...

1月号はこちら

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

1月号はこちら
平成 29 年 No.660
広報おおわに
湯の郷・雪の郷・りんごの郷 1月号
今年もよろしくお願いします。
■ Town Topics ■
Topics
プロジェクトおおわに 国土交通大臣賞受賞
■国土交通省での表彰式
11月25日、平成28年度国土交通省地域づくり表彰において、プロジェ
クトおおわに事業協同組合が、国土交通大臣賞を受賞しました。
地域づくり表彰は、
「個性ある地域の整備・育成に顕著な功績があった
優良事例を表彰する」制度であり、地域づくり活動の奨励を図ることを
目的として実施されています。
プロジェクトおおわに事業協同組合は平成24年から地域交流センター
鰐 come の指定管理を受託、初年度より施設の黒字化を達成、近年では
地元農産物を販売する「産直の会」の年間売上が3,000万円に達するな
どの成果を上げていました。
また、子どもたちのまちづくり参加を目的として町内清掃や東京での
特産品 PR 等を行う「OH!! 鰐元気隊キッズ」
、町の特産物である大鰐温
泉もやしのブランド化といった活動にも取り組んでいます。
■プロジェクトおおわにが指定管理者と
して運営する地域交流センター鰐 come
■プロジェクトおおわにの取組の説明
■大鰐温泉もやし
もやしフェスタ
11月25~27日の3日間、大鰐温泉もやし増産推進委員
会主催による「大鰐温泉もやしフェスタ」が地域交流セン
ター鰐 come で開催されました。大鰐温泉もやしの限定販
売(先着100名)
、もやしスープの販売、まち歩きクイズ
ラリーなどが行われていました。
■もやし、もやしスープ等は完売
2
●───広報
おおわに・平成29年1月号───●
Town
町の
Town
廃校ふぇす
(11/26・旧長峰小学校)
■廃校ふぇすとは ・・・
大鰐町商工会青年部が主催するイベント。廃校内で飲食物の販売、各
種団体によるパフォーマンスが行われます。昨年に続き2回目の開催
となります。
ケッパレ ! 大鰐 !! 津軽あじゃら会総会
(11/13・青森居酒屋跳人神田本店)
■コーヒーを入れるスタッフ
■ケッパレ ! 大鰐 !! 津軽あじゃら会とは ・・・
大鰐出身者や大鰐に縁のある人が会員となり、
「町の発
展、活性化に向けて活動をすること」を目的とした組
織。首都圏内を中心に活動し、物販イベント等の際に
は支援協力を行っています。
■バンドリハーサル中
大鰐町民生委員・児童委員及び
健やか隊員フォローアップ研修
主任児童委員委嘱状伝達式
大鰐町社会福祉大会
(12/6・町総合福祉センター) (11/27・町総合福祉センター) (11/24・町総合福祉センター)
3
■ 新年挨拶・消防 ■
22
13
10
さ て、 平 成 年 月
に行われた国勢調査に
よ る 当 町 の 人 口 は、 9、
676人という事で
1 0、0 0 0 人 を 割 る 結
果となったことが昨年発
表 さ れ ま し た。 前 回 の 平
成 年 月に行われた調
査結果と比較すると、1、
302人が減少したこと
に な り ま す。 こ の よ う な
事 か ら、 様 々 な 課 題 が 山
積 し て い る 中 で も、 特 に
人口減少対策は喫緊の課
題として全力で取り組ん
でまいります。
昨年を振り返ります
と、 平 成 年 月 に は 本
県 で 初 の「 高 病 原 性 鳥 イ
ン フ ル エ ン ザ 」 が、 青 森
市内の2箇所の農場で発
生 し た 事 は、 ま だ 皆 さ ん
の記憶にも残っているこ
とと思います。 こ の こ と か ら 町 は、 地
域住民に対する不安解消
並びに風評被害を防止す
22
新年挨拶
謝申し上げます。
平成 年7月の町長就
任 か ら、 早 い も の で 7 度
目 の 新 年 を 迎 え ま し た。
そ の 間、 町 は、 財 政 健 全
化、 少 子 高 齢 化、 人 口 減
少対策など様々な課題に
町 民、 議 会、 職 員 の 理 解
と協力を得ながら町が一
体となり取り組んでまい
りました。
更 に 町 は、「 平 均 寿 命
を1歳延ばそう」という
目 標 か ら、「 湯 の 郷 お お
わに健康長寿宣言」を
し、「 健 康 長 寿 宣 言 8 か
条 」 を 定 め、 出 張 健 康 鑑
定団として各地区で健康
講 座 を 行 っ て お り、 こ れ
ま で 地 区 団 体、 延 べ
1、1 0 0 人 の 町 民 の 方
が 受 講 し て お り ま す。 こ
れは個々の健康への意識
改革が浸透して来ている
も の と、 喜 ば し く 思 っ て
いるところでございま
す。
27
11
大鰐町長
山田年伸
新年明けましておめで
とうございます。
町民の皆様におかれま
し て は、 輝 か し い 希 望 に
満ちた新春をお迎えのこ
とと心からお慶び申し上
げます。
ま た、 日 ご ろ よ り 町 政
運営に対し特段のご理解
と ご 協 力 を 賜 り、 深 く 感
10
28
2017
23
る た め「 大 鰐 町 高 病 原 性
鳥インフルエンザ防疫対
策本部設置要綱」を定め
たところです。
ま た、 本 年 は 全 国 ス
キー大会の3年連続開催
最 後 の 年 で、 月 に 第
回全日本学生スキー選手
権大会が開催されるこ
と と な っ て お り、 約 2、
0 0 0 人 の 選 手・ 役 員 等
が来町することと予想し
て お り ま す。 町 の 振 興 並
び に 情 報 発 信 と し て、 全
町あげて盛り上げたいと
思っているところであり
ます。
今後も町の観光事業
や、 長 年 町 民 の 皆 様 か ら
の 要 望 が 多 か っ た、 蔵 館
地区の大湯会館の老朽化
による建て替えの基本計
