ࡗࡑࠫࡁࡎ࠻࠻ࠡࠬ
࠾ࠟࠞࠪࡘ࠙
ࡗࡑࡁࠗࡕ
ࠞࠛ࠺࠼ࠦࡠ
ࡅࡔ࠼ࠦࡠ
ࠝ࠾࠼ࠦࡠ
ࡅࡔࡅࠝ࠙ࠡ࠭ࠗ࠮ࡦ
ࠪࡖࠟ
ࠞࠠ࠷ࡃ࠲
࡚ࠠࠪ࠙ࡉ
ࠕࡗࡔ
࠾ࡢ࠯࡚ࠠࠪ࠙
ࠝࠝ࠾ࡢ࠯࡚ࠠࠪ࠙
ࠗ
ࡎ࠰ࠗ
ࠢࠨࠗ
ࠬ࠭ࡔࡁࡗ࡝
ࡗࡑࠬ࠭ࡔࡁࡅࠛ
࠷࡙ࠢࠨ
ࠗࡏࠢࠨ
ࠕࠝࠞࡕࠫࠣࠨ
ࠞࡕࠫࠣࠨ
ࠦ࠿ࠞࠣࠨ
࠿ࠞࠬࠬࠠ
ࡂ࠽࠿ࠞࠬࠬࠠ
ࡔ࡝ࠤࡦࠞ࡞ࠞࡗ
ࠦࡉ࠽ࠣࠨ
࠻࠳ࠪࡃ
ࠞ࡜ࠬࡓࠡ
ࡗࡑࠞࡕࠫࠣࠨ
ࠦࡃࡦ࠰࠙
ࡅࡔࠦࡃࡦ࠰࠙
ࠗ࠿ࡓࠡ
ࠬ࠭ࡔࡁ࠴ࡖࡅࠠ
ࠫࡘ࠭࠳ࡑ
࡚ࠡ࠙ࠡࠪࡃ
ࠞࡕࠟࡗ
࠾ࠦࠥ࠿ࠞࠠࡆ
ࡔࡅࠪࡃ
ࠦࡔࡅࠪࡃ
ࠕࠠࡔࡅࠪࡃ
ࠤࠗ࠿ࡆࠛ
࠲ࠗ࠿ࡆࠛ
ࠝࡅࠪࡃ
ࠪ࠽࠳࡟ࠬ࠭ࡔࠟࡗ
ࠞ࠯ࠢࠨ
ࠦࠬ࠭ࡔࠟࡗ
ࠝ࠾࠙ࠪࡁࠤࠣࠨ
࠻ࡏࠪࠟ࡜
࠼࡚ࠫ࠙࠷࠽ࠡ
࠴ࠟࡗ
࠴ࠧࠩࠨ
ࡀ࠭ࡒࡓࠡ
ࡎ࠰ࡓࠡ
ࠨࠨࠢࠨ
ࠨࠨࠟࡗ
ࠕࠪࡏ࠰
ࠬࠬࠠ
ࠤ࠴࠵ࡒࠩࠨ
ࠦ࠴࠵ࡒࠩࠨ
ࠗࡀ
࠿ࠞࠠࡆ
ࠝࠝࠢࠨࠠࡆ
ࠪࡑࠬ࠭ࡔࡁࡅࠛ
ࠬ࠭ࡔࡁࡅࠛ
࠲࠴ࠬ࠭ࡔࡁࡅࠛ
࠴ࠞ࡜ࠪࡃ
ࠢࠨ࡛ࠪ
࡛ࠪ
࠷࡞࡛ࠪ
ࡑ࠳ࠤ
ቇฬ
6CTCZCEWOQHHKEKPCNG
:CPVJKWOQEEKFGPVCNG
;QWPIKCFGPVKEWNCVC
;QWPIKCLCRQPKEC
#NGVTKUNWVGQXKTKFKU
#URKFKUVTCGNCVKQT
&KURQTWOUOKNCEKPWO
*GNQPKQRUKUQTKGPVCNKU
*QUVCUKGDQNFKCPC
*QUVCUKGDQNFKK HNCPEKHQNKC
.KNKWOEQTFCVWO
.KNKWOHQTOQUCPWO
.KNKWOLCRQPKEWO
.KTKQRGOWUECTK
1RJKQRQIQPLCRQPKEWU
1RJKQRQIQPQJYKK
2QN[IQPCVWOHCNECVWO
2QN[IQPCVWONCUKCPVJWO
2QN[IQPCVWOQFQTCVWO XCTRNWTKHNQTWO
4QJFGCLCRQPKEC
5OKNCZEJKPC
6TKE[TVKUCHHKPKU
&KQUEQTGCDWNDKHGTC
&KQUEQTGCLCRQPKEC
&KQUEQTGCSWKPSWGNQDC
&KQUEQTGCVGPWKRGU
&KQUEQTGCVQMQTQ
%TQEQUOKC ˜ ETQEQUOKKHNQTC
+TKULCRQPKEC
+TKUNCGXKICVC
+TKURUGWFCEQTWU
+TKUUCPIWKPGC
5KU[TKPEJKWOCVNCPVKEWO
5KU[TKPEJKWO UR
,WPEWUGHHWUWU XCTFGEKRKGPU
,WPEWUUGVEJWGPUKU XCTGHHWUQKFGU
,WPEWUVGPWKU
.W\WNCECRKVCVC
.W\WNCOWNVKHNQTC
%QOOGNKPCEQOOWPKU
/WTFCPPKCMGKUCM
#ITQR[TQPTCEGOKHGTWO
#ITQR[TQPVUWMWUJKGPUG XCTVTCPUKGPU
#ITQUVKUCNDC
#KTCECT[QRJ[NNGC
#KTCGNGICPU
#PFTQRQIQPXKTIKPKEWU
#TVJTCZQPJKURKFWU
#TWPFKPGNNCJKTVC
#XGPCHCVWC
$TCEJ[RQFKWOU[NXCVKEWO
$TK\COCZKOC
$TK\COKPQT
$TQOWUECVJCTVKEWU
$TQOWULCRQPKEWU
%QKZNCET[OCLQDK
%[PQFQPFCEV[NQP
&CEV[NKUINQOGTCVC
&KEJCPVJGNKWOCEWOKPCVWO
&KIKVCTKCEKNKCTKU
&KIKVCTKCTCFKEQUC
&KIKVCTKCXKQNCUEGPU
'EJKPQEJNQCETWUICNNK XCTGEJKPCVC
'EJKPQEJNQCETWUICNNK XCTQT[\KEQNC
'NGWUKPGKPFKEC
'TCITQUVKUEWTXWNC
'TCITQUVKUHGTTWIKPGC
'TCITQUVKURQCGQKFGU
(GUVWECCTWPFKPCEGC
(GUVWECRCTXKINWOC
)N[EGTKCKUEJ[TQPGWTC
+ORGTCVCE[NKPFTKEC XCTMQGPKIKK
+UCEJPGINQDQUC
.QNKWOOWNVKHNQTWO
.QNKWORGTGPPG
.QRJCVJGTWOITCEKNG
/KETQUVGIKWOLCRQPKEWO
/KETQUVGIKWOXKOKPGWO XCT RQN[UVCEJ[WO
/KUECPVJWUUKPGPUKU
1RNKUOGPWUWPFWNCVKHQNKWU
1RNKUOGPWUWPFWNCVKHQNKWU XCTLCRQPKEWU
1T[\CUCVKXC
2CPKEWODKUWNECVWO
2CPKEWOFKEJQVQOKHNQTWO
2CURCNWOFKNCVCVWO
2CURCNWOVJWPDGTIKK
2CURCNWOWTXKNNGK
2GPPKUGVWOCNQRGEWTQKFGU HRWTRWTCUEGPU
2JCNCTKUCTWPFKPCEGC
2JTCIOKVGUCWUVTCNKU
2JTCIOKVGULCRQPKEC
2J[NNQUVCEJ[UDCODWUQKFGU
資料編-201
ᡷᄌ඙ၞౝ ᡷᄌ඙ၞᄖ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
஻⠨ᵈ㧕
Ꮻൻ
Ꮻൻ
ㅺ಴
ᬀᩱ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
Ꮻൻ
ㅺ಴
Ꮻൻ
ㅺ಴
ㅺ಴
Ꮻൻ
ㅺ಴
Ꮻൻ
Ꮻൻ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
ᬀᩱ‫ޔ‬Ꮻൻ
Ꮻൻ
ᬀᩱ‫ޔ‬Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
ᬀᩱ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
Ꮻൻ
ᬀᩱ‫ޔ‬ㅺ಴
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫᧤▤⛽ޣ‬ᬀ‛‫࠳ࠪޔ‬㘃⋡㍳‫ޤ‬
ಽ㘃⟲
⑼ฬ
⒳๺ฬ
ቇฬ
ࡂ࠴ࠢ
2J[NNQUVCEJ[UPKITC XCTJGPQPKU
ࡕ࠙࠰࠙࠴ࠢ
2J[NNQUVCEJ[URWDGUEGPU
ࡀࠩࠨ
2NGKQDNCUVWUEJKPQ XCTXKTKFKU
ࠤࡀࠩࠨ
2NGKQDNCUVWUUJKDW[CPWU XCTDCUKJKTUWVWU
ࡔ࠳ࠤ
2NGKQDNCUVWUUKOQPKK
ࡒ࠱ࠗ࠴ࠧ࠷࠽ࠡ
2QCCETQNGWEC
ࠬ࠭ࡔࡁࠞ࠲ࡆ࡜
2QCCPPWC
ࠗ࠴ࠧ࠷࠽ࠡ
2QCURJQPF[NQFGU
ࠝࠝࠬ࠭ࡔࡁࠞ࠲ࡆ࡜ 2QCVTKXKCNKU
ࡅࠛࠟࠛ࡝
2QN[RQIQPHWICZ
ࡗ࠳ࠤ
2UGWFQUCUCLCRQPKEC
࠴ࡘ࠙ࠧࠢࠩࠨ
5CUCXGKVEJKK XCTJKTUWVC
ࠕࠠࡁࠛࡁࠦࡠࠣࠨ
5GVCTKCHCDGTK
ࠠࡦࠛࡁࠦࡠ
5GVCTKCINCWEC
ࠛࡁࠦࡠࠣࠨ
5GVCTKCXKTKFKU
ࡓ࡜ࠨࠠࠛࡁࠦࡠ
5GVCTKCXKTKFKU HOKUGTC
ࠝࠝࠕࡉ࡜ࠬࠬࠠ
5RQFKQRQIQPUKDKTKEWU
ࡀ࠭ࡒࡁࠝ
5RQTQDQNWUHGTVKNKU
ࠞ࠾࠷࡝ࠣࠨ
6TKUGVWODKHKFWO
࠽ࠡ࠽࠲ࠟࡗ
8WNRKCO[WTQU
ࠪࡃ
<Q[UKCLCRQPKEC
ࡗࠪ
ࠪࡘࡠ
6TCEJ[ECTRWUHQTVWPGK
ࠨ࠻ࠗࡕ
࡚ࠪ࠙ࡉ
#EQTWUECNCOWU
࠮࡚ࠠࠪ࠙
#EQTWUITCOKPGWU
ࡑࡓࠪࠣࠨ
#TKUCGOCUGTTCVWO
ࠨ࠻ࠗࡕ
%QNQECUKCGUEWNGPVC
࠙ࠠࠢࠨ
ࠕࠝ࠙ࠠࠢࠨ
.GOPCCQWMKMWUC
࠙ࠠࠢࠨ
5RKTQFGNCRQN[TJK\C
ࠞࡗ࠷࡝ࠣࠨ
ࡑ࠷ࡃࠬࠥ
%CTGZDKYGPUKU
ࠕࠝࠬࠥ
%CTGZDTGXKEWNOKU
ࡅࡔࠞࡦࠬࠥ
%CTGZEQPKEC
࠽࡞ࠦࠬࠥ
%CTGZEWTXKEQNNKU
ࠕ࠯࠽࡞ࠦ
%CTGZFKOQTRJQNGRKU
ࠪ࡜ࠬࠥ
%CTGZFQPKCPC
ࡅࠧࠢࠨ
%CTGZLCRQPKEC
ࡅࠞࠥࠬࠥ
%CTGZNCPEGQNCVC
࠽ࠠ࡝ࠬࠥ
%CTGZNGPVC
ࠧ࠙࠰
%CTGZOCZKOQYKE\KK
ࠨࠨࡁࡂࠬࠥ
%CTGZRCEJ[I[PC
ࠦࠫࡘ࠭ࠬࠥ
%CTGZRCTEKHNQTC XCTOCETQINQUUC
ࡅࡔࠧ࠙࠰
%CTGZRJCEQVC
ࠦࠞࡦࠬࠥ
%CTGZTGKPKK
ࠪ࡜ࠦࠬࠥ
%CTGZTJK\QRQFC
ࠢࠨࠬࠥ
%CTGZTWICVC
࠲ࠟࡀ࠰࠙
%CTGZUKFGTQUVKEVC
ࠕ࠯ࠬࠥ
%CTGZVJWPDGTIKK
ࡅࡔࠢࠣ
%[RGTWUDTGXKHQNKWU XCTNGKQNGRKU
ࠢࠣࠟࡗ࠷࡝
%[RGTWUEQORTGUUWU
ࡔ࡝ࠤࡦࠟࡗ࠷࡝
%[RGTWUGTCITQUVKU
ࠦࠧࡔࠟࡗ࠷࡝
%[RGTWUKTKC
ࠞࡗ࠷࡝ࠣࠨ
%[RGTWUOKETQKTKC
࠙ࠪࠢࠣ
%[RGTWUQTVJQUVCEJ[WU
ࡂࡑࠬࠥ
%[RGTWUTQVWPFWU
ࡎ࠲࡞ࠗ
5EKTRWULWPEQKFGU
ࠕࡉ࡜ࠟࡗ
5EKTRWUYKEJWTCG
࡚ࠪ࠙ࠟ
ࡒ࡚࠙ࠟ
<KPIKDGTOKQIC
࡜ࡦ
ࠪࡘࡦ࡜ࡦ
%[ODKFKWOIQGTKPIKK
ࠦࠢ࡜ࡦ
.KRCTKUPGTXQUC
ࠝࠝࡃࡁ࠻ࡦࡏ࠰࠙
2NCVCPVJGTCOKPQT
ࠞࡗ࡜ࡦ
5CTEQEJKNWULCRQPKEWU
ࡀࠫࡃ࠽
5RKTCPVJGUUKPGPUKU XCTCOQGPC
6CGPKQRJ[NNWOINCPFWNQUWO
ࠢࡕ࡜ࡦ
ว⸘⑼⒳
ᵈ㧕⒳ฬ෸߮ಽ㘃ߪ‫ޟ‬ᬀ‛⋡㍳㧔ⅣႺᐡ㧘ᐕ㧕‫ߦޠ‬Ḱ᜚ߒߚ‫ޕ‬
ᵈ㧕஻⠨ᰣ‫ޟޔ‬ᬀᩱ‫̖ޠ‬᣿ࠄ߆ߦᩱၭߐࠇߡ޿ࠆߣ⠨߃ࠄࠇࠆ⒳
‫ޟޓޓޓޓޓޓޓ‬Ꮻൻ‫̖ޠ‬⒖౉ߐࠇߚᄖ᧪ᬀ‛߇㊁↢ߩ⁁ᘒߢ↢⢒ߒߡ޿ࠆ⒳
‫ޟޓޓޓޓޓޓޓ‬ㅺ಴‫̖ޠ‬ᩱၭߩ⋡⊛ߢᜬߜㄟࠎߛᄖ᧪ᬀ‛߇㊁↢ൻߒߚ⒳
ᵈ㧕‫ࠗࠝࠕࡦࠞޟ‬ዻߩ৻⒳‫ࠗࠝࠕ࡛࠙ࡦࠨߪޠ‬෶ߪࡒࡗࠦࠕࠝࠗߩน⢻ᕈ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ࠗࡀ
資料編-202
ᡷᄌ඙ၞౝ ᡷᄌ඙ၞᄖ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
஻⠨ᵈ㧕
ᬀᩱ‫ޔ‬ㅺ಴
ᬀᩱ‫ޔ‬ㅺ಴
ᬀᩱ
Ꮻൻ
ㅺ಴
Ꮻൻ
ㅺ಴
ㅺ಴
ㅺ಴
ᬀᩱ
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
Ꮻൻ
ㅺ಴
٨
٨
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫⧡⯐ޣ‬㘃⋡㍳‫ޤ‬
ಽ㘃⟲
⯐㘃
⑼ฬ
ࠬࠡࠧࠤ
ࠗࠢࡆࠧࠤ
ࠡࡏ࠙ࠪࠧࠤ
ࡎ࠙ࠝ࠙ࠧࠤ
ࠠࡦࠪࠧࠤ
ࠪ࠶ࡐࠧࠤ
ࠪ࡜ࠟࠧࠤ
࠮ࡦࡏࡦࠧࠤ
ࡂ࡝ࠟࡀࠧࠤ
࠴࡚࠙࠴ࡦࠧࠤ
࠲ࡑࠧࠤ
࠲࠴ࡅ࠳ࠧࠤ
ࡅࡁࠠࠧࠤ
ࠕࡉ࡜ࠧࠤ
࠙ࠬࠣࡠࠧࠤ
ࠪࡁࡉࠧࠤ
ࠕࠝࠡ࠿ࠧࠤ
ࡂࠗࡅࡕࠧࠤ
ࡂࠗࠧࠤ
ࠗࡢ࠳࡟ࠧࠤ
ࠨ࠽࠳ࠧࠤ
࠷ࡗࠧࠤ
ࠦࡕ࠴ࠗ࠻ࠧࠤ
࠽ࠟࡂࠪࠧࠤ
ࡅ࡜ࠧࠤ
ࠠ࠿ࠗ࠻ࠧࠤ
⧡㘃
ࠗࡢ࠳࡟ࠧࠤ
࠯࠾ࠧࠤ
ࠫࡖࠧࠤ
ࠕ࠭ࡑ࠯࠾ࠧࠤ
ࠤ࠯࠾ࠧࠤ
ࡒ࠭࠯࠾ࠧࠤ
ࡑࠠࡁࠧࠤ
ࠛ࠱ࡗࡂ࠭ࠧࠤ
ࠢࡕࡁࠬࠧࠤ
ࡈ࠲ࡑ࠲ࠧࠤ
⒳๺ฬ
࠴࠵࡟࠲࠴ࠧࠤ
ࡅࡔ࠲࠴ࠧࠤ
࠽ࡒࠟ࠲࠲࠴ࠧࠤ
ࠦࠬࠡࠧࠤ
ࡅࡔࠬࠡࠧࠤ
࠙ࡑࠬࠡࠧࠤ
ࠗࠢࡆࠧࠤ
ࠛ࠱ࠬ࠽ࠧࠤ
࠷ࠢࠪࡎ࠙ࠝ࠙ࠧࠤ
࠽ࠟࠨࠠࡎ࠙ࠝ࠙ࠧࠤ
࡚ࠫ࠙࡟ࡦࡎ࠙ࠝ࠙ࠧࠤ
ࠫࡦࠣ࠙ࡎ࠙ࠝ࠙ࠧࠤ
ࡎ࠙ࠝ࠙ࠧࠤ
ࠦࡎ࠙ࠝ࠙ࠧࠤ
ࡎ࠙ࠝ࠙ࠧࠤዻ
ࡗࡁ࠙ࠛࡁࠕࠞࠧࠤ
ࡅࡠࠬࠫ࠷࡝ࡃ࡝ࠧࠤ
ࠬࠬࠠࠧࠤ
ࠪ࠶ࡐࠧࠤ
ࠪࠪࠧࠤ
ࠗࠢ࠲ࡑ࡙ࡂࠤࠧࠤ
ࡈ࠺ࠧࠤ
࡙ࡒࠧࠤ
ࡎ࠰ࡃࠝࠠ࠽ࠧࠤ
ࡂࡑࠠࠧࠤ
ࠦࡀࠫ࡟ࠧࠤ
࠷࠴ࡁ࠙ࠛࡁࠦࠧࠤ
࠻ࠫࠢ࠴ࠧࠤ
࠽ࠟࡂࠦࠧࠤ
ࠡࡦࠧࠤ
ࠕࠞࡒࡁࡂ࡝ࠟࡀࠧࠤ
ࡎ࠰ࡂ࡝ࠟࡀࠧࠤ
ࡂ࡝ࠟࡀࠧࠤ
࠽ࡔ࡝࠴࡚࠙࠴ࡦࠧࠤ
ࠦ࠷ࡏࠧࠤ
࠷࡞࠴࡚࠙࠴ࡦࠧࠤ
ࠝࠝࡃ࠴࡚࠙࠴ࡦࠧࠤ
ࠤࡋ࠴ࡑࠧࠤ
࠴࡚࠙࠴ࡦࡂ࡝ࠟࡀࠧࠤ
ࠤ࠴࡚࠙࠴ࡦࠧࠤ
ࠦࡃࡁ࠴࡚࠙࠴ࡦࠧࠤ
࠲ࡑࠧࠤ
ࠞࡑࠨࡢࠧࠤ
ࠝࠝࠨࡢࠧࠤ
࠲࠴ࡅ࠳ࠧࠤ
ࠞ࡜ࡈ࠻ࠠࡦࡕ࠙ࠧࠤ
ࡅࡁࠠࠧࠤ
ࡂ࡝ࡅࡁࠠࠧࠤ
ࡅࡠࡂࡅࡁࠠࠧࠤ
ࠕࡉ࡜ࠧࠤ
ࡂ࡝ࠧࠤ
ࡁࡒࡂ࠾ࡢࠧࠤ
ࠕࠨࠗ࠻ࠧࠤ
ࠛ࠳࠙ࡠࠦࠧࠤࡕ࠼ࠠ
ࡅࡔࠪࡁࡉࠧࠤ
ࠦࡃࡁࠛ࠱ࠪࡁࡉࠧࠤ
࠻ࡗࡑࠪࡁࡉࠧࠤ
ࠕࠝࠪࡁࡉࠧࠤ
࠽ࠟࡅ࠷ࠫࠧࠤ
ࡅࡕࡅ࠷ࠫࠧࠤ
ࠕࠝࠡ࠿ࠧࠤዻ
ࡗࡁࡀࠧࠤ
࠷ࠢࠪ࠽ࠡࠧࠤ
࠽ࠟ࠽ࠡࠧࠤ
ࡀ࠭ࡒࡁࠝࠧࠤ
ࠝࠞࡓ࡜ࠧࠤ
࠷ࠢࠪ࠽ࠡࠧࠤࡕ࠼ࠠ
ࡅࡔ࠽ࠡࠧࠤ
࠽ࠡࠧࠤዻ
ࠕࠝࡂࠗࠧࠤ
ࠨࠗࠪࡘ࠙࠹ࡦࠣࠧࠤ
ࠦࠞࡗࠧࠤ
ࠕ࡜ࡂࡅ࠷ࠫࠧࠤ
ࡂࡀࡅ࠷ࠫࠧࠤ
࡛ࠠࠬࡒࠗ࠻ࠧࠤ
ࠢࠨࠧࠤ
ࡒ࠴ࡁࠢࠗ࠴ࠗࠧࠤ
ࡅࡔࡂࠗࠧࠤ
ࡂࠗࠧࠤ
ࠗ࠻ࡂࠗࠧࠤ
ࡅࠧࠗ࠴ࠗࠧࠤ
ࡅ࠳ࡂࠗ࠴ࠗࠧࠤ
ࠕࠞࠗ࠴ࠗࠧࠤ
ࠕࠝࡕ࡝ࠨ࠽࠳ࠧࠤ
ࠢࠪࡁࡂࠧࠤ
ࠦࠢࠪࡁࡂࠧࠤ
ࡈ࠻࡝ࡘ࠙ࡆࠧࠤ
ࡑ࡞ࡈࠨࠧࠤ
ࠝࠝࠨ࠽࠳ࠧࠤࡕ࠼ࠠ
ࡒࡗࡑࠨ࠽࠳ࠧࠤ
ࡅࡠ࠷ࡗࠧࠤ
࠻ࠟ࡝ࠧࠤ
ࠞࠟࡒࠧࠤ
ࠞࠟࡒࠧࠤዻ
ࠪࡠࡂࠗࠧࠤ
ࠦࡕ࠴ࠗ࠻ࠧࠤ
࠽ࠟࡂࠪࠧࠤ
࠴ࡖࡏࡅ࡜ࠧࠤ
ࠝࠝ࠻࡜ࡁࠝࠧࠤ
ࠦࡃࡁࠗ࠻ࠧࠤ
ࠗࡢࠗ࠻ࠧࠤ
ࠦࡑ࠴ࠧࠤ
࠯࠾ࠧࠤ
ࠫࡖࠧࠤ
ࠕ࠭ࡑ࠯࠾ࠧࠤ
ࠤ࠯࠾ࠧࠤ
ࡎ࠰ࡃࡒ࠭࠯࠾ࠧࠤ
ࡑࠠࡁࠧࠤ
ࠛ࠱ࡗࡂ࠭ࠧࠤ
ࠢࡕࡁࠬࠧࠤࡕ࠼ࠠ
࠾࠮ࡗࡂ࠭ࠧࠤ
ࠢࡕࡁࠬࠧࠤ
ࠢࡕࡁࠬࠧࠤዻ
ࡗࡑ࠻ࡈ࠲ࡑ࠲ࠧࠤ
ቇฬ
#VTKEJWOETKURWNWO
#VTKEJWOTJ[UVQRJ[NNWO
#VTKEJWOWPFWNCVWO
2QIQPCVWOKPHNGZWO
2QIQPCVWOPGGUKK
2QN[VTKEJWOEQOOWPG
&KRJ[UEKWOHWNXKHQNKWO
0KRJQVTKEJWOLCRQPKEWO
(KUUKFGPUDT[QKFGU XCTNCVGTCNKU
(KUUKFGPUIGOKPKHNQTWU
(KUUKFGPUIGRRKK
(KUUKFGPUNKPGCTKU XCT QDUEWTKTGVG
(KUUKFGPUPQDKNKU
(KUUKFGPUVG[UOCPPKCPWU
(KUUKFGPU UR
%GTCVQFQPRWTRWTGWU
%COR[NQRWUITCEKNKU
&KETCPGNNCJGVGTQOCNNC
&KETCPWOLCRQPKEWO
$TQVJGTCNGCPC
%COR[NQRWUIGOOKRCTWU
%COR[NQRWUWODGNNCVWU
&KETCPQFQPVKWOFGPWFCVWO
.GWEQDT[WOLWPKRGTQKFGWO
*[QRJKNCRTQRCIWNKHGTC
6QTVGNNCLCRQPKEC
9GKUUKCEQPVTQXGTUC
9GKUUKCGZUGTVC
9GKUUKCNQPIKFGPU
$T[WOCTIGPVGWO
$T[WOCVTQXKTGPU
$T[WOECGURKVKEKWO
2V[EJQUVQOWOECRKNNCTG
/PKWON[EQRQFKQKFGU
2NCIKQOPKWOCEWVWO
2NCIKQOPKWOOCZKOQXKE\KK
2NCIKQOPKWOXGUKECVWO
2QJNKCHNGZWQUC
2QJNKCYCJNGPDGTIKK
4JK\QOPKWOVWQOKMQUMKK
6TCEJ[E[UVKUOKETQRJ[NNC
$CTVTCOKCRQOKHQTOKU
2JKNQPQVKUHCNECVC
2JKNQPQVKUVWTPGTKCPC
1TVJQVTKEJWOEQPUQDTKPWO
7NQVCETKURC
2[TTJQDT[WOFQ\[CPWO
2[TTJQDT[WOURKPKHQTOG
2[TTJQDT[WOURKPKHQTOG XCTDCFCMGPUG
*QQMGTKCCEWVKHQNKC
%NCQRQFKWOCEKEWNWO
*CRNQENCFKWOCPIWUVKHQNKWO
2UGWFQNGUMGQRUKU\KRRGNKK
(CWTKGNNCVGPWKU
6JWKFKWOE[ODKHQNKWO
6JWKFKWOFGNKECVWNWO
6JWKFKWOMCPGFCG
6JWKFKWORTKUVQECN[Z
$TCEJ[VJGEKWODWEJCPCPKK
$TCEJ[VJGEKWOJGNOKPVJQENCFWO
$TCEJ[VJGEKWO UR
$T[JPKCPQXCGCPINKCG
'WTJ[PEJKWOUCXCVKGTK
-KPFDGTIKCRTCGNQPIC
/[WTQENCFCOCZKOQYKE\KK
1MCOWTCGCJCMQPKGPUKU
1Z[TTJ[PEJKWOJKCPU
1Z[TTJ[PEJKWOUCXCVKGTK
1Z[TTJ[PEJKWO UR
2NCV[J[RPKFKWOTKRCTKQKFGU
4J[PEJQUVGIKWOEQPVTCEVWO
4J[PEJQUVGIKWORCNNKFKHQNKWO
5EKWTQJ[RPWODTQVJGTK
5EKWTQJ[RPWORNWOQUWO
$CTDGNNCHNCIGNNKHGTC
%CNNKENCFKWOJCNFCPKCPWO
*GT\QIKGNNCRGTTQDWUVC
*[RPWOQNFJCOKK
*[RPWORNWOCGHQTO
*[RPWOVTKUVQXKTKFG
2UGWFQVCZKRJ[NNWOOCGDCTCG
2UGWFQVCZKRJ[NNWOFGPUWO
2UGWFQVCZKRJ[NNWORQJNKCGECTRWO
6CZKRJ[NNWOCQOQTKGPUG
%VGPKFKWOECRKNNKHQNKWO
%VGPKFKWOJCUVKNG
.QGUMGQDT[WOECXKHQNKWO
2NCIKQVJGEKWOECXKHQNKWO
2NCIKQVJGEKWOGWT[RJ[NNWO
2NCIKQVJGEKWOPGOQTCNG
'PVQFQPEJCNNGPIGTK
$TQVJGTGNNCHCWTKGK
$TQVJGTGNNCJGPQPKK
$TQVJGTGNNC UR
+UQRVGT[IKWOOKPWVKTCOGWO
2[NCKUKCFGNRJCVGPWKTQUVTKU
5GOCVQRJ[NNWOUWDJWOKNG
0GEMGTCJWOKNKU
6JCOPQDT[WOUWDUGTKCVWO
*CRNQJ[OGPKWORUGWFQVTKUVG
*CRNQJ[OGPKWOVTKUVG
*CRNQOKVTKWOOPKQKFGU
/CTEJCPVKCRQN[OQTRJC
%QPQEGRJCNWOEQPKEWO
9KGUPGTGNNCFGPWFCVC
&WOQTVKGTCJKTUWVC
2GNNKCGPFKXKKHQNKC
/CMKPQCETKURCVC
*CVVQTKCPVJWUGTKOQPWU
2CNNCXKEKPKCCODKIWC
2CNNCXKEKPKCNGXKGTK
2CNNCXKEKPKCUWDEKNKCVC
2CNNCXKEKPKC UR
/GV\IGTKCNKPFDGTIKK
資料編-203
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨
⺞ᩏ࿾ὐ
ߘߩઁᵈ㧕
٨
٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨
٨ ٨ ٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨
٨
٨
٨ ٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨
٨ ٨
٨ ٨
٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨ ٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨ ٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨
٨
٨ ٨
٨ ٨
٨ ٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨ ٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨
٨ ٨
٨ ٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨
٨
٨ ٨
٨ ٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨
٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨ ٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨ ٨
٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨ ٨
٨
٨
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫⧡⯐ޣ‬㘃⋡㍳‫ޤ‬
ಽ㘃⟲
⑼ฬ
⒳๺ฬ
ቇฬ
ࠦࡕ࠴ࡈ࠲ࡑ࠲ࠧࠤ
/GV\IGTKCVGORGTCVC
ࡈ࠲ࡑ࠲ࠧࠤዻ
/GV\IGTKC UR
ࡒ࠼࡝࠯࠾ࠧࠤ
#PGWTCRKPIWKU
࠽ࡒࠟ࠲ࠬࠫࠧࠤ
4KEECTFKCEJCOGFT[HQNKC
٨
٨
ࠠ࠹ࡦࠣࠨࠧࠤ
4KEECTFKCHNCXQXKTGPU
٨
ࠪࡠ࠹ࡦࠣࠨࠧࠤ
4KEECTFKCINCWEC
ࠦ࠳ࡑ࠹ࡦࠣࠨࠧࠤ
4KEECTFKCMQFCOCG
࠽ࠟࠨࠠ࠹ࡦࠣࠨࠧࠤ
4KEECTFKCPCICUCMKGPUKU
٨
ࠗࡏ࠹ࡦࠣࠨࠧࠤ
4KEECTFKCVCOCTKUEKPC
٨
ࠢ࡜ࡑࠧࠤࡕ࠼ࠠ ࠴࠵ࡒࠞࡗࠧࠤ
/CEXKECTKCWNQRJ[NNC
٨
ࠤࡆ࡜ࠧࠤ
࡛࡚࠙ࠫ࠙ࠤࡆ࡜ࠧࠤ
4CFWNCCEWOKPCVC
ࡗࡑ࠻ࠤࡆ࡜ࠧࠤ
4CFWNCLCRQPKEC
