...

*第3回ビブリオバトル (第10回総合学科発表会)の様子

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

*第3回ビブリオバトル (第10回総合学科発表会)の様子
Library
2015年度 第9号
兵庫県立三木東高等学校 総合学科推進部 発行
*第3回ビブリオバトル
(第10回総合学科発表会)の様子♪♪
1月30日(土)、「第3回ビブリオバトル」を実施しました。昨年度に続き、3回目
になります。
9月29日(火)と10月2日(金)に予選を行い、図書委員の代表生徒3名を選抜
しました(第4号参照)。学校評議員を含む来賓と保護者と中学生の18名、学校長と教
頭の2名、計20名の審査員による、うちわを使っての投票で見事チャンプ本に輝いた
のは、1-4の横山文香さんが紹介した『世界から猫が消えたなら(川村元気著)』でし
た。後日、「チャンプ本の『世界から猫が消えたなら』という本はありますか。」と来館
する生徒も現れ、例年以上に、大きな反響があることに気づかされました。
また、第1回と第2回のビブリオバトルでは予選で使用した本と違う本を使い挑戦し
ましたが、今回は予選の本をそのまま使用しました。そのため、2-1の中山智絵さん
が紹介した『芸人交換日記(鈴木おさむ著)
』も、1-2の藤原有紗さんが紹介した『本
当は怖い殺人生物ファイル(クリエイティブ・スイート著)』も、本当に気持ちが乗った
状態での紹介ができ、それぞれの本の良さがより伝わったように思います。アンケート
の自由記述欄にも、「どの本も読んでみたい。」というありがたいコメントをいただきま
した。
そして、ステージ発表の3名を支えたのは予選を共に戦った他の図書委員19名でし
た。裏方として、司会・PC操作・タイマー操作・審査補助等の役割を担い、
「第3回ビ
ブリオバトル」を運営してくれました。
来年度以降も図書委員が中心となり、図書活動を盛り上げていきたいと思っています。
今後も、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
*新着図書の紹介です♪♪
著書名
著者名
出版年
デュラララ!!×7
成田良悟
2010年
デュラララ!!×8
成田良悟
2010年
デュラララ!!×9
成田良悟
2011年
デュラララ!!×10
生徒からのリクエストで
成田良悟
2011年
デュラララ!!×11
購入した本です。
成田良悟
2012年
デュラララ!!×12
成田良悟
2013年
デュラララ!!×13
成田良悟
2014年
ようこそ、わが家へ
池井戸潤
2013年
ローマ人の物語Ⅰ ローマは一日にして成らず
塩野七生
1992年
鹿の王 上
2015年本屋大賞の「大賞」
上橋菜穂子
2014年
鹿の王 下
に輝いた本です。
上橋菜穂子
2014年
負けんとき 上巻
玉岡かおる
2011年
負けんとき 下巻
玉岡かおる
2011年
日本語ウォッチング
井上史雄
1998年
おどろき!なっとく☆わくわくサイエンス みんなでナゾ解き 身近な不思議
栗岡誠司
2010年
イラスト版 子どものアサーション 自分の気持ちがきちんと言える38の話し方
園田雅代
2013年
イラスト版 気持ちの伝え方 コミュニケーションに自信がつく44のトレーニング
高取しづか+JAM ネットワーク
2007年
イラスト版 ロジカル・コミュニケーション 子どもとマスターする50の考える技術・話す技術
三森ゆりか
2002年
進化する強さ
クルム伊達公子
2012年
花散らしの雨―みをつくし料理帖
髙田郁
2009年
想い雲―みをつくし料理帖
髙田郁
2010年
今朝の春―みをつくし料理帖
髙田郁
2010年
小夜しぐれ―みをつくし料理帖
髙田郁
2011年
心星ひとつ―みをつくし料理帖
髙田郁
2011年
夏天の虹―みをつくし料理帖
髙田郁
2012年
残月―みをつくし料理帖
髙田郁
2013年
美雪晴れ―みをつくし料理帖
髙田郁
2014年
天の梯―みをつくし料理帖
髙田郁
2014年
プリンセス・トヨトミ
万城目学
2009年
マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女
マララ・ユスフザイ
2014年
世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ
本校の図書館で頻繁に
くさばよしみ
2014年
道をひらく
読まれています。
松下幸之助
1968年
スーパー・ポジティヴ・シンキング 日本一嫌われている芸能人が毎日笑顔でいる理由
井上裕介
2013年
本土の人間は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること―沖縄・米軍基地観光ガイド
矢部宏治
2011年
今号は図書活動の総まとめとなるビブリオバトルの報告をしました。今回
は、例年以上に“みせる”ことを意識し、ビブリオバトルの観戦を楽しんで
もらえるように取り組みました。一人でも多くの方に「本を読もっかな!」
というキッカケになっていれば幸いです。
Fly UP