...

フフホト市 概況と投資環境

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

フフホト市 概況と投資環境
フフホト市
概況と投資環境
日本貿易振興機構(JETRO)北京センター
2011年3月
1
目
次
1 概要 .................................................................................................................... 1
2 政治・行政機関 ................................................................................................. 3
3 経済 .................................................................................................................... 6
(1) フフホト市の経済概況 ......................................................................... 6
(2) フフホト市の国内総生産( GDP)の推移 ............................................ 7
(3) フフホト市の産業別国内総生産(GDP)の推移 ................................. 7
(4) フフホト市の業種別 GDP ..................................................................... 8
(5) フフホト市の産業別従業者数 .............................................................. 9
(6) フフホト市の財政収支の推移 .............................................................. 9
(7) フフホト市の輸出入の推移 ................................................................ 10
(8) フフホト市の外国直接投資 ................................................................ 10
(9) フフホト市の入国観光 ....................................................................... 12
4 投資環境 .......................................................................................................... 13
(1) フフホト市の投資政策 ....................................................................... 13
(2) フフホト市の金融 ............................................................................... 15
(3) フフホト市の交通 ............................................................................... 15
(4) フフホト市の電力価格 ....................................................................... 17
(5) フフホト市の教育 ............................................................................... 18
5 フフホト市の主要開発区 ................................................................................ 19
6 参考資料 .......................................................................................................... 20
資料-1 中国の主要都市経済データの比較( 2009 年) ............................. 20
資料-2 フフホト市・北京市・上海市・天津市の平均年間給与( 2009 年)
20
資料-3 フフホト市の投資コスト .............................................................. 21
資料-4 フフホト市 3 つ星レベル以上ホテル ............................................ 22
資料-5 フフホト市開発区概况 ................................................................... 23
資料-6 フフホト経済技術開発区の詳 細データ ........................................ 24
資料-7 フフホト市に関する新聞記事 ........................................................ 25
1
1 概要