٨
ࠦ࠙ࡗࠤࡆ࡜ࠧࠤ
4CFWNCMQLCPC
٨
ࡗࠬ࠺ࠧࠤ
ࠞࠡࡗࠬ࠺ࠧࠤ
(TWNNCPKCJCOCVKNQDC
٨
ࡅ࡜ࡗࠬ࠺ࠧࠤ
(TWNNCPKCKPHNCVC
٨
٨
ࠞ࡜ࡗࠬ࠺ࠧࠤ
(TWNNCPKCOWUEKEQNC
٨
٨
٨
ࡅࡔࠕࠞࡗࠬ࠺ࠧࠤ
(TWNNCPKCRCTXKUVKRWNC
٨
ࡅࡔ࠙࡞ࠪࠧࠤ
ࠫࡖࡃ࠙࡞ࠪࠧࠤ
,WDWNCJWVEJKPUKCG UWDURLCXCPKEC
ࠢࠨ࡝ࠧࠤ
ࡅࡔࡒࡁ࡝ࠧࠤ
#ETQNGLGWPGCRWUKNNC
ࡗࡑ࠻࡛࡚࠙ࠫ࠙ࠧࠤ
%QNQNGLGWPGCLCRQPKEC
٨
٨
ࡅࡔࠢࠨ࡝ࠧࠤ
%QNQNGLGWPGCNQPIKHQNKC
٨ ٨ ٨
ࡑ࡞ࡃࡅࡔࠢࠨ࡝ࠧࠤ
%QNQNGLGWPGCOKPWVKUUKOC
࠽ࠞࠫࡑࡅࡔࠢࠨ࡝ࠧࠤ
%QNQNGLGWPGCPCMCLKOCG
٨
࠽ࠟࠪ࠲ࡃ࡛࡚࠙ࠫ࠙ࠧࠤ %QNQNGLGWPGCTCFWNKNQDC
٨ ٨ ٨
ࠨࡢࠢࠨ࡝ࠧࠤ
.GLGWPGCCSWCVKEC
ࠞࡑࡂࠦࡒࡒࠧࠤ
.GLGWPGCFKUETGVC
٨
ࡗࡑ࠻ࠦࡒࡒࠧࠤ
.GLGWPGCLCRQPKEC
ࠦࠢࠨ࡝ࠧࠤ
.GLGWPGCWNKEKPC
٨ ٨
٨
ࠢࠨ࡝ࠧࠤዻ
.GLGWPGC UR
ࠞࡆࠧࠤ
.GRVQNGLGWPGCGNNKRVKEC
٨ ٨ ٨
ࡑ࠷ࡃ࠙ࡠࠦࠧࠤ ࠴ࡖࡏࡑ࠷ࡃ࠙ࡠࠦࠧࠤ
$NGRJCTQUVQOCOKPWU
٨
٨
٨
ࡓࠢࡓࠢࠧࠤ
ࡓࠢࡓࠢࠧࠤ
6TKEJQEQNGCVQOGPVGNNC
٨ ٨ ٨
ࡓ࠴ࠧࠤ
ࠦࡓ࠴ࠧࠤ
$C\\CPKCVTKFGPU
࠻ࠟ࡝ࠬࠡࡃࠧࠤ
-WT\KCIQP[QVTKEJC
ࠦࠬࠡࡃࠧࠤ
-WT\KCOCMKPQCPC
٨ ٨ ٨
٨
ࠬࠡࡃࠧࠤ
.GRKFQ\KCXKVTGC
٨
࠙ࡠࠦࠧࠤ
ࠬࠤࡃ࠙ࡠࠦࠧࠤ
%JKNQUE[RJWURCNNGUEGPU
٨ ٨
٨
࠙ࡠࠦࠧࠤ
*GVGTQUE[RJWUCTIWVWU
٨
ࠝࠝ࠙ࡠࠦࠧࠤ
*GVGTQUE[RJWUEQCNKVWU
٨ ٨ ٨
࠷ࠢࠪ࠙ࡠࠦࠧࠤ
*GVGTQUE[RJWURNCPWU
٨
࠻ࠨࠞࠧࠤ
.QRJQEQNGCJGVGTQRJ[NNC
٨
٨
ࡅࡔ࠻ࠨࠞࠧࠤ
.QRJQEQNGCOKPQT
٨ ٨ ٨
ࡂࡀࠧࠤ
ࠦࡂࡀࠧࠤ
2NCIKQEJKNCUEKQRJKNC
٨
ࡗࡃࡀࠧࠤ
ࠝ࠲࡞ࡗࡃࡀࠧࠤ
%GRJCNQ\KCQVCTWGPUKU
٨ ٨ ٨
ࠢ࠴ࠠࠧࠤ
1FQPVQUEJKUOCFGPWFCVWO
٨ ٨ ٨
ࠦࡗࡃࡀࠧࠤ
ࠦࡃࡁࡗࡃࡀࠧࠤ
%GRJCNQ\KGNNCOKETQRJ[NNC
࠙࠾ࡗࡃࡀࠧࠤ
%GRJCNQ\KGNNCURKPKECWNKU
٨
٨
٨
ࡅࠪࡖࠢࠧࠤ
ࡁࠦࠡ࡝ࠦࠝࠗࠧࠤ
&KRNQRJ[NNWOUGTTWNCVWO
٨ ٨ ٨ ٨ ٨ ٨
ࠪ࠲ࡃࡅࠪࡖࠢࠧࠤ
5ECRCPKCNKIWNCVC
٨
٨
٨ ٨
ࠦࠕࡒࡔࡅࠪࡖࠢࠧࠤ
5ECRCPKCRCTXKVGZVC
ࡅࠪࡖࠢࠧࠤዻ
5ECRCPKC UR
࠷ࠠ࠿ࠠࠧࠤ
࠴ࡖࡏࡎ࡜ࠧࠤࡕ࠼ࠠ
%CN[RQIGKCCTIWVC
٨
٨ ٨
࠻ࠨࡎ࡜ࠧࠤࡕ࠼ࠠ
%CN[RQIGKCVQUCPC
٨ ٨ ٨
٨ ٨
࠷ࠠ࠿ࠠࠧࠤዻ
٨
%CN[RQIGKC UR
࠷ࡏࡒࠧࠤ
ࠝࠝࡎ࠙ࠠࠧࠤ
,WPIGTOCPPKCKPHWUEC
٨ ٨
/GICEGTQUHNCIGNNCTKU
࠷ࡁࠧࠤ㘃 ࠠࡁࡏ࡝࠷ࡁࠧࠤ ࠕ࠽࠽ࠪ࠷ࡁࠧࠤ
ว⸘‫⑼ޓ‬⒳
ᵈ㧕⒳ฬ෸߮ಽ㘃ߪᰴߩᢥ₂ߦḰ᜚ߒߚ‫ޕ‬
‫ޟ࡮ޓ‬+YCVUWMK<㧔㧕‫ޓ‬0GY%CVCNQIQHVJG/QUUGUQH,CRCP㧚*CVVQTK$QVCPKECN.CDQTCVQT[0KEJKPCP‫ޠ‬
‫;ޟ࡮ޓ‬COCFC-+YCVUWMK<㧔㧕‫ޓ‬%CVCNQIQHVJG*GRCVKEUQH,CRCP㧚*CVVQTK$QVCPKECN.CDQTCVQT[0KEJKPCP‫ޠ‬
ᵈ㧕ᬀ‛⟲⪭ߩ⺞ᩏᤨߦ಴⃻ߒߚ⒳‫ޕ‬
ࡈ࠲ࡑ࠲ࠧࠤ
ࡈ࠲ࡑ࠲ࠧࠤ
ࠬࠫࠧࠤ
資料編-204
٨
٨
٨
٨
٨
٨
⺞ᩏ࿾ὐ
ߘߩઁᵈ㧕
٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨ ٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨
٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨
٨
٨
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫ޣ‬࿾⴩㘃⋡㍳‫ޤ‬
⑼ฬ
⒳๺ฬ
ቇฬ
ࡋ࡝࠻࡝ࠧࠤ
ࡋ࡝࠻࡝ࠧࠤ
2QTRKFKCCNDQECGTWNGUEGPU
ࡂ࠽ࠧࠤ
ࡅࡔ࡚ࠫ࠙ࠧࠧࠤ
%NCFQPKCJWOKNKU
ࠦࠕࠞࡒࠧࠤ
%NCFQPKCOCEKNGPVC
ࡅࡔ࡟ࡦࠥࠧࠤ
%NCFQPKCTCOWNQUC
ࠦ࠽࠙࠴ࠠ࠙ࡔࡁࠠࠧࠤ
/[GNQEJTQCCWTWNGPVC
٨
࠴࡚ࡠࠡ࠙ࡔࡁࠠࠧࠤ
/[GNQEJTQCICNDKPC
٨ ٨
ࡅࠞࠥ࠙࠴ࠠ࠙ࡔࡁࠠࠧࠤ
/[GNQEJTQCNGWEQV[NK\C
٨ ٨
࠻ࠥ࠙ࡔࡁࠠࠧࠤࡕ࠼ࠠ
2CTOGNKPQRUKUJQTTGUEGPU
٨
ࠦ࠽ࡅࡔ࠙ࡔࡁࠠࠧࠤ
2CTOGNKPQRUKUURWOQUC
࠙ࡔࡁࠠࠧࠤ
ࡕࠫࠧࠤ
ਇቢో࿾⴩㘃
࠙ࡔࡁࠠࠧࠤ
2CTOQVTGOCVKPEVQTWO
ࡑ࠷ࠥࠧࠤ
4KOGNKCENCXWNKHGTC
ࠝࠝࡑ࠷ࠥࠧࠤ
4KOGNKCTGVWEWNCVC
ࠦ࠽ࡕࠫࠧࠤ
)TCRJKUCRGTKGPU
ࠢࡠࡕࠫࠧࠤ
)TCRJKUEQPPGEVCPU
࠮ࠬࠫࡕࠫࠧࠤ
)TCRJKURTQUGTRGPU
ࠨࠢ࡜ࡕࠫࠧࠤ
)TCRJKURTWPKEQNC
ࡎ࠰ࡕࠫࠧࠤ
)TCRJKUVGPGNNC
࠽ࡑ࡝ࡕࠫࠧࠤ
.GKQTTGWOCXKECTKECPU
ࡏࡦࠫࠧࠤ
2JCGQITCRJKUCUVGTKHQTOKU
ࠦࡈࠠࡕࠫࠧࠤ
2JCGQITCRJKURTWKPQUC
࡟ࡊ࡜ࠧࠤ
.GRTCTKC UR
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨ ٨ ٨
ว⸘‫⑼ޓ‬⒳
ᵈ㧕⒳ฬ෸߮ಽ㘃ߪᰴߩᢥ₂ߦḰ᜚ߒߚ‫ޕ‬
‫;ޟ‬QUJKOWTC+*CTCFC*1MCOQVQ6/CVUWOQVQ6/K[CYCMK*6CMCJCUJK-㧔㧕
6CZQPQOKE#TTCPIGOGPVQH.KEJGPUCPF.KEJGPCNNKGUQH,CRCP.KEJGPQNQI[
‫ޠ‬
資料編-205
⺞ᩏ࿾ὐ
٨
٨
٨
٨
٨ ٨ ٨
٨ ٨ ٨ ٨
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫⮺ޣ‬㘃⋡㍳‫ޤ‬
⑼ฬ
⒳๺ฬ
⮣⮺㘃
ಽ㘃⟲
ࡁࠬ࠻ࠢ
⋡ฬ
ࠬࠠ࠻ࡀࡑ
ࠬࠠ࠻ࡀࡑ⑼ߩ৻⒳
ࡁࠬ࠻ࠢ
ࡁࠬ࠻ࠢዻߩ৻⒳
0QUVQE UR
⃯⮺㘃
㧔ਇ⹦㧕
㧔ਇ⹦㧕
⃯⮺㘃ߩ৻⒳
$CEKNNCTKQRJ[EGCG
✛⮺㘃
ࠢࡠࡠࠦ࠶ࠢࡓ ࠢࡠࡠࠦ࠶ࠢࡓ ࡒ࡞ࡔࠠࠕߩ৻⒳
ࠝࠝࠠࠬ࠴ࠬ
ࠪࠣࡀࡑ
࠙࡞ࡃ⮺✁ ࠙࡞ࡃ
٨
ᵈ㧕 ٨
٨
%JNQTGNNCNWVGQXKTKFKU
%JNQTGNNCNWVGQXKTKFKU
٨
٨
)TCGUKGNNCGOGTUQPKK
)TCGUKGNNCGOGTUQPKK
)TCGUKGNNCXCEWQNCVC
)TCGUKGNNCXCEWQNCVC
'NNKRVQEJNQTKUTGPKHQTOKU
'NNKRVQEJNQTKUTGPKHQTOKU
'NNKRVQEJNQTKUUWDURJCGTKEC
'NNKRVQEJNQTKUUWDURJCGTKEC
ࡠࡏࠬࡈࠔࠛ࡜ዻߩ৻⒳
.QDQURJCGTC UR
2UGWFQEJNQTGNNCR[TGPQKFQUC
2UGWFQEJNQTGNNCR[TGPQKFQUC
2UGWFQEQEEQO[ZCUKORNGZ
2UGWFQEQEEQO[ZCUKORNGZ
٨
5EQVKGNNQRUKUVGTTGUVTKU
5EQVKGNNQRUKUVGTTGUVTKU
٨
٨
٨
%QGNCUVTGNNC UR
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
-NGDUQTOKFKWOHNCEEKFWO
٨
٨
5VKEJQEQEEWUDCEKNNCTKU
5VKEJQEQEEWUDCEKNNCTKU
٨
٨
٨
٨
٨
٨
٨
%[NKPFTQE[UVKUDTGDKUUQPKK
٨
٨
⒳ ⒳ ⒳ ⒳ ⒳
資料編-206
٨
-NGDUQTOKFKWO UR
ᵈ㧕⺞ᩏ࿾ὐߪ⺞ᩏ࿾ὐ෸߮ߣ㘃ૃߒߚⅣႺߣ್ᢿߒ‫⹜ޔ‬ᢱࠍណ㓸ߒߥ߆ߞߚ‫ޕ‬
٨
٨
-NGDUQTOKFKWOHNCEEKFWO
ว⸘‫⑼⋡ޓ‬⒳
٨
٨
٨
ࠢ࡟ࡉ࠰࡞ࡒࠫ࠙ࡓዻߩ৻⒳
ᵈ㧕⒳ฬ෸߮ಽ㘃ߪ‫ޟ‬᷆᳓⮺㘃㧙᷆᳓↥⮺㘃ዻ✚ⷩ㧔ౝ↰⠧㢬࿛ᣂ␠㧘ᐕ㧕‫ߦޠ‬Ḱ᜚ߒߚ‫ޕ‬
٨
5EGPGFGUOWU UR
2UGWFQFGPFQENQPKWORTKPV\KK
٨
%JNQTGNNCGNNKRUQKFGC
2UGWFQFGPFQENQPKWORTKPV\KK
⺞ᩏ࿾ὐ
٨
%JNQTGNNCGNNKRUQKFGC
ࡔ࠰࠲ࠛ࠾࠙ࡓ %[NKPFTQE[UVKUDTGDKUUQPKK
ࠕࡢࡆࡕ
٨
ࠬࠤࡀ࠺ࠬࡓࠬዻߩ৻⒳
࠙ࡠ࠻࡝ࠢࠬ
/[TOGEKC UR
ࠬࠤࡀ࠺ࠬࡓࠬ ࠦࠛ࡜ࠬ࠻࡟࡜ዻߩ৻⒳
࠙ࡠ࠻࡝ࠢࠬ
ቇฬ
5E[VQPGOCVCEGCG
⒳ ⒳ ⒳ ⒳ ⒳ ⒳ ⒳ ⒳ ⒳ ⒳
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫⩶ޣ‬㘃⋡㍳‫ޤ‬
ಽ㘃⟲
ᜂሶ⩶੝㐷
ࡂ࡜࠲ࠤ⋡
⑼ฬ
ࡅ࡜࠲ࠤ
࠿ࡔ࡝ࠟࠨ
ࠠࠪࡔࠫ
࠹ࡦࠣ࠲ࠤ
࠙࡜ࡌ࠾ࠟࠨ
ࡂ࡜࠲ࠤ
ࡅ࠻࡛࠲ࠤ
ࠝࠠ࠽࠲ࠤ
ࡕࠛࠡ࠲ࠤ
ࡈ࠙࠮ࡦ࠲ࠤ
࠴ࡖࡅ࡜࠲ࠤ
ࠗ࠶ࡐࡦࠪࡔࠫ
ࡅ࠳ࡂ࠲ࠤ
ࠝ࠙ࠡ࠲ࠤ
ࠗࠣ࠴
⒳๺ฬ
ቇฬ
ࠠࡅ࡜࠲ࠤ
2J[NNQVQRUKUPKFWNCPU
࠙ࠬࡅ࡜࠲ࠤ
2NGWTQVWURWNOQPCTKWU
ࠦࠝ࠻ࡔࡁࠞࠨ
%COCTQRJ[NNWUPKXGWU
ࠕࠞࡗࡑ࠲ࠤ
*[ITQE[DGEQPKEC
ࡌ࠾ࡅࠟࠨ
*[ITQE[DGECPVJCTGNNWU
ࠠ࠷ࡀ࠲ࠤ
.CEECTKCNCEECVC
ࠝࠝࠠ࠷ࡀ࠲ࠤ
.CEECTKCDKEQNQT
ࠞ࡟ࡃࠠ࠷ࡀ࠲ࠤ
.CEECTKCXKPCEGQCXGNNCPGC
ࡓ࡜ࠨࠠࠪࡔࠫ
.GRKUVCPWFC
ࡒࡀࠪࡔࠫ
6TKEJQNQOCUCRQPCEGWO
ࠠࠪࡔࠫዻᧂ⍮⒳
6TKEJQNQOC UR
ࡅ࠽ࡁࡅࠟࠨ
)GTTQPGOCHKDWTC
ࡅࡔࠠࠪࡔࠫ
%CNNKUVQURQTKWONWVGQQNKXCEGWO
ࠛ࠮ࠝ࡝ࡒࠠ
%QNN[DKCDWV[TCEGC
ࠕࠞ࠴ࡖ࠷ࠛ࠲ࠤ
%QNN[DKCPGQHWUKRGU
ࡢࠨࡆࠞ࡟ࡃ࠲ࠤ
%QNN[DKCRGTQPCVC
ࡕ࡝ࡁࠞ࡟ࡃ࠲ࠤዻᧂ⍮⒳ᄙᢙ %QNN[DKC URR
ࡢࠨࡆ࠲ࠤ
2CPGNNWUUV[RVKEWU
ࠬࠡࠛ࠳࠲ࠤ
5VTQDKNWTWUQJUJKOCG
ࡑ࠷ࠞࠨࠠࡁࠦࡕ࠼ࠠ
5VTQDKNWTWUUVGRJCPQE[UVKU
ࡂ࠽ࠝ࠴ࡃ࠲ࠤ
/CTCUOKWURWNEJGTTKRGU
ࠬࠫࠝ࠴ࡃ࠲ࠤ
/CTCUOKWURWTRWTGQUVTKCVWU
ࡎ࠙࡜ࠗ࠲ࠤዻᧂ⍮⒳ᄙᢙ
/CTCUOKWU URR
ࠪࡠࡎ࠙࡜ࠗ࠲ࠤዻᧂ⍮⒳
/CTCUOKGNNWU UR
ࠕࠪ࠽ࠟ࠲ࠤ
/[EGPCRQN[ITCOOC
ࠨࠢ࡜࠲ࠤ
/[EGPCRWTC
ࠢ࠿ࠡ࠲ࠤዻᧂ⍮⒳ᄙᢙ
/[EGPC URR
ࡅࡔࠞࡃࠗࡠ࠲ࠤ
:GTQORJCNKPCECORCPGNNC
ࡅࡔࠞࡃࠗࡠ࠲ࠤࡕ࠼ࠠ
:GTQORJCNKPCEWTVKRGU
࠳ࠗ࠳ࠗࠟࠨ
%[RVQVTCOCCURTCVC
࠙ࠬࠠ࠹ࡦࠣ࠲ࠤ
#OCPKVCIGOOCVC
࠹ࡦࠣ࠲ࠤ
#OCPKVCRCPVJGTKPC
࠷࡞࠲ࠤ
#OCPKVCXCIKPCVC XCTXCIKPCVC
ࠞࡃࠗࡠ࠷࡞࠲ࠤ
#OCPKVCHWNXC
࠼࠙ࠪࡦ࠲ࠤ
#OCPKVCGUEWNGPVC
࠲ࡑࠧ࠹ࡦࠣ࠲ࠤࡕ࠼ࠠ
#OCPKVCNQPIKUVTKCVC
࠼ࠢ࠷࡞࠲ࠤ
#OCPKVCXKTQUC
ࠦ࠹ࡦࠣ࠲ࠤࡕ࠼ࠠ
#OCPKVCRUGWFQRQTRJ[TKC
ࠦ࠲ࡑࠧ࠹ࡦࠣ࠲ࠤ
#OCPKVCEKVTKPC XCTEKVTKPC
ࠢࡠࠦ࠲ࡑࠧ࠹ࡦࠣ࠲ࠤ
#OCPKVCEKVTKPC XCTITKUGC
ࡋࡆࠠࡁࠦࡕ࠼ࠠ
#OCPKVCURKUUCEGC
ࠠ࠙ࡠࠦ࠹ࡦࠣ࠲ࠤ
#OCPKVCCNDQHNCXGUEGPU
ࠪࡠࠝ࠾࠲ࠤ
#OCPKVCXKTIKPGQKFGU
ࠨࠨࠢ࡟ࠪࡠࠝ࠾࠲ࠤ
#OCPKVCEQMGTK HTQUGQVKPEVC
ࠦ࠻ࡅ࡜ࠪࡠ࠹ࡦࠣ࠲ࠤ
#OCPKVCMQVQJKTCGPUKU
ࠝࠝࠝ࠾࠹ࡦࠣ࠲ࠤ
#OCPKVCITCPFKECTRC
ࠬࠝ࠙ࠪࡠࠝ࠾࠲ࠤ
#OCPKVCVKOKFC XCTUWQWGPUKU
࠙࡜ࡌ࠾ࠟࠨ
2NWVGWUCVTKECRKNNWU
ࠠ࠷ࡀࡁࡂ࠽ࠟࠨ
.GWEQEQRTKPWUHTCIKNKUUKOWU
ࠩ࡜ࠛࡁࡂ࡜࠲ࠤ
#ICTKEWUUWDTWVKNGUEGPU
࠽ࠞࠣࡠࡕ࡝ࡁࠞࠨ
#ICTKEWURTCGENCTGUSWCOQUWU
ࡂ࡜࠲ࠤዻᧂ⍮⒳ᄙᢙ
#ICTKEWU URR
ࡢ࠲ࠞ࡜ࠞࠨ࠲ࠤ
.GRKQVCXGPVTKQUQURQTC
ࠪࡠࡅࡔࠞ࡜ࠞࠨ࠲ࠤ
.GRKQVCE[IPGC
࠽ࠞࠣࡠࠠ࠷ࡀࡁࠞ࡜ࠞࠨ
.GRKQVCCVTQUSWCOWNQUC
ࠢࡠࡅࡔࠝ࠾࠲ࠤ
%[UVQCICTKEWUUVTQDKNQO[EGU
ࡓࠫ࠽࠲ࠤ
2UCVJ[TGNNCXGNWVKPC
࠷࠴࠽ࡔࠦ
#ITQE[DGGTGDKC
࠾ࠟࠢ࡝࠲ࠤ
*[RJQNQOCHCUEKEWNCTG
ࠬࠡ࠲ࠤዻᧃ⍮⒳
2JQNKQVC UR
࠮ࡦࡏࡦࠗ࠴ࡔࠟࠨ
-WGJPGTQO[EGUOWVCDKNKU
ࠪࡠ࠻ࡑࡗ࠲ࠤ
+PQE[DGIGQRJ[NNC
ࠕ࠮࠲ࠤዻᧂ⍮⒳ᄙᢙ
+PQE[DG URR
࠽ࠟࠛࡁࠬࠡ࠲ࠤ
*GDGNQOCTCFKEQUWO
ࠢ࡝ࡈ࠙࠮ࡦ࠲ࠤ
%QTVKPCTKWUVGPWKRGU
ࠞࡢࡓ࡜ࡈ࠙࠮ࡦ࠲ࠤ
%QTVKPCTKWURWTRWTCUEGPU
ࠨࠩ࠽ࡒ࠷ࡃࡈ࠙࠮ࡦ࠲ࠤ
%QTVKPCTKWUDQXKPWU
ࡑ࡞ࡒࡁࡈ࠙࠮ࡦ࠲ࠤ
%QTVKPCTKWUCPQOCNWU
ࡈ࠙࠮ࡦ࠲ࠤዻᧂ⍮⒳ᄙᢙ
%QTVKPCTKWU URR
࠴ࡖ࠷ࡓ࠲ࠤ
)[OPQRKNWUNKSWKTKVKCG
࠴ࡖࡅ࡜࠲ࠤዻᧂ⍮⒳
%TGRKFQVWU UR
ࡅࠞࠥ࠙࡜ࡌ࠾࠲ࠤ
%NKVQRKNWURTWPWNWU
ࠠ࠿ࡕࡒ࠙࡜࠲ࠤ
'PVQNQOCUGTKEGNNWO
ࠢࠨ࠙࡜ࡌ࠾࠲ࠤ
'PVQNQOCTJQFQRQNKWO
ࠠࠗࡏࠞࠨ࠲ࠤ
'PVQNQOCOWTTCKK
ࠪࡠࠗࡏࠞࠨ࠲ࠤ
'PVQNQOCOWTTCKK HCNDWO
ࠕࠞࠗࡏࠞࠨ࠲ࠤ
'PVQNQOCSWCFTCVWO
࠻ࠟ࡝࠙࡜ࡌ࠾࠲ࠤ
'PVQNQOCCEWVQEQPKEWU
࠰࡜ࠗࡠ࠲ࠤ
'PVQNQOCCGTWIKPQUWO
ࠦࡦࠗࡠࠗ࠶ࡐࡦࠪࡔࠫ
'PVQNQOCUWDPKVKFWO HE[CPQPKITWO
࠽ࠬࠦࡦࠗ࠶ࡐࡦࠪࡔࠫ
'PVQNQOCMWLWGPUG
ࠗ࠶ࡐࡦࠪࡔࠫዻᧂ⍮⒳ᄙᢙ 'PVQNQOC URR
࠾ࡢ࠲ࠤ
2CZKNNWUCVTQVQOGPVQUWU
ࠝ࠙ࠡ࠲ࠤ
)QORJKFKWUTQUGWU
ࠢࠡ࠲ࠤ
%JTQQIQORJWUTWVKNWU
࠿ࡔ࡝ࠗࠣ࠴
5WKNNWUNWVGWU
࠴࠴ࠕࡢ࠲ࠤ
5WKNNWUITCPWNCVWU
ࠕࡒ࠲ࠤ
5WKNNWUDQXKPWU
ࡅࡔ࠿ࡔ࡝ࠗࠣ࠴
5WKNNWUXKUEKFKRGU
ࠠࡅ࠳࠲ࠤ
2J[NNQRQTWUDGNNWU
ࠕࡢ࠲ࠤ
:GTQEQOWUUWDVQOGPVQUWU
ࠢࡠࠕࠩࠕࡢ࠲ࠤ
:GTQEQOWUPKITQOCEWNCVWU
ࠕࡢ࠲ࠤዻᧂ⍮⒳
:GTQEQOWU UR
࡚ࠦࠪ࠙ࠗࠣ࠴
%JCNEKRQTWURKRGTCVWU
ࠠࠗࡠࠗࠣ࠴
2WNXGTQDQNGVWUTCXGPGNKK
࠿ࡔ࡝ࠦ࠙ࠫ࠲ࠤ
#WTGQDQNGVWUVJKDGVCPWU
ࡗࡑ࠼࡝࠲ࠤࡕ࠼ࠠ
$QNGVWUTGVKEWNCVWU
ࠝࠝࡒࡁࠢࡠࠕࡢ࠲ࠤ
$QNGVWUITKUGWU XCTHWUEWU
ࠦࠟࡀࡗࡑ࠼࡝
$QNGVWUCWTKRGU
ࠨࠩ࠽ࡒࠗࠣ࠴
$QNGVWUUWDEKPPCOQOGWU
ࠠࠕࡒࠕࠪࠗࠣ࠴
$QNGVWUQTPCVKRGU
ࠕࠞࠫࠦ࠙
$QNGVWUURGEKQUWU
資料編-207
ⷰኤᣣᵈ㧕
஻⠨
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ࠕࡦࡕ࠾ࠕ⩶ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
⩶ᩮ⩶
ᨋౝ࿾਄
ࠦࠤߩ޽ࠆ࿾਄
⣣↢⩶
⪭⪲ಽ⸃⩶
⣣↢⩶
⪭⪲ಽ⸃⩶
⪭⪲ಽ⸃⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ࠬࠡߩ⪭ᨑಽ⸃⩶
Ḩߞߚࡑ࠷ࠞࠨಽ⸃⩶
⪭⪲ಽ⸃⩶
⪭⪲ಽ⸃⩶
⪭⪲ಽ⸃⩶
⪭ᨑಽ⸃⩶
⪭⪲ಽ⸃⩶
ᨋౝ࿾਄
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ࠕࠞࡑ࠷ᨗᧁ⣣᧎⩶
ࠕࠞࡑ࠷ߩᨗᧁ਄
ᧁ᧚⣣᧎⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨋౝ࿾਄
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ࡕࠣ࡜ߩᎽߦ⊒↢ߔࠆ⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
⩶ᩮ⩶
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫⩶ޣ‬㘃⋡㍳‫ޤ‬
ಽ㘃⟲
⑼ฬ
⒳๺ฬ
࠳ࠗ࠳ࠗࠗࠣ࠴
࠽ࠟࠛࡁ࠙࡜ࡌ࠾ࠗࠣ࠴
ࡅࡔࠦ࠙ࠫ࠲ࠤ
ࠗࠣ࠴ዻᧂ⍮⒳⒳
ࠕࠤࡏࡁࠕࡢ࠲ࠤ
ࡒ࠼࡝࠾ࠟࠗࠣ࠴
࠙࡜ࠣࡠ࠾ࠟࠗࠣ࠴
ࡕࠛࠡࠕࡒࠕࠪࠗࠣ࠴
࠾ࠟࠗࠣ࠴ࡕ࠼ࠠ
ࠠ࠾ࠟࠗࠣ࠴
ࡉ࠼࠙࠾ࠟࠗࠣ࠴
ࠕࠪࡏ࠰࠾ࠟࠗࠣ࠴
࠾ࠟࠗࠣ࠴ዻᧂ⍮⒳
ࠕࠞࡗࡑ࠼࡝
ࡗࡑࠗࠣ࠴ዻᧂ⍮⒳
ࠝ࠾ࠗࠣ࠴
ࠦࠝ࠾ࠗࠣ࠴
ࠠࠢࡃ࠽ࠗࠣ࠴
ࡒࡗࡑࡌ࠾ࠗࠣ࠴
࠮ࠗ࠲ࠞࠗࠣ࠴
ࡌ࠾ࠗࠣ࠴
ࡌ࠾࠲ࠤ
ࠪࡠࡂ࠷
࠷ࠡࡂࠡࡂ࠷
ࠢࡠࡂ࠷
࠾࠮ࠢࡠࡂ࠷
ࠢࠨࡂ࠷ࡕ࠼ࠠ
ࠞࡢ࡝ࡂ࠷
࠴ࠡ࡟ࡂ࠷
ࠤ࡚ࠪ࠙ࡂ࠷
࠙ࠦࡦࡂ࠷
ࡅࡆࡢ࡟ࠪࡠࡂ࠷
࠼ࠢࡌ࠾࠲ࠤ
࠴ࠪࠝࡂ࠷
ࡅ࠽ࡌ࠾࠲ࠤ
ࡌ࠾࠲ࠤዻᧂ⍮⒳ᄙᢙ
ࠤࠪࡠࡂ࠷ࡕ࠼ࠠ
ࡅࡠࡂ࠙ࠬ࠭ࡒ࠴࠴࠲ࠤ
ࡅࠞࠥࡅࡔ࠴࠴࠲ࠤ
࠴࡚࠙ࠫ࠴࠴࠲ࠤ
ࠠ࠴࠴࠲ࠤ
࠴࠴࠲ࠤዻᧂ⍮⒳⒳
ࠬࠛࡅࡠ࠲ࠤ
ࠬࠛࡅࡠ࠲ࠤ
ࠕࡦ࠭࠲ࠤ
ࠕࡦ࠭࠲ࠤ
ࡅ࠽ࠕࡦ࠭࠲ࠤ
࠻ࠠࠗࡠ࡜࠶ࡄ࠲ࠤ
ࡌ࠾࠙ࠬ࠲ࠤ
ࠪࡠ࠰࠙ࡔࡦ࠲ࠤ ࠽ࠡ࠽࠲࠲ࠤ
ࡎ࠙ࠠ࠲ࠤ
ࡎ࠙ࠠ࠲ࠤዻᧂ⍮⒳
ࠦ࠙ࡗࠢ࠲ࠤ
ࠬࡒ࡟࠙ࡠࠦ࠲ࠤ
ࠨࠟ࡝ࡂ࡝࠲ࠤ
ࡒ࠽ࡒࠦࡔࡃ࠲ࠤ
ࠗࠣ࠴
ࡅ࠳࠽ࠪ࠲ࠤ⋡
࠙ࡠࠦ࠲ࠤ
࠾࠮࡚ࠪ࠙ࡠ⋡
ࠤࠪࡏ࠙࠭࠲ࠤ⋡
ࡎࠦ࡝࠲ࠤ⋡
*[RJQFGTOCOGURQTK
*[RJQFGTOCUCODWEK
ࠠ࠙ࡠࠦ࠲ࠤ
ࠞࡒ࠙ࡠࠦ࠲ࠤ
ࡕࡒࠫ࠙ࡠࠦ࠲ࠤ
ࠞࡒࠞࡢ࠲ࠤ
ࠨࡆ࠙ࡠࠦ࠲ࠤ
ࠗࡏ࠲ࠤ
ࠗࡏ࠲ࠤ
ࡏ࠲ࡦࠗࡏ࠲ࠤ
ࡕࡒࠫ࠲ࠤ
ࠢࠨࡂ࡝࠲ࠤ
ࠗࡏ࠲ࠤዻᧂ⍮⒳
࠾ࠢࡂ࡝࠲ࠤ
࠾࠮࠾ࠢࡂ࡝࠲ࠤ
ࠨ࡞ࡁࠦࠪࠞࠤ
ࠠࠕࠪࠣࡠ࠲ࠤ
࠷ࡗ࠙࠴ࡢ࠲ࠤ
ࡅࡔࠪࡠࠕࡒ࠲ࠤ
ࡎ࠙ࡠࠢ࠲ࠤ
ࠛࠧࡁࠠ࠲ࠤ
࠴ࡖࠞࠗࠟ࡜࠲ࠤ
ࡅࡔࠪࡠࡅ࠸ࡔ࠲ࠤ
࠙ࠬࠠࠕ࠽࠲ࠤ
࠾ࠢࠗࡠࠕ࠽࠲ࠤ
ࡎ࠙ࡀࡦ࠲ࠤ
ࠪ࠶ࠢࠗ࠲ࠤ
ࡅ࠻ࠢ࠴࠲ࠤ
ࠪࡒ࠲ࠤ
ࠕࠝ࠱ࡔ࠲ࠤ
࠾࠶ࠤࠗ࠲ࠤ
ࡅࠗࡠ࠲ࠤ
ࡅࡠࡂࡁࠠࠞࠗࠟ࡜࠲ࠤ
ࠢࠫ࡜࠲ࠤ
ࠞࡢ࡜࠲ࠤ
ࠕ࡜ࠥࠞࡢ࡜࠲ࠤ
࠾ࠢ࠙ࠬࡃ࠲ࠤ
ࠞࠗࠟ࡜࠲ࠤ
ࠪࡂࠗ࠲ࠤ
࠙ࠬࡃࠪࡂࠗ࠲ࠤ
ࡂࠞࡢ࡜࠲ࠤ
ࡒࠗࡠࠕࡒ࠲ࠤ
ࠝࠪࡠࠗ࠲ࠤ
ࠢ࠳ࠕ࠽࠲ࠤ
ࠕ࠽࠲ࠤ
ࡅࡔࠞ࠲ࡄࡦ࠲ࠤዻᧂ⍮⒳
ࠪࡠࠨ࡞ࡁࠦࠪࠞࠤዻᧂ⍮⒳
ࡑࡦࡀࡦ࠲ࠤ
ࡑࡦࡀࡦ࠲ࠤ
࠲ࡃࠦ࠙ࡠࠦ࠲ࠤ ࠨࡆࠕ࠽࠲ࠤ
ࡀࡦ࠼࠲ࠤࡕ࠼ࠠ
ࠠࠦࡉ࠲ࠤዻᧂ⍮⒳⒳
࠷࠴ࠣ࡝
࠷࠴ࠣ࡝
࠾࠮࡚ࠪ࠙ࡠ
࠙ࠬࠠ࠾࠮࡚ࠪ࠙ࡠ
ࠢ࠴ࡌ࠾࠲ࠤ
ࠢ࠴ࡌ࠾࠲ࠤ
ࡅࡔ࠷࠴ࠣ࡝
ࡅ࠽࠷࠴ࠟࠠ
ቇฬ
$QNGVWUNCGVKUUKOWU
$QNGVWUSWGTEKPWU
$QNGVWUCQMKK
$QNGVWU URR
6[NQRKNWUEJTQOCRGU
6[NQRKNWUXKTGPU
6[NQRKNWUGZKOKWU
6[NQRKNWUPKIGTTKOWU
6[NQRKNWUPGQHGNNGWU
6[NQRKNWUDCNNQWKK
6[NQRKNWUXKPQUQDTWPPGWU
6[NQRKNWUCTIKNNCEGWU
6[NQRKNWU UR
.GEEKPWOGZVTGOKQTKGPVCNG
.GEEKPWO UR
5VTQDKNQO[EGUUGOKPWFWU
$QNGVGNNWUGOQFGPUKU
$QNGVGNNWUQDUEWTGEQEEKPGWU
$QNGVGNNWUTWUUGNNKK
*GKOKGNNCLCRQPKEC
4WUUWNCFGNKEC
4WUUWNCGDWTPGQCTGQNCVC
4WUUWNCPKITKECPU
4WUUWNCUWDPKITKECPU
4WUUWNCNCWTQEGTCUK
4WUUWNCE[CPQZCPVJC
4WUUWNCXGUEC
4WUUWNCXKQNGKRGU
4WUUWNCHNCXKFC
4WUUWNCCNDQCTGQNCVC
4WUUWNCGOGVKEC
4WUUWNCUCPIWKPCTKC
4WUUWNCMCPUCKGPUKU
4WUUWNC URR
.CEVCTKWUUWDXGNNGTGWU
.CEVCTKWUUWDRNKPVJQICNWU
.CEVCTKWUECUVCPQRUKFKU