画、 そ し て、 今 後 の 大 鰐
病院のあり方など山積し
ている課題を一つ一つ解
決 し、 前 進 し て ま い り た
いと思っております。
そ し て、 本 町 の 基 幹 産
業である商工業と農林業
の 振 興 に 対 し ま し て も、
良品の安定生産のための
支 援 継 続 と、 安 心・ 安 全
な農産物の生産に向けて
関係機関と連携しなが
2
90
ら、 さ ら に 強 化 し て い く
所存であります。
ま だ ま だ、 や る べ き 事
は 沢 山 あ り ま す が、 自 分
達が住んでいる町を自慢
で き る よ う、 町 民 の 皆 様
の健康と豊かな生活環境
を 目 指 し、 全 力 で 行 財 政
運営に取り組んでまいり
ま す の で、 ご 理 解 と ご 協
力を賜りますようよろし
くお願い申し上げます。
本年が町民の皆様にお
か れ ま し て、 健 康 で 幸 多
き年でありますよう心か
ら ご 祈 念 申 し 上 げ、 新 年
のご挨拶といたします。
4
1
文化財を町民皆さんの協力で
大切に守っていきましょう。
また、訓練当日は、サイレ
ンや警鐘を鳴らして消防車両
が出動しますので、火災と間
違わないようにご注意くださ
い。
利の確保の妨げになる恐れが
あるため、防火水槽や消火栓
の近くに雪を積み上げたりし
ないようご協力をお願いいた
します。
また、狭い道路での駐車は、
消防車や救急車の通行の妨げ
になり、現場への到着が遅れ
ることになりますので、緊急
車両が近づいたら、速やかに
車を移動しますよう、よろし
くお願いいたします。
池式であり、その寿命は 年
が目安と言われています。「万
が一」というときに警報音が
鳴らないということがないよ
う、定期的に作動確認をしま
しょう。作動確認をして住警
器に反応がなければ、本体の
故障か電池切れのため交換が
必要です。
また、平成 年6月の住警
器 設 置 率 は 全 国( %)、 管
内( %)と、とても低い状
態です。消防庁による分析で
は、住警器を設置している場
合は設置していない場合に比
べ、死者が3分の2、焼損損
害額は半額まで減少するとの
結果が出ています。まだ設置
していない方は住宅防火の
「 切 り 札 」 と し て、 皆 様 の 命
を守るため、早急に住警器を
設置して下さい。
81
24
28
1
30
26
10
弘前消防本部予防課
☎0172ー ー5104
28
32
消防水利の確保に
ご協力ください!
住宅用火災警報器
の点検を!
住 宅 用 火 災 警 報 器( 以 下
「住警器」という。)の設置が
義務化され、平成 年6月で
年を経過しました。現在普
及している住警器の多くは電
5
64
町民の皆さん、寒い中、屋
根の雪下ろしや除雪作業、大
変お疲れ様です。南分署では、
火災時に消火活動がスムーズ
にいくよう防火水槽や消火栓
など、消防水利の確保に努め
ていますが、まれに防火水槽
や消火栓の付近に駐車してい
る車が見受けられます。万が
一のためにどうか防火水槽や
消火栓の付近に車を長時間駐
車しないようにして下さい。
特に冬期間は、雪が消防水
28
12
26
1
48-2108
☎
南分署
消防署
消しましょう
消しましょう その火その時 その場所で
文化財防火デーの
契機
奈良県斑鳩町にある世界最
古 の 木 造 建 築 物 の 法 隆 寺 が、
平成5年 月に世界遺産とし
て登録されました。実はこの
法 隆 寺、 昭 和 年 月 日、
境 内 に あ る 金 堂 か ら 出 火 し、
国宝の十二面壁画の大半が焼
損しました。
この火災が国民に強い衝撃
を与え、火災など災害による
文化財保護の危機を深く心配
する声が高まり、当時の文化
財 保 護 委 員 会( 現 在 の 文 化
庁)と国家消防本部(現在の
消防庁)が、昭和 年から毎
年 月 日を文化財防火デー
と定め、火災の多い時期でも
あることから、各地において
火災防ぎょ訓練や消防設備の
点検を実施して、貴重な文化
財を火災から護ろうと全国的
に文化財防火運動を展開して
います。
私たちが住んでいる大鰐町
にも平安末期から鎌倉初期の
作と推測される国指定の重要
文 化 財「 木 造 阿 弥 陀 如 来 坐
像」が安置されている大円寺
があります。この大円寺にお
いて、 月 日(土)に火災
防ぎょ訓練を実施しますの
で、町民の皆さんぜひ見学に
お越しください。
先人から受け継いだ貴重な
10
おおわに・平成29年1月号───●
●───広報
平成28年度全国統一防火標語
☎
初詣の雑踏事故等を防止しよう
ー2241(黒石警察署大鰐分庁舎)
冬山の遭難をなくそう 冬山シーズンの到来です。冬の厳しい気象条件
下での遭難は、直接「死」につながるということ
を忘れず、万全の準備をして入山しましょう。
1.昨シーズン(平成 年 月から平成
年3月まで)の冬山遭難発生状況
(1)知識や経験、技術の未熟な登山者だけでの
入山は厳に慎みましょう。
( 2) 冬 山 経 験 豊 富 な リ ー ダ ー の も と に パ ー
ティーを組みましょう。
(3)十分な冬山装備を持ちましょう。
(4)通信手段(携帯電話など)を携行しましょ
う。
*山岳地帯では、携帯電話の通じない場所がある
ことに注意しましょう。
2.入山者への注意事項
内訳
◇スキーをするために入山したが、道に迷い遭難
した。
◇スノースクートで冬山を滑走していたが、コー
スを外れ、道に迷い遭難した。
・発生件数 ・・・
2件 前年比4件減
3 人( 死 亡 0 人 ) 前 年 比 5 人 減、 う
・ 人 数 ・・・
ち死亡1人減、負傷1人減
28
1.整理・誘導に従いましょう
人出が多く混雑が予想される場所では、整理・
誘導が行われておりますので、係員や警察官の誘
導・指 示 に 従 い ま し ょ う 。
2.押し合い、割り込みはやめましょう
12
事故に遭わないため、次の点に注意しましょう。