(1) 都市名
フフホト市
モンゴル語で「青い城」という意味で、内モンゴル自治区の 区政府所在
地で、内モンゴル自治区の政治、経済、文化と商業センターである。「呼
包銀」(フフホト市、包頭市、寧夏回族自治区銀川市)経済ベルトの中心
地となっている。
(2) 面積
約17,224km 2 。うち、市街地面積2,054km 2 。
(3) 位置
内モンゴル自治区の中部にあり、北緯40度51分~41度08分、東経110度
46分~112度10分。
(4) 地形
北部、東南部が山地で、南部、西南部が土默川平原である。地勢が東北
から西南へと徐々に傾斜する。 最高海抜2,280m、最低海抜986m。
(5) 気候
中温帯大陸性季節風気候で、四季の移り変わりははっきりしている。冬
は長く、非常に寒い。夏は短くて熱い。 春と秋の気候変化が激しい。
2009年の年間平均気温:7.5℃最高:14.3℃最低:1.7℃
年間降雨量:246.0mm
(6) 歴史
2,300年以上の歴史を持ち、 かつて古城 と新城に分れていた 。古城は明
の 時 代 1572年 に 建 設 さ れ 、 帰 化 城 と 名 づ け ら れ た 。 新 城 が 清 の 時 代 1735
年に綏遠城と名づけられた。 1928年に、 2つの地区が合併し、帰綏市とな
った。1954年にフフホト市に改名し、内モンゴル自治区の 政府所在地とな
った。
1
(7) 人口
①戸籍人口:227.4万人(2009年末)
②常住人口:270.9万人(2009年末)
③世帯数:76.9万世帯(2009年末)
④平均世帯人数:3.5人(2009年末常住人口ベース)
⑤出生率等状況(2009年)
出生率
12.4‰
死亡率
5.3‰
自然増加率
7.1‰
⑥人口密度:132人/km 2 (2009年)
⑦男女比率:男51.3%、女48.7%(2009年末)
⑧農業・非農業比率:農業人口 52.5%、非農業人口47.5%(2009年末)
(8) 民族
89.1%が漢民族で、8.3%がモンゴル族で、ほかに回民族、満州族、朝鮮
族などの尐数民族もある。
(9) 在フフホト市外資企業
外資企業総数128社(2009年末)
(10) 日本との姉妹都市
愛知県岡崎市(1987年)
2
2 政治・行政機関
(1) フフホト市政治体制構造図
フフホト市
共産党委員会
書記:韓志然
フフホト市人民
代表大会常務
委員会
フフホト市
政府
主任:吴一微
市長:王波
フフホト市政治
協商会議常務
委員会
フフホト市
中級人民法院
主席:張彭慧
市政府弁公庁
発展改革
委員会
経済情報化
委員会
主任:楊雲峰
主任:呉文明
主任:肖沙沙
院 長 :王 偉
……
(2) フフホト市共産党委員会
書
記:韓志然
1952年 2月生まれ。 内 モ ン ゴ ル 自 治 区 赤 峰 市 共 産 党 委 員 会 常
務 委 員 ・副 市 長 、 内 モ ン ゴ ル 自 治 区 巴 彦 淖 爾 盟 共 産 党 委 員
会 副 書 記 ・盟 長 、 内 モ ン ゴ ル 自 治 区 政 府 秘 書 長 、 内 モ ン ゴ
ル 自 治 区 包 頭 市 共 産 党 委 員 会 副 書 記 ・市 長 、 内 モ ン ゴ ル 自
治 区 烏 蘭 察 布 市 共 産 党 委 員 会 書 記 ・市 人 民 代 表 大 会 常 務 委
員 会 主 任 を 歴 任 。 2004年9月より現職。
副 書 記:王波、蘭恩華
常務委員:趙江涛、劉惠、朝魯、薄連根、劉俊清、王恒俊、狄瑞明、
雲建東、潘平、王恒俊
秘 書 長:蘭恩華、狄瑞明
(3) フフホト市人民代表大会常務委員会
(市議会に相当)
主
任:呉一微
副 主 任:李岳清、呂景瑞、邢燕菊、呉安俊、劉敏、孫建国
秘 書 長:宋暁剛
3
(4) フフホト市政府
市
長:王波
1958年 10月 生ま れ 。 内モ ン ゴル 自 治 区赤 峰市 共 産 党 委 員 会 常
務 委 員 ・秘書長、赤峰市共 産 党 委 員 会 常 務 委 員 ・副 市長、赤
峰市共 産 党 委 員 会 副 書 記 、内モンゴル自治区包頭市共 産 党 委
員 会 常 務 委 員 ・副 市長、内モンゴル自 治区巴彦淖爾市 共 産 党
委 員 会 副 書 記 ・市長、フフホト市共 産 党 委 員 会 副 書 記 ・代理
市長を歴任。 2011年1月より現職。
副 市 長:趙江涛(常務副市長)、劉菊茹、呂慧生、雲公和、白金祥、
賈英祥、孫建華、剛布和
秘 書 長:周強
(5) フフホト市政治協商会議常務委員会
主
席:張彭慧
副 主 席:卡爾文・扎木蘇、彭皓方、張潤鎖、雲普 選、崔世清、銀孝、
張亮、魯剣鈞、陳曼莉
秘 書 長:孫徳旺
(6) フフホト市中級人民法院
(地方裁判所に相当)
院
長:王偉
(7) 主な政府機関
機関名
電話
責任者
フフホト市政府弁公庁
0471-460-6382
主任:楊雲峰
フフホト市発展改革委員会
0471-460-6322
主任:呉文明
フフホト市経済情報化委員会
0471-460-6504
主任:肖沙沙
フフホト市教育局
0471-460-6415
局長:付東海
フフホト市科学技術局
0471-662-1301
局長:郭樹
フフホト市公安局
0471-655-9713
局長:顔炳強
フフホト市民政局
0471-460-6715
局長:張俊江
4
機関名
電話
責任者
フフホト市財政局
0471-695-6591
局長:銀孝
フフホト市商務局
0471-662-1181
局長:辺金良
フフホト市招商局
0471-461-6666
局長:張建
フフホト市国家税務局
0471-491-9726
局長:連翰
フフホト市人力資源・社会保障局
0471-481-5434
局長:張忠厚
フフホト市工商局
0471-336-0639
局長:蘇雲喜
フフホト市都市・農村建設 委員会
0471-598-0571
主任:劉衛平
フフホト市農牧業局
0471-596-4009