.CEVCTKWUSWKGVWU
.CEVCTKWUEJT[UQTTJGWU
.CEVCTKWU URR
5EJK\QRJ[NNWOEQOOWPG
%CPVJCTGNNWUEKDCTKWU
%CPVJCTGNNWUOKPQT
%CPVJCTGNNWUNWVGQEQOWU
%CPVJCTGNNWUEKPPCDCTKPWU
4COCTKQRUKUHWUKHQTOKU
4COCTKC UR
.CGVKEQTVKEKWOTQUGQECTPGWO
4CFWNQFQPEQRGNCPFKK
*[RJQFGTOCTWFG
*[RJQFGTOCOGURQTK
*[RJQFGTOCUCODWEK
5VGTGWOJKTUWVWO
2QTQUVGTGWOETCUUWO
:[NQDQNWUURGEVCDKNKU
4JNGDKQRUKUIKICPVGC
$QTGQUVGTGWOXKDTCPU
6JGNGRJQTCVGTTGUVTKU
6JGNGRJQTCCWTCPVKQVKPEVC
6JGNGRJQTCRCNOCVC
2JGNNQFQPOGNCNGWEWU
6JGNGRJQTC UR
5VGEEJGTKPWOOWTCUJMKPUM[K
2QN[RQTWUXCTKWU
/KETQRQTWUXGTPKEKRGU
&CGFCNGCCNDKFC
&CGFCNGCFKEMKPUKK
&CGFCNGQRUKUUV[TCEKPC
&CGFCNGQRUKUVTKEQNQT
&CVTQPKCUEWVGNNCVC
2GTGPPKRQTKCOGFWNNCRCPKU
,WPIJWJPKCPKVKFC
.QYGRQTWURWDGTVCVKU
#PVTQFKGNNCI[RUGC
%T[RVQRQTWUXQNXCVWU
1NKIQRQTWUHTCIKNKU
1NKIQRQTWUECGUKWU
%QNVTKEKCEKPPCOQOGC
2[EPQRQTWUEQEEKPGWU
)NQGQRJ[NNWOUWDHGTTWIKPGWO
6TCOGVGUQTKGPVCNKU
6TCOGVGUXGTUKEQNQT
6TCOGVGUJKTUWVC
#PVTQFKGNNC\QPCVC
.GP\KVGUDGVWNKPWU
6TKEJCRVWOCDKGVKPWO
6TKEJCRVWOHWUEQXKQNCEGWO
6TKEJCRVWODKHQTOG
&CGFCNGQRUKURWTRWTGC
6[TQO[EGUEJKQPGWU
5EJK\QRQTCRCTCFQZC
5EJK\QRQTCHNCXKRQTC
5MGNGVQEWVKU UR
1Z[RQTWU UR
)CPQFGTOCNWEKFWO
2JGNNKPWUHGTTWIKPQUWU
2JGNNKPWUUGVKHGT
2JGNNKPWU URR
#UVTCGWUJ[ITQOGVTKEWU
5ENGTQFGTOCHNCXKFWO
%CNQUVQOCLCRQPKEWO
)GCUVTWOOKTCDKNG
資料編-208
ⷰኤᣣᵈ㧕
஻⠨
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
⩶ᩮ⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨗᧁ਄ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨗᧁ਄ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨗᧁ਄ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨗᧁ਄ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨗᧁ਄ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨗᧁ਄ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨗᧁ਄ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨗᧁ਄ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨗᧁ਄ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨗᧁߩᩮరᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ࡑ࠷ߩᧁ᧚⣣᧎⩶
ࡑ࠷ߩᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨋౝ࿾਄ਥߦಾࠅㅢߒߩ⵻࿯
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
ᧁ᧚⣣᧎⭽
┙ᨗࠇߩ᮸ᧁߩᩮర߿ߘߩ๟ㄝ
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
ᨋౝ࿾਄
⴫
‫ޓ‬ᬀ‛⏕⹺⒳⋡㍳
‫⩶ޣ‬㘃⋡㍳‫ޤ‬
ಽ㘃⟲
⒳๺ฬ
ቇฬ
஻⠨
ⷰኤᣣᵈ㧕
ࡁ࠙࠲ࠤ
%CNXCVKCETCPKHQTOKU
ᨋౝ࿾਄
ࡎࠦ࡝࠲ࠤ
.[EQRGTFQPRGTKCVWO
ᨋౝ࿾਄
ࡎࠦ࡝࠲ࠤዻᧂ⍮⒳
.[EQRGTFQP UR
ᨋౝ࿾਄
ࠪࡠࠠࠢ࡜ࠥ⋡
ࠪࡠࠠࠢ࡜ࠥ
ࡂ࠽ࡆ࡜࠾ࠞࡢ࠲ࠤ
6TGOGNNCHQNKCEGC
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ࠠࠢ࡜ࠥ⋡
ࠠࠢ࡜ࠥ
ࠠࠢ࡜ࠥ
#WTKEWNCTKCCWTKEWNC
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ࠕ࡜ࠥࠠࠢ࡜ࠥ
#WTKEWNCTKCRQN[VTKEJC
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ࡅࡔࠠࠢ࡜ࠥ
ࡅࡔࠠࠢ࡜ࠥ
'ZKFKCINCPFWNQUC
ᧁ᧚⣣᧎⩶
࠲ࡑࠠࠢ࡜ࠥ
'ZKFKCWXCRCUUC
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ࠕࠞࠠࠢ࡜ࠥ⋡
ࠕࠞࠠࠢ࡜ࠥ
ࡕࡕࠗࡠ࠾ࠞࡢ࠲ࠤ㧔઒⒓㧕 &CET[O[EGU UR
ᧁ᧚⣣᧎⩶
࠷ࡁࡈࡁ࡝࠲ࠤ
%CNQEGTCEQTPGC
ᧁ᧚⣣᧎⩶
ሶྙ⩶੝㐷
࠹ࡦࠣࡁࡔࠪࠟࠗ ࠞࡌࡦ࠲ࠤࡕ࠼ࠠ
0GQNGEVCKTTGIWNCTKU
ᨋౝ࿾਄
࠭ࠠࡦ࠲ࠤ⋡
ࠠࡦࠞࠢࠠࡦ
࠾࠮ࠠࡦࠞࠢࠕࠞࡆ࡚࠙࠲ࠤ &KEGRJCNQURQTCTWHQEQTPGC
ᧁ᧚⣣᧎⩶
࠭ࠠࡦ࠲ࠤ
ࡕࠛࠡࡆ࡚࠙࠲ࠤ
$KURQTGNNCUWNHWTKPC
ᧁ᧚⣣᧎⩶
࠴ࡖࡢࡦ࠲ࠤ⋡
ࡁࡏ࡝࡝ࡘ࠙࠲ࠤ ࡁࡏ࡝࡝ࡘ࠙࠲ࠤ
*GNXGNNCETKURC
ᨋౝ࿾਄
ࠕࠪࡏ࠰ࡁࡏ࡝࡝ࡘ࠙࠲ࠤ
*GNXGNNCGNCUVKEC
ᨋౝ࿾਄
ࡇࡠࡀࡑࠠࡦ
ࠕ࡜ࠥࠦࡌ࠾࠴ࡖࡢࡦ࠲ࠤ
5EWVGNNKPKCUEWVGNNCVC
Ḩߞߚ⣣᧎ᧁ߿⣣ᬀ਄
ࡃ࠶ࠞࠢࠠࡦ⋡
ࡃ࠶ࠞࠢࠠࡦ
ࠨ࠽ࠡ࠲ࠤ
%QTF[EGRUOKNKVCTKU
ᨋౝߩ⒳ਇ᣿ߩⱌߩⱇ߆ࠄ⊒↢
ࠬ࠴࡞ࡌ࡜
ࡂ࠽ࠨ࠽ࠡ࠲ࠤ
2CGEKNQO[EGUVGPWKRGU
ᨋౝߩ⒳ਇ᣿ߩⱌߩⱇ߆ࠄ⊒↢
ࠢࡠࠨࠗࡢࠗ࠲ࠤ⋡ ࠢࡠࠨࠗࡢࠗ࠲ࠤ ࠢࡠࠦࡉ࠲ࠤ
*[RQZ[NQPVTWPECVWO
ᧁ᧚⣣᧎⩶
A
A
ว⸘‫⑼ޓ‬⒳
ᵈ㧕⒳ฬ෸߮ಽ㘃ߦߟ޿ߡ‫ޔ‬એਅߩᢥ₂ࠍ✚ว⊛ߦ૶↪ߒߚ‫ޕ‬
‫ޟ࡮ޓޓ‬ේ⦡ᣣᧄᣂ⩶㘃࿑㐓㧔Σ㧕㧔଻⢒␠㧘㧕‫ޠ‬
‫ޟ࡮ޓޓ‬ේ⦡ᣣᧄᣂ⩶㘃࿑㐓㧔Τ㧕㧔଻⢒␠㧘㧕‫ޠ‬
‫ޟ࡮ޓޓ‬ጊᷧࠞ࡜࡯ฬ㐓‫ޓ‬ᣣᧄߩ߈ߩߎ㧔ጊߣᷧ⼱␠㧘㧕‫ޠ‬
‫ߎߩ߈ޓ ࡯࡜ࠞޟ࡮ޓޓ‬࿑㐓㧔ኅߩశදળ㧘㧕‫ޠ‬
‫ߩ₎ޟ࡮ޓޓ‬⣶ដ㘃߈ߩߎ࿑㐓㧔࿾⃿␠㧘㧕‫ޠ‬
‫ޟ࡮ޓޓ‬ർ㒽ߩ߈ߩߎ࿑㐓㧔ᯅᧄ⏕ᢥၴ㧘ᐕ㧕‫ޠ‬
ᵈ㧕ⷰኤᣣߦ㑐ߒߡ‫↢⊒ޔ‬ᓟᢙᣣࠍ⚻ࠆߣ⣣ᢌߒߡߒ߹߁エ⾰⩶ߪⷰኤᣣࠍ⴫␜ߒߚ߇‫ߡߒ↢⊒ޔ‬ᢙࡩ᦬߆ࠄ৻ᐕએ਄ᆫᒻ߇଻ߚࠇࠆࡅ࠳࠽ࠪ࠲ࠤ⋡߿ሶྙ⩶ߩ৻ㇱߩ⎬⾰⩶ߪ‫ޔ‬หߓ႐ᚲ
ࠍⷰኤߔࠆㇺᐲหߓ߽ߩࠍ⸥㍳ߒߡ޿ࠆߚ߼ⷰኤᣣࠍ␜ߐߥ߆ߞߚ‫ޕ‬
ᵈ㧕‫ᧂޟ‬⍮⒳‫ߪޠ‬⒳ᢙߣߒߡ⸘਄ߒߥ߆ߞߚ‫ࠤ࠲ࠠ࠙ࡎޟޔߚ߹ޕ‬ዻᧂ⍮⒳‫⑼ޔߪޠ‬ᢙ࡮⒳ᢙ౒ߦ⸘਄ߒߥ߆ߞߚ‫ޕ‬
⑼ฬ
ࡎࠦ࡝࠲ࠤ
資料編-209
2)植物群落
植物群落組成表を次ページ以降に示す。
資料編-210
表 2-8-2(1) 植物群落組成表(1)
№
1
群落名 放棄水田雑草群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
高木
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
リョウブ
コバノミツバツツジ
セキショウ
ツクシナギゴケ
種
名
Ⅰ 高木層
3・2
2・2
1・1
1・1
Ⅱ 亜高木層
ヒメヤシャブシ
リョウブ
ヤマザクラ
ソヨゴ
2・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・1
+・2
+
+
+
+
Ⅲ 低木層
コバノミツバツツジ
ウツギ
アセビ
イヌツゲ
ヒサカキ
ヤマハゼ
コガクウツギ
カマツカ
カンサイスノキ
コバノガマズミ
コナラ
弱
中陰
湿
-
高さ(m)
-
5~8
0.5~3
0.1~0.5
~0.1
D・S
2・2
2・2
2・2
1・2
1・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
出現種数
植被率(%)
-
90
60
70
50
種
名
Ⅳ 草本層
イワヒメワラビ
ネコノメソウ
セキショウ
ミズヒキ
ハナタデ
ヒメゴウソ
ムラサキサギゴケ
ツボスミレ
ガンクビソウ
ノミノフスマ
オカトラノオ
トウバナ
ヤノネグサ
ヌマトラノオ
キツネノボタン
オヘビイチゴ
ヒヨドリバナ
ススキ
ノコンギク
ケチヂミザサ
ヘクソカズラ
マムシグサ
ノブドウ
ヤマカモジグサ
ハンゲショウ
イノデ
ササガヤ
アキノタムラソウ
ミゾシダ
ゲジゲジシダ
資料編-211
胸径(㎝)
-
15
2
-
-
D・S
+
+
+
+
+
+
+
+
+
2009年5月22日
142
m
N40W
5
°
5 × 15
m
64
種数
-
4
11
39
10
種
名
Ⅳ 草本層
ウマノミツバ
ヤブマメ
ヤマノイモ
ミツバアケビ
テリハノイバラ
ショウジョウバカマ
ゼンマイ
サワオトギリ
ドジョウツナギ
Ⅴ コケ層
1・2 ツクシナギゴケ
+
チヂレタチゴケ
+
ジャゴケ
+
カビゴケ
+
アカイチイゴケ
+
トサホラゴケモドキ
+
トヤマシノブゴケ
+
ホソバオキナゴケ
+
アブラゴケ
+
コスギバゴケ
D:被度,S:群度
表 2-8-2(2) 植物群落組成表(2)
№
2
群落名 放棄水田雑草群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
低木
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
高さ(m)
-
-
1~3
0.1~1
~0.1
優占種
-
-
ウツギ
イワヒメワラビ
ツクシナギゴケ
種
名
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
弱
中陰
湿
-
D・S
3・2
2・2
1・2
1・2
1・1
+・2
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
出現種数
植被率(%)
-
-
25
100
80
種
名
Ⅲ 低木層
ウツギ
テリハノイバラ
コアカソ
イヌツゲ
ヤマハゼ
ミツバアケビ
2009年5月22日
145
m
N40W
5
°
8 × 8
m
27
胸径(㎝)
-
-
3
-
-
D・S
5・5
4・4
4・4
2・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
種数
-
-
6
21
1
種
名
Ⅳ 草本層
イワヒメワラビ
ハンゲショウ
クサヨシ
ミゾソバ
サトメシダ
ヒメゴウソ
トウバナ
ムラサキサギゴケ
ノミノフスマ
トボシガラ
ネコノメソウ
テリハノイバラ
ノコンギク
ヤマスズメノヒエ
アゼナルコ
オカトラノオ
コモチマンネングサ
イ
ミズタビラコ
サワオトギリ
カニツリグサ
Ⅴ コケ層
4・3 ツクシナギゴケ
D:被度,S:群度
資料編-212
表 2-8-2(3) 植物群落組成表(3)
№
3
群落名 アカマツ-コバノミツバツツジ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面中部
中
群系
日当
高木
陽
土壌
土湿
褐森
適
母岩
露岩
花崗岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
コナラ
アラカシ
コバノミツバツツジ
-
-
種
名
Ⅰ 高木層
4・4 コナラ
2・1 アカマツ
D・S
1・2
1・1
1・1
+
Ⅱ 亜高木層
アラカシ
クリ
ヒサカキ
ネズ
高さ(m)
18~20
8~10
1~3
0.1~0.4
~0.1
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
出現種数
植被率(%)
85
25
95
30
1以下
D・S
種
名
Ⅲ 低木層
5・5 コバノミツバツツジ
4・4 ヒサカキ
+
ミヤマガマズミ
+
イヌツゲ
+
ミツバアケビ
+
シャシャンボ
+
ヒメヤマツツジ
+
カクレミノ
2009年5月22日
160
m
S20W
50
°
20 × 20
m
24
胸径(㎝)
45
15
3
-
-
種数
2
4
8
11
1
D・S
種
名
Ⅳ 草本層
1・2 コシダ
+・2 ヤブコウジ
+・2 コウヤボウキ
+
アラカシ
+
シキミ
+
ミヤマナルコユリ
+
サルトリイバラ
+
ヤマウルシ
+
オオバノトンボソウ
+
ヒメカンスゲ
+
ツルアリドオシ
+
Ⅴ コケ層
ヒダハイチイゴケ
D:被度,S:群度
資料編-213
表 2-8-2(4) 植物群落組成表(4)
№
4
群落名 アカマツ-コバノミツバツツジ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
尾根
中
群系
日当
高木
陽
土壌
土湿
褐森
適
母岩
露岩
花崗岩
-
階層
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
Ⅲ 低木層
Ⅳ1 草本層1
Ⅳ2 草本層2
Ⅴ コケ層
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
2・2 アカマツ
2・1
2・1
2・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
高さ(m)
10~15
8~10
1~3
1~1.5
0.1~0.3
~0.1
優占種
アカマツ
-
コバノミツバツツジ
-
-
-
Ⅱ 亜高木層
クリ
エゴノキ
ヤマコウバシ
リョウブ
タブノキ
アカシデ
ヤマザクラ
ヒサカキ
カクレミノ
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
出現種数
植被率(%)
60
90
90
25
10
1以下
D・S
種
名
Ⅲ 低木層
4・4 コバノミツバツツジ
3・3 ヒサカキ
1・2 ネジキ
+
コバノガマズミ
+
クロモジ
+
ヤマウルシ
+
イヌツゲ
+
カンサイスノキ
+
リンボク
+
アラカシ
+
カクレミノ
+
ツブラジイ
+
リョウブ
+
アカシデ
+
ネズ
+
ネズミモチ
+
ヤマボウシ
2009年5月22日
202
m
N20W
10
°
8 × 15
m
42
胸径(㎝)
40
10
2
-
-
-
種数
1
9
17
2
17
2
D・S
種
名
Ⅳ1 草本層1
2・3 ウラジロ
2・2 コシダ
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
Ⅳ2 草本層2
ヒメヤマツツジ
サルトリイバラ
ヤブコウジ
ミツバアケビ
コウヤボウキ
ミヤマガマズミ
ナガバジャノヒゲ
タブノキ
テイカカズラ
サンヨウアオイ
オオバノトンボソウ
コシアブラ
シハイスミレ
ヒメカンスゲ
リンボク
マルバアオダモ
シリブカガシ
+
+
Ⅴ コケ層
カガミゴケ
シロハイゴケ
D:被度,S:群度
資料編-214
表 2-8-2(5) 植物群落組成表(5)
№
5
群落名 ヌルデ-アカメガシワ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面下部
群系
日当
低木
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
高さ(m)
-
-
1~3
0.3~0.4
~0.1
優占種
-
-
ヤマハゼ
フユイチゴ
-
種
名
Ⅰ 高木層
D・S
5・5
2・2
1・1
+・2
+
中
陽
適
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
出現種数
植被率(%)
-
-
100
100
1以下
種
名
Ⅲ 低木層
ヤマハゼ
ヌルデ
アカメガシワ
クズ
コガクウツギ
Ⅱ 亜高木層
2009年5月22日
135
m
N60W
40
°
5 × 10
m
17
胸径(㎝)
-
-
2
-
-
種数
-
-
5
10
2
D・S
種
名
Ⅳ 草本層
5・5 フユイチゴ
1・2 ススキ
+
テリハノイバラ
+
スイバ
+
ヒサカキ
+
ミツバアケビ
+
オトコエシ
+
ヨウシュヤマゴボウ
+
ヨモギ
+
アオカモジグサ
Ⅴ コケ層
+・2 ハイゴケ
+・2 ヒロスジツリバリゴケ
D:被度,S:群度
資料編-215
表 2-8-2(6) 植物群落組成表(6)
№
6
群落名 ネザサ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
谷
群系
草地
土壌
グライ
母岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
高さ(m)
-
-
1~2
0.3~1
-
-
-
ネザサ
ネザサ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
適
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
50
100
-
種
名
Ⅲ 低木層
3・4 ネザサ
+・2 ツルウメモドキ
+
ノブドウ
+
アオツヅラフジ
D・S
Ⅱ 亜高木層
2009年7月27日
158
m
-
-
°
3 × 3
m
9
胸径(㎝)
-
-
1
-
-
D・S
4・4
2・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
+
種数
-
-
4
8
-
種
名
Ⅳ 草本層
ネザサ
ノブドウ
ヘクソカズラ
ツルウメモドキ
センニンソウ
テリハノイバラ
ヤマフジ
アケビ
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-216
表 2-8-2(7) 植物群落組成表(7)
№
7
群落名 ヌルデ-アカメガシワ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
高木
土壌
土湿
グライ
母岩
露岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
3・3 ヌルデ
2・3 アカメガシワ
1・1 クリ
3・4
2・1
1・2
1・1
1・1
1・1
1・1
+・2
+・2
+・2
高さ(m)
-
5~6
2~3
1
-
優占種
-
ヌルデ
ネザサ
ネザサ
-
Ⅲ 低木層
ネザサ
ヤマハゼ
クズ
テリハノイバラ
エゴノキ
アカメガシワ
ヤブツバキ
カエデドコロ
ヤマノイモ
ヘクソカズラ
D・S
2・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
中
陽
湿
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
60
70
90
1
種
名
Ⅳ 草本層
ネザサ
テリハノイバラ
ハンゲショウ
ツボスミレ
アオツヅラフジ
ノブドウ
ヘクソカズラ
アカメガシワ
セイタカアワダチソウ
ツルニンジン
ミツバアケビ
アカネ
イ
コシロネ
センニンソウ
スゲ属の一種
ヘビイチゴ
ヤノネグサ
ヒメワラビ
ドクダミ
コブナグサ
エビヅル
ミズヒキ
クサイチゴ
コジキイチゴ
ハシゴシダ
コチヂミザサ
ミゾシダ
シシガシラ
ヤワラシダ
2009年7月27日
160
m
N50W
5
°
5 × 10
m
44
胸径(㎝)
-
8
1
-
-
D・S
種数
-
3
10
35
1
+
+
+
+
+
種
名
Ⅳ 草本層
フユイチゴ
オトギリソウ
ハシカグサ
ヒヨドリバナ
サルトリイバラ
+
Ⅴ コケ層
不明種
D:被度,S:群度
資料編-217
表 2-8-2(8) 植物群落組成表(8)
№
8
群落名 コナラ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
斜面中部
群系
高木
土壌
褐森
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
風当
日当
土湿
露岩
高さ(m)
12~14
6~8
2~4
1
-
優占種
コナラ
リョウブ
ヒサカキ
シシガシラ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
3・3 コナラ
2・3 アラカシ
3・2
2・2
1・1
1・1
1・1
Ⅱ 亜高木層
リョウブ
ネジキ
ヒサカキ
ヤマハゼ
コナラ
3・3
2・2
2・2
1・2