48
参道・拝殿前など混み合う場所での押し合いや
割り込みは、大きな事故のきっかけとなる危険性
があります。心にゆとりを持って行動しましょう。
3.混雑を避けた時間帯の募集をしましょう
初詣には、混み合う時間帯があります。小さい
お子さんや高齢者には必ず御家族が同伴し、混雑
する時 間 を 避 け た 方 が 安 全 で し ょ う 。
4.降雪に注意
階段等は、凍結、積雪などで滑りやすくなって
いるの で 、 足 下 に 注 意 し ま し ょ う 。
5.交通事故防止
神社 ・ お 寺 の 周 辺 は 非 常 に 混 み 合 い ま す 。
警察官や係員の指示に従って、安全運転を心が
けまし ょ う 。
27
警察だ よ り
■ 警察・自衛隊 ■
(5)天気予報を確認し、天候の急変には細心の
注意を払いましょう。
( 6) ス ノ ー ボ ー ダ ー は、
「 ス ノ ー シ ュ ー」 を 携
行しましょう。
(7)スキー場などではコース外を滑走しないよ
うにしましょう。
(8)登山計画書を必ず提出しましょう。
登山計画書の提出先
●青森県警察本部地域課 〒030ー0801 青森市新町二丁目3ー1
☎017ー723ー4211
●入山する山を管轄する警察署、交番、駐在所
●山域の案内所、旅館、入山口の専用ポストなど
●入山者の職場、学校、家庭など
6
●───広報
おおわに・平成29年1月号───●
高齢者講習を受講される方へ
( 誕生日が1月~3月の方 )
おねがい
県内各自動車教習所は1月から3月までの間、大
変混み合います。
高齢者講習通知書が届いた方は1月から3月まで
を避けて受講予約されることをお勧めします。
お知らせ
●平成29年3月12日から高齢者講習が変わります。
●対象は免許証の有効期限が平成29年9月12日以降の方です。
お問い合わせ 青森県運転免許センター 講習係 ☎017-782-0081
■黒石警察署大鰐分庁舎管内交通事故発生状況(平成28年11月末累計)
大鰐分庁舎管内
大 鰐 町
人身事故
28年
前年比
28年
前年比
25
+11
22
+10
死者
1
+ 1
1
+ 1
傷者
33
+15
30
+14
135
+7
105
+22
発生件数
物件事故
自衛官募集案内
募集種目
資格
受付期間
試験日
自衛官候補生 ( 男子 )
18~27歳未満
~1月16日
1月22日青森駐屯地予定
予備自衛官補 ( 一般 )
18歳~34歳未満
~1月20日
1月28日八戸駐屯地予定
1月6日~4月7日
4月15日
予備自衛官補 ( 技能 )
18歳~55歳未満で
国家免許を有する者
1月6日~4月7日
4月15日
受験資格等細部につきましては、自衛隊弘前地域事務所へお問い合わせ下さい。
■お問い合わせ
〒036-8093 弘前市城東中央3丁目9-19 自衛隊青森地方協力本部弘前地域事務所 ☎0172-27-3871
E メール [email protected]
7
■ 税務課・農林課・教育委員会 ■
個人番号確認書類
個人番号カード/個人番号通知カード/個人番号の記載がある住民票の写し(※いずれか一つ)
身元確認書類
①公的機関から発行された書類で、写真の表示等の措置が施されているもの(いずれか一つ)
個人番号カード/運転免許証/運転経歴証明書/パスポート/身体障害者手帳/精神障害者保健福祉手帳/
療育手帳/特別永住者証明書 など
②公的機関から発行された書類で写真の表示等がない次の書類は、いずれか二つの書類をご提示ください。
公的医療保険の被保険者証/年金手帳/児童扶養手当証書/特別児童扶養手当証書/
官公署が本人に対し一に限り発行した書類(例:給与・公的年金等源泉徴収票)など
̾ʴဪӭỽὊἛỊẆ̾ʴဪӭểểờỆ៲ΨᄩᛐầỂẨỦ୿᫏ỂẴẇ
៲Ψᄩᛐ୿᫏ầễẟ૾ỊẆ̾ʴဪӭỽὊἛử˺঺ẲềỊẟẦầỂẲỢạẦᾎ
̾ʴဪӭỽὊἛỉ˺঺ỆỊᾀὈஉỖỄẦẦụộẴỉỂẆࠎஓẴỦ૾ỊଔỜỆʩ˄ဎᛪ৖ዓ
ửẲềẪẻẰẟẇ̾ʴဪӭỽὊἛỉʩ˄ဎᛪ୿ỊẆ̾ʴဪӭᡫჷỽὊἛểɟደỆᡛ˄Ằủềẟ
ộẴỉỂẆᡫჷỽὊἛửắᄩᛐẪẻẰẟẇ
〝家畜(鶏含む)飼養者の皆様へ〝
●農林課だより
平成29年定期報告の時期になりました。
平成23年度に、家畜伝染病予防法の一部が改正され、家畜(鶏を含む)飼養者は毎年定期報告することが義
務付けられました。次の家畜の飼養者は忘れずに報告するようお願いします。
定期報告
・報告対象:鶏(青森シャモロック、比内地鶏、烏骨鶏、軍鶏、チャボ、声良鶏金八など含む)、あひる、うずら、
きじ、ほろほろ鳥、七面鳥、だちょう
:鳥類以外(牛、馬、豚、山羊、めん羊、いのしし、鹿)
・報告内容:平成29年2月1日時点の頭羽数 ・報告様式:「定期報告書」様式は大鰐町農林課窓口で配布。つがる家畜保健衛生所ホームページにも掲載
しています。
ホームページ:http://www.applenet.jp/ ~ tsugaru-kaho/
・提出方法:大鰐町農林課まで郵送または持参
・報告期日:平成29年2月28日(火)まで
・お問い合わせ:・西北地域県民局地域農林水産部つがる家畜保健衛生所 ☎0173ー42ー2276
・大鰐町農林課 ☎0172ー48ー2111
平成29年度大鰐町奨学生募集のお知らせ
●教育委員会だより
町では経済的な理由で就学が困難な方を対象に奨学金制度を実施しております。申請書は学務生涯学習課(中
央公民館内)に備えておりますのでどうぞご活用ください。
●奨学金の額
・高等学校及び高等専門学校生 ・・・ 月額10,000円
・短期大学及び大学、大学院生 ・・・ 月額30,000円
●貸与の期間
入学する学校の就学期間で、引き続き上級学校へ入学した際は継続できます。
●奨学金の返済
学校卒業後1年間を据え置いて、10年または15年以内の半年賦、年賦で返済。
●申し込み期限
平成29年3月25日(土)
■お問い合わせ 町教育委員会 学務生涯学習課(町中央公民館内) ☎48-3201
