...

昭和58年 -1983- レーガン米大統領悪の帝国発言 -第21期- 校内

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

昭和58年 -1983- レーガン米大統領悪の帝国発言 -第21期- 校内
昭和58年 -1983-
-第21期-
レーガン米大統領悪の帝国発言
校内暴力・東京デイズニー開園
会長 金田康利 副会長 辻井浩一 会員数:53名
活動 毎水・土18:00~20:00 ラジオ英会話、 Section Activity、American
English Dojo、Discussion、Guest Hour、 English Forum etc.
行事 1月3日 新年会
6月26日 第5回姫路英語スピーチコンテスト
1月15日 ボーリング
2月11日 スケート(清水S.G)
2月14日 セントバレンタインデイ
3月20日~21日春合宿(新舞子)
4月29日 ドライブ(フラワーセンター)
6月6日
総会
8月6日~7日 夏合宿
9月18日 ぶどう狩り
10月3日 倉敷ESS Joint Meeting
12月3日 総会
12月17日 クリスマスパーテイー
1982年の20周年を契機に新しいHESS作りを目指す。姫路英語スピーチコンテ
ストを今年も実施し定例化。会長の活躍で活動の基礎づくりが進み、組織化され
内容も充実していく。YMCA English ForumやGuest Hourが毎月行われる。社
会人と学生の構成比は3:1。
昭和59年 -1984-
-第22期-
ガンジー首相暗殺・デイスコブーム
大内博士誕生・チェッカーズ旋風
会長 三木俊明 副会長 松原久美子 会員数:55名
活動 毎水・土18:00~20:00 ラジオ英会話、 Section Activity(A、B、C)
Discussion、Role Play、Guest Hour、 English Forum etc.
行事 1月3日 新年会
6月24日 第6回姫路英語スピーチコンテスト
2月15日 セントバレンタインタデイ
8月18日~19日 夏合宿(樅の木山荘)
2月19日 スケート(清水S.G)
11月3日 Joint Party(HEC、AMBIC、
3月4日 明石ESS Joint Meeting
明石ESS、姫路ESS)
3月14日 ホワイトデイ
12月1日 総会
4月7日~8日春合宿(西播磨) 12月17日 クリスマスパーテイー
6月2日 総会
初心者が増えたためCセクションを新設。毎回出席者は20名を超える。イギリス英語
平井君、英語教師飯田さんの黄金コンビの活動に新しい試みを取入れる。屋外活
動は大学生を中心に企画され毎回大盛況。この頃、土曜の活動前に田寺でテス
ト大会も定例に。また、メンバーのタイ留学生スリワタナによるタイ語講座を行い国際
親善に一役かう。
昭和60年 -1985-
-第23期-
プラザ合意・電電公社民営化
日航ジャンボ墜落・いじめ
会長 三木博雄 副会長 尾内立人
活動 毎水・土18:00~20:00 ラジオ英会話、 Section Activity、
Discussion、For & Against、Guest Hour、 English Forum etc.
行事 1月3日 新年会
6月1日 総会
2月13日 セントバレンタインデイ
2月17日 スケート(G.P三木)
3月3日 Joint Hiking
3月13日 ホワイトデイ
3月23日~24日春合宿(びんぐし)
4月6日 お花見
6月23日第7回姫路英語スピーチコンテスト
8月4日 Castle Festival
8月24日~25日 夏合宿(びんぐし)
11月11日 明石ESS Joint Meeting
11月30日 総会
12月22日 クリスマスパーテイー
国際交流への積極参加を目標に。国際ロータリークラブの交換留学生のホスト役
で「お城まつり」に参加、この時HESS特製Tシャツを作る。一部会員が神戸ユニ
バーシアードで通訳ボランテアで活躍。YMCA English Forumへの参加継続。活動
は大学生が少なくなり社会人中心に。組織化されたHESSは充実した活動を
続けた。米国留学から帰国した大内氏の復帰でムード上昇中。
昭和61年 -1986-
-第24期-
ソ連チェルノブイリ原発事故
新人類・中学生いじめ自殺
会長 三木俊明 副会長 大内幹雄・木村美佳子 会員数 48名
活動 毎水・土18:00~20:00 ラジオ英会話、 Section Activity、Review
Test、Discussion、For & Against、Guest Hour、 English Forum etc.
行事 1月3日 新年会
6月7日 総会
2月12日 セントバレンタインデイ
6月22日 第8回姫路英語スピーチコンテスト
2月16日 スケート(清水S.G)
8月23日~24日 夏合宿(赤穂高山牧場)
3月12日 ホワイトデイ
12月6日 総会
4月5日~6日 春合宿(西播磨) 12月20日 クリスマスパーテイー
4月9日 お花見
この時期、一時減った会員数が女子高校生メンバー始め新入会22名あり、メ
ンバーの世代交代気運。学生と社会人の構成比は2:3、男性より女性メン
バーが少し多い。若者中心のHESSは変わらず。春合宿25名、夏合宿28名の
参加、平均活動参加者数20名超えで活動は活発に。今年は14名のGuest
Hour実施。
昭和62年 -1987-
-第25期-
財テクブーム・株価2万5千円台
携帯電話開始・東京大停電
会長 辻井浩一 副会長 藤岡誠史 会員数 79名
活動 毎水・土18:00~20:00 ラジオ英会話、 Section Activity、Review
Test、Discussion、American Streamline、Guest Hour etc.
行事 1月3日 新年会
6月14日 創立25周年記念パーテイ-