1・2
1・2
1・1
1・1
1・1
+・2
+・2
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
コバノミツバツツジ
ネジキ
ヤブツバキ
シキミ
アラカシ
ウリカエデ
ヤブニッケイ
サカキ
テイカカズラ
ミツバアケビ
中
中陰
適
-
D・S
3・3
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
70
50
80
80
10
種
名
Ⅳ 草本層
シシガシラ
カンアオイ属の一種
ヤブコウジ
ムラサキシキブ
ヒサカキ
テイカカズラ
シキミ
ジャノヒゲ
ヤマウルシ
ミツバアケビ
イワガラミ
ベニシダ
ヒメヤシャブシ
イヌツゲ
ウリカエデ
ノササゲ
サルトリイバラ
ネザサ
カクレミノ
アオツヅラフジ
ヘクソカズラ
ヤブムラサキ
アラカシ
コウヤボウキ
チゴユリ
ヤマジノホトトギス
アセビ
コバノガマズミ
コシアブラ
オニドコロ
2009年7月27日
175
m
N5E
40
°
10 × 15
m
39
胸径(㎝)
20
11
4
-
-
D・S
種数
2
5
11
30
1
種
名
Ⅳ 草本層
Ⅴ コケ層
1・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-218
表 2-8-2(9) 植物群落組成表(9)
№
9
群落名 アカマツ-コバノミツバツツジ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
尾根
中
群系
日当
高木
陽
土壌
土湿
褐森
適
母岩
露岩
花崗岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
アカマツ
ソヨゴ
ネジキ
コシダ
-
種
名
Ⅰ 高木層
3・3 アカマツ
2・2 コナラ
高さ(m)
10~13
6~8
1.5~4
0.8
-
D・S
D・S
2・2
2・2
2・2
1・1
1・1
3・3
3・3
2・2
1・2
1・1
1・1
+・2
+
+
+
+
Ⅱ 亜高木層
ソヨゴ
ネズ
コナラ
クロキ
コシアブラ
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
70
80
60
100
-
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
ネジキ
コバノミツバツツジ
コナラ
クロキ
ミヤマガマズミ
サルトリイバラ
イヌツゲ
ネズ
ヤマウルシ
リョウブ
2009年7月27日
190
m
N5E
10
°
10 × 15
m
22
胸径(㎝)
18
16
3
-
-
D・S
5・5
1・2
1・1
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
種数
2
5
11
13
-
種
名
Ⅳ 草本層
コシダ
ネザサ
ウラジロ
サルトリイバラ
ネジキ
アセビ
ワラビ
カンサイスノキ
ヒサカキ
クリ
シャシャンボ
リョウブ
コシアブラ
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-219
表 2-8-2(10) 植物群落組成表(10)
№
10 群落名 スギ・ヒノキ植林
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面下部
群系
日当
植林
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
スギ
-
ヒサカキ
ウラジロ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
5・5 スギ
1・1 ヒノキ
Ⅱ 亜高木層
弱
陰
適
-
高さ(m)
18~20
-
2~3
0.5
-
D・S
3・3
2・2
2・2
1・2
1・2
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
90
-
50
10
5
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
ヤブツバキ
ヤブムラサキ
アラカシ
カンサイスノキ
テイカカズラ
2009年7月27日
180
m
N10E
45
°
10 × 10
m
21
胸径(㎝)
26
-
2
-
-
D・S
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
種数
2
-
6
14
1
種
名
Ⅳ 草本層
ウラジロ
ヤマウルシ
ヤブムラサキ
カンアオイ属の一種
コガクウツギ
シシガシラ
オオベニシダ
ヤブコウジ
キジノオシダ
ノササゲ
テイカカズラ
ナガバジャノヒゲ
ヤツデ
イノデ
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-220
表 2-8-2(11) 植物群落組成表(11)
№
11 群落名 ネザサ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
谷
群系
低木
土壌
グライ
母岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
-
-
ネザサ
ミズヒキ
-
種
名
Ⅰ 高木層
弱
中陰
湿
-
高さ(m)
-
-
1~2
0.8
-
D・S
3・4
2・3
1・1
1・1
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
80
80
-
種
名
Ⅲ 低木層
ネザサ
メダケ
エノキ
ヤブムラサキ
フジ
Ⅱ 亜高木層
2009年7月27日
168
m
-
-
°
3 × 3
m
13
胸径(㎝)
-
-
1
-
-
D・S
4・4
2・2
1・2
+・2
+
+
+
+
+
+
種数
-
-
5
10
-
種
名
Ⅳ 草本層
ミズヒキ
ネザサ
メダケ
コチヂミザサ
ハシゴシダ
アオツヅラフジ
スズメウリ
サトメシダ
イノデ
ベニシダ
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-221
表 2-8-2(12) 植物群落組成表(12)
№
12 群落名 放棄水田雑草群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
草地
土壌
土湿
グライ
母岩
露岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
ハナタデ
-
種
名
Ⅰ 高木層
弱
中陰
過湿
-
高さ(m)
-
-
-
0.7
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
-
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
4・4
2・2
1・2
+・2
+・2
+
+
Ⅱ 亜高木層
2009年7月27日
165
m
-
-
°
2 × 2
m
7
種数
-
-
-
7
-
種
名
Ⅳ 草本層
ハナタデ
ヒメゴウソ
イボクサ
ヤノネグサ
ミゾソバ
キツネノボタン
ヘクソカズラ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-222
表 2-8-2(13) 植物群落組成表(13)
№
13 群落名 放棄水田雑草群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
草地
土壌
土湿
グライ
母岩
露岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
ハンゲショウ
-
種
名
Ⅰ 高木層
弱
中陰
過湿
-
高さ(m)
-
-
-
1
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
-
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
5・5
2・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
Ⅱ 亜高木層
2009年7月27日
162
m
-
-
°
2 × 2
m
10
種数
-
-
-
10
-
種
名
Ⅳ 草本層
ハンゲショウ
ハナタデ
イボクサ
ミゾソバ
キツネノボタン
アシボソ
ネコノメソウ
セリ
ヒメゴウソ
ハシカグサ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-223
表 2-8-2(14) 植物群落組成表(14)
№
14 群落名 放棄水田雑草群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
草地
土壌
土湿
グライ
母岩
露岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
ヒメゴウソ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
湿
-
高さ(m)
-
-
-
0.4~0.7
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
90
-
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
4・3
2・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
Ⅱ 亜高木層
2009年7月27日
160
m
-
-
°
2 × 2
m
7
種数
-
-
-
7
-
種
名
Ⅳ 草本層
ヒメゴウソ
ミゾソバ
アシボソ
ヤノネグサ
ヘクソカズラ
ヤマノイモ
ミツバアケビ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-224
表 2-8-2(15) 植物群落組成表(15)
№
15 群落名 樹園地
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
平地
群系
畑
土壌
人工
母岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
高さ(m)
-
-
2.5~4
0.3~1.2
-
-
-
クリ
ネザサ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
適
-
D・S
2・3
2・3
1・1
1・1
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
50
90
-
種
名
Ⅲ 低木層
クリ(植栽)
サルスベリ(植栽)
カキノキ(植栽)
トウネズミモチ(植栽)
Ⅱ 亜高木層
2009年7月27日
165
m
-
-
°
5 × 5
m
20
胸径(㎝)
-
-
4
-
-
D・S
4・4
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
種数
-
-
4
16
-
種
名
Ⅳ 草本層
ネザサ
ヨウシュヤマゴボウ
ガガイモ
ヤブマオ
ヨモギ
ミズヒキ
セイタカアワダチソウ
ハナタデ
ナワシロイチゴ
イヌホオズキ
ノイバラ
ヒメジョオン
シソ(逸出)
オオイヌタデ
ノブドウ
ママコノシリヌグイ
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-225
表 2-8-2(16) 植物群落組成表(16)
№
16 群落名 コナラ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
斜面下部
群系
高木
土壌
褐森
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
コナラ
リョウブ
ヒサカキ
ヒサカキ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
4・1 コナラ
1・1 ヤマザクラ
3・3
2・2
1・1
1・1
+
風当
日当
土湿
露岩
Ⅱ 亜高木層
リョウブ
ウリハダカエデ
ソヨゴ
エゴノキ
ヤマフジ
弱
中陰
適
-
高さ(m)
15~18
8~10
2~4
1
-
D・S
4・4
1・2
1・2
1・2
1・1
1・1
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
90
50
70
30
1
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
メダケ
ヤブムラサキ
サカキ
アラカシ
コバノミツバツツジ
アオハダ
ネザサ
ウグイスカグラ
コガクウツギ
カンサイスノキ
ネジキ
テイカカズラ
リョウブ
2009年7月27日
175
m
N25E
20
°
15 × 15
m
40
胸径(㎝)
20
8
2
-
-
D・S
3・3
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
種数
2
5
14
25
1
種
名
Ⅳ 草本層
ヒサカキ
ヤマフジ
ツルアリドオシ
ベニシダ
カンアオイ属の一種
キッコウハグマ
シシガシラ
ミツバアケビ
ノギラン
オオバノトンボソウ
シャシャンボ
サルトリイバラ
サカキ
イヌツゲ
コガクウツギ
チゴユリ
カクレミノ
ヤブムラサキ
コシアブラ
アセビ
コバノガマズミ
シソバタツナミソウ
アラカシ
ヤツデ
フモトシダ
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-226
表 2-8-2(17) 植物群落組成表(17)
№
17 群落名 放棄水田雑草群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
草地
土壌
土湿
グライ
母岩
露岩
-
階層
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
Ⅲ 低木層
Ⅳ1 草本層1
Ⅳ2 草本層2
Ⅴ コケ層
D・S
優占種
-
-
-
ショウブ
ミゾソバ
-
種
名
Ⅰ 高木層
弱
中陰
過湿
-
高さ(m)
-
-
-
0.9~1.5
0.9
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
30
-
D・S
種
名
Ⅳ1 草本層1
5・5 ショウブ
2009年7月27日
180
m
-
-
°
2 × 2
m
6
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
-
D・S
2・2
1・2
1・2
+・2
+・2
種数
-
-
-
1
5
-
種
名
Ⅳ2 草本層2
ミゾソバ
ドクダミ
ネコノメソウ
コシロネ
キツネノボタン
Ⅱ 亜高木層
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-227
表 2-8-2(18) 植物群落組成表(18)
№
18 群落名 ヌルデ-アカメガシワ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面中部
群系
日当
低木
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
高さ(m)
-
-
2.0~2.5
1
-
-
-
ヌルデ
ヌルデ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
適
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
70
90
5
D・S
種
名
Ⅲ 低木層
4・4 ヌルデ
+
ヘクソカズラ
Ⅱ 亜高木層
2009年7月27日
175
m
S24W
20
°
3 × 3
m
10
胸径(㎝)
-
-
1
-
-
D・S
4・4
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+
+
種数
-
-
2
9
1
種
名
Ⅳ 草本層
ヌルデ
ヨモギ
セイタカアワダチソウ
メドハギ
メマツヨイグサ
オヤブジラミ
ヘクソカズラ
ススキ
オニウシノケグサ
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-228
表 2-8-2(19) 植物群落組成表(19)
№
19 群落名 アカマツ-コバノミツバツツジ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
尾根
中
群系
日当
高木
陽
土壌
土湿
赤土
適
母岩
露岩
花崗岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
アカマツ
ヒサカキ
コシダ
-
種
名
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
3・3 アカマツ
1・1 ソヨゴ
1・1 ヤマハゼ
高さ(m)
-
6~8
2~4
1.2
-
D・S
4・3
2・2
2・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・1
1・1
1・1
1・1
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
50
70
90
1
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
ネジキ
コバノミツバツツジ
ヤマハゼ
ミヤマガマズミ
ナツハゼ
ネズ
アセビ
ソヨゴ
コナラ
カンサイスノキ
コシアブラ
サルトリイバラ
2009年7月28日
178
m
N70W
8
°
10 × 10
m
21
胸径(㎝)
-
18
2
-
-
D・S
5・4
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
種数
-
3
13
15
1
種
名
Ⅳ 草本層
コシダ
ヒサカキ
コナラ
イヌツゲ
コシアブラ
サルトリイバラ
ネザサ
ミヤマガマズミ
ナツハゼ
クリ
コバノミツバツツジ
ソヨゴ
オオバノトンボソウ
ネジキ
ツクシハギ
Ⅴ コケ層
不明種
D:被度,S:群度
資料編-229
表 2-8-2(20) 植物群落組成表(20)
№
20 群落名 ネザサ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
谷
群系
低木
土壌
グライ
母岩
-
階層
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
Ⅲ 低木層
Ⅳ1 草本層1
Ⅳ2 草本層2
Ⅴ コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
高さ(m)
-
-
2.5
1.5~2
1
-
-
-
ウツギ
ネザサ
ネザサ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
湿
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
20
20
80
-
D・S
種
名
Ⅳ1 草本層1
2・2 ネザサ
1・1 セイタカアワダチソウ
1・1 ススキ
+
ノブドウ
Ⅱ 亜高木層
2009年7月28日
168
m
-
-
°
3 × 3
m
19
胸径(㎝)
-
-
1
-
-
-
D・S
4・3
2・2
2・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
種数
-
-
1
4
15
-
種
名
Ⅳ2 草本層2
ネザサ
アキノタムラソウ
テリハノイバラ
フジ
ヤブマメ
ドクダミ
コシロネ
ヤノネグサ
ヘクソカズラ
クサイチゴ
イワヒメワラビ
イシミカワ
ハンゲショウ
ミズヒキ
ミツバアケビ
Ⅲ 低木層
2・1 ウツギ
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-230
表 2-8-2(21) 植物群落組成表(21)
№
21 群落名 ヨシ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
谷
群系
草地
土壌
グライ
母岩
-
階層
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
Ⅲ 低木層
Ⅳ1 草本層1
Ⅳ2 草本層2
Ⅴ コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
-
-
-
ヨシ
ハナタデ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
中陰
湿
-
高さ(m)
-
-
-
0.8~1.8
0.8
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
95
80
-
D・S
種
名
Ⅳ1 草本層1
5・5 ヨシ
+
ヤブマメ
Ⅱ 亜高木層
2009年7月28日
168
m
-
-
°
3 × 3
m
14
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
-
D・S
2・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
種数
-
-
-
2
13
-
種
名
Ⅳ2 草本層2
ハナタデ
ヤブマメ
クサイチゴ
ヒメゴウソ
ドクダミ
ヨツバムグラ
ツボスミレ
ミズヒキ
アキノタムラソウ
ヤノネグサ
セイタカアワダチソウ
イワヒメワラビ
ヤワラシダ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-231