8
●───広報
おおわに・平成29年1月号───●
町民税・県民税の申告相談
●税務課だより
平成29年度(平成28年中の収入に関するもの)の町民税・県民税の申告相談を、次の日程のとおり実施しま
す。
混雑を避けるために対象者を指定していますが、申告者の都合の良い日にお越しください。
また、個人宛の申告書は配布せず、1月第2回の回覧で「平成29年度町県民税申告説明書」を配布いたしま
すので、そちらをご覧になり、申告が必要な方は申告相談会場へお越しください。
◆ 平成29年度 町民税・県民税申告相談日程
相談日・曜日・相談対象者
2月13日(月)
年金・給与収入のみの方(大鰐・蔵館地区)
2月14日(火)
年金・給与収入のみの方(大鰐・蔵館地区以外の地区)
2月15日(水)
年金・給与収入のみの方(地区指定無し)
2月16日(木)
元長峰・苦木地区
2月17日(金)
長峰・九十九森地区
2月20日(月)
唐牛(1~5町内)・駒木地区
2月21日(火)
唐牛(6~10町内)・駒ノ台・前田ノ沢・日の出地区
2月22日(水)
蔵館1町内~蔵館5町内A地区
2月23日(木)
蔵館5町内B~蔵館8町内地区
2月24日(金)
虹貝、虹貝新田地区
2月27日(月)
島田、早瀬野地区
2月28日(火)
高野新田、折紙地区
3月 1 日(水)
三ツ目内地区
3月 2 日(木)
八幡館地区
3月 3 日(金)
居土地区
3月 6 日(月)
森山、鯖石地区
3月 7 日(火)
宿川原地区
3月 8 日(水)
大鰐1町内~大鰐5町内B地区
3月 9 日(木)
大鰐6町内A~大鰐7町内C地区
3月10日(金)
大鰐8町内~大鰐10町内地区
3月12日(日)
全地区
3月13日(月)
全地区
3月14日(火)
全地区
3月15日(水)
全地区(所得税及び復興特別所得税の納期限)
会場
大鰐町役場第一会議室
大鰐町総合福祉センター
2階遊戯室
大鰐町地域交流センター
鰐 come(研修室)
●各会場とも、午前8時30分に開場し、受付を開始します。相談開始時間は午前9時です。
●受付は午後3時までに済ませてください。
●午前11時30分から午後1時30分まで、職員が交代でお昼休憩を取りますので、混雑していなくてもお待ち
いただくことがあります。御理解の程、よろしくお願いいたします。
●上記期間は、税務課での申告受付は行いませんので、あらかじめ御了承願います。
◆詳しくは、町役場税務課住民税係 ☎48-2111 内線414・413・410
【個人番号の記載について】
平成28年分以降の所得税の申告書及び平成29年度以降の町民税・県民税申告書には、個人番号を記載しなけ
ればなりません。このため、今年度から、申告相談の際は、納税者(申告者)の個人番号を確認できる書類の
提示をお願いします。
また、個人番号を取り扱うのに伴い、成りすまし防止対策を徹底しますので、身元確認書類をご提示いただ
きます。代理の方が申告相談にお越しの際は、納税者(申告者)の身元確認書類と一緒に、代理の方の身元確
認書類もご提示いただきます。
所得税の確定申告書には、納税者(申告者)の個人番号以外にも、控除対象配偶者や扶養親族、事業専従者
の個人番号記載欄がありますので、扶養している方々の個人番号確認書類もご提示いただきます。
9
■ 青森労働局・社会福祉協議会・住民生活課 ■
平成28年度 冬期間地区高齢者入浴福祉バス 運行予定表
行き先:大鰐町総合福祉センター
島田・早瀬野
虹貝新田
前田ノ沢・日の出
高野新田・居土・折紙
虹貝
駒ノ台・駒木・唐牛
三ツ目内・鯖石
苦木・元長峰・長峰
八幡館・宿川原
1月17日(火)★
1月17日(火)★
1月14日(土)★
1月30日(月)
2月 3 日(金)
運行日 2月13日(月)
運行日 2月17日(金)
1月30日(月)
運行日 2月13日(月)
2月28日(火)★
3月14日(火)
2月28日(火)★
3月 3 日(金)
8:50
島田(久須志神社前)
3月14日(火)
3月17日(金)
9:00
早瀬野(山久商店前)
9:40
駒ノ台バス停
9:00
高野新田集会センター前
9:04
三軒新田バス停
9:45
駒木西口バス停
9:03
居土集会センター前
9:06
虹貝新田バス停
9:50
旧唐牛農協支所前
9:05
渡辺商店前 9:11
虹貝バス停
9:55
唐牛・石田商店前
9:08
旧大鰐第二小学校前
9:15
虹貝・旧船水商店前
9:59
九十九森バス停
9:10
上三ツ目内バス停
10:02 長峰バス停
9:13
三ツ目内バス停
10:05 元長峰バス停
9:16
三ツ目内福清水バス停
10:10 大鰐南団地前バス停
9:25
鯖石・月のうさぎ前
9:33
八幡館バス停
9:40
宿川原生活改善センター前
帰り ⇒ 14:30発
社会福祉協議会からのお知らせ
下記の内容で児童館や老人クラブの行事を
開催いたします。どなたでも参加することが
出来ますので、入浴福祉バスで福祉センター
にお越しの際は、ぜひ、ご参加ください。
★1/14(土)児童館もちつき会
★1/17(火)健康作り教室(手踊り)
★2/28(火)ニュースポーツ講習会
(カローリング)
帰り ⇒ 15:30発
帰り ⇒ 15:00発
【お問い合わせ】⇒社会福祉法人大鰐町社会福祉協議会 ☎47-5151
年金について
●住民生活課だより
◆新成人のみなさん、おめでとうございます~20歳になったら国民年金~
日本に住む20歳から60歳未満のすべての人は国民年金に加入し、保険料を納めることが義務付けられていま
す。
国民年金は、老後の生活保障だけでなく、万が一、病気やケガで障害が残ったときや、一家の働き手が亡くなっ
たときなど、あなたやあなたの家族を守ってくれます。
ただし、加入の届出や保険料の納め忘れがあると年金が受けられないこともありますので、「あの時に ・・・」
と後悔する前に、国民年金の加入手続きを行いましょう。