局長:範挨衛
フフホト市司法局
0471-497-8677
局長:栄中厚
フフホト市政府外事弁公室
0471-460-6149
主任:孫青山
(8) フフホト市の行政区画(4 区 4 県 1 旗)
市街区:回民区、新城区、玉泉区、賽罕区
県:託克託県、和林格爾県、清水河県、武川県
旗:土默特左旗
5
3 経済
(1) フフホト市の経済概況
項目
2007年
2008年
2009年
実績
増 減 率( %)
実績
増 減 率( %)
実績
増 減 率( %)
国 内 総 生 産 ( GDP) ( 億 元 )
1,128.7
18.1
1,403.7
14.1
1,644.0
15.9
地方財政収入(億元)
93.4
45.9
158.3
69.4
201.2
27.1
地方財政支出(億元)
100.4
65.6
133.2
22.3
165.2
24.0
輸出入総額(億ドル)
9.4
27.0
9.0
-4.6
7.1
-21.2
輸出(億ドル)
6.4
38.9
4.9
-23.0
3.5
-29.1
輸入(億ドル)
3.0
7.6
4.1
34.0
3.6
-11.6
582.2
14.5
640.5
10.0
800.8
25.0
31
-
-
-
22
-
6.0
-
-
-
2.9
-
6.0
24.8
7.1
17.3
7.8
9.7
443.4
20.5
554.0
24.9
641.2
15.8
103.7
-
104.6
-
100.1
-
102.7
-
105.4
-
99.9
-
都市生活者年収(元)
16,920
20.4
20,267
19.8
22,397
10.5
農村生活者年収(元)
6,121
15.3
7,051
15.2
7,802
10.7
2.3
10.3
2.9
23.3
3.4
19.5
3.9
-
3.9
-
3.7
-
2.2
-4.3
2.2
0
2.1
-4.5
560
-
680
-
680
-
-
-
476~544
-
476~544
-
135.0
-12.2
161.5
19.6
252.0
56.0
財政
貿易
固定資産投資額
(億元)
外国直接投資契約件数
投資
(件)
外国直接投資契約額
(億ドル)
外国直接投資実行額
(億ドル)
社会消費品小売総額
(億元)
消費
消費者物価指数
(ポイント)
商品小売物価指数
(ポイント)
生活
一人当たり住民貯蓄残
高
(万元)
登録失業者率(%)
雇用
失業者再就職者数
(万人)
最低賃金(元)
社会
失業保険最低給付額
保障
(元)
通信
移動電話端末数
(万台)
環境
2009年 に 、空 気 の 質 が 良 好 の 日 は 346日 。飲 用 水 源 地 の 水 質 の 28項 目 の 指
標 合 格 率 が 100%。
出 所:『 フ フ ホ ト 経 済 統 計 年 鑑 』( 2008年 、2010年 )、『 フ フ ホ ト 市 国 民 経 済 と 社 会 発 展 統 計 公
報 』 ( 以 下 『 フ フ ホ ト 市 統 計 公 報 』 と 略 称 ) ( 2009年 ) を も と に 作 成 。
注 : GDPの 増 減 率 は イ ン フ レ 要 素 除 い た 実 質 増 加 率 で あ る 。
6
(2) フフホト市の国内総生産(GDP)の推移
2009 年にフフホト市の国内総生産(GDP)は 1,644.0 億元(前年比 15.9%
増)で、1 人当たり GDP は 61,108 元(前年比 14.3%増)である。
1人当たりGDP
(左軸)
元
70,000
億元
2,100
60,000
1,800
50,000
1,500
40,000
1,200
30,000
GDP(右軸)
900
20,000
600
10,000
300
0
1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
0
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2010年)。
(3) フフホト市の産業別国内総生産(GDP)の推移
億元
1,800
1,600
第三次産業
1,400
1,200
1,000
第二次産業
800
600
400
200
0
第一次産業
1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2010年)。
7
(4) フフホト市の業種別 GDP
①業種別GDPの推移
2007年
項目
2008年
2009年
実績
増減率
実績
増減率
実績
増減率
(億元)
(%)
(億元)
(%)
(億元)
(%)
1,101.1
18.1
1,403.7
14.1
1,644.0
15.9
62.1
3.7
75.2
21.1
78.1
4.3
第二次産業
415.5
19.3
506.4
21.9
593.3
17.2
工業
346.2
22.8
418.5
20.9
487.1
16.0
69.3
4.3
88.0
27.0
106.2
23.0
623.5
18.7
822.1
31.9
972.7
16.1
163.0
13.5
237.7
45.8
288.9
17.8
101.9
15.1
136.4
33.9
162.6
17.3
ホテル・飲食業
70.2
14.1
91.8
30.8
106.5
11.1
金融業
44.8
32.3
59.9
33.7
74.8
24.1
不動産業
33.9
5.0
46.0
35.7
46.9
0.4
293.0
17.0
国内総生産(GDP)
農業
建設業
第三次産業
交通・運輸・倉
庫・郵便業
卸売・小売業
その他
209.7
27.9
250.3
19.4
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2008年、2010年)。
注:GDPの増減率はインフレ要素を除いた実質増加率である。