表 2-8-2(22) 植物群落組成表(22)
№
22 群落名 アカマツ-コバノミツバツツジ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面上部
中
群系
日当
高木
陽
土壌
土湿
褐森
適
母岩
露岩
花崗岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
アカマツ
ネズ
ヒサカキ
コシダ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
4・4 アカマツ
2・1 コナラ
Ⅱ 亜高木層
1・2 ネズ
1・1 リョウブ
高さ(m)
14~16
5~8
2~4
0.5
-
D・S
4・4
2・2
1・2
1・2
+・2
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
70
20
90
60
-
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
コバノミツバツツジ
ミヤマガマズミ
ヤブツバキ
サルトリイバラ
ヤマハゼ
ネズ
2009年7月28日
202
m
S60W
20
°
20 × 20
m
20
胸径(㎝)
25
14
2
-
-
D・S
4・3
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
種数
2
2
7
13
-
種
名
Ⅳ 草本層
コシダ
カクレミノ
コシアブラ
イヌツゲ
サルトリイバラ
ヒサカキ
イワガラミ
ヘクソカズラ
オオバノトンボソウ
ネズミモチ
ヤマウルシ
ヤブツバキ
ツルアリドオシ
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-232
表 2-8-2(23) 植物群落組成表(23)
№
23 群落名 伐採跡群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
斜面上部
群系
低木
土壌
褐森
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
-
-
リョウブ
コナラ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
乾
-
高さ(m)
-
-
2
1.2
-
植被率(%)
-
-
5
70
1
D・S
種
名
Ⅲ 低木層
+・1 リョウブ
Ⅱ 亜高木層
2009年7月28日
230
m
N30W
22
°
3 × 3
m
22
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
胸径(㎝)
-
-
1
-
-
D・S
3・3
3・2
2・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
種数
-
-
1
20
1
種
名
Ⅳ 草本層
コナラ
ネザサ
ウラジロ
ヒサカキ
コバノミツバツツジ
サルトリイバラ
ミヤマガマズミ
ザイフリボク
シナダレスズメガヤ
ナツハゼ
マルバアオダモ
ソヨゴ
コシダ
アセビ
シシガシラ
ノギラン
ワラビ
オオバノトンボソウ
シハイスミレ
センブリ
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-233
表 2-8-2(24) 植物群落組成表(24)
№
24 群落名 ウツギ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
谷
群系
低木
土壌
グライ
母岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
-
-
ウツギ
ミズヒキ
-
種
名
Ⅰ 高木層
弱
陽
湿
-
高さ(m)
-
-
1.5~3
1
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
100
50
-
種
名
Ⅲ 低木層
4・4 ウツギ
3・3 ヤマフジ
1・1 ヤマハゼ
+
ノイバラ
D・S
Ⅱ 亜高木層
2009年7月28日
208
m
N85W
5
°
3 × 3
m
17
胸径(㎝)
-
-
4
-
-
D・S
3・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
種数
-
-
4
13
-
種
名
Ⅳ 草本層
ミズヒキ
ヌマダイコン
ドクダミ
チゴザサ
ヤマノイモ
アキノタムラソウ
ツユクサ
ヤブマメ
フユイチゴ
ハナタデ
ヒメゴウソ
ヒゴクサ
ミゾソバ
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-234
表 2-8-2(25) 植物群落組成表(25)
№
25 群落名 アカマツ-コバノミツバツツジ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面中部
中
群系
日当
高木
陽
土壌
土湿
褐森
適
母岩
露岩
花崗岩
5
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
コナラ
リョウブ
ヒサカキ
ヤブコウジ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
4・3 コナラ
3・3 アカマツ
3・3
2・2
2・2
2・2
1・1
1・1
1・1
1・1
Ⅱ 亜高木層
リョウブ
コナラ
ソヨゴ
アカマツ
ヤマハゼ
ヤマボウシ
ネジキ
サカキ
4・4
2・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・1
1・1
+・2
+
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
コバノミツバツツジ
カンサイスノキ
ミヤマガマズミ
リョウブ
カマツカ
ヤマハゼ
コシアブラ
ネジキ
ミツバアケビ
サルトリイバラ
高さ(m)
16~20
6~10
1.5~4
1
-
D・S
2・2
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
80
90
80
40
5
種
名
Ⅳ 草本層
ヤブコウジ
サルトリイバラ
コウヤボウキ
イヌツゲ
コガクウツギ
カクレミノ
ヒサカキ
カマツカ
ウラジロ
タカノツメ
エゴノキ
クロモジ
シキミ
ヤマフジ
アラカシ
ヤブツバキ
ミツバアケビ
オオバノトンボソウ
ヤマウルシ
シャシャンボ
コバノガマズミ
アマドコロ
コナラ
ソヨゴ
シハイスミレ
ヒメヤマツツジ
カンサイスノキ
ガマズミ
ワラビ
ウリカエデ
2009年7月28日
212
m
N45W
12
°
20 × 20
m
41
胸径(㎝)
20
12
3
-
-
D・S
+
種数
2
8
11
31
1
種
名
Ⅳ 草本層
シラヤマギク
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-235
表 2-8-2(26) 植物群落組成表(26)
№
26 群落名 ヨシ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
谷
群系
草地
土壌
グライ
母岩
-
階層
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
Ⅲ 低木層
Ⅳ1 草本層1
Ⅳ2 草本層2
Ⅴ コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
-
-
-
ヨシ
ミズヒキ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
過湿
-
高さ(m)
-
-
-
1~1.8
1
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
90
60
-
D・S
種
名
Ⅳ1 草本層1
5・5 ヨシ
1・1 ウツギ
+
アオツヅラフジ
Ⅱ 亜高木層
2009年7月28日
200
m
-
-
°
3 × 3
m
14
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
-
D・S
3・2
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
種数
-
-
-
3
11
-
種
名
Ⅳ2 草本層2
ミズヒキ
ヌスビトハギ
ミゾシダ
ヒメジソ
コチヂミザサ
ハナタデ
ヘクソカズラ
ドクダミ
スゲ属の一種
ツボスミレ
フジ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-236
表 2-8-2(27) 植物群落組成表(27)
№
27 群落名 アカマツ-コバノミツバツツジ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面下部
中
群系
日当
高木
陽
土壌
土湿
褐森
適
母岩
露岩
花崗岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
コナラ
リョウブ
ヒサカキ
イヌツゲ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
4・3 コナラ
2・2 アカマツ
2・2
2・2
1・1
1・1
Ⅱ 亜高木層
ソヨゴ
リョウブ
ネズ
クリ
高さ(m)
14~18
6~8
2~4
1.5
-
D・S
4・4
3・3
1・2
1・2
1・2
1・2
1・1
+・2
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
90
40
80
30
-
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
コバノミツバツツジ
クロモジ
ネザサ
シャシャンボ
ネジキ
カクレミノ
ミツバアケビ
2009年7月28日
195
m
S
20
°
20 × 20
m
21
胸径(㎝)
22
8
4
-
-
D・S
2・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
種数
2
4
8
10
-
種
名
Ⅳ 草本層
イヌツゲ
コシダ
マンリョウ
サルトリイバラ
カクレミノ
ヒサカキ
ミツバアケビ
アセビ
ヒメヤマツツジ
コシアブラ
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-237
表 2-8-2(28) 植物群落組成表(28)
№
28 群落名 アカマツ-コバノミツバツツジ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面上部
弱
群系
日当
高木
中陰
土壌
土湿
褐森
適
母岩
露岩
花崗岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
アカマツ(枯)・ネズ
アラカシ
ヒサカキ
コシダ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
2・1 ネズ
1・1 アカマツ(枯損木)
3・2
2・2
1・1
1・1
+
Ⅱ 亜高木層
アラカシ
ネズ
カクレミノ
ホオノキ
フジ
D・S
5・5
2・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・1
1・1
+・2
+・2
+
+
+
+
高さ(m)
10
8
1~3
0.8
~0.1
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
50
75
100
70
10
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
コバノミツバツツジ
ネジキ
ミヤマガマズミ
ウリカエデ
ヤマウルシ
アセビ
ネザサ
カクレミノ
シリブカガシ
マルバアオダモ
サルトリイバラ
ナツハゼ
コガクウツギ
コシアブラ
センリョウ
2009年7月29日
150
m
N20E
35
°
10 × 10
m
36
胸径(㎝)
30
15
3
-
-
種数
2
5
16
14
4
D・S
種
名
Ⅳ 草本層
5・5 コシダ
+・2 クモラン(着生)
+・2 カヤラン(着生)
+
ツルアリドオシ
+
ヤマウルシ
+
サルトリイバラ
+
オオバノトンボソウ
+
ベニシダ
+
ショウジョウバカマ
+
キッコウハグマ
+
シシガシラ
+
シリブカガシ
+
ケチヂミザサ
+
フユイチゴ
+・2
+・2
+・2
+
Ⅴ コケ層
ホソバオキナゴケ
コカヤゴケ
ジングウホウオウゴケ
ハイゴケ
D:被度,S:群度
資料編-238
表 2-8-2(29) 植物群落組成表(29)
№
29 群落名 放棄水田雑草群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
草地
土壌
土湿
グライ
母岩
露岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
アシボソ
-
種
名
Ⅰ 高木層
弱
中陰
過湿
-
高さ(m)
-
-
-
0.5~1
~0.1
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
1
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
5・5
4・4
4・4
3・3
3・3
2・2
2・2
1・2
1・2
1・1
+
+
+
+
+
+
Ⅱ 亜高木層
2009年7月29日
130
m
-
-
°
5 × 5
m
19
種数
-
-
-
16
3
種
名
Ⅳ 草本層
アシボソ
ミゾソバ
キツネノボタン
ハンゲショウ
チゴザサ
ヒメジソ
ヌマダイコン
アブラガヤ
テリハノイバラ
ススキ
ヒメクグ
オオバコ
オオバギボウシ
クサヨシ
サトメシダ
アゼナルコ
Ⅲ 低木層
+
+
+
Ⅴ コケ層
ヤノネゴケ
コツボゴケ
ツクシナギゴケ
D:被度,S:群度
資料編-239
表 2-8-2(30) 植物群落組成表(30)
№
30 群落名 放棄水田雑草群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
草地
土壌
土湿
グライ
母岩
露岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
ハナタデ
-
種
名
Ⅰ 高木層
弱
中陰
過湿
-
高さ(m)
-
-
-
0.3~1
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
-
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
5・5
4・3
5・5
2・2
2・2
+
+・2
+
+・2
+・2
1・1
+
+
Ⅱ 亜高木層
2009年7月29日
138
m
-
-
°
5 × 5
m
13
種数
-
-
-
13
-
種
名
Ⅳ 草本層
ハナタデ
アゼナルコ
キツネノボタン
セリ
イヌコウジュ
ミズオトギリ
ヤノネグサ
クサヨシ
ミゾソバ
サトメシダ
ススキ
サワオトギリ
ハシカグサ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-240
表 2-8-2(31) 植物群落組成表(31)
№
31 群落名 ネザサ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
谷
群系
低木
土壌
グライ
母岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
-
-
ネザサ
ヘクソカズラ
-
種
名
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
弱
中陰
過湿
-
高さ(m)
-
-
1.5~2
0.1
-
D・S
5・5
4・4
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
100
0.5
-
種
名
Ⅲ 低木層
ネザサ
フジ
ミツバアケビ
イヌザンショウ
ヘクソカズラ
アオツヅラフジ
ヤマノイモ
2009年7月29日
138
m
-
-
°
5 × 5
m
8
胸径(㎝)
-
-
0.5
-
-
D・S
+
+
種数
-
-
7
2
-
種
名
Ⅳ 草本層
シハイスミレ
ヘクソカズラ
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-241
表 2-8-2(32) 植物群落組成表(32)
№
32 群落名 放棄水田雑草群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
草地
土壌
土湿
グライ
母岩
露岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
キツネノボタン
-
種
名
Ⅰ 高木層
弱
中陰
過湿
-
高さ(m)
-
-
-
0.5~1
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
95
-
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
5・5
2・2
2・2
1・2
1・2
1・1
+・2
+
+
Ⅱ 亜高木層
2009年7月29日
138
m
-
-
°
5 × 5
m
9
種数
-
-
-
9
-
種
名
Ⅳ 草本層
キツネノボタン
ネコノメソウ
ヌマダイコン
ミゾソバ
ボントクタデ
ススキ
クサヨシ
ミズヒキ
ネザサ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-242
表 2-8-2(33) 植物群落組成表(33)
№
33 群落名 コナラ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
斜面下部
群系
高木
土壌
褐森
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
風当
日当
土湿
露岩
優占種
コナラ
アラカシ
ヒサカキ
シシガシラ
マルフサゴケ
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
5・2 コナラ
2・1 リョウブ
Ⅱ 亜高木層
3・2 アラカシ
+・2 フジ
弱
中陰
適
-
高さ(m)
15
10
1~3
0.5
~0.1
D・S
3・3
2・2
1・2
+・2
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
95
40
90
50
30
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
コバノミツバツツジ
ヤブツバキ
シキミ
カクレミノ
サカキ
2009年7月29日
145
m
N20E
40
°
10 × 10
m
27
胸径(㎝)
40
15
3
-
-
種数
2
2
6
14
3
D・S
種
名
Ⅳ 草本層
3・4 シシガシラ
2・2 ツルアリドオシ
+
タガネソウ
+
コシアブラ
+
カンアオイ属の一種
+
アセビ
+
ジャノヒゲ
+
ネズミモチ
+
キッコウハグマ
+
ヤブコウジ
+
トウゲシバ
+
ミヤマガマズミ
+
ベニシダ
+
ショウジョウバカマ
Ⅴ コケ層
3・2 マルフサゴケ
+
トサホラゴケモドキ
+
カガミゴケ
D:被度,S:群度
資料編-243
表 2-8-2(34) 植物群落組成表(34)
№
34 群落名 アカマツ-コバノミツバツツジ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
尾根
中
群系
日当
高木
陽
土壌
土湿
褐森
適
母岩
露岩
花崗岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
コナラ
リョウブ
コバノミツバツツジ
ウラジロ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
3・3 コナラ
2・2 アカマツ
1・1 ソヨゴ
4・4
2・2
1・2
1・1
1・1
1・1
Ⅱ 亜高木層
リョウブ
ネジキ
ネズ
ソヨゴ
シリブカガシ
アカマツ
高さ(m)
10
6~8
2~3
1
-
D・S
3・4
2・2
2・2
2・2
1・2
1・2
1・2
1・1
1・1
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
60
90
40
80
1
種
名
Ⅲ 低木層
コバノミツバツツジ
ネジキ
ヤマウルシ
カンサイスノキ
ネズ
コシアブラ
ヒサカキ
クリ
クロキ
2009年7月30日
185
m
N30W
8
°
10 × 15
m
19
胸径(㎝)
20
60
2
-
-
D・S
4・3
2・3
1・2
+・2
+・2
+
+
種数
3
6
9
6
1
種
名
Ⅳ 草本層
ウラジロ
コシダ
カンサイスノキ
サルトリイバラ
コナラ
コバノガマズミ
Ⅴ コケ層
不明種
D:被度,S:群度
資料編-244
表 2-8-2(35) 植物群落組成表(35)
№
35 群落名 ススキ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
谷
群系
草地
土壌
グライ
母岩
-
階層
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
Ⅲ 低木層
Ⅳ1 草本層1
Ⅳ2 草本層2