20歳の誕生日が近づくと、年金機構より加入に関する書類が送付されますので、忘れずに手続きをして下さい。
誕生日が過ぎても届かない場合は、役場年金係または年金事務所へお尋ねください。
なお、学生の方や収入が少なく保険料の納付が困難な方は、未納のままにせず、免除制度※がありますので、
国民年金の加入手続きと併せて申請してください。
承認されると、老齢・障害・遺族基礎年金の受給資格期間に算入されます。ただし、受給年金額には反映され
ません。
なお、20歳前に就職して厚生年金等に加入中の方は、加入手続きは不要です。
※学生の方は「学生納付特例制度」をご利用ください。
お問い合わせ⇒ 大鰐町役場住民生活課 ☎48-2111
弘前年金事務所 ☎27-1339
◆平成28年度「わたしと年金」エッセイの受賞者決定
日本年金機構は、厚生労働省と協力して、11月を「ねんきん月間」、11月30日(いいみらい)を「年金の日」
とし、皆さまに年金制度に対する理解を深めていただくため、公的年金制度の普及や啓発活動を展開しています。
この取組の一環として、毎年、広く皆さまから公的年金をテーマにしたエッセイを募集しております。
今年度もご応募いただいた1,341件の中から、厳正なる審査の結果、受賞者が決定しましたのでぜひご一読下
さい。
受賞作品をご覧になりたい方は、日本年金機構ホームページにアクセスしてください。
アドレス⇒ http://www.nenkin.go.jp/index.html
10
●───広報
おおわに・平成29年1月号───●
雇用保険の適用拡大について
●青森労働局だより
●平成29年1月1日より65歳以上の方も雇用保険の適用対象となります
雇用保険の適用拡大について
平成29年1月1日以降、65歳以上の労働者についても、「高年齢被保険者」として雇用保険の適用の対象と
なります(平成28年12月末までは、「高年齢継続被保険者」(※1)となっている場合を除き適用対象外です)。
○平成29年1月1日以降に新たに65歳以上の労働者を雇用した場合【例1参照】
雇用保険の適用要件(※2)に該当する場合は、事業所所轄のハローワークに「雇用保険被保険者資格取得
届」を提出(※3)してください。
○平成28年12月末までに65歳以上の労働者を雇用し平成29年1月1日以降も継続して雇用している場合【例
2参照】
雇用保険の適用要件(※2)に該当する場合は、平成29年1月1日より雇用保険の適用対象となります。事
業所所轄のハローワークに「資格取得届」を提出(※4)してください。
○平成28年12月末時点で高年齢継続被保険者(※1)である労働者を平成29年1月1日以降も継続して雇用
している場合【例3参照】
ハローワークへの届出は不要です(自動的に高年齢被保険者に被保険者区分が変更されます)。
(※1)65歳に達した日の前日から引き続いて65歳に達した日以後の日において雇用されている被保険者。
(※2)1週間の所定労働時間が20時間以上であり、31日以上の雇用見込みがあること。
(※3)被保険者となった日の属する月の翌月10日までに提出してください。
(※4)提出期限の特例があります。平成29年3月31日までに提出してください。
★《適用要件に該当する65歳以上の労働者を雇用した
場合の雇用保険の適用例》
H29. 1. 1
65 歳
雇用
〈例1〉平成29年1月1日以降に新たに雇用した場合
適用
(高年齢被保険者)
→雇用した時点から高年齢被保険者となりますので、雇用した日の属
する月の翌月10日までに管轄のハローワークに届出をしてください。
雇入れ後に所定労働時間の変更等の労働条件の変更があり適用要件に該当することとなった場合は、労働条
件の変更となった日の属する月の翌月10日までに管轄のハローワークに届出をしてください。
65 歳
雇用 H29. 1. 1
〈例2〉平成28年12月末までに雇用し平成29年1月1日以降も継
続して雇用している場合
適用
→平成29年1月1日より高年齢被保険者となりますので、平成29年
適用除外
(高年齢被保険者)
3月31日までに管轄のハローワークに届出をしてください。
平成29年1月1日以降に所定労働時間の変更等の労働条件の変更
があり適用要件に該当する事となった場合は、労働条件の変更となった日の属する月の翌月10日までに管轄の
ハローワークに届出をしてください。
〈例3〉高年齢継続被保険者(※1)である労働者を平成29年1月
1日以降も継続して雇用している場合
→自動的に高年齢被保険者となりますので、届出は不要です。
65 歳
H29. 1. 1
適用
適用
(高年齢継続被保険者) (高年齢被保険者)
上記の他、高年齢求職者給付金、教育訓練給付金等についても、平成29年1月1日より65歳以上の被保険者
が支給対象となりました。また、育児休業・介護休業給付金の要件が見直されています。
詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
・厚生労働省ホームページ http://www.mhlw.go.jp/
11
■ 行事予報・保健福祉課 ■
大鰐町国民健康保険被保険者のみなさまへ
●保健福祉課だより
○高額な医療費を支払った場合について
医療機関に支払った1カ月の自己負担額(保険外医療行為、差額ベッド代、食事代などを除く)が自己負担
限度額を超えた場合、申請により高額療養費として支給されます。
○自己負担限度額について
自己負担限度額は、年齢や収入状況に応じて決まります
①70歳未満の人の自己負担限度額(月額)
1カ月の自己負担限度額※4
所得区分
旧ただし書き所得※1
3回目まで
901万円超
ア
252,600円
+(医療費総額-842,000円)×1%
140,100円
600万円超901万円以下
イ
167,400円
+(医療費総額-558,000円)×1%
93,000円
210万円超600万円以下
ウ
80,100円
+(医療費総額-267,000円)×1%
210万円以下
