Comments
Description
Transcript
2016-08-29
進学希望者向け 進路の 武義高 進路指導部からの ユルくて真面目な メッセージ Vol. 02 2016. 8. 29 センター試験まであと 137 日 4 月以来ですね… いつの間にか学校祭の季節。つまりこの後は、センター試験申込みの 説明会や、出願の季節になっていきます。今回は、受験手続きの心得についてです! 0.受験スケジュールのカレンダーを作ろう ●カレンダーや手帳を用意して、以下の4つをまとめておきましょう。 ①出願期間いつからいつまで ②試験日 ③合格発表日 ④入学手続きいつからいつまで 3年生は、そろそろどの学校のどの学部学科を、どんな入試方式で受験するかが決まります。 併せて、9月以降は多くの学校で来年度入学生の入試要項が配布開始されます。今までは予想で動いていたも のですが、いよいよ正しい情報が出そろって、君たち29年度の入試が始まります! ●スケジュールを立てる際に、気をつけることや避けるべきことを挙げます。 ×…試験日が同じ。(看護系特に注意) ×…受験会場が遠いのに 2 日連続など、無理がある。 △…合格後の手続きの日程がすべてズレていて、どの大学を押さえとしてお金を払うかが決められない。 例:押さえ A 大学の期間と押さえ B 大学の期間が重ならず、A 大学を心配でまず押さえたら、もっと行きたかった B 大学も受かったので B も押さえ、とすると AB 両方にお金を払ってすごい出費。 △…安くなる、申込みの手間が省ける、などの理由でセットでポンポン何口も気軽に申し込んでしまう。 (不安なところに申し込みやすいプランが目の前に出されると、何万も気軽に使ってしまう) 1.出願書類の取り寄せはとにかく早めに! ●昨年度までと同じという保証はないので、こまめにチェックして早く取り寄せましょう。 ●指定校推薦は、特別な書類を使うことが多く、取り寄せができません。学校の進路指導室に直接届くので、指 定校推薦が決まった人に担任から直接手渡しします。 2.校内書類を作成・提出しよう ●全ての入試において、武義高に書類を通さず、いきなり大学・専門学校に出願してはいけません。(AOでも) ●一般入試についても、出願書類に「調査書」があります。 (中学校の内申書と似たもの) 校内で「受験届」を 担任の先生に提出すると、調査書が発行されます。 ●ボールペン書きが望ましい。800字の志望理由書は、失敗の無いよう下書きなどして慎重に。 ●調査書発行や校長推薦なども絡む正式書類なので、雑に扱わないこと。 ●調査書発行や書類の承認は、すぐにできる場合もありますが、時間がかかります。最低でも2~3 週間以上の 余裕を持って担任に提出して下さい。 ①AOの場合 ●書式 ①AO 入試出願書 ②AO 入試 誓約の書 を作成して、③受験届を添えて担任へ提出する。 ●AOのエントリー(1次試験)で④調査書が必要な学校と、必要ない学校があるので確認しておくこと。 ②一般推薦の場合 ●書式 ①公募制推薦校内選考出願書 ②推薦 誓約の書 ③800 字 志望理由書 を作成して、担任へ提出。 *受験届はまだ要らない。 ●武義高内の「推薦検討会議」で、推薦して良いかどうかが決定される。 ★第1回検討会議 9 月 21 日(水) 10 月 31 日までの出願期間のものはここに間に合わせて出す 担任締め切りは 9 月 12 日(月)なので大急ぎで出すこと ★第2回検討会議 10 月 18 日(火) 11 月 1 日以降の出願期間のものはここへ 担任締め切りは 10 月 7 日(金) 遅れないように出すこと ●担任から、推薦の可否を聞く。出願可能となったら、④受験届を作成して担任へ提出する。 ●担任に⑤調査書を発行してもらって受け取る。 ③一般入試(AOや推薦以外のいわゆるペーパーテストの入試) ・①受験届を担任へ提出する。 ・担任に②調査書を発行してもらって受け取る。 3.出願書類を作成しよう ●必ず鉛筆でまず下書きをする。 ●汚い字で書かない。 ●出願書類を担任にチェックしてもらう。OKが出たらペン書きして出願する。 *慣れるまでは担任チェックは必ず受けること。些細なミスでも、入試の場合は受け取ってもらえません。 ●修正液や修正テープは使用してはならない。二重線訂正や訂正印も不可。新しい願書を用意し、作り直す。 ●印鑑の押し忘れが良くあるので、忘れない。 ●支払い方法を確認し、収納証明書や領収書の貼り付けが必要な場合は、支払後絶対に忘れず貼り付ける。 ●ネット出願の場合、手続きが複雑となるので、よく読んで理解して、先生と確認してから手続きすること。 ●ネットで出願して「完了」の表示が出ても、そこから紙で印刷して郵送するなどの落とし穴があるので、 よく確認すること。締め切り前日にやれば良いわ、と思っていると、3~4日かかることもあり失敗する。 ●保護者が書いた出願書類は、大学側の印象としては非常に悪いらしい。 ●志望理由などを書く欄がある場合、面接や小論などとリンクするため、安易に書かずよく練ること。 ●「学校コード」があれば、大学の独自コードか、センター試験のコード(21131B)かを確認すること。 4.出願書類を送付しよう ●書類のモレがないかを3回確認せよ。(不備は絶対に許されない。失敗は無いと思うと失敗する。) ●出願するときには、郵便ポストに入れてはいけない。 窓口で、 「簡易書留」を申込み、郵便局が受付と 送り届けたことを証明できる方法をとる。 「速達」を指定する大学もあるので、指示に従うこと。 ●切手がはがれて料金足りずで受け取られないケースを避ける。糊でしっかり貼る。 ●「当日消印有効」と「必着」をこだわって確認すること。締め切りを過ぎた書類は不受理となる。 たとえ近隣の地域でも、必ず翌日届く保証はない。「必着」の場合は 2 日間の余裕を持って送付すること。 主に3年生の人に向けた内容ですが、1~2年普通科の皆さんは、来年・再来年に向けてこれ らの「出願の常識」を覚えておいて下さいね!私も良くうっかりがあるので気をつけます! 進路の