Ⅴ コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
-
-
-
ススキ
ハンゲショウ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
湿
-
高さ(m)
-
-
-
1~1.8
0.5~1
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
80
100
-
D・S
種
名
Ⅳ1 草本層1
5・4 ススキ
+・2 セイタカアワダチソウ
+・2 ヤマフジ
+
ノブドウ
+
ウツギ
Ⅱ 亜高木層
2009年7月30日
180
m
-
-
°
5 × 5
m
17
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
-
D・S
4・4
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
種数
-
-
-
5
15
-
種
名
Ⅳ2 草本層2
ハンゲショウ
スゲ属の一種
ヤブマメ
ヤノネグサ
イ
ヤマフジ
セイタカアワダチソウ
ノブドウ
ダイコンソウ
アオツヅラフジ
ハナタデ
ドクダミ
アキノタムラソウ
ハシゴシダ
テリハノイバラ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-245
表 2-8-2(36) 植物群落組成表(36)
№
36 群落名 ヌルデ-アカメガシワ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
高木
土壌
土湿
グライ
母岩
露岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
アカメガシワ
アカメガシワ
ウツギ
ハナタデ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
2・1 アカメガシワ
Ⅱ 亜高木層
3・2 アカメガシワ
2・1 クリ
2・1 アラカシ
3・2
1・1
1・1
1・1
1・1
+
+
+
+
Ⅲ 低木層
ウツギ
ヤマウルシ
アカメガシワ
タブノキ
ナワシログミ
テイカカズラ
ヒサカキ
リョウブ
イヌツゲ
弱
中陰
湿
-
高さ(m)
10
6
2~3
0.4~2
-
D・S
4・4
3・3
3・3
3・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
20
60
30
100
5
種
名
Ⅳ 草本層
ハナタデ
ススキ
ハンゲショウ
ミズヒキ
ヤノネグサ
テリハノイバラ
サトメシダ
キツネノボタン
ミゾシダ
ノブドウ
ササガヤ
ハシゴシダ
ダイコンソウ
ゲジゲジシダ
イワガネゼンマイ
コアカソ
コチヂミザサ
スゲ属の一種
セイタカアワダチソウ
ネコノメソウ
カエデドコロ
ゼンマイ
ヒメワラビ
オヘビイチゴ
ドクダミ
コシロネ
ホソバイヌワラビ
ネザサ
ヌスビトハギ
ベニシダ
2009年7月30日
170
m
N5W
5
°
10 × 10
m
46
胸径(㎝)
14
8
2
-
-
D・S
+
+
+
+
+
種数
1
3
9
35
1
種
名
Ⅳ 草本層
ミツバアケビ
ヤマノイモ
ヘクソカズラ
アカメガシワ
ヒメジソ
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-246
表 2-8-2(37) 植物群落組成表(37)
№
37 群落名 ウツギ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
谷
群系
低木
土壌
褐森
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
-
-
ウツギ
スゲ属の一種
-
種
名
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
弱
中陰
適
-
高さ(m)
-
-
2~3
0.5
-
D・S
5・5
1・2
1・2
1・1
+・2
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
100
50
10
種
名
Ⅲ 低木層
ウツギ
ヤマフジ
クズ
アカメガシワ
ミツバアケビ
ニガカシュウ
2009年7月30日
165
m
-
-
°
5 × 5
m
30
胸径(㎝)
-
-
3
-
-
D・S
3・3
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
種数
-
-
6
25
1
種
名
Ⅳ 草本層
スゲ属の一種
コチヂミザサ
ミゾシダ
ヘクソカズラ
ベニシダ
ナツハゼ
ミズヒキ
イワガラミ
アカメガシワ
カキドオシ
ヤブツバキ
ヤマウルシ
アラカシ
ヤブコウジ
ツボクサ
ホソバイヌワラビ
ウツギ
コタチツボスミレ
クリ
ヒサカキ
ムクノキ
ハシゴシダ
ヤマコウバシ
アキノタムラソウ
シリブカガシ
Ⅴ コケ層
1・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-247
表 2-8-2(38) 植物群落組成表(38)
№
38 群落名 ウツギ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
谷
群系
低木
土壌
褐森
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
-
-
ウツギ
ハナタデ
-
種
名
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
弱
中陰
湿
-
高さ(m)
-
-
3
0.6
-
D・S
4・3
1・2
1・1
1・1
1・1
+・2
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
70
50
20
種
名
Ⅲ 低木層
ウツギ
ヤブツバキ
アオキ
エゴノキ
ヒサカキ
ヤマフジ
2009年7月30日
180
m
-
-
°
5 × 7
m
24
胸径(㎝)
-
-
3
-
-
D・S
3・2
2・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
種数
-
-
6
18
-
種
名
Ⅳ 草本層
ハナタデ
ツボスミレ
ミゾシダ
ミズヒキ
ホソバイヌワラビ
ダイコンソウ
ハンゲショウ
コチヂミザサ
ヤブラン
アキノタムラソウ
ヘビイチゴ
ドクダミ
イノデ
ヤマヤブソテツ
ジャノヒゲ
ミズタビラコ
ヌマダイコン
ヒメジソ
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-248
表 2-8-2(39) 植物群落組成表(39)
№
39 群落名 コバノミツバツツジ-アカマツ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面中部
中
群系
日当
高木
陽
土壌
土湿
褐森
適
母岩
露岩
花崗岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
アカマツ
リョウブ
ヒサカキ
コシダ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
3・3 アカマツ
2・1 リョウブ
2・1 コナラ
4・4
2・2
1・2
1・1
Ⅱ 亜高木層
リョウブ
コナラ
アカマツ
ソヨゴ
高さ(m)
10~12
7~10
2~5
0.8
-
D・S
4・4
3・3
2・2
2・2
1・2
1・2
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
60
90
80
70
3
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
リョウブ
アセビ
コバノミツバツツジ
ネズ
ネジキ
サルトリイバラ
2009年7月30日
170
m
S40W
35
°
10 × 10
m
19
胸径(㎝)
16
12
2
-
-
D・S
3・3
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
種数
3
4
7
12
1
種
名
Ⅳ 草本層
コシダ
サルトリイバラ
アセビ
ヘクソカズラ
ヒサカキ
シリブカガシ
ヤマウルシ
ミツバアケビ
イワガラミ
ネズ
ノギラン
カクレミノ
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-249
表 2-8-2(40) 植物群落組成表(40)
№
40 群落名 シリブカガシ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面下部
群系
日当
高木
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
シリブカガシ
リョウブ
コバノミツバツツジ
ウラジロ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
5・5 シリブカガシ
Ⅱ 亜高木層
3・2 リョウブ
1・1 サカキ
弱
中陰
適
-
高さ(m)
12~16
7~10
1.5~4
1
-
D・S
3・3
2・2
2・2
2・2
2・2
1・2
1・2
1・1
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
90
50
40
70
3
種
名
Ⅲ 低木層
コバノミツバツツジ
ヒサカキ
シキミ
ヤブムラサキ
コバノガマズミ
シリブカガシ
アセビ
ヤマウルシ
2009年7月30日
165
m
N30W
35
°
15 × 15
m
16
胸径(㎝)
26
10
3
-
-
種数
1
2
8
7
1
D・S
種
名
Ⅳ 草本層
4・3 ウラジロ
+・2 サルトリイバラ
+・2 コチヂミザサ
+
コガクウツギ
+
ゼンマイ
+
シキミ
+
ヤマウルシ
+
Ⅴ コケ層
不明種
D:被度,S:群度
資料編-250
表 2-8-2(41) 植物群落組成表(41)
№
41 群落名 放棄水田雑草群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
草地
土壌
土湿
グライ
母岩
露岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
キツネノボタン
-
種
名
Ⅰ 高木層
弱
中陰
過湿
-
高さ(m)
-
-
2
0.2~1
-
D・S
+
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
10
100
2
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
ヤマノイモ
クロモジ
Ⅱ 亜高木層
2009年7月30日
140
m
-
-
°
5 × 5
m
23
胸径(㎝)
-
-
1
-
-
D・S
4・4
3・4
3・3
3・2
2・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
種数
-
-
3
19
1
種
名
Ⅳ 草本層
キツネノボタン
ハナタデ
ヒメゴウソ
ヌマダイコン
ミズヒキ
ミゾソバ
ネコノメソウ
ゼンマイ
イヌツゲ
フユイチゴ
ケチヂミザサ
ヘクソカズラ
キンミズヒキ
ネザサ
ミズタビラコ
ヒメジソ
ミツバアケビ
ヤノネグサ
ベニシダ
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-251
表 2-8-2(42) 植物群落組成表(42)
№
42 群落名 モウソウチク林(竹林)
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面下部
群系
日当
植林
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
モウソウチク
リョウブ
ヒサカキ
ヒサカキ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
5・5 モウソウチク
3・2 コナラ
弱
中陰
適
-
高さ(m)
12~18
6
1.5~3
0.2~0.8
-
D・S
3・3
2・2
2・2
1・2
1・2
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
95
30
60
20
3
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
コバノミツバツツジ
ナツハゼ
アセビ
ネジキ
Ⅱ 亜高木層
2・1 リョウブ
1・1 シリブカガシ
1・1 モウソウチク
2009年7月30日
145
m
N25E
15
°
10 × 10
m
17
胸径(㎝)
12
5
2
-
-
D・S
2・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
種数
2
3
5
8
1
種
名
Ⅳ 草本層
ヒサカキ
サルトリイバラ
ヤブコウジ
イヌツゲ
イワガラミ
シハイスミレ
カンアオイ属の一種
シャシャンボ
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-252
表 2-8-2(43) 植物群落組成表(43)
№
43 群落名 ススキ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
谷
群系
草地
土壌
グライ
母岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
高さ(m)
-
-
-
0.2~2
-
-
-
-
ススキ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
湿
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
-
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
4・3
3・3
2・2
2・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+
+
+
+
Ⅱ 亜高木層
2009年7月30日
138
m
N60W
3
°
3 × 3
m
15
種数
-
-
-
15
-
種
名
Ⅳ 草本層
ススキ
ナワシロイチゴ
ハンゲショウ
ヤノネグサ
ヨモギ
アキノタムラソウ
イシミカワ
ノブドウ
ヒメゴウソ
ツユクサ
フジ
イ
ヒヨドリバナ
ヘクソカズラ
ミズオトギリ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-253
表 2-8-2(44) 植物群落組成表(44)
№
44 群落名 ネザサ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
谷
群系
草地
土壌
グライ
母岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
高さ(m)
-
-
-
1.6
-
-
-
-
ネザサ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
適
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
-
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
5・5
4・3
3・2
3・2
1・2
+
Ⅱ 亜高木層
2009年7月31日
132
m
-
-
°
5 × 5
m
6
種数
-
-
-
6
-
種
名
Ⅳ 草本層
ネザサ
クズ
ワラビ
ノイバラ
ヘクソカズラ
ヤマノイモ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-254
表 2-8-2(45) 植物群落組成表(45)
№
45 群落名 モウソウチク林(竹林)
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面中部
群系
日当
植林
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
コナラ
モウソウチク
ヒサカキ
-
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
4・3 コナラ
2・2 アカマツ
2・1 オオバヤシャブシ
5・4
1・1
1・1
1・1
Ⅱ 亜高木層
モウソウチク
コナラ
ネズ
リョウブ
中
陽
適
-
高さ(m)
12~18
6~10
1.5~5
0.5
-
D・S
4・4
3・2
2・2
2・2
2・2
2・2
2・2
1・1
1・1
1・1
1・1
+・2
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
70
90
80
10
15
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
コバノミツバツツジ
ソヨゴ
カンサイスノキ
カクレミノ
アセビ
ネジキ
アラカシ
ヤマウルシ
クロキ
ミヤマガマズミ
サルトリイバラ
2009年7月31日
170
m
S35W
35
°
15 × 15
m
26
胸径(㎝)
20
6
2
-
-
D・S
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
種数
3
4
12
12
1
種
名
Ⅳ 草本層
アセビ
ジャノヒゲ
サルトリイバラ
シシガシラ
ヤブコウジ
ヒメヤマツツジ
イヌツゲ
ヒサカキ
ベニシダ
ヤマウルシ
ソヨゴ
シャシャンボ
Ⅴ コケ層
2・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-255
表 2-8-2(46) 植物群落組成表(46)
№
46 群落名 スギ・ヒノキ植林
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
植林
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
スギ
スギ
コアカソ
リョウメンシダ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
5・4 スギ
Ⅱ 亜高木層
1・2 スギ
+
テイカカズラ
弱
中陰
適
-
高さ(m)
16~22
8~10
1.5~4
0.3~1
-
D・S
3・3
2・2
2・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・1
+・2
+・2
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
90
10
60
80
30
種
名
Ⅲ 低木層
コアカソ
ヒサカキ
ウツギ
コバノガマズミ
カクレミノ
ヤマウルシ
リョウブ
ヤブニッケイ
ヤマフジ
スギ
イヌツゲ
シロダモ
2009年7月31日
170
m
-
-
°
10 × 10
m
37
胸径(㎝)
28
8
1
-
-
D・S
3・2
3・2
3・2
2・2
2・2
2・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
種数
1
2
12
26
1
種
名
Ⅳ 草本層
イワガネゼンマイ
リョウメンシダ
ミゾシダ
ベニシダ
ミズヒキ
イノデ
コチヂミザサ
ヤブラン
ヘクソカズラ
ヤマイヌワラビ
フユイチゴ
サネカズラ
ヤブソテツ
イヌツゲ
アオミズ
マムシグサ
ヤマフジ
アオツヅラフジ
カクレミノ
ホソバイヌワラビ
ヤブコウジ
ミツバアケビ
エノキ
ミズタビラコ
シソバタツナミソウ
ツボスミレ
Ⅴ コケ層
3・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-256
表 2-8-2(47) 植物群落組成表(47)
№
47 群落名 コナラ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
斜面下部
群系
高木
土壌
褐森
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
アベマキ
コナラ
コバノミツバツツジ
イヌツゲ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
4・4 アベマキ
3・3 コナラ
2・2
1・1
1・1
1・1
1・1
風当
日当
土湿
露岩
Ⅱ 亜高木層
コナラ
リョウブ
ヤマザクラ
シリブカガシ
コシアブラ
中
陽
適
-
高さ(m)
16~18
7~10
2~5
1
-
D・S
4・4
3・3
3・2
2・2
2・2
2・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+・2
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
95
50
80
70
5
名
種
Ⅲ 低木層
コバノミツバツツジ
イヌツゲ
ミヤマガマズミ
ナツハゼ
コバノガマズミ
コナラ
ヒメヤマツツジ
ヒサカキ
ヤマウルシ
アオハダ
コガクウツギ
クロキ
ムラサキシキブ
ザイフリボク
アラカシ
ウリカエデ
コシアブラ
アセビ
イヌザンショウ
クロモジ
ネズミモチ
サルトリイバラ
ヤマフジ
サネカズラ
2009年7月31日
190
m
N50W
20
°
15 × 15
m
46
胸径(㎝)
20
12
2
-
-
D・S
3・3