エ
57,600円
オ
35,400円
上位所得※2
一般
4回目以降※3
住民税非課税
44,400円
24,600円
②70歳以上75歳未満の人の自己負担限度額(月額)
所得区分
外来(個人単位)
外来+入院(世帯単位)
現役並み所得者
44,400円
80,100円
+(医療費総額-267,000円)×1%
一般
12,000円
44,400円
低所得者Ⅱ
8,000円
24,600円
低所得者Ⅰ
8,000円
15,000円
4回目以降
44,400円
※1 国民健康保険税の算定の基礎となる基礎控除後の総所得金額等のことです。
※2 所得の申告をしていない方がいるなど、世帯の所得状況が確認出来ない場合は【上位所得】として取り
扱うことになります。
※3 同一世帯において、過去12カ月間に高額療養費の支給が既に3回あった場合、4回目から軽減された限
度額になります。
※4 同一世帯において、同じ月内に21,000円以上の自己負担額を2回以上支払った場合、それらを合算して
限度額を超えた分が支給されます。
※5 70歳末満と70歳以上75歳未満の人が同じ世帯の場合は、まず、70歳以上75歳未満の自己負担限度額を
計算したあと、70歳未満の合算対象額(21,000円以上の自己負担額)を加えて、70歳未満の自己負担限
度額を適用して計算します。
○申請の手続きについて
・支給対象者へのお知らせ ・・・ 診療月の3カ月から4カ月後にお知らせしております。なお、医療機関からの
診療報酬明細書の提出状況によっては、お知らせが遅れる場合があります。
・申請方法 ・・・ 役場保健福祉課の窓口にて申請
・申請の際に必要なもの ・・・ 被保険者証、医療機関の領収書、世帯主の振込先口座番号が分かるもの、印鑑
■詳しくは 保健福祉課国保係 ☎48-2111内線312
12
●───広報
おおわに・平成29年1月号───●
行事予報
■毎月 日は、健康の日です。自分のできることから取り組みましょう。
1月
■天候等による日程の変更にご注意ください。
21日(土) ○健康フェスタ in 鰐 come
20
28日(土) ○火災防ぎょ訓練
(大円寺)
2 月 ★秩父宮杯・秩父宮妃杯 第90回全日本学生スキー選手権大会(19~24日)
19日(日) 開会式(大鰐中学校)
・アルペン競技(雨池国際チャンピオンコース)
20日(月)~
・クロスカントリー競技(青森あじゃらクロスカントリーコース)
24日(金)
・ジャンプ・コンバインド競技(滝ノ沢シャンツェ)
24日(金) 閉会式(大鰐町総合福祉センター)
平均寿命を1歳延ばそう
●保健福祉課だより
「健康フェスタ in 鰐 come」を開催します
自分でできる足つぼマッサージや講演、たくさんの体験コーナーがあります。
皆様、お誘い合わせの上、是非ご来場ください。
日時 平成29年1月21日(土)10時~15時
場所 大鰐町地域交流センター鰐 come
●タイムスケジュールと内容
10:00~10:30 オープニング 大鰐保育園児による和太鼓
10:30~12:00 「あんよ・せらぴー式
癒しの足つぼマッサージ&リラックスストレッチ」
JRFA 公認フットセラピスト 境 江利子 氏
13:00~13:15 健康づくり体験発表
13:15~15:00 講演「平均寿命を1歳延ばそう ~元気・長生き・大鰐町」
青森県立中央病院 医療管理監 小野 正人 氏
10:00~15:00 チャレンジ体験え・と・せ・と・ら
・出張健康鑑定団 骨密度・血管年齢・体組成・ロコモ度テスト(健やか隊員)
・肺年齢測定(弘前保健所からの出張鑑定)
・かむかむチェック、無料フッ素塗布、歯科相談(歯科衛生士)
・増やそう野菜!減らそう塩!(食生活改善推進員会)
野菜・塩計量、みそ汁塩分測定、野菜たっぷり塩分控えめメニューの試食(試食は12:00~)
・健康展示と健康クイズ(保健協力員会)
・もの忘れ検診体験、高齢者何でも相談(地域包括支援センター)
・こころの健康(福祉係)
・牛乳試飲(青森県産萩原牛乳)
13
■ Information ■
害、死亡)
、賠償責任保険、突然
死葬祭費用保険。
【加入受付期間】
平成29年3月1日から翌平成
30年3月30日
【保険期間】
平成29年4月1日午前0時か
ら翌平成30年3月31日午後12
時まで。
【掛金】
1人年額800円~11,000円。
(年齢、活動内容により異なりま
す。
)
【お問い合わせ】
スポーツ安全協会青森県支部 ☎017-782-6984
「多重債務相談窓口」の
ご案内
東北財務局青森財務事務所で
は、多重債務相談窓口を設置して
おります。相談員が借金の状況等
をお伺いし、必要に応じて、弁護
士等の専門機関に引継ぎを行いま
す。相談は秘密厳守・無料です。
お気軽にご相談ください。
【TEL】017-774-6488
【場所】青森市新町2-4-25
青森合同庁舎3階 青森財務事務
所
【受付】月~金(祝日・年末年始
除 く ) 8 時30分 ~12時、13時
~16時30分
青森県立弘前高等技術専
門 校 平 成 28 年(29 年
度生)入校生募集
平成29年4月入校の一般コー
ス及び若年者コースの入校試験を
下記のとおり実施します。
●訓練科名及び募集定員
一般コース
・造園科 ・・・15名
・配管科 ・・・20名
若年者コース
・建築システム工学科 ・・・10名
程度
●訓練期間
・一般コース ・・・ 1年
・若年者コース ・・・ 2年
●受験対象者
・一般コース ・・・ 職業に必要な技
能及びこれに関する知識を習得し
ようとする者。
・若年者コース ・・・ 高等学校卒業
者(卒業見込みを含む)及び同等
以上の学力を有する者。
●応募書類受付期間
平成29年1月4日(水)~2
月8日(水)
●入校試験日
平成29年2月16日(木)
■詳しくは
最寄りのハローワークまたは青
森県立弘前高等技術専門校へ。
☎0172-32-6805
必ずチェック最低賃金 !