②GDPの業種別構成(2009年)
農業
4.8%
不動産業
2.9%
金融業
4.5%
その他
17.8%
工業
29.6%
ホテル・飲食業
6.5%
卸売・小売業
9.9%
建設業
6.5%
交通・運輸・倉庫
・郵便業
17.6%
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2010年)。
8
(5) フフホト市の産業別従業者数
第三次産業
68.4万人
42.9%
第一次産業
43.7万人
27.1%
第二次産業
47.8万人
30.0%
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2010年)。
(6) フフホト市の財政収支の推移
億元
250
地方財政収入
200
150
地方財政支出
100
50
0
1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2010年)。
9
(7) フフホト市の輸出入の推移
億ドル
12
10
8
輸入
6
4
輸出
2
0
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2010年)。
(8) フフホト市の外国直接投資
①外国直接投資実行額の推移
億ドル
8
7
6
5
4
3
2
1
0
1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
出所:『フフホト市統計公報』(1999~2009年)。
10
2009
②投資受け入れの状況
②-1主要国・地域別投資額(契約ベース)(2009年)
万ドル
16000
52.8%
14000
12000
10000
8000
17.2%
6000
4000
9.0%
2000
8.4%
5.7%
4.1%
英国
バルバドス
2.8%
0
香 港
デンマーク シンガポール
米国
タイ
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2010年)。
注:1)国の順序は2009年の契約投資額による。
2)割合はフフホト市の各国契約金額の全市契約総額に占める割合で
ある。
②-2主要国・地域別投資額(実行ベース)(2009年)
万ドル
50,000
62.1%
40,000
30,000
20,000
16.6%
10,000
8.1%
8.1%
3.6%
0
香 港
米国
シンガポール デンマーク
バルバドス
1.1%
英国
0.3%
0.1%
日本
タイ
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2010年)。
注:1)国の順序は2009年の実行投資額による。
2) 割 合 は フ フ ホ ト 市 の 各 国 実 行 投 資 額 の 全 市 実 行 投 資 総 額 に 占 め
る割合である。
11
②-3業種別投資額(実行ベース、契約ベース)(2009年)
万ドル
70,000
82.5%
60,000
50,000
40,000
30,000
70.6%
20,000
契約投資額
10,000
7.4%
9.8%
0
製造業
不動産業
実行投資額
0
5.2%
14.9%3.2%
4.1% 1.6%
0.7% 0.2%
飲食業
卸売・小売業
採掘業
電力生産・供
給業
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2010年)。
注:1)産業の順序は2009年の実行投資額による。
2)割合はフフホト市の各産業の契約・実行投資額の全市契約・実行
投資総額に占める割合である。
(9) フフホト市の入国観光
観光による
外貨収入(右軸)
万人
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
万ドル
入国観光者数
(左軸)
観光者日本
人数(左軸)
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
5,500
5,000
4,500
4,000
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2007年、2008年、2010年)。
注:観光による外貨収入と観光 者日本人数の1999~2004年のデータは欠
けている。
12
4 投資環境
(1) フフホト市の投資政策
① フフホト市の発展戦略
『フフホト市国民経済と社会発展第 12 次五ヵ年計画綱要』
(フフホト市
政府、2011 年 2 月)によると、2011~2015 年に、フフホト市が優位性産
業群の整備、戦略的新興産業の加速的育成、サービス業の発展、現代農業
の加速的発展に取り組む方針である。
項
目
優位性産業
戦略的新興産業
サービス業
現代農業
産
業
乳業を中心とした食品加工、電力及びエネルギーの総合的利
用、新型石炭化工と石油化工、設備製造
新エネルギー(光電池、風電など)、新材料、バイオ(制薬、
発酵など)、情報技術、冶金、建築材料、紡績 服装など
現代物流、金融、観光、文化オリジナリティー、商貿商務サ
ービス、不動産、コミュニティサービス
乳製品、肉、ジャガイモ、野菜、観光レジャー
② フフホト市の外商投資に対する優遇政策
『企業所得税法』が 2008年1月1日より実施された。同法公布 (2007年3
月)前に設立された外資企業は、適用されていた優遇税率を同法実施後5
年以内に、段階的に現行の税率に移行することになる。また、期間限定の
税減免優遇を適用されていた企業は 、満期まで継続で適用できる。しかし、
同法公布後の新設外商投資企業は所得税の優遇を適用しない。
13
法令
実施範囲
法令
実施時間
主要措置
『外商投資産業指導目
録( 2007 年 修 正 )』
(国家
発 展・改 革 委 員 会 、商 務