2・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
種数
2
5
24
24
1
種
名
Ⅳ 草本層
イヌツゲ
ヤブコウジ
フユイチゴ
サネカズラ
ヘクソカズラ
ナガバモミジイチゴ
ヤマノイモ
ジャノヒゲ
ベニシダ
コナラ
ヤマウルシ
チゴユリ
サルトリイバラ
タラノキ
ヤブラン
コチヂミザサ
カクレミノ
ニワトコ
タブノキ
クロキ
ヤブニッケイ
ソヨゴ
ミツバアケビ
コシアブラ
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-257
表 2-8-2(48) 植物群落組成表(48)
№
48 群落名 マダケ林(竹林)
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面下部
群系
日当
植林
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
高さ(m)
10~12
-
1~1.5
0.5
-
マダケ
-
-
-
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
5・5 マダケ
弱
中陰
適
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
100
-
5
3
10
D・S
種
名
Ⅲ 低木層
1・1 ヤツデ
+・2 ヒサカキ
2009年7月31日
192
m
N35W
30
°
10 × 10
m
6
胸径(㎝)
7
-
1
-
-
D・S
+
+
種数
1
-
2
2
1
種
名
Ⅳ 草本層
ジャノヒゲ
ベニシダ
Ⅱ 亜高木層
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-258
表 2-8-2(49) 植物群落組成表(49)
№
49 群落名 アラカシ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面下部
群系
日当
高木
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
アラカシ
アラカシ
アラカシ
ベニシダ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
4・3 アラカシ
3・2 コナラ
2・1 シリブカガシ
Ⅱ 亜高木層
2・2 アラカシ
1・1 コナラ
+
ヤマフジ
+
テイカカズラ
中
中陰
適
-
高さ(m)
16~20
8~10
2~6
0.6
-
D・S
3・3
2・2
2・2
2・2
2・2
1・1
1・1
1・1
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
95
20
50
20
10
種
名
Ⅲ 低木層
アラカシ
ヒサカキ
コガクウツギ
ヤブツバキ
コバノミツバツツジ
カクレミノ
ヤマウルシ
コバノガマズミ
2009年7月31日
210
m
S85W
42
°
10 × 15
m
20
胸径(㎝)
40
16
4
-
-
種数
3
4
8
8
1
D・S
種
名
Ⅳ 草本層
1・2 ベニシダ
+・2 テイカカズラ
+・2 ジャノヒゲ
+
サルトリイバラ
+
ヤブラン
+
ヤブコウジ
+
コチヂミザサ
+
タブノキ
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-259
表 2-8-2(50) 植物群落組成表(50)
№
50 群落名 ヌルデ-アカメガシワ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
高木
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
アカメガシワ
アカメガシワ
ウツギ
コチヂミザサ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
5・5 アカメガシワ
Ⅱ 亜高木層
2・2 アカメガシワ
1・1 エゴノキ
3・3
1・1
1・1
+
Ⅲ 低木層
ウツギ
アカメガシワ
ヤブツバキ
テイカカズラ
弱
中陰
適
-
高さ(m)
10~14
6~8
2~4
1
-
D・S
4・4
3・2
2・2
2・2
1・2
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
90
30
50
95
30
種
名
Ⅳ 草本層
コチヂミザサ
イノデ
ミズヒキ
クサイチゴ
イワガネゼンマイ
スゲ属の一種
メヤブマオ
ヤマイヌワラビ
イヌビワ
ヒサカキ
ウツギ
ヤブラン
ヘビイチゴ
ベニシダ
ミツバアケビ
テイカカズラ
ミゾシダ
アキノタムラソウ
ヤマカモジグサ
コアカソ
ドクダミ
ホソバイヌワラビ
イヌツゲ
アオキ
アカメガシワ
ヤマコウバシ
ナンテン
キランソウ
キンミズヒキ
オニドコロ
2009年7月31日
192
m
-
-
°
10 × 10
m
35
胸径(㎝)
20
12
3
-
-
D・S
+
+
+
種数
1
2
4
33
1
種
名
Ⅳ 草本層
サルトリイバラ
エゴノキ
スギ
Ⅴ コケ層
3・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-260
表 2-8-2(51) 植物群落組成表(51)
№
51 群落名 ウツギ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
谷
群系
低木
土壌
褐森
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
-
-
ウツギ
ミズヒキ
-
種
名
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
弱
中陰
適
-
高さ(m)
-
-
2~3
0.3
-
D・S
5・2
1・2
1・2
1・2
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
100
50
30
種
名
Ⅲ 低木層
ウツギ
サネカズラ
カエデドコロ
サルトリイバラ
ヤブツバキ
タブノキ
2009年7月31日
235
m
N25W
15
°
5 × 5
m
25
胸径(㎝)
-
-
2
-
-
D・S
3・2
2・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
種数
-
-
6
20
1
種
名
Ⅳ 草本層
ミズヒキ
ミゾシダ
スゲ属の一種
ヤマフジ
クサイチゴ
テイカカズラ
ヤブラン
サネカズラ
ヤマイヌワラビ
イノデ
フユイチゴ
ヤブツバキ
ヤブソテツ
ミツバアケビ
オニドコロ
ヤマカモジグサ
ナガバタチツボスミレ
ササクサ
ヒサカキ
ジャノヒゲ
Ⅴ コケ層
3・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-261
表 2-8-2(52) 植物群落組成表(52)
№
52 群落名 オニウシノケグサ群落(人工草地)
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面下部
中
群系
日当
草地
陽
土壌
土湿
人工
適
母岩
露岩
-
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
オニウシノケグサ
-
種
名
Ⅰ 高木層
高さ(m)
-
-
-
0.7
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
30
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
4・4
3・3
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
Ⅱ 亜高木層
2009年8月6日
180
m
S5W
60
°
3 × 5
m
17
種数
-
-
-
16
1
種
名
Ⅳ 草本層
オニウシノケグサ
シナダレスズメガヤ
イワニガナ
ヒメジョオン
ヤブソテツ
ヒメムカシヨモギ
セイタカアワダチソウ
ノゲシ
オニタビラコ
ヘクソカズラ
ヨモギ
カモガヤ
エノキグサ
コセンダングサ
トラノオシダ
イタドリ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
3・3 不明種
D:被度,S:群度
資料編-262
表 2-8-2(53) 植物群落組成表(53)
№
53 群落名 アカマツ-コバノミツバツツジ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面上部
中
群系
日当
低木
陽
土壌
土湿
褐森
適
母岩
露岩
花崗岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
オオバヤシャブシ
ヘクソカズラ
-
種
名
Ⅰ 高木層
高さ(m)
-
-
2~3
1.2
-
D・S
5・5
2・2
1・1
+・2
+・2
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
100
80
5
種
名
Ⅲ 低木層
オオバヤシャブシ
アカマツ
ヤマハゼ
ノブドウ
ヘクソカズラ
Ⅱ 亜高木層
2009年8月6日
165
m
S16W
35
°
5 × 5
m
18
胸径(㎝)
-
-
6
-
-
D・S
4・4
2・2
2・2
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
種数
-
-
5
15
1
種
名
Ⅳ 草本層
ヘクソカズラ
ヨモギ
セイタカアワダチソウ
ヒヨドリバナ
ノブドウ
オニウシノケグサ
アカマツ
メドハギ
コチヂミザサ
アオツヅラフジ
ヤマノイモ
ミツバアケビ
メリケンカルカヤ
スイバ
ツクシハギ
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-263
表 2-8-2(54) 植物群落組成表(54)
№
54 群落名 スギ・ヒノキ植林
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
植林
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
スギ
-
ネズミモチ
ミゾシダ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
5・4 スギ
2・1
1・1
1・1
1・1
Ⅱ 亜高木層
イヌビワ
スギ
アカメガシワ
タブノキ
3・2
2・2
2・2
2・2
2・2
1・2
1・1
1・1
1・1
+・2
+
Ⅲ 低木層
ネズミモチ
ヒサカキ
スギ
コアカソ
ヤブツバキ
ヤブムラサキ
アラカシ
ウツギ
リョウブ
テイカカズラ
ナワシログミ
弱
中陰
湿
-
高さ(m)
24
7~12
1.5~5
0.6
-
D・S
3・3
2・2
2・2
2・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
85
30
60
70
40
種
名
Ⅳ 草本層
ミゾシダ
イノデ
イワガネソウ
ツタ
ミズヒキ
サネカズラ
キヨスミヒメワラビ
テイカカズラ
オニドコロ
コチヂミザサ
ヘラシダ
ヤブソテツ
ヘクソカズラ
ジャノヒゲ
コガクウツギ
コアカソ
ヒメクラマゴケ
ドクダミ
トウゲシバ
シシガシラ
フジ
ヤブコウジ
フユイチゴ
ミズタビラコ
ウツギ
ヤマノイモ
ナガバタチツボスミレ
エノキ
イヌツゲ
ノブドウ
2009年8月6日
182
m
N50W
10
°
15 × 15
m
44
胸径(㎝)
30
18
1
-
-
D・S
+
+
種数
1
4
11
32
1
種
名
Ⅳ 草本層
ミツバアケビ
ベニシダ
Ⅴ コケ層
3・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-264
表 2-8-2(55) 植物群落組成表(55)
№
55 群落名 シリブカガシ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面下部
群系
日当
高木
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
シリブカガシ
アラカシ
ヒサカキ
ー
-
5・4
3・2
2・1
2・1
種
名
Ⅰ 高木層
シリブカガシ
アラカシ
コナラ
リョウブ
3・3
3・2
2・2
2・2
1・1
1・1
Ⅱ 亜高木層
アラカシ
ヤブツバキ
ネジキ
ヒサカキ
リョウブ
シリブカガシ
弱
中陰
適
-
高さ(m)
12~16
6~8
2~3
0.3
-
D・S
3・3
2・2
1・2
1・1
1・1
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
100
60
60
15
10
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
ヤブツバキ
スギ
ヤブムラサキ
コバノミツバツツジ
2009年8月6日
170
m
N15E
45
°
10 × 15
m
22
胸径(㎝)
26
5
3
-
-
D・S
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
種数
4
6
5
13
1
種
名
Ⅳ 草本層
サルトリイバラ
ヤブツバキ
シシガシラ
ヒサカキ
ヤブコウジ
キジノオシダ
ヤマフジ
ネズミモチ
カンアオイ属の一種
ヒイラギ
コタチツボスミレ
ミゾシダ
ショウジョウバカマ
Ⅴ コケ層
1・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-265
表 2-8-2(56) 植物群落組成表(56)
№
56 群落名 オニウシノケグサ群落(人工草地)
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面下部
中
群系
日当
草地
陽
土壌
土湿
人工
適
母岩
露岩
-
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
オニウシノケグサ
-
種
名
Ⅰ 高木層
高さ(m)
-
-
-
0.3~0.9
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
40
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
4・4
3・3
3・3
2・2
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
Ⅱ 亜高木層
2009年8月6日
165
m
N20W
55
°
3 × 5
m
15
種数
-
-
-
14
1
種
名
Ⅳ 草本層
オニウシノケグサ
セイタカアワダチソウ
ヨモギ
オニタビラコ
ヒメジョオン
ノゲシ
メリケンカルカヤ
ヘクソカズラ
メマツヨイグサ
イワニガナ
セイヨウタンポポ
ヒナタイノコズチ
ヤマフジ
メドハギ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
3・3 不明種
D:被度,S:群度
資料編-266
表 2-8-2(57) 植物群落組成表(57)
№
57 群落名 放棄水田雑草群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
草地
土壌
土湿
グライ
母岩
露岩
-
階層
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
Ⅲ 低木層
Ⅳ1 草本層1
Ⅳ2 草本層2
Ⅴ コケ層
D・S
優占種
-
-
-
キショウブ
ネコノメソウ
-
種
名
Ⅰ 高木層
弱
中陰
過湿
-
高さ(m)
-
-
-
0.8~1.5
0.8
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
90
90
5
D・S
種
名
Ⅳ1 草本層1
5・5 キショウブ
Ⅱ 亜高木層
2009年8月6日
140
m
N30W
4
°
3 × 3
m
11
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
-
D・S
4・4
3・2
2・2
2・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+
種数
-
-
-
1
9
1
種
名
Ⅳ2 草本層2
ネコノメソウ
ハンゲショウ
ツボスミレ
ヤノネグサ
ハナタデ
イボクサ
コチヂミザサ
キツネノボタン
ササガヤ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-267
表 2-8-2(58) 植物群落組成表(58)
№
58 群落名 シリブカガシ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面下部
群系
日当
高木
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
シリブカガシ
-
ヒサカキ
シシガシラ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
5・4 シリブカガシ
Ⅱ 亜高木層
2・2 シリブカガシ
+・2 ヤマフジ
弱
中陰
適
-
高さ(m)
16~20
8
2~5
0.5
-
D・S
3・3
2・2
2・2
2・2
2・2
1・2
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+・2
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
90
20
80
40
30
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
ヤブツバキ
シリブカガシ
コガクウツギ
ヤブムラサキ
ムラサキシキブ
アオハダ
リョウブ
イヌビワ
コバノミツバツツジ
カンサイスノキ
ヤマフジ
2009年8月6日
145
m
N45E
30
°
15 × 15
m
30
胸径(㎝)
25
14
3
-
-
D・S
2・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
種数
1
2
12
23
1
種
名
Ⅳ 草本層
シシガシラ
ヤブコウジ
ツルアリドオシ
サルトリイバラ
ヒサカキ
フユイチゴ
ベニシダ
コガクウツギ
アオツヅラフジ
オニドコロ
コチヂミザサ
ヤブムラサキ
ヤマフジ
アオハダ
ヤワラシダ
ヘクソカズラ
マルバアオダモ
ヤマウルシ
ミヤマガマズミ
サネカズラ
シャシャンボ
アオキ
カンサイスノキ
Ⅴ コケ層
3・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-268
表 2-8-2(59) 植物群落組成表(59)
№
59 群落名 一年生草本群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
平地
群系
日当
草地
土壌
土湿
褐森
露岩
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
メヒシバ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
適
-
高さ(m)
-
-
-
0.8
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
-
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
5・4
3・2
2・2
2・2
2・2
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+
Ⅱ 亜高木層
2009年8月6日
125
m
-
-
°
3 × 3
m
11
種数
-
-
-
11
-
種
名
Ⅳ 草本層
メヒシバ
ヒメジョオン
スギナ
アマチャヅル
ヨモギ
カタバミ
カキドオシ
ホシダ
クワクサ
コセンダングサ
スズメノエンドウ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-269
表 2-8-2(60) 植物群落組成表(60)
№
60 群落名 一年生草本群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
平地
群系
日当
草地
土壌
土湿
褐森
露岩
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
ヒメムカシヨモギ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
適
-
高さ(m)
-
-
-
1.6
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
85
-
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
5・4
2・2
1・2
+・2
+・2
+
+
+
+
Ⅱ 亜高木層
2009年8月6日
120
m
-
-
°
3 × 3
m
9
種数
-
-
-
9
-
種
名
Ⅳ 草本層
ヒメムカシヨモギ
メヒシバ
ヒメジョオン
スギナ
ツユクサ
コナスビ
ヒナタイノコズチ
ヒメクグ
アオカモジグサ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-270
表 2-8-2(61) 植物群落組成表(61)
№