使用者も、労働者も青森
県特定(産業別)最低賃
金改正のお知らせ
1.青森県特定(産業別)最低賃
金が、平成28年12月21日から
改正されています。
金額等は次のとおりです。
( 1) 鉄 鋼 業 時 間 額 835 円
(改正前816円)
(2)電子部品・デバイス・電子
回路、電気機械器具、情報通信
機械器具製造業 時間額765円
(改正前750円)
(3)各種商品小売業 時間額
758円(改正前743円)
( 4) 自 動 車 小 売 業 時 間 額
798円(改正前782円)
2.なお、青森県で働く全ての労
働者及び使用者に適用される「青
森県最低賃金」は、平成28年10
月20日から、時間額716円に改
正されています。
3.詳しくは、青森県労働局ホー
ムページからもご覧になれます。
(http://aomori-roudoukyoku.
jsite.mhwl.go.jp/)
※お問い合わせは、青森労働局労
働基準部賃金室へ。
☎017-734-4114
FAX 017-734-5821
障害者職業訓練校 平成
29年度訓練生の募集
1.募集概要
●訓練科名・募集定員
・デジタルデザイン科 ・・・15名
・OA 事務科 ・・・15名
・作業実務科 ・・・10名
●募集期間
平成29年1月4日(水)~2
月8日(水)
●入校試験日
平成29年2月17日(金)
●試験方法
・デジタルデザイン科・OA 事務
科 ・・・ 職業適性検査面接
・作業実務科 ・・・ 適性検査面接
(保護者同伴)
●対象者
・デジタルデザイン科・OA 事務
科 ・・・ 知的障害者以外の障害者
・作業実務科 ・・・ 知的障害者
●訓練期間
1年間(4月~3月)
2.試験会場
青森県立障害者職業訓練校(弘前
市緑ヶ丘1-9-1 ☎0172-
36-6882
3.合格発表
平成29年2月23日(木)午前9
時
■詳しくは 青森県立障害者職業
訓練校 ☎0172-36-6882
要介護認定者高齢者の障
害者控除について
65歳以上の高齢者で、要介護
1~5に認定されている人(要支
援1・2の認定者は該当しませ
ん)に、申請に基づき「障害者控
除対象者認定書」を交付します。
希望される方は、町役場保健福
祉課介護保険係に介護保険被保険
者証と申請書を提出して下さい。
後日認定書を送付いたします。
所得税および住民税(町県民
税)を申告する際に、この認定書
を提示することにより、本人また
はその扶養者が所得控除(障害者
控除)の適用を受けることができ
ます。
■詳しくは 町役場保健福祉課 介 護 保 険 係 ☎48-2111内 線
314・315(澁谷・三浦) 相続登記無料相談会
●相談内容 ・・・ 相続登記
●相談期間 ・・・ 2月1日~同月
28日までの1ヶ月間(土・日・
祝日は除く)
●相談場所 ・・・ 青森県内の各司法
書士事務所
※ご相談にスムーズに対応させ
ていただくために、事前に各司法
書士事務所へご相談のご予約をお
願いします。
●費用 ・・・ 初回相談無料(2回目
以降や具体的な手続きは有料で
す)
■お問い合わせ 青森県司法書
士 会 ☎ 017 - 776 - 8398 〒030-0861 青森市長島三丁
目5番16号
14
●───広報
おおわに・平成29年1月号───●
Information
~おしらせ~
久吉ダム水道企業団から
のお知らせ
●冬期間の『水道料金』について
大鰐町においては、1月から3
月までの冬期間は、積雪等により
検針が困難なため、水道メーター
の検針は行っておりません。
このため、1月から3月までの
水道料金については、10月から
12月までの3ヶ月分の平均使用
水量を各月の使用量とみなし、料
金を算定して請求させていただい
ております。
なお、
過不足が発生した場合は、
4月に調整しております。冬期間
の料金等ご不明な点については、
企業団までお問い合わせ下さい。
何卒ご理解とご協力をお願いし
ます。
●水道の凍結について
冬期間の凍結による水道管の破
損には、十分注意しましょう。
万が一水漏れがあった場合は、
当企業団指定業者にて修理してく
ださい。
※凍結防止のための水の出しっ放
しは、軽減対象にはなりません。
●水道使用の開始・中止について
水道の使用を開始・中止する場
合、予定日の4~5日くらい前ま
でに企業団までお電話にてご連絡
下さい。
■詳しくは 久吉ダム水道企業団
☎48-2229(佐藤・斎藤)
「未来につなぐ相続登記」
~相続登記はお済みですか~
相続した不動産(土地・建物)
についての相続登記(名義変更)
は、不動産の所在地を管轄する法
務局に申請が必要です。
長い間、相続登記をしないで放
置していたために、相続人が死亡
してしまい、相続権のある人が次
第に増え,遺産分割の協議がまと
まりにくくなってしまうことがあ
ります。
相続登記は、登記をしなければ
罰せられるというものではありま
せんが、放置することは、自分の
15
子供や孫に手間と費用をかけさせ
てしまう結果となります。
また、相続登記をしていないと
次のような様々な問題が発生する
ことがあります。
・土地を売って現金化したいが、
土地の名義が曽祖父名義になって
いてすぐに所有権移転登記ができ
ない。
・空き家を有効利用したいが、所
有者が分からず交渉できない。
・森林の所有者が分からず、山が
荒廃している。
・用地買収の話があったが、相続