・現代農業、ハイテク産業、現代サービス業、機
2007 年 12 月 1 日 械 装 備 製 造 業 な ど を 奨 励 類 外 商 投 資 プ ロ ジ ェ ク ト
に追加。
部 令 2007 年 第 57 号 )
・年 間 課 税 所 得 額 30 万 元 以 下 の 小 型 微 利 益 企 業 は 、
『 企 業 所 得 税 法 』( 全 人
大 2007 年 3 月 に 通 過 )
2008 年 1 月 1 日
20%の 税 率 を 適 用 。
・ 国 が 重 点 的 支 援 す る ハ イ テ ク 企 業 は 15%の 所 得
税率を適用。
・ 移 行 期 に お い て 、 07 年 3 月 ま で に 設 立 さ れ た 外
『企業所得税移行優遇
政策の実施に関する通
知』
( 国 務 院 文 書 2007 年
商投資企業は企業所得税優遇税率を適用し、優遇
2008 年 1 月 1 日
第 39 号 )
期 間( 2008 年 1 月 1 日 ~ 2011 年 12 月 31 日 )以 降 、
25%の 一 般 税 率 を 適 用 。
・07 年 3 月 以 降 設 立 さ れ た 外 商 投 資 企 業 は 一 律 25%
の一般税率を適用。
『国務院輸入設備税収政策の調整に関する通知』
( 国 務 院 1997 年 第 37 号 ) に 基 づ き 、 輸 入 税 収 優
遇を適用される以下のプロジェクトまたは企業が
全国
輸入した自社用設備と関連技術・備品は、輸入増
値税が復活され、関税が引き続き免除される。
・
『 外 商 投 資 産 業 指 導 目 録 』の 奨 励 類 外 商 投 資 プ ロ
ジェクト。
・外国政府貸出と国際金融機関の貸出によるプロ
ジェクト。
『一部輸入税収優遇政策
に関する調整』
( 税 関 総 署 2009 年 1 月 1 日
公 告 2008 年 第 103 号 )
・輸入設備が無料で提供された加工貿易企業。
・
『 中 西 部 地 域 外 商 投 資 優 勢 産 業 目 録 』の プ ロ ジ ェ
クト。
・
『外商投資をより一層奨励するための輸入税収政
策に関する通知』
( 税 関 総 署 公 告 1999 年 第 791 号 )
で規定された、
『 外 商 投 資 産 業 指 導 目 録 』の 奨 励 類
外商投資企業、外商投資研究開発センター、先進
技術型と製品輸出型外商投資企業が自社資金で技
術改良を行うプロジェクト。
・ ソ フ ト ウ ェ ア 生 産 企 業 と IC 生 産 企 業 。
・都市レール交通プロジェクト。
経済社会の発展に重大な影響を与える投資プロジ
フフホト市
ェクトであれば、
「 ケ ー ス バ イ ケ ー ス で 、個 別 処 理 」
との政策を適用。
14
(2) フフホト市の金融
① フフホト市の金融概況(2009年)
項目
実績
金融機関人民元・外貨預金残高(億元)
2,125.7
金融機関人民元・外貨貸出残高(億元)
1,970.5
4.7
損害保険の保険料收入(億元)
20.5
増加率(%)
4.9
生命保険の保険料収入(億元)
増加率(%)
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2010年)。
48.4
② フフホト市の主要外資銀行
形態
支店
名称
スタンダードチャータード銀行 (中国)有限会社フフホト支店
(3) フフホト市の交通
① フフホト市の交通概況
鉄道:交通が便利で、京包線(北京市~ 包頭市)、京蘭線(北京市~蘭州
市)を通じて中国その他の鉄道幹線と繋がり、集二線(内モンゴル
自治区集寧市~二連浩特市)を通じてモンゴル、ロシアへ至る。
空港:フフホト白塔国際空港が内モンゴル自治区最大の航空ハブで、市内
から東南 15km のところにある。航線がほぼ全国各大省会都市と中
小都市をカバーしている。内モンゴル自治区では、フフホト白塔国
際空港を中心に、烏海市、東勝市、赤峰市、通遼市、鍚林浩特市、
烏蘭浩特市、海拉爾市、満洲 里市などに放射する都市航線が形成さ
れている。なお、モンゴル国首都ウランバートル市とロシアチタ市
へ通じる国際航線 2 本、ロシアと東欧諸国へ通じる貨物専用 チャー
ター便のほか、フフホト市~香港、フフホト市~韓国ソウル市、フ
フホト市~上海市~日本東京市など不定期チャーター便も開通して
いる。
15
高速道路:中国 45 の道路ハブの主要都市の一つとして、交通が便利であ
る。呼包(フフホト市~包頭市)高速道路、京呼(北京市~フ
フホト市)高速道路、呼大(フフホト市~大連市)高速道路、
京蔵(北京市~チベット自治区ラサ市)高速道路な どがあ る 。
② フフホト市の鉄道・航空の貨物出荷量と道路の貨物運送量
万トン
9,000
トン
18,000
道路貨物運送量
(左軸)
8,000
16,000
航空貨物出荷量
(右軸)
7,000
14,000
6,000
12,000
5,000
10,000
4,000
8,000
3,000
6,000
2,000
1,000
0
4,000
鉄道貨物出荷量
(左軸)
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2,000
2009
0
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2010年)、『フフホ ト市 統 計 公報 』
(1999~2009年)。
16
(4) フフホト市の電力価格
用 電 電 力 価 格 ( 元 / KWh)
基本電力価格
1KV
1~ 10
35~ 110
110~ 220
220 KV
未満
KV
KV
KV
以上
住民生活用電
0.4300
0.4200
0.4200
-
-
-
-
非住民照明用電
0.6507
0.6055
0.5379
-
-
-
-
商業用電
0.7610
0.7510
