...

伝達式・皇居参内時の服装について

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

伝達式・皇居参内時の服装について
【略礼服】
「 デ ィ ナ ー ド レ ス 」襟 な し で 、袖 の 付 い た も の が 基
本で、広範囲に着用でき、
デザインも様々です。
【夜の準礼服】
「 イ ブ ニ ン グ ド レ ス 」ロ ー ブ デ コ ル テ を 原 型 と し
た、
胸、
背、肩の露出の多いワンピースです。
【夜の正礼服】
「 タ ウ ン フ ォ ー マ ル ス ー ツ 」ワ ン ピ ー ス 、ツ ー ピ ー
ス 、セ パ レ ー ツ な ど 、余 り 派 手 に な り す ぎ な い こ と
が大切です。
素材は、無地又は無地感覚の柄物でシルキータイ
プやラメ入りなどは控えめにする。
和服であれば「訪問着」に相当します。
【昼の準礼服】
「アフタヌーンドレス」ローブモンタントを原型と
した肌の露出の少ないワンピースです。和服であれ
ば、「五つ紋の色留袖」
に相当します。
【昼の正礼服】
女性の服装(洋服)
午 後 6 時 を 過 ぎ る 場 合 は「 タ キ シ ー ド 」を 着 用
します。
一ッ釦が一般的。
ダブルも可。
◎シャツ
レギュラー又はウィングカラーのいずれか。前
身頃がプリーツ、フリルなどのシャツを合わせ
る。前立て部分はスタッズ(飾り釦)を着用する
タイプか、フライフロント(比翼仕立て)のタイ
プが望ましいでしよう。
◎カフリンクス
黒のオニキスが基本です。
◎ネクタイ
黒の蝶ネクタイ。黒のカマーバンドとセットで
着用します。
※「 モーニングコート」と「タキシード」の使い分け
は 、パ ー テ ィ ー や 行 事 の 終 了 時 刻 が 、午 後 3 時 頃
までなら
「モーニングコート」
を着用。
フォーマルウェアの国際的なルールとマナーを普及
啓蒙することを目的に一九七六年創設された協会。
日本フォーマル協会
モーニングコートに
旭日双光章を佩用
黒色の内羽根式の紐結びで、ストレートチップ
又は、プレーンタイプが最適です。
(三つ山)が正式。
白色の麻で、スリーピーク
◎靴
朱子織
(しゅす・滑らかで光沢のある織物。
サテン)
のシルバーグレーの無地タイが流行っています。 天皇陛下も大臣認証式後の記念撮影でも大臣全員
がシルバーグレーの無地タイを着用しています。
◎ベスト
共生地の黒又はグレー。黒のベストの場合は白
襟を付けます。
◎チーフ
伝達式・皇居参内時の服装
男性 の 服 装
大綬章……………………………燕尾服
重光章・中綬章・文化勲章 …… モーニングコート
小綬章・双光章
モーニングコート
…………………
単光章・褒章 又は 略礼服
※勲章
着用規定では、平服でも良いとありますが、
この場合の平服とは「略礼服」を指します。
【燕尾服】
上着がツバメの尻尾の形に似ているため、この名
前が付けられました。スワローテイルコートとも云
います。大綬章の勲章着用時やノーベル賞受賞式な
どに着用する最も格調高い、夜の正礼服です。
ド レ ス コ ー ド( 服 装 規 定 )に ホ ワ イ ト タ イ と 記 さ
れていれば「燕尾服」を指します。
シングル又はダブルの黒無地の洋服。ネクタイは
白もしくはシルバーグレーの無地又は、織柄が適し
ており、シャツはレギュラーカラーの白無地着用が
普通です。
叙勲祝賀会などの案内状で
「平服指定」
がある場合
は、略礼服又はチャコールグレーかミッドナイトブ
ルーのダークスーツを着用するのが適しています。
【タキシード】
燕 尾 服 と 並 ぶ 、夜 の 正 礼 服 。デ ィ ナ ー ジ ャ ケ ッ ト
と も 云 い ま す 。招 待 状 に「 ブ ラ ッ ク タ イ 」と 指 定 が
あ れ ば 、タ キ シ ー ド を 着 用 し て 出 席 し ま す 。拝 絹 付
き の 衿 型 は 、ピ ー ク ド ラ ペ ル 又 は 、シ ョ ー ル カ ラ ー
11.10.12 3:43:44 PM
P12-pdf用-1012.indd 12
【モーニングコート】
公式行事や記念式典、結婚式及び披露宴など広く
着用されている格調高い、昼の正礼服です。
◎シャツ
白無地のウィングカラー又はレギュラーカラー
のシャツ。
袖口はダブルカフスが基本です。
◎ネクタイ
正式には白黒の縞柄のネクタイですが、昨今は
衣裳提供
フリーダイヤル
Fly UP