2月14日 セントバレンタインデイ
8月8日~9日 夏合宿(樅の木山荘)
3月14日 ホワイトデイ
11月29日 第9回姫路英語スピーチコンテスト
3月21日 記念植樹 (シロトピア公園)12月12日 総会
4月4日~5日 春合宿(西播磨) 12月19日 クリスマスパーテイー
6月8日 総会
全員協力をスローガンに、創立25周年を記念して、記念植樹、創立記念パーテイー、
記念講演、テレホンカード製作、ロゴ入りTシャーツ製作と数々のエベントを行う。スピーチコンテ
ストではNHKラジオ英会話講師島岡氏を迎え記念講演を行い200人以上の参加。ク
リスマスパーテイーは53名参加で大盛況。まさに黄金時代であった。
昭和63年 -1988-
-第26期-
リクルート事件・青函トンネル開通
シーマ現象・ファミコンゲーム
会長 藤岡誠史 副会長 前田卓子・水谷明美
活動 毎水・土18:00~20:00 ラジオ英会話、 Section Activity、Review
Test、Discussion、Pair Talk、Guest Hour、 For & Against etc.
行事 1月3日 新年会
6月4日 総会
2月13日 セントバレンタインデイ
6月26日 第10回姫路英語スピーチコンテスト
3月12日 ホワイトデイ
7月30日~31日 夏合宿(東条湖)
4月2日~3日 春合宿(びんぐし) 11月3日 ハイキング(赤穂みかん狩り)
4月9日 お花見
12月3日 総会
5月5日 ハイキング(自然観察の森) 12月17日 クリスマスパーテイー
創立20周年記念行事として再開した姫路英語スピーチコンテストは今回で第10回
を数え恒例化、姫路の英語教育への貢献が続く。Guest Hour は11名。この
頃の運営の中心は社会人。女子高校生10名。
平成元年 -1989-
-第27期-
ベルリンの壁崩壊・天安門事件
昭和天皇崩御、姫路市制100年
会長 大内幹雄 副会長 兼田松夫・酒見直俊
活動 毎水・土18:00~20:00 ラジオ英会話、 Section Activity、Review
Test、Discussion、Pair Talk、Guest Hour、 For & Against etc.
行事 1月7日 新年会
6月25日 第11回姫路英語スピーチコンテスト
2月11日 セントバレンタインデイ
9月30日~10月1日夏合宿(樅の木山荘)
3月11日 ホワイトデイ
10月9日~16日 アデレード ウイーク
4月22日~23日春合宿(びんぐし) 12月2日 総会
6月10日 総会
12月16日 クリスマスパーテイー
姫路市制100年記念とヒロトピア博が3月~6月に開催され、HESSメンバーはボランテア
通訳・ガイドとして活躍。また、アデレード・ウイークが10月に行われボランテア通訳として
参加。姫路ESSも外に向かって大きく歩みだした1年でした。このころ多くのメンバー
の結婚・就職・子供誕生など幸せ情報が届く。
平成2年 -1990-
-第28期-
ゴルバチョフ大統領就任
東西ドイツ統一・バブル経済
会長 大内幹雄 副会長 兼田松夫・水守利幸
活動 毎水・土18:00~20:00 ラジオ英会話、 Section Activity、Review
Test、Discussion、Pair Talk、Guest Hour、 For & Against etc.
行事 1月6日
新年会
2月11日 パーテイ
4月7日
総会
4月22日 パーテイ
6月2日
総会
6月24日 第12回姫路英語スピーチコンテスト
8月25日~26日 夏合宿(樅の木山荘)
12月1日 総会
12月8日 クリスマスパーテイー
大内さんの会長連投。この頃からメンバーの動きが固定してきた。また、卒業・就
職・結婚で活動する会員は減少傾向、ゴーストメンバーも増える。一方、Guest Hour
は今年も14名のSpeakerで充実。
平成3年 -1991-
-第29期-
湾岸戦争・ソ連邦崩壊
普賢岳火砕流・NECPC98発売
会長 大内幹雄
副会長 兼田松夫・多木洋一・野上尚洋
山下智洋・酒見直俊・和気正人
活動 毎水・土18:00~20:00 ラジオ英会話、 Section Activity、Review
Test、Discussion、Pronunciation、Guest Hour、 For & Against etc.
行事 1月5日 新年会
8月24日~25日 夏合宿(樅の木山荘)
6月8日 総会
12月14日 総会
6月23日 第13回姫路英語スピーチコンテスト 12月21日 クリスマスパーテイー
大内さんの会長3連投で頑張ってくれました。大学生が姫路を離れメンバー数は20
名と厳しい運営が続く。しかし、みんなの力を結集して運営されていた。会員間
の結束は堅い。多くの会員が海外旅行・海外出張を経験しお土産話で賑わった。
平成4年 -1992-
-第30期-
新幹線のぞみ開始・毛利衛宇宙へ
尾崎豊死去・日本初HP公開
会長 金田康利 副会長 兼田松夫・野開陽子・中島 剛・山本平治
岩城和子・酒見直俊・大内幹雄
活動 毎土 18:00~20:00 ラジオ英会話、 Section Activity、Review
Test、Discussion、Pronunciation、Guest Hour、 For & Against etc.
行事 1月4日 新年会
2月15日 バレンタインデイ
5月30日 総会
6月21日 第14回姫路英語スピーチコンテンスト
12月12日 総会
12月20日 クリスマスパーテイー
会員数が減少し活動日を毎土のみに変更。 役員全員が担当と副会長を兼ねて
運営に当たる。新しい試みでGuest Hourを一般公開しHESS主催の「市民の英語広
場」を3回開催する。HESSのスローガンを作る「with 3 P’s (Passion,practice,patience)
厳しい運営が続く。
Fly UP