0.7410
-
-
-
-
0.6307
0.6003
0.5203
-
-
-
-
-
0.4540
0.4390
0.4270
0.4200
28
19
-
0.4040
0.3890
0.3770
0.3700
28
19
-
0.3740
0.3590
0.3470
0.3400
28
19
-
0.2940
0.2840
0.2740
0.2670
21
14
0.3950
0.3850
0.3750
-
-
-
-
電力使用分類
非 工 業・普 通 工 業
用電
大型工業用電
最大需要量
変圧器容量
( 元 / KW・月 ) ( 元 / KVA·月 )
電 気 炉 鉄 合 金 、電
解 苛 性 ソ ー ダ 、合
成 窒 素 、電 気 炉 カ
ル シ ウ ム・マ グ ネ
シウム・燐酸肥
料 、電 気 炉 黄 磷 生
産用電
カーバイド生産
用電
中 型・小 型 化 学 肥
料生産用電
農業生産用電
貧困県農業排水
0.2040
0.2010
0.1980
灌漑用電
出 所 : 『 フ フ ホ ト 投 資 指 南 』 フ フ ホ ト 市 招 商 局 、2010年 6月 。
注:1)大 型 工 業 企 業 の 電 力 価 格 は 基 本 電 力 価 格 と 用 電 電 力 価 格 か ら 成 る 。基 本 電 力 価 格 は 工 業 企 業
の 最 大 需 要 量 ま た は 変 圧 器 容 量 を ベ ー ス に し て 、毎 月 費 用 が 確 定 さ れ る 。用 電 電 力 価 格 は 実
際使用した電力にかけられて、電力費用が計算される。
2) 商 業 用 電 は 受 電 変 圧 器 容 量 が 315KVA以 下 ま た は 低 圧 受 電 の 工 業 用 電 及 び 商 業 用 電 を 指 す 。
大 型 工 業 用 電 は 受 電 変 圧 器 容 量 が 315KVA以 上 の 工 業 用 電 を 指 す 。
17
(5) フフホト市の教育
① フフホト市の教育概況(2009年)
学校数
専任教師数
卒業者数
新入生数
在学者数
(校)
(人)
(人)
(人)
(人)
高等教育
21
11,538
43,787
64,700
203,891
短期大学
1
249
16,767
13,709
34,913
67
2,022
14,006
28,439
63,656
120
8,768
49,794
52,423
153,196
3
104
174
465
820
31,989
30,099
182,956
項
目
中等専門学校
普通中学・高校
職業学校
小学校
429
10,374
出所:『フフホト経済統計年鑑』(2010年)。
② フフホト市の「211プロジェクト」大学
類別
大
学
総合
内モンゴル大学
出所:『「211プロジェクト」大学リスト』中国教育部HP。
18
5 フフホト市の主要開発区
No
国
家
1
名称
住所
フフホト経済技術
フフホト市賽罕区一緯路
開発区
2号
フフホト輸出
内モンゴルフフホト市金
加工区
川 西 路 1号
レ
ベ
ル
2
1
2
自
治
区
レ
ベ
ル
3
4
5
6
7
フフホト市裕隆工
業パーク
フフホト市鴻盛工
業パーク
責任者
〒
電話番号
李博宏
010010
0471-460-6491
-
010010
0471-228-5745
フ フ ホ ト 市 呼 托 路 2.5公 里
張暁峰
010070
-
フフホト市中心部
張亜東
010020
0471-419-0522
候燕軍
010070
0471-336-4008
王瑞強
010050
0471-362-0118
王軍
010010
0471-739-0299
フフホト市托克托県
高兆星
010206
0471-862-7189
フフホト市回民区
于明華
010050
-
フフホト市金橋経
フフホト市金河鎮金橋経
済開発区
済技術開発区管理委員会
内モンゴル金山経
フフホト市土黙特左旗
済開発区
東部
内モンゴル和林格
内モンゴル和林格爾県盛
爾経済開発区
楽経済パーク
内モンゴル托克托
工業パーク
内モンゴル武川経
済開発区
図 5-1 フフホト市の主要開発区の分布
19
6 参考資料
資料-1 中国の主要都市経済データの比較(2009 年)
項目
フフホト市 北京市
上海市
天津市
重慶市
広州市
1,644
11,865
14,901
7,501
6,529
9,113
61,108
68,788
78,905
62,403
22,916
89,500
8,947
10,071
11,553
9,137
3,355
13,104
487
2,191
5,375
3,750
2,917
3,107
固定資産投資総額(億元)
801
4,858
5,273
2,503
5,318
2,660
金融機関預金残高(億元)
2,126
56,960
44,620
13,887
11,085
20,944
金融機関貸出残高(億元)
1,970
31,053
29,684
11,152
8,857
13,852
地方財政収入(億元)
201
2,027
2,540
1,805
682
2,656
社会消費品小売総額(億元)
641
5,310
5,173
2,431
2,479
3,648
都市部消費者物価指数
100.1
98.5
99.6
99.0
98.4
97.5
輸出入総額(億ドル)
7.1
2,148
5,155
639
77
767
国内総生産(GDP)(億元)
1 人当たりの GDP(元)
1 人当たりの GDP(ドル)
*
工業生産額
(付加価値ベース)(億元)
外国投資
7.8
61
105
90
40
38
(実行ベース、億ドル)
出所:各都市統計公報(2009年)をもとに作成。
注: *1人当たりのGDPは当年末為替レート( 1ドル=6.83元人民元)により計算 。
資料-2 フフホト市・北京市・上海市・天津市の平均年間給与(2009 年)