61 群落名 水田雑草群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
水田
土壌
土湿
人工
母岩
露岩
-
階層
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
Ⅲ 低木層
Ⅳ1 草本層1
Ⅳ2 草本層2
Ⅴ コケ層
D・S
優占種
-
-
-
イネ
ウキクサ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
湿
-
高さ(m)
-
-
-
1
0.03
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
15
1
D・S
種
名
Ⅳ1 草本層1
5・5 イネ
2009年8月6日
116
m
-
-
°
1 × 3
m
6
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
-
種数
-
-
-
1
4
1
D・S
種
名
Ⅳ2 草本層2
2・2 ウキクサ
+・2 タネツケバナ
+
チョウジタデ
+
トキンソウ
Ⅱ 亜高木層
Ⅲ 低木層
+
Ⅴ コケ層
不明種
D:被度,S:群度
資料編-271
表 2-8-2(62) 植物群落組成表(62)
№
62 群落名 ヒメコウゾ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面下部
群系
日当
低木
土壌
土湿
褐森
母岩
露岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
ヒメコウゾ
ツルヨシ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
適
-
高さ(m)
-
-
2~2.5
0.5~1.5
-
D・S
5・5
3・3
2・2
2・1
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
100
80
1
種
名
Ⅲ 低木層
ヒメコウゾ
クズ
イシミカワ
ウツギ
Ⅱ 亜高木層
2009年8月6日
110
m
N75W
40
°
3 × 3
m
17
胸径(㎝)
-
-
2
-
-
D・S
4・4
2・2
2・2
2・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
種数
-
-
4
14
1
種
名
Ⅳ 草本層
ツルヨシ
ヒメコウゾ
ノイバラ
ススキ
ヨモギ
ヤマノイモ
ホシダ
クズ
カラムシ
ミツバアケビ
アオツヅラフジ
アマチャヅル
アカネ
コアカソ
Ⅴ コケ層
不明種
D:被度,S:群度
資料編-272
表 2-8-2(63) 植物群落組成表(63)
№
63 群落名 アカマツ-コバノミツバツツジ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
尾根
中
群系
日当
高木
陽
土壌
土湿
褐森
適
母岩
露岩
花崗岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
アカマツ
ソヨゴ
コバノミツバツツジ
コシダ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
3・3 アカマツ
4・4
3・3
3・3
2・2
2・2
2・2
1・1
1・1
Ⅱ 亜高木層
ソヨゴ
アカマツ
コナラ
ネズ
クリ
ネジキ
リョウブ
タカノツメ
高さ(m)
10~14
5~8
1.5~4
1
-
D・S
4・4
3・4
3・2
2・2
2・2
2・2
2・2
2・2
2・2
1・2
1・2
1・2
1・1
1・1
+・2
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
30
90
90
70
10
種
名
Ⅲ 低木層
コバノミツバツツジ
ヒサカキ
コナラ
ネジキ
カンサイスノキ
ヤマハゼ
クロキ
クリ
ソヨゴ
ミヤマガマズミ
ナツハゼ
ヤマウルシ
カマツカ
シリブカガシ
サルトリイバラ
胸径(㎝)
26
10
2
-
-
D・S
4・3
2・2
2・2
1・2
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
2009年8月7日
290
m
N30W
8
°
15 × 15
m
38
種数
1
8
15
27
1
種
名
Ⅳ 草本層
コシダ
ヤマツツジ
ヒサカキ
ナツハゼ
コナラ
ヤマウルシ
サルトリイバラ
イヌツゲ
シャシャンボ
ソヨゴ
コバノガマズミ
ミヤマガマズミ
コウヤボウキ
ヤブコウジ
リョウブ
テイカカズラ
カクレミノ
マルバアオダモ
クロバイ
カキノキ
アラカシ
ササユリ
シハイスミレ
コツクバネウツギ
クリ
オオバノトンボソウ
ツクシハギ
Ⅴ コケ層
1・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-273
表 2-8-2(64) 植物群落組成表(64)
№
64 群落名 オオキンケイギク群落(人工草地)
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面中部
中
群系
日当
草地
陽
土壌
土湿
人工
適
露岩
母岩
-
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
オオキンケイギク
-
種
名
Ⅰ 高木層
高さ(m)
-
-
-
0.9
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
95
5
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
5・4
3・3
3・3
2・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
Ⅱ 亜高木層
2009年8月7日
170
m
N45W
45
°
3 × 3
m
14
種数
-
-
-
13
-
種
名
Ⅳ 草本層
オオキンケイギク
コバンソウ
オッタチカタバミ
メマツヨイグサ
コマツヨイグサ
ヒメムカシヨモギ
ヨモギ
エノキグサ
ヘクソカズラ
アキノエノコログサ
スズメノヒエ
ヒメジョオン
ツユクサ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-274
表 2-8-2(65) 植物群落組成表(65)
№
65 群落名 コナラ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
斜面下部
群系
高木
土壌
褐森
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
優占種
コナラ
リョウブ
ヒサカキ
シシガシラ
-
D・S
種
名
Ⅰ 高木層
4・3 コナラ
4・3 アラカシ
1・1 クリ
4・4
2・2
2・2
1・2
1・1
風当
日当
土湿
露岩
Ⅱ 亜高木層
リョウブ
コナラ
アラカシ
ヤマフジ
ネジキ
弱
中陰
適
-
高さ(m)
10~15
6~10
1.5~4
1
-
D・S
4・4
3・3
2・2
2・2
1・2
1・1
1・1
+
+
+
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
80
90
80
30
20
種
名
Ⅲ 低木層
ヒサカキ
コバノミツバツツジ
アセビ
ネジキ
アラカシ
シリブカガシ
ヤマウルシ
サルトリイバラ
ソヨゴ
ヒメヤマツツジ
胸径(㎝)
20
12
3
-
-
D・S
2・2
1・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
2009年8月7日
125
m
N80W
30
°
15 × 15
m
36
種数
3
5
10
27
1
種
名
Ⅳ 草本層
シシガシラ
ヒメヤマツツジ
イヌツゲ
ヤブコウジ
ヒサカキ
コガクウツギ
ヤマウルシ
コウヤボウキ
ツルアリドオシ
サルトリイバラ
ネザサ
トウゲシバ
ムラサキシキブ
コナラ
アラカシ
シュンラン
クロキ
カンサイスノキ
ミヤマガマズミ
マルバアオダモ
オオバノトンボソウ
ノササゲ
カンアオイ属の一種
ショウジョウバカマ
ウラジロ
ミゾシダ
シラヤマギク
Ⅴ コケ層
2・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-275
表 2-8-2(66) 植物群落組成表(66)
№
66 群落名 クズ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
斜面下部
群系
草地
土壌
褐森
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
風当
日当
土湿
露岩
優占種
高さ(m)
-
-
-
1.2
-
-
-
-
クズ
-
種
名
Ⅰ 高木層
中
陽
乾
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
-
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
5・5
3・3
3・3
3・3
2・2
2・2
2・2
1・2
1・2
+・2
+
+
Ⅱ 亜高木層
2009年8月7日
100
m
N70W
50
°
3 × 5
m
12
種数
-
-
-
12
-
種
名
Ⅳ 草本層
クズ
フユイチゴ
ヘクソカズラ
ツルウメモドキ
アオツヅラフジ
ノイバラ
ヨモギ
ヨウシュヤマゴボウ
ヒカゲイノコズチ
ヒメジョオン
スズメノエンドウ
カモジグサ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-276
表 2-8-2(67) 植物群落組成表(67)
№
67 群落名 ヌルデ-アカメガシワ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面下部
群系
日当
低木
土壌
土湿
褐森
露岩
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
アカメガシワ
コヌカグサ
-
種
名
Ⅰ 高木層
高さ(m)
-
-
2~3
0.8
-
D・S
4・3
3・3
1・2
1・2
中
陽
乾
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
100
90
2
種
名
Ⅲ 低木層
アカメガシワ
ヤマハゼ
ヒメコウゾ
クリ
Ⅱ 亜高木層
2009年8月7日
128
m
N62W
45
°
5 × 7
m
26
胸径(㎝)
-
-
3
-
-
D・S
4・4
2・2
2・2
2・2
2・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+
+
種数
-
-
4
22
1
種
名
Ⅳ 草本層
コヌカグサ
セイタカアワダチソウ
ススキ
アカメガシワ
ヘクソカズラ
ビロードイチゴ
ヨモギ
アオツヅラフジ
コチヂミザサ
ノイバラ
ミツバアケビ
ツユクサ
クサイチゴ
イヌザンショウ
ネジキ
アカマツ
ベニシダ
カキノキ
トラノオシダ
クズ
ヤマウルシ
ヌルデ
Ⅴ コケ層
+・2 不明種
D:被度,S:群度
資料編-277
表 2-8-2(68) 植物群落組成表(68)
№
68 群落名 セイタカアワダチソウ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
斜面上部
群系
日当
草地
土壌
土湿
褐森
露岩
母岩
花崗岩
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
セイタカアワダチソウ
-
種
名
Ⅰ 高木層
D・S
高さ(m)
-
-
-
1.2
-
中
陽
適
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
-
種
名
Ⅳ 草本層
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
D・S
5・4
3・3
2・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+・2
Ⅱ 亜高木層
2009年8月7日
145
m
S55E
45
°
3 × 3
m
8
種数
-
-
-
8
-
種
名
Ⅳ 草本層
セイタカアワダチソウ
ヒカゲイノコズチ
クズ
ヒメジョオン
メマツヨイグサ
ヨモギ
アキノノゲシ
アキノエノコログサ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-278
表 2-8-2(69) 植物群落組成表(69)
№
69 群落名 ツルヨシ群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
谷
群系
日当
河中
土壌
土湿
水面下
露岩
母岩
-
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
階層
高木層
亜高木層
低木層
草本層
コケ層
D・S
優占種
-
-
-
ツルヨシ
-
種
名
Ⅰ 高木層
弱
陽
過湿
-
高さ(m)
-
-
-
1.2
-
D・S
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
100
-
種
名
Ⅳ 草本層
2009年8月7日
140
m
-
-
°
2 × 2
m
1
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
種数
-
-
-
1
-
D・S
種
名
Ⅳ 草本層
5・5 ツルヨシ
Ⅱ 亜高木層
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-279
表 2-8-2(70) 植物群落組成表(70)
№
70 群落名 畑地雑草群落
調査地 広島県広島市佐伯区石内
地形
風当
平地
群系
日当
畑
土壌
土湿
人工
母岩
露岩
-
階層
Ⅰ 高木層
Ⅱ 亜高木層
Ⅲ 低木層
Ⅳ1 草本層1
Ⅳ2 草本層2
Ⅴ コケ層
D・S
優占種
-
-
-
サトイモ
カタバミ
-
種
名
Ⅰ 高木層
弱
陽
適
-
高さ(m)
-
-
-
1
0.1
-
調 査 日
海
抜
傾斜方位
傾斜角度
調査面積
% 出現種数
植被率(%)
-
-
-
90
30
-
D・S
種
名
Ⅳ1 草本層1
5・3 サトイモ
Ⅱ 亜高木層
2009年8月7日
118
m
-
-
°
1 × 2
m
7
胸径(㎝)
-
-
-
-
-
-
D・S
2・2
1・2
1・2
+・2
+・2
+
種数
-
-
-
1
6
-
種
名
Ⅳ2 草本層2
カタバミ
コゴメガヤツリ
トキワハゼ
エノキグサ
メヒシバ
スベリヒユ
Ⅲ 低木層
Ⅴ コケ層
D:被度,S:群度
資料編-280
2-9
2-9-1
温室効果ガス
予
測
1)予測方法
(1)土地利用の変更による影響(既存樹木の減少による二酸化炭素吸収量の減少)
①緑地区分
予測に用いたケースごとの緑地区分の詳細を表 2-9-1(1)∼(2)に示す。
・ ケースA(改変区域内における現況の緑地面積)
・ ケ ー ス B ( 事 業 計 画 に よ る 緑 地 面 積 に 、 関 連 施 設 に 条 例 上 義 務 付 け ら れ た緑 化
率による緑地面積を付加
表 2-9-1(1)
区分
二次林
植生
区分
二次草地
植林
土地 耕作地等
利用
区分
その他
した緑地面積)
緑地区分の詳細(ケースA:現況の緑地面積)
事業計画地内
(ha)
改変区域内
(ha)
群落名
緑地区分
シリブカガシ群落
アラカシ群落
コナラ群落
ア カ マ ツ -コ バ ノ ミ ツ バ
ツツジ群落
ヌ ル デ -ア カ メ ガ シ ワ 群
落(高木)
ヌ ル デ -ア カ メ ガ シ ワ 群
落(低木)
ヒメコウゾ群落
ウツギ群落
伐採跡群落
ネザサ群落
ススキ群落
クズ群落
セイタカアワダチソウ
群落
一年生草本群落
ヨシ群落
放棄水田雑草群落
竹林
スギ・ヒノキ植林
樹園地
畑地雑草群落
水田雑草群落
人工草地
ゴルフ場跡
常緑広葉樹
常緑広葉樹
落葉広葉樹
常緑針葉樹
落葉広葉樹
0.7
0.1
41.8
0.6
0.03
34.2
23.8
20.3
落葉広葉樹
1.3
1.0
落葉広葉樹
0.8
0.8
落葉広葉樹
落葉広葉樹
草地
草地
草地
草地
0.0
1.7
0.01
6.6
0.4
0.1
0.0
1.6
0.0
6.4
0.4
0.1
草地
0.0
0.0
0.01 未満
0.1
0.9
1.3
1.4
0.1
0.0
0.0
0.1
0.0
0.01 未満
0.1
0.8
1.1
1.2
0.1
0.0
0.0
0.1
0.0
市街地、道路、造成地等
-
0.8
0.8
開放水域
-
※ 群 落 ご との 面 積 は 準備 書 本 編 「 7-10
草地
草地
草地
草地
常緑針葉樹
農耕地
農耕地
農耕地
草地
-
0.01 未満
0.01 未満
合計
82.0
69.6
植 物 」 の 現 況 調 査結 果 に よ る( 本 編 p.378 参 照 )。
資料編-281
表 2-9-1(2)
緑地区分の詳細(ケースB)
緑地区分
面積(ha)
備考
公園
草地
3.4
法面
草地
7.9
法面(植樹部)
常緑広葉樹
8.0
民有残存緑地
常緑広葉樹
0.2
常緑針葉樹
3.7
表 2-9-1(1)
落葉広葉樹
8.0
より算出
草地
0.5
集合住宅
草地
0.3
関連施設に
義務付けられる
業務用地
草地
0.7
緑地面積 ※
商業用地(店舗施設I)
草地
1.0
商業用地(店舗施設 II)
草地
0.3
事業計画に
よる緑地面積
計
用地面積の 10%
(建ぺい率 60%)
用地面積の 10%
(建ぺい率 60%)
用地面積の 5%
(建ぺい率 80%)
用地面積の 5%
(建ぺい率 80%)
34.0
※ 関連施設に義務付けられる緑地面積は、「広島市地球温暖化対策等の推進に関する条例」
に定める緑化基準を適用して算出した。各用地の建ぺい率は平成 22 年 11 月現在の地区
計画案である。
資料編-282
(2)関連施設の存在及び施設関連車両の走行による影響
①エネルギー消費量原単位
関連施設のエネルギー消費量原単位の設定に用いた資料を表 2-10-2,3 に示す。
住宅施設には家庭部門、業務施設及び店舗施設には業務部門の数値を適用した。
業務部門において、環境保全措置として LED 照明の導入を検討する場合、「動力他」
に相当する電力エネルギー消費量の割合(24%)に削減率を適用した。
表 2-9-2
家庭部門世帯当たり用途別エネルギー源別エネルギー消費量(2008 年度)
単位:千 kcal/世帯
2008 年度
暖房用
冷房用
給湯用
厨房用
動力他
合計
電力
319
216
338
198
3,615
4,687
都市ガス
419
0
1,125
300
0
1,843
LPG
110
0
890
319
0
1,319
1,598
0
510
0
0
2,108
石炭等
0
0
12
2
0
14
太陽熱
0
0
94
0
0
94
灯油
合計
2,446
216
2,969
819
3,615
10,066
出典:エネルギー・統計要覧 2010(平成 22 年、(財 )日本エネルギー経済研究所計量分析 ユ
ニット)
表 2-9-3
業務部門床面積当たり用途別エネルギー源別エネルギー消費量(2008 年度)
単位:千 kcal/㎡
2008 年度
暖房用
冷房用
給湯用
厨房用
動力他
合計
電力
3.2
11.6
1.4
2.2
112.7
131.1
ガス
8.5
13.3
14.4
17.5
0.0
53.8
石油
22.5
1.3
14.6
0.0
0.0
38.4
石炭
0.6
0.0
2.2
0.8
0.0
3.7
熱
0.6
1.6
1.5
0.0
0.0
3.7
合計
35.5
27.8
34.3
20.5
112.7
230.7
出典:エネルギー・統計要覧 2010(平成 22 年、(財 )日本エネルギー経済研究所計量分析 ユ
ニット)
資料編-283
②二酸化炭素排出係数
関連施設の二酸化炭素排出係数の設定に用いた資料を表 2-9-4∼6 に示す。
住宅施設には家庭用部門、業務施設及び店舗施設には業務用部門の数値を適用し、
エネルギー消費量あたりの二酸化炭素排出係数を設定した。
二酸化炭素排出係数を表 2-9-7 に示す。
表 2-9-4
部門別 CO2 発生量(2008 年度)
単位:二酸化炭素千トン
化石燃料起源計
石炭起源
石油起源
ガス起源
電力
化石燃料+
按分分
電力按分分
家庭用
68,269
77
48,626
19,566
114,468
182,737
業務用
44,322
2,999
27,514
13,809
111,625
155,947
表 2-9-5
家庭部門エネルギー源別エネルギー消費量(2008 年度)
単位:10 10 kcal
石炭等
72
灯油
LPG
11,029
6,903
表 2-9-6
都市ガス
電力
9,646
太陽熱
24,527
合計
492
52,669
業務部門エネルギー源別エネルギー消費量(2008 年度)
単位:10 10 kcal
石炭
665
石油
ガス
電力
6,981
9,779
23,829
熱
合計
678
41,932
表 2-9-4∼6 出典:エネルギー・統計要覧 2010
(平成 22 年、(財 )日本エネルギー経済研究所計量分析ユニット)
表 2-9-7
CO2 発生量
(千 t-CO 2 )
二酸化炭素排出係数
エネルギー消費量
10
(10 kcal)
二酸化炭素排出係数
(kg-CO2/千 kcal)
家庭部門
182,737
52,669
0.347
業務部門
155,947
41,932
0.372
資料編-284
Fly UP