人の間で争いになった。
・所有者との連絡が取れず、災害
復旧などの緊急性のある工事が遅
れる。
こうしたトラブルを未然に防ぐ
ためにも、早めに相続登記をしま
しょう。
【お問い合わせ】
○青森県司法書士会総合相談セン
ター(無料相談:予約制)相談予
約受付電話:0120-940-230
【予約受付時間/月~金(除く祝
日)10時から16時】
○青森地方法務局弘前支局(登記
相談は予約制)☎0172-26-
1150
差押財産の公売について
県では、不動産や動産などの差
押財産について、インターネット
オークションを利用して売却する
インターネット公売を実施してい
ます。
公売情報や入札方法は、随時
青 森 県 の ホ ー ム ペ ー ジ (http://
www.pref.aomori.lg.jp/life/
tax/008_koubaiindex.html) に
て公開していますので、ご確認の
うえ、ぜひご参加ください。
●お問い合わせ 中南地域県民局
県税部 納税管理課 ☎0172-
32-4341(直通)
後期高齢者医療被保険者
のみなさまへ
○ ジェネリック医薬品のご紹介
先発医薬品(これまで使われて
きた新薬)の特許が切れた後に
医薬品メーカーが製造・販売す
る「ジェネリック医薬品(後発医
薬品)」は、厚生労働省から「先
発医薬品と同じ有効成分を同量含
んでおり、(先発医薬品と)同等
の効能や効果が得られる」と認め
られた医薬品です。先発医薬品に
比べて薬の値段が3割~5割程度
安くなる可能性があります。ぜひ
ジェネリック医薬品をご活用くだ
さい。なお、ジェネリック医薬品
を希望する場合は、医師や薬剤師
にご相談ください。
※ジェネリック医薬品を希望する
方は、保健福祉課国保係から配布
された「ジェネリック医薬品希望
シール」をご活用ください(お薬
手帳の表紙に貼付箇所がありま
す)。
■詳しくは 青森県後期高齢者
医 療 広 域 連 合( ☎017-721-
3821)または保健福祉課国保係
(☎0172-48-2111)までお
問い合わせください。
○「いきいき健康づくりのため
に」パンフレットが新しくなりま
した!
青森県後期高齢者医療広域連合
が発行している「いきいき健康づ
くりのために」パンフレットが新
しくなりました。
ご覧になりたい方は、保健福
祉 課 国 保 係( ☎ 0172 - 48 -
2111)までお問い合わせくださ
い。
< 掲載内容 > 健康状態を確認し
ましょう、青森県だし活(減塩)、
低栄養を予防しましょう、お口の
中を健康にしましょう、あおもり
ロコトレ等
小さな掛金、大きな補償!
スポーツ安全保険に加入し
よう!
スポーツ安全保険とはスポーツ
活動、文化活動、ボランティア活
動、地域活動などを行う社会教育
活動(4名以上の団体)を対象と
した保険です。
【対象となる事故】
団体活動中、往復中の事故など。
(自動車事故による傷害保険は適
用されますが、賠償責任保険は適
用外です。)
【補償内容】
傷害保険(通院、入院、後遺障
●───広報
おおわに・平成29年1月号───●
2016 年 12 月1日より、鰐 come に観光案
内所である「大鰐温泉観光案内カウンター」が
設置されています。コンシェルジュが常駐し、
大鰐町の観光情報を県内・県外・ひいては海外
へ発信、PR していくとのことです。
電話番号 0172 - 88 - 6690
■おおわにコンシェルジュの3名。
右から木村さん、藤森さん、山田さん
平成28年 県内の交通事故概況
青森県交通対策協議会 平成28年11月30日現在
11月中
発生
死者
傷者
年間累計
年齢別
死 者 の 状 態
発行 大鰐町役場(〒〇三八―〇二九二 青森県 南津軽郡大鰐町大字大鰐字羽黒館五番地三)
編集 企画観光課 ☎〇一七二―四八―二一一一(代)
大鰐温泉観光案内所 OPEN
夜
336件(+4) 3,337件
(-82)
7人(+4)
状態別
飲酒
47人
(+10)
400人(-8) 4,032人
(-193)
シートベルト
高齢者の死者
(65歳以上の人) 25人
(+9)
夜間の死者
28人
(+11)
歩行者の死者
16人
(+4)
飲酒運転による死者
5人
(+2)
自動車乗車中の死者
25人
(+7)
非着用死者
14人
(+3)
※( )
内は対前年比。また、速報値のため後日変更することがあります。
戸籍の窓口 ■ 11 月受付分
(敬称略)
お誕生おめでとう
お子さん(父または母)地区名
・藤 田 ゆいな(女・修広)大鰐7A
・小 堀 すみれ(女・敏和)大鰐6B
な な は
・山 口 奈々葉(女・貴史)大鰐7A
大鰐町の人口と世帯数
平成28年10月末日現在
人 口
10,079人
前月比
-10人
男
4,633人
女
5,446人
平均年齢
54.1歳
世帯数
4,258世帯
前月比
-4世帯
おくやみもうします
亡くなった人(年齢)地区名
・五十嵐 幸 枝(86歳)大鰐6B ・横 山 繁 榮(78歳)九十九森
・横 山 里久子(67歳)長峰 ・齋 藤 キ イ(99歳)早瀬野
・澁 谷 健 一(84歳)八幡館 ・山 田 寿 和(59歳)九十九森
・外 崎 義 秀(60歳)蔵館5B ・幸 山 キ ミ(88歳)高野新田
・福 田 和 子(73歳)唐牛 ・木 田 サ チ(80歳)三ツ目内
・外 﨑 誠 (86歳)唐牛
16
Fly UP