元
100,000
90,000
80,000
70,000
60,000
50,000
上海市
北京市
フフホト市
天津市
40,000
30,000
20,000
10,000
0
平均給与 政府機関 集体企業 株式合作
国有企業
聯営
有限責任 株式有限 他の地場港澳台商 外商投資
会社
会社
企業
投資
出所:『中国統計年鑑』(2010年)、『フフホト経済統計年鑑』(2010年 ) 。
20
資料-3 フフホト市の投資コスト
表 3-1 フフホト市の水道価格
分
類
単価(元/トン)
住宅生活用水
3.00
工業用水
4.45
開発区・工業パーク用水
3.30
サービス業の経営用水
5.95
出所:『フフホト投資指南』フフホト市招商局、2010年6月。
表 3-2 フフホト市のガス・暖房・石炭の価格
名称
ガス
暖房
価格
一般工業用
1.67 元/ m³
その他
1.72 元/ m³
住宅用
1.57 元/ m³
住宅用
3.68 元/ m³/月
その他
5.03 元/ m³/月
280~360 元/トン
ジュンガル炭田ボイラー炭
石炭
市街地石炭
360~500 元/トン
出所:『フフホト投資指南』フフホト市招商局、2010年6月。
表 3-3 貨物空運の価格
重量
45kg 以下
45~100kg
100~300kg
300kg 以上
北京市
3.1
2.5
2.2
1.9
上海市
7.3
5.8
5.1
4.4
広州市
9.0
7.2
6.0
5.4
深セン市
9.4
7.5
6.6
出所:『フフホト投資指南』フフホト市招商局、2010年6月。
注:上記価格は燃料油付加 費と取扱費を含まない。
5.6
到着都市
21
資料-4 フフホト市 3 つ星レベル以上ホテル
星レベル
5 つ星
4 つ星
3 つ星
名称
住所
電話番号
フフホト喜来登ホテル
新城区迎賓北路 5 号
0471-698-8888
新城賓館
呼倫南路 40 号
0471-666-0322
内モンゴルホテル
烏蘭察布西路 31 号
0471-693-8888
シャングリラホテル
錫林南路 5 号
0471-336-6888
錦江国際ホテル
呼倫南路 119 号
0471-566-6666
伊泰(嘉伯)大ホテル
東影南街 1 号
0471-493-3388
賓悦大ホテル
昭烏达路 52 号
0471-660-5588
国航大廈
哲里木路 96 号
0471-660-8888
金歳大ホテル
興安南路 60 号
0471-660-6688
假日ホテル
中山西路 33 号
0471-635-1888
内モンゴル東達假日 ホテル
呼倫貝爾南路 119 号
0471-525-8888
華辰大ホテル
海拉爾東大街 801 号
0471-662-2888
水木年華(陽光)大ホテル
呼倫南路 9 号
0471-525-8888
維力斯大ホテル
新華東街 89 号
0471-660-7788
金士頓大ホテル
海拉爾東路 15 号
0471-662-9999
内モンゴル国際大ホテル
新華大街号
0471-666-6688
水月城温泉大ホテル
呼倫貝爾南路 147 号
0471-663-4000
悦嘉商務ホテル(匯通店)
新華大街 47 号
0471-665-5999
宜居ホテル
呼倫貝爾北路 52 号
0471-269-8888
和林格爾国際ホテル
和林格爾盛楽経済パーク
0471-739-3382
華天大ホテル
呼倫貝爾北路 22 号
0471-663-9778
昭君大ホテル
新華大街 53 号
0471-666-8888
草原明珠大ホテル
哲里木路 108 号
0471-339-9888
大天ホテル
錫林北路 58 号
0471-226-3888
巴彦塔拉ホテル
錫林北路 42 号
0471-696-3344
金輝大ホテル
錫林北路 27 号
0471-694-0099
天元大ホテル
中山西路 18 号
出所:『フフホト投資指南』フフホト市招商局、2010年6月。
22
0471-660-1088
資料-5 フフホト市開発区概况
計画面積 開発面積
名称
( km 2 )
( km 2 )
産業別
優位性と特色
進出した主要企業
TCL 牌 電 器 、 創 維
IT 業 、バ イ オ 製 薬 業 、 国 家 レ ベ ル 医 薬 産
如意区
9.6
9.6
金銀精錬及び深加工
業 基 地 、 IT 産 業 基
( 南 区 22)
( 南 区 10)業 、ハ イ テ ク 業 ス ペ ク
地 、自 治 区 級 ハ イ テ
トル製造
フフホト
ク産業開発区
市経済技
坤金銀精錬、利楽
包装、華立カオリ
ン、日月太陽エネ
伊 利 グ ル ー プ 、阜 豊
国
金川区
レ
業、大唐薬業、乾
ルギー科技公司
術開発区
家
グループ、双奇薬
46.7
46.7
ベ
乳 製 品 加 工 業 、IT 業 、 地 域 的 優 位 性 、自 治
生 物 、復 旦 蒙 耀 、長
バ イ オ 製 薬 、ハ イ テ ク
区レベル民営科学
春 億 陽 、一 汽 解 放 有
業、近代物流業
技術工業パーク
限公司内モンゴル
支社、上海電気
ル
24 時 間 通 関 サ ー ビ
ス 、輸 入 材 、部 品 免
税 、加 工 区 の 輸 出 入
フフホト市輸出加
工区
2.21
1.04
IT 業 、 輸 出 加 工 、 近
貨 物 に 対 し 、輸 出 に
晟納吉スペクトル
代物流業
コーター管理する
材料、北特通信
以 外 、そ の 他 コ ー タ
ー 管 理 、許 可 管 理 を
しない
冀東セメント砕き
フフホト市裕隆工
業パーク
15
3
乳 業 、建 築 材 料 、機 械
科学技術教育優位
工場、泰爾力図保
機器製造
性、地域的優位性
健品、力帄自動車
グループ
ソフトウェア創業
パーク、ソフトウ
ェア創業モデル基
地、大学城、航天
服装業、ハイテク業、
フフホト市鴻盛工
業パーク
1.6
1.37
六院科技実験地、
近 代 物 流 業 、呼 包 鄂 地
科学技術教育優位
アニメ産業パー
区国家両化融合創新
性、地域的優位性
ク 、 LED 照 明 、 工
実験基地
自
大博遠風力発電機
の羽、意林風力発
治
電設備、内モンゴ
区
ル京蒙石炭ナノハ
レ
イテク有限公司
ベ
中 海 油 、天 野 化 工 、
ル
石油化学業のセット
フフホト市金橋経
済開発区
13.6
7.6
ス ペ ク ト ル 材 料 業 、石
業、電力、科学技術
油化学業
教育、地域的優位性
が著しい
内モンゴル昆煙、
内モンゴル電力グ
ループ、中石油、
神舟ガソリン業、
内モンゴル中環ス
ペクトル材料
伊利グループ、中
内モンゴル金山経
済開発区
18
18
風 力 設 備 製 造 業 、乳 製
品 加 工 業 、近 代 物 流 業
陶 磁 器 用 粘 土 、グ ラ
ファイト等鉱的資
源豊富、交通便利
化三聯化工、内モ
ンゴル三聯化工、
維斯塔斯(中国)
有限公司、内モン
ゴル魯陽
23
蒙牛乳業、兆旺カ
乳 製 品 加 工 業 、食 品 加
内モンゴル和林格
爾経済開発区
24.8
13
工 業 、近 代 養 殖 業 、近
農産物豊富、地域的
代 栽 培 業 、農 業 科 学 技
優位性が著しい
術研究、旅行業
シミヤ、宇航人、
蒙羊肉業、中糧集
団、コカコーラ、
泉林包装
石 炭 、水 、電 力 豊 富 。 大 唐 托 電 、 石 薬 グ
内モンゴル托克托
工業パーク
電 力 、化 学 、バ イ オ 製
32.6
11
薬 、金 属 冶 金 、ス ペ ク
トル材料
呼 一 大 高 速 道 路 、鉄
ル ー プ 、華 蒙 金 河 、
道 が 貫 く 。東 区 清 水
国能電力、蒙豊特
河県と隣接、石灰
鋼、大陸多結晶シ
石 、陶 土 、カ オ リ ン 、 リ コ ン 、昇 華 拜 克 、
白雲岩資源が豊富
内モンゴル武川経
済開発区
3.5
風 力 発 電 、 農 牡 業 産 業 風 力 資 源 、鉱 的 資 源
1.51
化、商貿物流、赤旅行業 豊 富 、風 力 資 源 豊 富
金達威
冀東セメント、中
国風電、順風エネ
ルギー
出 所 :『 フ フ ホ ト 投 資 指 南 』 フ フ ホ ト 市 招 商 局 、2010 年 6 月 。
資料-6 フフホト経済技術開発区の詳細データ
概況
地域
フフホト市
レベル
国家
設立時間
1992年
責任者
李博宏
住所
フ フ ホ ト 市 賽 罕 区 一 緯 路 2号
地理的条件
基本
施設
フフホト市の中心部に一番近い工業パーク。
フフホト市が内モンゴル最大の交通、通信、郵政のハブ。
開発面積
9.8km 2
供水能力
電力供給能力
2.35万 KVA/日
その他
4.56万 ト ン /日
熱 供 給 118ト ン /h
汚 水 処 理 能 力 0.6万 ト ン /日
MIN
費用
工 業 用 電 気 料 金 19元 /KVA・月
ガス料金
工 業 用 水 道 料 金 4.45元 /ト ン
法 人 所 得 税 率 25%
優遇税制
道路
交通
運輸
空港
鉄道
教育
生活
環境
その他
連絡
窓口
MAX
・ 小 型 微 利 益 企 業 は 20%の 企 業 所 得 税 率 を 適 用 。
・ 国 が 重 点 的 に 支 援 す る ハ イ テ ク 企 業 は 15%の 企 業 所 得 税 率 を 適 用 。
フフホト市~包頭市、北京市~フフホト市、フフホト市~大連市などの
高速道路がある。
フ フ ホ ト 白 塔 国 際 空 港 ま で 5km( 10分 間 )
フフホト市~北京市の都市間高速列車、フフホト市~天津市の列車、北
京市~包頭市の列車など。
大 学 ・ 研 究 所 数 大 学 7校
ホテル
基盤産業
1.67元 /m³
専門学校数
4校
新 城 賓 館( 5つ 星 )、伊 泰( 嘉 伯 )大 ホ テ ル( 4つ 星 )、賓 悦 大 ホ テ ル( 4
つ 星 ) 、 国 航 大 廈 ( 4つ 星 ) 、 草 原 明 珠 大 ホ テ ル ( 3つ 星 ) な ど
乳業、電子情報、新材料、光電池製造、バイオ医薬、ハイテク産業、近
代物流業等
管轄部門
投資促進局
担当者
東昇
TEL
0471-461-2615
FAX
0471-461-2786
住所
フ フ ホ ト 市 賽 罕 区 一 緯 路 2号
導入希望プロジェクト
乳 業 、電 子 情 報 、新 材 料 、光 電 池 製 造 、バ イ オ 医 薬 、ハ イ テ ク 技 術 産 業 、
近代物流業など
24
資料-7 フフホト市に関する新聞記事
(1) フ フ ホ ト 市 ~ ド イ ツ フ ラ ン ク フ ル ト の 鉄 道 物 流 専 用 列 車 が 稼 動 し て
いない
2005 年 3 月に、フフホト市からドイツフランクフルトまでの鉄道物流
専用列車「如意号」が開通し、ドイツ、オランダなどの西欧諸国、ポー ラ
ンド、チェコスロバ キア、ルーマニア、ハンガリー、ブルガリア、リトア
ニア、白ロシアなどの東欧諸国及びロシアなどに到着できる。全長 9,814km、
輸送速度 700km/日で、物流輸送は 15 日で海運より 27 日短縮したが、費
用は海運とほとんど変わらない。ただし、貨物が多くないため、同専用列
車の利用率はそれほど高くない。
(『フフホト投資指南』 フフホト市招商局、2010 年 6 月)
(2) フフホト市の高速道路渋滞が深刻
フフホト市~北京市の高速道路の渋滞が常態化しており、特に京蔵(北
京~チベット)高速道路では、トラックがモンゴル自治区と河北省の境で
渋滞することが多い。渋滞が起こった際に、内モンゴル自治区が緊急分流
道路を作り、トラック分流の誘導・調整管理などの緊急措置を講じる。長
期的に見て、内モンゴル自治区が高速道路の車道拡充や新道路の整備など
の措置で渋滞を解決していくものと見られる。
(「内モンゴルが京蔵高速道路の渋滞緩和 に緊急措置を出す」
北方新聞ネット、2010 年 9 月 9 日)
25
Fly UP